新年明けましておめでとうございます!「ONE’S LIFE DESIGN」のdaichiです。この連載では、私がどのような背景を持ち、どのようにしてグラフィックデザインを生業としているのかをお話ししていきます。まずは自己紹介から始めさせていただきます。私は、グラフィックデザイナー、グラフィックアーティスト、寿司職人、魚屋として活動している異色のキャリアを持つ人間です。元々は航空自衛官としてスタートし、その後不動産営業、そして寿司職人と、様々な分野で経験を積んできました。1. 異色のキャリアとデザインへの影響私のキャリアは一見、バラバラに思えるかもしれませんが、実はどの職業も私のデザイン活動に強く影響を与えています。特に共通しているのは「細部にこだわる姿勢」や「手仕事」という考え方です。航空自衛官時代、私は教官職として後輩を育成していました。規律と責任感が求められる職場で、細部にまで気を配る姿勢を徹底的に学びました。この経験が、現在のデザイン活動においても「丁寧さ」や「完成度」を大切にする土台になっています。不動産営業では、ヒアリング力とお客様のニーズを的確に把握するスキルを培いました。これもデザインにおいて非常に役立っています。クライアントの想いをしっかりと受け止め、それを形にするというプロセスは、デザイン制作の中でも欠かせない部分です。そして、寿司職人としての経験が今の私にとって非常に大きな意味を持っています。寿司を握るとき、一貫一貫に心を込めて作ること、素材を活かすために試行錯誤を繰り返すことは、グラフィックデザインにも通じる部分です。細部にまでこだわり、目の前のものを大切
本年も公開・非公開案件含め、素敵なご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!思いがけないところから嬉しいご依頼もいただきました。色塗りにも慣れ、食べ物イラスト・キャラクターイラストともにより一層高みを目指せるような仕上がりになったかと思います。この中より、ココナラにていただきました公開可能なご依頼を一部ご紹介いたします。◆フリーゲーム探訪録 様 バナーイラスト(bpseif.blog.jp/)私も度々お世話になっております!キーボードで遊んでいる猫ちゃんをかわいらしく描く事ができました🐈自分のイラストがバナーになると訪れる度に喜びもひとしおです。◆フライデーケーキ 曲イラスト(youtube.com/watch?v=wltHNQjs2yo)小物にスグリを散りばめながら、ブランデーケーキなどの美味しそうなお菓子を描く事ができました。チルアウトなひとときに初音ミクちゃんが囁くような素敵な曲です。◆アイコンイラストシマエナガのクリームソーダゼリーのイラストを描きました!背景なしでのご依頼をいただきましたので水色の背景は仮のものですが、ご依頼主様がとてもセンスのある背景をつけてくださりました。◆sweets & green tea 動画イラスト(youtube.com/watch?v=z0aR9JyRQ5E)素敵な音楽に当方のイラストをつけてくださり、ありがとうございました!某アザラシたちの幼稚園は眺めるだけでも気持ちよさそうですね:)水まんじゅうを水まんじゅうたらしめる、テカリや気泡がポイントです。◆タペストリー用イラスト星形のカステラはとっても食べてみたいです!かわ