絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

41 件中 1 - 41 件表示
カバー画像

時代の流れやコンサルの神髄を日常から読み取る。

大それたタイトル…どうも。 このブログは、たぬきかく(たぬき×企画) 人間が怖いのに、人間大好きな「たぬき」が 記しました。ただのつぶやきです。 🐾たぬきのユーザーページへ https://coconala.com/blogs/4377752 1.プリキュアをご存じですか?プリキュア…知っていますか?と、偉ぶった雰囲気を出していながら…たぬきに知見はほぼありません!!!!でも…まぁ、日曜日の朝に放送される何とかレンジャーの女の子版と無理やり設定します。セーラームーンやおジャ魔女どれみの後継的なものです。あぁ。熱列なファンからのお叱りの声が聞こえてきそう20年間姿かたちを少しづつ変えて愛され続けてきたプリキュア☆彡そこから「たぬき」が痛感した「人間社会における時代の流れ」を紹介します。プリキュアは前シリーズで、初めての「男の子のプリキュア」や「大人プリキュア」が登場!ジェンダーレスなどの話題となりました。2.ズバリ!今作のプリキュアは「犬?」すごい!と思いました。少子化や客層離れ…「飽き」や「ネタ切れ」を感じさせない前作「ひろがるスカイ!プリキュア」では男の子プリキュアによって男の子の客層にも訴求し大人プリキュアによって親世代にも働きかけました。家族でプリキュアコスプレという新しい関わり方を提案しました。その上で、今作!「わんだふるぷりきゅあ!」は新プリキュアは犬などのペットですペットを愛する層にもグッズなどの市場を開拓してみせたのです。凄すぎる…着眼点一つで顧客層を大きく広げるプリキュアの企画チーム…3.それだけじゃないのよ…プリキュアでも、そんなコンサル的なものよりたぬきの心
0
カバー画像

元教師が語る 本好きの子が育つとっておきの方法 

「本好き」って子どもの「学力」とめちゃくちゃ関連性が高いです。本好きな子は間違いなく賢いです。「間違いなく」です。小学校の現場で20年以上教師をやって来ましたが成績良い子は本好きな子が多いです。で、小学校の成績良くても中学、高校はどうなの?と思うかもしれませんが本好きな子は、成績のよさというのが急落したりすることは少ないようです。なぜなら、すべての教科において「読解力」こそが、最も重要なカギだからです。お勉強の苦手な子は問題文を読んでも、何を問われているかがわかっていない子が多いです。何を問われているのかがわからなければ答えようがありません。これは、理科や社会でも同じ。算数でも計算はできるが、問題文だとからっきし、という子は、読み取れていないことが原因です。で、この「読解力」はどうすれば育つのかと言われると、ーーーーーーーーーーーー幼少期からの積み重ねーーーーーーーーーーーーこれに尽きます。これさえしておけば、本好きな子になるだろうというアイデアを動画で解説しています。実際に家庭ですぐにできる方法ばかりです。そして、この方法は早ければ早いほど効果があります。手遅れはないとは思いますが、やはり「3つ子の魂100まで」ということわざがあるように子育ての早い段階の方が習慣化しやすいし、大人も後々楽になります。現在、わが家には子どもが二人いますが、二人ともいまだに本好きです。ゲームはほとんどしません。そして、二人とも国語の成績がかなり優秀です。(親バカですみません・・・)上の子に至っては現在県内の最難関高校を志望しておりますが、国語だけは常にその中でも上位です。そして、国語にかける勉強
0 500円
カバー画像

幼児教育で英語って必要?No,3

おだやか支援室のえみなつです。幼児教育の英語について。うちの場合~、No,3です✨✨で、インターナショナル幼稚園でそれなりに英語を喋っていた娘が公立の小学校に行って三年生になった今。その英語力はいかに!?・学校の科目で英語が一番好き⭕・小二で英検4級に合格⭕・発音は抜群のまま⭕・英語で寝言は無くなった❌・幼稚園の時に知っていた単語は忘れた❌って感じです🤩一応、英会話教室とオンライン英会話を続けていますがバイリンガルにはほど遠いです😂ただ、学校の勉強についていくのが大変で支援学級に在籍中時々、学校に行きたくな~い日もある。な娘にとって『私は英語は圧倒的に皆より出来る🎵』と言う寄りどことを作ってあげられたのは、英語を喋られる事よりも良かったと思っています。そんでこないだ受講した大学の授業で小児看護の先生が 「5歳までで成人の脳の85%まで発育する」 って言ってました…😳発音や聞く能力は小学生になってからでは遅いんかなあ💦と言う事で幼児教育で英語は必要かと言うと…必要ではないけど、やっといて損はないかな😊です。今回のブログは三本立てにしてみました~と言うのも保育士試験が週末に迫っております!勉強しま~す😱😱😱インターナショナル幼稚園の事、もっと知りたい!って方は、お気軽にメッセージ下さい🎵保育士試験がんばれよって方は💖をよろしくお願いいたします~~
0
カバー画像

幼児教育で英語って必要?No,2

おだやか支援室のえみなつです。昨日のブログの続きです。うちの娘の英語教育の話なのですがインターナショナル幼稚園に通わせていました🤣🤣いやあ、高かったですね。私のパート代は全部娘の幼稚園費でした、なんならそれでも足りませんでした💦一応、我が家は決して裕福ではありません😳先行投資と思っていましたが、当時の家計はキツキツでした~幼稚園の担任はネイティブスピーカーのみ園内は保護者さんも出来る限り英語でお願いします。って言われましたが、私はもちろん無理でした👐で、娘の英語はどうだったかと言うと当時、寝言も英語でした❗❗「Umm~~~~  I Can Not Doing.」ええええ!?どんな状況??🤣って感じでした。で、そんな娘の英語。小三になった今どうなっているでしょう?続きは明日へ~幼児英会話、興味ありありって方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

幼児教育で英語って必要?No,1

おだやか支援室のえみなつです。皆さん、英語しゃべれますか?私はしゃべれません🤣でもちょっと自慢しちゃいますがうちの旦那はペラペラです🎵どの位ペラペラってTOEIC990点満点くらいペラペラです💨💨びっくりですよね~。趣味で英英辞典を読んだりするんですよ。ありえんわ🙄ワーホリ行ったり、海外の大学行ったりしてたらしいです。(詳しくは知らん😆)一応英語を使った仕事をしています。そんな主人でも英語を今もお金を出して勉強し続けています。オンラインレッスンを週一回受けてます。ペラペラ過ぎて、何喋ってるのかは分かりませんが。継続が大事なんですね📝で、えみなつさんのお子さんは英語に関してどんな教育してんの???気になりますか??それは、また明日に😂私は試験勉強に戻ります~続きが気になる!!!って方は💖をよろしくお願いいたします✨✨
0
カバー画像

将来の学力につながる乳幼児期の思考力の育みかた

私の、コンテンツである「子どもの思考力の作り方」「考える力を育む教育法」は、「自由保育の側面から学びを獲得する方法」 を採用しています🤔🤔。 それは、なぜなのか・・・子どもの遊びは、一般的な概要として提示される【遊び】とは違い、【学び】そのものであるからです👍。例えば、「ものが上から下に落ちる」ことに例をおきますと・・・誰かに教えられたわけではなく、子どものうちに、石を落としてみたり、ものを落としたり、ボールを投げたりする経験により、自然に身についていきますね。これも一つの実験であり、学習です🎶。大人の課題に対応する能力の育成(プリント学習など)は、小学校からでも十分であり、乳幼児期については、今後習う学習の基礎であることの「動機付け」を遊びにより経験することが、一番大切であると、私は考えています💕。しかし、子どもは、遊びや経験のみでは、記憶にとどめておくところまでにはいきません。では、この遊びや経験を、学習につなげるために、記憶にとどめておくにはどうすればよいのでしょうか🤔🤔。それは・・・「保護者や教諭の言葉がけ」が必要になってきます。遊びを学びにつなげていくためには、保護者の言葉がなければ、遊びは遊びのままで終わります。例えば、濡れたタオルに空気を入れて、タオルの繊維からたくさんの空気泡を出す経験は、保護者の方も一度は試したことがあるでしょう😁😁。泡がたくさん出てくるので、さわってみたり、顔を当ててみたり・・ここまでは、通常の遊びのままなんです。 そこで、保護者が、一言添えるとどうなるのか・・😊😊その遊びは、一瞬で、「学び」に変わります🙌。 1,乾いたタオルを持たせます。そ
0
カバー画像

でき太くん三澤のひとりごと その46

先日、ベトナムで幼稚園の園長さんをされている方とミーティングをしました。なぜベトナムの幼稚園の園長さんとミーティングをしているのかというと、その幼稚園で「でき太くん」のメソッドの導入を考えているためです。その園長先生は日本語がとても上手で、「あ、そうそう」とか、「そういえば」とか、「そうは言っても」とか、「ふーん、なるほど」とか、日本人がよく使うちょっとした一言を上手に絡めながら、日本語を話されています。ですから時折その先生がベトナム語をしゃべると、「あ、そういえば園長は日本人でなくてベトナムの方だったんだ」と思うくらいです。でき太くんのメソッド導入に向けて、でき太くんの理念の話などをすべて日本語で理解するのですから、園長先生の日本語力は、かなり優れているといってよいでしょう。園長先生が日本語を学び始めたのは、私の記憶が確かなら、園長先生が中学、高校生くらいのときからだと聞いたように思います。他にも私の知人で英語を流暢にネイティブのように話す方がいますが、その方も中学くらいから英語を学び始めたと聞いています。さらにこの二人に共通していることは、園長は日本に留学し、知人もカナダに留学している留学経験者であることです。ある時期から数年間、外国語の環境にどっぷり浸かっている経験があります。ここから改めて日本の英語教育を見直してみると、日本では早い時期から、できるだけ多く英語を学ぶ機会を設けようとしているように感じますが、大切なポイントは、そこではないように思うのです。なぜなら、園長も私の知人も早い時期から外国語学習を始めていません。でも、しっかり外国語が使えるようになっています。確か
0
カバー画像

英検1級ネイティブバイリンガルの5才からの英語レッスン動画

英検1級保持、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。 ココナラにて、オンライン英会話、英検指導、日英翻訳、英文添削、留学相談等、英語に関するサービスを出品しております。今回は5才向けの英語レッスンのサンプルをご紹介します。生徒役は、5才0ヶ月、英語を学んだことの無いお子さまです。教材は日本の幼児英語教室でもよく採用されており、多読教材としても人気がある、Oxford Reading Treeのキッパーシリーズです。こちらの動画では、お子さまに「教える」ことより、「英語ってなんだか楽しいな」「また英語の絵本を読みたい」と思っていただけるように、日本語を多めにお話しして要所だけを英語で繰り返しつつ、しつこく復唱を求めないようにしています。ORTのアクティビティ(読了テスト)には、フォニックスの出題があります。私は訛りのないネイティブですので、フォニックスのお手本の発音を聞かせることや、指導をすることが可能(得意分野)です。動画4:36からフォニックスについてお話ししていますので、発音などご参考ください。私の出品では、上級者向けの英語100%指導だけではなく、日本語ベースで英語に親しむことを目的とする、はじめて英語を学ぶお子さま向けのレッスンも承っております。5才からご利用いただけますので、私KOTAと絵本を読みたいと思っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。ORTは基本1500円+教材オプション1000円にて承ります。Level3までは1回30分で1冊を読めますが、Level4からは1回のレッスン内で1冊を終わらせるなら50分のご予約をお勧めいたします。フィリピン系
0
カバー画像

英検2級まで対応:最短でお子さまの英語力をアップさせるオンライン英会話の使い方

英検1級保持、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。 ココナラにて、オンライン英会話、英検指導、日英翻訳、英文添削、留学相談等、英語に関するサービスを出品しております。本記事は「小学生が英検1級をとるコツを、英検1級バイリンガルが解説します 」の続きとして、お子様がオンライン英会話を効率よく利用して最短で「英語力の基礎」をつくる方法についてご紹介いたします。この方法で英検2級合格くらいまでの英会話ができるようになるでしょう。英検2級までは相性の良い講師を見つけてたくさん話しましょう いっぱんに英会話の上達のためには複数の講師と話すことが良いとされていますが、低年齢の場合は特定の相性の良い講師を見つけて会話機会を増やすほうが上達しやすいです。 日本語で育児をするときと同じで、母親代わりの特定の人から会話のシャワーを浴びる方が「言っていることがわかるようになる(なりやすい)」からです。 特定の人とだけお話しする(レッスンする)ことの問題点は、その話者の語彙や表現の影響を受けやすく、その人の言うことはわかっても、他の人の言うことはイマイチわからない…と言う状況になりかねないことです(海外で育った日本人の方など、家庭内で母親の話す日本語はわかるけれど、帰国した時に祖父母など他の方の話す日本語はわからない、という方は多いです)。 しかしながら、日本にお住まいで英語の学習機会の限られる中で、幼いうちから英会話力を育てたいとなると、まずは特定講師と(母親代わりのように)会話機会を増やして英会話力の土台をつくり、土台の出来た後にほかの複数講師の方と話して色々な発音を聞き取れるように耳を慣ら
0
カバー画像

インターナショナルスクールのサマーコースへの問い合わせメールの文例 その2

英検1級保持、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。 私の出品にございます「留学向け英文サポート」の回答例をご紹介します。 こちらの回答例は、お子様にインターナショナルスクールのサマーコースへの参加をご検討されているお母様のご購入を想定して作成しました。 実際のお問い合わせにも使える文例となっておりますので、ぜひご活用ください。サポート1回目の回答例はこちらの記事にございます。本記事は2回目の回答例です。***お客様→出品者(2回目)***こんにちは、インターナショナルスクールから返信が来ました。 (メールの転載) 4週間のコースのうち、6月20日からの2週間だけ参加させたいです。持ち物や手続きについて尋ねるメールを送りたいです。 メールの中に書かれているassemblyとは何のことでしょうか?親が行く必要があるみたいなことが書かれていますが… ***出品者→お客様(2回目)***アキ様メッセージをいただきありがとうございます。 ご要望の内容を含む英文メールを作成しました。 ご査収のほどお願いいたします。-----ここから-----Dear Mr. Anderson, Thank you for your reply. I would like to admit my child to the summer programme starting June 20th for two weeks. It would be helpful if you could inform me on the necessary belongings and procedures for
0
カバー画像

インターナショナルスクールのサマーコースへの問い合わせメールの文例 その1

英検1級保持、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。本記事では、私の出品にございます「留学向け英文作成サポート」の回答例をご紹介します。こちらの回答例は、お子様にインターナショナルスクールのサマーコースへの参加をご検討されているお母様のご購入を想定して作成いたしました。実際のお問い合わせにも使える文例となっておりますので、ぜひご活用ください。2回目のサポートの回答例はこちらの記事にございます。***お客様→出品者(1回目)***はじめまして、アキと申します。6歳の子どもを◇◇インターナショナルスクールのサマースクールに入れたいと思っています。空き状況と料金を問合せるメールを作ってもらえますか?うちの子は英語を話せないので、受け入れてくれるかも聞いてほしいです。***出品者→お客様(1回目)***アキ様 この度は当出品のご購入をいただきありがとうございます。 ご要望の内容を含む英文メールを作成しました。 ご査収のほどお願いいたします。-----ここから-----Subject: Enquiry about the summer programme Dear XX International School Hello, my name Akiko Yamaguchi and I live in XX(お住まいの地域名を入れてください). I would like to enrol my 6-year-old child in the summer school programme at your school. I would like to know about the fo
0
カバー画像

子どもの片付け

いつから、片付けを教えたらよい? たまに聞かれる。 何から始めたらよい? いつも出しっぱなし、 家中におもちゃが転がっている。 よく相談される。 大人と一緒に、元の位置に戻す。片付けた後、空間のスッキリ感を体験 欲しいものがすぐ取り出せる 片付け後の気持ちよさが理解出来たら、これからどうしたら、いつも快適さを感じられるのか、 自分で考えるようになる。 片付けも、成長過程と同じ段階を経てどんどんできるが増えていく。考えられる子は、仕組みつくりも上手になる。口で言うのは簡単だけど、 この繰り返し、小さな行動の積み重ねで、 やがて自信も成長していく。 今の自分に必要なものを選べる子供は、 優先順位がつけられて、目標に向かって歩むことができる。
0
カバー画像

『おうちで探究』を配信いたします

今日は雲が多く、少し肌寒かったので、朝方だけ暖房をつけておりました^ ^; さて、なぜラボのInstagramがあるのをご存じでしょうか? 教室の様子やご案内などさせていただいているのですが、本日より月に1〜2回ほど『おうちで探究』を配信させていただきます。 教室の探究ラボのように、発表やラボ生同士の話し合い・コミュニケーションをとることは出来ませんが、『おうちで探究』のテーマを実践していただくことで、少しは自分で考え行動するということに慣れてもらえるのではないかと思います。 ぜひ一度取り組んでみてくださいね。 Instagramはこちらnazelaboで検索。よろしければフォローしてくださいね^_^ それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

【4人の子供を育てたママ】知育についてのとても大事なお話し【実践済】

子育てってあっという間に過ぎ去ってしまって大事なときに大事なことをし忘れることって多いと思います。知育っていつから始めたらいいのかなぁ?どうすればねっこの部分を作ることができるのかなぁ?そんな疑問にお答えいていこうと思います。まず結論。知育のはじめどきは1歳から!考える力が育つ時期なのです。1歳や2歳あたりから抽象的なことがわかってくる時期。例えばテレビのリモコンのボタンを押せばチャンネルが変わったりするのが分かる、因果関係。手にコインを持ち右にあるのか左にあるのかをあてるゲームでどちらかにはコインがあるというような対象の永続性。1歳や2歳あたりではこの2つを理解して遊んでいるんです。論理的に考えるチカラをどんどん段階を踏みながら伸ばしていきます。
0 500円
カバー画像

子供が夢中になる!😆今すぐできる知育19選(乳児〜就学前編)→→IQ159に上がり7歳でMENSA会員になれたよ〜!

【はじめに】長男が生まれてから、「子供達がいかに毎日を楽しめるか」ということだけを考えて接してきました。それが功を奏してか?長男は7歳でMENSA会員になることができました。これまで知育とかお受験とかを全く意識せず育ててきた我が家ですが、今振り返ってみると「毎日楽しい」→「もっとやりたい」→「毎日楽しい」→「もっとやりたい」という好循環を作った事が結果として知能を伸ばすことに繋がったようです。クイズ番組で頭のいい人の象徴ワードのように使われている【MENSA会員】という言葉ですが【MENSAってIQ上位2%の人が入れるんですって】けっこう多くないですか?だって50人に1人がMENSAに入れるって事ですよね?テレビでしか見たことがなかったMENSA会員証が我が家に届いてから気づいたんですが皆さん「まさかうちの子が〜?ムリムリ〜!」って思ってるだけじゃないのかと。50人に1人だったら、「うちの子ももしかして!」と思っても良くないですか?かく言う私も夫婦共々いたってフツーの学歴ですし、夫に関して言えば、高校3年生の時、下から2番目の成績だったとか💦【ではなぜ息子がMENSAに入れるほどのIQを持ち得たのか】その理由が前述した「毎日楽しい」→「もっとやりたい」→「毎日楽しい」→「もっとやりたい」という自己肯定感が上がるループです。簡単に言うと乳児〜就学前まで下記のアイテムを使って一緒に遊び倒し、ただただ息子を褒めちぎってきました。褒めちぎられまくった息子は自己肯定感が上がり「もっと学びたい!😆もっと知りたい!😃」という今の状態になったようです。はっきり言って、IQが上がったとかMENS
0 2,500円
カバー画像

