絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

675 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

近況報告

おはようございます!みきとみです!ココナラさんでブログが書けると知っていろいろ試させて頂いております。今回はコンテンツで書かせて頂きましたよ!という事でカバーイラストにも使った深海魚、ラブカちゃんの擬人化の女の子です。こんな感じにミニキャラにする事ができます。これをキーホルダーにしたらなかなかかわいいと思うのですがいかがですか?(自画自賛)私のミニキャラはちょっと等身高めなのでポーズの幅があります。なのでこういった座らせることもできる訳ですね。もちろん2等身もべらぼうにかわいいですけどね!いろんな等身のキャラを皆様に提供できるように日々研鑽していきたいと思います。最近は厚塗りの勉強もしております。厚塗りはアニメ塗りとはまた違った風合いがだせるのでいいですね。いやーほんとイラストとは面白いものです。本日はこんなところで終わりますwまた皆様に近況などをお伝えできればと思います!みきとみ、みきとみをどうぞよろしくお願いいたします!w
0
カバー画像

絵でしか表現できない

こんにちは!イラストレーターをしております、はらかなです^_^ポスターやWebサイト等に使える、水彩画を使ったデジタルイラストをご提供しています。↓(よかったらフォローやお気に入りしてくださいね)https://coconala.com/users/2627818この絵はサービス画面にも使わせていただいているポスターです。2年前に作らせていただいたんですが、今でも人気が高くこのポスターみたいな絵にしてください、と何度もご依頼いただきます。特徴としては、やっぱりこの大きな木でしょうか。この木の緑は水彩画を薄く何層も重ね、内側から外側に向かって青から黄色に変化するように描いていて、その色の変化が不思議な魅力となっています。実際の木の写真はこんなにグラデーションがついていることって少ないですよね。緑がこんなに青みがかって見えることもあまりないと思います。絵だからこそできる表現です。ママの悩みを聞くポスターなのに、ママらしい人が出てこないというのもちょっと面白いですよね(^ ^)依頼者さんからは「涙がでました。このわんちゃんのように優しい気持ちで寄り添いたいです」というすてきな言葉もいただきました。
0
カバー画像

ギャグ系イラストレーターの簡単な自己紹介

ココナラからご覧いただいた方へブログ機能の場をお借りして自己紹介。雑誌・書籍・WEB・テレビ等の媒体を中心にちょっとかわいいシュールギャグテイストのコミカルなお笑いイラストを描くイラストレーターとして15年近く活動しております。カットイラスト/挿絵/カバーイラスト/装画/キャラクターデザイン/似顔絵/テレビ番組用/4コマ漫画/広告イラスト/等々各種イラストのご依頼なんでも「24時間」熱烈に承っております。納期厳守と制作スピードにも定評を頂いております。掲載許可をいただいた案件は告知宣伝も可能ですので、毎日更新している各種SNSで拡散活動・PR案件にも協力させていただく事も可能です。(Twitterでは最大PV数600万・勢いランキング日本9位も記録)お気軽にお問い合わせください。よろしくお願い致します!
0
カバー画像

(イラスト)強風オールバック【オリキャラ】

強風オールバックの一場面をオリキャラで描きました。特に笛のフレーズが好きです。
0
カバー画像

ご依頼いただきました⑦ 2件分ご紹介♪

こんにちは、イトウサオリです。今回はお二人分のご依頼をご紹介します^_^まずは素敵な女性のイラストを描かせていただきました!マナーの先生だそうで、写真からも伝わる品格…!笑顔も可愛くて、とても描きがいがありました!全体がこちらです↓ご本人からではなく、イラストをプレゼントに選ばれたようです。そんな贈り物もとっても素敵だと思います♪お二人目はなんと嬉しい男性からです^_^爽やかな笑顔が良いですよね!ご依頼の9割ほどは女性ですが、男性にも選んでいただけるのとても嬉しいです♪ご活躍をお祈りしております!サービスはこちら↓↓↓今考えているのは、融通がききやすく、修正回数も気にしないで良いような、自由なご依頼をお受けできるサービスです。用途やサイズも幅広くご指定頂けるような内容を練っているところです。私のことをフォローしていただけるとサービス追加の通知が届きますので、是非フォローお願いします^_^最後までお読みいただきありがとうございました!イトウサオリ
0
カバー画像

(イラスト)えっちなのはダメ!【ブルーアーカイブ】

(※二枚目は差分)えっちなのは個人的に良いと思っているトブトです。今回紹介するのはブルーアーカイブに出てくる「コハル」ちゃんです。この子はブルアカで正義実現委員会という、いわゆる風紀委員みたいな立ち位置で活動しているのですがちょいちょい背伸びしがちということもあって成績が落ちてしまい、結果、補習授業部の一人として選ばれた色々残念で可愛いキャラです。(笑)特に同じ部に所属するハナコとの絡みが凄く、ハナコのそのぶっとんだ発言と行動に振り回されていることが多いです。そんな中でハナコの突飛な行動(主に性的な)を諫めるための発言としてコハルのこの発言が生まれたわけです。この二人のやりとりは見ていて楽しいし色んな意味でドキドキもしますのでぜひ見てほしいものです。この二人はよく衝突を起こしますがなんやかんや息の合ったコンビであるのでずっと見てたいですね。(笑)この他にもイラストを定期的に更新してますので見たい方は私のプロフかブログ、もしくはこちらのサービスよりご確認ください。また現在お仕事募集中です。待ち0最安値で請け負っておりますので気になる方、興味のある方は一度DMにてご相談お待ちしております。それでは今回はここまで。
0
カバー画像

(イラスト・デザイン)今週の予定【オリキャラ】

予定通りの動けたことがない、トブトです。さて、今日は自分の配信用立ち絵の「今週の予定」のデザインを描いてました。私の立ち絵はサイバーを意識したものなのでデザインもサイバー感を意識してます。個人的にはもっといろいろサイバーを盛り込みたかったですが、それをすると画面がうるさい感じになってしまうのでほどほどの感じになっています。このように他にもイラストを描いていますので気になる方は私のプロフかブログ、もしくはこちらのサービスからご確認ください。また現在お仕事募集中です。待ち0最安値で受け付けておりますので気になる方はぜひDMにてご相談お待ちしております。それでは今回はここまで。
0
カバー画像

(イラスト)KING風イラスト

歌はそんなに得意ではないトブトです。(;'∀')今日は私の立ち絵をボカロの「KING」風なイラストに描いてみました。KINGは一時期歌みた投稿などでよく見かけて聞いていたので印象深かったですね。特にイラストが私は好きでした。今回はそんなKING風のイラストを試しに自分の立ち絵でやってみました。ポイントとしては左手で口の端を上げてからの八重歯をきらりと覗かせているところでしょうか。ここに目が行くように色々調整してみました。また実はこのイラストは初めて手を何も参考にせずに描いたものでちゃんとそれっぽく描くことが出来て満足です。今後は資料無しでも色んな手の形が描けるので楽しみです。また現在お仕事募集しております。こちらのイラストに興味を持っていただけた方は一度DMにてご相談ください。それでは今回はここまで。
0
カバー画像

目には見えないものを描いています

私が音楽に求めている事は圧倒的な耳ごこちのよさそれから、曲の背景に感じる考え深い深みそして、自身の感情表現とのマッチさこの3つの理由が該当しない音楽を聴く事はありませんイラストレーターの私がなぜ音楽の話をしたのか?と言うと私の絵を描く理由もこんな感じと似ているからずっと、感情表現の道具として絵を描いてきたから目に見えないものを絵にする事が得意なんですお気に入りの音楽はこうして1枚の絵になりますし心の中の葛藤や悲しみも絵として取り出す事で平穏でいられるそんな風にしてずっと絵を描いてきました次はどんな絵を描こう?そう、あぐねる時はピンときた音楽やその時の感情が大いに関係してきます少しでもインスピレーションが出やすいようにと無駄な感情は持たない努力をして心はできるだけ空っぽにしておく様にしていますどんな音楽を奏でますか?どんな情景を描いてほしいでしょうか?もしも目に見えないものを絵にしてほしいと思うのならご相談ください目に見えないもを表現しますよ綺麗な絵ができると嬉しいですねIllustrator/akaiki×shiroimi
0
カバー画像

久しぶりのオリジナル絵

こんにちは、イラストレーターのイトウサオリです^_^今日、少し久しぶりに趣味の絵を描けました。クリップスタジオペイントで描いた後、Photoshopで加工しています。線の美しさを極めたいと常に考えているので、まだまだ修行が足りません!いろんな方の作品もたくさん見て回りたいと思います^_^なんとランクが一段階飛ばしてシルバーに上がりました!ご依頼者様のおかげです!ありがとうございます(>_<)
0
カバー画像

(イラスト)ペロロ【ブルーアーカイブ】

なんだこれは。あ、ども。トブトです。今日紹介するイラストですが正直私が説明求む、という感じです。まぁ、描いたの私なんですけど。今回紹介するのは【ブルーアーカイブ】に出てくるマスコットキャラ「ペロロ」です。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・マスコット?この何とも言えない表情にけだるそうに無気力に舌を出しているこの鳥が?いったいどこに人気のある要素があったのか・・・。最初見た時は銀魂のエリザベスだなと私は思いました。(笑)なお、マスコットキャラというのはゲーム内の作中の設定であり、現実ゲームのマスコットであるかは別である。ちなみにご当地限定の姿とかもあるらしい。現実でも何かのきっかけでよくわからないものがブームになったりして若者たちの間では流行するけどある世代には刺さらない、なんてことがあるらしいですが、おそらくこの気持ちがそうなんでしょうね。(遠い目)ただこの何とも言えない表情が不思議と目が離せないというか見てて飽きないというかちょっと癒される気もしないでもないんですよね。多分気のせいだと思うんですけど。こんな感じのイラストを描いています。このほかにも描いてるので気になる方はプロフかこちらより飛んでいただければ見れますのでぜひよろしくお願いします。なお現在待ち0最安値ですので即日対応も可能となっています。興味のある方はぜひご検討ください。それでは今回はここまで。
0
カバー画像

ゴミと道具の狭間

私はフリーソフトやいろいろな便利ソフトをpcに入れるのが好きです。ですが、あれこれソフトを入れるとPCというのはどうやら調子を悪くするものらしく、そういうどうでもいい処理をしてくれるためのサブPCが欲しくなってきました。ですが、買うほど重要ではありません。それで、ちょっと思い立ってwindows8を何とか11に出来ないかと思い、久々に8ちゃんを立ち上げてみました。そしたら、フォトショップとイラストレーターのCS2版(今ほどサブスクが浸透していないころ、アドビさんは型落ちソフトを無料で配っていた)がインストールされていました。やったぁ!存在を忘れてた!たま~~~~に必要になるんだよね、イラストレーター。本当に今欲しかったのは、動画編集ソフトだけど、仕方ない。CADソフトの新人教育のための動画教材を作りたかったんだけど…。ネットにつながっていないので、データの行き来がちょっと不便。他に7とか8とか何台かおきっぱなしのがあるので、その辺もちょっと復活させてみようかな。良い活用方法ご存じの方いらっしゃいましたら、コメントなどもらえるとありがたがります!(ありがとうって言うだけですが)
0
カバー画像

月に3万円稼ぐためのイラスト副業術

プロイラストレーターの動画を見て、 「こんなに素敵なイラストが描けたら、お金も稼げるのにな…」 と感じたことはありませんか? その憧れは、行動力に繋がる大きなエネルギー源です。 自分もあの人のようになりたい、 寝る間を惜しんで練習に励みたいと思う気持ちは大切です。 しかし、安定した収入を得るためには、 もう少し具体的な計画が必要です。 熱意を持って努力することは素晴らしいことですが、 目の前のことに一生懸命になるあまり、 自分のリソースや目標を見失ってしまうことがあります。 月に3万円を稼ぐという目標を考える上で、 以下のポイントを意識してみましょう。 1.時間の確保と効率的な作業 まず、1日にイラストを描く時間をどれくらい確保できるかを考えてみましょう。 仕事や学業との両立を考えながら、 無理のない範囲で作業時間を決めましょう。 また、効率的な作業方法を模索して、 同じクオリティのイラストを短時間で描けるように工夫することも大切です。 2.イラスト制作時間の把握 1枚のイラストを完成させるまでの時間を正しく把握することも重要です。 自分のペースを理解し、 それに基づいて案件を受けるかどうか 判断できるようになります。 3.売上を最大化する方法の考案 目標の月3万円を達成するためには、 どのような手段で売上を上げるかを考えましょう。 単価の高い大作業よりも、 小さな仕事を複数受ける方法や、 クライアントとの信頼関係を築くことでリピート案件を得る方法など、 柔軟なアプローチが求められます。 4.修正作業や追加の時間に対する考慮 イラストの仕事では、 クライアントからの修正依頼や追
0
カバー画像

(イラスト)最強の力【ポケモン】

おはこんハロチャオ!(*'ω'*)今回紹介するというか自慢するのはこちらのイラスト!もはや説明は不要!ミュウツー!原点にして最強!そしてカッコいい!当時ゲームでミュウツーを捕まえるために何時間も粘って捕まえたのはいい思い出です。そんなミュウツーは生い立ちがかなりダーク寄りでゲームとアニメ(映画)でその誕生の仕方が異なっていますが人工のポケモンであることは同じです。元々はすべてのポケモンの遺伝子を持つとされるミュウという幻のポケモンを人の手で復元できないかと研究されたのが始まりです。結果生み出されたミュウツーは優しい心を持つことが出来なく、その凶暴性と圧倒的な力で研究所を脱出したとされていますが、しかしアニメ(映画)で描かれているミュウツーには力に身を任せているというよりも「なぜ自分が生み出されたのか?」「何のために自分は存在するのか?」と自己の存在に対する疑問と不安、そして身勝手にも生み出した人間たちによる怒りが渦巻き、結果人間に復讐をすることへと繋がっていったのが映画「ミュウツーの逆襲」です。このことからミュウツーは優しい心を持つことができないのではなく、自己の存在による不安定さから情緒が乱れてしまい、力も持ってしまったがゆえに暴走をしてしまったのだと私は解釈しました。事実、アニポケでは映画の後日譚にミュウツーたちのその後が描かれており、そこでは自分と同じ境遇で生まれたポケモンたちと島にひっそりと暮らしたり、人間には見られないように町に住みついたりと映画の時ほど人間に対しての憎悪が薄まっています。これは主人公のサトシとの出会いによって「ポケモンのために命を投げ出す人間もいる」
0
カバー画像

(イラスト)「Who Am I ?」【ブルーアーカイブ】

おひさっす!(*‘∀‘)今回もイラスト描いたのでそれを自慢もとい解説します!前の更新からあまり間隔がない?そう!その通り!実は私ついこの前絵描きとしての才能に目覚めました!おかげで以前は3日かかっていた作業を1時間で出来るほどに作画速度が向上してます!なのでもしかしたらまた明日とかにイラスト上げるかもです!さて、今回描いたのはソーシャルゲーム【ブルーアーカイブ】の登場キャラ「アリス」ちゃんです。この作品、ゲームを知らない人ももしかしたらCMとかで見かけた人がいるかもしれませんね。それだけ可愛くて人気があります。そのアリスですが本名「AL 1S」と機体番号を付けられた人間ではありません。この辺の詳細は実際にプレイをしてその真相にたどり着くことをお勧めします。ちなみに第1章のゲーム開発部たちとの触れ合いやその他大勢との関わりのエピソードも面白いのでぜひやってみてほしいです。今回の題名は「Who Am I ?」直訳すれば「私は誰?」ですね。アリス自身も自分が何者なのかまだ判然としていない様子なんですね。しかし、そんなアリスの特異性に様々な組織の者がそれぞれの思惑でアリスを狙っており、またアリスのことをよく知っていると思われる人工AIが第2章で何やら不穏な空気を漂わせて登場する様子。はたしてアリスは何者なのか───「AL 1S」とはなんなのか───。そんな期待と不安を表したようなイラストになっています。ちなみに当初は黒背景に白の線だけといったものではなく、しっかり色塗りをしようと思っていましたが、色を塗るよりも自分の境界が曖昧になるような描き方の方がより印象付けられると考えてこのような
0
カバー画像

