絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

43 件中 1 - 43 件表示
カバー画像

経験した理由

「その経験は自分に必要だったから経験した」のなら、「全てに理由がある」のなら、自分なりの答えを見つけようと考えるようになりました。 私は幼少期から常に兄と比較されました。なぜこの経験は私に必要だったのだろう?私が出した答えは、「自分と他人を比較することは虚しいだけ。自分自身の価値は他人との比較ではなく、自分が何を成し遂げたか、成し遂げられたか、どれだけ自分自身が満足できたか」なのではないかと自分なりの答えを出しました。親の顔色を伺いながら生きていた私は「自分の内なる声に耳を傾け、いかに自分自身のために生きることができるかが重要なのではないか」と考えました。モラハラ夫から逃げて娘と住むところもなく、お金もなく、仕事もないこの経験は「全てに感謝できる自分になるため」なのだと思っています。「当たり前」は「当たり前ではない」ということが身に染みて理解できたので・・だから、私は今まで頑張ってきた自分を褒め、自分自身を認め、自分の内なる声に耳を傾けています。ここまでお読みいただきありがとうございました。明日葉
0
カバー画像

80歳退職。今まで働き続けた理由

こんにちは売れる文章の書き方講師のOffice yu 手島ですこの記事読む多くの人の場合働く理由として生活のためあげるのでは??今日ご紹介する新聞屋さんに勤務する女性ココ18年は集金業務がメインこの方も最初は自由に使えるお金のためと言いますが・・何年も続けるうち利用者さんとのコミュニケーションの為に変わったと言います。と言うのも集金業務と言うのは相手が在宅時に出向き新聞代いただくお仕事。。相手もヒトなので会話が発生します・〇〇さん元気?・寒くなりましたねぇなどなどこう言う何気ない会話と言うのが特に地域社会と接触が少ない高齢者には評判が良いそうです。もちろん本人も話すこと大好きなのでこの仕事に適している訳です。何が言いたいかと言うと仕事をする理由最初は生活の為なのかもしれないけど続けるうちにそれがあなたの役割になる事もあると言うお話しあなたが仕事する理由なんですか?ご縁を頂いた事に感謝!
0
カバー画像

【無料】他児の玩具をとってしまうお子さんに対して大人ができることの話① 何が起こっているのか

前回の記事関連記事子どもと一緒に遊んでいると、不意に他のお子さんの玩具をとってしまったりする場面があります それは児童発達支援センターでも同じく、公園に遊びに行ったときに、他のお子さんの玩具をとってしまう 等もザラにあります。大変気まずいです 親子クラス、親子通園日でも同じようなことがあります。ご家族も大変気まずそうですし、周囲の関係性を保つにはお子さんを怒ったり、止める方法をとるしかないと思います 「子ども同士が相手の玩具をとり、お互いに争いになり、もうやらない」と学ぶのが同じ発達段階にあるお子さんはできますし本来ならそれが一番いいです しかし、特性が強かったり、認知のゆがみから、その段階に踏み込めずに問題が複雑化、こじれるお子さんもたくさんいます 今回は、そんなお子さんに対して、実際に大人がどんな考え方を持てばいいか、実践をすればいいか、センターではどんなことを伝えていたかも 交えてお伝えできればと思います。以下に記述していきます 特性の強いお子さんの学習パターン、目的、は何かを把握する 特性が強かったり、認知のゆがみからくるお子さんの行動は、目的達成のために一直線だったり、手段を選ばないようにみえます。実際に選んでないことが多いです ・自分と相手の境界線が薄かったり、人への興味が少ない ・衝動的に行動してしまう といった様子も見受けられます そういった場合、例えば、砂場でおもちゃをとってしまうお子さんの学習として以下のパターンになる傾向があります玩具で遊びたい(目的) ↓ 相手の玩具をとる(行動) ↓ 相手が取り返そうとしたけど、叩いて防ぐ(行動) ↓ 玩具で遊ぶ(目的達
0
カバー画像

自分の気持ちを〇〇と一緒に伝えてみましょう!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【自分の気持ちを正直に伝える方法】 というテーマについて お話したいと思います。 あなたは 自分の気持ちを 正直に伝えていますか? 「反対されるのが怖くて  自分から発言することができない」 「嫌われるのが怖くて   相手の発言の言いなりになってしまう」 このような経験を、 あなたも一度は したことがあるのではないでしょうか? そこで今回は、 自分の気持ちを正直に伝える方法 についてお話します。 明日からすぐに 実践できる方法なので もしあなたが 自分の気持ちが伝えられないと 悩んでいるのであれば ぜひ最後までご覧ください! そして その方法とは、 『自分の気持ちを  理由と一緒に伝える』 というものです。 自分の気持ちを なかなか表に出せない時は 理由と一緒に伝えましょう。 いきなり言えないことでも 段階を踏めば言えることもあります。 また、 伝え方を工夫するだけで 相手の反発を防いだり 納得してもらいやすくなったりします。 例えば、 上司から飲みに誘われ どうしても断りたい時は 「すみません。  予定があるので行けないです」 と、伝えるのではなく 「今、〇〇を頑張っていて  時間を捻出するために  すべて誘いをお断りしているんです。  ごめんなさい」 このように工夫することで 自分の気持ちを 伝えやすくなるだけでなく 相手に納得感をもたせながら  伝えることもできます。 また断るかわりに、 「今、〇〇の〜〜について  悩んでいて、上司さんだったら  どうしますか?」 と話を広げれば、 相手も「断れられた…」と 感じることがなくなり
0
カバー画像

人はなぜ学問を修めた方が良いのか?

私は、この問いについて、明確な答えを持っています。人が学問を修めた方が良いのは、学問は、新たな価値を創造するプロセスに他ならないためです。人は、学術レポートや論文の作成を通じて、新たな価値を創造する「ゲシュタルト能力」を身につけられます。ゲシュタルト能力は、ばらばらに存在するものを統合し、新たな価値を生み出す能力です。ゲシュタルト能力は、学問か、学問に準ずる抽象的思考の養成トレーニングによって育まれます。だからこそ、多くの人は大学に通うのだと推察されます。これからの時代は、新たなゲシュタルトを作り、付加価値を生み出せる人材になることが重要です。当サービスは、ゲシュタルト能力を習得するお手伝いしたいと考えておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
0
カバー画像

やった方がいいですか?の質問はするな!