【無理しないで】英単語、楽々習得 

単語って、やはり語学学習の最大の関門ですよね。必死に、何度も書いた、読んだ、なのに覚えていないときにはショックですよね。英単語を得意にするためには、いくつかのポイントがあります。生活の中で目にするカタカナから派生して覚えることも、大変有益です。どういうように活用すればいいか、いくつか例を示していきます。カラーバス効果といって、意識した瞬間にどんどん飛び込んでくるようになりますよ。「ペデストリアンデッキ」 大きなターミナルビルなどで、歩行者専用の空中通路?でよく見ますよね。デッキはわかると思いますので、ペデストリアンって?ベジタリアンと同じで、「~する人」です。ということは、ぺデストは「歩く」ですから、歩行者です。ペダルと同語源でped(足)です。たしかに、ペディキュアは、足にする、マニキュアですね。ここから、expedition centipedeimpedeが覚えられます。他にも、マンション名なども勉強になります。「アーバン○○」、「レジデンス○○」よく見るマンション名ではないでしょうか。アーバン urban は「都会の」「アーベイン○○」もよく聞きますが、これも「都会の」という意味です。sub(下)をつけるとsuburban 郊外 になります。類義語で、東京メトロのメトロは、metropolis大都市、首都からきているのは有名ですよね。※フランス語でメトロ=地下鉄だから、という説もありますが、そのフランス語の由来はやはりメトロポリスです。レジデンスはレジデンシャルスイートルームでも耳にしませんか。reside 「住む」re(繰り返し)side=sit(座る)presiden
0
カバー画像

工作ばかりしていた次男に変化が!#3

アーティスティック&ロマンティックボーイ(次男4歳)の三種の神器は【トイレットペーパーの芯】【テープ】【ハサミ】🤣次男はトイレットペーパーの芯欲しさに、すごい勢いでトイレットペーパーを使いまくります。もはや100均で芯詰め合わせを売って欲しいくらいです。ずっとずっとずーと工作をしているタイプの人間です!そんな【職人系男子】に最近変化が見られたので、シリーズ化していこうと思います。本日は第三弾です。第一弾はこちら🔽第二弾はこちら🔽第二弾で「次男がついに数に興味を持ち始めた!」とご報告しましたがこのチャンスを無駄にするまい!とApp Storeで「幼児 数」と検索して本人にやりたいものを選んでもらいました!次男が選んだものがこれ!【はじめてのたし算ひき算「かずのトライ」】今、ポケモンにハマっているので、卵からモンスターが孵って進化していくというストーリーにめちゃめちゃ興味をそそられた様子!早速やってみました!まずは数を数えて10問正解すると、卵に入っていたモンスターが少し変化しました!これにはやっぱり大興奮!足し算、引き算もやっていくとモンスターが最終形態に!!まだ、足し算、引き算は一人ではできないので横についてヒントを出してあげると、モンスターを進化させたい一心で頑張って考えていました!これは無料でできるアプリなのでそんなにできることの種類が多くなかったですが数を数えることは十分楽しめました!卵からモンスターを進化させるというシステムもすごくモチベーションになったようです!一つ難点は、10問正解しないと進化しないこと!【2問正解で少し進化】など、正解数を小刻みに設定してあると、4
0
カバー画像

幼児も英文が読める!その方法

この記事では、幼児が英文を読めるようになる方法をご紹介します。これは、英語育児をしているママが、お子様が4〜6歳くらいの幼児になると考え始める事だと思います。とてもよく質問を受ける内容ですので、ご紹介します。 我が家は大体、保育園のお迎えが19時半〜20時頃でした。帰宅してから2時間程度は毎日、英語や中国語を聴かせてたり映像を見せたりしていました。 日中に過ごす保育園は、自治体認可の普通の保育園でしたので、保育園で外国語を聞く機会はほとんどありませんでしたが、大丈夫でした! 1、最初は親子で一緒に本をめくる最初は音声をかけながら、親子で一緒に絵本を読むのをお勧めします。CDや音声に合わせて絵本のページをめくること自体も、幼児にとっては、簡単なことではありません。慣れてくるまで親子で絵本を楽しみましょう。5分でも10分でも短時間でもいいので、少しずつ始めてみましょう。2、慣れてきたらシャドーイングページをめくることに慣れてきたら、シャドーイング(CDや音声に合わせて言ってみる)をしてみましょう。発音は気にしないでください!親が恥ずかしがると子供も恥ずかしがるので、堂々と親も言ってみましょう。大丈夫。家族以外聴こえませんから!スラスラ言えるまで繰り返しましょう(^ ^)↑我が家のある日のシャドーイング風景(小学校入学前後頃)3、シャドーイングに慣れたら、リーディング(CDや音源無し)シャドーイングを繰り返すと、リーディングができるようになります。★この頃にフォニックスを練習しましょう★フォニックスはリーディングをする際に必要です。赤ちゃんからフォニックスをする必要はありません。シャ
0
カバー画像

先生1年目は先生じゃない!!

皆さん、こんにちは✨ココナラでお客様のご相談やお悩みなどに向き合い笑顔を取り戻すサービスを出品させて頂いている「こころサポーター☆きずな」ですいつも私のブログを読んでくださりありがとうございます【先生1年目は先生じゃない】今日のブログタイトルですが新任時代に当時の主任が言ってくれた言葉です きずな先生さ、1年目から完璧じゃなきゃって思ってる? 主任は高らかに笑いながら 完璧なんてムリムリ!20年もやってる私だってムリだもんあのね、資格取って就職したから【先生】なんじゃないの私たちは、子どもたちや保護者さんに【先生】にしてもらってるのだから1年目なんて先生になれてなくて当然!!一日一日、あの子たちと接することで先生になるんだよきずな先生さ、力入りすぎなのよ顔怖いよーー(>_<)と、背中バンと叩かれたその日を今でも鮮明に覚えてますこれが私が先生になれたきっかけの言葉でした。【夢をかなえた先にあったもの】私が3歳の時の夢は幼稚園の先生になることでしたそう!!実は私子どもの頃の夢叶えちゃった人間なんです!🌟夢は叶う🌟と、今日はその話ではなく夢叶えた先で打ちひしがれた私がいたから今がある!というお話です基本、やりたいことにまっしぐらなので途中に多少「あっちの道もいいなー」と思っても結局、初等教育科→幼稚園就職!と、ここまでは良かったのですが新任で初担任!ここで完全に心が折れましたあんなになりたかったはずの幼稚園の先生だったはずなのに3か月経つ頃には楽しくなるどころか辞めたい!!という気持ちになっていました✅クラスをまとめるのはうまくいかない✅子どもたちの気持ちはわからない✅
0
カバー画像

