絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

50 件中 1 - 50 件表示
カバー画像

お客様の声:40代女性のフリーランスへの挑戦とタロットの導き

こんにちは、星麗です。今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。今回は、フリーランスとして新たな一歩を踏み出そうとしている40代女性が、タロットリーディングを通じて得た気づきと自信についてご紹介します。新しいキャリアの挑戦を考えている方に、少しでも参考になれば幸いです。フリーランスへの一歩を支えるタロットの導き彼女は、長年続けた会社員生活から独立することを考え、フリーランスへの道を模索していました。しかし、新しい環境への不安もあり、自分の強みや進むべき方向に自信を持てずにいたため、タロットリーディングを依頼されました。リーディングには「皇帝」と「星」のカードが現れ、自信と希望を象徴していました。タロットの示す視点と新たな行動タロットからのメッセージに心を動かされた彼女は、今あるスキルを活かし、フリーランスに向けた準備を進めることができました。「皇帝」のカードは、冷静に計画を立てる力を、「星」のカードは希望を持って挑戦を続ける心構えを示していました。これをきっかけに、彼女は新しいキャリアの方向性を具体化し、実現へと一歩を踏み出しました。喜びのメッセージ「タロット占いで、自分の強みを見直し、フリーランスとしての挑戦に自信が持てるようになりました。方向性が見えたことで、不安よりも楽しみが大きくなりました」とのメッセージをいただき、新たな道への一歩をサポートできたことを嬉しく思います。新しい挑戦に向けて不安を抱える方へタロット占いは、あなたの潜在的な可能性や希望を明らかにするサポートとなります。星麗のリーディングでは、キャリアや新たな挑戦に迷いがある方に、前進するためのアドバ
0
カバー画像

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群精神的なストレスや自律神経バランスの乱れなどによって腸のはたらきに異常が生じ便秘や下痢など排便の異常を引き起こすストレス、疲れ、睡眠不足、運動不足、高脂質な食事、過度な飲酒など生活習慣の乱れが発症や悪化に大きく関わっている規則正しくストレスや疲れをためない生活を心がけることが大切通勤電車に乗れなくなったりする学校に行けなくなったりするストレスを緩和しないと日常生活が難しくなる学校でのストレス職場でのストレス家庭でのストレス様々な場面でのストレスを減らすには相当時間がかかる自分自身と向き合う必要があるストレス反応が身体に表出する状態すごくつらいすごく苦しいすごく生きづらいただの腹痛と思って侮ってはいけない周りの理解も得られにくいから余計につらいストレスの原因を特定しないと症状は改善しづらい何度も繰り返すことになるずっと繰り返すことになるずっとつらいままになる人間関係仕事のハードさ受験勉強のしんどさプレッシャー避けられるものは避けよう逃げられるものは逃げよう避けられないものは捉え方を変えよう考え方のクセを見直してみよう避けられないストレスもある一時的なものは薬に頼ればいいいつまでも同じところに居てはいけないいつまでも殻に閉じこもっていてはいけないあなたがあなたらしく生きていくためにあなたがあなたらしさを取り戻すために過敏性腸症候群は人には理解してもらいにくい でもあなた自身がちゃんとわかっていればそれでいい あなたがあなたのことを理解してあげられればそれでいい 人が何を言おうと関係ない そのつらさ その苦しさは人にはわからないから自分と向き合ういいチャンス生活習慣を改
0
カバー画像

周囲の期待に応えていくことがなぜ良くないのか?

[はじめに]  みなさんは、周囲の期待に応えたり、人のサポートをすることが好きですか?タイトルだけでこちらを読んでいただいている方は、「好き」とお答えされる方が多いのではないかと予想しています。人のサポートが好きな方、縁の下の力持ちタイプの方、気が利くかた、人の顔色や空気を読むのが得意な方などなど、それぞれとても素晴らしい個性ですが、特に、こうした個性をお持ちの方が「好き」とお答えされることが多いのではないかと思います。会社などの組織の中で、チームワークをうまく機能させるためには、こうした個性を持っている方々がチーム運営上とても重要な働きをされますし、そもそもこうした素養を持っている方々は人やチーム、組織の期待に応えたいと、日々思われているかもしれません。本当に素晴らしい素養ですし、誰もが持っているものではありません。ではなぜこんなタイトルの記事を書いているのか?以下で本題に入っていきます。(周囲の期待に応えることが悪だ、なんてことをお伝えするような内容ではありません..!)周囲の期待に応えるとはどういうことなのか周囲の期待に応えること、それ自体は決して悪いことではありません。むしろ、チームや人間関係において重要な考え方とも言えるでしょう。例えば、上司や同僚があなたに期待していることをしっかりとにこなすことで、信頼を築き、承認される喜びを感じるはずです。自分の役割を無事に終えて、ホッとしたり、感謝されることそのこと自体が嬉しいと感じるかもしれません。一般論として、私たちは承認されることで自己肯定感が高まり、安心感を得ることができます。職場や人間関係においても、他者の期待に応えら
0
カバー画像

〇〇しなければならない

〇〇しなければならない家事でも学校でも仕事でもたくさんあるやらなければならないことその裏にはホントはやりたくないという気持ちがあったりするでもやらないと進んでいかないから本意ではないけどやらなければならないやりたいことだけやれたらどんなにいいかと誰でも考えるけどそうはいかない誰かがやらなければならないなんで私が?なんで私ばっかり?つらい気持ちになってくる苦しくなってくる余計にやりたくなくなってくる〇〇しなければならないことが増えてくると今度はイライラしてくるプレッシャーがかかってくるストレスが溜まってくるテンパってオロオロするかもしれないだんだん頑張れなくなる無理ができなくなるがまんできなくなる苦しくって逃げ出したくなるかもしれないしなければならない気持ちで取り組むと良い結果にならないことが多い出来れば「〇〇したい」気持ちで取り組みたい苦痛にはならないし義務感もないしプレッシャーもないしストレスにもならない〇〇しなければならないことが溜まってきたら周りを頼ればいい一時的に逃げてもいい一人で抱えないことつらかったねと周りもやさしく支えてくれる〇〇しなければならないはきっと避けられない毎日どこかでそんな場面に遭遇するあなたの許容範囲内で片づけよう無理なものは無理キャパオーバーして頑張ることないあなたがあなたらしくいられるように自分のキャパを確認しておこうそしたら肩の力も抜けるはずそしたら頑張りやすくなるはずそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

立ち位置

家族との関係職場での上司や部下との関係友人との関係いろんな場面で立ち位置は変わる自分の性格やメンタルにあった立ち位置なら過ごしやすいけど意に反した立ち位置ほど苦しいものはない周りとはうまくやりたいと誰もが思ううまく立ち回ろうとする意に介していれば苦痛にはならない社会性の生き物である以上必ず立ち位置がある居心地のいい場所居心地の悪い場所苦しくなる場所生きづらい場所居心地のいい場所は心身共に快適に過ごせる居心地の悪い場所はあなたに合っていない可能性があるそんな場面はなるべく避けようなるべく逃げようあなたが快適に過ごせる場所を探そうあなたが快適に過ごせる場所を作ろうあなたがあなたらしくいられる場所を見つけよう立ち位置によって責任の重さが変わってくるその重圧に耐えられなくなるまで頑張るのはやめよう周りを頼ってみよう本音を伝えれば思った以上に助けてくれることがあるそしたら重圧も苦じゃなくなることがある立ち位置が自分を成長させてくれることもある適度なストレスと快適さが同居していればあなたにとって必ずプラスになるそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

窮屈なテスト環境 と自由な表現の難しさ What have we sarificed so far to maintain this "great" Japan?

塾で、問題の答えを書き込む枠【カッコ】(   )が狭いところがあって、そこに頑張って無理やり文字(communicateやimportantなど)を敷き詰めて書く生徒が大半なんですよ。講師が『ここのカッコは狭いから、はみ出して書いていいよ!』と言っても、生徒は『・・・(無言)(だって枠に書かないといけないんでしょ?×になるんでしょ?)』と反応します。この「無理やりやらなきゃダメという空気感」がやばいなと思う。「書き切れないから、枠の外に書いたよ!」みたいな生徒が1人もいない。ある意味恐怖を感じる。そして自分も多分中学生の時、無理やり敷き詰めて書いたと思う。今、ある程度おっさんになって、「大丈夫だよ」と思えるようになったけど。なんかテストの場ってこういう「萎縮させる空気」を常に感じる。仕方ないのかな。こういう環境で育って「ハイ、英語で自分の意見を自由に言ってみよう!(笑顔)」みたいなの色々無理すぎるな。英語力以前だな。と常々思う。治安の良さ。整理整頓された社会はできたけども。At cram school, most students try to push their answers so tightly in the provided blanks, even if the blank is too small for the letters such as "communicate" or "important."When I tell them "you can write beyond the blank so that you can fit your answer b
0
カバー画像

あれこれとムダな判断をして心を疲弊させるよりも、「判断しない」という「心の使い方」をすれば、心はスッキリと軽くなる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は判断の連続です。朝起きてから夜寝るまで、私たちは数えきれないほどの選択や判断を下します。しかし、その中には無駄な判断や心を疲弊させるようなものもあります。そんなとき、「判断しない」という心の使い方が、意外なほど心をスッキリと軽くしてくれるかもしれません。 何事も判断することで、その結果に責任を負わなければならないというプレッシャーがかかります。しかし、全てのことに対して判断する必要は本当にあるでしょうか?時には、何も判断せずにそのまま流れに身を任せることが、心の負担を軽くする方法かもしれません。 例えば、他人の意見に振り回されることなく、自分の意志や直感に従って行動することができます。周りの期待や評価を気にする必要もなくなり、自分らしく生きることができるでしょう。 また、判断を避けることで新たな可能性が広がることもあります。自分の中にある先入観や偏見にとらわれず、物事を素直に受け入れることで、新しい発見や学びが生まれるかもしれません。 ただし、すべての状況で判断を避けることが賢明とは限りません。重要な決断や責任を持つべき場面では、適切な判断を下すことが必要です。しかし、些細なことにこだわり過ぎず、時には「判断しない」という選択肢を取ることも、心の健康を保つためには重要かもしれません。 つまり、「判断しない」という心の使い方は、必要な場面で使われるべきツールの一つです。自分にとって本当に重要なことに集中し、余計な心の負担を減らすために、時には判断を避けることも大切なのです。
0
カバー画像

日記「新店舗と看護婦」

【新装開店】 今週から俺のアパートの目の前の 空ビルになってる建物で工事が始まり どうやら新店舗が入る様で どんな店が入るのか看板を見てみた すると店員がいない無人の 24時間営業するトレーニング場で 月2400円の会員登録をすると いつでも筋トレが出来る所らしい 中にはウェイトトレーニング用の 大型専用器具がたくさん設置されてて 何も準備せずコンビニに行く感じで サクッと入りサクッと筋トレできる この店舗の名前が「JOYFIT24」と言う 24時間営業のトレーニング施設の中で 店舗数第2位の有名な会社な所が とうとう我が町に進出してきた おかげで最近運動不足の俺に 運動して体を鍛えろと言う神様からの 圧力がかかってきた感じがしてしまい 何だか嫌なプレッシャーになってる ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ しかも住んでるアパートの目の前で 歩いて10秒の位置に新装開店するから 嫌でも24時間トレーニングしてる姿を ずっと見せつけられてしまう どうせ新店舗が出来るなら 俺の大好きなPC店とかお菓子屋とか オシャレなカフェが出来た方が すごく嬉しいのに (ノД`)・゜・。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【看護婦さん】 先日病院にいつも処方してもらってる ヘルニアの薬を貰いに行ったら 受付に若い女性の看護婦さんが来て とても良い笑顔で応対してくれた しかしその看護婦さんの腕を見ると リストカットの後が50カ所位あり この看護婦さんは昔重度の鬱病に なってた事が解かった。 リストカットの傷は一生消えないから みんな腕を隠して生活してるけど この看護婦さんは腕を隠さず堂々と 病院で仕事をしてる
0
カバー画像

「テストの放課後」

【漢字テスト】 8歳の時俺は 学校の宿題を家でやらず放課後に 学校に残ってやって終わらせて家で勉強する事が無かった。 そんな宿題が出なかったある日 翌日の朝に10問の漢字テストがあり その漢字を暗記しないとならず 家でやりたくない。 この漢字テストの合計を班ごとに競い 1番点数が高い班が優勝する仕組みで 特に商品も罰ゲームが無いけど 何故かみんな勝つ事に必死だった なのでこの漢字テストは手を抜けず 点数が悪いと班の子に文句言われ その日1日嫌な気分になってしまい 最悪の日になる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そこで俺は家で勉強したくないから テストの漢字を学校で暗記する事にし 放課後学校に残って10問覚えて 家に帰って行った。 そして家に帰りガンプラを作り アニメを見て漫画を読んで過ごし 完全に漢字テストの事なんて忘れ ゆっくりとくつろぐ そして翌日の朝に昨日覚えた漢字を 学校に行く前にもう1度思い出すと すっかり忘れてしまってたから 急いでノートを見直して思い出した アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【普通が100点】 その後学校に行き先生が来て 朝1で漢字テストをする事になり 昨日暗記した漢字を必死に思い出し とりあえず全部回答する事が出来た °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° すると予定通り全問正解の100点で 俺は班の子に責められなかったけど 1問不正解で90点の子がいて 1位取れずに文句を言われてる ヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノ しかしみんな文句を言うけど その場の一瞬だけの事ですぐ忘れ 次の瞬間から普通に接しているので 特に深い問
0
カバー画像

863.ストレス&プレッシャーを軽減したい どうしたらいいの?

<ストレス&プレッシャーを軽減したい どうしたらいいの? 仕事や勉強などでストレスやプレッシャーを感じることがあります。中にはストレスやプレッシャーを強く感じてしまい、本来の能力を発揮できない人もいるようです。ストレスやプレッシャーを軽減させるには、どのような取り組みが有効なのでしょうか。心理カウンセラーの平井綾乃さんに教えていただきました。 Q.ストレスやプレッシャーを受けると、人はどのような心理状態になるのでしょうか。 平井さん「人が危機感を感じる状況下に置かれると、自律神経を通じてその場を切り抜けるために、逃げるか戦うかの選択を行います。これを『闘争・逃走反応』と呼びます。例えば危機的状況下で瞬時に体を緊張状態にさせて集中力を保ち、『火事場の馬鹿力』という言葉のように思いがけない力が出ることもありますよね。危機の際には緊張状態は役立ちますが、それが続くと心身にとって大きな負担となってしまいます。 緊張状態が続くことは不安を感じる状態でもあるため、不安や焦り、集中力の低下などを招きやすくなるほか、睡眠不足や食欲低下なども引き起こす恐れがあります。 ただ、ストレスやプレッシャーを完全にゼロにした方が良いかというと、決してそんなことはありません。ストレスは悪く言われてしまいがちですが、ストレスが少なすぎる状況では無気力につながる恐れもあります。ほどよい緊張感であれば、適度なストレスが生じて仕事に集中できるという、良い影響があることも忘れてはいけません」 Q.ストレスやプレッシャーを軽減させるために、手軽にできるリラックス方法はありますか。 平井さん「一時的で
0
カバー画像