【イラスト】最強、動く(ポケモン)

お久しぶりっす(*‘∀‘)最近やや涼しくて過ごしやすいトブトです。今回は配信のサムネ用に描いたポケモンのミュウツーのイラストを描いたので自慢もといブログで紹介させていただきました。あ、実は私配信者でもあります。ゲーム実況とか主にやってます。最近だとブルアカの実況もやってますね。(笑)ちなみにサムネはこんな感じでした。実は地味に私の立ち絵が後ろにいます。ただ今回ミュウツーの迫力を出すために私の存在は完全に影になりました。(笑)こんな感じにイラスト描いております。他にもイラストを見てみたい方はぜひマイページからご確認ください。また現在サービスも提供中です。値段は最安値とお得になっていますのでもし気になった方はDMからでもいいのでご相談いただければと思います。では今日はここまで。
0
カバー画像

漫画イラスト

ある応援してもらってる人からの依頼で描きました
0
カバー画像

自己紹介 過去作品からみる自分

初めまして。ナイトワークキャスト&黒服とシーシャ屋店員をしているデザイナー、イラストレータのモモカマツオです。23年間に近づく人生の半分以上を創作活動に費やしてきました。デジタルデザインの原点は小学生の頃に始めたクリップスタジオとバンブーの板タブを使った二次創作。そこから美術予備校での色彩構成とデッサンの訓練、そして大阪美術専門学校総合デザイン学科デジタルデザイン専攻での学びを土台に、独特の色彩感覚と、経験と学びを続けることによって得た豊富なデザインの引き出しを強みとして、今回ココナラで活動を始めました。人生は紆余曲折。元々は有名美術大学に行く予定が精神疾患により挫折。それでも創作活動を続けました。改めて自分の作品を懐古していくと、精神状態による筆の動きからいろづかい、コンセプトの歪みなどが見られます。今回ここに私モモカマツオの人生におけるイラスト、デザインの変動を作品とともに記したいと思います。2016年アイフォンにのこっっている写真のみなので少ないですが色彩構成の作品です。15歳ですかね。この後発達障害が発覚するのですが、この時点では病院にも通っておらず、リストカットを繰り返し、ただ創作することだけは好き嫌い関係なく生きていくことでした。予備校では多動で集中できないこともありました。また、過集中で閉校時間になっても駄々をこねることも。こちらは多摩美武蔵美対策だったような。コンクリートを表現するためにアクリルガッシュを塗り重ねています。高い彩度と目を引くインパクトのあるデザインが得意でした。美術予備校でのデッサンデッサンは未だに苦手ですね。高校での作品初めて受けた有償依頼。ニ
0
カバー画像

リクエスト頂けるのはとてもとても嬉しい😊✨

某サイト(ココナラで他のサイト名出していいのか微妙なんで伏せる)で描かせて頂いたイラスト!かっこよく描けたので自慢!✨元のキャラクターさんもとてもイケメンでかわいくて描くの楽しかったです😊✨某サイトで描いた絵は他所でも掲載おkみたいなので今日のブログイラストということで掲載させて頂きます!ありがとうございます~!!そしてとあるかっこいいVさんにアピール送ってみたら有難いことにまたまたリクエスト頂けたので、次はそちら頑張って描いていこうと思います!✨良い絵を描くぞ~!!💪✨そういえばですね、Xでも呟いたけど今めちゃくちゃ小説を書きたくて・・・!!頭の中では物語をちまちま描いているんですよ~!!形にしたい!!ということでちまちまキャラデザとかしていこうと思います~!!✨キャラデザ出来たらここに載せたいな・・・( ˘ω˘)✨
0
カバー画像

無名イラストレーターが活躍する戦略【プロにはない魅力】

無名イラストレーターのみなさん、 お待たせしました。 「プロは無理。」 今回の内容は認知がないなら 何をするべきか?を解説しています。 あなたの才能が輝ける場所。 そう、私たち 無名イラストレーターだからこそ できる戦略についてです。 実は、売上を伸ばし、 認知度を上げるには ただ他のプロをマネるだけでは足りない って知っていましたか? 昨今、TTPなんて言葉が流行り、 「マネするだけで成功するのでは?」と勘違いしてしまっている人も多いんです。 例えば、 売上が高いイラストレーターの方法を 真似してみるというアプローチは、 まさに正しい一歩です。 しかし、 無名イラストレーターが同じ戦略を採っても、 簡単に依頼が舞い込むわけではありません。 なぜなら、 クライアントは依頼する相手を選ぶ際に、 単に技術だけでなく、 もっと深い絆や魅力を求めるからです。 ここに依頼側の 重要なポイントがあります。 依頼する側は、 あなたの魅力に惹かれて 信頼と共感がある人 であることが求められます。 もし自分が依頼側だったら 「この人はプロだから」ではなく、 ファンとしての熱量がない限り、 簡単には依頼をしようと考えませんよね? 値段や納期・その他の事情などで 「他の人でもいいかな?」 と考えてしまうと思います。 無名イラストレーターは、 大手プロに比べて信頼度や 知名度に欠けていることが多いため、 クライアントは 他の選択肢を考えてしまうことがあります。 なので、差別化して あなただから依頼される状態に 持ってくる必要があるんです。 では、どうすれば差別化できるのでしょうか? まず、私の経験から
0
カバー画像

売れないイラストレーター1番の原因

イラストを販売するためには、 ココナラやSKIMAなどの プラットフォームを利用することが一つの方法ですが、 始めようと考えていても なかなか前に進めない理由は 一体何だと思いますか? クライアントとのやり取りを求められたり 自分のスキルやクオリティに不安を感じたりすることは 誰にでもありますよね。 しかし、この不安感が 「やらないほうがいいんじゃないか」 という理由を見つけてしまい、 行動を遅らせてしまうことがあります。 さらには 自分が作品を提供する際には、 満足のいくものを届けたい! というイラストレーターだからこそ こだわる気持ちも相まって 動き出す腰が重くなってしまっていませんか? でも、実際に考えてみてください。 新しいことにチャレンジするときは、 どんな分野でも不安や疑問が付きものです。 その不安に立ち向かって挑戦し、 経験を積むことこそが 成功への第一歩なんです。 成功するためには、 まずは行動することが大切。 私の行動指針の一つに 「人生を変えるにはアウトプットしかない」 という言葉があります。 --学びを結果に変えるアウトプット大全  樺澤紫苑:著 サンクチュアリ出版 ありきたりな抽象的な言葉ですが 自分に足りていない視点を 持たせてくれた言葉だと感じています。 戦略やマーケティングの知識も重要ですが、 それらを持っていても行動しなければ 成果は生まれません。 始めることが第一歩です。 知識があることも大切ですが、 知識だけでは何も変わりません。 私も常日頃から アイデアが浮かんだら すぐに行動に移すようにしています。 時間が足りない、 技術が足りないと言い
0
カバー画像

ご依頼いただきました③

こんにちは。イラストレーターのイトウサオリです。この度はなんとリピーター購入をいただきました😆ご依頼主様はメガネの有無を迷っていらしたので、両方確認いただけるように、2枚ラフをお送りしました。全く別の絵柄を2案ご提示はできないのですが(ご希望があれば有料オプション考えます)、メガネの表示、非表示で対応できますので問題ありません^_^そうしましたら両方気に入ってくださり、両方ご購入してくださりました…!金額は多少の割り増しになりますが、元の絵柄は同じなので、お得に二枚目をご購入いただけます。そういった対応も今後柔軟に対応させていただきますので、迷った方はまずお見積もりからご相談いただくのもオススメです♪メガネバージョンがこちら↓また、雰囲気が違って素敵ですよね♪今回も資料などご協力いただきありがとうございました!細かい指定にも柔軟にお応えします。是非イメージアップのお手伝いをさせてください^ - ^イトウサオリ
0
カバー画像