エモーショナルメンター#140今日のマインドセットは、 【やった方がいいですか?の質問はするな!】です。この質問は本当に多いんですが、 例えば、 「リサーチはやった方がいいですか?」 「もう一つ商品を作成した方がいいでしょうか?」 「YouTubeはやった方がいいですか?」 こういった質問がたくさんきます。 で、僕からすると質問がズレているんですよ。 どういうことかというと 「やった方がいいかどうか」 は質問するまでもなく、やれるんだったら やった方がいいに決まってるんです。 だから、これに関する質問としては、 ・やる時のやり方が分からないので教えて欲しい or ・これとこれをやろうと思っているけど 優先順位が分からない 結論、この2つになるんです。 もし、本当にやった方がいいのか分からない時は なぜ自分はそう思うのか?と自問してみて下さい。 大抵の場合 ・正直めんどくさい ・忙しくてやる暇がない ・やる意味が分からない そういう理由が多いと思います。 あとはその理由を自分なりに 解決すればいいだけです。 だから、やった方がいいですか? という質問には絶対にならないんですね。 この質問はお互い時間の無駄ですし、 人によっては無視される質問なので このエモーショナルメンターを見てる人は 絶対にしないで欲しいと思っています。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

はじめまして。

以前より気になっていたものの、ようやく重い腰を上げて登録いたしました。ご覧いただきありがとうございます、Hotaru Nishikiori です。※この名前は高校時代に作っていた小説サイトの管理人名から持ってきました。懐かしいです。7年以上、業務委託としてコラムを週1本書いておりました。インボイス導入に伴い「インボイス業者にならないと金額がおちるよー!」と言われましたので、良いタイミングだと思い、これまでなぁなぁで依頼内容(文字数の増加など)が変わりつつも据え置き価格だったのをこの際改めてほしいと価格改定を求めたところ、「あ、じゃあ社員も増えてきたので、今後は社内で対応することにします☆」と、スパーっと切られちゃいました…。長年週1本をほとんど休むことなく行い、身内に不幸があっても自分が結婚するなど多忙なときもPCを持ち歩き更新し続けたのに、即切られたのが結構ショックでした。しかもSEO対策記事を格安で請け負っていたのに。(実際、検索件数が上位に上がったと大喜びしていた担当が手のひらクルっとしたので、面白いまでありますね)気持ちを切り替え、自身が行っている事業(ハンドメイドアクセサリー作家&資材の仕入れと販売)の時間が多くなるからラッキーだ!と思っていたのですが、生活リズムがガラリと変わってしまったので対応出来ずに怠ける日々。やはり、自分の責任だけで終わる仕事だけでは、私は生活にハリを感じなくなってしまうのだなぁと考え、登録した次第です。張り詰めた空気の中でないと生きていけないタイプなんですよね。ストイックな人と言われますがタダの怠け者だと思っています。締め切りに追われてやりた
0
カバー画像

仕事を辞める②(なぜその仕事を選んだのか)

こんにちははたらく女性の心と身体の調和を応援するカウンセリングサロン「いなはぁーと」のカウンセラー naomi です私の住む地域では 首長選挙の真っ最中です昔から「負けるな」意識が強いところなので選挙はお祭り同様 かなり盛り上がります(笑)公務員を離れて初めて一住民として首長に投票することになりますが「戦い」としての選挙に違和感を感じていますそんなに思いがあるのならその思い 皆さんで叶えませんか?候補者みんなでシフト組んでやってみませんか?そんな「自治体」もあると面白いのになぁと思いました私の「仕事を辞める」体験について 綴っていきます*****私は 2023年3月末に 地方公務員を退職しました公務員になったのは平成9年ですその1年前の平成8年に 臨時職員として1年間 産業分野の部署に配属された際に当時の上司に 採用試験を受けてみないかお話をいただきそこから 試験 採用 となったのですが当時はバブルが弾けた直後ということもあり公務員人気が非常に高く受験者は50人を超えたと聞いていますそのうち 合格したのは なんと4人!辞めるなんて これっぽっちも考えたことはありませんでしたですが正直なところ 公務員になりたいという思いもなかったのです地元の公務員はこれまであまり人気がなく次男か親の面倒を見るために家に残る方がなっていたと聞きましたバブル崩壊により 安定志向から「公務員になりたい」という人が増えてきたと同時に 多様な人材を選べるようになったそうです「なぜ職員になりたいと思ったのか」私が面接で答えたのは 確か2つだったと思います1つは「臨時職員をしながら公務員の仕事を知り、もっと住
0
カバー画像

コピーライティングについて情報発信するその理由

こんにちは、にょびたです。ネットビジネス界隈では、成功するためには「正しい知識で努力する」とよく言われます。もちろん、間違った情報でどれだけ血のにじむ努力を続けても、成功する確率はかなり低いです。では、「正しい知識」とは一体どんな知識なのでしょうか?ネットビジネスにおいては、「流行していて今成功する確率が高い知識」または、「人間に普遍的で今まで多くの成功者が実践した知識」のどちらかだと思います。前者の場合、流行り廃りがあるため行動するのがワンテンポでも遅れると、成功確率は低くなります。一方、後者の場合は、原理原則みたいなもので、いつ学んでもベクトルは成功に向いているものです。例えば、自己啓発や成功哲学のように、成功者になる、幸せになるためには何が必要なのかみたいな知識です。そして、「コピーライティング」は後者の部類に入ると私は思います。なぜなら、コピーライティングは100年前のアメリカで誕生し歴史の試練に耐えてきたスキルだからです。だからこそ、多くの人にコピーライティングを知ってもらい、コピーライティングを使ってあなたの思う成功を実現してもらいたいと思っています。さて、コピーライティングはビジネスにおいて、昔からとても有益なスキルですが、コピーライティングの内容に入る前に、なぜ私がコピーライティングについて情報発信するのかを話しておこうと思います。この記事を読めば、あなたは私が情報発信することで達成したいと思っていることや描いている未来のビジョンを理解できることでしょう。現在は情報過多の時代。初心者が何を信じれば良いかわからない。インターネット発展とスマホの普及によって、誰でも
0
カバー画像

あなた様の行動の動機は何ですか? ~日記#96~

皆様、おはようございます☀私の住んでいるところと実家は近くなく、飛行機が交通手段です。でも、2か月に1回は帰ります。これは義務でも何でもありません。私がただ帰りたいだけです。お父さんとお母さんの喜ぶ顔が見たいだけです。お母さんの作ったご飯が食べたいだけです。母はお金がかかるから、無理をしなくてもいいと言います。でも、無理をしているわけではありません。他を節約してでもしたいことがあるって素敵なことだと私は思っています。笑顔が見たいだけ。それだけで十分な理由です。推しの笑顔が見たい!!好きな人に喜んでほしい!!私はその理由だけで行動できる方、素敵だと思います。そして、そういう方はすごく輝いて見えます。何が言いたいのかわからなくなりましたが、その気持ち、大切にしたいし、大切にしてほしいなと私は思います。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な1日になりますように♡※本当に何が言いたいのかわからないブログになってしまいましたが、どなたか一人にでも刺さっていただけたら嬉しいです。
0
カバー画像

私がココナラを使い続けられている理由

ココナラに登録して約1年8ヶ月が過ぎました。ここまで継続してココナラを使い続けられているのは、ココナラがインバウンド型の受発注システムを構築している点が大きいと考えています。この仕組みより、公募型の応募が主流なほかのクラウドソーシングと異なり、比較的割の良い単価でお仕事を受けられるのです。インバウンド型のクラウドソーシングは、ほかにもあります。しかし、アルゴリズムの優秀さや、市場の大きさ、システムの簡便性で、ココナラは、ほかのクラウドソーシングと一線を画していると日々実感しています。たとえば、とあるクラウドソーシングでは、頑張ってもなかなか稼ぐことができませんでした。クライアントからの連絡が滞る機会も多かったと記憶としています。このため、ココナラに対するポジティブな感想は、決してポジショニングトークではありません。ココナラに助けられ、そして成長の機会をたくさんいただきました。競合他社が登場しない限り、きっとココナラの市場が衰退することはありません。今後もココナラを利用し続けられるよう、サービスの向上に努めていきたいと考えています。
0
カバー画像

復縁の先へ ~日記#94~

皆様、こんばんは☆ 私の知り合いに復縁をした人がいます。一人は結婚しました。一人は結局別れました。もちろん、年齢や状況、別れた理由も異なるので、比べることは難しいです。ただ、一つ言えることは復縁をゴールじゃないということ。復縁をゴールだと考えていると、その先がありません。もうゴールしてしまっているから。復縁をスタートだと考えること。復縁後のことをきちんと考えて復縁活動をすること。これは本当に大切だと個人的には思います。もし、今復縁で悩んでいる方はぜひお話を聞かせてくださいね。何かのお役に立てるかもしれません。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

面接に落ちる理由とは?

みなさん、こんにちは♪(。・ω・。)ノ キャリコン×メンタルサポーターのノブです。ココナラの出品では面接対策を行っています。そんな方々から来る結果報告で「ダメでした・・・ 何が原因なんでしょうか?」という相談を受けます。その時は面接の状況などを伺い考えられるポイントをお伝えしていますが今回はこの理由についてお伝えします。面接で落ちる理由①「企業が求める人物ではない」面接対策もバッチリで当日の受け答えもスムーズで面接官ともしっかりお話できたのに結果は「不合格」・・・なんていうケースはよくあります。この場合考えられるのは「企業が求める人物ではない」という理由が考えられます。企業も求人票や募集要項で「こんな人が欲しい」と書いていますが些細なところで求める人物像は文章にもしにくいので当日の面接でお会いするなかで感覚的なところを含めてすり合わせをしているのが現状です。また一緒に働く人がどういう人を求めるかにも関わってくると思います。したがって対策も応対もしっかりしていたのに面接に通らないのはこういう微妙なことがあるからです。面接で落ちる理由②「話が噛み合わない」面接で話をしていて「ああ、いっぱいアピールできた」って思った後で不合格の連絡が・・・この場合は一度面接のシーンを振り返ってみることを勧めています。大体のケースは自分のことばかり話過ぎて相手の話を聞いていなかったことや相手の質問に対して相手が意図しない回答をしていたケースがほとんどです。もしみなさんが一緒に働きたいって思う人を探すときは当然会話が合う人を選びますよね?例えば、好きな異性とお付き合いしていても会話が合わないことが続くと
0
カバー画像

あなたが外国語を学ぶ理由は何ですか?

「物事を成すときはその理由が大切である。」 Bom dia! こんにちは、ソラです。 「なんで英語(他の外国語)を学ばなきゃいけないんだろう・・・」 こう思った経験はありますか? 日本にずっと住んでいれば英語は使わずに済みます。 このように思ってしまうのには原因があります。 それは学ぶ理由がないからです。 その言語を使う場面、自分の将来のビジョンを明確にないまま勉強をすると、続きません。 例えば、中学生は英語を学ぶ理由があるでしょうか? 「ぼくは将来、外資系の〇〇って名前の企業で働くんだ!」 「わたしは、アメリカでレオナルド・ディカプリオみたいなイケメンと結婚するの!」 こんな理由があると続きます。 高校受験のときに 「あの高校の制服を着るんだ!落ちたらあっちの制服・・・絶対いや!今から勉強する!!!!!」 こんな思いで勉強します。  ただ学校教育では、学ぶ理由ではなくその勉強という行為が先行しがちです。先生に言われるがまま英単語をノートに書くとかです。  言語学習を学ぶ理由は自分の理想の場面を想定し、その言語が使えるようになることです。  このビジョンを明確にもてば、働きながらでも、子育てしながらでも、言語は上達します。 Até próxima!  
0
カバー画像

イヤイヤ期に向き合うために

こんにちは✨😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 前回のブログ✏️で いやいや期について 書きました😌 向き合う為に 行ったことを ブログに書きたいと 思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 いやいや期は、知っていたものの まだ、娘ちゃんには 早い話だと思っていました😥 娘ちゃんの いやいやは、 ⭐️公園から帰りたくない ⭐️オムツの交換を嫌がる などなど… 始まったころは “どうしたらいいの😱”と すごく悩みした😫 なにをしても “いや いや😤”と逃げ回ったり 公園から帰ろうとすると 大泣き💦😭💦でした 私もイライラ💥して 余計に娘ちゃんも “いや いや😤”が激しく なりました😵 雨の日には、外にもいけず “あ~😳”と逃げたく なりました😢 このままでは よくないと思い 🌟いやいや期とは? 🌟なんでこんな時期があるの? 🌟どうしたら乗り越えられるか? いろいろな調べたり 動画をたくさん見ました  なんで“いや いや😤” するのかわからない いつまで続くの? と先の見えない不安 自分がダメで 娘ちゃんが“いや いや😤” しているのではないのか? と思っていたので イライラしたり 不安があったのだと思います “いやいや期”がある 理由や対応策が少しづつ 分かってきて 心に余裕が出てきました😊 いやいや期が終わっても 反抗期、思春期
0
カバー画像

恋人を心の拠りどころにしない

恋人との別れは辛くて、悲しく苦しいものです。 時には、嬉しいこともあるかもしれませんが、それでもつき合った人というのは、感情を重ねて一緒に同じ時間を過ごした大事な存在です。 その存在は、あなたの『心の拠りどころ』になっていたと思います。 恋人だけじゃなく私たちは、多くのものを知らず知らずのうちに拠りどころにしています! 家族、仕事、健康、若さ、お金、友人・・・ でも、そのどれもが永遠ではありません。 恋人と同じような別れかたをするということは、『拠りどころからの離れかた』が同じ、ということだと思います。 離れかたは、自分から離れる場合と、相手が離れていく場合の2つがあります。 後者の場合は、たまたまです。 自分や相手に原因を求めようとして、それでも原因がわからないとき、人は方角だの運命だの、他のものに原因を求めようとしますが、原因はシンプルなんです。 たまたま条件が重なって、そうなっただけです。 次に自分から離れる場合、これは、今の拠りどころが永遠ではないと気づいた場合です。 恋人が拠りどころではないのは、当たり前のことです。 仕事もそうであるように、一時期の拠りどころにはなっても、永遠ではありません。 でも、拠りどころを恋人に求め続けているなら、それは青い鳥を探すようなものです。自分の足りない部分を恋人や、青い鳥の持つ幸福で埋めてもらおうとするのは、やめましょう。 自分の足りない部分、それは自分の特性であり魅力なんです! あなたが今、素敵な恋愛をしていたら、きっと今までの別れかたを気にしないと思います。 別れかたにこだわるのは、原因に理由付けがほしいからだと思います。 全ての
0
カバー画像

適当な理由も使い方次第で武器になる。

理由を説明する時って案外適当にしてもそれ以上深く聞いてくる人って少ないことないですか?家族やパートナーなど、自分と関係が深い人や他人のことを何でも知りたいと思う人なんかは別ですけど、そんな人の方が少数派だと思います☝️だからと言って何でも適当に理由を作って説明すればいいってわけではないですけど…😅でもそんなに真剣に理由を考えて説明したり、真面目に正直なことを一から言わなくても相手が責めてこない程度の浅い理由を伝えて、それで相手も納得できた感があるなら僕はそれでもいいと考えます🤔僕らの時間は常に前を向いて進んでいます🧐なので、どこかで必ず前を向かないといけない区切りがあるので、だったらすぐに向いたほうが余計な労力も使わなくていいんじゃないでしょうか😙労力の省エネですよね☝️人によっては勝手な解釈かもしれませんが、いくら後を振り返っても戻ってこないので、双方が納得できていれば、前を向いてこれかどうしていくかを考えたほうが役得だと考えます😬こう考えれば、説明理由を深く考える必要はなくなるし、あまりいい方法ではないですけど、後付けでいくらでも理由をつけて説明することもできるし、そとりあえずその場凌ぎぐらいにはなります😙ただ、後付け方法を使ったときに気をつけないといけないのは、後の辻褄合わせです☝️​​​​​​​​​​​​​​これは丁寧にしておかないと、冒頭で伝えた深ぼって理由を聞いてくる人に捕まった時に色々聞かれるとボロが出て信用を失うので、気をつけないといけません😅とはいえ、バレた時はバレた時です。それ以上適当な理由の上塗りはやめて、潔く全力で謝りましょう😁出ないと取り返しがつかに事
0
カバー画像

😱🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!~☆5「「元凶」の国民の敵を打倒か?」

{※似た事象があってもモデル参考でこれはあくまでもフィクション作者の想像、思想表現の自由}☆5「「元凶」の国民の敵を打倒か?」 「これで見えてきたは、上記に該当する官僚地方自治体も含めた公務側と議員・首長ら政治家ら選挙当選の公選者達が「元凶」、特に70年も君臨している自文党?」     「じゃあ、打倒!自文党と官僚ってことかな」 前のめりの野火に対して優と照子は、 「そうだけど・・わざわざ敵を作る必要はないンじゃない」 「そうね。露骨にやれば民衆受けが悪いし、却って敵を増やし兼ねないわね」  「三国志や水滸伝の時代とか、大化の改新や戦国時代の野蛮な時代じゃないから?」  「野蛮でも敵の首を取って終わりなら早いけどな」 「そうだけど、恨みを持たれて逆に長引くのでは?」 「現代は、平和的な選挙で雌雄を決した(しゆうをけっした)方が得策って事かな」 それらを聞いていたルカ、ボードの青也の横に立って 「そうね。敵対と言うより、対立軸を国民に示す。敵をつくり攻撃的になるのは、精神が進化できていない旧人類アニマル系がやること、対立的思考や政策を見せて、私達は理性知恵性的な新人類アピールすることで差別化できると思う。もちろん、喧嘩や戦いをしかけてきた時には、受けて立つのでその準備はしておくけど」 「平和ボケや調子に乗ってる誰かさん達は受け流したり、それを逆に利用すればいいってことね」   「そう。それに政党名や活動が知られれば向こうも警戒する。まだ、知られてなければいろいろ情報を集めたり、対抗策が練れる」 「もし、知られ始めたら、スパイを送り込んでくるとか?」 「それも注意しないといけないか
0
カバー画像

その先で

こんにちは^^昨日、久しぶりにセブンイレブンのつけ麺を食べたきぃです。とても美味しかったです♪皆様はつけ麺好きですか?美味しかったので、よろしければ是非(*´꒳`*)それでは本日のお話しです。以前聞いたお話しで、何で得た情報かは忘れてしまったのですが、考えさせられるなぁと思ったのでシェアしますね。ある男性が、小さな子供を2人連れてバスに乗っていたそうです。その子供達はバスの中で、遊びながら騒いでいたそうです。周りの人達も、ちょっと迷惑そう。ですがお父さんは子供達を注意する事も無く、外を見ているだけです。たまりかねた乗客の1人が、その男性に声を掛けます。その時、その男性は言いました。「あ、そうですよね。すみません。」「実は今日、この子達のお母さんが天国に旅立ってしまって…」「何て声をかけて良いのか分からなくて…」また、こんなお話しもありました。自分のおもちゃを独り占めして、お友達には絶対に貸してあげない女の子が居ました。でもそのおもちゃは、亡くなったママからの大切な大切なプレゼントでした。表面だけしか知らなければ、あまり印象の良くない人に見えたとしても、その人の背景は表面だけでは分からない事ってありますよね。相手の背景を知ろうとする事も、大切な時があるのではないかなと思いました。その行動には、様々な理由がありますものね。 奥にあるもの、そこに気づいていけたらいいですね。そんなお話しでした。本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました(*´ー`*)
0
カバー画像

自分が嫌い!!!そんなあなたへのメッセージ☆彡

こんにちは。はるです。『自分が嫌い』そんな風に、私も長いこと思っていました。今はというと・・・好きです(●´ω`●)完璧ではないですし、しょうもないところもありますが、それも含めて私。「そんな私、いいじゃん♪」と思います。今と昔、何が違うのかというと自分に対しての厳しさです。どんな人も素晴らしい存在です。赤ちゃんの時は、自分の事が嫌いと思うことはきっとないでしょう。だけど、成長の過程で私たちはたくさんの否定的な言葉を浴びます(;´Д`)そして、残念なことに否定が積み重なることでセルフイメージが下がっていきどんどん自分が嫌いになっていく・・・そうゆう仕組みになっていました。ですので、そこから抜け出すには自分で自分をほめるのが近道です。この混乱の世の中で生きている自体すごいです!偉いです!よくやっています!生きているだけで、すごいんです!!!もう厳しくしなくていいですよ。自分に優しくできるのは自分だけ。ホントは自分に甘くて良いんですよ(*´ω`*)『甘くていい』こちらの言葉に引っかかりを感じたら自分に厳しい証拠です。少しづつでいいので、自分に甘くしていってください。これからは、甘いことが通用する世の中ですので(^_-)-☆Haru
0
カバー画像

できない理由。

 みなさんこんばんは。本業のえぐさにグロッキー気味の千冬です。1週間ぶりになりました。ご無沙汰です。 今日はできない理由です。最近眠気を呼ぶためにバイクの動画を観ています。そこで若い女性が日本一周したのを見つけてしまいました。たぶん20代でしょう。CBRの250ccに乗って160日くらいかけて日本一周をしたようです。 私とは全然違うことを改めて実感してしまいました。ここ6年以上「角島へ」と言い続けていますが、全く実行できていません。情けない話です。 お金がないわけでもない。休みがないわけでもない。なのに山口県はおろか、京都で精一杯。何を私はやっていたんだろうと反省しました。 夏は暑いしマッハがオーバーヒートするかもしれない。冬は風が強くて寒い。春秋は休みが取れない。と、ありとあらゆる言い訳をつけています。 夢の実現には行動が必要だとブログでは書いているのに、自分自身が実行できていません。なんということでしょうか。 というわけで、私は久しぶりに精神的にまいってしまってます。こんなときは早く寝るしかありません。そして少しでもこの女性に近づけるように、動画を観て学んでいこうと思いました。 私もがんばろう。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。またよろしくお願いします。 では~                              千冬
0
カバー画像

【初心者向け:ミックスボイスの基本3つ】そして「基本」が大切な3つの理由(´д`)

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:34 3つ基本 03:30 基本が大切な理由 今回は「ミックスボイス」の練習法・メソッド!! ・・・と言うより「その為の前提:基礎」のお話しです(´д`) 「な~ンだぁ。基礎はちょっと面倒くさいなぁ」と、思ったそこのあなた(゚Д゚)!! 「基礎」が出来ているならば特に言うことはないのですが、 それが疎かになったままでは「応用:ミックスボイス」の習得は苦戦は不可避(´д`)是非、練習に苦戦しているならば、 一度確認しておくべき【基本事項】をご紹介します\(^_^)/ 【ミックスボイス:3つ基本】 ①腹式呼吸 ②姿勢 ③リラックス 【基本が大切な理由】 ①気道を確保する事!! ②声帯への負担を減らす為!! ③呼吸をコントロールする為!! ミックスボイスには細かな「発声のコントロール」が必要です☆ そんなミックスボイスの発声をする際には万全の体制を敷いておきたい所!! ※慣れていない段階では尚更です(´д`) その万全な大切というのが「腹式呼吸」「姿勢」「リラックス」です。 これは意識するだけで取り入れる事の出来る簡単ですが、大切な要素☆ 是非、練習で行き詰まっているならば、 この【基礎事項3つ】を意識してみてはいかがでしょうか(^^)/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 音楽は自分を「変えて」くれる。 根暗な学生だった私も、コミュニケーションを取ったり、 共に音楽を楽しむ仲間が出来ました。 音楽は趣味の世界だけに留まらず。 仕事や学校、そして自分の人生も変えてくれると思っています。 是非そんな「変われる」を一緒に体験しまし
0 500円
カバー画像

【ミックスボイスの習得には時間がかかる!?】その3つの理由について解説(´д`)

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:25 理由①「反射的」に行う事 03:06 理由②「発声筋」を鍛える 05:28 理由③「力み」を抜く習慣化 07:22 エンディング 「ミックスボイス」の練習をしていると、 よく耳にするのが【習得までに時間がかかる!!】というもの(´д`) もちろん、皆がみんな時間がかかる!とは限らず、 人によっては「すぐに出来ちゃう人」や「気がついたら出来ている人」もいます。 そんな人がたま~に(本当にごく希だとは思います!笑)いると、 出来ない自分、時間がかかる自分に嫌気が差してしまう事もありますよね(^_^;) 今回は、そんな「ミックスボイス習得まで時間がかかる」事。 これはとても【自然な事】なんだよ!と言うお話と同時に、、、 じっくり、ゆっくりの成長で大丈夫なんだよ♪ と言う【励まし】のメッセージも込めてお届け致します(^^)/ 【ミックスボイス習得に時間がかかる「3つの理由」】 理由①「反射的」に行う事 理由②「発声筋」を鍛える 理由③「力み」を抜く習慣化 「反射的」 これは歌の中でめまぐるしく変化するメロディに 「瞬時」に「正確」に音程を当てるには【反射反応】が必要です。 「発声筋」 地声のような「太さ」を出すには【閉鎖筋群】。 裏声のような「高さ」を出すには【輪状甲状筋】。 それぞれに使い慣れ、鍛えていく必要があります。 「力み」 これは経験者になっても尽きない悩み所。 喉の締め付けなどは、ミックスボイスに限らず歌の大敵です。 特にミックスボイスは慣れないと複雑に感じる発声フォーム。 じっくりと時間をかけてこそ、歌に活用出来る!
0 500円
カバー画像

【きっかけ】占いで落ち込んだから、占いを始めた話

みなさんこんにちは! タロット占いや悩み相談のサービスを出品している、野乃と申します。 最近、また新たに占いサービスを2件ご用意しました。 というわけで、今回は私が占いを始めたきっかけについて書きたいと思います。 そもそも私は、自分に自信が持てない性格です。 そして、「自分とは何か」とか「どう生きていけば良いのか」みたいな、簡単には答えが見つからないことをよく考えてしまいます。 だから、本当によく悩む笑 (こんなことで悩んでも仕方ないのにな〜)と思いつつ、悩んでしまうのです。 そんな時はどうしても誰かの意見が欲しくなってしまいます。 が、家族や友人に「私はどうすれば…」なんていちいち聞くわけにもいきませんでした。 そこで興味を持ったのは、占いです。 占い師さんに悩みを相談するだけなら、身近な人に負担をかけることはありません。 それに、西洋占術のような、ちょっとした運命の力が働いているのかもしれないと思うと、ちょっとワクワクしてしまいます。 「あなたは○○に向いてる」「今後○○になる」と、何かしらヒントが貰えれば、私の悩みも少しは落ち着くかもしれない…。 そんな思いがあり 当時学生だった私は、(というか今も)あまりお金がなかったので、年に1〜2回程度、占い師さんのところに行くようになっていました。 色々な占術が気になったので、毎回別の占い師さんにお世話になって。 そして、とある占い師さんにお世話になったあとに、感じたのです。 (あれ、なんか、もやもやするな)と。 その時はおそらく進路のことに悩んでいたのではないかと思います。 そして、その相談が終わってお店を出た時、なんだか落ち込
0
カバー画像

【ミックスボイスについて】その「歴史」と、ノウハウ・練習法の「無料動画配信の理由」!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 00:46 ミックスボイスの歴史 03:13 無料動画解説する理由 05:02 「表現力」と「技術力」 07:40 「技術」=努力の結晶 今回は【ミックスボイスについて】。 その「歴史」を踏まえながら、 ミックスボイス練習法の「無料動画配信の理由」をお届けします(^^)/~~~ 【ミックスボイスの歴史】 1980~90年代:Jpopが生まれる →代表アーティスト=サザンオールスターズ「最高音:hiA」 ※真夏の果実、いとしのエリーなど 1990年~2000年代:バンドブーム →GLAY、L'Arc-en-Cielなど「最高音:hiA~hiB」 →X JAPANなど「最高音:hiD」 ※バンドや曲によって「音域」は勿論変わりますが、 80年代よりも音域はアップしている。 2010年~2020年代:ボカロ、新しい世代のバンド →Alexandros、ONE OK ROCK「最高音:hiE」 ※ワタリドリ、完全感覚Dreamerなど 特に男性アーティストの音域の進化がめざましい。 2000年代の楽曲よりも、さらにさらに音域アップしている(゚Д゚)!! 「女性アーティストの場合」 ・大黒摩季 ・宇多田ヒカル ・MISIA →最高音「hiD~E」 ☆YOASOBI:最高音「hiG#」 女性アーティストは80年90年代から 高めのハイトーンボイスを使いこなす歌手もいましたが、 やはり2020年代になり、さらに音域アップの進化が見られます(。・ω・。) 【無料動画解説する理由】 こうして「ミックスボイスの歴史(音域アップの変遷)」を見ると、 もはや
0 500円
カバー画像

コロナ禍27.コロナで問題になる飲酒の理由

コロナで問題になる飲酒→”アルコール”酒を飲みながら親睦を深めるのは大昔からの行為、そう簡単に止められないだろう。コロナや感染系はお酒が駄目と言うより、アルコールで?高揚し大声、唾も飛びやすく、呼吸も荒く保菌してると飛びやすい。自制が効きにくくなる。酒類 居酒屋夜の食酒系・アダルトは難しい、経済効果はあると思うが、人に来てもらわないと商売にならないのはコロナウィルスなど感染病気系は難しい。一次産業なら室内栽培養殖と加工工場が保険になるが、菌やウィルス感染系の困るのは、アミューズメント・レジャー・観光、人に触れる・直接系は打撃を受ける。今回コロナが終息パンデミックが早々来なくても自然災害は遭うので、一種類だけの住居や仕事ではなく、常に保険用に”別もの”二の手三の手の準備用意は必要。リモートは一端を担えるのでは?リモートとそれで稼ぐベースを作っておくとか。コロナも味覚や健忘症うつ症状 脳や精神に影響を及ぼすようだが、酒も飲み過ぎるとマスクを外し大声で怒鳴り、暴言や暴力、その後忘れたり、コロナで暴力は振るわないが似たように脳や精神に影響を及ぼす?私は専門家ではないが、脳のリミッターが外れるのか?前頭葉に影響しているのか?酒だけでなくDVや殺し合い、先々の認知機能にも影響が出るのか?”度を超す”いじめ差別ハラスメント、、ご近所騒音・ごみ屋敷・多頭飼いトラブル、モンスター○○・悪質クレイマー・ストーカー、DV虐待・あおりも含め嫌がらせ行為、酒・薬物等々の暴言・暴力、ポイントは”度を超す”言動。モラル・倫理・道理から外れ理性が失われる前頭葉がらみと思えるものと、健忘認知でもトラブルや犯罪に
0
カバー画像

関西人はたべない。

 みなさまこんばんは!  ブログの事で、四六時中、頭の中がいっぱいです💦💦💦  さて、今日は「納豆」の事を書いてみますね。  タイトルでも書きましたが「関西人は納豆を食べない」って聞いたことありませんか?  昔から、そのような事を耳にしたりするのですが、本当にそうなんでしょうか?  実際のところは、関東の方と比べれば「あまり食べない」って事なのかも知れませんが、本当の理由はわからないですね。 高級な寿司屋  私の地元「大阪」には、数多くの「寿司屋」があります。中には一貫1,000円以上しか置いていないお寿司屋さんもちらほら。  でも、そんな高級寿司屋では「納豆巻き」はあまり見かけないような気がするのは、私だけでしょうか?※普段から「行ってそう」な書き方ですが、イメージで「言っている」だけです。 もしかして、関東の高級寿司屋には「納豆巻き」は普通にあるのでしょうか?もし、そうだとしたら「関西人は納豆を食べない」と言われるルーツは、そこにあるのかも知れませんね!!(勝手な推測ですが。。。) 理由がわからない。  関西人が納豆を食べる、食べないの理由は正直どうでも良いのです。「理由がわからない」のは、自分が「納豆好き」だと言うことです。 昔から、食卓には「納豆」がありました。月に数日程度でしょうか?至って普通に出されていたと思います。こんな事が「好きになった理由」とは到底考えられません・・・   お肉か、納豆か?と聞かれたら、迷わず「納豆」。  お寿司屋さんで一番食べたいのは「納豆巻き」。 具体的に「どこが好き?」とか聞かれると困るのですが、何故か?納豆が好きなんです。。。でも、そう
0
カバー画像

【自分の声が嫌いな方へ】その声は唯一無二の宝物!!「骨伝導」「空気伝導」

【タイムテーブル】 00:00 自分の声が嫌いな方へ 01:01 同じ声の人は誰一人いない 02:28 変えられる歌唱力。変えられない声質。 03:48 なぜ自分の声が嫌いになる? 05:25 「骨伝導」の声を聴く方法 07:40 録音で聴いた声がスタートライン 09:23 エンディング(まとめ) 歌のお話をする時、必ず避けては通れない道が 「自分の声が嫌い」と言う気持ち。 今回はその理由と改善方法を 探ってみたいと思います! 【自分の声が嫌いな方へ】 →その声は唯一無二の宝物 まずは、これだけは言いたい!! 世界探しても「同じ声の人」は誰一人いないはず。 似てるな~と思う声もあっても、 まったく同じ声はいないもの。 つまり「その声」は存在するだけで貴重だと言うこと。 【変えられる歌唱力。変えられない声質。】 実はかの有名なアーティストも 昔は自分の声が嫌いだったと言う話もあります。 ・宇多田ヒカル ・福山雅治 ・桜井和寿(ミスチル) 今でこそ「良い声認定」の方々ですが、 その個性ある声が故の悩みもあったようです。 勿論、歌唱力UPの為の鍛錬をし、 その評価は努力の賜物である事は間違いありませんが、 その「声質」は変わっていないハズです。 つまり「その声」は、もう既に 「可能性」を秘めていると思って間違いないのではないでしょうか。 【なぜ自分の声が嫌いになる?】 自分の声は以下の2種類があるようです。 ①「骨伝導」=自分の骨格を伝わる声。 ②「空気伝導」=空気を伝っていく声。 自分が聞いている自分の声=①+② 相手が聞いている自分の声=② 特に注目したいポイントは①骨伝導。 実
0 500円
カバー画像

♪ 【ガラホ撮影#番外】 撮影筆者からのメッセージ

♪画素数が極端に粗いガラホ撮影、第九弾は画像のズラリお披露目は小休止。直近掲出の 『夕暮れ虹画像集』 は、お楽しみいただけましたでしょうか?今回は筆者なりに、思うところが隠しきれませんでした。あえてガラホ撮影にこだわる理由を、普段のカテゴリ 『写真』 ではなく、こちら 『コラム』 にて、チョロっと話させてやってください。 ♪元来写真の趣味は、まったくありませんでした。 子どもの頃からカメラそのものに然したる興味もなく、旅行先のスナップ撮影なども、同行者に丸投げでした。 20代後半でとある趣味の店を構えたことで、広告用の写真撮影を自ら行わねばならなくなりました。 当時はまだデジカメなる概念は身近に見当たらず、フィルム撮影でした。 『超特急〇〇分プリントサービス』 そんなお店が急増した、1980年代末のことでした。 ★ 秘かに鉄道大好き筆者その後ホームページの普及に伴い、筆者も人生初のデジカメを購入しました。 1990年代後半、僅か600万画素で5万円以上の販売価格だったかと。 その後21世紀に入り、しばらく経過した頃、ニュース番組で偶然知ったのが、 * 自身が撮影したデジタル画像を販売できるサイト トップセラーは月収40万とも60万とも報じられていました。 折りしも自事業が非常に厳しかった時期、筆者は自身の腕も機材も顧みず、これに縋(すが)るように飛びつきました。 するとどうでしょう。 ビギナーズ・ラック以外の何物でもなかったでしょうが、拙作は快調に売れ始めたのです。 「登録会員数〇〇万人」 と謳う(※実際に稼働しているのは一握りでしょう)の、ピラミッドの上位4%に定着し続けまし
0
カバー画像

サプリメントは効果がない?原因はあなたの身体に栄養素が足りてないから

薬と違ってサプリメントや漢方は栄養素が身体にいきわたるまでに時間がかかります。身体の仕組みをお伝えしているPTグッチです。サプリメントでよく聞く論争が「効く」「効かない」です。前提としてサプリメントは「食品」であって効果の類を証明できるものではありませんが、健康な身体と精神は良質な食べ物から出来上がるという医食同源という意味合いで考えていただければと思います。身体に栄養素が不足していると肌荒れはもちろん、代謝も落ち太りやすくなったり、身体が冷えるようになったりしていきます。あなたの調子がいまいちなのはひょっとしたら栄養素が足りていないからかもしれませんよ。サプリメントは効かない?その理由とはサプリメントを愛用していて思うのは「長く使わないと分からない」という特徴があるということ。理由としては太るという事を例にとると分かりやすいです。いきなり太るワケではありませんよね。時間をかけて徐々にカロリーを代謝で消費する以上に取り続けるという習慣を繰り返して初めて身体に贅肉が付くんです。これと同じで身体は生命(と健康)を維持するために常に代謝を繰り返しています。その燃料というのが食事(栄養素)です。良いシャンプーなどを使うと髪の感じが変わっていくように、質の良い食事をしっかり摂っていれば身体はそれに応えてくれます。逆に質の悪い(添加物の多い)コンビニ弁当やインスタント食品ばかり食べていると身体はどんどん老けていきます。年齢を重ねていくと基礎代謝も段々と落ちていくし、老廃物も身体に溜まっていく状態です。言わば真水に泥水を注いでいくようなもの。そして、サプリメントはその状態に真水を注ぎ入れるよ
0
カバー画像

Suits:Shirt

スーツには欠かせない "シャツ" (Yシャツやカッターシャツと呼ばれるもの)ですが。皆さんシャツを着る意味をご存知でしょうか?今現在、スーツを着ている多くの人がシャツの下にタンクトップ等の下着類を着用している方がほとんどかと思います。実は "シャツ自体が下着" なんです。だからといって、シャツの下に下着を着るのが間違いではありません。本来なら下着として着るものだっという意味です。ですので、基本的にシャツはジャケットの後襟から1〜1.5センチ程上に出て見えている状態、袖口はジャケットの袖口から1〜1.5センチ程シャツの袖が長い状態が正しい着こなしと言えます。ジャケットと肌が直接触れることごないよう、そのような作りになっているのです。シャツはスーツを汚れから守る役目がありますので、清潔感も大切なポイントです。スーツをきっちり素敵に着こなしておられるビジネスマンの方々には常識だと思いますので、意味を理解していれば間違いないですね。
0
カバー画像

何故に、ゆえに?

これは、本業の話ですが、このブログでも、サービスでもココナラを通して、何か何処かでプラスになればと思います。数年前、僕が福祉施設で働いていた時に、業界の中である事件が起こりました。それは、あるご家庭で虐待の末に、お子さんの命を奪ってしまうという出来事でした。当時、ニュースで聞いた理由は、家事の負荷が主な原因と出ていました。僕は、そのあとに、ご家庭に色々な形で、お手伝いに行くという仕事を始めました。お伺いする場所は、企業さんや、医療関係さんもあります。別に自分が出来る事は、少しですし、現在、お伺いさせていただいている場所は、そのようなことが起こらない場所かもしれません。今も心理学会に所属したり、毎月、自己投資をしながら、自分に出来る事がわずかでも増えればとは、思っていますが、そんな神様ではないので、何かが出来るという事ではないですが、関わらせていただく方には、100%どんな形でも、小さな価値を生みたい、お手伝いをしたいなと思います。親友や、お世話になっている方々にしか話さない内容で、何だこの話は?という事でしたが、ココナラをやっている意味としても、少し、ここに書きました。
0
カバー画像

頑張らなくていいんだよ❁

初めましての方は初めまして、こんにちは(今はこんばんはですね)の方はこんにちは、ココナラで主に電話相談のサービスをしています、『ゆたか』と申します☘まずは、最近ココナラの活動が出来ずじまいでした。Twitterの方ではお知らせはしたのですがこちらの方ではバタバタしてしまい中々お知らせをすることが出来ませんでした。心配した方もいたかと思います。こちらの場を借りて大変申し訳ございませんでした。実は母のうつ病が重度になり、自分をコントロールする事が出来なくなりました。その為、長期の入院に至りました。前の話で軽くお話させていただいたのですが、『自分の事を話さず』=ほとんどの事を『ネガティブ』に考えてしまう性格でして通院しているクリニックの先生からも入院を勧められていたみたいです。しかし、私たち家族には一切伝える事が出来ず悪化、このような結果になったんだなと痛感しています。入院日が決定した後もずっと独り言を言っているような状態で「過去の事をフラッシュバック」したよう…日常生活も間もならなかったです。でも悲しい事だけではなく、このような事があり自分も改めて『同じ境遇の方を少しでも助けたい』意識が強くなり今回新しいサービスも作りました。「何で電話相談ではないの?」と思った方もいらっしゃると思いますが、『心の病』になった方はより、『繊細でナイーブ』になっています。私も過去に『適応障害』と診断された時は急に話せって言われても…とかうつ病と話した事で偏見な目で見られるようになったり…自分でなんだかそう思うことが多かったです。でも私は思います。『心の病は頑張った証、頑張りすぎちゃった証』だから心が疲
0
カバー画像

私が精神保健福祉士になったきっかけ

こんばんは。ましろです。 なんとなくエンジンのかかりきっていないような午前中を過ごしていました。笑 みなさんはいかがでしょうか? https://coconala.com/users/2475897今日は私が“なぜ、精神保健福祉士を目指したのか”について、少しお話できればと思います。私が“精神保健福祉士”という職業があるということを知ったのは、高校3年生の夏でした。周りの多くの友人は、とっくに進路を決めているなか、私は全くといって良いほど、自分が進む道を決められず(考えておらず…苦笑)この子は大丈夫なのか…?と心配されるような生徒でした。朝からちゃんと学校に行かない(行けない)日もあるような私でしたので、“卒業してすぐに仕事ができる自信なんて全くないし…、明確な目的もなしに学校に行ったって、続かないだろうし…(実は、高校を辞めた経験があります)”と、できない理由ばかり浮かんできてはグズグズしているような感じでいました。 そんな私が唯一、小さな頃からずっと変わらずに関心があったのが“人の心”だった、そして、“私の目の前にいる人が、少しでも生きやすくなるための力になれたら嬉しいな”と思いながら生活していたというのが、私が精神保健福祉士を目指す、最初の大きな理由になりました。まだ、精神保健福祉士という仕事があるなんてことも知らない私は、「よし!心理士になろう!」と思いました。ただ、調べてみると、どうやら臨床心理士になるためには大学院まで行かないといけないらしいということがわかります。“1度高校を辞め、ただでさえ同じ年齢の皆より1年卒業が遅れてしまうのに、更にその後6年も学校に行くなん
0
カバー画像

取下げられたサービスについて運営スタッフさんから通知が届いたのでシェアしときます

こんにちは!ひでみちです!今回は取り下げられたサービスについて、運営スタッフさんから通知が届いたので、シェアしときたいと思います。動画にしましたので、サービスを出品する際の参考にしてください。
0
カバー画像

ゼロ円マイホーム(賃貸併用住宅)が広まらない7つのワケ

 なぜ「賃貸併用住宅」は広まらないのか?ゼロ円マイホーム(賃貸併用住宅)は、きちんと需要調査を行った上で設計・建築できれば、ある程度安定した賃貸経営はできると思います。賃貸併用住宅を作ることで、数千万円から、規模によっては1億円超のメリットがあるわけです。私がこの情報を知って、絶対に賃貸併用住宅を作ろうと心に決めました。当然、20年、30年、40年という長期的な予測となると正確に見通すのは難しいので多少、予想値の上振れ・下振れはでてくると思いますが、おおむね数千万円程度なら固いと判断しました。それでも私がゼロ円マイホームを購入したのは、下振れしてもこの程度で、金銭的なリスクはほぼないだろう!と思ったからです(詳細は明日、別記事で!)。でも私自身、賃貸併用住宅購入を検討していた当初は❶「こんなにいい投資が世の中に広まらないのはなぜだろう?」と疑問に思っていました。私と同じような疑問を持って、前に進めなくなっている人も居ると思いますのでこの疑問にお答えしたいと思います。理由がわからないと人は恐怖を感じるものです。予測ができず、リスクに対処することができないからです。リスクに対処できないものには投資しようなんて考えません。まずは、「賃貸併用住宅が広まらない理由」を知って実態を把握するところから始めましょう。私は他にもこんな疑問を持っていました。❷「賃貸併用住宅がそんなにいいものなら、売っている業者さん自身が、自分の自宅を賃貸併用住宅にすればいいのになぜそうしないんだろう?」賃貸併用住宅を作っている業社さんは世の中に少なからず存在してますが、賃貸併用住宅の良さは知りながら業者さん自身は
0
カバー画像

復縁をしたい方へ ~日記#146~

皆様、こんばんは☆ 久しぶりに復縁のお話を・・・以前にも投稿した内容ですが、大切なのでもう一度言わせてください。復縁はゴールではありません。スタートです。どうして復縁をしたいのか、よく考えてください。寂しいから?悔しいから?本当に大好きだから?別れた直後は頭の整理、心の整理が難しいもの。だから、一度落ち着いてよく考えてみてくださいね。私も経験者なので、よくわかるんです。では、今日の話はこれでおしまい。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

大企業の賃上げが多発している理由

初投稿です。よろしくお願いします。 経済情報を不定期で発信していきたいと思います。では始めます。 日系企業でも、世界で稼ぐことができている大企業は簡単に賃上げをすることができます。内部留保が潤沢だからです。そして現状の大企業社員の給料は日本で生きていると高く感じるかもしれませんが、かなり低めの設定です。だって、世界中で販売して利益を出し続けているんですよ?他の先進国の大企業と比べると低いです。一方大半の中小企業は国内をメインに活動している企業が多いです。国内は長年のデフレで、中小企業は利益を出せません。よって少額の給料(ここでは月収20~40万程度)しかだすことができません。日本の企業は中小企業が99.7を占めます。そうなるとどうなるか。国内の賃金相場がガクッと下がります。←ココ重要。大企業からすると、「まあもっと給料出せるけど、他社もそこまで出してないし、中小企業よりは少し多めにしておけば人材獲得にはあまり困らないだろう。。」となるわけです。労働組合はあまり機能してないですし、日本がずっとデフレだったのでこのような状態が続いてきました。勘の良い方はもうわかると思いますが、なぜ今賃上げが始まったのか。コストプッシュ型のインフレが始まったからです。これによって経営が苦しいから値上げ・便乗値上げ・利益率を考えた値上げが多発しました。若手社員であれば、かなり生活が苦しくなってしまいます。そこで余裕のある企業はインフレ率を考慮し、人材獲得に向けた賃上げ競争を始めたということです。こうなると本当にスローペースですが、国内の賃金相場が上昇していきます。余裕のある企業はどんどん賃金を上げるこ
0
カバー画像

嫉妬かも、、、、、、、

友達や親友、知人が、なぜか成功する姿を素直に応援できない時ってあるよね。なんでだろう~そんなときに自分を責める必要はない。 どうして、そうなってしまうか 理由を考えてみることのほうが必要なんだよね。
0
カバー画像

占い以外のサービスを出品した理由

最初は占いのみのサービスを出品していたのですがなんでも聞きます!というようなサービスも出品させていただきました♪理由は、リアルでほぼ毎日愚痴を聞いているから💥軽いものから溜めに溜めたものまで(笑)私には話しやすいのか、良く捕まってますそんな職場環境に数年居るため、もっと色んな人の話を聞けるのでは?と思い出品してみました☆ミあとは、趣味の話だったり恋愛の話だったりジャンル問わずに話したいことを話せる相手になりたいなと思ってたり(*^^)v私がそのようなサービスを利用して、いいなと思ったり作ってみたら?と背中を押してくれた人がいたり色んな理由があって、占いとは違うサービス出品にいたりました☾
0
カバー画像

作成したモデルを実績として公表しない理由

作成したモデルを実績として公表しない理由は、人によっては公表せずに一人で楽しみたい姿のモデルがあるからと思ったからですしかし作成した本人としては愛着が湧いて可愛いモデルなので、公表して欲しい要望がありましたら宣伝のお手伝いをさせていただきますそれからサービスとして出すにあたって、依頼が来そうなモデルを何体も作って備えてからサービスを出しているので、広告用モデルがいくつも手持ちにあるのです只今手元にあり使っていないモデルたちを使ったミニゲームを開発途中です
0
カバー画像

勝てる手法を購入してもFXで勝てない3つの理由

こんにちは、兼業トレーダーのマキです。 本業に勤しみながらトレードをしたり、友人にトレードを教えたりして、ほのぼのと過ごしています。 今回は、勝てる手法を購入してもFXで勝てない3つの理由について解説します。負けトレードが続き、資金が減ると、どうしても市販の手法に頼りたくなります。『勝率〇〇%!初心者でも再現可能な稼げるトレード手法!』『億トレが考えた、1日1時間トレードするだけで月間〇万円稼げる手法!』辛いときにこんな魅力的な謳い文句を見たら、ついついすがりたくなるものです^^;しかし、もし、このような市販の手法を購入したとしても、FXでは勝てるようになりません。これは、実際に経験されている方も多いのではないでしょうか。それはこれから解説する3つの理由があるからです。1.手法を購入しても勝てる手法を確保することにならないFXで勝つために必要な最低条件は、” 勝てる手法を確保する "ことです。確かに、勝てる手法を購入すれば、勝てる手法を確保するという条件を満たすことができます。しかし、多くの勝てる手法は、相場状況の変化により、いつかは勝てなくなります。これは、過去の相場に対して勝てるように手法が最適化されることが原因で起こることです。過去の相場に対して優位な手法であっても、それが数か月後、数年後の相場に対しても優位な手法とは限りません。なので、手法を購入するだけでは、勝てる手法を確保するという条件を満たし続けることができないです。また、教育の世界ではこんな格言があります。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」飢えた人に食べものを与えることは、一時的な飢えの回避になりますが
0
43 件中 1 - 43
有料ブログの投稿方法はこちら