上手なほめ方しかり方②

動機付けとはその行動をする原因で、目標に向かい続けるための課程です。子どもにしてもらいたい行動があるなら、その動機付けを高めてあげるといいそうです。1.行動の直後に褒める60秒ルール行動が起こってから60秒以内に褒めると、その行動を強化出来る。60秒を超えると強化出来ないことが判明している。2.子どもの行動を肯定的に捉え、出来ている点にフォーカスして褒めるこれを正の強化と言います。娘が宿題をしているときに上手くいかなかったり問題が解けなかったりすると機嫌が悪くなり泣き出します、むちゃむちゃ面倒くさいです。またかぁ思いとあえて放っておくのですが、「正の強化」で言えば間違っていました。なぜなら、真面目に集中して取り組んでいるときにしっかり褒めることが出来ていなかったからです。こういうことは、子どもと普段接しているとよくあることです。だからこそ気付けていませんでした!私は今回の講座でこれが一番のお土産でした。今は子どもと接するときには「正の強化」と何度も心の中で繰り返しながら接しています。
0
カバー画像

上手なほめ方しかり方①

私の子育ては叱ってばかりで、褒め方知らず。。。先日参加した子育て講座はそんな私にたくさんの学びをくれました。まずは褒め方、人間は相手が気に入らない行動をすると、それを過大評価しがちです。例 母親が買い物から帰宅すると、小学生の息子がまた部屋を散らかしていた。何度言ったらわかるの!と怒鳴る母親、しかし時間がたち冷静になると改善して欲しいところ→散らかした行動。褒めていいところ→靴をそろえた行動、宿題をした行動、水筒を水洗いした行動、兄弟仲良くした行動、がみえてきた。息子の立場に立つと→褒めていいところ=4、改善して欲しいところ=1で4勝1敗、80点/100点満点。子どもの立場の立つと、大人の評価はあまりに厳しい。大切なのは子どもの出来ている点をいかに見つけるか。褒めることは、おだてる、おべっかを使う、ご機嫌取りをする。。。とはあきらかに異なります。上手な褒め方とは、子どもの「(動機づけ)スイッチが入るなぁ」と心から感じてくれる褒め方です。
0
カバー画像

【No.74】にわとり=ケイトウ(笑)と暗記していました♪

電話相談をしております『心友カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します朝投稿した【No.73】ブログの『番外編』です^ ^植物のケイトウって、ゆい❤️❤️の中では幼い頃から特別なお花なんです♪何が特別って...インパクトが強すぎて直ぐ名前も暗記したほどです!笑!そのインパクトはこれです!!にわとりの『トサカ』に似てませんか?笑?幼い頃、この時期に祖母の家に遊びに行くと立派な『トサカ?』が庭一面に満開で....『にわとりの頭だけどうして沢山咲いてるんだろう?』って(笑)衝撃を受けてからずっと今日まで忘れられないお花なんですこの経験が実は、ゆい❤️❤️が幼児教室の講師として働き始めた時に凄く生かされたんですよ!びっくり!人生ムダに思える経験も必ず生かされる時があるんだな....って、その時凄く思いました電話相談でも同じです 辛かった過去が今全て生かされています....又それについては何かの折にお話しますね!【❤️31品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎自分の実体験から寄り添わせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ』や『悩み』が少しでも楽になるお手伝いができたら幸せです。⭐️『保育士・HPS・心理カウンセラー』として5000人以上の方々と接してきました♡~~・*・〜〜・*・〜〜・*・〜〜・*~~・*~~・*・~~・*・〜〜★いつも『いいね♡』本
0
カバー画像

【リーダー】ほめ方、叱り方…  幼児編

おはようございます。きんちゃんです。今日は雨ですが、何事も考え方。自分は、雨の日は外回りのできる仕事が減るので、YouTubeで勉強動画を3つ見れる日と思って、前向きに楽しんでいます。はい。今日は、新人リーダーさんによく聞かれる「怒り方がわからなくて…何も言えてません」「何をほめていいのかわからないです」「どこまで言っていいのか…」  などなど答えがわからなくて、行動に移せていない学生さんが多くいます。みんな、賢いからなぁ~うちの団体は、教育系の学生が多いですが…大学もいいところでてる人が多いそのせいなのか、みんな失敗を非常に避けようとする傾向があります。本能なのか、承認欲求が高く「いいところを見せないと!」と…わかりますよ。自分も若い時にはそうでした。なので、本当によくわかる。すごい人に認めてもらいたい。しっかり結果出したい!!思ってました。結構、自然体でそうやったので、自分での自覚はほどんどなかった気がしますが…でもでも、それが余計に遠回りをしてしまう結果になるんです…答えをわかってから、行動しようという人が多い。つまりは、正解がわからないと行動ができない。そんな学生が非常に多い。きっと、世の中全体がそうなってて、肌でそう感じてる社会人の方は多いのではないでしょうか…若い時には、たくさん失敗したらよいと思っています。特に1年目の時には、失敗しまくりくらいがちょうどいいと思っています。そして、失敗からそのリカバリーの方法、対処、ケアやメンテナンスの方法を知ることで、<やってもいい失敗><やると大事になる失敗>がわかると思います。そして、2年目以降に下に教え、いろんなことをそこ
0
カバー画像

【22年度お受験の方へ】いま追い込んじゃダメです!

お受験の1番のコツは、本番に子どものピークを合わせること。もっと極端なことを言えば、本番の数時間に最大瞬間風速がでればいいのです!都内私立小の場合、11月の本番まであと2ヶ月あります。幼児教室ではもう仕上げの時期と煽られてると思いますが、まだまだペースを上げないでください。我が家は夏期講習終わりからペースを上げていった結果、10月がピークになってしまい、本番まで持ち堪えられませんでした。大人でもフルスピードで2ヶ月生活するのはしんどいですよね。生活の100%を親に委ねている子どもは、逃げ場がないし、もっと辛いです。9~10月はお受験対策し過ぎのお子さんが、幼稚園・保育園で荒れ始めます。そうなってしまったら、もう手の施しようがありません。お受験ママ・パパが今やるべきことは、✔︎ピカイチの願書を書くこと✔︎本番にどんな言葉で送り出すのが一番効果的か、引率は父・母どちらがいいのか、など模試を利用して子どものベストコンディションをつくるデータを集めること。親のプレッシャーは子どものプレッシャー。深呼吸して、慎重に、計画的に進めてくださいね。子どもたちが本来の良さを発揮して、その子にとって良い学校と御縁ができることを心から願っています。◆◆◆受験を控えるご家庭のご相談を絶賛受付中◆◆◆石勝ももこ
0
カバー画像

【YouTube動画作品多数】母・娘・息子・娘の友達CV

✿声を当てさせていただきました!✿こんばんは、かやはのんです。幼児教育科学研究隊ヨウケンジャー様の動画にて、母(サキ)役・娘(ミツキ)役、息子(タカヤ)役、娘の友達の4役を担当させていただきました!動画では、母・娘/母・息子/母・娘・娘の友達のどれかのパターンですが、ヨウケンジャー以外の声を、一つの動画の中で演じ分けて担当させていただいています。最初に台本をいただいた際に思ったことは、4人の登場人物を演じ分けることよりも先に「これ、動画何本分だ!?」でした(笑)とにかくドドン!と来たのが印象的です;そのドドン!の結果が後の動画になりますので、下までスクロールして演じさせていただいた動画の数を数えてみてください(;'∀')台本、もとい完成予定の動画数に圧倒されつつ、ボクがココナラをはじめて間もない時に依頼してくださったのもあって、ちょっと頑張ってみようと喜んでお引き受けしました!(※現在はサービス内容を改定しましたので、  1度にお引き受けするのは作品1つ分です。  どんなに短い作品、一言だけのセリフでも  複数ある場合は、お手数ですがその数だけ依頼をお願いします。)☆あなたの作品に”命”を吹き込むお手伝いを☆ ご依頼の際は見積もり相談にて台本の提示をお願いします。それをもとに無料でサンプルを録り、キャラクターの方向性を打ち合わせてから収録に入ります!ナレーション・セリフ・歌唱個人観賞からその他用途までお気軽に連絡ください♪✿紹介✿ こちらのチャンネルではすでに40近くの動画がアップされており、幼児に対する親の接し方、子育ての中での困りや悩みに対する対処法などを動画に登場する親子
0
カバー画像

現役サピックス生の母が本音で語る、「入塾前にこれを知っていたら」と強く後悔していること

はじめまして。サピックス中規模校で、今度新5年生にあがる息子を持つ一児の母です。息子は3年生の9月に入塾し、最初の半年間ほどは一番上のクラス(α1)をキープしておりました。ところが、4年生に上がり、4月頃になると(新学年は2月から始まります)クラスはα1からα2へ。おかしいな。まあ、こんなこともあるのかな。と、のんきに構えていました。しかしながら、その後二ヶ月、三ヶ月、半年・・と経っても息子はα1へ戻るどころか徐々にクラスは降下・・。私は中学受験に(伴走することに笑)興味があり、入塾前には何十冊も本を読み漁り、何をしたらいいのか曲がりなりにも研究してきたつもりでした。ですが、できることは実践してきたはずなのに、息子はサピックスで苦戦。なぜなんだろう?α1で居続けられる子と、うちの子とでは一体何が違うのだろう?もともと天才的なお子さんもいるでしょう。ですが、天才が一校舎に何十人もいるわけがありません。ならば、なにかコツというか、入塾前から親が知っておかなければならない何かが絶対にあるはずなのです。ここでは、私がサピックスでの1年以上の経験から導き出したαクラス常連組でいるための方法を書きたいと思います。息子はサピックス生活一年以上を経験し、一番悪いときでアルファベットクラスの、かろうじて一番上のクラスまで落ちました。あとは概ねα2〜4をさまよっている状態です。(サピックスはα1が一番上、次がα2、3、4と続きます。その後はアルファベットクラスとなります。)ですが、ここへ来てネックだった算数が偏差値65へと持ち直し、今後の見通しも立ってきました。(ここではあくまで入塾前に知っていた
0 1,000円
カバー画像

0~6歳にお金をどう教える?

「0~6歳にお金をどう教える? パパの学び①」 「パパと子供がお金をゼロから学び実践している」 あおのパパです。 子供にお金の教育をしたい・お金の教育をどうしたら良いか困っているママやパパの為に発信しております。 「お金の教育を実際にしたい!」と考えたときに、何から始めたらいいの?何歳から始めたらいいの?と本当にわかりませんでした。 この悩みを持っている方は、少なからずいるんじゃ無いかなと思います。 そもそも、僕自身がマネーリテラシー(お金の教養)が低い・お金の事を学んでいなかったので何をしてあげたらいいのか分かりませんでした。(参考にした本を下に張っておきます。) 特に、0~6歳の子には、どうやって教えたらいいの?と。言葉で伝えてもなかなか伝わらないんじゃないか?とかいろいろ考え、色々な本を読んでいくうちに、まずはお金を身近なものに感じさせることが大切!という事が分かったので、今回の本題に入っていきます。 結論としては、【年齢関係なく、小さいころからお金に触らせる】です! それでは、詳しくお伝えしていきますね。 ① 本物のお金を触らせる お金を口に入れてないようであれば、早い段階からお金を触らせてあげると良いと思います! あと、僕の考えですが、偽物のお金は使わないほうがいいと思います!どれが本当のお金で、どれが偽物のお金なのか。子供自身判断が難しくなると思うので。 また、お金をおもちゃのように扱うのが嫌だったので、おもちゃのお金はおすすめしないです! 日本という国では、まだまだお金はいやしいもの・怪しいものとされがちで、お金の話をするとあ
0
カバー画像

お金の教育は手段で、本来の目的を忘れないようにしよう!

「お金の教育は手段で、本来の目的を忘れないようしようね」 という話です! 「パパと子供がお金をゼロから学ぶ物語」 あおのパパです。 子供にお金の教育をしたい・お金の教育をどうしたら良いか困っているママやパパの為に発信しております。 お金の勉強や教育は本当に大事なんだけど、本来の目的を見失っちゃうのは良くないよね!という話です! この記事を見て下さっている方は、少しでもお金の勉強や教育に興味がある方だと思います。いつも、見てくださりありがとうございます! 皆さんは、お金の教育・勉強をしたいと思った理由は何でしょうか? 様々な理由があると思いますし、理由は何でもいいと思います!子供の為や自分の為でもそう思う事がとても大切だと思うので! ちなみに僕は、 ① 子供が将来お金に困らないようにさせてあげたい(社会を自立して生きていけるように) ② 子供が好きなことをさせてあげられる環境を作りたい ③ 家族で年に4回旅行に行きたい(家族との時間を増やしたい) なので、僕の目的はこの3つで、その手段としてお金の教育・勉強があるんです! お金の勉強・教育のために、仕事から帰ってきて子供をほったらかして、お金の勉強をしているのでは、本来の目的の一つ、「家族との時間を過ごしたい」を見失っていることになるんです。 こういう事にならないように、注意していきましょね!という事です! 今回の結論としては、「お金の教育・勉強は手段であるから、本来の目的を見失わないようにしようね!」という事です! この記事は自分自身でも忘れないようにする為にも書きました!! 皆さんも、ノート
0
カバー画像

【もうすぐ3歳】子育ての悩みごとは尽きない

※今回のブログは愚痴が多いです。心してお読み下さい(笑)「親は子供の強みを潰している事にそろそろ気づくべき」というブログをココナラ内で発見。今の今まで気づかなかったのですが、ココナラ創業者がココナラやっているんですね。びっくり。。ブログ内では、「弱みをなくす」ということに注力しがちな親が多いことや、自らの子供とのエピソードからあった気づきなどをお話されていました。子育ては、正解の無い選択を日々迫られているような面があって、どんな親であっても何かしら悩みを抱えているのかなと思います。ましてや、自分の言動で大切な我が子の価値観や人生が決まってしまうと思うとプレッシャー半端ない。しんどいしんどい(笑)。明確な正解では無いけども、育児雑誌や一専門分野の人からああした方がいいこーした方がいい、それは止めましょうとか言われるし、その他根拠は実体験でしかない確証のない意見を万能な回答であるかのように押しつけてくる人も少なくない。子供は十人十色。多角的に見て判断しないと正解のピースを見つけることはできない。試行錯誤っていうよりぶっつけ本番って感じで色々試してみるしかないから怖いですよね・・大体、産後数年は子供の生活様式も激変して、仕事に出ている状態でもなければ、ほぼ子供に合わせたスケジュールになってしまうので健康を保てない中で家事育児をしつつ、我が子と関わっていくのってもうね!平静でいることのなんと難しいことか・・例えば今日、①21時に寝支度(歯磨きなど)を整えて、②寝室に連れて行って、③寝かせる。これだけなのに気づけば23時過ぎでした。毎日のことですがこの3ステップが超難しいんですよね。私も
0
カバー画像

幼稚園受験の合格基準

みなさんこんにちは。2人の子どもが私大トップ校に入学した詩音です。いつもブログを読んでくださってありがとうございます。上の子どもは幼稚園受験も小学校受験も不合格でした。その時点で下の子どもはもう幼稚園受験も小学校受験もしなくて良いかな?と思いました。しかし上の子どもが受けたのに下の子どもが受けないというのは同じ機会を与えていない不公平だと考え直し幼稚園を受験することにしました。幼稚園、小学校受験専門の塾に通い家では知育玩具、手作り教材、市販のプリント教材・・・etc.受験勉強を始めました。3年保育では不合格でしたが1年後の2年保育で合格することができました。上の子どもの3年保育、2年保育下の子どもの3年保育と3回不合格となり私は母親としての自信を失っていました。最後のチャンスで合格することができやっと一人前の母親として認められた!と感じました。でも、なぜ合格したのでしょうか?全く理由がわかりません。幼稚園受験は親の受験と言われています。試験の内容もペーバーテストはなく幼稚園によって異なりますが概ね親子の行動観察子どもだけの行動観察親子面接で合否が決まります。親の受験ならきょうだいはみんな同じ結果になりそうですがそうでもありません。我が家のように上の子どもは不合格下の子どもは合格という場合もあれば上のお子さんは合格されているのに下のお子さんは不合格というご家庭もあります。2歳違いのごきょうだいで上のお子さんが年長さんで通園されているのに下のお子さんは3年保育で不合格になり合格していれば年少さんで上の子と一緒に幼稚園に通えたのに・・・下の子は幼稚園まで一緒にくるけど連れて帰らなけれ
0
カバー画像

保活に失敗してインターに入れた話

2年前、都内某区で保育園に落ちました。結果の通知を受け取った瞬間、頭が真っ白になって、悲しさというか、やるせない気持ちでいっぱいになりました。認可がダメなら認可外へ、ということで近所の認可外保育園いくつかに電話をかけたところ、どこも「既に満員です」。1歳児は”激戦”って聞いてたけど、働きたいのに働けないっておかしくない?!あともう一年子育てか・・ネガティブモードに陥ってたなか、たまたまインターナショナルスクールでフルタイムで預かってくれるところがあることを知りました。インターといえば・学費が高い・(放任主義で)怪獣になる・小さいころから英語を教えると日本語がヘンになるそんなイメージがあったのですが、保育園に落ちた今そんなことも言ってられない。そこから空きがある園を10箇所ほど見学し、ご縁があった園に子どもを通わせることに決めました。特に>・小さいころから英語を教えると日本語がヘンになるに関しては私も心配していたので、様々な書籍を読み漁り、データやエビデンスを調べました。4月に無事子どもを入園させて、現在1年半。子どもは3歳になりました。今ではインターに通わせて本当に良かったと思っています。確かに学費は高いですが、教育や人間関係を全部ひっくるめると、その分の価値がありました。学費はすべて私持ちなので、良い意味で仕事へのプレッシャーというか、自分自身働く姿勢も変わったと思います。そして、以前の自分のように保育園に落ちてしまった方や、どうしても職場に戻らざるをえない方に、インターナショナルスクールを選択肢に入れてもらうことで、何か力になれたら良いな、と思うようになりました。ビデオチャ
0
カバー画像

必見‼️ 幼児教室はどこがいいの?

おはようございます。 実際に体験・経験した「小学校受験」において、どのようにして難関校全てに無事に合格をいただけたのかを、皆さんのお役に立てればと、ブログを書くことにしました。 掲載内容については、「小学校受験」において、いかにして難関校全てにおいて『合格』を手にできたかを、実際に体験し学んだことをもとに、お受験ノウハウについてポイントをまとめて書いています。 これから小学校受験に臨む皆さまにとって、お役に立てれば嬉しく思います。---------------------------------------------------------さて、本日の掲載は....『幼児教室(お受験塾)はどこがいいの?』
0 500円
カバー画像

早期教育は何の意味もないというみんながなんとなくわかっていた研究結果!

今回は早期教育は意味がないっていう研究を紹介します。 もう答えを言ってしまっているので、もうこれ以上読まなくても別に良いです。 というか、誰でも薄々は気づいていたと思うので。 それに早期教育が将来の成功に役立つなら、成功者のほとんどが早期教育を受けていないとおかしいことになると思うのですが。 早期教育は最終的に効果がなくなる! カリフォルニア大学アーバイン校のドリュー・ベイレイたちは、67のプログラムを評価し、効果があるのか検証した。 これらは、プログラムの効果を持続的になることが期待された。 そのような3つのプロセスはスキル構築、初めての挑戦、および持続的な環境。 スキル構築の介入は、3つのスキルを対象とすべきであるとされている。 これは、順応性があり、根本的であり、介入がなければ最終的には発達しない。 その介入は、差し迫ったリスク(たとえば、学年の失敗や10代の飲酒)を回避したり、新たな機会(たとえば、名誉クラスへの参加)をつかんだりするために、適切なスキルや能力を適切なタイミングで子供に与えることが知られていた。 持続的な環境の視点では、介入が終わったあ高品質の環境を、早期のスキルの獲得を持続させるために重要であると見なしている。 結果として、最初は他の子供より先んじていたが、その効果はフェードアウトしていった。 つまり、最終的にはその効果は完全に消えていった。 ちょっと一言 まぁ、上記のようなスキルは早期教育をやったからって身に付くものではありません。 逆に言えば、いつだろうが身に付けることができるということです。 早期教育をさせるくら
0
カバー画像

お子ちゃまの謎なところ、「星のまんま」なのです。

子供の不思議な言動って 大人にはわからない事ばかり。 「将来のこときちんと考えてるように思えない。」 「うちの子ってなんでこんなことするのかしら?」 「全く予測がつかない・・・」 「子供が○○なとき、どう接したらいいかわからない汗」 こんな悩みを抱える親御さんは沢山いらっしゃいますよね。沢山いるということはそれぞれのお家でそれぞれの家族同士で全く程度の違う人間同士の普遍的な課題を抱えているから。 いつの時代も変わらない人間の営みの一つです。まず、安心してください。 お子さん、赤ちゃんは生まれ持った個性を純粋そのままの形で 表現してるだけなのです。 そして現に今ストレートに、宙の星からの影響を受けてるだけ。 だから本人にとってもアン・コントロールな シーンは沢山あるのです。 まだまだ人生未体験なことばかり。 だからその個性をこれからどんな風に発揮していくか、 は環境と周囲の人間関係次第なのです。 星=全ての性質・得意不得意 好き嫌い・将来性・身体の具合 ここで大切にして頂きたいのは、 「あくまで、お子様を知る」=「理解する」 ということです。中身を知って、 思うように扱おう、教育しよう、ということではなく お子様もパパママさんも、互いを尊重し合える関係を築く。 その為にお子様の個性=ホロスコープを 親御さん側が一歩下がって、 「知る」ということです。 じゃあ知って、その後どうしたらいい??? てなりますよね。 その向き合い方を 「SHOCO」が客観的視点とハード家庭事情の経験をもとに ご希望の方にお話しさせて頂きます。 外野側の人間だからこ
0
カバー画像

子育て応援記#1 子ども教育のノウハウ「3~5歳はたくさん経験しよう!」

こんちゃ~RINAです♪今日は、子どもの教育ではどんなことが必要か?について書いていきます。いろいろあるんですが、今日のテーマはズバリ【経験】です!突然ですが、皆さん3~5歳の頃の記憶ってありますか?「覚えてないな~」「なんかしたっけ?」「ちょっとなら覚えてるかも…」人によって様々だと思います^^ちなみに私は、結構覚えている方で…その頃を思い出しては「ハサミでよく手を切ってたな」とか「ポッケに手を突っ込んで階段で転んだな…」とか痛い経験ばっかり!?まぁ、やんちゃな子だったので生傷は絶えませんでしたねホントにその経験もあって、刃物を使うときにとても気を付けるようになったし階段を上るときにケガをしないようになったり…何が言いたいかというと、子どもの頃の経験は今の自分にも活かされているということです。もっとましな例えはないのかい!という突っ込みはナシですよ♪www小さい頃っていろいろな情報をスポンジのように吸収するんです幼・保・こども園で行われる幼児教育では、その頃の子どもたちに遊びを通していろいろな経験をしてもらえるように教育環境が作られていきます。では、家庭ではどんなことができるでしょうか?おススメしたいこと、今回は3つ紹介しますね^^①「なんでなんで???」を一緒に考える子どもは好奇心オバケなので、何でも気になります。そんな時、余裕がないと答えを言ってしまったり無視してしまったり…大人も大変ですからね><でも、余裕があるときは【なんでだと思う??】と聞き返してあげてくださいきっとファンタジーな答えが返ってくることでしょうwwwそれでもOKです!子どもは自分の経験から、一生懸命答
0
カバー画像

8つの知性!あなたはどれに当てはまる?

とある生徒さんからこんなことを言われました。『自分の苦手はわかるんです。音痴だし、スポーツもできんし数学大っ嫌いだし…でも得意なことが何かイマイチわからん…』うむ。そうか。 いや、でもそれってさ、得意なことがあってもなかなかカテゴライズしたり言葉化しづらいものだったりするんじゃないの? そういって私は彼女にmultiple intelligences(多重知能理論)を紹介しました。 1983年ハーバード大学教授 ハワード ガードナー氏のTheory of Multiple Intelligences (多重知能理論)とは、人間の能力は8つのカテゴリーに分かれていて、誰しもがその中のどれかにヒットした知能を持っているという考え方です。わたしも大学の専攻が心理学だったので馴染みがあったのですが、日本ではまだうっすらと一部の人たちにしか周知されていないのではないでしょうか。さてではこのMIの8つのカテゴリーどのようなものがあるのか1) naturalist…博物的知能 2) bpdily-kinesthetic…身体運動的知能 3) musical…音楽的知能 4) logical-mathematical…論理・数学的知能 5) interpersonal…内省的知能 6) intrapersonal…対人的知能 7) linguistic…言語的知能8)spatial…空間的知能日本の教育では教科として当てはめることができるものは大々的に評価の対象となりますが、5)、6)8)などはなかなか自分でも認識しづらく、周囲からも定義づけて褒めてもらうことが少ないかもしれません。 ちなみに
0
カバー画像

子供と二人きりのときどう過ごしますか?

このコロナ禍で子育て広場に行けず、家で小さい子供と二人きりになることが多いと思います。夏場は公園にも連れて行きたくないし、結局テレビを見せてしまうということがあると思います。そういうときは、我が子は公文式のひらがなを熱心にしています。他にも恐竜図鑑や塗り絵なども好きなようです。夏は身体を動かす時期ではなく、頭と手を動かして成長を促す時ではないでしょうか。子育てで悩んでいる方、雑談でもどうでしょう。
0
カバー画像

自宅学習 or 塾 どっちがいいの?

おはようございます。本日の掲載は....「自宅学習」と「塾」についてです。
0 500円
カバー画像

必見‼️ 小学校受験のライバルと差がつく願書の書き方!

おはようございます。 さて、本日の掲載は....『ライバルと差がつく願書の書き方について!』
0 500円
カバー画像

必見‼️ 小学校受験の面接対策!

おはようございます。さて、本日の掲載は....『小学校受験の面接対策』
0 500円
カバー画像

小学校受験!『合格』するために‼

ご挨拶おはようございます。実際に体験・経験した「小学校受験」において、どのようにして難関校全てに無事に合格をいただけたのかを、皆さんのお役に立てればと、ブログを書くことにしました。 掲載内容については、「小学校受験」において、いかにして難関校全てにおいて『合格』を手にできたかを、実際に体験し学んだことをもとに、お受験ノウハウについてポイントをまとめて書いています。 これから小学校受験に臨む皆さまにとって、お役に立てれば嬉しく思います。
0
41 件中 1 - 41
有料ブログの投稿方法はこちら