・会話中の名前について。大丈夫ですか?

記事
コラム
私たちは、自分の名前を聞くのがとても好きです。
単純に誰かに話しかける時に「名前」をつけるだけで、相手は無意識に「心の扉」を開いています。

とってもシンプル且つ便利なことですよね。

人に何かを依頼する時も解放状態ですから、依頼されていても、依頼されている感は軽減。

「ココナラさん、ちょっと教えてよ」
「ココナラさんのLINE IDを教えてくださいよ」
「ココナラさん、代タク呼んでくれない?」

名前は文のはじめに言うか、終わりに言うか。その違いもあるので知っておいて欲しいですね。

やはり、文の始めに言うのが賢明な選択です。先の「ココナラさん、ちょっと教えてよ」ですが、「ちょっと教えてよ、ココナラさん」と逆にしてみると、どうも上から言われているように感じます。イントーネーションは終盤にかけて畳み掛けることが多いからなんですよね。

まるで、
ちょっと教えてくれたまえ、ココナラさん

随分と偉そうだなって思いますよね。笑

元々、人に話しかける時に、最後に名前をつける癖がついている方は、なるべく後半のアクセントには注意が必要ですね。逆に悪い印象を与えてしまうかもしれないから。

もっと悪い印象を与えてしまうのが、一番、最悪なのが「名前を間違える」ことですね。当たり前なのですが、やりがちですね。

案外と名前って記憶できないものなんですよね。新学期、私はたいてい1年生の担当になります。まず苦労するのが生徒の名前を覚えることなんですよ。朝礼が実に丁寧なことといったら。笑

電話サービスを始めて浅いですが、私は、ちゃんと目の前にメモができるノートをおいていますよ。苦笑)もちろん、話中の流れのポイントを押さえるための活用でもありますけどね)

そういう訳で、ちょっとした心理学的な話でした。

ちょっと、最後にお願いがあります。電話サービスは競争が激しくって…。
そこで。
これを読んでいただいている……。
「えーっと、あなたの名前は???」

名前を教えてください。笑

↑他の記事もよろしければ。

●最後までお読みいただき
 ありがとうございました。

[参考文献]
「心を上手に透視する方法」トルステン・ハーフェナー
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す