絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

46 件中 1 - 46 件表示
カバー画像

【メモ】需要などあるわけがない? 大相撲のデータ

 大相撲の定員は、幕内42人、十両28人となっています(2004年1月場所以降)。  そのため、関取の引退等があると、幕下→十両、十両→幕内へと、ところてん式に昇進する力士が出るわけですが、もしもところてん式の昇進を続けたら、どこまで行くのか? それを確かめるため、私は『相撲レファレンス』のホームページを使ってどこまで番付が繰り上がるか調べてみました。 並行して、異なる地位の対戦成績も調べてみました。 データは、いずれも1989年1月場所から、1993年3月場所終了時点まで(計26場所分)のものです。 起算点とした1989年1月場所(平成最初の場所)は、横綱が千代の富士・大乃国・北勝海の3人、大関が旭富士・北天佑・小錦・朝潮の4人、関脇が逆鉾・太寿山の2人、小結が霧島・三杉里の2人でした。 開始時のチェックポイントは、以下の通りです。  *横綱3(横綱の最下位)  *大関4(大関の最下位)  *関脇2(関脇の最下位)  *小結2(小結の最下位)  *前頭10(上位総当たりの目安である、前頭5枚目以内)  *前頭27(前頭の最下位)  *十両26(十両の最下位)  *幕下30(幕下上位=7戦全勝すれば十両昇進が決まる、幕下15枚目以内)  *幕下121(幕下の最下位。この場所で幕下付出デビューした、山﨑{のちの大翔山。現・追手風親方}も数に含む)  *三段目200(三段目の最下位) 引退力士がいる場合、場所前の引退は「空き番付」と、場所中の引退は「途中休場」とみなしています。 引退力士の場所は、いずれもしこ名が最後に載った場所としています。 公傷(新型コロナウイルス関連も含む)に
0 500円
カバー画像

医師が話を聞いてくれない!の対処法

病気の治療において医師による診察は、大事なもの。でも、お医者さんによっては、 ぜんぜん患者さん側の話を聞いてくれない先生も、 残念ながらいたりして... 小さい頃から、身体が弱かったので、 たくさんのお医者さんにお世話になってきました。 ・こちらの顔は見ずに、画面(データ)しか見ていない先生。 ・こちらの話を遮って、一方的に説明をして終わらせる先生。 ・こちらは医療知識が乏しいのに、やたら専門用語を使って話をする先生。 ・こちらが話しかけても無言、不機嫌オーラを隠さない気難しい先生。 などなど、いろんな先生と出会ってきました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 医師とはいえ、一人の人間。 聖人君子であれとは、まったく思いませんが、 診察を苦痛に感じてしまうようであれば問題ですよね。 不調があるから病院を訪れているのに、 かえって体調が悪くなってしまう... なんてことは避けたいです。 やっと取れた予約は一カ月先…しんどい中、病院まで出向き、 場合によっては長時間待つことも…病状が重い時は、病院に通うこと自体が、かなりの負担になります。 そんな中、診察を受けることで、かえって具合が悪くなるような状況であれば 病院を変えることを検討した方がいいように思います。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ そこまでではないけれど、 『診察の時に、緊張もあったりして 思うように言いたいことが伝えられない』 『もっと話したいことがあったのに、 先生に最後まで話を聞いてもらえず、診察終了になってしまった』 何時間も待って、やっと診察となっても、数分程度しか診察時間がない。 たくさんの患者さんが待っている中での診
0
カバー画像

メモを取らない人種の巻!【再投稿7/25】

先日頂いた相談のお話。 ハラスメントへの厳しい目が、ほんとうに、これで正しいのか? 疑問に思うことが多々あります。 部下への指摘に対し、技量に対し、物理的にできない、処理に時間がかかる。 これは、根気よく教育し、成長してもらうしかないと思うのですが、 ハラスメントを意識するが故に、優しすぎる対応が 無駄な、時間や労力を割かなければならない、 上司の苦しみをよく耳にします。 「〇〇さん、帰る前に、昨日の残業申請しておいてね。」 「はいっ!わかりました。」 元気よく返事をするものの、対応せず、帰宅してしまう。 えっ?何も難しくない、簡単な作業。 次の日以降、同じことを繰り返し話をしても 同じ返事で、実施されない。正直、呆れてものも言えない。 なぜ?上司に同じことを何度も指摘、注意されても 「次は言われないようにしよう」とか、「あっ!また言われてしまった」とか 思わないのか?思っても何とかしようとしないのか? 当たり前のように、言われて当然のように振る舞う。 しかも、「次は、言われないようにしようね。」と言っても繰り返し。 これが、ほんの一部の人ならわかります。 ところが、多くの人が、できないケースが多い。 (相談者の人格が足りないことは、ありませんでした。) やはり共通して言えることは、”メモを取らない”こと。 だと、考えております。 これは、昔からの永遠の課題…でしょうか…? 決してネガティブではなく、考察したく。 皆様の経験談があれば、聞かせていただきたいと存じます。 なんでも、結構です。共有させていただければ、幸いで御座います。※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他
0
カバー画像

メモを取らない人種の巻!

先日頂いた相談のお話。ハラスメントへの厳しい目が、ほんとうに、これで正しいのか? 疑問に思うことが多々あります。 部下への指摘に対し、技量に対し、物理的にできない、処理に時間がかかる。 これは、根気よく教育し、成長してもらうしかないと思うのですが、 ハラスメントを意識するが故に、優しすぎる対応が 無駄な、時間や労力を割かなければならない、上司の苦しみをよく耳にします。 「〇〇さん、帰る前に、昨日の残業申請しておいてね。」 「はいっ!わかりました。」 元気よく返事をするものの、対応せず、帰宅してしまう。えっ?何も難しくない、簡単な作業。 次の日以降、同じことを繰り返し話をしても 同じ返事で、実施されない。正直、呆れてものも言えない。なぜ?上司に同じことを何度も指摘、注意されても 「次は言われないようにしよう」とか、「あっ!また言われてしまった」とか 思わないのか?思っても何とかしようとしないのか? 当たり前のように、言われて当然のように振る舞う。 しかも、「次は、言われないようにしようね。」と言っても繰り返し。 これが、ほんの一部の人ならわかります。 ところが、多くの人が、できないケースが多い。 (相談者の人格が足りないことは、ありませんでした。) やはり共通して言えることは、”メモを取らない”こと。 だと、考えております。これは、昔からの永遠の課題…でしょうか…? 決してネガティブではなく、考察したく。皆様の経験談があれば、聞かせていただきたいと存じます。なんでも、結構です。共有させていただければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

メモの取り方について

いつもお世話になっております。masking tapeです!今日は『メモの取り方について』お話したいと思います。最近、新しいことを習う機会があり、よくメモをとっているんですが、まずメモ帳自体についてお話したいと思います。私がいつも使うメモ帳は、ポケットに入るサイズで買うことが多いです。見たい時にすぐ見れるところに入っていてほしいということからです。書くときもすぐに取り出して書くことができます。さらに、今回はミシン目があってすぐちぎることのできるものを選んだため、簡単な手紙として使うこともできます。細かいことですが、リングは書くときに邪魔にならない上リングを選びました。次に、メモの取り方ですが、気を付けていることをあげると、・できるだけゆったり書く(後から追記できるように)・後から分かりやすいように書く(タイトル?ごとに区切る、日にちで区切る等)・違うことを1枚になるべく書かない(書いたらあとから所定の場所に書き直す)このようにしています。セミナーの画像や人の言っていることを書くときは、とにかくスピードが必要なので、難しい漢字はひらがなで書いたり、部首だけをわかるように書いたりして、メモをします。私は分かりやすいようによく、セミナー等のときはそのときにもらった紙にメモするようにしています。そうするとあとから記憶がよみがえりやすいです。(裏面が白紙だとそこに書きます。)汚したくないプリントのときは透明の付箋紙もつかって、メモを追記することもあります。今回は 私のメモの取り方について お話させていただきました。もう同じようなことをしているという人もいると思いますが、何か参考になれば嬉
0
カバー画像

アイデアをメモするときの悩み

何かシェアしたいことがあったけど、すっかり忘れてしまいました。アイデアを思いついたときにメモできる状況なら良いのですが、そうでないときはどうしていますか?メモする道具がないとき、両手がふさがっているとき、お風呂に入っているときなど、どうすればいいんでしょうね。 スマホのボイスメモやボイスレコーダー? 何もかもスマホで済ませるのは、なるべく避けたい。 かといって、わざわざボイスレコーダーを買うほどでもないし。 やっぱり原始的な「紙と鉛筆」でメモかな。 水中でも使えるメモ帳ってありますね。 あれ、どうなんでしょう。使いやすいのかな? しかし、わざわざお風呂で水中にもぐって書くわけではないから、普通の紙と鉛筆で済みそうな気がしてきました(≧▽≦) 「まずはやってみる」 これも最近しょっちゅう飛び込んでくるキーワードです。 では、今日も良い一日をお過ごしくださいね☆彡
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第684号】メモをしないと、、💦

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡いつもの5時に目が覚めてインスタのリールを見て楽しんで少ししたら起きました✨なんか、最近は、インスタのリールを見て起きるのがルーティンになってる(笑)リールって海外のおもしろ動画を視聴できるから楽しい✨*写真はイメージですインスタのリールって30秒くらいで見られるからちょうど良いんですよね✨まだ見たことない方はおすすめです☺️私はほぼ毎日見てます✨たまに、芸能人やモノマネが出てきますよ♪*写真はイメージです昨日は、執筆や諸々業務でお仕事をしていました✨晴れだったこともあって捗ってできたかも☺️午後くらいからちょっと、色々考えすぎたせいか気分の波が来ちゃいましたが夕方には戻った感じです✨*写真はイメージですやっぱり、考えすぎると沼にハマりますね。。頭がフル回転して、すごく疲れを感じてしまいます。。ありませんか?そんなこと。。💦本当ならねメモをしながら、整理したほうが良いけどあまり余裕がなく、、頭の中で考えちゃいました😅よくありませんね。ちょっとだけ、反省しています。困ったときは、メモをして頭の中を整理ですね✨良いアイデアが生まれて解決できるはず。。これからは、そうします✨*写真はイメージです土曜日の今日は、気分転換で、ちょっと美味しいランチでもしようかなって✨何をいただくかは決めてないから外に出ながら、考えます☺️いろいろ、楽しめると良いな☺️体調のこともあるので、胃に優しいものにしようと思ってます✨みなさんも、週末は美味しいものを召し上がってくださいね✨*写真はイメージですさて、今
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第654号】メモは閃きの一歩♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡早朝に起きて少し眠いけど日記通信✨始めます☺️外が気になるからカーテンや窓を開けてみたら青空が広がってました☀️*写真はイメージです青空を見ると気分が上がりますね✨なんだか、良いことが起きそうな気持ちになります✨嬉しい出来事でもあるのかな?そう思いつつ今日は元気よく頑張れそうです✨*写真はイメージです最近は、朝起きてすぐにモーニングノートを書いてますめっちゃ眠いけど朝起きて頭を動かすにはちょうど良い感じ✨まぁ、起きる時は書こうか、迷うけど(笑)でも、頭の中はフレッシュなのでいろんなことを思い出せます✨*写真はイメージですモーニングノートもそうだけどやっぱり、メモをするのはとても大切な気がします✨思いついたことは、ノートやメモ帳に、どんどん書く☺️すると、頭から外れて違うアイデアが生まれますからね✨私は、繊細さんですが、繊細さんは、ガンガンにアイデアが生まれる性質を持ってますなので、こうやってメモると「こうした方が良い?」とかって色々頭に浮かんだりします✨*写真はイメージです良いアイデアが生まれると頭の中もすっきりしますよね✨私はその気持ちが忘れられません☺️みなさんもぜひ、メモして、頭をスッキリさせましょ☺️ちなみに、モーニングノートすごくおすすめです✨ネットだと、できる人はみんなやってるそうですよ(笑)(知らんけど*写真はイメージです窓から見える風景を見るこの時間✨青空が見えて気分も上がって、頑張ろうって思えます☺️きっと、良いことがある✨何度か言い聞かせて今日も頑張ろうって
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第595号】メモを取る大切さ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡仕事や、家事、がんばってくださいね♡週明けもいつものように起きてちょっと外に散歩🚶空は青空が広がってる✨空気を澄んでて良い朝を迎えられました☺️*写真はイメージですほんの少し暗さを感じる空だったけど今は朝日が昇っています☺️きっと良いことがありそう✨*写真はイメージです仕事とかプライベートとかでもみなさんはメモを取られたりしますか?よく、メモは取ったほうが良いって聞きますよね✨やっぱり人の記憶ってすぐに忘れてしまうもの*写真はイメージですメモをとると頭の中もスッキリして次の行動に移せる気がします✨メモを取るときは手帳に書く人もいればスマートフォンのメモ機能に記録する人もいますよね☺️*写真はイメージです私はiPhoneにメモ派かな✨完全デジタル人間なのでやっぱりデジタルに頼ります☺️(ノートへのメモが苦手、、ノートもデジタルもどちらも良し悪しがあるので、「書いてて良いな」って思う方がベストですね✨たまに見る経営ユーチューバーさんですが美容室を経営されている方でとある店舗を視察✨店舗スタッフさんをよく見るとメモ帳のノートを持って聞いてますね☺️きっと、しっかりと書いて記録や記憶をされているのかも*写真はイメージです私も日記通信を通じて記憶から記録をしている気がします✨ふと窓を見ると、朝日が見えるこの目から見える風景も日記通信に記録します☺️なんだか美しい風景です✨*写真はイメージです窓を見ながらコーヒーを一杯いただく✨美味しくて味わい深いコーヒー☺️香りもステキで頭がすごくリラックスします✨この贅沢な時間が好き
0
カバー画像

スマホでメモはもったいない

おはようございます。 はっとり出版のはっとりです。 本日もお得な情報をお届けします。 いつも同じことで悩んでいる 一生懸命頑張っているのに 考えがまとまらない、 こんなことってありませんか? 就活の時や今後自分が何を したいのかで悩む人は多くいます。 人の脳というのは 一度に3つ以上同時に 考えることができないのです。 思いついたときにメモに残して おかないと忘れてしまうのです。 0秒ベースで物事を考えていく 訓練をしましょう。 一つ目、 ”できる人は即断即決する” です。 重要なことを選択するときに 「ちょっと考えます」 「考えがまとまってから」 と言って1日、1週間 それ以上かかる人がいます。 いくら時間をかけても 深みのある答えは出ないですし、 自分にとっての正解も出ないのです。 いやいや、時間をかけるほうが 考えるし、仕事してるでしょ! と考えた人は要注意です。 それはした気になっているだけです。 決断というのを先延ばしにしただけです。 夏休みの宿題を休み最終日に 宿題を始めるようなものです。 時間があればあるほど 人は怠けるのです。 中には いや、私は 優柔不断だからすぐに判断できない という人もいることでしょう。 ではこう考えてみてください。 あなたは森を歩いています。 するとそこへ腹ペコの猛獣が 現れたとします。 そこであなたは 「うーん、逃げようかなぁ」 なんて考えますか? 迷っている時間なんて ないですよね。 もちろん逃げるはずです。 ではなぜすぐに即断即決が できないのでしょうか。 それはあなたがそのことについて 考えてきていなかったからです。 例えば、 お
0
カバー画像

謎の暗号かな?

みなさんこんにちは!lazuです!(*^▽^*)✨みなさんは、何か忘れないために、メモする事ってありますか?私、記憶がほんと悪いのでよくメモを取るのですが、先日、私が寝る前に書いたであろうメモがあったんですが、そのメモが…こちら↓▷ミニチュアドールハウス2倍速◁何の事だと思います?(o゚▽゚)o私もね!分かりません!!想像してごら~ん(*˘︶˘*)ある日の夜…寝ぼけ眼でね、打ったんでしょうね…そして、眠(みん)(*˘︶˘*)ボーンみなさんが書いた意味不明なメモがあったら教えてくださーいね☆https://coconala.com/users/2756024/ここまで読んで頂いて!あいがとがした~(≧▽≦)キャッすべて、鑑定ではなく、アチューンメントです!(≧▽≦)気になったサムネ画像をポチ♡してみってね~✨✨ 
0
カバー画像

(14日目)思いつきこそ起点。

日々ブログネタ考えたり、仕事のあり方を考えたり、新しいサービス考えたり。とは言え、Myシンキングタイムに必ず思いつくものでもない。日常生活を送っていて、ふと思いつくことの方が多いわけ。トイレでスッキリしている時とかね。なんでこのタイミングやねん!とは思うけども。で、「あとで書こう」と思っても、95%の確率で忘却の彼方に行ってしまう。自分の記憶力が憎らしい。なので、活用してるのが「Google Keep」というメモ機能。これがあれば、サクサクっとキーワード記録できる。写真も保存できるから、例えば読んでる本の「おっ!」と感じたページを保存したり。メッチャ重宝。この記事を書こうと思って、皆さんに見せる用の過去の画面を見ていたけど、何にビビッときたのかよく分からんところもある。山里亮太の妄想にインスピレーション感じたんかな?まぁ、その場で記録って大事だわーってこと。んで、その醜態・・・ではなくて、集大成がこちら。う〜ん、リーズナブルぅ!今日のおまけ:この前、きんぴらごぼう作ったんだけど、家族にめっちゃ好評だったゎ。特に義母にベタ褒めされた。これは嬉しい。奥方も褒めてくれるんだけど、基本なんでも美味しいと言う人なので、本当に美味しいのか謎が深まる今日この頃。また作ろう。
0
カバー画像

お好きな方で

こんにちは^^実は今日のブログに書こうと思った事があるのですが、完全に忘れてしまいました(・∀・)そんな訳で本日はそうならない為にもメモをする、という事を書く事にしました。皆様メモ、していますか?私はする時はするのですが、結構バラつきがあります。何かを学んでいる時や、人の話しを聞く時にはもちろんします。でも何気なく過ごしている時には、ふと浮かんだアイデアなどはメモする時もあれば、しない時もあるんです。この何となく浮かんだって所がポイントで、それって直感だと思うんです。本当は大切にしたいもの。私の経験上、直感で動いたものは良い流れに向かいます。皆様もそういう経験はありませんか?でも直感って、浮かんでは直ぐに消えてしまうんですよね。又は、そこからいらない思考が入ってきたりする。だからそんな時にはメモする事がオススメです。後から見返すと、ん?どうしてこんな事書いたのだろうとか、今は必要でないなという事もあるのですが、結構役に立つ事が多いです。スマホのメモ機能にささっと入力するでもいいし、紙にささっと書くでもいいし、その時に出来る方で良いのでメモしておくと、そこから何かに繋がったりします。確か【メモの魔力】という本もベストセラーになっていましたね。読んでいないんですけど^^;でも何となく伝えたいことは分かる気がします。そんな訳で、メモする事についてのお話しでした。本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。(^_−)−☆
0
カバー画像

Evernoteのウィジェットが使えるようになったって話

Androidスマホで、Evernoteのウィジェットが  使えるようになりましたーー。  これはヘビーユーザーからしてみれば  やっときたかという感じ。  Evernoteはブラウザ版とデスクトップ版は使いやすいけど  アプリ版はまだ少し重たいというデメリットがあって  ぱっとすぐにメモが出来なかったのだけど。  このウィジェットのおかげで それが解消されました。 ウィジェットでは  ・シンプルノート  ・シンプルタスク  ・Evernoteを開く  ・新規ノート ・カメラ ・検索 ・音声 ・スケッチ  ・リマインダー  ・添付ファイル    を使うことができます。  特にシンプルノートがいいね。 Evernoteではなく、ウィジェット側でメモが出来るので 起動がめっちゃ早い。【Notionよりも起動が早い】そして保存するノートブックも選択可能なので  便利です。  これでぱっとすぐにメモができたり  タスクを作れるのでかなり便利になりましたわ。  本当はアプリ版をもう少し軽くしてほしかったけど  それが難しかったのだろうね。 まぁ これでかなり快適になったので良しとしましょう。PS Evernote講座も販売してます。 2週間前にアップデートしたばかりの最新版です。 
0
カバー画像

【Android】ロック画面等にメモを表示できるおすすめアプリ紹介‼

みなさん、スマホにメモを保存してますか?特に冬は、手袋をしていて、指紋認証ができなかったりするので、スマホの解除が面倒ですよね。今回は、そんな悩みを解決するAndroid用アプリ『ロック画メモ』を紹介したいと思います!!私はとても便利で素晴らしいアプリだと思うので、Androidユーザーは、是非使ってみてください!!Google Play Storeで公開されています。ロック画メモとはロック画メモは、ロック画面やホーム画面の壁紙にメモを設定することができるアプリです。勿論、無料で使えます!!これさえあれば、手にマジックペンでメモを書く必要もなくなるかもしれませんね!いいところ・通知ではなく、壁紙でメモを設定するので、通知に埋もれて見えなくなる心配がない・無料・広告があまりウザくない悪いところ・Android専用なので、iPhoneでは使えない最後に本当に使えるアプリなので、Androidユーザーは是非使ってみてはいかかでしょうか?
0
カバー画像

大切な情報・アイデアは「メモ」に残しておく

自己啓発本を読んでいた時にノートに「メモ」をしていたむらいちです。 それが今のブログネタに役立っています。 記憶が出来ない分、メモは大事ですね。 今回は「大切な情報・アイデアは「メモ」に残しておく」です。 あなたはノートなどに「メモ」を取っていますか? 私は過去に自己啓発本や動画コンテンツなどを見る時によく 「A4ノートにメモ」 を取っていました。 どのようなことを書くかと言いますと例えば ◯テレビで言っていた雑学ネタ(ストレッチの方法、食材選び、時短テクなど) ◯ノンフィクション本の良い情報を抽出 ◯動画・音声コンテンツのまとめ ◯勉強の復習 ◯ノウハウの作成 ◯オリジナルの参考書の作成 などに便利です。 ※ブログなどに書く場合、「規約に反する情報」(特に健康・美容系は厳しい)には注意して下さい やはり、自分の言葉で書くというのは“記憶定着”に大切だと思います。 ですので、情報・アイデアはA4ノートでも手帳でも何でも良いと思いますが、「メモ」に残すことをオススメします。 ただ、注意点として 「あとで読もうと思わないと意味がない」 という点があります。 ですので、 左半分:普通にまとめる 右半分(左):大事なことを書き直す 右半分(右):アイデアを抽出 などとして、後で見た時にわかりやすくすると良さそうです。 (SHOWROOMの前田さんの「メモの魔力」を参考にさせて頂きました) ポイントとしては1つで 「ノートのテーマを1つ決める(「本のレビュー記事ネタ」なのか「雑学ネタ」なのか等)」 という事には注意しましょう。 やはり、「なんでもノート」となってくると、乱雑になりますので
0
カバー画像

思考整理には「マインドマップ」

1~2年ほどマインドマップにハマっていたむらいちです。 現在は少なくなっていますが、大事なことには変わらず使っています。 今回のテーマは「思考整理には「マインドマップ」」です。 あなたはマインドマップを使ったことがありますか? マインドマップとは情報や思考整理するためのノート術で、イギリスのトニー・ブザン氏が開発したものになります。 これを使うと ◯自分がその情報を理解しているかが分かる ◯より自分の頭の中を整理できる ◯記録になる(後から見て、忘れた部分を思い出せる) ◯何度も同じ情報(本)を読まなくて良くなる というメリットがあります。 デメリットは「少し書くのに時間がかかる」ということでしょうか。しかしながら、マインドマップを使うと思考整理が出来るので、 「何度も読みたい本」 「覚えないといけない情報」 に対しては重宝するのではないでしょうか。 書き方として ①マインドマップツールを用意する(XmindやFreemindなど) ②真ん中にテーマを書く(本の名前やテーマを1つ) ③右側のみに枝分けしていく(階層は自由だが、3~4個までぐらいが適切) ④各枝に色を付けて、印象を強くする ⑤保存して、定期的にチェックする となります。 これは本を処分したい、売りたいなどの場合や動画コンテンツの記憶を定着させたい時に便利ですよ! 正しいマインドマップの使い方というものがあり、「中心から書く」「放射線状に書く」「中心にイメージ(絵)を入れる」「色を使う」「ブランチ(枝)を中心から伸ばす」「ブランチの先に言葉を書く」「さらにブランチを伸ばす」となっています。 ただ、あとで見るのはちょ
0
カバー画像

「ラララ面接」

【面接日】4歳の時幼稚園に入る為入学試験を受けるので母親と面接に行って来た。(´∀`*)ウフフ幼稚園に到着する前母親が面接で聞かれそうな事をメモしてくれた紙をわたされ覚えるように言われた。なので俺はこのメモに書かれた事を幼稚園につくまでの間自転車の後ろの席で必死に覚えた。メモに書かれてた聞かれそうな事は「自分の名前」「住んでる住所」「自分の歳」「得意な物」等々基本的な事が書かれてた。幼稚園に到着した俺は「母親にメモ用紙閉まっておいて」そう言われポケットにしまった。( ´Д`)=3 フゥそして幼稚園に到着した俺は面接する教室まで母親の手に引かれ歩いて向かう事になっる。このとき本当は抱っこしてほしかったのだけどダメだと言われてしまいちょっとふてくされてしまってた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【面接会場】面接会場に到着した俺は順番待ちの為列に並ぶ事になりしばらく退屈な時間を過ごしてだんだん疲れてきてしまった。そして俺は眠くなってきてしまったので母親におんぶかだっこしてもらいそのまま寝たくて頼んでみた。するとまたダメだと言われてしまい機嫌が悪くなってそのまま床に座り込んでしまった。(*`ェ´*)プンプンしかし周りを見ると他の子達が抱っこされてて俺だけ抱っこされないなんてケチな母親だと思った。その後だんだん面接会場が近づき母親が緊張し始めたのが解った。オロ((ヾ(*'д';*)ノシ))オロしかし俺は面接がどんな事かなんて解らず全く緊張する事もなく床に座り待ち疲れを癒してた。そしてとうとう母親にとって最大イベントの面接会場に入る事になり強制的に立たされてしまう。〓=〓=〓=〓
0
カバー画像

貧乏性のメモ魔

こんにちは皆様。今日は溜まっていくばかりのメモを片付けるとしよう、毎日のようにそう思うにだが、毎日溜まってゆくメモを確認して片付けて捨てる。この三つの作業は結構大変になっていて、メモに追いまくられる日々を過ごしている。「捨てればいいじゃん。」娘の声が聞こえる、確かにそうだが、捨てるにはもったいない言葉を書いてある物もあって、簡単に捨てきれない。毎日捨てるメモあり、作っていくメモありのわちゃわちゃが机の上では繰り広げられている。今日もメモを片付けてと考えていると、次女が買い物に行くという、三女も一緒に行くようで、一人で布団を洗いながらのメモの片付け。人間は何故メモを取るのか?なんだか壮大な謎に挑んでいるみたいになってきて、メモの存在を考えている。ほかの人たちはもっとちゃんとしたメモを取っているのかなー、でもちゃんとしていたらメモとは言わないよね。コーヒーを飲みながら、鶏と卵のような議論を自分の中でしている、娘は片付けるのに時間がかかるのであれば、それはもうメモではないと考えている。確かにメモは確認して捨てるもの、それ以上ではないのである。三女はメモを片付けている私の横でちょっと休息中、鬱が酷くなってお休みを決めたので、のんびりさんで休んでいる。人間鬱になったら休まねば、その人間の横で私はメモをどうするかで悩んでいる。捨てるべきか、残すべきかそれが問題だ、積みあがる紙屑に見えるものを睨みつけている。「お母さん、解らんもんはしてたらええやん、簡単やん。」娘たちがいうと簡単に感じる。うん、簡単に考えればいいんだ、こいつらは紙屑、言葉は私の中に埋まっているって。だけど、まだちょっとメモは
0
カバー画像

【運氣が流れ込む人か、運氣が逃げる人かチェックしよう】

『あなたは運がいいです』といわれた時 あなたの中でどういう心の動きが起きるかじっくりと感じてみてください。言葉にして、紙にメモしてみるのもおすすめです。「そんなことないですよ」と感じて何もしない人「うれしいけど、本当かな?」といったように、疑いつづける人だと……  ↓ 結局、何も行動しない   ↓ ◆今までと変わらないので、結果を手にできない 「そうなんだ、うれしいな」と感じて動き出せる人「運氣の後押しもあるなら、あれをやってみよう」と素直に、ついていると思えて、すぐに動ける人だと……  ↓ 小さなサインも見逃さずに、チャンスと思い行動できる   ↓ 行動することで、今までと変化が始まる。◆結果につながる あるいは、 ◆結果につながらなくても、 行動で起こった変化を活かして次に活かせるようになる。あなたは、どちらのタイプで行きたいですか?今回は大きく二つに分けましたが、実際に言葉にするともっと細かく書かれているとおもいます。あなた自身の心にしっかりと寄り添っていくと「こう感じた背景にはこんなことが隠れている」といったあなた自身の傾向が見えてきます。そうして、じっくりと向き合うことで、運氣を整えるポイントも見えてきて整え方も上達していきます。
0
カバー画像

猫の寝床

こんにちは皆様。去年の年末にこの机を買った、買った時に必要だったのはメモを置いておくところの確保だった。私は文を書く時にメモを取って、その中から言葉を見つけて、それをノートに写して、それから書く。結構な二度手間、三度手間を繰り返して文にしている、何も考えずに文を連ねる日も多いが、殆どが手間を掛けて書いている。いきおいメモが増える、机の上が散らからずにメモを置いておく場所があるこの机最高、そう思ってこれを買って、使い易ーいとホクホクしながら使っていた。今日までは。今朝、トレッドミルを終えて、シャワーを浴びて、さあ机でメモ型付けよーの私に飛び込んできた風景。なんてことだ・・・なんてことだ・・・メモの上に猫寝てるし、メモ取れんし、どうすればええんじゃ、猫さんしっかり夢の中。片付けて無かった私が悪いとは言え、ここで寝るかー、もっとゆっくり眠れるところを提供しているのに。猫は液体と云うから、何処にでも入り込むのは覚悟の上だったが、ここ行くかー?メモがあって入りにくいだろうに、寝床としては最低な部類では無いのか、人間の思いは届かない。今日は適当に書くこととするか、寝てる猫を見て考えている。寝てる猫には勝てん。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

新しいサービスを考えよう。

 みなさんこんばんは。新しい波乱の幕開けを感じた千冬です。ハロウィンジャンボ当たらないかな~買ってないけど(笑)。 さて今日はアイデアを生かそうに関係することです。スティーブジョブスやマークザッカーバーグ、ヘンリーフォードに続くアイデアを考えましょう。 今日、YouTubeでこのコロナの2年間で世界の人がETFに動かしたお金が、なんと100兆円だったそうです。ETFについては株式投資の一つと考えてください。 世界で株式の一部に100兆円ですよ。不動産やら金銀プラチナ、その他…もろもろにどれだけお金がうごいたのでしょうか。 お金はみんな持ってるんですよ。貯金世代の方々がいろいろな銀行や株式にため込んだのを一気に運用しだしました。 チャンスは今です。終身雇用制が終わりに近づく時代です。能力歩合制へ動くのです。いつFIRE(クビ)されるかわからないのであれば、一発当ててこちらからFIRE(アーリーリタイア)しましょう。  そんなアイデアなんてないよ~と言われますが、歴史に残る偉人は落ちこぼれも多いです。失敗もしまくってます。儲けて潰れてまた儲けてまた潰れてを繰り返す人もいます。 ホリエモンさんも刑務所に入っていたのに、そんなこと微塵にも感じさせず、今も活躍してるじゃないですか。  偉人もしょせん同じ人間。たいして変わりはありません。 まず小さなメモ帳とペンを持ち歩いてください。思った時、ひらめいた時すぐメモしてください。ドラえもんの発明みたいだからできないよ~とあきらめないでください。 ドラえもんが使っているエアータッチパネルが、もう現実化しています。エアースクリーンもできました。目
0
カバー画像

4色ボールペンによるメモのススメ

皆さんは普段メモを取りますか? スマホにメモ、音声でメモ、ノートに手書き、 メモの取り方も多様になってきていますね。 そこで今回は、私が普段からやっている 4色ボールペンによるノートメモをオススメします! ということで、私流の4色ボールペンメモの やり方を伝授していきたいと思います。1.そもそもなぜボールペンなのか学生時代はシャーペンや鉛筆を利用していましたが、 左利きである私にとって書いてて疲れる! そして、早く書けない!! メモを取るときのポイントとして ①早く楽に書ける ②効率よくまとめられる ③後から見ても分かりやすい という点を重視しているのですが、 シャーペンや鉛筆を使うと・・・ ①書いた後擦れて黒く伸びて、余計に手間が掛かる ②消しゴムや何本もの色ペンを用意したり非効率 ③シャーペンの文字が意外と印象に残らない という問題点がありました。 それらの問題点を解決するには・・・ ①軽い力でサラサラ書けて、 ②複数のペンが1つにまとまっていて、 ③視覚的に印象に残りやすい これって、4色ボールペンだ!!! となりました。 実際に使ってみて、ものすごく効率的になり、 記憶定着もよくなりましたよ♪ 2.準備するもの 4色(黒、赤、青、緑)がついている 多機能ペン1本あれば大丈夫です。 私は左利きで、ボールペンがよく詰まって、 インクがすぐ出なくなりイライラするのですが、 軽くスラスラと書けるし、とても使いやすいので、 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmを ずっと愛用しています。 色も多彩なので、そこもポイントが高いです。 ちなみに、シャーペンもついてますが、
0
カバー画像

見開きノートを使おう!

【8月27日の朝読書の会、90日間自撮りチャレンジ7日目】 おはようございます。 本日は、『メモの魔力』という本の読書会の一日目でした。 ☆得られたこと ・人生という旅で迷子になっているなぁ、電話待機する気力も湧かなくなっているなぁ(笑)(所感) ・心の中で「こうなったらいい」と思っているだけではほとんど実現しない。 ・解決するのが「メモ」 ・メモで自分を知る。「何をしたいのか」明確でなければ、メモは無用の長物になってしまう。 ・巻末に自己分析のための1000の質問があるよ。 ・気づいたら何でもメモを取ることが想像力開発の一歩。 ・左側のページにファクト、事実を書いていく。上部5分の1位の所に、「要は何の話か」を書くスペースもつくる。 ・右側をとりあえず空欄にしておく。クリエイティビティ開発のため。 ・右側のページの左半分に、左側のページの抽象要素を書き、右半分に「それを受けて、これをこう変えてみよう!」ということを書いていく。 ・「ファクト⇒抽象化⇒転用」 ・明日から、さらに具体例に入っていきそうで楽しみ(所感) ・メモの取り過ぎも、目の前の人の表情や気持ちなどを見失ってしまう可能性があるのかなと思った(Iちゃんの感想を受けて) ・メモをしても、自分の書いた文字が読めないことがあるE隊長の感想に激しく共感...!(所感) ・一番大事なのは、自分の中で出てきたアイディア。 アイディアは生ものだから消えていってしまう。 しっかり残して行くのが大切だと思う。 資産の源泉になる。 あと、感想の時に顔出しするようにすると、さらにいいと思います!(主催の先生のメッセージ) 今日もありがと
0
カバー画像

メモは魔物か?

こんにちは皆様。文を書く時、何を書こうか?如何書こうか?って考えるのですが、何を書こうかって困る事が在る。ある意味ネタは持っているんです、ネタは、あちこちのニュースサイトを波乗りジョニーの如く、泳ぎ回っているのだから。(無料のとこだけで判断しているけど)メモもある、今はやりのメモです、流行ってんの?って方実用書にどれだけメモってあるか調べて見てください、今流行っているのはメモです、A4にメモするってそれノートじゃんなどとツッコミを入れる感じの本もありますが、メモ大事です、そしてメモいっぱい持っています。私の問題は、メモに何を書いたか解らなくなってしまう事です。或る日のメモです、「血糖値は腸で下がる。」と書いてあったのですが、何の事かがさっぱり解らない。また或る日のメモです、「ブレインネット。」これは3人の脳をデバイスで繋ぎ、直接意思疎通できるようにする事。解ったような解らないような感じです。いつもはメモをノートに移して書いている間に理解するのですが、今はメモのみが降って来てる状況が続いて、エイやと捨ててしまいたいのですが、それも勿体ない感情が邪魔をする。いっそ猫にくちゃくちゃにして貰えば、あきらめがつくのでしょうが、我が家の猫はおりこうさんで、そんないたずら皆無さんです。ぼちぼちと片付けをしようと思います、ボケる前に。時間があるって、人を何もできなくさせると、感じます。いつも、有難うございます。
0
カバー画像

私が人より住宅を売ることができた理由の一つがこのメモ書き

この写真は私が執筆した【現場見学会の急所(ハウジングエージェンシー刊行】からのものですが、メモ書きは営業マン時代に実際にメモしたものをそのままコピーしています。 私が住宅をたくさん売ることができた大きな理由の一つはこれ。接客後に必ず徹底して情報を書き残したことにありました。 メモの右下部分を見てください。ここにはこんなキーワードが書いてありますね。 ■長男(11)■犬好き(世話する)■サッカー部■日曜も練習■厳しい こんなことを当時の私はお客さんと会話してわけです 。そして、入手した情報を接客直後にこのような感じでメモしたのです。 住宅営業マンとしてはこれから目指すのは追客ですが、ほとんどの営業マンはここで詰まってしまいます。時間を少し開けて電話で「その後どうなりましたか?」程度になってしまうのです。 しかしこのようなメモが残っていれば「お子さんが犬好きとお話しされていた記憶がありますが、愛犬家の方が弊社で家を建ててくれてその現場を次の土日に公開するイベントがあります。お時間あればお子さんとぜひお越しください」 こんなアプローチができるのですね。うまくプランニングの土俵に乗れたとしても、この情報が設計の役に立つことは言うまでもありません。 メモやヒアリングについても私の営業経験と23年間のコンサルティング活動で得た情報がたくさんありますので、それもここで公開していきたいと考えています。
0
カバー画像

我流のイラスト、漫画の描き方などへの考え方メモ

元々はノートに鉛筆で漫画を描き始めたのが最初でしょうか。今でもストーリー漫画は一度コピー用紙を小さくしたものにコンテ描いてからデジタルで作画作業に入ります。やっぱり全体の流れを確認したいので。後に同人サークル活動を始め、基本的にはファンアートになるのでアニメなどは元となるキャラクターをアニメを観ながら自分なりに真似てキャラ表なんか作りましたね。ハマっていて設定資料集がある作品は、大体買います。まだ何も知識のない時に、ルーミスの人体の基礎みたいな本を買ったり、漫画の描き方の本など教本を数冊買い練習したりしました。人体バランスはその頃大体知りました。完璧に習得したとは言えないですけど。教本類ってお高いですよね。ポーズ集(写真も漫画絵も)なども買いましたが、ちょっと模写したくらいで現在、役にたってるのかと言われると活用していないと正直に言えます。我ながら、もったいない。以前はラフののち、顔の輪郭から描いていましたが、今は目から描くことが多いです。またデジタルなので目の位置など移動してバランスとります。拡大縮小も割と使いますね。目の位置や大きさ、頭の大きさ、手足の位置を良く直します。漫画とイラストでは場合では気をつけることが違います。漫画は絵を簡単にして完成させること、情報量が多すぎると逆に読みにくいと思うので。コマ割りの配置や流れなども一応考えつつ、読みやすいよう気をつけますね。背景は苦手なのもありますが、それっぽければなんとかなると信じています。私が描くのは4コマか1P漫画なんですけどね。それでも起承転結は考えます。ページ数多いものを描く機会は少ないですが、起承転結は意識してます。
0
カバー画像

【運氣の流れを察知する目を手にする秘訣】

◆運氣のリズムをつかめていないと ・動くべき時に動けずに損をする。 ・動いてはいけない時に動いて  トラブルに巻き込まれてしまう。 ◆運氣のリズムをつかめていると ・今の状態に合わせた行動を  取ることができる。 ・相手に合わせた対応がとれる。 ◆運氣とは何かあなたの運命を支える自然のリズムのこと 人生をよりよくするためには 運氣のリズムをつかむことも大切となる。 自分自身に影響を与えている 自然のリズムを知ることは 攻めるときだけでなく 身を守るときにも必要なこと。 特徴をつかみ 行動するときの指針として 取り入れると…… 災いを切り抜ける 新しい道に気づくこともできる。 あなたの運氣の影響は◆あなたの周りにすでに顕われている 「うまくいかないかも」と感じている時 あなたは、うまくいかないことばかり 見つけてしまっている。 「……ということは、 いいことを見つければいいんですね」 と思われるかもしれない 。そうではない。 ちょっと待ってほしい。 周りに顕われている兆候は とても繊細で注意が必要となる。 焦っていると、兆候の意味を取り違えて 間違った解釈をしてしまい 余計に大変な状況を招くこともある。 とても難しいことだが、 先入観をできるだけ取り除くことが大切。 呼吸法などで、リラックスし 心と身体の緊張を取ること。 そうすることで、冷静になり、 落ち着いて兆候をつかめるようになる。 最初から、リアルタイムで試さずに ステップを踏んで進めてほしい。 まずは、今までにあった 良い出来事を思い出すことから始めてみよう。 具体的には良い出来事が起きた時の 周りの状況を思い出
0
カバー画像

今日からペンとメモと本を日々の生活に常備して生活すると願いが叶う!

本日のテーマは『ペンとメモと本』です。今日の記事を読み終わったら、早速3つのアイテムを常備しましょう。ひらめきは、突然に・・・仕事やこれから何かをしたいけど、どうすればいいかわからないと感じたことはないでしょうか? そんな時は、その場で考えず少し休憩をして本を読んでください。 ビジネス書が好きならビジネス、小説や漫画が好きならそちらを。 なるべく脳を動かせる自分に合った本をお勧めします。 脳内を動かせば動かすほど、ひらめき=解決策が出てくる率が上がります。 リラックス時にやってくる 脳は、使った後のリラックスした瞬間に本領を発揮します。 家に帰って、一息ついた瞬間やお風呂に入った時や仕事帰りの癒しとなる場所に行くことで、その時に何かしらの行動がひらめきへと繋がり、あなたが解決したいヒントを与えます。 ひらめきはすぐに消える ひらめきは発生してから、すぐに消えてしまう。 正式には、スゥーっと忘れる感覚です。 その時間は、実に2秒と言われチャンスは遠ざかっていきます。 ひらめきの感覚を残すには、ペンでメモに書けばいい! スマホだと、開いてメモ機能に書くまでに2秒は経過と考えながら打ち込むことで、どうしても全てを納めるのは難しいです。 ペンとメモなら、脳から消えるまえに全てを書くことが可能です。 起きている時も寝る時もそばにペンとメモを置いて、日中は脳を刺激させるために本を読んで、ひらめきに備えましょう! 最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
0
カバー画像

毎日をしっかり観察する

アイデア出し本を振り返りながら読んでいます。そこで気づいたのはやはり、色々なものを見聞きして、とくに観察することが大事だなと。他にもありますが、これを否定する人はまずいなさそうです。今回は観察って何か、何度も書いていますが再度書いていきます(笑)毎日は同じではないことに気づく毎日、今日も明日も同じような一日という印象はOKですが、実際は異なっています。世界とは自分がどう見ているかという認知によるので、同じだと思えば同じになるというか(笑)哲学的ですが実際にそんな感じがします。これが人によって、同じ仕事をしても「面白い!」と感じる人と、「つまんないな」という人の違いでしょう。当然面白いと思ってやる方が楽しいのでそうしたほうがいいですよね、というのが前提です。実際につまらない仕事もあるわけですが、決められないわけですね。逆に面白い仕事も決められないわけです。観察をすると、自分が何に楽しさを見出すのか、その逆につまらないと思うのか。それが明確になります。当然今日と明日は違うし、去年と同じ日はやはり違う。自分もですが、社会も色々な要素が変わっているからですね。気づいたことをメモするなんでメモするか?ですが、忘れるからが第一義です。忘れない人ならいいのですが(そういえばメモを取らない人を思い出しました・・・当然ボロボロですが、ポリシーなのでしょう(笑))、忘れます。僕もです。例えば散歩して気づいたのは、トンボが多いなというところです。秋ですよね。この気づきをあえてメモしなくてもいいですが、秋に何かしたい人であればそのきっかけになりますよね。夏が終わり秋が来る、それだけでもネタになります。
0
カバー画像

暖かい涙も流していこう。(COTEN RADIOから)

おはようございます。センチャの高宮です。昨夜はどんな時間をお過ごしでしたか?私は一年ほど前から真剣に取り組んでいるアートワークがあります。そのアートワークの中で完成した絵のキャプションを書いていました^^(noteで展開中)さて、今日の早朝は2年前から凄く好きで良く拝聴しているコテンラジオという番組をSpotifyを店内で流しながら、私が営んでいるカフェのケーキの準備を丁寧に進めていました。(もうケーキの準備は完成!)コテンラジオは3周目に入っているヘビーユーザーです。今はちょうどヘレンケラーのお話。ご存知の方も多いと思いますが、歴史に名を馳せたヘレンケラーにはサリバン先生という存在が大きかったと言われています。幼少期のヘレンケラーはお転婆で乱暴者。いっけんめちゃくちゃな人のように聞こえるかもしれませんが、目も耳も聞こえず育ったヘレンケラーには、それが生きる為に出来る最大限の行動だったと思います。そのヘレンケラーを覚悟を持って、一から人の優しさ、知性、我々が当たり前に享受している言葉や価値観の概念等を。あらゆる手段を使ってヘレンケラーに教育を伝え、ヘレンケラーの手のひらにサリバン先生が指で単語を何度も諦めずに書き続けた結果、ヘレンケラーが言葉や概念を覚え、ハーバード大学で講義するまでにいたったと。最初は先生の存在に猛反発し暴力で対抗していたヘレンケラーも、言葉という概念を初めて理解した時は嬉しさのあまり歓喜し、いろんな物を指でさして言葉を知ろうと好奇心を発揮していたそうです。当日の初夜、今まで一緒に寝てくれなかったのに、言葉という概念を知ることができて、言葉という概念を教えてく
0
カバー画像

【子育てをする時のスタンスについて】#自分メモ

子どもの、あどけなさ、従順さ、”親をしたう”という子どもの習性に可愛さを抱かないように。これらは全て、支配欲からきている可能性があり、将来、子どもが自立していくと、以前の子どものあどけなさ、従順さ、”親をしたわざるをえなかった”子どもの習性を欲し、可愛さと同じ量の執着を子どもに感じる可能性があるのではないか、と最近感じるようになりました。では、どのように子どもと向き合うのがよいのでしょうか。永遠のテーマの一つでもあるかもしれません。答えなんてだせないけど、今のところ私が思うのは、感謝、だと考えています。産まれてくれてありがとう。今日もたくさんご飯食べてくれてありがとう。1日の出来事をたくさん話してくれてありがとう。健康、成長、一緒に過ごす時間など、子どもに感謝をすると、自ずと執着が薄れ、子どもの人生に寄り添い、子どもを信じていけるようになる気がするんです。そうする事で、子どもも親から大切にされているという自己肯定感も高くなり、失敗にもめげない柔軟な精神も養われ、子どもの人生をちゃんと主体的に生きていけるようになるのではないでしょうか。色んな方々のお話を聞かせ得ていただいて、また、私自身も子どもと向き合いながら、私なりに感じた事です。自分メモとしてここに。
0
カバー画像

『リスク』とは何か/メモ

『リスク』とは言い換えると『変数』の事。自分がコントロール出来ない事が『変数』その『変数』をどれだけ自分でとりにいくか。どれだけ自己の中に内包できるか。定数は決まった数だから想定内での動きしかなく、変数は時に致命傷になる傷をおう確率もあるが、想定以外の利益や人のご縁や人生にとって有益な視座を得る時もある。よって、多くの賢人等が「リスク」をとれという。双刃の剣だけど、どんなサイコロの目が出るかわからないサイコロをふり続けていく事が逆説だけどリスクヘッジにつながる。それを忘れてはいけない。これは、あくまで自分の外側のことで、自身の能力を伸ばす時は”定数”を磨いた方が効率的。世の中には矛盾しかないように、人の能力や個人の外側にある活動も同様。これが中道であり世のあり方なのかもしれない。
0
カバー画像

テキストメモをchatGPTで簡単に表形式にしてみる

自分なりに発見した、ただとても小さい活用術みたいなネタです。chatGPTをどう活かせるかをいろいろな人が日々模索しているわけです。が、聴いた→実際に試す→それらの知見をまとめる、という段階を経ると途端に演る人が減ってきます。なぜかというと、これらは抽象化作業が必要で、自分の知見はこうだよというのを伝えたりするのって、結構面倒くさいんですよね。だからコミュニケーションエラーとかが起きがちなわけですね。だからこそ、小さい発見でも共有すると、そういうのもあるのかというところでヒントになるかもしれないと思い、共有しておきます。実践:メモをExcelで使える表形式にする結論としてはこれだけです。つまり、テキストのメモがある。それをchatGPTに貼り付ける。指示を出す。テーブル形式になるのでそれをExcelに貼り付けてあとは修正する。ここでのポイントは、メモ自体をするときに、表形式をそこまで意識してないのでメモの流れを止めないというところです。一方でこれをExcelを立ち上げて一項目ずつ、または行単位でまとめて貼り付けても、項目がバラバラなメモが多いので再度修正が必要です。そこをchatGPTに読み込ませることで、整える。おそらく文章作成や要約というところではパフォーマンスを発揮すると思っているので、そこを使うというのが今回のポイントです。Scrapboxはクラウド型メモであるので別にどんなテキストメモでも構わないと思います。自分の業務を細分化して切り出す今回は、自分の仕事としてリサーチする、調べる中で出てきたことを一部切り出した形となります。この切り出しがポイントとなります。つまり、
0
カバー画像

Evernoteの使い方について

今回は、Evernoteについてです。  少し前にEvernoteでどうやって情報整理したらいいですか という質問が来ていたのでそれにお答えしていきます。  使い方は色々あるのですが   基本的にはノートとノートブックとタグ   この3つを使います。  ノートとノートブックはファイルとフォルダみたいな関係で  ノートにはそれぞれタグをつけることができます。  まずは、ノートブック【大きいカテゴリ】を作って その中にノートを入れて、あとはタグをつけて管理する。  これが基本です。  応用としては、内部リンクを貼って  それぞれのページの飛べるようにしたりすると  検索する手間が省けます。  あと、タイトルの部分が重要で  タイトルの文字がEvernoteの検索上位に出るようになっているので  タイトルにはキーワードを書いておくのが大事。  あとこれは前にも書いたと思うけど  普段PCを主に使っている人ならEvernoteがよくて  スマホが主体の人は、Notionがいいです。  私は、PC作業が中心なのでEvernoteで管理しているってわけです。   この2つは似てますけど Evernoteはどちらかといえば、情報を集める倉庫ってイメージで  Notionは高性能なテキストエディターって感じです。  なので、文章をよく書くならNotionの方がいいし  自動化したり、ウェブの情報を集めてまとめたりするなら  Evernoteの方が優秀だったりします。  Evernoteの場合はホーム画面がカスタマイズ出来て  全部見れるのがいいのですよ。  ↓ ホーム画面はこんな感じこうゆ
0
カバー画像

アイデアを生み出すメモはどう取るか?

今回はメモの取り方というところを書いてみます。メモとアイデアはどう関係しているか?全て解明しているというか分かっているわけではないですが、メモ=文字を書くこと=頭の気づきを書き出すこと、は明確にアイデアとリンクしていると考えています。つまり、誰かの話を聞いた、面白い話があった、これらは頭の記憶領域では一時記憶などで一瞬しか保持できないからで、それを外部記憶=メモ書きに移す(行為は写す感じですが)ためにやるというわけです。メモの取り方はどうすればいいか?これは正確にいうと、メモからアイデアが出るのか、メモしたからアイデアが出るのか、メモを書いている時点でアイデア的なものだったかは、実はそこまで厳密に問いません。というか、僕はその判断は出来てないだけですが。つまり、もっと曖昧な感じで「これ面白いな」というのが色々感覚で感じた、まさにその時やそれが残っていたら、書いておく。そんな感じですね。よって、間違ってはいけないというか、メモとしてこれは筋が悪そうだなというのは、1.何か思いついた、面白いと思った2.面白くないかもしれないな3.書かないでおこうという動作です。そうではなく、1.何か思いついた、面白いと思った2.ひとまず書く3.そのメモやアイデアとしてどうかは後で判断するというわけで、判断はメモ時点ではしていないというわけです。とはいえ、面白いかどうかは「判断」しているので、そこは留意してください。逆に言えば、1の時点で面白いものがないなら、メモ自体が起こりえないですよね。だから、面白いものは何かないか?これは文字通り捉えるわけでなく、自分の知的好奇心とか、人が何が好むとか、本当に
0
カバー画像

「忘れたくない!」という言葉・ノウハウを「メモ」に残そう

最近、ひろゆきさんの生放送に注目しているむらいちです。 どんな質問にも「自分の意見」があり、その意見がぶっ飛んでいて参考になります! 自分にない発想や知識をわかりやすく伝えてくれていて、時短にもなるしオススメです!(分かりやすい切り取りYoutube「せまゆき」) 今回のテーマは「「忘れたくない!」という言葉・ノウハウを「メモ」に残そう」です。 私は「時間管理の7ステップ」というE-BOOKを出しているのですが、この商品のコンセプトは 「大学生の頃の“できない自分”と同じように苦しんでいる人に「やる気UP法」を1冊の本で教えたい!」 という想いから来ています。 当時、19歳頃の私は 「モチベーションって何?」 「目標を具体的にするってどういう意味?」 という所から始まり、10年以上自己啓発本を読み続けて今に至ります。 その現在の結論としては モチベーション ⇒ 自分の「得意×好き」にスポットを当てると、自然と生み出されるもの(そこにフォーカスして、出来るときにやることが大事) 目標を具体的にする方法 ⇒ 1年でも1ヶ月でも良いので、「自分に合う期間で実践的な目標を掲げて、それを失敗してもいいから実行し続けること」という風にまで言えるようになりました。そして、こういう結論を出せるようになったのは 「1000冊以上の自己啓発本を読んだ」 ということも大きかったのですが、その要所要所に 「このノウハウを忘れたくないから、ノートにメモを残しておこう!」 ということの積み重ねにあったと信じています。(よく本・商材などの自己啓発ノウハウを要約していました) 現在でもそのノートが自宅の部屋に
0
カバー画像

2021年11月現在の制作環境

プロフィールや数日前に出品したサービスの文章を見直さなければと思いつつも、あまり気が乗らないので暇を持て余しているうちに制作環境の整備に着手し始めました(といってもぼちぼちココナラとは関係のない仕事が始まる予定なので、とりあえずすぐにやれることだけという程度ですが……)。まず前提として、自分はmacOSを使用しています。一番最初のPCはWindowsだったのですが、年代バレバレなことに当時はMacintosh風のカスタマイズが流行っていたのでご多分に漏れずわたしもやっており、漠然とした憧れを持っていました。その後、周囲に実際に使っている人がいて、触らせてもらったらやはりとても綺麗でますます惚れ込み、二台目の自分用のPCにMacBookを購入してもらって、それ以来ずっとMacユーザーです。仕事関係だったかで久しぶりにWindowsを触ったときにはごく簡単な作業すら、まともにできなくなっていたくらいでした。四台目のこのMacBook Proは使い始めてもう四年以上にもなるので、当時としては無駄にオーバースペックで、もっと容量の少ないものを買っておけば良かったと今でも後悔しているくらいですが、作業用にとYoutubeで動画を開いていると重くなったりだとか、ブラウザゲームをがっつりやったらOS全体が不安定になって泣く泣く強制終了しなきゃいけなくなるくらいには現在の要求水準的には貧弱になってきてます。まあそれは来年出るという噂のカラフルなMacBook Airに期待して、そこまで保つことを祈りつつ……OSはBig Sirですね。二ヶ月くらい前まで仕事の切れ間がなくサボってしまっていて、M
0
カバー画像

アイデアが思いつかないときの対処法 ~メモの取り方~

【テーマ】 普段、何かを考えようとしてもアイデアが思い浮かばないですよね。 けど、人にアドバイスするときは比較的アイデアが出やすいです。 【理由】 人は客観的に物事を見ることができると頭が働きます。 そういう生き物なのです。 【具体例】 そこで、重要なのが他人に相談するつもりでメモを取るとアイデアが思いつきやすいです。 こんな経験ありませんか? 上司や先輩に質問している最中に答えが出ること。 客観的に物事を見つつメモを取るので、数分前に思い付いたアイデア、原因、仮説などが忘れることはありません。 【まとめ】 まず始めは、悩みを他人に相談しながらメモを取りましょう。
0
カバー画像

忘れ、、、

こんばんは!沖縄在住イラストレーターEtomoと申しますさぁ、今日のご依頼は、、、残念、なかったですしかし、この前いただいたお仕事が無事納品をすませ、承諾していただきましたやったー!さぁ、あとひとつお仕事をいただいているので、そちらもがんばるぞ!ところで、何かを書こうと思っていたのですが、、、そのネタを忘れてしまいました😅今度からは思いついたらすぐメモするぞ!SNSの素材画像として『シンプルなイラスト』作成サービス始めました!シンプルさ加減によっては、基本料金で複数作成も可能です気軽にご相談していただきますと幸いです
0
カバー画像

尊いなぁとおもった事がありました。

使命感。小さい無数の体験の積み上げから生まれるような気がしてきました。使命感を享受できる体験を積めるのも運で、何に使命感を感じるかもまた天のみぞ知る。どんな事や仕事でも、使命感からくる動機で仕事をしている人達はとても尊いな。↑私が描いた絵です^^タイトルは「螺旋(らせん)」この絵のキャプションについては、後ほど記事にしたいと思います。
0
カバー画像

【相談する相手を間違えないように】#自分メモ

自分と同じくらいの経験か、それ以上の経験をした人に相談する事。相談相手に失うものがあったり背負っているものがあったら、変な事は言わないはず。何も抱えていない人に相談しないように。
0
カバー画像

Excelでのメモ機能

Excelにメモを記載して、その記載したセルが選択されると、メモの内容を表示させることができます。セルを選択し、マウスの右クリックから、『新しいメモ』を選択することで作成できます。作成すると、セルの右上角に赤いマークがつきます。ショートカットでは、メモの作成はShift + F2でも可能です。作りすぎは可読性を下げますが、臨機応変さが大切です。
0
カバー画像

【授 業】大学教授

授業を多数してます。各授業の進捗を把握するため、授業後には必ずMacのメモ機能でその日の授業の流れ、学生の様子、感想などを記載してます。余裕があれば、次回の授業プランなども記載します。一旦メモすれば記憶する必要がないので、自分の負担を減らすにはおすすめです✨
0
カバー画像

メモだ!メモを取るのだ!

どんな時も説明会、面接の後 相手の言ったこと 自分の発言 メモを取れば、頭が整理される メモは、脳🧠の外部メモリー 五感を使えば使うほど脳に定着する書けば、頭の泉湧く! あなたの能力が開花するかも🌸
0
カバー画像

注意喚起

今朝事務所へ来る途中にたまたま通り抜けたコインパーク・・・何やらメモ紙の様なものが落ちていたので近づいてみると・・・投げ捨てられたらしいたばこに注意メモが添えられていました! 「たばこの吸いがら誰が始末するのでしょうか?」 しかも飛ばされないように小石を重しにして。 捨てた人の目に留まるといいですね、 それとも、普段から投げ捨てする不特定多数の方への注意喚起でしょうかね?
0
46 件中 1 - 46
有料ブログの投稿方法はこちら