ファッションや外見に対するプレッシャーで悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の男性へのアドバイス 現状:この年代の男性は、ソーシャルメディアや周囲からの影響を受けやすく、外見やファッションに関して不安を感じがちです。特に、体型やファッションセンスに自信が持てず、理想と現実のギャップに悩んでいることがあります。 解決策:重要なのは、自分自身を受け入れ、自信を持つことです。ファッションは自己表現の一つであり、他人と比較するのではなく、自分が心地よく感じるスタイルを見つけることが大切です。また、体型に対する不安を感じる場合は、健康的なライフスタイルを心がけることも重要です。運動やバランスの取れた食生活を通じて、自分の体を大切にすることが、自信につながります。 26~40歳の男性へのアドバイス 現状:この年齢層の男性は、キャリアの構築や家庭生活、社会的役割など、多くの責任とプレッシャーに直面しています。その中で、外見やファッションにも気を配る必要があると感じつつ、どのように自分を表現すればよいか迷っているかもしれません。 解決策:自分らしさを大切にし、外見やファッションを通じて自己表現を楽しむことが重要です。年齢に合ったスタイルを見つけることも良いですが、何よりも自分が快適に感じる服装を選ぶことが大切です。また、外見だけでなく、内面の成長にも注目することで、より自信を持つことができます。趣味や興味を追求することで、人生に豊かさを加え、自分の個性を輝かせましょう。 全世代の男性へのアドバイス 外見やファッションに対するプレッシャーは、年齢に関係なく感じるものですが、本当に大切なのは、自分自身との調和を見つけることです。自分自身を理解し、受け入れること
0
カバー画像

ファッションや外見に対するプレッシャーで悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の女性へのアドバイス 現状:この年代の多くは、SNSやメディアを通じて見る理想の外見やファッションに圧倒され、自分の外見に自信を持てなくなっていることが多いです。日々、理想と現実のギャップに悩み、自分の価値を外見だけで判断してしまいがちです。 解決策:大切なのは、外見よりも内面の美しさです。あなたが持つ独自の個性や才能、優しさなど内面の価値を大切にしてください。自分を表現するファッションを楽しむことも大切ですが、トレンドにとらわれず、自分が心地よいと感じるスタイルを見つけることが重要です。また、周囲と自分を比較するのではなく、自分自身の成長を喜ぶことで、自信を育むことができます。 26~40歳の女性へのアドバイス 現状:この年齢層の女性は、キャリア、家庭、社会的期待など多方面でのプレッシャーに直面しがちです。それに加え、年齢を重ねるごとに変化する自分の外見に対して不安を感じることもあります。自分を若々しく見せるための努力や、年齢に見合った「ふさわしい」スタイルを模索する中で、本来の自分を見失いかけているかもしれません。 解決策:自分自身の外見やスタイルに対するプレッシャーを手放し、今の自分を受け入れる勇気を持ちましょう。年齢を重ねることは、さらに多くの経験と知識を積んでいる証拠です。自分らしさを大切にし、自分の体と心が本当に求めていることに耳を傾けてください。外見だけでなく、内面の充実を追求することで、真の美しさが輝きます。 全世代の女性へのアドバイス 外見に対するプレッシャーは、どの年齢層にも共通する課題ですが、最も大切なのは自分自身を愛し、尊重することです。自分
0
カバー画像

【要注意】自分に無理をさせてませんか?

みなさん、こんにちは!伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談や雑談、介護士さんのお悩み相談などのサービスを提供しています。今日のブログは、毎日頑張り過ぎているあなたへ自分自身に無理をさせていませんか?自分に問いかけるきっかけを作っていただけたら嬉しいと思い、書いていきます!是非最後まで読んでください。あなたは今、毎日頑張り過ぎていませんか?自分とのプレッシャーに押しつぶされそうになっていませんか?焦ってどんどん自分を追い込んでいませんか?しっかり休んでいますか?休んだことでやらなくなってしまうことに恐怖を感じているんじゃないですか?どんどん溜め込んで爆発したらそこで試合終了です。まずは自分の体調とメンタルのケアを最優先して欲しいです!プレッシャーがかかってる時や自分を追い込んでる時ってなかなか前に進めていないんじゃないでしょうか…なのでしっかり休んじゃいましょう!!一度できたことは休んでも絶対にできますよ。安心して休みましょう。休むことも自分の仕事の一環ですよ(^ ^)そして本来の自分を取り戻して、再スタートしていきましょう!自分でもわかってるけど、なかなかコントロールできない時は誰にでもあると思います!どんなことでもいいから相談してください。僕があなたの力になります!モヤモヤしてる時こそ話しましょう(^ ^)最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。それでは次回のブログでまたお会いしましょう。
0
カバー画像

人生を楽しむために、深刻になるのはやめる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、貴重な時間を大切に過ごすことが求められています。しかし、多くの人が日常の中でストレスやプレッシャーに苦しんでいることも事実です。そこで、人生を楽しむためには、深刻になることをやめ、ポジティブな視点で物事を捉えることが重要です。 まず、何事も深刻に受け止めることのデメリットを考えてみましょう。過度なストレスは健康を損ない、人間関係にも悪影響を及ぼします。仕事やプライベートな問題に過度にこだわり、一つのことに執着しすぎることは、全体を見失いがちです。そうした状況では、人生を楽しむ余裕が生まれません。 では、どうすれば人生を楽しむことができるのでしょうか?まず、軽い気持ちで物事を受け入れ、柔軟な考え方を身につけることが大切です。困難な状況に直面したときに、冷静になり、ポジティブな解決策を見つける努力をすることで、ストレスを軽減できます。 また、毎日の小さな幸せに気づくことも大切です。朝のおいしいコーヒー、友達との楽しい会話、自然の美しさなど、些細なことに感謝することで、人生の質が向上します。深刻になりがちな瞬間でも、一呼吸おいてポジティブな要素を見つけることで、心の余裕が生まれます。 最後に、笑いを忘れずに。笑いは最良のストレス解消法であり、人生の楽しさを再認識させてくれます。友達との楽しい時間や、おかしな出来事には心から笑ってみましょう。 人生は短く、深刻になりすぎることなく、軽やかな気持ちで楽しむことが大切です。小さなことに感謝し、ポジティブな視点で物事を見つめ、笑顔を忘れずに、人生を充実させましょう。
0
カバー画像

そもそも人は、 他人の人生など気にしていない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人は日々忙しく自分の生活に追われています。仕事、家庭、趣味など、個々の関心事が多岐にわたり、他人の人生に興味を持つ余裕は限られているようです。実際、多くの人が他人の人生について深く考えたり気にしたりすることは少ないと言えるでしょう。なぜなのでしょうか? まず第一に、自分自身の課題や課題に取り組むことが非常に多忙であり、他人の人生にエネルギーを費やす余裕がないと感じることがあります。仕事のプレッシャーや家庭の責任、個人的な目標の達成など、日々の生活には様々な課題が待ち構えています。そのため、他人の人生に興味を持つ余裕がなくなるのは自然なことかもしれません。 また、他人の人生に対する無関心は、個人の境遇や経験の違いによるものとも言えます。異なるバックグラウンドや価値観を持つ人々が共存する現代社会においては、他人の人生に対する理解が難しい場合があります。この多様性が豊かさを生み出す一方で、他人の人生に興味をもちにくくなる一因とも言えるでしょう。 一方で、他人の人生に無関心であることが悪いこととは言えません。自分の幸福や成就に焦点を当て、自己成長や満足感を求めることも重要です。他人の人生に過度な関心を寄せすぎることで、自分の人生において大切な瞬間や機会を見逃すかもしれません。 要するに、他人の人生に無関心であることは、個々の生活において一つのバランスであると言えます。他人の幸福を祝福し、共感することも重要ですが、同時に自分の人生に焦点を当て、自身の目標や夢に向かって進むことも大切なのかもしれません。
0
カバー画像

自分と向き合う時間を優先する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

忙しい社会で生きる私たちは、仕事や家庭のプレッシャーに追われ、自分と向き合う時間を確保することが難しくなっています。しかし、その逆境こそが、自分を知り、成長するための重要な機会と言えるでしょう。自分と向き合う時間を優先することは、人生をより豊かにし、持続可能な幸福感を築く鍵となります。 まず第一に、自己理解が豊かな人は、自分の強みや弱みを把握しています。仕事やプライベートでの成功には、自分の得意なことを最大限に活かすことが必要です。自分を理解することで、無駄なエネルギーを消耗することなく、効果的かつ効率的に行動できるようになります。 また、自分と向き合う時間を持つことは、ストレスや心の不安を軽減する手段ともなります。日常の喧騒から離れ、自分の心に静かな時間を与えることで、感情を整理し、心の平穏を取り戻すことができます。これは、心身の健康を維持し、クリエイティブな思考を促進するのに役立ちます。 自分と向き合う時間を確保することは、目標を達成する力も高めます。自分の価値観や目標を明確にし、それに向かって努力することで、自分自身にとって本当に重要なことを見極めることができます。これがなければ、他人の期待や社会のプレッシャーに流され、自分本来の目標を見失ってしまうかもしれません。 最後に、自分と向き合う時間を優先することは、人間関係においてもプラスの影響を与えます。他者とのコミュニケーションが円滑になり、共感力が向上することで、より深いつながりを築くことができます。自分を理解し、受け入れた上で他者と交わることは、良好な人間関係の基盤となります。 忙しい日常に追われる中で、自分と向き合う
0
カバー画像

プレッシャーを抱えて

どうも、猫好きタロット占い師の岩沙杏果です。 お気に入りして頂いた方、読んで下さった方、いつもありがとうございます。みなさん、このカードを知っていますか?ワンドの10です。このカードを見て、どう感じますか?10本の棒を抱えてお城に向かって歩いていますね。きっとお城に納品する大切な品と大事な仕事なのでしょう。重そうだし、前も見えにくいし、歩きにくいし、体力も気力も使って、それでもきっと「届けなければ」という使命感と「無事に行きつけるだろうか」というプレッシャーの狭間で必死に歩いているようにも見えます。この人は、責任感が強く、真面目で、周りに迷惑をかけないように必死で物事をこなしている人なのでしょう。みなさんには、どう見えますか?どういういきさつでこの状況になったのかわかりませんが、この状況って結構、多くの人が陥っています。たった一人で荷物を抱えて、孤独に戦っている。でも、このワンドの10は、苦労してもプレッシャーに耐えてやり遂げるカードです。そうなんです。ちゃんとお城に棒10本、納品できるんです。すごい努力と根性の持ち主ですよね。でも、ある程度のプレッシャーは起爆剤になって必要ですが、過度のプレッシャーは自分自身をつぶしてしまう可能性があります。責任ある仕事を任されてつぶれそうなプレッシャーを抱えるのは当たり前な事ですが、一人で抱える必要はあるのでしょうか。そう。私はこのカードを見て思いました。「どうしてもっと楽な方法で運ばないのかな?」例えば荷車を使うとか、紐でくくって運びやすく持つとか。ガチガチに肩に力を入れて緊張していたら余計な力が必要になります。もっと楽に過ごせます。自分
0
カバー画像

しっかり話し合って一緒に決めるべき

中間テストが始まりました。皆んな自分の力を出せているかな? プレッシャーがかかったり、緊張してしまうと話している子もいましたので、そこだけが心配です。 昨日も明らかにいつもと違う表情をしているお子さんがいたので、気がかりで…。 「成績アップ!!」と発破をかけるのも大事かもしれませんが、それがプレッシャーになってしまうお子さんもいらっしゃいますので、注意が必要だと思います。 ついつい「○○位以内をとらなきゃダメ」「順位が落ちたら携帯・ゲーム没収!」などと言ってしまいがちですが、やはり親側が決めるのではなく、お子さんとしっかり話し合って一緒に決めるべきだと思います。 なかなか難しい年頃で、お話をするのも大変かもしれませんが、お子さんも自分の意見を聞いてくれるとなれば少しは耳を傾けてくれるのではないでしょうか。 さあ、あと一日でテストも終わりです。肩の力を抜いて頑張ってきてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

何でも義務化してしまう人に伝えたいこと

仕事でも趣味でも気づくと全部義務にしちゃって 苦しんでしまう人に向けてのお話しです。 ようは私のような人に向けた話しです。仕事は大変です。やりたくないけどやらないといけないことも たくさんあります。 自分が好きでやってる趣味なら 同じ大変でも前向きに向き合える。 でも最初は楽しさ100%で 始めたこと趣味でも 気づくとやることが 義務になってることがあります。 やりたい! だったのに やらなきゃ。。。 になってる。 これってすごい不幸ですよね。楽しくて始めたのに いつのまにか義務感や 責任感に変わってしまう。 そして心が疲れてやめてしまう。 この記事がそんな 負のスパイラルに苦しんでる人の 何らかの気づきになったら幸いです。 好きで始めたことなのに 昨年からイラストを描き始めました。 イラストとは無縁の人生だったんですが どうしても描いてみたくて始めました。 でも全然成長しないんです。始める前はもう少しくらい 上達するんじゃないかと 思っていました。 始めて一か月もすれば ぐにゃぐにゃ直線が 多少真っ直ぐになったり いびつな丸が 少しましな丸になったりと、多少は変わると思ってました。でもまったく感じられる変化がありませんでした。練習時間も多くは取れない中で 毎日少しずつしか向き合えてないのも事実です。始めた時はゆっくり上手くなればいいや、くらいに思ってました。 でも予想以上に 少しもうまくならない自分に 焦りを感じました。 始めるにあたって 誰かから言われて渋々始めたわけでも ノルマがあるわけでも 誰かに出さなきゃいけない  縛りもありません。 本来プレッシャーを感じる必要なん
0
カバー画像

なぜプレッシャーを感じやすいのか?

目標や期待に対する責任感人々は、自分に与えられた目標や期待に対して責任感を感じることがあります。その結果、それらを達成するためのプレッシャーを感じることがあります。例えば、スポーツ選手は、大きな試合で勝利するためのプレッシャーを感じるかもしれません。 環境の変化環境の変化は、人々がプレッシャーを感じる別の要因です。例えば、新しい仕事に就く場合、新しい職場で新しい人々と働く場合、プレッシャーを感じることがあります。 自己評価自分自身を高く評価する人々は、失敗することが許容できないと感じることがあります。そのため、彼らはより多くのプレッシャーを感じることがあります。例えば、自分に対して高い要求をする学生は、テスト前にプレッシャーを感じることがあります。 外部からの期待外部からの期待は、プレッシャーを感じる別の要因です。例えば、世間の期待に応えるために、公的な立場にある人々は、より多くのプレッシャーを感じることがあります。また、家族や友人からの期待に応えるために、個人はプレッシャーを感じることがあります。 経験不足人々は、新しいスキルやタスクを始めるときにプレッシャーを感じることがあります。これは、経験が不足しているために、自分が成功するかどうか不確かな状況に置かれているためです。例えば、新しい言語を学び始めた人は、その言語でコミュニケーションする際にプレッシャーを感じることがあります。時間的制約人々は、時間的制約の下で仕事をする必要がある場合、プレッシャーを感じることがあります。このような場合、仕事を完了するために十分な時間がないため、ストレスやプレッシャーを感じることがあります。
0
カバー画像

うつ病さんに向けて“寝る前の薬”について

こんにちは👋😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌱〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌱 今日は、うつ病さんに向けて  “寝る前の薬💊”について ブログを書きたいと思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌱〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌼〰️🌱 うつ病さんにとって “睡眠導入剤・睡眠薬”は あるだけで安心しますよね😊 飲む前は、眠れずに だんだんカーテンから 朝日が入ってきて 『朝だ😵』ってことが 何度もありました “寝なきゃ、寝なきゃ”と思えば思うほど 眠れなくなっていました 睡眠導入剤・睡眠薬を飲むことで “寝なきゃ❗”というプレッシャーが なくなり眠れるように なりました ベッドに入ってから 眠くなるまでの時間が嫌で “寝る前の薬”がどんどん早くなり 夕食後の薬と一緒に飲んでいました😅 薬を受け取る際に 薬剤師さんに “寝る前の薬は、早く飲み過ぎると 効果が薄くなりますか?” と聞いてみました “薬によりますが30~1時間が効果的で だんだん体に吸収され薄くなっていきます” と教えて頂きました😌 ありがとうございます😁 “眠くなるまでに時間がかかるから” と速く飲んではダメなんですね😱 うつ病さんにとって 大事な“お薬❗” 分からない事はそのままにせず 先生や薬剤師さんに 聞いてみてくださいね😊 誰かと話したくなったらメッセージお待ちしてます最後まで お付き合い頂き ありがとうございましたm(_ _)m
0
カバー画像

仕事のプレッシャー|真面目・繊細・完璧主義だからこそタスクや時間、責任感に追われず楽しく仕事をするには?

こんにちは!ほんまんです!⁡ ⁡⁡ ⁡会社で仕事をしていても、⁡ ⁡独立して仕事をしていても、⁡ ⁡プレッシャーに感じる事ってありますよね😅⁡ ⁡ 僕も以前はとてもプレッシャーをかけて⁡ ⁡仕事をしていました😅⁡ ⁡⁡ ⁡完璧にやらなきゃいけない!⁡ ⁡強い責任感!1人でやらなきゃ!⁡ ⁡他の人はもっと出来ている!⁡ ⁡来週までに仕上げなきゃ!⁡ ⁡⁡ ⁡色んなプレッシャーをかけては⁡ ⁡押しつぶされていました…⁡ ⁡⁡ ⁡そして相談に来て頂く方も⁡ ⁡同じ想いをされている方が⁡ ⁡ほとんどです!⁡ ⁡⁡ ⁡ではどうしてプレッシャーを感じるのか?⁡ ⁡⁡ ⁡これは自分がキャパオーバーの時に⁡ ⁡感じる事が多いと思います😊⁡ ⁡⁡ ⁡例えば、⁡ ⁡たくさん積み上がった本を運ぼうとしたら⁡ ⁡崩れないように慎重に動いたり⁡ ⁡とても神経質になりますよね😅⁡ ⁡ ⁡逆に1冊本を運ぶとなったら⁡ ⁡何も考えずに素早く動けますよね😊⁡ ⁡⁡ ⁡これは仕事のタスクや思考でも一緒なんですよね!⁡ ⁡⁡ ⁡多くなるとより動きにくくなりスッキリしてればやる事は定まり動けるし、⁡ ⁡思考もシンプルだからこそ楽しんでやれるようになります!⁡ ⁡⁡ ⁡だからこそ!⁡ ⁡普段からタスクや思考を振り返る。⁡ ⁡メンテナンスする時間を設けることがとても大事なんです!⁡ ⁡⁡ もし今何かプレッシャーに感じることが⁡あるなら、⁡ ⁡まずは今ある仕事や気持ちの⁡ 整理をしましょう😊⁡ ⁡⁡ ⁡日記でも誰かに相談するでも⁡ ⁡手段は沢山あります!⁡ ⁡自分の思考と行動を客観視出来る事が重要です😊
0
カバー画像

私が『元気出して』と言わない理由

みなさん、ご機嫌いかがですか?三色ねこ@上級心理カウンセラーです=^_^= 今回のブログは「私が『元気出して』と言わない理由」というテーマで書いて行こうかなと思います。落ち込んでいる、悲しんでいる、苦しい気持ち、寂しい気持ち、そんな相手に 『元気出して』とか『がんばって』と声を掛けること、ありませんか? 実は私も時々使ってしまいます(>_<)(特に自分に対しては・・・)早くその現状から抜け出してもらいたい、励ましたい気持ちから 『元気出して』とか『がんばって』という言葉を使ってしまうことがあるのですが、 実はこの言葉で相手の心を追い詰めたり、責めてるように感じさせてしまうことがあるのです。 私自身も、なにか辛いことがあったり、困ったことがあったりしたときに友人に相談したりすると、最後に決まって「元気出して」「頑張って」と言われます。 でも、私自身はその時点ですでに頑張ってきたし、なんとか元気を出そうとしてきたわけで、そんな状態なのに、それを言われてしまうと「今よりももっともっと頑張らなくてはいけないの?」「元気にしなくちゃダメなの?」「これじゃ足りないの?」と、これまでの自分を否定されたような、なんだか圧力を掛けられてる気分になることがありました。 だから、私は相談される方に対して、「元気出そうね」とか「頑張らなきゃね」という言葉はあまり使いません。 時と場合にもよりますが、ほぼ使わない。 だって、相談して来た時点でこれまでものすごく悩んで苦しんで頑張ってきた。 その苦しい気持ちがよくわかるから。 元気を出すにも、頑張ろうって奮い立つにも、どちらもエネルギーが必要で
0
カバー画像

自分に「プレッシャー」を掛けすぎない

過去にアメブロをやっていたむらいちです。(2010年頃) 正直、ブログのフォローワーが1万人という方を見ると、ずっとやっておけばよかったと思っています。 今からでも遅くはないと思うので、5年ぐらい継続してみたいですね。 今回のテーマは「自分に「プレッシャー」を掛けすぎない」です。 時間管理をやっていく上で、自分に期待するというのは良いと思うのですが、 「自分にプレッシャーを掛けすぎる」 というのはあまりオススメできません。 例えば、 ◯毎日24時間、勉強を続ける ◯やり終えるまで、寝ない(何も食べない) ◯TODOリストを何十個も入れておく などの「今の自分には厳しすぎる「ルール(縛り)」」になります。 強制的であるならまだしも、強制力がない状態での「ルール」は厳しすぎると、反動が来てしまいます。 それは「食欲」なのか「金欲」なのか、はたまた「性欲」なのか。 (やはり、プレッシャーをずっと掛けてこられるとムカッと来ますよね?それを自分にもしてあげないことです!) ですので、解決策としては ◯1日の「最低、勉強したい時間」を決めておく ◯「ここまで終わったらお菓子を食べる」などの優しいルール ◯TODOリストは基本、3個まで(それが終わったら、3個ずつ増やす) などと少しずつ決めておくのがおすすめです。 また、1つのテクニックとして 「次の日の分をやっているつもりで、今日やる」 というのも、自分にプレッシャーを掛けないのでオススメです。 他にも 「どんな風に考えると、今の勉強・副業にプレッシャーが掛からないかな?」 と考えていくと、あなたにとって良いやり方が見つかるかも知れません
0
カバー画像

感謝の効能

今日のタイトルを見て呆れた方もいると思います。 なにしろ、昨日、「効能シリーズの第三弾が書かれる予定は今のところありません」と書いた端から、早くも「感謝の効能」を書いているわけですから。 そうなんです、この変わり身の速さ、節操のなさが私の売りなんです。 昔から、朝令暮改、君子豹変、右顧左眄、廃藩置県と評されているくらいです。 と、くだらないおふざけはここまでにして、本題に入ります。 今日も運気を上げ、人生の流れを変える方法をご紹介しましょう。 昨日の「ありがとうございます」を繰り返すを拡大するというか、発展させたやり方です。 ただし、即効性はないことをあらかじめお断りしておきます。 では具体的に説明します。 基本的には非常に簡単です。 できるかぎり周りのものに「良いこと」を見出して、感謝するだけですから。 たとえば、天候にしても、よくいわれるように、晴れを喜ぶ人もいれば、農業従事者のように適量の雨を天の恵みと考える人もいるでしょう。 ですから、どんな天気であっても、「ありがとうございます」と感謝するわけです。 また、食事にも、たとえ美味しくなくても、「ありがとうございます」と感謝します。 そして、寝る前にも今日一日「ありがとうございました」と感謝します。 天気や食事はいいとして、それ以外に、そんなに「良いこと」なんてないと思うかも知れませんが、一見、マイナスに思えることにも、「良いこと」は隠れています。 この隠れている「良いこと」を発見する方法をポジティブ・リフレーミング(肯定的意味づけ)といいます。 人生には、「プラス」と「マイナス」が同じだけあり、そのプラスに注目するわけで
0
カバー画像