イラスト月1万円稼ぐなら戦略はいらない

イラストで収入ゼロだと、 「イラスト月1万円なら戦略はいらないよ」 なんて聞くと、 「それはウソ」 「才能あるやつだから・・・」 と、つい口に出してしまいませんか? たしかにイラストで収入を得るためには、 ただ単に絵を描くだけではなく、 戦略的なアプローチが必要です。 わざわざ 「イラスト月1万円稼ぐなら戦略はいらない」 というタイトルに込められた意味を解説しながら、 収入を確保するための重要なポイントを見ていきましょう。 1.目標を具体化する 収入を得るためには、 まず具体的な目標を設定することが 不可欠です。 どれくらいの金額を稼ぎたいのか、 その目標を明確にすることで、 目標に向けた戦略を立てることができます。 例えば、月1万円を稼ぐならば、 ある程度の数をこなせば 達成できるかもしれません。 ですが、月10万円となれば 話は大きく変わってきます。 商品が定期的に売れる仕組みを作ったり、 単価の見直しや、新しい商品の開発が必要だったり、 高額商品が必要になる場合もあるかもしれません。 目標金額が高いほど しっかりとした計画が必要ということです。 正直に言いますが 「目標なんて設定しなくても やる気さえあれば良い」 と豪語する人ほど 道に迷い どの方向に進んでいいか 分からなくなります。 自分の着地点が ハッキリしていないと、 どのようなアクションを 起こせばいいのか、 具体案が見つからず いつまでも無駄な時間を過ごすことになります。 なので目標を立てていても 具体的なアクションプランにしていないなら ぜひ何をするかまでプラン立ててみてください。 2.誰が求めているのか 自
0
カバー画像

SNS発信で依頼が来ない理由は?気遣いが足りない可能性も

SNS発信をしているにも関わらず、 なかなか依頼が舞い込んでこない。 これ、あなたも経験したことがあるのではないでしょうか? プロフィールにはアクセスがあるし、 ポートフォリオやアピールポイントも しっかりと提示しているはずなのに、 なぜ依頼に結びつかないのでしょうか? 実は、依頼されない落とし穴があります。 それは、「依頼方法が分かりにくい」ということです。 たとえ依頼はこちらから、 と表示してあっても、 リンクをタップした先が 直接のDM作成画面だったら、どうでしょう? これでは依頼すること自体が難しく感じますよね。 値段や納期も明確でなければ、 支払い方法もわからないし、 依頼を断る理由も増えてしまいます。 つまり、クライアントが あなたにイラスト依頼をしやすい環境を整えることが、 依頼を増やすためのカギです。 具体的には、以下のポイントが重要です。 1. シンプルに依頼できる工夫をする 依頼方法をわかりやすく整理しましょう。 ワンクリックでプロフィールから 商品見積もりまで行ける動線を作ることで、 クライアントは簡単に依頼できるようになります。 2. 値段と納期の明確化 クライアントが依頼する際に気になるのは、 やはり値段と納期です。 これらを明確に提示することで、 クライアントの不安を解消しましょう。 3. 支払い方法の提案 プラットフォームを仲介すれば心配いらない部分ですが、 個人でやり取りするなら提案が必要です。 支払い方法もクライアントにとって重要なポイント。 選択肢を複数提示することで、 依頼をしやすい環境を整えましょう。 今だと預かりアプリやPayPalなど
0
カバー画像

イラスト制作の本質。技術だけではない、ニーズを理解する力

1.技術だけではクライアントに選ばれない理由近年、技術の高い個人が増えており、特に若い世代の中で優れたイラストレーターが多く存在します。自分より歳下の若い子でめちゃくちゃ上手なイラストを描いていたら、私なんて選ばれるワケないじゃん…なんて思っちゃいませんか?ですが、技術だけで勝負するとどんなに自分よりも上手な絵を描くイラストレーターだったとしてもクライアントに選ばれるところまで、たどり着かなんですね。不思議に思うかもしれませんが、イラストの依頼を受注する上で何よりも大事なことは 技術よりもあなたにしかできない絵の商品・サービスを作ることなんです。2.クライアントのニーズを理解する重要性イラストの依頼を受注する際、最も重要なのは技術よりも、あなたにしかできない絵の商品やサービスを提供することです。そのためにはクライアントのニーズを理解することが不可欠。クライアントがあなたのイラストをどのように使用するかをしっかりと想像し、それに合った作品を制作することが大切です。SNSのアイコンなら何を発信している人ですか?ブログの挿絵なら、何を表現しているところに使いますか?と、一歩踏み込んで制作活動をしてみるとクライアントからの見え方が変わってきます。その見え方があなたらしいイラストになってくるんですね。3.クライアントの視点を取り入れた制作活動クライアントの視点を取り入れることは、イラスト制作の成功に欠かせません。一歩踏み込んで考えることで、あなたの作品がクライアントにとって魅力的で価値のあるものになると思います。もちろん、画力や最新のトレンドに合ったスタイルの描画能力は重要ですが、それだ
0
カバー画像

ここ最近

どうもお久しぶりです!犬山セッツです!今回はかなり久々のブログなので、タイトル通りここ最近の仕事について書き並べます。実は、数か月前から出版社様の方からご依頼を頂いておりまして、不定期連載ですがいくつか載せさせて頂いております。「(株)マガジン・マガジン(パズルメイト) 様 クロスワードメイト 6、7,9月号」(最後のものは6枚を1枚にまとめております。)自分の作品が本に載っているところを見たとき、感動のあまりそのページをひたすら舐めまわすように眺めておりました......(もっと企業からの依頼増えてほしいなぁ......)そんな感じですが私犬山セッツ、こちらでも色々サービス出品しています!今月も予定ガラ空きなので早めに対応可能です!もちろん一般の方でも大歓迎なのでぜひぜひお気軽にご相談ください!最後までお読みいただきありがとうございました!
0
カバー画像

神絵師のライバルがいる中で頭一つ抜ける方法

クライアントに選ばれるとき、どこを見られていると思いますか? 絵の上手さ、知名度、人間性。いろんな答えがあると思いますが、神絵師のライバルがいる中でもあなたが選ばれる最強の方法があります。それは「相手のニーズに答える」ことです。1.ニーズに答える重要性何をそんな当たり前のことを!と思うかもしれませんが、意識できずにイラストを上手くなろうとばかりしていませんか?この相手のニーズに答えるという1点を意識していると、絵はそこそこでも結果はついてくるようになります。クライアントワークをするとき、ポートフォリオを作るとき、相手が何を求めているかを汲み取って作品を作ることがクライアントワークで食べていく、イラストレーターとして一番必要なことです。私も依頼をもらうときは必ずどういうメディアで使って、どういう人に届けるために使用するのか詳しく聞きます。その結果、満足してもらい、「デザインの依頼もしたいんですけど…」と別分野での依頼ももらえるようになりました。画力も一つの基準でしかありませんが、イラスト制作もまずは相手のニーズを考えることから始まります。相手が求めるイメージやコンセプトを把握し、それを的確に表現することが大切です。もちろん、自分のスタイルやセンスも大事にしながら、クライアントに喜んでいただける作品を提供することが、成功への鍵となります。2.自分の作品への応用「相手のニーズに答える」という考え方は、クライアントワークに限らず、自分のオリジナル作品を制作する際にも重要です。視聴者の心に響く作品を生み出すためには、その人たちが求めるものを理解することが不可欠です。また、社会やトレンドの
0
カバー画像

残暑見舞い申し上げます

こんにちは。イラストレーターのイトウサオリです!まだまだ毎日暑いですね。かといってエアコンガンガン効かせるのも、電気代気になりますよね…そんな中、ご覧になった方が少しでも涼しくなればと、浴衣女子を描いてみました。テーマはヒマワリ、髪飾りと浴衣の柄をヒマワリにしてみました♪近々、このようなフルカラーイラストのサービスを始めてみたいと思います。今私が販売しているサービスがコチラ↓サービスをお気に入りしてくださると、時々割引クーポンが発行されることもあります。是非、お気に入り登録よろしくお願いします♪
0
カバー画像

実績不足を解消!無名イラストレーターは第三者評価を手に入れよう!

クリエイターとして活動していると、 ノウハウは学べても 実績がないことに悩むことがありますよね。 特にSNSでは キラキラしたインフルエンサーが溢れているため、 自分の存在が埋もれてしまうことも多いです。 ですが、 実績を作ることは 難しいことではありません。 私自身も実践した方法を 紹介しますので、 ぜひ参考にしてみてください。 ■イラストレーターの実績不足を解消するには? まず、自分のアピールをするだけでなく、 「第三者に評価をつけてもらう」ことが重要です。 客観的な評価は、 説得力や信用度を高めるために欠かせません。 とはいえ 仕事をもらえないと口コミやレビューをもらえないんじゃないの? と難しく捉える人がいると思いますが、心配いりません。 第三者から評価を得る方法はいくつかあります。 例えば、 SNSの無料企画を行い、 参加者から感想を集める方法。 その感想を自分のポートフォリオに加えれば、 実績として十分に活用できます。 第三者の声があるだけで、 あなたというクリエイターに対する信頼性が高まります。 私自身の実践例として、 以前NFTの抽選配布を行った際に、 note記事の感想を求める条件を設けました。 難しすぎないハードルを作ることで 本気度の高い5名の方から感想を頂くことができ、 私の実績に大いに役立ってくれました。 また、依頼が取れないときは、 無料のアイコン制作企画などを行い、 実績を積む方法もおすすめです。 日頃からイラストをアップしているなら あなたのテイストを好きで見てくれている人から アピールがあるかもしれません。 ただ「無料で作成します」と伝えると、
0
カバー画像

リーダズ

0 500円
カバー画像

ココを伸ばせないと生き残れない! 今、イラストレーターに求められていること

私はイラストの売り方が大事だと発信していますが、「他のイラストレーターではなく、この人に依頼したい」と思われるような差別化させるポイントも必要です。これから個人間の取引でも大切になるポイントを3つお話していきます。1.スキルアップを欠かさないイラスト制作スキルはもちろん、デッサン力や配色などの基本的なスキルは向上させることが重要です。そりゃそうだよな、と思われると思いますが特に個人依頼だと、クライアントの要望を作品に反映させる力や納期までに作成するスピード、幅広いジャンルや作風に対応する柔軟性も求められます。特にイラストを取り巻く環境は日々変化していますので、広くアンテナを張り、新しい技術やトレンドにも敏感に対応できるよう画力を磨いていきましょう。2.自分ならではのオリジナリティを磨く画力の高さや広く受け入れられるオーソドックスな画風も重要ですが、オリジナリティのある表現も大切です。印象に残る個性的なイラストは人を引き付ける魅力があります。自分ならではのモチーフや価値観、世界観を表現することで、他のライバルとは違う作品を提供できるでしょう。オリジナリティに必要なのは画力だけではありません。得意分野を伸ばし、差別化を図ることで、独自性のある強みを築いてください。3.コミュニケーション能力を高めるイラストレーターであっても、コミュニケーション力は非常に重要です。相手の意図を汲み取りながら、自分の考えを伝えるためにはコミュ力が求められます。クライアントに信頼してもらうためには速やかなレスポンスや必要に応じた報連相、誤字脱字のない最低限のビジネスマナーも大切です。また、クライアントとの
0
カバー画像

100%後悔する人脈づくり - 自己成長を重視したイラストレーターの人脈戦略

イラストレーターとしてのキャリアを築く際には、人脈づくりが重要だとよく言われます。 実際、私も経営者の方から定期的な依頼をいただくようになりましたが、 人脈形成において無理をしてアプローチするのは避けるべきだと強く思います。 実績が少ない時期に、自分から多くの人と関わろうとしても、結果的に疲れてしまうことがあります。 何もないところから無理に関係を築こうとすると、無理なプレッシャーがかかり、逆に成長を妨げることになりかねません。多くの人と関わることで、新しいアイデアを得たり、さまざまな知識を吸収することは確かにメリットがありますが、同時に脳のワーキングスペースを圧迫します。 情報が溢れ、何から手をつけるべきか分からなくなるということですね。 ですから、冷たく聞こえるかもしれませんが、自分にとってメリットのある人と重点的に関わることが重要です。 仕事を依頼してくれる人、ライバルとして切磋琢磨できる人、自分に質問を投げかけてくれる人など、 成長につながる人とのつながりを重視しましょう。 自己成長を優先することで、レベルアップしていけば 成長した自分の影響力で自然と人脈も形成されるでしょう。 人脈づくりは、ただ多くの人と繋がることが目的ではなく、自己成長に繋がる人との関係を築くことが重要なのです。 例えば、自分のスキルアップに欠かせない情報を提供してくれる専門家や、 同じ分野で助け合える仲間とのつながりを大切にしましょう。 お互いに刺激を与え合い、共に成長できる関係は、将来的な成功に繋がります。 人脈を築く上で、大事なのは量よりも質です。誰と繋がるかよりも、なぜその人と繋がりたいのか
0
カバー画像

#92 目標に向かって共に高めあうバディを探しています。

今回は茶番は抜きにして早速本題に入ります。と、その前に……ギャンブルを辞めた後の今から10ヶ月ほど前の話しをさせてください。過去の話しをスキップしたい方は目次のそこで思いついたことがありましてまで飛んでください。1.全ての始まり。私、ユキはココナラを始める前までは、スマホのゲームをしたり、アニメ、マンガ、エンタメ系の動画、音楽の動画を観るなどして毎日を過ごしていました。そんな退屈な毎日に嫌気がさしていたところに、あるYouTubeの広告のwebマーケティングに目が止まります。かなり簡単に説明すると『FIRE(経済的自立)』をしませんか?『この素晴らしいAIを販売する権利を買いませんか?』というものです。いつもならすぐにスキップするか、流しっぱなしのスルーなのですが、その日はなぜか釘付けになってしまったんですね。(この人はお金がついでで、仲間を欲してるのか……。)webマーケティングの宣伝主が言っていたことはこうだった。『FIREして生活は満たされていて、海外と日本を行ったり来たりして不自由のない暮らしをしている、だが、友達や仲間がいない。遊びたい!』というものだった。そんな高みにいる人が、こんな事で悩むのか……。と思いながらも、興味深いなと思い。少し関わってみることにしたんです。そこには宣伝主のお仲間と思われる人が2人いて、片方はシングルマザー、片方は脱サラして商品(AI)を売っている方でした、これまでに得た利益、実績をZOOMで見せてもらいました。その時の私には現実離れした収益に見えて驚きましたね。少なくとも6桁、多くて7桁の数字で売上が表示されていたのですから。自分もそのメ
0
カバー画像

とてもお久しぶりです

なんとか展覧会用の絵も終わりまして、ほっと一息。ご依頼もありがとうございます。全力で取り組んでまいりますのでまた、よろしくお願い致します。アイコンのサービスをリニューアルしました。やっとこれで他のサービスとの統一感が出来たかと…時間なくてなかなか手が付けられず。こちらでもまたすっきりしました。どうぞよろしくお願い致します。イラスト自体は19日から再開しているので、その日まで上げていた分を掲載いたします。pixivのお題を使用して今まで描いていたのですが、一年経って一周してしまったので思いついたものを描いています(笑)7/19「夏の風物詩」7/21「眼鏡」7/25「天丼」7/27「猫」
0
カバー画像

イラスト実績10まで限定価格で販売することにしました!

