絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

日本にいながら免税価格で購入可能!免税オフの計算方法、国別の計算式について

免税オフの計算方法について解説ヨーロッパの直営店から日本に直送してもらう場合や、セレクトショップから日本へ送って貰う場合など。つまり、ヨーロッパのお店から直接日本に発送される場合は、ヨーロッパの消費税であるVATは免税されます。 例えば、イタリアから商品を購入する場合、22%のVATが免除されますVATが免除された商品の価格を計算するには、以下の式を使います。VATオフ後の価格 = 税込価格 ÷ (1 + VAT率) 例えば、税込価格が100ユーロでVAT率が22%の場合、VATオフ後の価格は以下のようになります。VATオフ後の価格 = 100 ÷ (1 + 0.22) ≒ 81.97ユーロ つまり税込価格100ユーロの商品をVATオフで仕入れる場合81.97ユーロになります。国によって税率が変わりますし、対応してくれる店舗によって、オフできる税率が変わる場合もあります。必ず仕入れる前に店舗スタッフに確認をしてみてください。 以下は一般的な税率です。フランス:20%イタリア:22%スペイン:21%イギリス:20% フランスから商品を仕入れる場合は、フランスの定価÷1.2=VATオフされた商品価格となります。直営店から日本へ直送する方法はこちらから^_^
0
カバー画像

先に知っておくべき起業のデメリット

0
カバー画像

友人とのおしゃべりで発見した、私のキャリア・アンカー

先日、学生時代の友人と、ZOOMで久しぶりにおしゃべりをしました。 コロナ禍でZOOMというものが出てきてくれたことにより、生まれ育った故郷から遠く離れた新潟で暮らしていても、こうやって、久しぶりの友人とゆっくりおしゃべりができるというのは、本当にありがたいことです。 そして、人と人とのおしゃべりは、自分と他人との違いを発見するチャンスでもあり、時に自分の価値基準もアップデートできるので、最近は自分の中では定期的に、人と会うようにしています。 そして、今回、友人と話していて感じたのは、やっぱり私は、自分の生活を一番大事にした働き方を選択したいと感じていんだなぁということ。 国家資格キャリアコンサルタント勉強の内容でいうのであれば、私のキャリア・アンカーは、もしかしたら、“生活様式”なのかもしれない、、、と感じたのです。 そもそも、キャリア・アンカーとは、教科書的に解説すると、 あなたがどうしても犠牲にしたくない、またあなたのほんとうの自己を象徴する、コンピタンス(有能さや成果を生み出す能力)や動機、価値観について、自分が認識していることが複合的に組み合わさったものです。 キャリアを選択する上で、自分が本当に価値をおいていることっていったら、わかりやすいのかしら。 自分のアンカーを知っていないと、外部から与えられる刺激誘因(報酬や肩書きなど)の誘惑を受けてしまって、後になってから不満を感じるような就職や転職をしてしまうこともあります。 私が今、一番大切にしたいことは、 〇家族の生活リズムを大切にしたい(夜9時には、子どもを寝かしつけたい) 〇年に2回は、結構長く(1週間~2週間)
0
カバー画像

みんなが勘違いしているネットショップのウソ・ホント!?【愛されブランドの作り方】

▼はじめに こんにちは!ひとり起業の味方、ウェブデザイナーの小林まさしです。 自分の使命や才能を生かした起業を全力サポートしています🔥 ▼簡単プロフィール\教えて!ネット集客のQ&A/ このコーナーでは、 過去にお客様から頂いたご相談やご質問に対して 私なりの経験と知見を交えた回答を紹介します。 【起業・集客・ブランディング】に絞って、 皆さまに役立ち情報をお届けします♪▼今日の質問 こんにちは、今は趣味程度でハンドメイド作品を売ったり、プレゼントしています。将来的にはもっと本格的に自分の作った作品をネットショップで売っていけたらいいな~と思っています。 でもネットショップって、 ✅作っても、ほんとに売れるのか ✅自分では作れないし、お願いするとしてもとても高額になりそう ✅こまめにブログ更新や出品など、私に運用はできるのかな? となんとなく敷居が高く感じています。 ネットショップを始めることをどう思いますか? ▼私はこう答えました 確かに初心者の方には、 なんとなく、敷居を高く感じている方も 多いのではないでしょうか? でも「なんとなく」諦めていては勿体ない!と私は思います。 今日は皆さんの不安を払拭すべく、 ネットショップの「ウソ・ホント」を 紹介していきますね♪ ▼TOPIC.1 ネットショップは 開設すればきっと売れるはず? 【ウソ】 認知度が成功のカギです! SNS・ブログ・イベント等で 毎日コツコツ集客をしないと お客さんは認知しません! ▼Topic.2 ネットショップに来店しても、 売れないのは商品自体が魅力的じゃないから? 【ウソ】 商品がどれだけ素敵でも、
0
カバー画像

ヘッダーを作らせていただいたお客様からのお声

アメブロのヘッダーを作らせていただいたお客様から、 嬉しい感想をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イメージピッタリの ヘッダーにしていただき、 ありがとうございます! 優しいお色味で 暖かい雰囲気が伝わってくる ようなデザインに仕上げてくださり、 とても気にいっております。 また、タイトルも伝わりやすく 目を惹くよう工夫してくださり ありがたかったです。 とてもセンス良く素敵に作ってくださり、 またぜひ依頼したいと思いました。 本当にありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・喜んでいただき、 とても嬉しいです。 私のデザインが ママたちの起業の お役に立てるように これからも頑張ります! 女性向けのシンプルなデザインから 大人かわいいフェミニンなデザインまで できるだけご要望にお応えします。
0
カバー画像

細かく丁寧な対応を心がけています

実際にデザインを作ってもらいたいな と思っても、 誰に?どうやって? と思われる方も いらっしゃると思います。 *イメージがあるけどまだ漠然としている *どんな色を使いたいとか言われてもわからない *使いたい写真も特にないし… そんな風に考えると、 お願いするのも億劫になって しまいますよね。 そんなお悩みを解決するべく、 Yuuデザインでは、細かく丁寧な対応を心掛け、 こちらからデザインの提案もさせていただきます。 (フリー素材から素材の準備もできます) ひとつひとつ確認して、 お客様と一緒に作り上げていくことで、 納得のできるより良いデザインに なると思っています。 安心してお問い合わせくださいね。
0
カバー画像

デザインをお願いするメリット③

プロっぽい感じが出る  先日、ヘッダーを作らせていただいたお客様から 「プロ感がものすごく伝わるヘッダーで、 すごくうれしいです!」という感想をいただきました。 ママ起業を応援したい私にとって、 とても嬉しいお言葉です。 起業を始めたばかりで いきなりプロ感を出すのって なかなか難しいですよね。 実績もまだないので年収〇〇達成!とか 〇〇人のお客様が~なども書けないし…。 でも、お客様から「素人っぽいな」と 思われるのも嫌ですよね。 でも、デザインを整えることで、 一気にプロ感が出せます! 私は長年携わってきた通販の世界でも、 同じことがありました。 お客様が女性か男性か?  そして、何歳かによっても 商品の魅せ方やチラシの作り方は 変わってきます。 そして、使う写真やデザインのやり方で、 その商品の印象が変わるのです。 同じ商品でも、構成も悪く、 ピントもイマイチ合っていないような 写真を使ってスーパーのチラシみたいな デザインをするのと、 撮る角度もよく、 解像度の高いセンスの良い写真を使って 高級ブランドのようなデザインをするのとでは、 その商品の印象はぜんぜん違います。 ここでいう商品とは あなた自身です。 デザインによって、 あなたはプロっぽい感じにも 素人っぽい感じにも見えるのです。 それぐらいデザインは大事なのです。 あなたは素人っぽく見られたいですか? それともプロとして見られたいですか? あなたの見せたい自分を表現できるよう、 デザインでそのお手伝いができれば うれしいです。
0
カバー画像

デザインをお願いするメリット②

【ほかの作業に時間が使える】起業をはじめられた皆さんは、 毎日ブログやインスタの投稿に 忙しいことと思います。 そんな中、慣れないアプリを使って ヘッダーのデザインまでする、 というのは大変ですよね。 でも、何もしないまま放っておくのも 気になるし…。 どうやって作ればいいのか分からなくて アプリを開くとフリーズしちゃう。 なんて方も多いのでは? そんな方は、デザイナーに作ってもらうことで、 その問題がスッキリ解決します! ヘッダーは毎日変えるものでもないし、 一度作ってもらえば長く使えます。 そして、最初にヘッダーを作ってもらうことで、 そこからゆっくりと焦らず、 自分のペースでデザインアプリの使い方などを 勉強していけると思います。 こちらのブログではデザインで 大切にしたいポイントなども 発信していきますので、 それも参考にしながらデザインを 学んでもらえればと思います。 あれもこれもとやろう思うと、 作業に追われていっぱいいっぱいに なってしまいますよね。 だから、苦手なことはとりあえず、 得意な人に頼ってみるのもありです! デザインであなたの起業の応援が できれば嬉しいです。
0
カバー画像

起業にデザインが大事な理由

「アプリとか使うの苦手だし、アメブロのヘッダーは後回しにしよう」 なんて思っている人はいませんか? 確かに、慣れていない人にはCANVAなどの デザインアプリをいきなり使いこなすのは 難しいですよね。 でも、起業をするうえで、 デザインを整えるというのはとても重要です。 というのも、ママたちが起業をしようとする時、 その対象となるお客様は女性の場合が ほとんどだからです。 では、なぜ女性のお客様だと デザインが大事なのか? それは、人間には「女性脳」と「男性脳」 というものがあって、 男性は商品の説明などをしっかり読んで 商品を購入するのですが、 女性は感性と感覚で物事を判断するので、 パッと見の印象がほぼすべてだからです。 これは、脳の仕組み自体が そのようになっているようです。 女性は内容を読むにしても、 まずは写真やデザインを見て 「ステキだな!」「いいな」と思ってから、 ようやく内容を読んでくれる、といった感じです。 これは、私が長年にわたって女性向けの 通販雑誌のデザインをするなかで、 実際に経験したことや コンサルの方に教えてもらったことなどから 分かったことです。 ですから、特に女性がお客様の場合、 デザインをしっかりと整えて 自分のブランディングを確立することが、 あなたのブログやインスタを読んでもらえる ひとつのきっかけになるのです。 (もちろん、記事の内容も重要ですが) でも機械は苦手だし、 ヘッダーのデザインまではなかなか難しいな、 という方は、ぜひデザインをおまかせください。あなたの起業のお手伝いができれば嬉しいです。
0
カバー画像

私がママ起業応援デザイナーになろうと思った理由

はじめまして。ママ起業応援デザイナーYuuです。私のことを簡単に 紹介させていただきます。 私は、上は19歳から下は10歳までの 4人の子どもを持つママで、 旦那さんを含めた6人家族です。 そして、女性向けの通販会社で17年間、 カタログやチラシを制作するデザイナー として働いてきました。 最近は自社のサイトのバナーを作る仕事にも 携わっています。 そんな私がなぜ、ママ起業応援デザイナーに なろうと思ったか? それは、私がママ起業のビジネススクールで 学び始めたことがきっかけでした。 私は48歳の誕生日を迎えたときに、突然、 「何かに挑戦したい!」と思い、 ビジネススクールに入会しました。 そこで、起業したいというママさんたちに 出会ったのですが、 みなさんとても前向きで意欲的で、 その行動力にこちらまで勇気をもらえるような ステキな方たちばかりでした。 でも、起業は初めての方がほとんどで、 アメブロの操作方法やインスタの投稿に苦戦して、 なかなか作業が進まないという人も 多くいらっしゃいました。 ましてやヘッダーを整えることなんて 「まだまだ無理!」という方も多数。 そんな方たちを身近で見て、 私は本業であるデザインを提供するという形で、 起業するママさんたちのサポートしたい!と 思ったのです。 デザインはブランディングをする上でも とても大切なものです。 ヘッダーなどをしっかり作ることで、 素人っぽい感じからプロの起業家さんという 印象を与えることもできます。 機械が苦手で投稿だけでも時間がかかる、 デザインまでとても手がまわらない… そんなママさんたちのお力になれれば嬉し
0
カバー画像

夢の準備はだいたい完了!?

「ママ~!夢の準備、だいたい終わったよ~!」 先日、夕飯の準備をしていたら、8歳の長男が段ボールに何かをつめて嬉しそうに報告しにきてくれました。 段ボールの中を見せてもらったところ、、、 ビンに入った石ころ 段ボールに梱包された石ころ ペットボトル詰めされた石ころ とりあえず、石ころがいっぱい。 夏休みの自由研究をきっかけに、はまりだした石ころ採集。 この石ころたちをリュックにつめて、世界中に石ころを売り歩くのが、最近の長男の夢だそう。 「夢がある」ってこういうことなんだろうなぁ。 そう思いながら、長男の話しに耳を傾けていました。 なんか、よくわからないけれど、“わくわく”する感じ。 そんなキラキラした夢を語る長男の横で、「その石、本当に売れるの?」と現実的な目で、段ボールの石を見つめる次男。 でも、最終的には、「なんか面白そうだね!」と、比較的現実思考で慎重派の次男までわくわくさせてしまうのは、長男の“夢見る力”に人を惹きつけるパワーがあるからだろうなぁ。 トラストコーチング講座のBasic講座の中で提供している「タイプ分けコミュニケーション分析診断」で、正反対のタイプだと判明した長男と次男。 夢の描き方も、アプローチの仕方もそれぞれ。 「タイプ分けコミュニケーション分析診断」は、それぞれのタイプの特徴やコミュニケーションの傾向を知るのにとても役に立つのでおすすめです。 それにしても、長男の壮大な夢の準備は、わりとコンパクト。 「今日から石を世界に売り歩きたい人向けコンパクトセット」で売り出したら、誰か買ってくれるかも? 次男と同じく、わりと現実的で慎重派の私は、そんな長男の
0
カバー画像

ターミナルの魅力

あなたにとってワクワクする場所ってどこですか? 私は、空港や駅、港など、一般的に“ターミナル”といわれているところが、ワクワクするなぁと最近思っております。 昨日は、新潟商工会議所主催の“こんまりメソッドビジネスセミナー”「時間を制する者はビジネスを制する」に参加してきました。 そこでは、参加者の方と「時間の使い方」や「働き方」についての悩みや課題をシェアしたり、自分の今抱えている課題を、緊急重要マトリックスで考えたり。 部屋にしても、仕事にしても、今抱えているものを、一旦全て“出す”のが重要だなぁと改めて感じました。 こんまりメソッドに感化され、ときめき感度が少し上がった状態でセミナーを終えた私。 会場に行くまでの道で、フェリーターミナルのラーメンの看板があったことを思い出し・・・ もう、これは行くしかないでしょう。 と、いうことで、久しぶりに、自分のときめきに従って動いてみました。 あぁ。。。やっぱりおいしいなぁ。。。 私にとって、ターミナルが魅力にうつるのは、その先にちょっと楽しそうな世界が広がっているからかなぁ。 これって、ちょっと“コーチ”という存在に似てるかも!!! 最近は、ご飯を食べているときも、寝る前の食器洗いの時間も、コーチング漬けになっている私はそんなことを思いながら、新潟あごだし醤油ラーメンをすすっていました。 新しいスカートにラーメンの汁を飛ばしながら。。。 ではでは、今日はこのへんで♪
0
カバー画像

モノが減ると家事も減る~家事の断捨離の効果~

この本を読んで私は衝撃を受けました。 そうか、そういう視点があったのか、と。 ■モノは大切にしよう。 ■資源の無駄遣いはやめよう。 この2つの考えが私には昔からあり、昔からその考えを大切にしてきたつもりでしたが、それが私の毎日の生活を苦しめている原因だともわかりました。 この本を読んでからの私は、 ①洗濯物を畳まなくなった。 ②生ごみ処理用のごみ袋を買うようになった。 ③キッチンペーパーをおしみなく使うように。 それだけで、私の場合は毎日1時間くらいの時間の余裕ができるようになった気がします。 家事を断捨離するという視点。 それぞれ詳しく説明します。 ------------------------------------------------------------ ①洗濯物を畳まなくなった。 洗濯物を畳まなくてもいいように、家族5人それぞれの「かご」と、タオル用の「かご」と、まだ振り分けられていない洗濯物用の「かご」、合計7つの「かご」を買って、毎日の洗濯物はとりあえずそこに振り分けるようにしました。そして、時間のある時に畳むように。これは、私の中でかなりの大発明。これをするようになってから、日々の家事がとても楽になりました。 そもそも、洗濯物を畳むということが、私の毎日の苦痛でしかなかった私。 直近で使うものもを何故、一旦畳んで、しまわなければいけない? 何事も合理的に考えてしまう私は、そう考えずにはいられない。 でも、洗濯物が部屋に散らばっているのは嫌。 私の妹は、洗濯物を畳むのが好きみたいだけれど、私は、そもそも、洗濯物を畳むのが好きじゃない。その時間が苦痛で苦痛で
0
カバー画像

私の世界を広げてくれた本~「キングダム」で学ぶ最強のコミュニケーション力~

私が「マザーズコーチング」と「キングダム」に出会ったのは、実は、この本からでした。 昔から、本屋のビジネス書コーナーが大好き。 とりあえず疲れたら、本屋に行くのが私の日課。 小説よりも、ビジネス書派。 特に自己啓発本が大好きです。 お洋服のお買い物ではなく、本屋でピンときた本を買うのが私のストレス発散です。 スイーツよりもおにぎり派。 スイーツよりもビジネス書派。 そこが私のちょっとかわいくないところ。 そして、もともと「コミュニケーション」が大の苦手。 コミュニケーションは私の人生の最大のテーマ。 そんな私がこの本に惹かれないわけがありません。 世の中には、ただの少年漫画からこんなにもコミュニケーションを語れる人がいるのか。 そんなことを思ったのをきっかけに、この本を書かれた「馬場啓介」さんに興味を持ちました。 この馬場さんこそが、後に私が学ぶことになる、マザーズコーチングスクールの代表です。 そして、このただの少年漫画だと思っていたキングダムが、ただの少年漫画ではないことも知るようになり、私はキングダムの読者にもなっていくのでした。 本は世界を広げてくれる。 未来の可能性も広げてくれる。 だから本屋に行くのは、どうしてもやめられない。 電子書籍の時代になっても、本屋はなくなって欲しくない!! そんな叫びを残して、今日は終わりたいと思います。 ではでは、今日はこのへんで♪ 今日も素敵な一日になりますように☆彡 --------------------------------------------------------- 毎日を楽しく、ワクワク過ごしたい! 日々の奮闘を誰
0
カバー画像

私の実践腸活生活~①現状の確認~私はいい子なんかじゃない

昨日、ようやく、腸活アドバイザー資格取得講座の添削問題を全て完成させることができました~!パチパチパチ。 とはいえ、よい腸活アドバイザーになるためには、まずは自分が腸活を実践しなければ!!ということで、今日は、改めて(初めて?)私の現状の確認をしたいと思います。 とりあえず、現在の私の腸活の目標、できていること、できていないことをまとめてみました。 【私の腸活の目標】 ●風邪をひかない身体にしたい。 ●ぽっこりおなかをなくしたい。 【できていること】 ●毎朝納豆を食べること。 ●毎日30分は歩くこと。 ●毎朝、お白湯をのむこと。 ●野菜を食べること。 【できていないこと】 ●仕事中の間食 ●良質な睡眠 ●よく噛むこと ●身体に悪いものを食べないこと ●寝る前のストレッチ そう、私の目標は、まずは風邪をひかない身体にしたい。 これが第一。 これからの人生の最大の目標といってもいいくらい。 喘息持ちの私は、風邪をひくと必ず、喘息になってしまう。でも、ここ数年、2ヶ月に1度は風邪をひいてしまっていました。 大好きな親戚のおじさんやおばさんのお葬式も、それが原因で出席できなかったり。 やりたいことが多い。 睡眠を削って、やりたいことをやってしまう。 でも、結果、風邪をひいてしまい、周りに迷惑をかけてしまう。 だから、私の最大の目標は、ちゃんと寝ること。 だけど、これがなかなか難しい。 夜は、9時くらいには眠くなる。 だから、そこは全然問題ない。 でも、夜中の1時くらいに必ず、目が覚めてしまう。 そこからが問題。 次、なかなか寝付けない。 起きて、いろいろやりたい欲求を抑えるのが大変。
0
カバー画像

それは「優しさ」なのか、「気遣い」なのか、それともただの「無視」なのか

昨日、またやってしまいました。 これは、私は、しょっちゅうやる失敗。 そう、リュックのチャック開けっ放しのまま出勤・帰宅する失敗。 しかも、定期やら携帯電話やら家のカギやら入れている、結構大事な小さいポケットのチャックのほう。 たまに、大きいチャックも全開のままの時もあり、これは、ただただ恥ずかしい。 昨日の夕方、保育園のお迎えに行ったときは、ちゃんとチャックはしまっていた。保育園について、電車の定期をリュックの小さいポケットにしまった記憶はある。だから、きっとその時だ。 昨日は、いつも3階で遊んでいる次男が、娘のクラスがある2階にきていたので、私は次男を2階においたまま、3階の次男のクラスへ。帰りの支度をして、金曜日なので布団のシーツを変え、次男と娘が待つ2階へ行き、娘の帰りの支度と布団のシーツ替えをして。次男をおんぶしたかどうかは忘れてしまったけれど、とりあえず大量の荷物を持ちながら、1階へ行き、さぁ、帰ろうと思ったら、私のスニーカーを次男にはかれたままどっかに行かれ、私はリュックを背負ったまま、とりあえず玄関に座っていた。 私のうしろを何人かの親子が通り、何人かを見送った。 そのあと、あの、私がクラスLINEで大失敗をした時に声をかけてくれた娘のクラスのママが、「チャック、あいてますよ」と声をかけてくれた。 え!! チャックはしめたと思い込んでいた私には、結構な衝撃。 そして、結構な数の親子が私の後ろを通っていたけれど、それまで誰も声をかけてくれなかったことにも、ちょっと衝撃。 みんな、気づいていなかったのだろうか。 それは、大いにあり得る。 仕事帰りの疲れ果てたパパ・マ
0
カバー画像

身近な人から考えるキャリア①/「楽しい」仕事って何だろう~誰もがうらやむ経歴の持ち主:私の席のななめ前のアンドリュー編~

私の席のななめ前のアンドリューは、誰もがうらやむ経歴の持ち主。 学生時代は、あるスポーツをずっとやっていた、ザ・体育会系男子。 男子といっても、私よりなんこか年上の中堅社員。 ま、こどもから見たら、背の高いおっさん。 いや、アンドリューは、おっさんというより、おじさんかな。 新卒で、誰もが憧れる航空系企業に入り、スチュワーデスの奥様をもらい、現在は2人の子持ち。その後、何度か転職を経て、今の仕事にいたっている。 はたからみたら順風満帆。 でも彼は、いつもこのままでいいのか悩んでいる。 先日、とある企業が来訪にきた。 そこは、彼が新卒の時に内定辞退した会社。 来訪を終えた彼は、「やっぱり楽しそうだな~」とぼやいていた。 そうか。 アンドリューは今楽しくないんだ。 念のため、アンドリューに聞いてみた。 「アンドリューは、今、楽しくないんですか?」 アンドリューは、答えた。 「楽しくなんかないですよ。」 そうか、そうか、そうなのか。 アンドリューが今の仕事に何を求めているか私にはわからない。 でも、確実なのは、アンドリューは今、「楽しくなんかない」と思っていること。 新卒で入社した会社は、やりがいも多く、今思うと楽しかったそう。 でも、その時はその時でいろいろあり、いろいろ考えた末で転職という決断に至った様子。 でも、アンドリューはたまにその時の会社のことを楽しそうに話してくれる。 きっと、すごく、楽しかったんだろうなぁ。 私から見ると、今のアンドリューの仕事はとても魅力的で楽しそうな仕事。 日々学生相談をし、いろんな企業の方と面会をして、いろんな話を聞ける。 私にとっては、いろんな
0
カバー画像

子どもが野菜を食べない時の対処法①~キャベツの気持ちになる編~

みなさん、お子さんが野菜を食べない時って、どうされていますか? そもそも野菜って食べますか? うちは、食べる方だとは思います。 でも、やっぱり日による。 基本、みそ汁に野菜をたくさんいれても、そっくりそのまま残されるのは日常茶飯事。 今までは、その残り物を食べるのが私の任務だったのですが、それでは私が食べすぎてしまう。全然口をつけてなかったらまだいいけれど、ちょっと食べていた時とか、そしてそれが鼻水を垂らしている日なんかだと、こちらが風邪をもらってしまう。 でも、子どもたちが完全に口をつけない前提で、私のおなかをあけておくのも、なんだかちょっと違う気がする。 そんなこんなで私が最近編み出した方法は、 / 「野菜の気持ちを代弁する」 \ これが、我が家では結構、効果的だったので、もし、子どもが野菜を食べないということで悩んでいらっしゃる方がいたら、是非やってみてください。 ポイントは、しっかり感情移入すること。 それは、もう、中国で葬式の時に雇われるといわれる「泣き女」のように。たとえば、昨日のキャベツのみそ汁の場合。 「何でみんな、食べてくれへんの? うぉうぉぉぉぉ(泣く)。  〇〇ちゃんに食べてもらおうと思って、今までしっかり育ってきたのに。  水かけられるの、嫌やなぁって思う時もあったんやで。    でも、〇〇ちゃんの栄養になりたいから、嫌な時も頑張って水飲んでこんなに大きくなったのに。。。うぉぉぉぉぉ(泣く)  何で食べてくれへんの~~~~~~!?うぉぉぉぉぉぉぉ(大げさに泣く)    私は何のために育ってきたの~~~~~~~(泣く)  これやったら、違う人のおうちにいっ
0
カバー画像

「楽しむ」という選択肢~思い込みはやめてしまおう~

私はもともと、人の目をすごく気にするタイプ。 そして、自分の言動により、人がどう感じているかということもすごく気にする。 なので、メールを送ったりする時も、結構気をつかってしまう。 夫にも、よく、「時間かかりすぎやろ」と突っ込まれるくらい、メールの文章を書くのにも、あぁでもない、こうでもないと思いながら作っている。 なので、昔はよく、送ったメールに返信がなかったりした場合は、「あぁ、まずいこといってしまったかな」とか「気を悪くさせてしまったかな」とか、そういうことに悩む時間がすごく多かった。 でも、これって、よく考えてみたら、かなり無駄な時間。 もちろん、何かメールを送ったり、発言したり、発信したりする時は、受け取る側の視点を考えるのは重要だと思う。特にSNSだと、不特定多数の人に見られる可能性があるので、そこは十分に気を付けなければいけないと思っている。 だけど、発信してしまったら。 そこから先は、こちらではコントロールのしようがないこと。 つまり、悩んでも仕方がないこと。 どんなに気をつけても、受け取る人によっては誤解されてしまうこともある。 それは仕方がない。 だけど、みんながみんなそうじゃない。 メールの返信だってそう。 そういう私だって、最近は返信を忘れてしまうことは多々ある。 みんな、結構忙しい。 「嫌われた」と思い込むのも、「きっと忙しいんだろうな」と思い込むのも自由。答えは、受け取った相手しか知らない。それなら。 答えの出ないことに、くよくよ悩んでいても仕方がない。 人生はきっと、長いようで短い。 いつ終わってしまうかも、正直誰もわからない。 相手が感じる思いは
0
カバー画像

価値観の違い~憧れのチベット編~

私は、大学生の頃、本流中国という団体が主催する、「チベット秘境の旅」に参加した。その旅は、日本全国の大学生がだいたいみんな1人で参加するツアーで、大阪の南港から、船で上海まで行き、そこから電車に乗ってチベットまで行くという旅だった。 私にとってチベットは、いつか行ってみたい国だった。 ブラッドピッドが主演していた、“セブンイヤーズ・イン・チベット”の影響もある。 確か、あの頃はやっていた、“オレンジデイズ”でも、大学生の男子がチベット旅行に行くシーンがあったように記憶している。 私の中で、“チベットに行く”ということは、“ちょっとかっこいいこと”だったのだ。 でも、周りの友人にとっては、チベットは憧れの国でもなんでもなく、もちろん、一緒にツアーに参加したいといってくれる友人は一人もおらず、チベットに憧れを抱く私は、ただのちょっと変わった子だった。 だけど、ツアーに参加したら、どうだろう。 周りはみんな、「いつかチベットに行ってみたい」と思っていた人たちばかり。 私は、ちょっと変わった子でもなんでもなく、私の憧れは、周りの人がもつ憧れと同じ憧れだった。私がチベットに憧れることは、変わったことでもなんでもなく、そこでは普通のことだった。 むしろ、私なんかよりももっと強い憧れを持つ人がたくさんいたので、ただ漠然とした憧れの気持ちしか持っていなかった私は、周りにちょっと埋もれていた。 何がいいたいかというと、価値観ってそんなものだということ。 もし、今、周りと違うことで悩んでいる人がいたとしても、 場所や周りの人が変われば、自分と同じような価値観を持つ人がきっといる。 同じような価値観
0
カバー画像

アドバイス基盤づくりセミナーと腸活のパワー~独立に向けての奮闘記【その3】

昨日は午後休をとり、キャリカレ主催の【アドバイザーを目指す方のための「アドバイス基盤づくりセミナー」】を受講した。 キャリアコンサルタントは、基本は、クライエントの話を聴くお仕事なのだけれど、今後、腸活アドバイザーやカラーセラピスト、ほめ育てアドバイザーなどをやっていくためには、アドバイススキルも必要になってくると考えたからだ。 また、講師の先生が、私がキャリカレで受講している腸活アドバイザー担当の講師の折原なな子先生だったというのも受講してみようと思ったきっかけだ。 腸活をきっと実践されている先生って、どんなパワーの持ち主なんだろう。 そんな、講座とは全然違う興味もあり、受講した。 結論からいうと、これは、とてもためになった。 アドバイザーの心構えから集客のことまで、幅広く教えていただいた。 一番よかったのは、セミナー後に任意で参加できる質問コーナー。 「今の悩みを全部お答えします!!」というコーナーで、本当にいろんなことを答えていただいた。 え?こんなことも答えてくれるの? そう、なかなかそのへんの人にはきけない、そんなことや、あんなことまで答えていただいた。 もっともっといろいろ質問したかったけれど、歯医者に行かなければいけず、泣く泣く退出した。 このセミナーを受講して、わかったことは、私はターゲティングがあいまいだったということ。 基本的には、全ての人を応援したい。 毎日一人で頑張っている人の力になりたい。 でも、それでは、とてもざっくりしている。 私が発信したいこともある。 子育てのことや、今悩んでいることなど。 でも、それは、私が発信したいことであって、未来のお客様
0
カバー画像

私の周りの素敵女子① となりのジェニファー ~サンリオ好きな女性の魅力~

私はサンリオには全くもって興味がない。 キティちゃんは、ただのネコにしか見えないタイプ。 だからかな? あの、だたのネコのキティちゃんにぞっこんの、 私にはない感覚を持った、サンリオ好きな女性はとてもかわいいと思う。 私の隣の席のジェニファーも、とてもサンリオが好き。 サンリオというより、キティちゃんが好きなのかな? そのへんに貼ってある何気ないチラシでも、キティちゃんがついているだけで、「あのキティちゃんのチラシっ!」と興奮している。 どこが、そんなに燃えるのだろう? キティちゃんが、ただのネコにしか見えない私には、わからない。 そんな彼女は、普段はとてもクールな女性。 もともと、人と接するのが苦手なのか、挨拶も目を合わさずにとてもクール。 そして、オシャレ。 センスがいいって、こういう人のことをいうんだろうなって感じのオシャレ。 私の父がはくようなおじさん靴も、彼女がはくとオシャレになってしまう。 きっと、私が同じ服を着ても、あんなにオシャレにはならない。 だから真似しようとは思わないけれど、彼女が隣に来てから、私のマイナスだったおしゃれ心はちょっとプラスへ動き出した。 周りにもいい影響を与えてくれている。 ありがとう。 そして、なんといっても、とても美人。 あのCMによく出ている女性タレントによく似ている。 マスクをしたら美人に見える人いっぱいいるけれど、 彼女はマスクを外した方がだんぜん美人。 う~、めっちゃ、うらやましい。 そんな彼女は、最近うちの部署に異動してきたばかりなのだけれど、今までやってなかっただろういろんな仕事をサクサクこなす。 学生相談だってそう。 私だ
0
カバー画像

私の周りの素敵パパ①~体育会男子の大野君~隣の芝は青いよ編

隣の芝は青く見える。 そのためか、私の周りには素敵なパパがとても多い。 この事実、私だけにとどめておくのはもったいない。 なので、皆さんにご紹介したいと思います。 まず、トップバッターは、私の職場のイケメン体育会男子大野君。 ------------------------------------------------------------------------彼の年齢は、おそらく30歳あたり(何回聞いてもざっくりとしか覚えていられない)。 ある体育会の分野で日本一になった強者。 出身は関西。 私も関西出身なので地元話でよく盛り上がる。そんな彼が結婚相手に選んだのは、年上で2人子持ちのバツイチ女性。周囲の反対を押し切り結婚。 まず、その時点で素敵すぎる。 その若さで、その気概。 いろんな障害をもろともせず、自分の気持ちに正直に生きる彼。 そんな男子、今まで周りにいなかったぞ。 そして、そこまで愛されている奥様にちょっと嫉妬する私。 正直、めっちゃうらやましい。 そんなに愛された経験ないわぁぁぁ。 (そこっ!?) いや、そんなことをいうと、いろいろと支障が出てくるので、私が気づいていないだけということにしとこう。 普段は、かなりビジネスライクな彼をそこまで夢中にさせる奥様は、 きっと純粋に魅力的な女性なんだろうな。 そんなことをいつも思う。 そんな彼も今は3人のパパ。 私が思う彼の素敵なところは以下の2つ。 ①子どもが好き ②あいさつをきちんとする ---------------------------------------------------------------
0
カバー画像

私が毎日頑張っている理由~悲しくなったら原点に戻ろう~独立に向けての奮闘記【その2】

私は今、大学キャリアセンターで契約職員として働いています。 その契約が、2023年3月に切れてしまう。 そのため、その後にキャリアコンサルタントとして独立して安定収入を得るために、今、奮闘しています。 具体的に今頑張っていることは、 ①インスタ発信・ブログ投稿②専門知識の勉強 ②の勉強は、ただただ、楽しい。 自分の興味のあることしか勉強していないので、 これはもう、ただただ楽しいです。 問題は①の発信。 発信や投稿は、基本的には、たぶん大好き。 だから、それ自体はめちゃくちゃ楽しいのですが、 やっぱり反応がないと結構つらい。 特に一番つらいのはFacebookこれは、もう、反応は無いに等しい。 つらいなら、やめればいいのでは?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そういうわけにはいかないのです。 なぜなら、「きっと見ていてくれていると信じているから」。 私は、基本的に小心者なので、Facebookでブログ投稿する時も、きっと私を応援してくれるであろう人にしか公開していません。 そう、基本的には、私が信頼している人にしか公開していない。 でも、反応がないのです。 そう、そこがつらいところ。 他の人の投稿に「いいね」を押すのに、なぜ、私の投稿には「いいね」は押さないのだろう。 正直、そんなことは考えてしまいます。 このことを、私のキャリアコンサルタントの先生に相談したことがありました。 そしたら、それは、独立あるあるのよう。 「反応がない」けれど、継続し続けること。 これが、なかなかできない人が多い。 みんな、結構、ここで挫折してしまうようです。 また、Facebookの暗黙の
0
カバー画像

心に余裕を作る②~ママのポジティブ改革~ほめ育てのベース作り

まず、この写真の絵を見てください。あなたは何に見えましたか? 黒髪にスカーフをかぶった、鷲鼻のおばあさん? それとも、若い女性? これは、心理学でも頻繁に引用される、有名な「トリックアート」です。 見方によって、おばあさんに見えたり、若い女性に見えたりします。もう一度、今度は意識して、おばあさんと若い女性が、交互に浮かび上がるように努めてみてください。 「意識する」ことで物事はそのように見えてきます。 つまり、おばあさんを見ようと意識するとおばあさんが見えてきて、若い女性を見ようと意識すると若い女性が見えてくる。 自分の意識の向け方で見え方が変わってしまうのです。 子育ても同様で、そのときのママの気分や心の状態で、何をどう見るかが変わってくるのです。 例えば、自分の身に何か問題が降りかかると、「できる?それとも、できない?と自問し、それが自分で対処できるレベルかどうかを瞬時に判断します。 この判断で、「なんとかなりそうだ」と思えれば、それはもはや「問題」ではなくなり、「タスク<課題>」や「チャレンジ」として感じられ、「よしやるぞ!」とポジティブなエネルギーが湧いてきます。 逆に「無理だ!」と捉えてしまうと、その問題は立ちはだかる「高い壁」やこれ以上進めない「行き止まり」に感じられ、瞬時にストレスへと変わってしまうのです。 私たちは、一人ひとり違う「モノの見方」を持っています。 AさんにはAさんの、BさんにはBさんの、それぞれ専用の型があり、いつもその人は「自分の型」を使って、身の回りの状況を処理していきます。 「プラス思考」や「マイナス思考」は、この「モノの見方」のタイプを指し
0
カバー画像

120万円の高額講座にサインをして、学んだこと。

現在、契約職員として大学で働いている私。2023年3月に契約が切れるので、それに向けて独立準備をしています。 先日、キャリアコンサルタントの先生に相談にいきました。 「今、講座を開くとしたら、どんな講座を開ける?」 と聞かれ、 「・・・。」 相談業務だけではなかなか集客できないそうなので、まずは興味をもってもらうきっかけとして、講座を開く。これが、先生のやっていらっしゃる、集客のやり方のようです。 「講座とかやったことないし。。。」 「人前で話すの苦手だし。。。」 「私には無理。。。。」 なんて言っていられない。 とりあえず、何ができるかを最近考えています。 そこで、とりあえず始めたのが、 ■腸活アドバイザー ■カラーセラピスト ■ほめ育てアドバイザー ■マザーズコーチング ■コーチング の勉強。 もちろん、そんなにいっぺんにはできないので、一つずつ、課題を進めています。 そんなところに、マネー講座の先生の案内が。。。 自分自身もお金の勉強もしながら、資産も増やしながら、将来的にマネー講座の先生にもなれる。 月に100万円も夢じゃない。 月に1000万円も夢じゃない。 自分のライフワークも実現しながら、お金にも働いてもらう。 そんな夢のような話がありました。 ファイナンシャルプランナーや簿記の資格も地味に持っている私。 最初は、話を聴くだけと思って無料講座に申し込み。 講座内では、自分の夢も広げるワークもあり。 私の夢も、広がる広がる。 でも、ついに、講座の金額のご案内が。 !? 120万円!? これは高すぎる。 これは無理だ。 ということで、 「検討します」と回答。 すると。
0
カバー画像

ハッピーバースデー トゥ ミー

私ごとですが、昨日37歳になりました。ケーキは、私の大好きな、 北海道フラノデリスのドゥーブルフロマージュ♡ 私が、今まで食べた中で、一番美味しいチーズケーキです。 本来、私はそんなにチーズケーキを好んでは食べないのだけれど。このチーズケーキだけは!!! 1ホール、独り占めしたい。 それくらい、めっちゃ美味しい♡ フラノデリスとの出会いは、大学生時代。 ゼミ旅行でたまたま入ったのがフラノデリスでした(たまたまじゃなかったかも。ゼミの先生がかなりおすすめされていたから、先生のご要望だったのかも?)。 そこで、確か味見をいただいて、それがとびあがるほど美味しくて。そこから、私は何かあるたびに、お取り寄せしております。 なんだろな〜 赤ワインに合いそうな感じ。 程よい甘さで酒のつまみになるケーキ。 濃いめのコーヒーにも、めっちゃ合う。 ついでに、プリンもお取りよせ♡ このプリンもめっちゃ美味しいの。 プリンは今日食べようかな♡ ゼミのみんなでスキー(私はスノボ)したなぁ。 ゼミの先生(男性)は、ディズニーの年パス持っていて、一人でディズニーめっちゃ行ってたなぁ。 ゼミのあの子は、今はどうしているのかなぁ? などなど。 少しばかり、大学生時代の思い出にひたりながら、37歳を迎えました。 ハッピーバースデー トゥ ミー これからも、末永く、よろしくね♡
0
カバー画像

あなたの生活をイキイキさせる、とっておきの方法:腸活編

腸は心身すべての土台。 腸の状態を整えて本来の力を取り戻し、生活をイキイキとさせることが「腸活」です。 腸活は、何か新しいパワーを得ることではなく、腸が持つ本来の力を取り戻すことです。 実は私たちの身体は原始時代からそれほど変わっていません。 食事、睡眠、運動など人間本来の生活スタイルに近づけば近づけるほど、身体の中で眠る力を呼び起こせるのです。 現代人は忙しい日々の中で、身体や心にダメージを蓄積させる生活を続けています。そのため、本来の身体の機能、特に腸は力を失っており、マイナス状態にあるわけです。 どんなダメージを受け、どう腸が弱っているかは、また次回お伝えします。 腸はすべての土台であり、 ①身体 ②心 ③脳 に深く関わっていることが近年の研究でも明らかになってきました。 腸活は腸へのアプローチによってこれら3つの機能を改善し、全体を整えます。 逆に土台である腸がボロボロでは、身体や心などをよくしようと頑張っても効果が表れにくくなります。 例えば、腸が弱っていると、太りやすく痩せにくい体質になります。これでは、運動の効果はなかなか出ません。逆に腸が健康なら効果が表れやすく、肌もツヤツヤになってエイジングケアに効果的となります。 他にも、集中力が増し、さまざまな作業がはかどるようになるため、ビジネスがうまくいったり、学業成績がよくなったりするなど、腸活にはさまざまなメリットがあるのです。
0
カバー画像

あなたには、ヤンチャ精神ありますか?

たまたま見た就活関係の新聞で、旧松下電器㈱副社長 佐久間さんのインタビュー記事が載っていました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 今から65年前(昭和31年/1956年) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ まだクレジットカードが存在しない時代で、ミシンが嫁入り道具として人気を集めていたが、高価なため庶民にはなかなか手をだすことができない。 そこで、月賦販売などが出てきた時代だったようです。 あの松下幸之助からは、「商品を売る前に経営理念を売って欲しい。」と言われていたそう。 そんな佐久間さん。 若手社員に接していると、近年は比較的自己主張しない人たちが増えたことを実感しているとのこと。 / 人間的にかなりおとなしい人が多い。 \ 誤解を恐れずに言えば、ヤンチャ精神を持った人材が減ってしまったようで少し残念に思っていらっしゃる様子。 佐久間さんのおっしゃる、ヤンチャ精神とは。 “悪さをするということではなく、周囲の反対を押し切るほどの勢いで、新しい商品を絶えず作り出そうという意欲に燃えている”状態のことのよう。 確かに。 私にヤンチャ精神があるかと言われると・・・ かなり微妙。 なくはないけれど、反対されても押し切るほどのエネルギーは全然ない。 むかしむかしの王様やお姫様よりも、とても上質な暮らしをしていると思われる私たち。 戦争を知らない私たち。 結構いろいろと満たされてしまっている私たちに、ヤンチャ精神は育っていないかもしれない。 ------------------------------------------- 時代は変わった。私たちの時代は、
0
カバー画像

子どもとの非効率な時間を楽しむ(マザーズコーチングの効果)

今日は、長男の要望により、長男だけちょっと早くお迎えに。最近はコロナの影響で、学童のおやつタイムが17時になったそう。 今日は16時45分ごろ迎えに行ったので、おやつは持ち帰り。 仕事帰りで、とてもおなかが減っていた私。 学校からでるやいなや、長男におやつを分けてとお願い。 お行儀悪いけれど、おなかが減っている2人は、おやつをむしゃむしゃ食べながら帰りました。 途中、公園で一休み。 2人でベンチに座りながらゼリーを食べたり(いうても5分くらい)。 こんな時間今まであんまりなかったなぁ。 いや、実際にはあった。 いや、しょっちゅうある。 でも、心がこんなに穏やかじゃなかった。 常に、今日の晩ごはんどうしようとか。 早く帰りたいなぁとか。 いろんなことを考えながらのこんな時間はしょっちゅうある。 毎日毎日、時間に追われ、やることに追われ、、、 “子どもとの非効率な時間を楽しもう” そう思えたのはマザーズコーチングのおかげです。 受講したその日から、効果を実感(いうてもまだ2日目)。 子どもの態度も180度変わったように思う。 知っているのと知らないのとでは、親の心も全然違う。 受講してみて本当によかった。 マザーズコーチング、おすすめです! --------------------------------------------------------- 毎日を楽しく、ワクワク過ごしたい! 日々の奮闘を誰かと共有したい! とりあえず、毎日ふふって笑いたい! そんな方は・・・・ ♡気軽にフォローしてください♡ /  育児のこと、キャリアのこと、日々の悩み。 36歳の日常を、気ままにか
0
カバー画像

心震わす一皿のために

先日、NHKプロフェッショナル仕事の流儀で、中国料理人、川田智也さんの回を観た。 心震わす一皿のために、全身全霊をかけて料理をされる姿がとても素敵だった。 その番組で一番印象に残っているのは、 「俺たちは仕事をしているんじゃない。  料理をしているんだ。  最高の状態を狙っていこう。」 という言葉。 時間があるから、先にネギを切っておく、という発想ではなく、 ネギの風味を最大限にお客様に届けるために、 適切な時間にネギを切る、という発想。 お客様の口に届くときに、一番最高の状態にするために。 これがプロフェッショナルだなぁと思った。 私も、こんなプロフェッショナルになりたい。 クライエントの魅力を最大限に、 今ある一番いい状態に引き出すキャリアコンサルタントになりたい。 この番組を観てから、仕事に対する考え方が変わった。 日々の料理に対する姿勢も変わった。 日々の料理は、できれば作りたくなかった今までの私。 できるだけ時短で終わらすことしか考えてこなかった私。 そんな時に、先日、スーパーで、面白半分に買ってみたパパイヤを調理してみた。 パパイヤの魅力を最大限に引き出そうと考えだしたら、 「ショウガと合わせたらおいしいんじゃない?」 「パプリカ入れたら、もっと彩り綺麗になるんじゃない?」 「カレー味もおいしいんじゃない?」 「タレは直前にかけるのがやっぱり一番おいしいよね。」 など、アイデアがいろいろ湧いてくる。 なんだか、めっちゃ楽しい。 結果、自分が作った料理とは思えないくらい美味しいパプリカ料理ができた。 もしかして私、天才?なんて思ったりして。
0
カバー画像

独立に向けての奮闘記【その1】

現在、独立に向けて日々奮闘中。だけど、思うようにいかなかったり、絶対ウケると思ったことが全くウケなかったり、応援してくれると思っていた人がそうでもなかったり。 日々、現実を突きつけられる毎日です。 そんな中でも日々頑張れるのは、「誰かの役に立ちたい」という思いと、応援してくれる友人や家族がいるから。今日は簡単に、備忘録もかねて現在の状況と今の思いを綴ります。 【現在の状況】 ・2020年6月28日 インスタ開始(キャリアコンサルタントとして情報発信を始める) ・2020年8月4日 Facebookで投稿開始(6年ぶりくらい?) ・2020年9月ココナラで出品スタート(友人や新規のお客様含め11人のお申込みあり) ・2020年10月 Twitterをこわごわ始める 【感じたこと】 ■絶対ウケると思った記事がウケなかったり。 ■意外なニーズを発見したり。 ■応援してくれると思っていた人の反応が薄かったり。 ■Facebookの反応がびっくりするくらいなかったり。 この中でも一番結構辛いのは、Facebookの反応がびっくりするくらいないということかな?笑 Facebookは昔たまに投稿していたけれど、その時は結構反応があったので、そんな感じで久しぶりに投稿してみたら(最初は軽くうなぎ食べたよ~みたいな投稿から)、びっくりするくらい反応が薄かったなぁ。 175人くらいFacebook内に友達いるはずなのに。。。笑 やっぱり、友達には応援してもらいたい。 それでもめげずに、いろんな角度でいろんな媒体を使いながら投稿をして、いろんな人からの反応を試しているところです。 【そも
0
カバー画像

起業スクールに課金したら後悔した理由

0
カバー画像

ワクワクすることって何だろう!?

毎日何かしら心がワクワクすることをすれば、 毎日がワクワク過ごせるような気がする。 そうしたら、毎日朝が来るのが楽しくなり、 一日中ワクワクしながら過ごせそうな気がする。 そんなふうに考える私は単純でしょうか。 でも、どうせ毎日を過ごすなら、 ワクワクしながら毎日を過ごしたいな♪ だから、今日も考える。 私のワクワクすることって何だろう?
0
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら