初心者イラストレーターさん向け~トラブルを未然に防ぐ見積提案~

記事
ビジネス・マーケティング
皆様こんにちは、のた丸と申します!
絵の仕事を続けていく際、円滑に取引をすることはかなり大事です。
今回は出品者とご依頼者でトラブルにならないように気を付けるポイントをお伝え出来たらなと思います!

トラブル回避に一番大事なタイミング

ご依頼の時に一番話し合いが必要なシーンはお見積り依頼が来たときです。
基本的には商品ページを見てご依頼相談をされる方がほとんどですが
中には注意書きを最後まで読まずに相談される方もおられます。
ご依頼を受けた後で「そんなの聞いてない!」と、言った言わないでもめてしまうと時間がもったいないですし、何より自分のメンタル的にもよくありません。。。
ココナラでの見積提案はいわば「契約書」にも近いものです。
契約が成立する前に、ご依頼の条件をしっかり見積に記載しましょう

見積提案に記載すべきこと

下記に見積提案のテンプレート例をご用意したので良ければご活用ください

ここなら.png

上記がお見積り提案の例です。
番号が振ってあるので、なぜその文言を記載しているのかを
以下解説していきます。
長いよ!!って方は読み飛ばしてください。

①商品説明
キャラは何体で背景の有無まで描きましょう
背景に何を描くかまでかけるとベストです◎
もし制作時にお客様から「〇〇を追加してくれませんか?」と言われたときはイラストの製作時間が増えるかと思います。
商品説明をしっかり書いておくことで「そのご要望は記載されてないので追加料金がかかりますよ」と交渉することが可能です。

②使用目的
制作物が予想外のものに使われることもあるので使用用途は、出品者と依頼者の間で明確にしておきましょう
使用目的が不明なものはのちのトラブルにつながるのでしっかりとお客様とお話ししましょう
(考えられるトラブルの一例)
・知らないところで反社会的組織を助長するような広告に使われた
・差別的な発言に自分のイラストが添えられた などなど・・・

③金額
金額は内訳まで記入することをおすすめします◎
何にいくらかかっているかを書くことで値段交渉がしやすくなります。
(例)
出品者「お見積りこちらになります」
お客様「もうちょっと予算を下げたいのですが、背景を無しにしたらいくらになりますか?」

イラストに何を追加して何を消したいかはお客様にしかわかりません。
そんなときお見積りに内訳を書いておけばお客様も何にお金がかかるのかわかりやすいので話し合いがスムーズに進みます。

④納期
私は制作期間+5日いただくようにしています。
もしかすると制作中に機材が故障する可能性もありますし、急ぎの案件が入ってくる可能性ももちろんあります。
なので余裕を持った納期を記載することがおススメです◎

⑤サイズ
「やっぱりもう少し大きくイラストを描いて欲しい!」
お客様から急にサイズ変更をされる場合もあります。
そんなときもお見積りにサイズがどう書いてあるかどうかで
追加料金の話がスムーズにできます。

お客様がグッズ化等、印刷を希望されている場合は解像度に注意しましょう
解像度とは1ピクセルの中に何個ドットがあるかの単位です
数字が大きいほど画質が良くなります
印刷をする際は解像度を300dpiもしくは350dpiで描くよう気を付けましょう

⑥※商品ページの記載通りとなります
いくらお見積り提案で詳細を書いていたとしても
商品ページにある注意書きまですべてを書ききるのは面倒ですよね💦
そんな時は※印の「ご依頼時の注意点は商品ページの通りとなります」という文言が便利です!

もしこの文言がなかった場合、
こんなトラブルがあるかもしれません・・・
(例)
お客様「ここも修正してもらえませんか?」
出品者「無償修正の回数に達しましたので、次の修正から有料となりますがよろしいでしょうか」
お客様「お見積りにはそんなこと書いてなかったような・・・」
出品者「商品ページには記載がありまして・・・」

商品ページの注意点も含ませたい場合は、ぜひ一言添えてみてください☺

⑦内容にご納得されましたらご購入ください
お互いモヤッとした状態で取引に進むのは非常に危険です
お見積り条件で自分自身が気になっていることはお客様にとことんヒアリングし、
お客様のほうでも気になっていることがないか確認をしましょう
この⑦の文言があると、ご購入=「お見積り内容に納得しました」という証明になります
是非ご活用ください~✨

【おまけ】こんなご依頼相談がきたら注意!

ご依頼内容はお客様によって全然違いますし、日々いろんなご相談がきます
中には経験したことがない依頼が来ることもあるかもしれません。
そんな時、注意したほうがいいな、、、と個人的に感じているポイントをお伝えいたします。

・広告やグッズに使われる場合
お客様がイラストを使って金銭を稼ぐ場合は商用利用にあたります
投げ銭がある動画で使われる際も商用利用になります
しっかりと商用利用料を請求しましょう!
値段は人それぞれですが、私の場合は製作費の〇〇%という形で請求しております

・この絵柄に合わせて描いて欲しいと言われたとき
たまに、他の絵師さんの絵を持ってきて「この絵柄に合わせて描いて欲しいです!」とおっしゃられる方もいらっしゃいます
絵柄合わせの依頼を受けるのは個人的にはあまりお勧めできません
納品後に「イメージと違った」といわれてしまった場合、お客様ももちろん出品者も残念な気持ちになりますし、お金も時間ももったいないです
私の場合は断りとお声がけいただいた感謝を述べて提案を辞退させていただいています。
(例文)
「お世話になります。ご依頼概要を拝見いたしました
絵柄がかなり違うので完成品が〇〇様のご期待に添えない可能性がございます
ぜひ他のイラストレーターさんにご依頼ください
この度はご依頼相談いただきありがとうございました」

・著作権を渡してほしいと言われたとき
著作権譲渡には特にお気をつけください
著作権を譲渡してしまうと、今後そのイラストの権利は相手のものになるので、自分で描いたイラストであっても自由に使うことが出来ません
相手に自分のイラストがどんな使われ方をしていたとしても何も言えません・・・
※著作権の詳細や著作人格権については今回のコラムでは割愛させていただきます💦
著作権譲渡費は、相場ではイラスト製作費の10~20倍といわれておりますが
もしあなたが著作権を渡したくないときは「不可」でもかまいません
ご自身の作品を安売りすることはおススメできません・・・


さいごに

イラストの仕事を受け始めると
「頼まれたからやらなきゃ・・・」という気持ちになることもあります
(まじめな人ほどそうなります💦)
ただ、お客様と金額や納期の交渉をしたり
ご依頼を断ることは全く悪いことではありません!!
イエスマンで仕事をすると本ッッ当にきっついです。。。
トラブルを避けて、金銭面よりメンタル面を大事にココナラライフをお過ごしください!

次回もココナラ出品者様向けのコラムを書こうと思いますので
ご興味がある方はぜひご覧ください☺
自身の経験が誰かの役に立てればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!✨


前回↓
次回↓


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す