初めまして! 兼業イラストレーターのいとだまりと申します。最近も暑いですね。おかげで私は外出時は日傘を使わないと体調を崩します。それでも熱中症になってしまうので、本当に気をつけなければいけませんね。さて、ココナラでお仕事を募集してから約2ヶ月経ちました。最初のお仕事は始めてから1ヶ月経った頃に来てくれたのですが、まだ2回目のお仕事は来ません。もうイラスト1枚1000円でもいいからお仕事が欲しい気分です。というわけでちょくちょく値段は下げたりしていたのですが、今回実績10まで限定で、最低価格の『3000円』で販売しようと思います。まあ、顔だけの場合は3000円、ということなので全身やバストアップだとまた値段が変わります。とはいえ、全身のお値段も以前より4000円安くなりました。実績が2桁になったら、また値段を上げて販売しようと思います。なので安い今のうちに、仕事のご相談など頂けるととても嬉しいです!頼みたいけどまだ金額が高いという方がいらっしゃいましたら、場合によっては更にお下げした価格でお仕事させて頂きますので……何卒よろしくお願いします。では、夏の暑さに負けずに頑張っていきたいと思います。皆様も水分補給と塩分、睡眠もきちんととってくださいね。お仕事のご依頼・ご相談お待ちしております♪
0
カバー画像

もっと魅力的な絵を描けるようになりたい!

こんにちは!ちきです! 最近活動の幅を広げようと思って気になるサイトなど片っ端から登録してみてますがどうなんだろ!? わたしはとても飽き性なので飽きたらアカウントをパッと消してしまいがち・・・そうならないようになんとか頑張りたいですが、どうしても消したい!ってなったらむずむずしちゃうんですよね・・・不思議だ・・・ とりま今日のイラスト!自作のゲームで使ってるやつ、アニメーションさせたくて数枚用意してます。上のは目瞑ってるのと開眼してるの。そしてこれは半目wwwwでもかっこいい!かわいい!わたしは自分の絵好きだけど、何か足りないな~っていつも思いながら描いてるんですよね・・・もっと魅力的な絵を描けるようになりたい・・・今日はこんくらい!よし!絵描きます!終わり!
0
カバー画像

ゼラオラにおぶられて眠る女の子

こちらは過去に私がFAで描いたものです。私自身がVtuberがすごく好きでよく配信を見ていたりするのですがその中でポケモンユナイトをする配信者さんのFAを描いたんですね。構図としてはゼラオラの背中に女の子が夜におぶってもらっている構図です。そのまんまですね。ここのポイントとしては女の子の表情。一見すれば寝ているようにもおぶってもらえて微笑んでいるようにも見え、そこに女の子の心情がうかがえるような描き方をしました。タイトルでは「眠る女の子」としてますが本当は背中におぶってもらうためにわざと寝たふりをしているのではないか・・・?と女の子のいたずら心と嬉しさが垣間見えるような表情です。またこのイラストの主役は女の子なのでゼラオラの色味は若干薄くしてあります。背景が薄暗い夜なのに女の子たちが明るくなっているのは街灯か、もしくは月明かりに照らされているものを想定しています。どちらを想像するかによって見る者の中に浮かぶ情景が幾重にも変わっていくような描き方をしてみました。この他にも過去に描いた絵などを一部公開していますので気になる方はぜひこちらよりご確認ください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓また現在お仕事も募集しておりますのでこのトブトにご依頼したい方もぜひDMまでご相談ください。
0
カバー画像

進捗状況、ポートフォリオ

▼ご挨拶 はじめまして、 あるいはお世話になっております、 またあるいはお久しぶりです。 本業も多忙を極め、ご連絡が遅くなっていたことお詫び申し上げます。いつも帰ってからの記憶がないことよりも、ポートフォリオのブログを4か月忘れていたことに震えが止まらないせるはち丸です。 なので、画像を人間にしました。溜まりに溜まったポートフォリオと進捗状況ご報告、参ります。 ▼進捗状況現在1件新規ご依頼いただいております。ラフ作成いたしますので、今しばらくお待ちください。▼ポートフォリオ▷アクアショップ用イメージイラスト 全イラレ製作です。基本アニメ塗りになります。▷ミドリフグアイコンイラスト2種類▷スルメイカステッカーイラスト いつもお世話になっております!▷マグロリアルタッチイラスト、チラシ 店内展示用のリアルタッチイラストとチラシを製作させていただきました。 チラシは販売前のため公開できません<(_ _)>▷ワーゲンカスタムアイコンイラスト▷サンマ デフォルメアイコンイラスト※持ち物リメイク 今月までたくさんのご依頼いただき誠にありがとうございます! ご相談だけでもまったく構いませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

7月25日💖朝のご挨拶「デザイン🍄」の巻✍️

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがと😌その気持ちが励みになってます✨さて、今日は『デザイン』について。僕は、『面白いモノ』や『楽しませられるモノ』をクリエイティブしたいと思ってます。↑これとか(誰やねんっwww)🧑‍🦲↑コレとかwww🍄🤣それ以外にも・アイコン・テキストの入れ方・画像のセレクト・文言などなど。まぁ、この『遊び心』については売れる・売れないは別として、僕を知ってくれている人が楽しんでくれればそれで良しなのです😃でもでもね、遊び心も『本気』で創っているのです。だって、1枚作るのにめちゃめちゃ時間かけてるからね🙄✨✨✨このヘッダーや、このブログヘッダーもそう📝僕の遊び心やデザインを信頼して任せて頂きました😏💕40代のオッサンでも、それなりに色んなデザインが出来るのです🌈心地良くて温まるお話が出来るふぅさんのページの中にも色々と紛れているので、探してみて下さいwww🤣そして、めっちゃ親身になって寄り添ってくれるから、気持ちがしんどい時は頼ってみて欲しい。https://coconala.com/users/1747125/今回勝手に取り上げてるから後で謝っとこ🙈💦💦💦💦💦…あっっ!?もうこんな時間⌚仕事行かなきゃっ💦💦💦wwwおしまい。…ということで、今週も一日一緒に歩みましょう♪今日は蓋が!?!?なぁぜなぁぜ??🙄少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。あなたからのご連絡はちょいちょいお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『Pale Blue』米津玄師ワタクシのブログ、♡お気に入りされると
0
カバー画像

イラストレーターと美容師

こんにちは。今日は日常で感じていることを描き綴ろうと思います。先日、髪を切ってきました。美容室に行くと思い出すのが2年前に担当してもらっていた美容師さんのこと。その美容師Yさん、(ここからYさんと表記します)7~8年くらい担当してもらっていたのですが体調不良で突然お店を辞めてしまったんです。それからあちこち美容院を変えているのですが、いまだにしっくりくる美容師さんに出会えてないんですよね。今担当してもらっている美容師さんが悪いわけではないんだけどYさんが良い人すぎで彼女を超える存在があらわれないんです。Yさん、カットの腕はもちろんなのですが、彼女のお客様に対する姿勢に私はとても尊敬していました。髪型のオーダーが下手な私の説明をうまく汲み取ってくれて言葉だけでなくサンプル雑誌をもってきて丁寧に説明してくれたり。お話の中で私が旅雑誌を見るのが好きといえば次の来店の時には旅行雑誌を置いてくれていたり。仕事帰りで眠いと伝えたときは私が飽きないようにずっと話しかけていてくれたり…技術はもちろん接客がすばらしい方でした。イラストレーターと美容師って全然違う職業に見えますがお客様のオーダー汲み取って形にするという点では同じなんですよね。美容師は髪で、イラストレーターはイラストで。媒体が違うだけ。イラストレーターって技術を売りにしてますが、半分は接客業なんです。Yさんの接客を受けるたび思ってたんです。私はお客さんのオーダーをうまく汲み取れていたかな?お客さんが理解できるように説明できてたかな?お客さんを不愉快にさせる言動はなかったかなって。会社に勤めていればお手本となる人に出会えて学ぶとこがで
0
カバー画像

夏休みですね!

こんにちは。イトウサオリです!ついに夏休みが始まってしまいましたね。ええ。もれなく毎日の子供のお昼ご飯ですよ・・・子供たちもけっこう大きいので、手は掛かりませんが、やっぱりいるだけでリズム変わってきますよね(・_・;なのでなかなかまとまってiPadに向かう時間が取れずです。コツコツ頑張っていきたいと思います!そんな中、なんと無く楽描きから始まったのが今回のイラストで、正直表に出すのも迷いながらのお披露目です。とにかく数も必要だなあと自分を納得させながら(^^;;まだまだ暑いので体調管理に気をつけましょう!近々、新しいサービスも考えています^_^
0
カバー画像

【納期や予算が合わなさそう…】~お客様と交渉すること~

「せっかくのご依頼相談。でも条件が合いそうにない…!」ご依頼お断りするのはとても心苦しいです・・・納期や金額、内容、いろんな理由でご依頼を断ることがありますそんなときはお断りする前に交渉をしてみるもの手です。今回は交渉方法について書いていきたいと思います。誰かの役に立てば幸いです✨※この記事はイラストレーターさん向けに制作しております・納期が間に合わない!納期が間に合わないけどこの仕事がしたい!!そんなときは「すみません、ただいま依頼が込み合っており希望される納期は難しそうです。。。〇月〇日なら可能ですがいかがですか?」とお客様に聞いてみましょうお客様が納期を決めた理由は様々です。「誕生日に間に合わせたいから絶対この日!」という方もいれば「本当は今週に動画イラストが欲しかったけど来週でも大丈夫」という方もいらっしゃいます。絶対その日じゃないといけない理由が書いてないのであれば一度お客様と話してみてください★・お金足りない・・・もし、予算が合わないご依頼相談が来たときはお見積り提案書を出す前に、メッセージで2通りお見積りを提案しましょう!1つ目は予算を超えてもいいので普通にお見積りを作りましょう2つ目はこういう内容なら予算内に収まるよ!というお見積りを作りましょうなぜ2つ必要か、例をご用意したのでご覧ください。必要ない方は飛ばしてください。___________________________(例)不動産屋さんに来ました。お客さん「月6万円で1LDK探してます、駅徒歩10分がいいです」営業さん「うーん、6万でそんな部屋ないから帰って・・・」お客さんには「予算を上げる」か「帰る」し
0
カバー画像

元ミリオンセーラの歌手

最近広末涼子が話題になってますよね同じ同郷でもある昔200万セーラしたヒット歌手を適当に描きました似顔絵イラスト500円で依頼受けますDM待ってます。
0
カバー画像

初心者イラストレーターさん向け~トラブルを未然に防ぐ見積提案~

皆様こんにちは、のた丸と申します!絵の仕事を続けていく際、円滑に取引をすることはかなり大事です。今回は出品者とご依頼者でトラブルにならないように気を付けるポイントをお伝え出来たらなと思います!トラブル回避に一番大事なタイミングご依頼の時に一番話し合いが必要なシーンはお見積り依頼が来たときです。基本的には商品ページを見てご依頼相談をされる方がほとんどですが中には注意書きを最後まで読まずに相談される方もおられます。ご依頼を受けた後で「そんなの聞いてない!」と、言った言わないでもめてしまうと時間がもったいないですし、何より自分のメンタル的にもよくありません。。。ココナラでの見積提案はいわば「契約書」にも近いものです。契約が成立する前に、ご依頼の条件をしっかり見積に記載しましょう見積提案に記載すべきこと下記に見積提案のテンプレート例をご用意したので良ければご活用ください上記がお見積り提案の例です。番号が振ってあるので、なぜその文言を記載しているのかを以下解説していきます。長いよ!!って方は読み飛ばしてください。①商品説明キャラは何体で背景の有無まで描きましょう背景に何を描くかまでかけるとベストです◎もし制作時にお客様から「〇〇を追加してくれませんか?」と言われたときはイラストの製作時間が増えるかと思います。商品説明をしっかり書いておくことで「そのご要望は記載されてないので追加料金がかかりますよ」と交渉することが可能です。②使用目的制作物が予想外のものに使われることもあるので使用用途は、出品者と依頼者の間で明確にしておきましょう使用目的が不明なものはのちのトラブルにつながるのでしっかりと
0
カバー画像

ヘッダーを新しくしました!

どうもちきです!ブログ使ってなかったから使ってみた!多分たまにしか更新しないと思うけど、とりま暇なときにでも!ジャン!新ヘッダー!可愛い!今回はこんな感じにしてみました!そんだけ!!
0
カバー画像

初心者イラストレーターさん向け~価格の決め方~

「ご依頼を始めてみたいけど、値段ってどう決めてるんだろう…」初めてのご依頼、自分のイラストに値段をつけるのってとても難しいですよね💦私がご依頼を受け始めた心の値段の決め方、上げ方をまとめてみましたので良ければご覧ください☺値段の決め方は2段階ある!!~1段階目~まずはそのイラストにどのくらいの製作時間がかかったかを考えて金額を決めていきます。制作時間×時給で金額を考えるのが最もシンプルです。アイコンの商品ならアイコンの製作時間、1枚絵なら1枚絵の製作時間をご自身で把握しておくと出品時にスムーズです◎【筆者の場合】ご依頼をはじめた当初は、アイコン1枚3時間半×時給1000円→3500円で承っておりました。時給を1000円に設定したのは「そのくらいあると嬉しいな~」という気持ちで決めました!~2段階目~1段階目の金額で出品してみたら大盛況でてんてこまい・・・!または、もっと仕事がほしいな・・・それは価格調整のタイミングかもしれません!大盛況ということは、あなたのイラストの需要が高まっているということです!「依頼が多いので納期を確保する!」という手もあると思いますが、もし稼いでいきたいならば思い切って値上げをするのも手です。いくら値上げするかはいろんな方法があります例えば、・各サービスを+1000円してみる!・1段階目で決めた時給をあげてみる!などなど・・・!反対にご依頼がなかなか来ない場合はサービス内容をお客様が手に取りやすいものにしてみるのもいいかもしれません。例えば、・納期を可能な範囲で短くする・金額を下げる・イラストのサンプルを増やすなどなど・・・!!ただ値下げする際は1つ注
0
カバー画像

サービスの内容を一新しました!【7/20】

お久しぶりです!トブトです!最近暑かったり急に雨降ったりで大変ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は肌に刺すような暑さにやられそうで日がな一日冷房の効いた部屋に閉じこもっています。おかげさまで来月の電気代が怖ろしいです(;'∀')さて、この度私が出している(出していた?)サービスの内容を一新させていただきました!また一新するにあたり料金プランも今までよりもお安くさせていただきました!その値段は最低価格で1500円!マジでお手頃な値段となっています!正直安売りしすぎたと思いますが、まずは皆さんに当サービスのこと、そして私というものを知ってもらうために身を切る思いでこのお値段とさせていただきます!私に描いてほしいもの、作成してほしいものがありましたらぜひ当サービスをご利用ください!〇サービスの内容〇ここからは当サービスの内容となります。ご不明点などありましたらDMにてご相談ください。〇サービス内容漫画家志望がイラストを描きます!(得意絵柄:ポップ) サイズ:要相談 形式:推奨PNG(他は要相談/AI不可) 解像度:350dpi〇料金プラン・バストアップ1500円〜 ・全身3000円〜 ・一枚絵(背景あり)5000円〜 ・ミニキャラ3500円〜 ・人物追加(一人あたり)+3000円〜 ・こちらが1からデザインする場合+5000円〜 ・修正3回目以降+500円〜※上記のプランはあくまで基本料金を示しております。内容によって変動することもあります。〇納品までの流れ  ご購入前にDMから以下のイラスト詳細項目と、ありましたら参考画像をお願いします。  見落としを防ぐためにご要望は一度に
0
カバー画像

ご依頼いただきました①

こんにちは!先日記念すべき初のご依頼がありました!まだ売上実績の無いアカウントへのご依頼、勇気が必要だったのでは無いでしょうか・・・絶対にご期待を裏切るわけにはいきません。依頼主様はとても素敵な女性で、わかりやすい資料もたくさん用意してくださいました。まずは服装やアクセサリーなどのヒアリングを終え、ラフ案として線画を描き上げて確認いただきます。確認がとれましたら、色ぬりをして完成です!ピアスも極力実物に近づけたいので、追加で資料をいただく場合もございます。一点まででしたら、追加料金なしです♪今回のようなフルカラー以外に、ふんわりワンポイントカラーのセットもご用意しておりますので、ぜひサービスご利用いただけたらと思います^_^
0
カバー画像

狂った男

いやあある闇金漫画のきちがいキャラクター何かイラスト似顔絵是非依頼ください
0
カバー画像

自分の絵のテイストって?

こんにちは。イラストレーターのイトウサオリです。たくさんのイラストレーターさんがいるなかで、『あっ、この絵は〇〇さんだ!』って、雰囲気とか色ぬりの特徴、線だったり・・・とにかくその描き手さんの強みとか、その人にしか出せない空気感がいいなーと感じてしまいます。自分ではわからないんですよね。今の所画風も雰囲気もバラバラなので。とにかく描いて描きまくるしか無いのですが(・_・;描いていくうちに、共通した何かが見えるといいなーと思います。がんばります^_^
0
カバー画像

夏なので

こんにちは。イラストレーターのイトウサオリです。水着って最近本当に可愛いデザイン多いですよね!私はもう着ることは無さそうなんですが笑可愛いデザインや着ている女の子を眺めるのが好きです。今回は資料を探していたら見かけた水着とそのモデルさんが本当に可愛くてツボで!頑張って可愛さを表現できるように描いてみました。皆さんはどんな水着を買いましたか??
0
カバー画像

★夏を涼し気に。暑中お見舞い申し上げます。

暑中見舞いの時期は、二十四節気でいう小暑(7月7日頃)から立秋(8月8日頃)前までと言われます。ただし、季節のごあいさつですからあまりに実際の気候とかけ離れているのは考えもの。そこで、お相手がお住まいの地域の梅雨明け以降を目安に送ることが多いようです。暑中見舞いを贈る習慣が生まれたのは、江戸時代であると言われています。お盆に先祖の霊に供える品を持って里帰りをする習慣に由来し、そこから「夏の挨拶状」という形が定着しました。暑さが厳しい時期に、普段なかなか会えない方やお世話になった方へ「健康を気遣い元気でいてほしい」という気持ちを伝えるためのものです。 その後、明治6年に制定された郵便制度の発達とともに内容が簡素化され、挨拶状のみを送る習慣へと変化していき、大正時代には現在の「暑中見舞い」の形となりました。ということで、暑中見舞いのデザインをしました。*グラスに落下した氷で水飛沫の上がった瞬間です。*水着の女性です。*合成しました。*背景と文字を設定、全体をレイアウトして完成です。≫使用ツールは、アドビのフォトショップとイラストレーターです。(画像[サムネイルなど他]作成サービスの出品を予定しています。)*キャンディーズが歌った「暑中お見舞い申し上げます」1977年それでは、夏を涼し気に。暑中お見舞い申し上げます。
0
カバー画像

昭和の色男

0 500円
カバー画像

レギュラー会員になりました!そしてサービス内容を新しくしました!

初めまして。兼業イラストレーターのいとだまりと申します。 最近すごく暑いですね。 私は暑さで絵に集中できない日々が続いているので、なんとかしようと最近対策グッズを色々購入しました。 さて、ココナラで初依頼を完了させてから1週間経ちましたが、特に依頼は来ていません。 ですが1週間の間になんとか絵を1枚描けたので、ついでにココナラの出品サービスの内容を少し見直しました。 提供するサービス自体は変わらないのですが2つあったイラスト系サービスを一つにまとめて、紹介文などを一新しました。 AIが紹介文の内容を提案してくれる機能を使って、それを元にほとんど全部書き直しました。 その結果、前よりはわかりやすくなったと思います。もちろんイラストは大事ですが、紹介文って結構大事ですよね。 あとはもっと上手いイラストを描いて、閲覧数を増やせばそのうち仕事が来ると思いたいです。 レギュラーランクがどういう風に見られているのかわかりませんが、全く実績がないよりはいいですよね。早くブロンズになりたいです。 これからも自分のペースで頑張っていきたいと思います。 お仕事のご依頼・ご相談お待ちしてます!
0
カバー画像

pizza🍕

ピザ食べたいけど高いので描いた
0
カバー画像

初めてのココナラの壁は思ったより厚そうです💦

こんにちは!本日2日目のココナラ出品のぷにんちゃんです。他サービスで出品経験もあったのでココナラはどうかな〜?と思ってました。噂では最初の一件が一番大変とのこと💦噂は本当のようで、まだ1日も経ってませんが、出品閲覧数は一桁💦あっという間に埋もれてしまっているようです。難しいですね〜。こういう時はまた新たなサービス出品も視野に入れながら公開依頼を利用していく方がいいんでしょうか?↑依頼いただいた作品です☺️でも実際にお仕事がきたら緊張してしまいます😅特にココナラ出品は初なので、また勝手が違うと思うので…💦その分イラストに力を入れさせて頂きたいです!ぜひアイコンなどのイラストをご希望の方はよろしくお願いいたします✨
0
カバー画像

ご依頼イラスト紹介

みなさんこんばんは🌙6月はヒイヒイ言うほど忙しかったです。。まだまだ忙しい日が続きそうですが、おそらく今年いっぱいはバタバタしそうです(-_-;)そしてまたランクがゴールドからなんとブロンズへ…😢悲しいけどまた頑張ります…!さて本日は、6月にご依頼いただいた方々のイラストを紹介しようと思います!※事前に許可はいただいております。〇ペット×洋菓子〇デフォルメ人物〇似顔絵他にもご依頼いただいた方、制作進行中のイラストまだまだございます!ご依頼下さった方々、本当にありがとうございました!これからも喜んでいただけるような、素敵なイラストをお届けしていけるよう精進していきたいと思います!それではまた👋
0
カバー画像

初依頼!!納品まで完了しました!!

駆け出し兼業イラストレーターのいとだまりと申します。ココナラアカウント作ってから1か月くらいで依頼来たらいいなあ、と思いつつサンプルをちょこちょこ描いてたら、いきなり見積り相談のメッセージが届いてびっくりしました。Twitterのフォロワーも1人だったし、全く音沙汰なかったのに……。思った以上に何もなかったので、これは初依頼来るの3ヶ月くらいかかるかなあと思っていたら、アカウント作ってから1か月ちょっとで初依頼来てくれました。よかった。もうめちゃくちゃ安くてもいいから有償依頼受けたかったので命が助かりました(しかも金額気遣ってもらった……)。要望があまり細かくなく、お任せの部分も多かったので希望の通りにできたか逆に不安になったりもしましたが、無事に取引完了させることができました。おかげで取引の流れも大体わかりましたし、反省点も見えてきたのでとても勉強になってよかったです。目指せ実績数ふた桁……! といきたいところですが、まずは目指せ実績数5でしょうか。2回目の取引はいつになるのかなあ、とまた気が遠くなります。できれば早めが助かります。またなにか気づきや進展があったらブログを書きたいと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました!
0
カバー画像

はじめまして!イラストレーターのきっきだです☆☆☆

 6月下旬からココナラ内で出品をスタート致しました。ブログでは、私が制作したキャラクターを物語などと共に載せ、投稿していこうと思います!〇投稿回数は週1〜3程度投稿します。◎未熟者ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

今年コピックアワードで参加させていただきました。作品の紹介

皆さんこんにちは!日本住まいロシア人のイラストレーター、アクアレール兎です!🐰今日紹介したい作品は、「Pray For Peace」、日本語でいうと「平和を祈る」という作品です。ロシア人である私にとってロシアとウクライナの戦争は非常に辛いできごとで、ロシア人とウクライナ人は兄弟のような存在なんですが、2022年2月24日に兄弟の殺し合いのような戦争が始まりました。信じられないほどつらい事実です。ロシア人とウクライナ人の姉妹の天使を描きました。天使達は泣きながら神様がこの世界を守ってくださるように祈っています。一日でも早く平和になりますように。 この作品が気に入ったらぜひコピックコンテストのホームページで応援していただけたら幸いです。ココナラのサービスとしてコピックでオリジナルポストカードをかいていますのでよかったらご依頼どうぞ!次回お楽しみに!
0
675 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら