学校説明会

記事
学び
今年、我が家は5年生に上がるため、志望校選びも本格的にやっていかなきゃなあと思っています。

出不精なのでとても気が重いです・・

昨年はコロナの影響で、説明会参加は6年生のみになったりと、イレギュラーなことが多くて戸惑いましたね。

出遅れるのは怖かったので、息子が3年生の時に開成、麻布、筑駒、渋幕の文化祭や学校説明会には参加済みです。早すぎて、息子の記憶に残ってくれているのか疑問ではありますが。

まずはレベルのお高いところから・・笑

これはあながち間違っていないようでして、あえて第一志望校レベルの学校しか子供には見せない、という手もあるようです。(保護者はもちろん幅広く見学します!)

まあ、第一第二志望に落ちてしまった場合、まったく見ていない学校に活かせることになるのは気が引けるのですが、「僕はここに行くんだ」というマインドセットにはなるらしいです。

色々見てしまうと、成績が低迷した場合、ここでもいいかな〜・・あそこでも・・という妥協に繋がる可能性もあるとか。

ですから、うちもこの作戦(第一志望校レベルしか見せない)でいこうと思っています。

学校の資料などは、受けるところは全て見せますし、どんな雰囲気かは事前に説明もします^^

今月は、市川学園のオンライン説明会があるので申し込みました。まだ受付中です。オンラインなら自宅から出なくていいですし(笑)ありがたいです。一回ぐらいは様子も見に伺いたいですが。

ちなみに昨年は、コロナ禍ではありましたが早稲田中学の説明会に参加しました。

こちらはソーシャルディスタンスを取りつつ、大隈講堂での説明会でした。大隈講堂・・アカデミックな雰囲気・・。素敵でした。早稲田っていいね!

でも説明会はとても長く、ちょっと頭痛が(笑)もう少し短いとありがたいです。こちらの説明会は今年は参加しないと思います。もし受けることにした場合、6年時にまた参加したいと思います。昨年の説明会で様子は良くわかりました。

早稲田とつく中学はいくつかありますが、早稲田中学は必ず早稲田大学に進学しなければならない、ということはないそうで、そこがいいと思います。選択肢の自由は残しておきたいので。もちろん推薦枠はあり、半数くらいの学生さんは早稲田大学に進学されるみたいです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す