絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

愛され上手な人は〇〇力が高い

人生で3回来るといわれているモテ期みなさんはもう来てますか?「なぜかあの人はみんなに好かれてる」と思う人、周りにひとりくらいいますよねみんなに好かれる人は何が違うのでしょう私が考える「好かれるための条件」で必須となるスキルは【 傾聴力 】です「けいちょうりょく」と読みますなにそれ?と思ったあなた大丈夫ですこれから傾聴力とはなにか、どうしたら身につくのかを説明します良かったらお付き合いください最も重要スキル【傾聴力】とは?人は自分の話をするのが好きな生き物ですそして、他人のことはほとんど興味を持たない生き物ですそれを大前提にすると、”話を聞く”というのは立派なスキルになります傾聴力とは・・・相手の話に真摯に耳を傾け、心情を理解する力のことです心理カウンセラーなどの職業でない限り、必要ないと思われる方もいるかもしれませんしかしそれは間違いです日常の何気ないやり取りからビジネスの場まで、さまざまな場面で活用できますここで、あなたが誰かと話をしている状況を思い返してみてください相手が話した内容、最後まできちんと聞けていましたか?遮って自分が話をしたり、話の途中で切ってしまったりしていませんか?「そんなことしてない」と思いました?でもよくよく思い返してみてくださいAさん「最近、ダイエット頑張ってんだよね」Bさん「え、まじで?なんで?」Aさん「いや~、めちゃくちゃ太って気に入ってたスカート穿けなくなってさ、それショックで・・・」Bさん「わかる~!私も楽な恰好ばっかりしててさ~、この前久しぶりにタイト目なパンツにしたらきつくてさw 服買い替えたよ~」Aさん「そうなんだ・・・」はい、女子ならや
0
カバー画像

気まずさをなくす会話テクニック

会話のなかで気まずさをなくすテクニックをご紹介していますすぐにできる簡単な方法となっていますので、ぜひご覧ください
0
カバー画像

相手と揉めずに反対意見をぶつける話し方

どうも!会話力コーチのまさとです!私たち共通の悩み!反対意見言いたいけど、揉めたくない!嫌われたくない!って時ありますよね、、、トラブルになるのが面倒だからっていつも相手の意見に従ってませんか?もちろん揉めるくらいなら、反対意見はぶつけない方が正解かもしれません!ただ、コレは他の意見も言ったほうが良いんじゃないか?って時もありますよね。今日は相手と揉めずに反対意見をぶつける話し方をご紹介します!『反対意見は人のせいにする』という話し方です!はて??って感じですよね!笑実際に体験して頂くのが1番だと思うのでやってみますね。まずは悪い例から↓ちょっとライトな『お祭りの食べ物』を議題にしてみますこの会話の悪いポイントはどこでしょうか?正解は、『相手V S自分』の構図になってしまっているからです!では、どうしたらいいか!ここからが本題です!こんな感じです!何が言いたいかというと『相手V S自分』ではなく、『相手V S架空の誰か』っていう構図を作るんです!そうすることであなたは戦わずに済みます!ぜひ試してください!ではまた!
0
カバー画像

お金になる会話の仕方

あなたは、ビジネスでお金を稼ぐために、交渉や営業を行うことがありますか?もしくは、ネットビジネスなどで、相手に自分の商品を告知する事はありますか?もし、そうであれば、今回の記事はあなたにとって非常に役立つ情報を提供することでしょう。私が紹介するのは、プロの交渉人やトップ営業マンが使用する、お金が取れる会話方法です。私自身もこれを実践し、社内トップ成績を出した経験があります。そして、今ではこの知識を使って、再現性のある方法で仕組みづくりをしています。私の従業員たちは、この方法を使って月に100万以上の売上を出しています。これから、その方法を紹介していきます。なお、この記事は最初は無料で公開されますが、途中から有料になります。その理由は、再現性が非常に高い内容であるため、悪用されないようにするためです。尚、この記事は誰よりも早く購入していただいた方が得をするようにしたいと考えています。そのため、購入者が5人増える毎に販売価格も上げていきますので、ご購入をお考えの方はお早めに購入する事をオススメします。しかし、購入するのも、更に記事の続きを読むかどうかはあなたです。この先の行動はあなた自身で決めてください。それでは、お金が取れる会話方法を見ていきましょう。更新状況2023年5月に投稿第一章 雑談あなたがお金を得るために欠かせない能力は何でしょうか?それは、コミュニケーション能力です。特に、シュムージングというスキルは、ビジネスにおいて非常に重要な役割を果たします。シュムージングとは、相手との良好な関係を築くために、意図的に親密な雰囲気を作り出すことです。これは、ビジネスの場でもプライ
0 1,000円
カバー画像

さっきはありがとうございました。は、言った方がいい。

こんにちは いかがお過ごしでしょうか(^^)人たらし研究家のたみたみです。今回は新入社員の方にぜひ聞いてほしいお話しです。って、新入社員の方に限りません😽・新しいバイト先に入った方・上司や同僚とのコミュニケーションをさらに深めたい方・姑さんとシンプルな関係でいたい方などなど、人との距離を円滑かつシンプルで健康的にしたい方にはオススメの行動だと思います。もう当たり前にできてるよって方もたくさんいらっしゃると思いますが再度耳にすること、目に入れることで再認識して下さると嬉しいです。さて、本題です。ただただ、シンプルなこと😆【やってもらって助かったこと、手伝ってもらって嬉しかった事に対して2度目のお礼を言う。】です。それだけ‼︎💓それだけですが、、、この後のあなたの印象が劇的に変わる事をご存知でしょうか?これ!やったがいいです笑笑これを言うと大抵のお相手は『いえいえ、大したことしてないです(^_^)』『そんなわざわざいいよー(^_^)』な、お返事です。なので、『いやいや助かりましたもん。。。』などの交わし文句を添えるとベターです。さらに、、、(苦手な相手たけど円滑にしときたいお相手)には結構効果的です。何でかと言うとねっ苦手な人って仕事を教えてくれずに自分で動いたが早い!のようにシャキシャキ動いたり、とりあえずの状況を把握しておきたいみたいな人多くないですか??そんな方は自尊心が高く、少なからずお役に立ってると言う証拠を知りたい方も多く見受けられます。実は、、頼られたいみたいなとこも見え隠れしてたりで、他の方同士が楽しそうに教え合ってるのが気になるけど、質問されるのめんどくさいとかな
0
カバー画像

愚痴を言うときの作法

先日、愚痴を聞く時の対処法についてアップしました。今回は、愚痴を言うときの注意点や「上手な愚痴」とはどんなものか、について考えました。1.愚痴を言う前の下準備 ①今一番強い感情は何か 愚痴を言いたくなる時とは、何か強い感情に突き動かされている時であることが多いです。 怒り、悲しみ、落ち込み、ショック、恥ずかしさ。 愚痴は衝動的にこぼれ出てくるものですから、整理して話すのは難しいかもしれませんし、話しているうちに色んな出来事が数珠つなぎに想起されて、色んな感情が入れ代わり立ち代わり出てくるかもしれません。 しかし、聞いている側からすると、愚痴主のどんな感情を受け止めればいいのかが分かりづらいと、疲労が倍増します。 また、どんな感情を処理したいのかを明確にしておくことで、ポイントを絞って話すことも出来ます。 ②相手に何を求めるか 愚痴とは、「今更言っても仕方ないことを言って嘆く」ことです。 ですから基本的には、相手にはそこに座っていてくれればいいだけかもしれません。 しかしもっと積極的に、共感の言葉が欲しかったり、励ましてほしかったり、場合によってはアドバイスが欲しいという人もいるかもしれません。 相手に何も求めないなら、愚痴を言う必要はありません。誰かに聞いてほしい、と言う欲求があるから、対象者を探して話すのです。 聞いてくれる人にどんな役割を期待しているのか、を、考えておきましょう。 ちなみに「アドバイスが欲しい」なら、愚痴よりも「相談姿勢」で臨むほうが期待に沿う結果になるかもしれません。 ③NGワードは何か 愚痴とはいえ、何を言ってもいいわけではありません。それは誰かに直接聞
0
カバー画像

(83日目)興味、そしてリスペクト。

『ほら 加速度つけて あなたを好きになる』こんなこと言われてみたい44、カメオカです。ってか、44という数字は「エンジェルナンバー」らしい。占いのページで見つけた。私に恋のエンジェルは来てくれるのでしょうか。いま、目の前にはエンゼルパイだけがあります。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・さて、本題です。誰かと会話するときに最も大切なものはなんでしょうか?カメオカが大切にしていることは、「相手に興味を持ち」「相手をリスペクトすること」これです。相手に興味を持てば、もっと相手を知りたくなって相手をリスペクトできます。相手をリスペクトすれば、もっと相手を知りたくなって相手に興味が湧いてきます。この2つは相関関係があります。この気持ちで会話することで話が弾むきっかけになる。なぜなら、「話し相手が自分のことに興味を持ってくれている」と分かると、ついついお話ししたくなるものです。「相手が自分に敬意を持って接してくれている」と感じると、気持ちよく話せるものです。もし会話を盛り上げたい!会話を意義あるものにしたい!そう思うのなら実践してみて損はないっす。もし『会話が盛り上がらないな〜』と合コンの席で感じたのなら、さっき挙げた2つの要素を実行すりゃいい。それだけでだいぶ変わりますぜ。加速度つけてあなたを好きになってくれるかもしれません。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス>あなたに興味を持って話します。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>今日書いた記事のやり方、誰かをインタビューするときにも使える。話題を広げて、掘り下げなきゃいけないから。相
0
カバー画像

【実録】もともとは人前で喋るの苦手でした!

こんにちは!ヘンリーズボーカルトレーニングのヘンリーです!今となってはイベントで司会進行をすることが多くなった私ですが、元々は人前や、知らない人と喋るのめちゃめちゃ苦手でした😵19歳からポップロックバンドを組んでよくライブハウスで歌っていたのですが、その頃はMC何喋ったらいいかわからん…演奏後にお客さんがせっかく声かけてくれても何喋ればいいかわからん…終始ソワソワへらへら笑って過ごす…って感じでした。(気まずい)まぁその頃は19歳と今覚えば若く細く可愛かったので←wそれでも許されてはいたんですが、自分的には大きな悩みの一つでした。過去にライブイベントの司会の仕事を頼まれて、打ち合わせの段階では「今後も是非レギュラーでよろしく〜」って好感触だったのに当日噛み噛み過ぎて二度目に呼んでもらえなかったなんてこともあります🤣笑今回はそんな私が人前で喋ることに抵抗がなくなった行動を振り返っていきます!!!①コンパニオンのバイトをしてみた20歳前後のバンドが生活のメインの時期。もうちょっと喋れるようにならねばと思いながらタウンワークに載っていたコンパニオンのバイトを始める。コンパニオンとは会食の時にお酒のお釈をして、話し相手になる女性のこと🙋‍♀️🍻※コンパニオンの女性はお酒を飲めなくてもいい。未成年はもちろんNG。髪型はキュッとシニヨン。(バレリーナみたいなおだんご)ストッキング着用必須。生足NG。服は指定の衣装を借りる(フォーマル系)いやらしい感じ全然はなく、むしろ思っていたよりお堅い現場だった🙆‍♀️派遣バイトのような感じで、タイミングが合う会に単発で参加するという働き方。だいたいの会
0
カバー画像

「雑談で忘れてはいけない鉄則 プラスα」

~自分と意見が違う相手と会話をするときは~「相手との共通点を探す」「深堀りして、話題を変える」こんにちは、元コミュ障で現役アナウンサーの小屋敷彰吾です(*^^*)前回までで「雑談で忘れてはいけない三つの鉄則」をお伝えしました。 ・とにかく笑顔 ・大きくうなずき、ゆっくり話す ・否定しない どれも当たり前ですが意外とできていない盲点なので、要注意です! 特に三つ目の鉄則である「否定しない」は、くせ者です。 なぜなら、自分の意見と違う相手の話を聞き続けるのは、結構なストレスだからです。 例えば、あなたが阪神のファンで、相手が巨人のファンだったとしましょう。 もし相手が巨人の話を一生懸命し始めたとしたら、正直聞き続けるのは苦痛ではないでしょうか? だからといっていきなり「私、阪神ファンなんです」と言ったら、それはそれで場が凍りますよね(苦笑) そんな時にあなたならどうしますか? 私だったら、 「野球という共通点で話を膨らませる」か、 「なぜ巨人が好きなのかを深堀り」します。 「野球という共通点」で話を膨らませるとしたら、 「やっぱり、野球はいいですよね。〇〇さんは、野球のどんなところが好きですか?」とか「ついつい野球みちゃうんですよね。〇〇さんは、高校野球とか都市対抗野球はみますか?」 こんな感じで、巨人の話から二人の共通項である「野球」の話まで大きくします。 あるいはもうひとつのアプローチとして「なぜ巨人が好きなのかを深堀り」する方法もあります。 「〇〇さんは、なんで巨人が好きなのですか?」と、相手の話を深堀りします。すると相手から「やっぱり、強いチームが好きですからねえ」と返答が
0
カバー画像

「雑談で忘れてはいけない鉄則 其ノ参」

「否定をしない」元コミュ障、現役アナウンサーの小屋敷彰吾です(*^^*) いよいよ鉄則の三つ目です。 ☆今回のブログの結論☆ 「雑談で忘れてはいけない鉄則 其ノ参」 「否定をしない」 簡単そうにみえて意外と難しいのが「否定をしない」です。 「そんな当たり前のことできているよ」と思う方は、改めていつもの自分を振り返ってみてください。思いもよらない形で、相手を否定してしまっているかもしれません。普段の雑談で、自分がそれほど興味のない分野や、詳しいわけではない分野だと相手にわざわざ自分の意見を伝えたいとは思わないでしょう。そのような時は、相手を否定する行為をする可能性は低いです。一方で自分が好きで詳しい分野とか、信念、こだわりを持っている分野だとどうでしょうか? そうなると「自分と違った相手の意見を聞き続ける」ことは難しいかもしれません。 私自身も、自分が好きな音楽やアニメの話、こだわりのある料理やコーヒーの話などでは、「それって△△じゃないんですか?」、「いやいや、□□ですよ」と、つい言いたくなってしまうことがあります。ただ、「自分の意見を言う」というこの行為、ちょっとリスキーです。なぜなら、自分の意見を表明することは、場合によって相手が「否定された」と感じ、あなたのことを「仲間ではない」とみなしてしまう危険性があるからです。面と向かって「あなたとは意見が違います」とは言わなくても、相手と違う意見を表明したことで、結果的に相手から好ましくないように思われてしまうこともあるんですね。雑談においての目的は「相手の警戒心を緩めること」でした。相手の意見を否定して、自分の理論の正しさを伝え
0
カバー画像

「雑談で忘れてはいけない三つの鉄則 其ノ弐」

「大きくうなずき、ゆっくり話す」アナウンサー的テクニックは「口を大きく開ける」 元コミュ障、現役アナウンサーの小屋敷彰吾です(*^^*) みなさんの「いいね」がとても励みになります! 今回のブログは、 雑談で忘れてはいけない3つの鉄則 其ノ弐をお伝えしていきます! 其ノ壱をまだみていないよ!という方、前回のブログを見てくださいね(^^; ☆今回のブログの結論☆ 雑談で忘れてはいけない3つの鉄則 其ノ弐大きくうなずき、ゆっくりと話す 初対面の相手と話している時「あれこの人、話聞いてくれているのかな?」と不安になったことはありませんか?私は「聞いてくれているのかな」と、不安になる時が結構あります。 その多くの理由は「相手のリアクションが薄いこと」。 特にこれはマスク時代の現代は注意しなくてはなりませんね。なんといっても顔の半分、しかも口の部分がかくれているわけですから、自分のリアクションがかなり伝わりづらい時代になりました。 反対に、相手がこちらに伝わるようにうなずいてくれていると、安心しませんか? 特に私はHSP(繊細さん)なので、相手の反応があると安心します。 HSPではない方だとしても、相手がしっかりとうなずいてくれて嫌な気持ちになる人はいないのではないでしょうか。 ですから、相手にもちゃんと伝わるよう「大きくうなずきましょう!」。そしてもうひとつ大事なことが「ゆっくり話す」ことです。 初対面の挨拶で、早口で話して良いことは一つもありません。 早口であることのデメリットをざっと挙げると、 「相手にとって聞き取りづらい」 「せっかち、落ち着きがない、自信がないようにみえる」 「
0
カバー画像

「雑談で忘れてはいけない三つの鉄則 其ノ壱」

とにかく笑顔 (*^^*)元コミュ障、現役アナウンサーの小屋敷彰吾です(*^^*)今回もブログを開いてくださって、ありがとうございます! ちょっとでも有益な情報をお伝えできるよう頑張ります!! 前回のブログでは、 「雑談の目的は、相手の警戒心を緩めることである」というお話をしました。今回はその実践編「絶対に忘れちゃいけない3つの鉄則」をお伝えしていきます! ☆今回のブログの結論☆「絶対に忘れちゃいけない3つの鉄則」 其ノ壱とにかく笑顔 (*^^*) そんなの当たり前だよ!と思った方、実は、意外とできていない盲点だったりしますよ! なぜ盲点なのかも含めて、詳しく説明していきます(^^; なぜ盲点になるかというと、自分自身も相手に対して警戒心を持っているから、です。 初対面の相手と話をするときって、多かれ少なかれ緊張しますよね。 私はアナウンサーになって何百回と「はじめまして」の挨拶をしてきましたが、それでもいつも緊張します。 「どんな人かな?」とか「気に入ってもらえるかな?」とか、色々と気になっちゃいます。 つまり、相手に対して「警戒心」を持っているわけです。この「警戒心」によって、つい相手を疑うような視線になってしまったり、緊張して早口になってしまうんですね。 ですから、初対面の相手と話をするときは「自分自身が相手に警戒心を持ってしまう」ということをまず自覚することが大事です!その上で絶対に忘れてはいけない鉄則が「とにかく笑顔でいること」です。 前回のブログで、雑談の目的は「相手の警戒心を緩めること」をお伝えしました。 この「相手の警戒心を緩める」最大の技こそが、「笑顔」なんで
0
カバー画像

そもそも「雑談の目的」って、なに?

「雑談の目的は、相手の警戒心を緩めることである」元コミュ障、現役アナウンサーの小屋敷彰吾です(*^^*)わざわざブログを開いてくださって、ありがとうございます! ちょっとでも有益な情報をお伝えできるよう頑張ります!! ☆先に今回のブログの結論です☆「雑談の目的は、相手の警戒心を緩めることである」 このあと、詳しく説明していきますね(^^) 「雑談の目的はなんでしょう?」 この質問、意外と難しくないですか!? 私はコミュ障だった当時、雑談を行う意味や目的をまったく理解していなかったので、何を喋ったらよいかわからず、いつも困っていました。 目指すべきゴールがわからないと、何を頑張ったら良いのかもわからないですよね。 よくビジネス本などでは、雑談の目的とは「仲良くなるためである」とか「相手から良い情報を聞き出すためである」とか「目的がないから雑談である」とか、色々な答えをみかけました。これはどれも正解だと思うのですが、私としてはなんだかしっくりきませんでした。 仲良くなれないと失敗になってしまうのはハードルが高すぎる気がするし、良い情報を聞き出すためだけに雑談をするのはちょっと味気ないし、目的がないのであればわざわざ雑談しなくて良いのでは…などと思ってしまいました。 その後色々と考え続けて、私なりに最もしっくりきたのは、 雑談の目的は「相手の警戒心を緩めること」です。 初対面の人と会話をするときって、程度の差こそあれ「相手への警戒心」がありますよね。 特に自分はHSP(繊細さん)なので、「この人、悪い人じゃないかな」とか、「自分のことを傷つけてこないかな」とか相手を強く警戒してしまい
0
カバー画像

コミュ障は克服できる!

はじめまして、元コミュ障、現役アナウンサーの小屋敷彰吾(こやしき・しょうご)と申します。このページを開いてくださって、ありがとうございます!私は小さいころからずっと会話をすることが苦手でした。「こういうことを言ったら怒らせちゃうかな」とか、「どんなことに興味をもっているのかな」とか、ちょっとした会話でも、あれこれ考えてしまって何を話したらよいのかわからなくなっていました。高校時代文化祭の打ち上げでは、何を喋ったらよいかわからずひたすら「鍋の灰汁」をすくっていました(苦笑)いわゆる「コミュ障」だった私が、「会話をすることが仕事」であるアナウンサーになってしまい、それからはめちゃくちゃ苦労しました。手当たり次第に本を読んだり、会話が上手だなと思う人を分析して、毎日研究しました。そうするとだんだんと「雑談がうまい人の共通点」がわかってきました。そしてその「共通点」を自分も取り入れていくと、不思議なくらい会話が盛り上がったり、「なんだかいい雰囲気になったな」という体験が増えていきました。今では「初めての人に会う」ことへの恐怖感が少なくなり、積極的にいろいろな方とコミュニケーションを取れるようになりました。色々な方と話せるようになったおかげで自分の世界も広がり、貴重な体験をたくさんすることができました。私は「コミュ障」を克服できたのだと思います!このブログでは、私が学んだ「雑談のコツ」などをたくさんお伝えしていきます!ちょっとでも会話に悩むあなたのお力になれたらうれしいです。
0
カバー画像

【考察】「愛してる」の達人から学ぶ。 コミュニケーションスキル

0
カバー画像

婚活会話術

結婚相談所に入会して初めてのお見合い!当然緊張すると思います。初対面で何を話してよいかわからない?覚えておくと便利な会話術を、弾む話題をご紹介。①趣味趣向の会話結構当たり前の事かと思いますが趣味や趣向については興味深く聞くことが肝心です。深堀することで、お相手の関心度がわかります。共通点があれば話も弾みます。②食べ物や食事・料理について食べ物や食事・料理についてもお相手の好き嫌いが分かり、2回目のデートの際にどんなお店が良いか分かります。③出身地や好きな街について出身地や好きな街の話題も結構「あそこ良いですよね」など共通点があれば盛り上がる話題になります。④国内旅行や海外旅行について旅行についてもどんな所に行っているのかで、何となくお相手の印象が分かると思います。⑤休日の過ごし方について休日の過ごし方については、結構趣味や趣向と重なる事が多いのですが、早起き、かゆっくり休むかだけでも次のデートの誘いの時間調整ができます。最初の会話術は当たり前の事のように思えますが、ここで大切なのは共通点を見つけ出す事や深堀する事が大切なのです。最初の会話は当然当たり障りのない言葉を選んでお互い話をすると思います。しかしここで共通点などが出来てくると会話も弾んできて和やかになります。また、喋りすぎにも注意が必要、聞き手に回る事も大切な要因です。
0
カバー画像

『Ms Feed Creation』 創業者プロフィール

どうもこんにちは^^宮崎への貢献『Ms Feed Creation』です♪プロフィールページを作ってみました。重めですが、子供のための記録だと思っています。私が今、自分の親や祖父母がどんな人生だったか知りたいので、いつか役に立つのかなと思っています。個人名を明かしていないのは事情があって、私の本業は副業OKなのですが、まだ収入がないし、個人事業としては申請できてないので、念のため社内トラブルを避けるためです。なので、当面は『Ms Feed Creation』 = 私個人ということで進めていきます^^どこか共感できる方からコメントやメッセージ頂けると嬉しいです。特に中高生に人の経験をうまく利用してほしいのですよね~自分がそのころだったことを思うと難しいな・・・・中高生の親御さんに届けるしかないか・・・模索模索、てさぐりてさぐりです。【Ms Feed Creation、どんな人】効率的なことが好き小学校の帰り道、一番近いルートはどれかいつも考えて帰っていた。ExcelとかPCの効率化とか大好き。飲食店店長時代の成果もこの考えが大きい。春からRPAも触れるらしいので、またまたスキルが高まる予感♪人のためじゃないと頑張れない弱い人間。仲間のスキルに左右されるのが嫌で高校に入ってすぐは卓球部に入部。結局自分のためだけに練習したり技術を高めることは続かなくて、サッカー部に戻った。宮崎のために音楽学校を作りたかった。店長として3店舗兼任できたのも『従業員にとってどうしたらいいか』を突き詰めた結果。コールセンターでのキャリアも『みんなが困らないように伝えたい』という思いからの結果、研修インスト
0
カバー画像

・会話中の名前について。大丈夫ですか?

私たちは、自分の名前を聞くのがとても好きです。単純に誰かに話しかける時に「名前」をつけるだけで、相手は無意識に「心の扉」を開いています。とってもシンプル且つ便利なことですよね。人に何かを依頼する時も解放状態ですから、依頼されていても、依頼されている感は軽減。「ココナラさん、ちょっと教えてよ」「ココナラさんのLINE IDを教えてくださいよ」「ココナラさん、代タク呼んでくれない?」名前は文のはじめに言うか、終わりに言うか。その違いもあるので知っておいて欲しいですね。やはり、文の始めに言うのが賢明な選択です。先の「ココナラさん、ちょっと教えてよ」ですが、「ちょっと教えてよ、ココナラさん」と逆にしてみると、どうも上から言われているように感じます。イントーネーションは終盤にかけて畳み掛けることが多いからなんですよね。まるで、「ちょっと教えてくれたまえ、ココナラさん」随分と偉そうだなって思いますよね。笑元々、人に話しかける時に、最後に名前をつける癖がついている方は、なるべく後半のアクセントには注意が必要ですね。逆に悪い印象を与えてしまうかもしれないから。もっと悪い印象を与えてしまうのが、一番、最悪なのが「名前を間違える」ことですね。当たり前なのですが、やりがちですね。案外と名前って記憶できないものなんですよね。新学期、私はたいてい1年生の担当になります。まず苦労するのが生徒の名前を覚えることなんですよ。朝礼が実に丁寧なことといったら。笑電話サービスを始めて浅いですが、私は、ちゃんと目の前にメモができるノートをおいていますよ。苦笑)もちろん、話中の流れのポイントを押さえるための活用でもあり
0
カバー画像

仕事で使える心理テクニック(バックトラッキング・ミラーリング)

こんにちは、Momotaです。今回は『バックトラッキング・ミラーリング』についてお話します。定番中の定番テクニックです。『バックトラッキング』は相手の言葉を繰り返すオウム返しで、『ミラーリング』は相手の行動を真似することを言います。どちらの方法も信頼関係を築くのに有効な方法でプロのカウンセラーもよく利用しています。この2つの方法はメジャ-なだけあって非常に簡単なテクニックです。例えば....『相手が飲み物を飲んだらこっちも飲み物を飲む』これでミラーリングが出来ます。どこでも使えるテクニックで恋愛心理学にもよく利用されます。バックトラッキングも相手の言葉を繰り返すだけの手法なので、非常に簡単です。相手の言ったことをそっくりそのまま繰り返さなくても、最後の方の言葉を繰り返すだけでも同じ効果が得られると言われています。またバックトラッキングには5W1Hで返すのが効果的です。例えば...『この間、久々に映画を見に行ったんだよ』と言った場合単純にバックトラッキングだけだと『映画に行ったんですね』でつまらない会話で終わってしまいます。そこを、5W1Hで『何の映画を見たんですか?』とか『どこの映画館に行ったんですか?』と5W1Hのどれかを付けて返すことで、会話をかなり広げることが出来ます。この方法はかなりオススメのテクニックです。是非お役に立てると嬉しいです。Momota
0
カバー画像

【成果をあげる!】情報の伝え方のポイント

みなさん、こんばんわ。資料作成代行を提供しておりますeryncoと申します。前回は、入門編の「資料のレベルアップ方法」をお伝えしました。今回は、「情報の伝え方のポイント」を解説していきたいと思います★ビジネスパーソンのみなさんは、仕事をする上で、「誰かに何かを伝える」機会は非常に多くありますよね。プレゼンテーションはその1つですが、上司の方への報告や同僚へのちょっとしたお願いなどもこれに当たります。情報を正確に伝え、相手とのコミュニケーションがスムーズにいくと、仕事の成果も上げやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください^^ポイント①事実を先に伝えるこれは基本中の「基本」です。みなさんは、「結局何を伝えたいの?」と言われたことはありませんか?(私はありますw)自分では伝えているつもりでも、相手になかなか伝わらない・・そんなときは「事実を先に伝えること」を意識してみてください。特に、”何か失敗してしまった時の報告”や”少し気が引けるお願い”をするときは、少し回りくどい言い方(事実が後)になってしまう方がほとんどです。でもそんな時こそ、事実を先に伝え、相手に分かりやすく伝えることが重要です。ポイント②事実と意見を分けて伝える分かり辛い伝え方の1つとして、事実と意見が混ざってしまっていることが挙げられます。例えば、「自社サービスの売上低下の要因」を問われた時、・需要が下がったから・サービスの質が悪いからと理由を答えたとします。これは”事実”なのか、はたまた”意見”なのか。答えた理由が「顧客調査の結果」だったとしたら、これは紛れもない”事実”ですよね。「自分が感じたことをただ答えただけ」
0
カバー画像

モテない男子大学生が月200万を売り上げるホストになった話~初指名と躍進の始まり~

※このブログは同じ題名がついているブログの続編となります。まだご覧になっていない方は、先にそちらをご覧ください。始めての指名ホストを始めて約半年がたった9月上旬、ある一人の女性客が来店しました。そのお客様はまだ誰も指名したことがない始めて来店された方、ホストでいう”初回”にあたる方でした。ホストはこの初回客を自分の指名にすべく、1人10分という限られた時間で必死に接客をします。ほとんどの方がご存じではないと思うので、ホストの初回について簡単に解説いたします。初回のお客様は来店されると、ホストのカタログを見て自分が気に入ったホストとお店が選んだホスト何人かが接客します。初回は基本1時間なので、1人10分で6人ですね。1時間が経つと、内勤というホストの裏方業務の方がお客様に延長するかどうかを聞きます。もうお帰りになる場合は、接客したホストの中からお店の外まで送ってもらうホストを1人選びます。それを”送り”と言います。お客様が延長する場合、1人ホストを指名しなければならないので指名したいホストを選びます。一度指名したらもう変えられないので、お客様は慎重に選ばなければいけません。以上がホストの初回についての簡単な説明です。私もそのお客様には初回でつかせていただいたので、必死に自分をアピールしました。と言っても私は自分を売り込むことが下手だったため、ただお客様に楽しんでもらおうとお客様が話すのを徹底的に聞いていました。それくらいしか、当時の私にはできなかったのです。それでも、そのお客様は楽しく自分のことを話してくださいました。しかし、自分を気に入ってくれたという手ごたえは全くありませんで
0
カバー画像

あなたの言いたい事が伝わるようになるコツ

店先で、『少々、お待ちください』と言われた時、あなたは何分くらい待ちますか?5分?10分?人によって『同じ言葉を使っていても違う事を想像している事』って実は良くある事なんです。ちなみに、わたしが思う店先での少々は2~3分です(*^^*)少しせっかちかもしれません(笑)それ以上待つ事で何か不具合があるわけではないとしても、5分以上経ったら、大丈夫かな。場所はここで待っていればいいのかな?もしかして忘れちゃった?( ;∀;)などいろいろ考えてしまうと思います。人との違いを理解する。という事はこのような細かな部分に気が付けるかという事です。5分、10分待たせてしまう事が悪いのではなく、『5分ほど、調べるのに時間がかかってしまいそうですので、その間こちらでお待ちください』など、自分の立場でなく、相手が、その時間どのように過ごしているか、と想像できると、思いやりのある言葉を選べるようになります。そしてその言葉を受け取った方は『とても丁寧に気配りしてくれてステキだな』とプラスの印象を持つことだってあるのです。日常の中でも、このような言葉のすれ違いで心のすれ違いが起きているケースがあります。特に近しい相手だと、普通は〇〇でしょう。と考えてしまいがちで、それは結局、自分にも、相手にもストレスの原因となります。価値観を伝える時も、自分の感じ方の基準を相手に伝えると理解してもらいやすくなる事があります。≪私にとって〇〇の出来事は10年先も覚えていると思う≫≪〇〇は認められるけど、××だけは本当に苦手≫≪〇〇の言葉は私にはきついからその事を伝えるときは△△と教えて≫など(*'ω'*)同時に相手の価値
0
カバー画像

会話の印象

あなたは、あなたがわかり切ったことを他人から聞かれた時どう答えますか?こんなことがありました。広い会場、細部に目をやるお客様。いつもと違うと感じたお客様が、「これ、準備まだなの?」と尋ねました。すると、「それは、今日は要らないんです!」とスタッフが言い、会話が終わりました。それを聞いた私は、ちょっと寂しさを覚えました。今の会話は、無駄な時間を削れますし、コロナ禍において会話を控える点では優秀ですがプッっと、切れた音がしたように感じました。例えば「これ、準備まだなの?」と聞かれた後、できるだけ近くに寄って、どれを指しているかを確認する行動や、要らない理由をさらっと伝えたり、気付いてくれたこと、教えてくれたことに、感謝したりなど、どれか一つでもあれば、印象は変わっただろうな、と思いました。気を遣うことは疲れます。でも、サービス業は、それが商売です。それを追究したかのような気持ちが埋もれ伝わらない過剰なサービスは、気持ちが悪いものですが、ナチュラルに気持ちよく出来たら、本物です。でもこれ、仕事のシーンだけじゃありませんよ。プライベートでも同じです。あと一つの行動や、言葉があると、気持ちの良い空気を作れることは、よくあるものです。この話を思い出した時は、きっと余裕がある時です。その時は、恥ずかしがらずに、ちょっと試してほしいです。
0
カバー画像

【No.44】凄い!こんなびっくり『食パン』あるんですね〜!!

電話相談をしておりますゆい❤️❤️と申します今日は昨日のパンつながりで....お店で見つけたビッグパン(笑)を投稿します時々行くスーパーで見覚えがある名前なんだけど....違和感があるパンに境遇!!明らかに大きい!大き過ぎる(笑)!『ダブルソフト』のビッグサイズ商品って....あるんですね〜びっくりしました!『ダブルソフト』ファンの方も多いと思いますので 良かったら是非会話ネタに使って下さいね!【❤️31品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り気軽な話し相手から〜深いお悩みまで....どんな内容でもお電話可能です♡又お電話が苦手な方にはチャット(メールのようなやりとりです)サービスもありますので良かったらご覧下さい!あなたのその『辛さ』や『お悩み』が少しでも楽になるお手伝いができたら幸せです^ ^  ~~・*・〜〜・*・〜〜・*・〜〜・*~~・*~~・*・~~・*・〜〜☆いつも『いいね♡』本当に有難うございます♪感謝で一杯です☆ブログネタ随時募集中!是非是非DM(メッセージ)下さい♡ゆい❤️❤️に聞いてみたい事など...基本何でもOKです!☆明日はゆい❤️❤️の『仮)本』を予定しております♬ゆい❤️❤️
0
カバー画像

人間関係を良好にする会話術

はじめまして!!たくみです。久しぶりの投稿になります。最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪私は昔話すことが苦手でコンビニでバイトをするのも無理なんじゃない?って言われたりしました。ですが、現在は本業では信頼されるような仕事をしたりアルバイトでも色々仕事を任されたりココナラで電話相談に乗ったりと昔に比べたら人とうまく接することで成果を出すことができるようになったろ思います。そんな私がこんなふうになるために意識していることを書かせて頂きます✨意識してることは無理に話そうとせずに相手の楽しい話を引き出すことです。よく言われていることかもしれませんが相手7割自分3割で話をします。これだけだと何を話せばいいの?って感じですので実際に自分が話すときには共感をしつつ5W1Hで会話をします。これだけでほぼほぼうまく会話をすることができます。when(いつ)where(どこで)who(誰が)why(なぜ)what(何を)how(どのように)ですね。これを使って深掘りをすることで自然に会話をすることができるんです。質問ばかりになってしまうとバランスが悪くなって面接みたいな感じになってしまうので共感をうまく挟んでいくのがポイントです。
0
カバー画像

人と話す時に緊張しない方法

初めまして。会社経営をしているたこ焼き828と申します(<(_ _)>)。コロナ禍の中で友人や会社の人とFace to Faceでお話する機会や相手の人数が減少した方、多いのでは無いでしょうか?コロナが収束した後には、コロナが流行する前とは違うスタイル(リモートワーク率が多くなる)での就業が浸透していくのでは?というコラムをSNSで時々見かけます。私もそう思いますが、中にはコロナが流行する前と同じスタイルに戻る会社さんもあるかと思います。ある研究結果では、人は他人とリアル(特にFace to Facew)での会話をしない期間が長いと、話し相手が知り合いだとしても、緊張してしまう傾向があるそうです。会話は大事なのですね。今日は人と話すときに緊張しない方法について少しだけ記事を書きますね。①常に口角をあげる。②緊張する事は悪い事では無い。③自分の中で合格ラインを決めておく。④大勢の前で話すときは、味方(リアクションの良い方)を見つける。以上4点が私のお勧めする方法になります。でわ解説していきますね。①口角をあげると、人は自然とポジティブな気持ちになる事が研究結果で分かっております。また、口角が上がっている人と話すと、受けてにも好印象を与えます。まずはスムーズに会話を進めようという気持ちよりも、口角をあげよう!という気持ちを優先してみてはどうですか?②緊張する事は悪い事ではないです。私の上司に、話し上手なおじちゃまがおりました。どのようにすれば緊張しないかと尋ねた際に、「緊張しているよ~。けれどもそれも楽しむ事が出来るならば会話の達人になるんじゃないかな~。」と言われまし
0
カバー画像

人を惹きつける話術には法則が存在する

右派、左派を問わず私はあらゆるネットニュース番組を見ます。いろんな考え方があり、それを熱く皆さんが語るわけですが、これから政治の話をするわけではありません。 メディアに出演し人気を博すコメンテーターや売れている芸人を観察すると、ビジネス折衝や営業に転用できる話術を持った人がいます。もともと持っている人間性や素養はまねできませんが、これらの人の中には「これなら私にもまねができるな」という話法を持っているケースがあるのです。 今回のコラムはそんな話術の法則をご紹介していきましょう。私も人前で講演すること23年。それなりのテクニックは持っていますが、話の旨い人が出演すると今でも必ず視聴して参考にしています。■それなら○○と同じです!・それならスピーチコンテストと同じじゃないか!この写真は保守系の人気番組である【虎ノ門ニュース】日替わりで強烈な個性の持ち主が数多く出演するのですが、一人目の登場人物は明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰氏。 司会者「アメリカでもポリコレの影響でミスコンが中止になったり、水着審     査がなくなったりとか、内面の美しさを競うということで5分間のフ     リートーク時間を設けたりするらしいですよ」 竹田氏「それならスピーチコンテストと同じじゃないか!(笑)」 これはよくあるテクニック。会話の巧みな人の技。つまり話術上達を望むならば、人が何かを話した時に「これならば○○と同じですよね」の○○にあたることは何かな? と考える癖をつければいいのです。簡単なことですが、これが効果てきめん。■知識+比喩を使う・カマキリの交尾竹田氏「韓国という国はカマキリの交尾と同じな
0
カバー画像

【演技の心理学】役者に学ぶ仕事の会話術

仕事での喋りは演技です。演技のプロといえば役者ですから、役者のよい演技を分析すれば、仕事の会話術に役立つはずです。演技とは視線・しぐさ・セリフ、この3つの総称であり、会話でもそれらを意識するだけで格段に「話せる」ようになります。以下で順を追って説明します。演技とはシミュレーション演技が視線・しぐさ・セリフで成り立っているというのは、実は当たり前のことです。なぜなら、演技とは人の自然なリアクション(反応)のシミュレーション(模倣)だからです。わたしたちはいつも、まず見て、それから動き、最後に言葉を発します。たとえば、可愛い猫が隣でニャアと鳴いたとしましょう。わたしたちは猫に目をやり、微笑み、「かわいい」とつぶやいたりします。またたとえば、「おい」と人から声をかけられたとしましょう。わたしたちはその人をまず見て、友人なら手を上げ、「やあ」と応えたりします。見知らぬ人なら体をこわばらせ、「なんですか」と尋ねたりします。どれも無意識にやっているので気づきにくいのですが、わたしたちのリアクションは、まず反射から始まります。それはほとんどの場合、視線として表れます。そして次に、わたしたちは目から入った情報を脳で処理します。つまり見たもの・ことについて感じ、考えを巡らせます。頭の中は見えませんが、感情や思考は大抵しぐさを伴います。言葉が出るのは最後です。なぜなら、頭で考えた後でないと喋ることはできないからです。現実でのリアクションを演技を構成する要素に対応させると、以下のようになります。現実のリアクション⇔演技を構成する要素反射⇔視線感情・思考⇔しぐさ   言葉⇔セリフよい演技に人間らしさは
0 500円
カバー画像

嫁をイラつかせる夫の行動。嘘つき旦那に怒り爆発?その心理とは

皆さんこんにちは、むらゆうです。今回は、嫁をちょっとしたことでイラつかせてしまう旦那の行動を情報収集してきました。まず旦那に対してイラっとするような行動がこんなにもありました、、1.共働きなのに家事は全くしない旦那。2.電気は消さない、つけっぱなし。服も脱ぎっぱなし。3.洗い物が雑すぎ。洗濯物もそのまま乾かす。4.自分の好きなことばっかりする。5.「わかった、わかった」といって行動するまで、結局嫁がぶちぎれて嫌々行動。6.ちょっと出かけてくると言って帰ってこない。7.毎晩、会社の同僚を言えに連れてくる。8.私の誕生日をまったくもって覚える気がない…。9.マザコンすぎて、何もかもお母さんが会話に出てくる。10.在宅ワークしたいと言われ、仕事を辞めた後、ずっと家で仕事をする気がゼロ。11.食べ方が超絶汚い…。12.お酒を飲みすぎ。13.いびきがうるさすぎて寝れない…。14.子供と遊んでくれない。全部自分のことばかり。15.旦那が虫歯だらけで……どうですか?調べればまだまだありますよ(笑)今紹介した内容が全部当てはまるような男性がいたら、さすがにきついですよね、、(笑)奥さんに言われていないだけで、実はこういう風に思われているかもしれないと考えると、正直恐怖ですよね💦みなさんも気を付けましょう!さて、、世の中には旦那には決して言えない愚痴なんて腐るほどあるのはなんとなくわかります愚痴を言ったところで旦那は変わらない…。何もしないくせに、やたらと文句は言う…。本当はこういう旦那がよかったのに、結婚してみればこのザマ…。私は、なんでこの人と結婚してしまったのだろう…。と考えてしまう奥さん
0 500円
カバー画像

30分で女性を口説く悪魔の手法

目次- <前置き>- <尊敬ルーティンとは?>- ①相手との信頼関係を作る。- ②課題を見つけてあげる- ③相手にアドバイスを与える- ④ 尊敬完了&ゲームセット!- <このルーティンを使うタイミング>- <アポ前にする事>- <まとめ><前置き>※有料部分は再現性を意識した有益な情報を載せています。前半読んで興味持った人は是非読んでみて下さい。※このノートの想定購入者1、外見で勝負してない人→このテクニックはトークのみで完結します。アポれば誰でも流用可能。2、今までと違う層の女を落としたい人→このテクはどの層にも活用可能です。現に夜職・港区女子相手に実証済み。3、ズルい男にオトされたく無い女性→良い男の常套文句を紹介します。騙されないで下さい。それでは本題に入ります。<尊敬ルーティンとは?>結論から言います「相手にガチガチに尊敬させること」です。もう一回言います大切なことは「相手にガチガチに尊敬させること」です。なぜなら尊敬はとても強いツールだからです。人間は尊敬してる相手の言うことならなんでも聞くし、その人に会うためなら金も払うし、その人の言う通りに動きます。新興宗教やマルチを見ればよく分かりますよね。というように、尊敬される≒相手をオトすということになります。尊敬させられれば、後は思い通りに支配できるということです。そこで、次に皆様が気になるのは「いかに自分を相手に尊敬させるか?」ということだと思います。尊敬させるためのフローは4つあります。
0 500円
カバー画像

保育士、看護師女性を30分で口説き落とす悪魔的手法

モテすけです。超再現性のある悪魔的な手法をまとめた1冊が出来上がりました。保育士、看護師をターゲットにアポからキープまでを解説した界隈では初となるnoteとなります。これさえ読んで実践すれば、保育士と看護師アポには必ず勝てるくらいの再現性のある内容に仕上がってます。8,000文字越えで再現性の高いコンテンツとなっております。以下に当てはまる方に向けたのが本コンテンツです✅女性に舐められる✅アポしても勝てない✅女性から誘われない✅看護師、保育士の彼女が欲しい✅アポで何話したらいいか分からない本コンテンツは『男性との出会いが他の業種に比べて少ない保育士と看護師を確実にキープする』ことにフォーカスし再現性を極限まで高めた内容となっています。具体的にどのような流れで、何を言えば食いつきが上がるのかといったすぐに使えるノウハウも含まれています。 僕自身が使っているノウハウなので、僕が実際に使っているフレーズも紹介します。正直、実際に使ってみるとわかりますが、もっと早く知りたかったとなるでしょう。※悪魔的ノウハウなので悪用は厳禁です。食いつきが上がりすぎてトラブル等が発生しても責任は負い兼ねます。厳しいことを言うようですが、可愛い子をキープができないのは非モテである可能性が非常に高いです。狙った子をキープできないのは、一生虚しさが残ります。一方で今回ご紹介するコンテンツを元に、最初の出会いから即以降の対応まで確固たるノウハウ通り進めれば、キープも容易になります。・彼女化したいのにできない・格上の女性には相手にされない・返信がなく自信がなくなる・感謝されることが少ない・こっちから誘わないと来
0 500円
カバー画像

「そうですよね!」 を合言葉にしてみよう

みなさんは周りからの意見を受け入れられる方ですか?私も気をつけているのですが、自分の意見を通そうとしすぎて周りからの意見を否定してしまいます。もちろん結果や目的にあったものが考え方が正解なので、その基準で判断します。ですが、周りの意見が参考になったり客観的に冷静さを取り戻すには第三者目線が有効になることはあると思います。ですがなかなか意見やアドバイスってすんなり聞くのって難しかったりします。そこで「そうですよね!」を合言葉にしてみましょう。すぐに反論や否定をしたくなったら「そうですね!」とまず肯定してみましょう。自分の考えたアイデアや調べたことってどうしてもかわいいと感じてしまいますし、特に男性だとプライドも高いので反論や否定をしてしまします。逆の立場だとわかると思うのですが、反論や否定は一番嫌がられるものです。自分の意見を言うときはまず一旦相手の話を聞いてから話すのが効果的です。なので、自分のルールで決めてしまいましょう。
0
カバー画像

Itsuwitter-37

しごおわ💀あなたはどう?まだ頑張ってるんかな?それとも、遊びに繰り出してるんかいな?好きなこと、興味のあることを楽しむ時間って必要😌大きい小さい関係なく感動することって大切😌あと失敗談としては、ぼっちだと一人の世界に入り過ぎる。その時間が長ければ長いほど相手がいても一人でいる時の無意識の習慣が出てしまいがちだから、気をつけよ😌※上司と一緒にランチした時に、目を見ずに会話してる自分に気づいて『ヤベッ🙊いかんいかん💦』となった今日でしたとさ💧己を戒め💀おしまい。
0
カバー画像

コミュニケーション力が飛躍した1つの習慣

コミュ力を飛躍させる特別な方法結論から言うと、
0 500円
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら