絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

現役サピックス生の母が本音で語る、「入塾前にこれを知っていたら」と強く後悔していること

はじめまして。サピックス中規模校で、今度新5年生にあがる息子を持つ一児の母です。息子は3年生の9月に入塾し、最初の半年間ほどは一番上のクラス(α1)をキープしておりました。ところが、4年生に上がり、4月頃になると(新学年は2月から始まります)クラスはα1からα2へ。おかしいな。まあ、こんなこともあるのかな。と、のんきに構えていました。しかしながら、その後二ヶ月、三ヶ月、半年・・と経っても息子はα1へ戻るどころか徐々にクラスは降下・・。私は中学受験に(伴走することに笑)興味があり、入塾前には何十冊も本を読み漁り、何をしたらいいのか曲がりなりにも研究してきたつもりでした。ですが、できることは実践してきたはずなのに、息子はサピックスで苦戦。なぜなんだろう?α1で居続けられる子と、うちの子とでは一体何が違うのだろう?もともと天才的なお子さんもいるでしょう。ですが、天才が一校舎に何十人もいるわけがありません。ならば、なにかコツというか、入塾前から親が知っておかなければならない何かが絶対にあるはずなのです。ここでは、私がサピックスでの1年以上の経験から導き出したαクラス常連組でいるための方法を書きたいと思います。息子はサピックス生活一年以上を経験し、一番悪いときでアルファベットクラスの、かろうじて一番上のクラスまで落ちました。あとは概ねα2〜4をさまよっている状態です。(サピックスはα1が一番上、次がα2、3、4と続きます。その後はアルファベットクラスとなります。)ですが、ここへ来てネックだった算数が偏差値65へと持ち直し、今後の見通しも立ってきました。(ここではあくまで入塾前に知っていた
0 1,000円
カバー画像

ブログ再開しようかな

中学受験が終了し、早5カ月が経ちました。そして中学も一学期が終わろうとしています。早いっ。入学してみての感想ですが、渋幕は、勝手に自由放任だと思い込んでいたのですが、勉強に関しては結構お世話型だなあと思いました。定期テストで悪い点を取ると、すかさず補習に呼び出されます(汗)そして追試もあります。プリントには丁寧な先生のコメントも。ありがたいことです。落ちこぼれをだすまいという意気込みを感じます。6年間、信じてついて行きまっす!さて、去年の今ごろは飛ぶように過ぎていく日々に焦り、どうしよう、どうすれば、、ともがいていました。冒険心旺盛だったため(?)思いつく限りのありとあらゆることを試しました。失敗もたくさんしました。最終的に渋幕が第一志望だったので、落ち着くところに落ち着いたという感じですが、男ならばやっぱ開成だろっ?と思う時期があったり、いや、やっぱうちの子供は自由でマイぺースだから麻布なんじゃ?とか迷ってみたり。(塾の先生からは、どっち向きでもありません・・という冷たいコメント笑)しかし迷おうが苦しもうが、とにかくここだ!と思うところに狙いを定めて「仕上げていく」ということが大事だなあと思いました。一年後には遠い昔の記憶になってますので、今がどんなに大変でも大丈夫です。受験生のみなさん(&パパ&ママ)、がんばってください!
0
カバー画像

学校説明会

今年、我が家は5年生に上がるため、志望校選びも本格的にやっていかなきゃなあと思っています。出不精なのでとても気が重いです・・昨年はコロナの影響で、説明会参加は6年生のみになったりと、イレギュラーなことが多くて戸惑いましたね。出遅れるのは怖かったので、息子が3年生の時に開成、麻布、筑駒、渋幕の文化祭や学校説明会には参加済みです。早すぎて、息子の記憶に残ってくれているのか疑問ではありますが。まずはレベルのお高いところから・・笑これはあながち間違っていないようでして、あえて第一志望校レベルの学校しか子供には見せない、という手もあるようです。(保護者はもちろん幅広く見学します!)まあ、第一第二志望に落ちてしまった場合、まったく見ていない学校に活かせることになるのは気が引けるのですが、「僕はここに行くんだ」というマインドセットにはなるらしいです。色々見てしまうと、成績が低迷した場合、ここでもいいかな〜・・あそこでも・・という妥協に繋がる可能性もあるとか。ですから、うちもこの作戦(第一志望校レベルしか見せない)でいこうと思っています。学校の資料などは、受けるところは全て見せますし、どんな雰囲気かは事前に説明もします^^今月は、市川学園のオンライン説明会があるので申し込みました。まだ受付中です。オンラインなら自宅から出なくていいですし(笑)ありがたいです。一回ぐらいは様子も見に伺いたいですが。ちなみに昨年は、コロナ禍ではありましたが早稲田中学の説明会に参加しました。こちらはソーシャルディスタンスを取りつつ、大隈講堂での説明会でした。大隈講堂・・アカデミックな雰囲気・・。素敵でした。早稲田って
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら