僕の子どものころのお話7

記事
コラム
中学3年の高校受験編。
修学旅行が終わったら、一気に受験モードに変わる。
僕は公立の家から近いところの高校に行こうと考えていた。

友だちがみんな行こうとしていた学校(N高)に最初は行こうと考えていた。

この学校(N高)に行こうと決めた理由は次のもの。
1. 友だちが行くから
2. 家から近いから
3. 普通科にもエアコンがついているから

1とかは、みんな考えることだと思う笑
やっぱり仲がいい友だちと高校も一緒に行きたいと思うでしょう。

2は、僕としては学校が終わったらすぐに家に帰りたいので、家からは近いところじゃなきゃイヤだった笑

3は、そのN高は、普通科と理数科があって、理数科は元々エアコンがついていたが、それが僕が入学する前の年から普通科にもついた。
N高とほぼ家からの距離が同じS高があって、そのS高にもオープンスクールで学校説明を聞きにいったけど、扇風機だったので、あんまり行く気がしなかった笑

この3の理由をお母さんとか、じいちゃんとか、ばあばに話すと、
「おまえは、おバカだなぁ~」と言われた笑

そして、受験前の最終の模試をやってその点から、受験校を決めるけど、
その時の点がS高の合格ラインギリギリだったから、担任の先生から
「N高の合格ラインギリギリだから無理とはいわないけど、危ないからS高にしたらどうだ?」
と言われた。

そして、僕は、距離もN高と変わらないし、合格ラインをS高なら越していて、留年はしたくなかったので、僕はS高を受験することにした。

結果発表の日。
僕はお父さんと一緒にS高に行って、掲示板をみた。
「・・・あった!!!」
無事、合格!

エアコンはないけど、留年しないで、現役合格できたならこれの方がいいと思い直して、新たな気持ちでS高でがんばることを決めた!

高校は、高校でかなり大変だったけどね・・・💦

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す