現役サピックス生の母が本音で語る、「入塾前にこれを知っていたら」と強く後悔していること

記事
コラム
4人が購入しています
user
Keroro2010
4人が購入しています
はじめまして。

サピックス中規模校で、今度新5年生にあがる息子を持つ一児の母です。

息子は3年生の9月に入塾し、最初の半年間ほどは一番上のクラス(α1)をキープしておりました。

ところが、4年生に上がり、4月頃になると(新学年は2月から始まります)クラスはα1からα2へ。

おかしいな。

まあ、こんなこともあるのかな。

と、のんきに構えていました。

しかしながら、その後二ヶ月、三ヶ月、半年・・と経っても息子はα1へ戻るどころか徐々にクラスは降下・・。

私は中学受験に(伴走することに笑)興味があり、入塾前には何十冊も本を読み漁り、何をしたらいいのか曲がりなりにも研究してきたつもりでした。

ですが、できることは実践してきたはずなのに、息子はサピックスで苦戦。

なぜなんだろう?

α1で居続けられる子と、うちの子とでは一体何が違うのだろう?

もともと天才的なお子さんもいるでしょう。

ですが、天才が一校舎に何十人もいるわけがありません。

ならば、なにかコツというか、入塾前から親が知っておかなければならない何かが絶対にあるはずなのです。

ここでは、私がサピックスでの1年以上の経験から導き出したαクラス常連組でいるための方法を書きたいと思います。

息子はサピックス生活一年以上を経験し、一番悪いときでアルファベットクラスの、かろうじて一番上のクラスまで落ちました。あとは概ねα2〜4をさまよっている状態です。(サピックスはα1が一番上、次がα2、3、4と続きます。その後はアルファベットクラスとなります。)

ですが、ここへ来てネックだった算数が偏差値65へと持ち直し、今後の見通しも立ってきました。

(ここではあくまで入塾前に知っていたらこのような苦労はしなかったのに・・という点にしぼって書いておりますので、どうやって持ち直したのか、詳しい勉強法については触れておりません。5年以上の方のご参考にはなりませんのでご注意ください。)

4年生以下の低学年のお子様をお持ちのご家庭や、お子様がまだ乳幼児だけれども将来、中学受験をお考えになっている保護者の皆様のお役に立てれば幸いです。

中学受験的にためになったと感じる習い事、ならなかったと思う習い事、また小学校受験のことにも少し触れております。

いわゆる「プロ」の先生方ではなく、あくまでも「本気で悩み、苦しみながら伴走中の保護者の目線」であることに意味があるのではないかと思っています。


では、どうぞ。


この続きは購入すると読めるようになります。
残り:8,249文字
現役サピックス生の母が本音で語る、「... 記事
コラム
1,000円 4人が購入しています
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す