福利厚生サービス
全然期待しないで会員登録せず中に入って覗いてみた9月1日からインビテーションは来ていたが、見ていなかった。本当に、やる意味あるんですか?と。福利厚生サービスとか笑う。うちは入らないなあ。なんか、びんぼうったらしい印象なんだよねえ。同時に大同生命からも来たけど似たり寄ったりであっちは冊子できたので資源ごみで出した。古今東西、社員にうまいこと言って利ザヤを吸い上げようとする。少ない利ザヤでも、利用する会社、利用する社員、サービスを提供する会社、福利厚生を商品にしている会社からの手数料で毎月100万人規模でやれば結構いい商売だが、どっこいその手には乗らないよ 笑だから結局登録しなかった。メールは消した。もう二度とエントリーしないだろう福利厚生は20歳のころから信じておらずあるのは知っていても、デズニーランド安くいけるとか絶対利用しないし、デズニーにもいかない。福利厚生サイト、ログインしたことないし、会員登録しないしもらったIDとパスワードはシュレッダーにかけることにしているだから、使わない 笑福利厚生を提供するサービス会社はログインしてもらって初めてサービスが発生する。だからもらったIDはシュレッダーにかけちゃうのに限るのさ。大同生命やら他の生命保険ももらったことあるけど基本紙できたらシュレッダー、メールできたら読まずに削除何の問題もない。むしろ、こんなサービス邪魔じゃね?配当金出さないで株主優待で1個80円の石鹸くれるケチな製紙会社のようだな 爆
0