絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

復縁を願う女性のための「好き」を見つける内観ワークショップ第2回

第1回のワークを通して、あなたは心の奥底に眠る、色褪せない「好き」の欠片たちを拾い集めました。それは、まるで過去の宝箱を開けるような、懐かしくも温かい時間だったかもしれません。そして今、あなたは気づき始めているのではないでしょうか? 幼い頃から変わらず惹かれるもの、夢中になれること、心が安らぐ場所… それらは単なる趣味や好みではなく、あなたの魂が求める、かけがえのない羅針盤なのだと。時を超えて輝く「大切な好き」は、あなたの個性そのものです。それは、言葉で飾る必要のない、内側から溢れ出る魅力の源泉。この「好き」を深く理解し、意識することで、あなたは再び、自信という名の光をその瞳に灯すことができるのです。「でも、それがどうして、もう一度あの人と向き合う力になるの?」そう思われたかもしれませんね。想像してみてください。あなたが心から「好き」だと感じることに夢中になっている時の、あの輝きを。それは、誰かに見せようとするものではなく、あなた自身が満たされている、純粋な光です。その光こそが、周囲の心を惹きつけ、忘れかけていたあなたの魅力を、再び相手の心に鮮やかに映し出す力となるのです。この有料記事では、あなたが時間をかけて見つけた「大切な好き」を、さらに深く掘り下げ、あなたの魅力として磨き上げていくための具体的な方法をお伝えします。それは、自分自身を再発見し、自信を持って未来を歩むための、特別な地図となるでしょう。さあ、心の羅針盤が指し示す、あなただけの輝きを、もう一度、解き放ちませんか?この続きでは、以下の内容を深く掘り下げていきます。・なぜ「大切な好き」が、あなたの自信と魅力の源となる
0 1,000円
カバー画像

【あなたには、どんな才能がありますか?】

  【あなたには、どんな才能がありますか?】  もう一度、自分の本音に耳を澄ませるために。  ✨誰にでも「才能」はあります。 「才能」という言葉を聞くと、よく目立つような特別な能力や、誰もが驚くようなスキルを思い浮かべるかもしれません。でも、才能は必ずしもそんなに派手なものだけではありません。才能とは、あなたが自然に楽しんでやっていること、そしてそれが無理なく人々に喜びを与えるものだと言えます。 あなたは、もしかしたら「私は特別な才能がない」と感じているかもしれません。しかし、実はあなたの中にも誰かを喜ばせる才能がすでにあります。それを見つけるためには、少しだけ立ち止まって、心の声に耳を傾けてみることが大切です。  🌸それをしていることが喜びで、人を豊かにできること。 あなたには、そんな「才能」がありますか?
0 500円
カバー画像

迷わない人生に必要なのは、“たった一つの軸”。選択に疲れたあなたへ

はじめに:選べない時代に生きる、私たちSNSを開けば、誰かの成功や幸せが次々に流れてくる。「副業を始めよう」「海外移住が最高」「もっと自分らしく」……情報も選択肢もあふれる現代では、何をどう選べばいいのか、わからなくなってしまうことがあります。「私はどんな人生を送りたいんだろう?」「何を優先して生きればいいのか分からない」そんな“人生の迷子”になってしまうのも無理はありません。だからこそ、今こそ必要なのが「人生の軸」です。“自分にとって何が大事なのか”を明確にすることで、選択に迷わなくなり、ブレない生き方ができるようになります。この記事では、「人生の軸(=優先順位)」を見つけるためのヒントと、実践的なステップを心理カウンセラーの視点からお伝えします。1. 「人生の軸」って、何?人生の軸とは、「自分が何を一番大切にして生きていきたいのか」を示す“価値観の中心”です。たとえば、こんなものが人生の軸になることがあります。 ・家族との時間を最優先する ・自由な働き方を追求する ・心地よさや安心感を大切にする ・人の役に立つことに喜びを感じる ・成長・挑戦が生きがいこの“軸”がはっきりしていると、自分にとっての正解・不正解がブレにくくなり、他人の意見や流行に振り回されなくなります。2. 人生の選択に疲れてしまう理由なぜ私たちは、何を選んでも不安になったり、後悔してしまうのでしょうか?それは、「選ぶ基準」が自分の中にないまま、決断をしているからです。 ・周りがやってるから ・評価されそうだから ・失敗しなさそうだからそんな“外側の基準”で選んでいると、どんな選択をしても、どこか違和感が残っ
0
カバー画像

あなたは大丈夫?占い依存の罠から抜け出し、自分らしい未来を掴む方法

「今日の運勢は?」「あの人との相性は?」「私の未来はどうなるの?」 あなたは、日々の生活の中で、どれくらい占いに頼っていますか? もしかしたら、「占いは好きだけど、依存なんてしていない」と思っているかもしれません。しかし、気づかないうちに、占いに心の拠り所を求め、自分の人生を占いの結果に委ねてしまっている可能性も…。 占い依存とは? 占い依存とは、占いの結果に過度に影響を受け、自分の判断や行動を占いに委ねてしまう状態のこと。まるで、羅針盤を持たずに大海原を漂う船のように、自分の人生の舵を占いに明け渡してしまうのです。 「占い依存かも?」と思ったら • 占いの結果が悪いと、一日中不安で何も手につかない • 複数の占いを試し、良い結果が出るまで探し続ける • 占いの結果と違うことが起こると、ひどく落ち込む • 占いの結果がないと、何も決めることができない もし、これらの項目に当てはまるものがあれば、あなたは占い依存の入り口に立っているかもしれません。 でも、安心してください。 占い依存は、決して怖いものではありません。ただ、少しだけ、占いの利用方法を見直す必要があるだけ。 この記事では、 • 占い依存の危険性と、そこから抜け出す方法 • 占いを上手に利用し、自分らしい未来を掴むためのヒント • 無料占いと有料占いの違い、賢い選び方 • 占いを「怖いもの」から「心強い味方」に変える考え方 などを、分かりやすく解説します。 そして、記事の最後には… 「占い依存から抜け出し、自分らしい未来を掴むための具体的なステップ」を有料記事としてご用意しました。 この有料記事では、私が長年の経験から
0 1,000円
カバー画像

「友人から相談される“親しみやすさ”の秘密」

こんにちは!gaburinkoです。今日は、私がよく友人や知人から相談される理由について考えてみました。よく「初めて会った気がしない」「なんでも話せる雰囲気がある」と言われることが多いのですが、それは「相手に興味を持つ姿勢」からきていると思います。相手の話に耳を傾け、共感することで、自然と親しみやすい空気が生まれるのではないでしょうか。あとは、私は純粋に昔から人が好きということです。人とかかわることがとても好きで。誰かの悩みを受け止めることは簡単ではありませんが、相手が安心して話せる場を提供することを大切にしています。これからもこの姿勢を大切に、たくさんの方のお話を聞けたら嬉しいな~と感じている今日この頃です。
0
カバー画像

夢や希望を現実にする方法

こんにちはあやです最近は、寒くて外にでるのも嫌な季節になってきましたでも、ずっと家にいるので、運動の方法を考えないとですね今日は、夢や希望を現実にする方法で投稿したいと思います漠然とした夢や希望を抱えている方は多いのではないでしょうか?「もっと良い人生を送りたい」「家族との関係をより良くしたい」「こんな目標を達成したい」。でも、具体的に何をすれば良いのかがわからない……そんな時に必要なのが、目標を明確にし、振り返り、改善を繰り返すことなんです。これは、仕事だけでなく、人生や家族の中でも非常に重要なポイントです。例えば、「家族ともっと良い時間を過ごしたい」という希望があったとします。ただ思っているだけでは、実現にはなかなか近づきませんよね。ここでの第一歩は、「どんな時間を過ごしたいのか」という目標を具体化することです。・毎日30分、一緒にご飯を食べながら話す・週末に家族でお出かけする時間を作る次に、行動してみた結果を振り返ります。・実際にご飯を食べる時間を確保できたか?・家族の反応はどうだったか?その振り返りをもとに、もっと良い方法を考え、改善していきます。例えば、・家族が楽しめる具体的な話題を用意する、・料理を一緒に作る時間を加えるなどの工夫が考えられるでしょう。目標を持ち、行動し、振り返り、改善する。このサイクルを繰り返すことで、漠然としていた夢や希望が少しずつ現実のものになっていきます。実施する手段は人それぞれで、方法にこだわる必要はありません。ただ、どんな手段を選んでも、目標の設定と振り返り、改善を怠らないことが最も大切です。あなたも、この考え方を取り入れて、自分らしい未
0
カバー画像

人生を最適化して、魂が望む自分らしい生き方を選択する方法

「人生をもっと自分らしく生きたいな」「もう、無理はしたくない…」そんなふうに思うことってありませんか?こんなふうに思うときは、もっと自分の内側でささやく「本当の自分」の声に耳を傾けてください。この声に耳を傾けることが「人生を最適化していく」ためのスタートです。「人生の最適化」って何?そもそも、人生の最適化ってどんなことでしょう。人生の最適化とは、自分にとって無理がなく、心が心地よく感じられる生き方を見つけていくことです。人は成長する過程で、周囲の期待や社会の基準に合わせるうちに、自分が本当に求めているものが見えなくなってしまうことが多々あります。だけど、魂はどんな時でも「本当の自分」を知ってほしいと願っているのです。なぜ「魂の声」に耳を傾けることが大切なのでしょう?魂の声に耳を傾けると、今まで感じていた迷いや不安が少しずつ解消され、代わりに心が穏やかになり、人生への確信が生まれてきます。魂が本当に求めているものは、豊かさや喜び、そして愛と調和です。この状態にあると、私たちは自然と幸せを引き寄せ、周りにも良い影響を与えることができます。自分らしさを見つけるためのステップでは、どうやって人生を最適化し、魂の声に耳を傾けることができるのでしょうか?ここで、簡単なステップを紹介しますね。1. 静かな時間を持つ まずは、日々の忙しさから少し離れてみましょう。そして、自分の心と向き合う時間を持つことが大切です。例えば、瞑想をして心の中を見つめたり、散歩をして心がリラックスできる時間を取り、心の声を感じてみましょう。2. 自分の「好き」に触れる 子どもの頃に好きだったことを覚えていますか?ま
0
カバー画像

物語る。

こんにちは。お悩みから海外留学&移住まで電話相談を提供している憩いちゃんです。初めましてはこちらからぜひ自分の長所と短所を掛け合わせて物語を作ってみたよ。わたしはpoet”花も風もまちも、みんな同じ” がスーッと馴染むだからわたしの世界は、日常は、想像力に満ちているわたしは旅人旅するように世界を、日常を生きるだから道中、いろんなものに触れるいろんなものに触れるとき心が柔らかいから知らないあいだに感化されるそれで傷つきもするからそんなときわたしはヤドカリになるヤドカリのわたし本来のわたしから遠のいていく。。本来のわたしはFull of Wonder! 旅する自由人!ヤドカリになって身を護る自分に自由を制限され怒る!怒る!怒る、わたし。自由を奪っているのは実際のところ、自分自身なんだよ。わかってほしい君は愛に包まれているMujiの0.5mのネイビーのペンも君の身体を動かしている内臓も全ての細胞組織も地球の空気も日本の平和も太陽も雨もマグカップも全てに愛されているアニミズムを自然に生きる自由人の君ならば感覚でわかるだろう?君は世界と相思相愛なんだ!だから君が、不本意にも思いがけないエネルギーに遭遇してしまったとしてもマイナスの感情、怒り、恐れ、焦り、憎しみ、を発動してはいけないそれらは君のものじゃないんだ!君は情緒豊かな人なんだ。情緒とは、「なんか、いいなぁ〜」って感じれる心だよそれだけなんだ。恐れず、自分の今日を生きよ。花も風もまちも、みんな同じあなたもわたしも、みんな一緒一緒だからこそ、わかるよね。みんなそれぞれに、違うこと。みんな同じで、そしてみんな違うから安心して繋がれる
0
カバー画像

今後大事になってくることは?

昔は、「皆んなができることを、皆んな以上にできること」が大事でした。 皆んなよりも「多く・速く・正確に」できると『頭が良い』と言われました。まだ今もその節がありますが、それらはAIに取ってかわられます。 では、今後大事なことは何でしょうか?それは、「自分の強みを社会で発揮できること」です。では、そのような子になるには何が必要でしょうか? それは「自分軸」です。 「自分軸」とは、周りからの評価や考え方に影響を受けず、自分の意志を大切に行動することで、物事を取り組む際に、評価や利益よりも自分の欲求を大切にして、素直に行動します。 ですから「自分軸」で生きると、自分らしくいられるし、ストレスも溜まらないし、強みを伸ばすこともできるんですよ。 ちなみに、その反対は「他人軸」と言い、相手の気持ちや、上司からの評価を一番に考えて、自分の気持ちを後回しにして行動します。 どこからどう見ても自分らしい生き方ではないですよね。 「自分軸」が大切なのは分かりましたが、では、それはどうすれば育てられるでしょうか? 実は、「自分軸」はお子さんの自主性に任せておけば自然と育っていきます。ですから親御さんは、その成長の邪魔をせず、とにかく見守っていただければ良いのです。 まずは次の3つを少しずつやめてみませんか?・ダメ出しをする・スケジュールを詰め込む・周りの子と比べる 今からでは遅い!!なんてことはございません。良いな〜と思われましたら、1つずつでも取り組んでみてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

2023年自分らしい過ごし方・働き方できましたか?

10月になり少し肌寒くなってきた今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?年内も残りわずか。1年を振り返る季節になってきましたね。年始に立てた目標、思い描いていた通りの過ごし方。今年は実現できましたか。「いや、微妙だったなぁ……全然思っていた通りじゃなかった」そんな方もまだ残り2ヶ月あるので大丈夫。今年頑張れたこと、もっとやれたこと、来年こそは成し遂げたいこと…私といっしょにあなたの頑張りと今年1年を振り返ってみませんか。こちらのビデオ相談サービスは現役のフリーランスやフリーランスを目指す方向けのキャリア相談サービスですが、2024年をより良く迎えるために仕事や働き方についても気軽に話せる場です。現在34歳の私は20代の頃から副業をしながら正社員、契約社員、パート、アルバイト、さまざまな働き方を経験して独立し7年前にフリーランスになりました。自分の考えを否定せず、同じような立場で物事をいっしょに見たり、考えてくれる人がいたらいいなと感じました。だから、そういった場を私が作ることにしたんです。一日の大半を占める仕事。人生と密接に関係するもので仕事選びも働き方も絶対に妥協してはダメ。自分の強みや特技を生かして自分らしく働く人、自分らしく生きる人を増やしたい。世の中を少しでも良い方へと変えていきたい──という思いで相談に乗っています。☑️周りには会社員やパート、アルバイトなど雇用されて働く人しかいない☑️フリーランスの話を聞いてみたい☑️自分らしいキャリアや自分の価値観やライフスタイルに合わせた働き方をしたい☑️フリーランスとして独立するための道を探しているこのような方に特におすすめです
0
カバー画像

教師の夢破れ行き着いた自分らしい道

フリーランスのライターになる前の若さが故にもがき苦しんでいた頃の話なので少々暗いトーンなのをお許しください。もう何年も前から書こうと思っていたのに向き合う労力が思いのほか必要で……ライターは書くのが生業ですが、仕事で書く文章と自分の話をするのとでは勝手が違いますね。ただ、自分の経験からの気づきや学びを記すことに意味があるのではないかと感じましたので、少々荒っぽくても書いてみることにしました。少し長くなりますが、若い方やキャリアや仕事、働き方に悩んでいる方に読んでいただけたら嬉しいです。22歳の頃。心底絶望していました。深い自分への失望、悲しみ、敗北感──周りはみんな優秀で順調で、私ひとり取り残されたような憂鬱な気分だったのです。なぜこんな気分になったのか。ことの発端は幼少期に遡ります。教師の父を子どもの頃から誇りに思っていました。母も家庭に入る前は教師だったので、この仕事の良さをよく聞かされていました。人に慕われ、人を導く尊い仕事──いつしか私の夢も教師になることになっていました。勉強を頑張って、推薦入試で第一志望に合格。教員免許を取得して、英語教師になる。当時はこの道しか見えていなかった。本気でその通りに進むものだと、信じて疑わなかったのです。でも、違っていました。教育実習に行った時に教壇に立つ自分に違和感を感じました。そんなはずはない、ずっと憧れていたはずなのに何かが違う──不安、恐怖、自信のなさ。自分と年がそう変わらない生徒を目の前に私はスーツを着ていて、彼らは制服を着ている。それだけの違いのように感じたのです。一体、何を私が教えられるのだろうか……おこがましい。そんな言
0
カバー画像

★振り返り①

⁡ ⁡ ⁡ 年末年始を得て、 ⁡ ⁡ 『身体を整える』 ⁡ ⁡ というメッセージをキャッチし、 ⁡ ⁡ ⁡ これから進んでゆくのに必要なエネルギーを しっかりと受け止め動かしてゆくだけの 【器となる肉体をしっかり鍛えて整える】 ⁡ ために無理のない続けられる程度の筋トレと グランディングなどを行ってきました🍀🐵 ⁡ ⁡ ⁡ 去年末のヒーラー合宿を皮切りに、 ⁡ 年明け 定期メンテナンス先で 普段は中々いない身体を見るプロが たまたま私が来店した日にいて 見てもらう流れが起きたり、 ⁡ 言葉でのメッセージがバンバン来るっていう(笑)😂 ⁡ ⁡ ⁡ 本当、自分の本質に乗っていくと こんな風に自分に必要なことが ちゃ〜んとわかるようにお知らせや流れが 起きてくる☺️ ⁡ ⁡ ⁡ 今回のそれも 去年後半〜年末にかけての 自分との向き合いや解放 ⁡ を得ての流れになる ⁡ ⁡ ✴︎〜〜〜✴︎〜〜〜✴︎〜〜〜✴︎〜〜〜✴︎〜〜✴︎〜〜 ⁡ 魂の本質に沿った生き方とは ⁡ ⁡ こんな風に自分に必要なものが流れてくるのを キャッチし、 また何か自分にとって不都合な出来事があっても そこから必要なメッセージや学びを受け取り、 選択し直すことで 次の流れに乗っかっていく生き方。 ⁡ ⁡ そのたんびに自分の中はクリアに軽やかになってゆくし、 気がついたら周りに見える景色も変わってる🌸✨ ⁡ ⁡ 困った事があっても 必ず支援(サポート)が入ってくるので、 そこをしっかり受け取り、 見えない流れも信頼して生きる生き方。 ⁡ ⁡ 最終的に自然体な自分でいるだけで、 すべてが循環してゆく生き方。 ⁡ ⁡ ⁡
0
カバー画像

算命学とは

今から4000年前の中国で、老子の教え「道ータオ(道徳経)」の思想から生まれたものと言われています✨日本には、遣隋使や遣唐使が知識や学問として持ち帰ったと言われ、「算命学」と呼ばれるようになったのは、明治以降のことです。自然界は、一定の法則である「陰陽論」と「五行論」によってバランスが保たれていて、人間も自然界の一員で1人1人が小宇宙を持って生きています✨✨なので、人間もこの「陰陽五行論」が当てはまるということになります☯️人間や社会が作り出した世間の常識にとらわれずに、まずはほんとうの自分を知ること。が「自分らしい生き方」に繋がります✨命式は、生年月日から出しますので、もし同じ生年月日だった場合、宿命や命式は同じになりますが、育った環境や取り巻く環境が違うので、まったく違う運命を歩むことになります❣️算命学は、「肉体」「霊魂」「心」を一緒にして判定し、物事を解釈する鑑定になります✨🔯算命学の思想の中に、自然界の生き物すべてに神が宿ると考えられているものがあります。動物はもちろん、植物、鉱物、太陽、月、星、水、風にもすべてに神が宿っているという考え方です✨算命学が当たると言われているのは、誰もが持っている五感(視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚=なんとなく感じる心の気のこと)を大切にすると、自分の周りに起こる現象はすべて神から送られてきた「お知らせ現象」ということが分かります!どんな小さいサインからでも次に現れる現象を予測することができるようになるからです✨✨地震の前兆に現れる動物の異常な行動や異様な雲の流れも、「お知らせ現象」のひとつです。病気にしても、必ずSOSのサインがあります
0
カバー画像

将来の事を考えてますか?

将来の事を考えてますか?正直、私は会社員時代には考えてませんでした。若い時こそ出世意欲はあり、将来的には自分で・・・なんて考えてました。あんなにハングリーだと思っていた自分が出産を期に守り態勢へそれでも会社を辞める気はなかったです。毎日のように、とにかく時間が欲しい1日36時間だったら良いのに!!!って本気で思ってました。若い頃は気合と根性で乗り切れていたのにふと、今の体力で40歳50歳でもやって行けるのか?って疑問に思うようになり、転職を意識するようになりました。仕事も会社も好き、でも体力が他にやりたい事も・・・ってグルグル、グルグル回ってました。人に話す事で頭の整理がつくものですね、グルグルしていた私の頭の中も整理され次の目標を見つける事が出来ました。次は私がそのお手伝いを・・・今の仕事に迷いがあったら、すぐじゃなくても将来的に転職を考えてるなら、
0
カバー画像

自分ならではの幸せの見つけ方

またもや個人ブログと同じ内容でブログを綴ろうと思います。ネタがないのではなく気に入った内容なのでこちらでも紹介したいなぁ~と思って(*^-^*)結婚して子供ができたら幸せになれると思っていたのに・・・ビジネスで成功し何でも手に入れることができたのにあんまり幸せじゃないこういう人がいたらぜひ今日のブログを読んでいただきたいです。まず最初に質問を。自分の人生にこれだけは絶対に必要そう思うものを5つほど、順位もつけてあげてみてください。私の答えは、1位 動物2位 自然(草花)3位 ふなっしー(=推しの存在)4位 今の夫(順位低いな~💧)5位 何でも話せるような友人これが全部揃っているので今幸せに暮らせています。そんな私ですが、不満たらたらだった10代20代の頃は命の次に大事なものとして、タオルケットって言っていたんですよ💦だいぶヤバいですよね(>_<)スヌーピーに出て来る毛布を持っているライナスと同じで、赤ちゃんの頃から持っていたタオルケットが大人になっても手放せず、アレがないと眠れなかったのです。小学生の頃、母親が何とかしようと洗濯してわざと乾かさなかったり、押し入れに隠したりすると泣きわめいて大変だったほどで。命の次に大事なものがタオルケットだった頃の私は、本当に自分が大切にしたいものや必要なものがわかっていなかったので幸せを感じられなかったように思います。○○すれば幸せになれると信じ、その通りになっているのに幸せを感じられない人がいたとしたら、質問の答えと現在を照らし合わせてみてくださいね。全部揃っているのに幸せじゃないのなら「これが普通では?」と、自分の考えや本心
0
カバー画像

自分らしく生きていく為の1分の習慣

先日、自分らしい生きる為のきっかけについて質問をされたので少しブログに載せてみたいと思います。自分らしくらしく生きていくとはどういうことでしょうか。わくわくできる何かを追いかけ続ける生き方。楽しいと感じる事をやり続ける生き方。人それぞれあると思います。生まれてきてから今日に至るまで、様々な出来事によって好奇心は小さくなり埋もれていってはいないでしょうか?成長するにつれ、社会に適用する為にいろいろなルールに縛られ限られた範囲の中で生きていくように教育されてきたはずです。その為多くの事を制限し、今現在も自分に制限をかけているはずです。自分が置かれている環境が限りある場所だと無意識に認識するようになり本来持っていた好奇心を成長させることが出来ずに好奇心を失っていく人は少なくありません。自分に質問をしてみて下さい。「今自分が楽しんでいる事は何か?」「自分にとってわくわくする事は何か?」人は自分に質問をすることにより意識や思考が変わり得られる結果に大きな影響を及ぼします。この質問に答えられなくても大丈夫です。答えが無い方は、意識し続ける事で思考が勝手に「わくわくする事」や「楽しいと感じる事」を探し始めます。これかもしれないと感じるものが出てきたら紙に書いて下さい。自分の中から出す事で脳はそれを得る為に今の思考から書いた内容を得る為の思考にセットアップし直します。これを朝の1分、又は寝る前の1分で意識したりイメージする事を習慣にして下さい。数年後きっとあなたの人生は大きく変わっているはずです。それでは、また(^^♪
0
カバー画像

人生は可能性を秘めた1本の『木』のようなもの

少し離れた場所まで1時間ほど歩いて買い物に行った帰り、突然今日の内容が頭に浮かんだので、忘れないよう慌ててブログに残しています(*^^)v松の木が桜に憧れて、春になるときれいな花を咲かせて人々にきれいだねと言われたい秋になると紅葉してみたいと思っても無理ですよね。だけど松の木は汚染と塩害に強くて、広くしっかりと根を張るので護岸強化の役割を果たしたり、防潮・防風林として日本の海岸には多く植えられていると聞きます。松の木には松の木の良さ、存在することの意味がちゃんとあるのですよね。私たちの人生を1本の木に例えると、どのような木になるか未知の状態で生まれて来たと思います。そして松の木と同様に、その人ならではの良さがある。桜(他の人)と比べる必要なんてない。他の誰かになることはできなくて、『自分』としてただ生きて行く。もちろん金持ちの家に生まれた、毒親の家に生まれた、どういう外見や能力を持って生まれたかの『違い』はありますが、生活力と経済力を身につけた後はどういう木になって行くのかは自分で選べます。可能性は誰の前にも広がっているのですね。花を咲かせる、美味しい果実を実らす、花も実もならないけどとにかく立派な木になる、どこにもないような個性的な木になるなど『選択』と『行動』によって変えて行けるので、最終的には自分次第ということ。確かに子供時代に親から正しい愛情を受けられなかった人、いじめられた人など、幼少期の悲しい記憶と辛い体験は人生に大きな影響を与えます。でも、貧乏な家に生まれても自力で経営者となり裕福な生活が送れるようになった人もいれば親から贅沢な生活と愛情を与えてもらったのに転落人
0
カバー画像

自分を変えるきっかけ

こんにちは。私たちは普段、人の目を気にしながら生活しています。 外を歩いているとき、電車に乗っているとき、会社や学校にいるとき。社会の中で生きていくというのは人の輪の中で生きていくということです。 その輪の中で逸脱しないように(あるいは意図して逸脱するように)身を整えたり着飾ったり振る舞いを変えたりしています。 全て人目にさらされているからこそ起こる反応とも言えます。  では人の目がない状況のとき。私たちはどのくらい「外にいる時の感覚や意識」を保って生活しているでしょう。 たとえば家にいるとき。外にいる時の感覚を保ってある程度の緊張感を持ち続けることは社会にさらされている時以上の努力を要します。 なかなかこれが至難の業なんですよね(^^; 休暇だったり家での生活が主体となっている人は、一目を気にしなくて良いからとついだらけてしまいがちです。 「毎日緊張感もって生きてるし、たまのリラックスは大事でしょ」と思う人もいると思います。 ごもっともな意見ですね(^^)体を休めることはとても大事です。  でも、「体を休めること」と「意識して生活すること」は次元の違う話です。 緊張感もって生活する、というとなんだか疲れてしまいそうなイメージもあるかもしれませんが、ようは「自分にふさわしい生活をする」ということなんです。 一日中髪はボサボサ、よれた部屋着、顔もろくに整えずそのまんま・・・ その姿を等身大の鏡に映したとき、「これが私(俺)!」と胸を張って言えるのかどうかということです。  人生には「独りの時間」と「独りではない時間」の二つがあります。どちらにも多くの時間を割いて生きています。 ど
0
カバー画像

一番たのしい時間には「好き」の要素が詰まってるからちょっと掘ってみよう

自分の「好きなこと」「やりたいこと」を見つけたい。そんな時によくするのは「何をしているときが一番楽しい?」「今までで一番楽しかった思い出なに?」を考えることですよね。最高に楽しい!ことをすぐに答えられる人も、しばらく考えて、まあ強いて言えば、くらいの答えになる人もいると思います。後者の場合も、たまたまその時思いつかなかっただけかもしれないし、もしもすごく楽しい思い出がないとしても全く問題ないのですが、いずれにしても出てきた答えを例えば美味しいものを食べること、とか高校のとき部活の友達と海に行ったこと、とかで終わらせないで、もうちょっと分解してみてください。友だちと海に行った思い出の何が気に入ってるんだろう?泳いだこと?海辺でゆっくり過ごしたこと?大きな自然に触れたこと?どんな友だちと一緒にいたこと?何人で遊んだこと?どんな言葉を交わしたこと?その中であなたが何らかの役割を果たしたこと?そこで知り合った人と仲間の輪を広げたこと?きっと、たくさんの「好きなこと」の条件がそこに揃ったからこそその時間が「人生最高」の楽しい思い出になった。一番たのしい時間の「好き」な要素が見えてきたら、次に考えるのは、その要素は、今の日常の中に、あるいはこれからやろうとしていることの中に、ないだろうか?取り入れられないだろうか?または、例えば、あまり楽しいとは思えない仕事の中にその要素はないか?取り入れられないか?と考えてみたらどうでしょう。何かを始めようとした時に、自分の「好き」つまり「大事なこと」が分かっているので、誰かに勧められたり誘われたりした、「好き」要素がないものをうっかり選ばなくてよくなる
0
カバー画像

中途半端で進むんです【YouTube】

毎週月水金22時からライブ配信【スナック Chill Out】放送中!今回は2021年3月19日ON AIR「中途半端で進むんです」概要欄のチャプター分けで気になるところだけでも視聴できます。1:55 無事に卒園式終了できました良かった10:22 中途半端で進んでいくんです人生は20:26 16時間断食をやってます上記サービスご興味あればお申し込みくださいね。
0
カバー画像

睡眠の話(生まれ持った遅寝遅起きタイプもいる)。

※子供さんの話題も出ます。私の主観ですが、朝の過ごし方で1日のテンションと「性格」が決まります。私自身に最もマッチした生き方は、早寝早起きです。遅く寝て、遅く起きると、1日中、テンションも上がりにくいですし、食欲も無駄にわくように思います。朝に運動をすると、セロトニンとかドーパミンが出るので、気分も上がり、ポジティブシンキングが保てます(現在、私は公園で、筋トレとジョギングをしています。コロナ前は、ジムでバーベルトレーニングをしていました)。最近読んだ睡眠に関する本では、超早寝早起きタイプと、超遅寝遅起きタイプは同率で確か4%位でした。超が付かない早寝早起きと遅寝遅起きは10~15%程度でしたかね(完全に記憶のみで書いてますので、すみません)。残りは普通タイプです。☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚つまり、人間は早寝早起き最高! と昔から言われていますが、遅寝遅起きタイプも結構いらっしゃるということ。後、生まれ持った睡眠の型は、後天的に訓練などをしても、なかなか変わりにくいのだそうです。特に、ショートスリーパーになりたいと思っても、せいぜい2時間位は削れるけど、ショートスリーパーになることは出来ないそうです。☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚【子供さんが、遅寝遅起きタイプだったら】"子供さんって、大変だなーと思うわけですよ"学校って、開始が早いですよね。遅寝遅起きタイプの方は大変だなーと思うわけですよ。子供さんが、遅寝遅起きタイプっぽい
0
カバー画像

50代主婦が自分らしさを取り戻すための3つのスピリチュアルなステップ

50代を迎えると、子育てや家庭のために頑張ってきた日々がひと段落し、「これからの私はどう生きたいの?」と考える時間が増える方も多いですよね。でも、そんな時に「自分の人生を取り戻す」ことが難しいと感じている主婦の方も少なくありません。そこで今回は、守護天使や宇宙の力を信じて、愛に満ちたスピリチュアルなアプローチで、新しい一歩を踏み出すヒントをお届けします。心を軽くする時間を持つ—守護天使のメッセージを受け取る 50代の主婦として、毎日の忙しさから解放される時間を作ることが第一歩です。心を軽くする時間を持つことで、守護天使からのメッセージを受け取りやすくなります。そのためには、ひとつシンプルな習慣を取り入れてみましょう。それは「5分間の静かな時間」です。
0 500円
カバー画像

宇宙とつながると、自分らしさが自然に見えてくる

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。自分らしく生きるって、時々難しいですよね。毎日の生活に追われて、周りの意見に振り回されていると、本当の自分が見えなくなってしまうこともあります。でも、実は宇宙や守護天使がいつも私たちを見守り、そっと導いてくれているんです。今回は、そんなスピリチュアルな視点から、自分らしい生き方を探すためのヒントをお伝えします。宇宙のエネルギーとつながると、心が自由になる
0 500円
カバー画像

1/21冥王星が山羊座から水瓶座へ

昨日、 冥王星という星が 山羊座から水瓶座へ移りました!! 冥王星には 破壊と再生という 少し怖いチカラがあります(笑) 冥王星は個人に影響するというよりは その時代を表します✋ 山羊座にいたときは 山羊座特有の常識やルールなどを 冥王星が炙り出されて壊して 再生するようなニュースが出来事が たくさんありました💦 ジャニーズの問題もそうですし、 特に政治関係は多かったですね💦 そういうものを時間をかけて 壊していい方向に再生させます✨ それが昨日水瓶座に移りました! 水瓶座は インターネットと縁があったり 常識やルールに縛られない自由や 「個」としての生き方を重視します✨ ということは 私たちもこれからそういう生き方が 求められるということです😊 「今までそうだったから」 「普通はこうだから」 「周りがそうしてるから」 なんて言ってる人は 冥王星の影響を受けやすいです💦 冥王星はそういう固定概念を 壊しにきます💨 これからは 他者や世間がどうこうではなく あなたの生き方や幸せが 求められます✋ だからこそ、自分らしい生き方って?私のシアワセって?と向き合うことは大切です💖ぜひ、あなたのホロスコープを知って自分と向き合ってください👐
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら