適当な理由も使い方次第で武器になる。

記事
学び
理由を説明する時って

案外適当にしても

それ以上深く聞いてくる人って少ないことないですか?

家族やパートナーなど、自分と関係が深い人や

他人のことを何でも知りたいと思う人

なんかは別ですけど、

そんな人の方が少数派だと思います☝️

























だからと言って

何でも適当に理由を作って説明すればいい

ってわけではないですけど…😅

でも

そんなに真剣に理由を考えて説明したり、

真面目に正直なことを一から言わなくても

相手が責めてこない程度の浅い理由を伝えて、

それで相手も納得できた感があるなら

僕はそれでもいいと考えます🤔

























僕らの時間は常に前を向いて進んでいます🧐

なので、

どこかで必ず前を向かないといけない区切りがあるので、

だったらすぐに向いたほうが

余計な労力も使わなくていいんじゃないでしょうか😙

労力の省エネですよね☝️

人によっては勝手な解釈かもしれませんが、

いくら後を振り返っても

戻ってこないので、

双方が納得できていれば、

前を向いてこれかどうしていくかを考えたほうが

役得だと考えます😬

























こう考えれば、

説明理由を深く考える必要はなくなるし、

あまりいい方法ではないですけど、

後付けでいくらでも理由をつけて説明することもできるし、

そとりあえず

その場凌ぎぐらいにはなります😙

ただ、後付け方法を使ったときに気をつけないといけないのは、

後の辻褄合わせです☝️




















​​​​​​​​​​​​​​



これは丁寧にしておかないと、

冒頭で伝えた深ぼって理由を聞いてくる人に捕まった時に

色々聞かれるとボロが出て信用を失うので、

気をつけないといけません😅

とはいえ、

バレた時はバレた時です。

























それ以上適当な理由の上塗りはやめて、

潔く全力で謝りましょう😁

出ないと取り返しがつかに事態になります😬

ただ、

取り返しがつかない事態になっても対処法はありますが、

それは案件によって異なるので、

また別の機会にお話します😁






















さて、

話の続きです😙

適当な理由を普段から考える練習をしておけば、

いざという時に役にも立ちますし、

辻褄合わせや言い訳を考える脳に

不思議となっていきます😬























でも絶対気をつけてほしいのは、

悪意を持ったり、

相手を陥れるような辻褄合わせだけはいけません。

自分も相手もメリットになる時にだけ

お使いください😊

そうしないと

必ずどこかでそのシワ寄せが

自分に返ってくるので

用心ください😁

ではまた✌️











2021/12/29

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す