絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

66 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

私が「その日その日を悔いのないように生きる」ことができるようになったわけ

皆さん、こんばんは。AIを駆使する事務代行、和田博です。今日は30年近く前に若くして亡くなった父について話したいと思います。皆さんは、「1日を悔いなく過ごしなさい」「1日1日を大切に生きなさい」といった言葉を耳にしたことがありますでしょうか?先生や人生の先輩、あるいは自己啓発書などに書かれていることも多いかと思います。このメッセージの趣旨は、ぼんやりと生きていると5年10年なんてあっという間に過ぎてしまい、年を取ってから「あの時、もっとやっておけばよかった」と後悔することになるというものです。私は、意外とこの言葉を実践できている方だと思います。その理由は、冒頭で話した父が、私がまだ20代前半、就職して5年目の時に急に亡くなったからです。その日は、朝、通勤中に母から「お父さんが庭で倒れた」という電話がかかってきました。すぐに病院へ向かったのですが、私が着いた時には既に息はなく、ただ死亡確認をするだけの状態でした。父は、定年を迎えたばかりの64歳でした。これから好きなことをしよう、旅行に行こうと考えていた矢先の出来事です。父は、倒れた直後に意識を失ったため、「もっとこうしておけばよかった」と後悔する時間はなかったと思います。しかし、残された家族として私たちは、その死によって強烈に「死」を意識するようになりました。それ以来、私は「もし明日自分が死んでも後悔しないように生きよう」と決意しました。それまでは、20代ということもあり、死は遠い話で、自分にはまだまだ関係のないことだと思っていました。時間はたっぷりあると信じていたのです。しかし、父の死をきっかけに「生きること」について深く考え
0
カバー画像

オンライン秘書- 1種類の事務代行5000円のメリット

オンライン秘書(事務代行)サービスは、1種類の事務代行につき5000円で依頼ができる料金プランをスタートしました。業務数や依頼期間に合わせて経費を抑えられる点が大きなメリットです。 この料金プランは、短期的に必要な人件費を最小限に抑えながら、必要な事務作業を効率的に処理することができるため、多くの企業や個人事業主にとって非常に有用です。特に、繁忙期や特定のプロジェクト期間中に一時的なサポートが必要な場合に最適です。 例えば、会計年度末の書類整理や、特定のマーケティングキャンペーン中のデータ入力など、短期間で集中して行いたい事務作業がある場合、このサービスを利用することで、常時スタッフを雇用することなく、必要な業務を確実に遂行することができます。 オンライン秘書サービスの1種類の事務代行5000円プランは、経費を抑えつつ効率的に業務を遂行するための強力なツールとなります。メリット 1. **コスト削減**: 短期的な人件費を最小限に抑えられるため、特定の期間に集中して業務を依頼する際に経費を抑えることができます。 2. **柔軟性**:業務数や依頼期間に応じて必要な分だけ依頼できるため、無駄がありません。 3. **即戦力**: 専門のオンライン秘書が業務を担当するため、スピーディーかつ確実に業務を遂行します。 ### デメリット1. **依頼内容の制限**: 1種類の事務代行につき5000円というプランのため、複数の業務を同時に依頼する場合にはコストが増える可能性があります。 2. **業務範囲の限界**: 特定の専門分野や高度なスキルを要する業務には対応できない場合があります
0
カバー画像

サブスクオンライン秘書をスタートしました

私自身起業家として発信をして講座開講していた時期もあったりオンライン秘書としてバックオフィスサポートに専念していた時期もあります。そんな、表に立つ側の立場裏方としてサポートする側の立場を経験したことを活かしほんとうに欲しいときにちょっとした猫の手を借りたいあなたにピッタリの出品をスタートしました。これまでは月〇時間の事務代行としての価格としていました。が!!!大幅変更です!!1種類の業務代行につき5000円追加1種類、1種類ごとにオプションにて追加料金をご検討ください。たとえば、講座開講前の時期だけ一時的にサポートしてほしい現段階ではインスタの予約投稿管理を任せたいだけなんだけど。。。講座の受注安定までカスタマサポートの代行を任せたいこのように期間が限られた業務の代行や依頼業務が明確に定まっている場合にお勧めです。継続ご依頼の場合も値上げはしない予定です。つまり、1種類の業務代行で継続のご判断をいただけた場合は以降もずーーーーっと5000円のお支払いです必要な期間ご契約をいただき依頼の必要が無くなったら解約するようなサブスクのサービスに入る感覚でしょうか?ご依頼業務に関してはご対応できるものとご対応が難しいものもございます。一度DMにてご相談いただくと間違いなく、安心感を得てご契約をしていただけるかと思いますぜひ、まずはご連絡からくださいね♪
0
カバー画像

オンライン事務代行 はま@オンラインアシスタントです。

皆さま、初めまして。 ブログを見ていただきありがとうございます。 オンライン事務代行をしています、はまと申します。 物販業界に興味を持ち、個人事業主として8年ほど小売業に携わっています。 日々の業務の多さに追われる傍ら、イベントの出展などでお知り合いとなった方から、書類の作成や雑務のお手伝いを依頼されることがあり、自分のスキルが誰かのお役に立てる事に気づきました。 できる限り、ご相談に応えられるように、対応させていただいた業務は事務に限らず、多岐に渡ります。 これまでの業務は、ざっと以下のような感じです。 ・書類作成 ・商品販売の補助(受託販売、その他販路での販売) ・補助金使用の為の資料収集/作成補助 ・雑誌の掲載準備 ・企業の記念アルバムの製作補助(スケジュール管理、許可取り、撮影下見、印刷会社の手配、金銭管理等) 今後の働き方について考えはじめた頃、ネットからオンラインで事務・秘書業務等が出来ることを知り、オンラインアシスタントとしての経歴をスタートさせました。===========代わりにやって欲しいけど、どの作業を頼めばいいのかわからない。 そんな方も多いと思います。 一緒に作業の洗い出しや依頼内容を整理、ビデオチャットでの打ち合わせも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください! =========== 【業務対応可能時間】 平日  9:00〜17:00 土日祝 原則お休み※時間指定のある作業のお受付はご相談ください。 メッセージは24時間受付しております。 【対応業務】 ・データ入力(Excel・Word・領収書・レシートなど) ・印刷物のデザイン、入稿代理  (
0
カバー画像

伊福部昭さんの評価の変化

先日、「緊急地震速報には元ネタがあった」と言う内容を書きました。今日は緊急地震速報から離れて、伊福部昭さんについてお話ししたいと思います。私は伊福部昭さんが大好きで、それはアイヌ音楽の影響をうけつつも、日本古来の雅楽や歌舞伎という「いったいかにも日本の古いものを持ってきました」というのが入っていないところ、それが入っていないのに日本を感じる雰囲気があるからです。伊福部昭さんのすごさは前回書きましたが、彼が評価されだしたのはここ20年程度のことです。私が小学生だった高度成長期は、日本人の音楽は不協和音がほとんどの曲やメロディーのない現代音楽が、「これからの音楽だ、これからのクラシックだ」ともてはやされていた時代です。高度成長期で景気も良かったため、曲の編成もオーケストラの楽器をとてもたくさん使う曲が多く、50人から100人程度幅はありますが、かなり大規模なオーケストレーションになっている曲が多いです。特に打楽器の人数が当時はとても多かったです。ほとんどの曲が高そうな楽器をずらりと並べて、派手に効果音を奏でる、当時はそれがかっこいいと思ってやっていたのでしょう。そんな時代、伊福部さんの曲は「ダサい」「時代遅れ」などと言われていました。子どもながらに、「なんでこんなにカッコいい曲が評価されないんだろう」と当時思っていました。しかし、時代が下り、前衛的な作風が次第に寄り付きにくくなるにつれ、伊福部さんの音楽の価値が見直されていったのです。伊福部さんのアイヌ音楽の影響もあり、力強くそれでいてモダンな音楽言語と溶け合う日本人らしい繊細な感性と魂が宿っていたことが認識され始めたのです。舞楽や
0
カバー画像

緊急地震速報には元ネタがあった

誰もが知る「緊急地震速報」のあの不気味な音。「パラリパラリ」と鳴り響く度に、多くの人が不安に駆られるのは事実です。しかし、この音こそが、人々に危機感を抱かせ、素早い避難行動を促す大切な役割を果たしています。「緊急地震速報」の音を作ったのは、名優れた作曲家・伊福部昭さんの甥っ子さんだと子どもが購読している朝日中学生新聞で知りました。伊福部昭さんは、アイヌ民謡の旋律を現代的に解釈し直した独自の音楽性で知られる人物です。チェレプニン賞という権威あるコンクールで最高位を獲得するなど、その才能は並々ならぬものがありました。伊福部昭さんが北海道の山奥で生まれ育ったことから、民族音楽に興味を持ったそうです。戦前の時代、正規の作曲教育を受けることはできませんでした。しかし、彼は自力で作曲法を身に付け、アイヌ民謡のリズムとメロディーを取り入れた作品を生み出していきました。私自身、かつて伊福部昭さんの曲に夢中になった時期がありました。「ラウダ・コンチェルタータ」というマリンバ協奏曲を、通勤の際に毎日のように聴いていたものです。この曲は、アイヌ音楽のようなプリミティブなリズムと、中毒性のあるメロディーが特徴的で、聴けば聴くほど心を奪われていきました。伊福部昭さんの代表作の一つ「ゴジラ」も、シンプルながらも印象に残る独特の旋律があります。アイヌ民謡を基調としながらも、現代的で都会的な感覚が加わった土俗的な作風が、多くの人々を魅了してきたのです。そんな伊福部昭さんの音楽性を受け継いだ甥っ子さんが作ったのが、「緊急地震速報」のあの不安をあおるような音なのかもしれません。単なる注意喚起の音ではなく、人々に危
0
カバー画像

イトーヨーカドーの閉店に想う

みなさん、こんにちは。オンライン事務代行ジムスキの和田博です。今回は、私にとって非常に寂しく、そして学びの多かった出来事についてお話ししたいと思います。実は先日、私の地元の大手スーパーマーケット「イトーヨーカドー」が20年以上の歴史に幕を下ろすこととなり、閉店しました。この地域に越してきた20年前から存在したこの店は、私の生活に深く根付いた存在でした。処方せんを扱ってくれる薬局を併設していたこともあり、週2回は必ず行っていました。閉店の背景には、セブンホールディングスが全国の店舗の収益性を見直す方針を打ち出したことがあります。おそらくこの店舗は売り上げが振るわず、整理の対象となってしまったのだと考えられます。(私は繁盛していると思っていました・・)最終日は家族で買い物に行きました。お店に行ってみると、50%オフ、30%オフという惜しまれつつも激しい閉店セールが行われていました。特に驚いたのが、100円ショップのコーナーの商品が半額の50円になっていたことです。これには驚きを隠せませんでした。私は途中で帰宅しましたが、妻は最後の瞬間まで居続け、閉店間際に店長から感謝の挨拶があったと話してくれました。挨拶の場所にはお客さんが集まり、20年の感謝を込めた店長の挨拶に、感動的な最後だったとのことでした。翌日、店に行くと柵に閉鎖の張り紙がしてあり、無機質なシャッターが店を覆っていました。このありふれた光景に、改めて愛着深い存在を失った寂しさを覚えました。この出来事を通して私が気づかされたのは、身近なものへの感謝の気持ちの大切さです。イトーヨーカドーは、いつの間にか私の生活に溶け込み、酸素
0
カバー画像

オンライン秘書・事務代行のHiromiです。

皆さま、初めまして。ブログを見ていただきありがとうございます。オンライン秘書&事務代行をしています、Hiromiと申します。求人広告誌の営業事務(受電・校正) 化学メーカーの事務(書類作成) 家電メーカーの入力事務(契約情報確認・問い合わせ対応) など、派遣社員として様々な業種の事務を経験してきました。出産・育休を得て復帰したものの、子どもの体調不良対応やワンオペでの家事・育児と仕事との両立に難しさや息苦しさを感じていました。そんな時、SNSで「オンライン秘書」「オンラインアシスタント」「オンライン事務」という働き方をしている人がいることを知り、「やりがいのあるバックオフィス(事務)の仕事をしながら家族や自分の時間をもっと大切にしたい!」オンライン秘書&事務代行として独立をいたしました。事務の仕事をする前は、求人広告雑誌の編集(企画・取材・デザイン) 店舗型印刷会社のDTPオペレーター(印刷加工業務・接客) といった経験や、プライベートでは似顔絵作成・イラストグッズ制作の経験から、進行管理・デザインや印刷所選定・印刷物についての相談なども対応しております。自身で描いたイラストをグッズ化し販売した経験もあるのですが、イベントの準備やSNS投稿・画像作成、HP更新など…細々した作業は意外と時間がかかってしまい、もどかしい思いをしたことあります。その人にしかできない事があるのに、事務作業に時間を割くのはもったい無い!自分の活動で実感したからこそ、本業に業務に専念したい・他のことに時間を使いたいとお考えの個人事業主・個人経営者・フリーランスの方々の業務加速をお手伝いしたいと思っておりま
0
カバー画像

初めて確定申告をしました!

先日、生まれて初めての確定申告が終りました。私は昨年4月に起業するまで、ずっと公務員だったため税金は常に給料から天引き(最初から引かれている)でした。確定申告書を処理する業務はありましたが、自分で作ることになるとは思ってもいませんでした。そんな初めての確定申告、マネーフォワードを使ってなんとかe-taxでやりきりました。数字の入力は、日々行っていたのでさほど大変ではありませんでした。書類の作成もマネーフォワードが自動でやってくれたので「これはカンタンかな?!」と思っていたら、e-taxの認証にすごい手間取ってしまいました・・20回ぐらいログインしたかもしれません。パソコンにデータが入っていて、スマートフォンでマイナンバーカードの認証をしたからでしょうか、画面を戻るたびにマイナンバーカードの認証を求められ「ううっ」となりながら1時間以上格闘しました。来年はもっと準備してスマートにできるようにしたいと思います。
0
カバー画像

事業が軌道に乗ってきたとは何をもって言うのか

こんにちは。今日は事業が軌道に乗ってきたとはどういうことかということについてお話ししてみたいと思います。事業が軌道に乗ってきたという言葉を発する時、皆さんはどんな状況になったらそう言いますでしょうか。起業をしたばっかりの時のイメージでは、ある程度収入が確保されてきてもう結構なまあ普通にサラリーマンしてるぐらいの収入が確保できるぐらいになって初めて授業が軌道に乗ってきたってあの周りの人に言えるようになるんじゃないと思っていました。ただ自分が実際に起業してみると、4月に起業してちょうど1年ぐらいなんですけれども、だんだん心待ちが、最初はもう一生懸命仕事を申し込んでいても全然受からない状態があり、少し焦って不安定な気持ちだったのが、少しずつ仕事が増えてきて1,000円が2000円になって5000円になって1万円になってって増えてくると、少し安心感が出てきました。最近では、まだまだ金額は少ないんですけれども一定の金額を稼げるようになってきて、(まだ世間のねあの皆様方大人の人の収入としては全然足りないんですけれども)私の中では、少し仕事の流れが固まってきたかなというふうに感じています。このオンライン事務代行で、午前中は仕事をして、午後は自分の事業の勉強のために本を読んだりYouTubeで調べたりするあとはあのいろいろ申し込んだりするとかそういう方に使うというふうな生活パターンができてきました。また、こちらからのお仕事ありますよってアピールをしたり、連絡いただいてそのお返事をしたりとかってリズムもだんだんできてきました。生活リズムが整ってきたということで、一応私の中ではこれは事業が軌道に乗
0
カバー画像

売上に悩む起業家こそ、内観だ!!

川上るいです内観とは自分の感情に気づきノートを活用して気付いた感情を丁寧に向き合い「どうしてそう思ったの?」「本当はどうしたいの?」深く、深く向き合っていくことでいままで気づかなかった本当の気持ちに気付き、こころの中を整理することこころの整理することで生まれる「こころの余白」でいままで気づけなかった大きな気づきやしあわせ、感謝に気づき命の時間を豊かにしていくやり方そんな内観のやり方をまとめたこちらのテキスト起業家さんや起業をしたい方にも多く手に取っていただいています起業塾にも通ったマーケティングやビジネスも学んだコンサルで言われたことを即実践して頑張ってるのになかなか売れないそんなときに見失っていることに気付けるのが深く向き合っていく「内観の視点」ですビジネスの知識も大事即行動するのももちろん大事でも、同じようにどうしてその商品を届けたいのかどうして起業したのかその本質の想いに気付いていくことで大きく売り上げに変化でた方もたくさんいますそして、わたし自身もそうです起業塾に入り売れない。。。もうめげてしまいそうそう思う瞬間を乗り越えて秘書として15社と契約したり単発サポートで50社以上のサポートをしたり楽しくお仕事してこれたのは「なんで?」という内観的視点をしっていたからですビジネスにおいて何かの課題を抱えているのであればそこには、必ず「原因」が存在します目に見える原因もあれば人の感情のように目に見えない原因も多いのですそして目に見えない人の感情による原因は気付かないままにがんばってもどんどん空回りすることになってしまいます。だからこそまず、原因を見つけていきましょう。原因にきづ
0
カバー画像

ワクワク妄想しながら秘書業務準備中

川上るいです2024年から業務量が安定してきたので秘書業務の受付を再開しましたそれに合わせて過去の秘書業務時のデータ整理などをしていました。こちらはデータ入力サポートをした際のお言葉こんなお声をいただいたりしたなー♡とワクワクしたりしておりましたこれから出会うクライアント様とどんなご縁になるかなー♡とワクワクしています15年前に起業の世界へ入りそこから自ら施術者として自宅サロンを経営したり現場に立ってお仕事したりしてきましたがオンライン秘書は徹底して裏方になりクライアントの目的達成にコミットしていきますだからこそ複数受けることはサポートの質低下を避けるために予定していません。これはおそらくわたしが繊細気質HSPで在り1歩踏み込んでクライアントに寄り添っていくからこそいつも「丁寧なサポート」とお声をいただきますでも、ていねいだけではなくきっちりご依頼をいただいた目的を果たせるように結果や目標にもつなげていけるように今からご新規クライアントサポートに向けて準備をしていますあー、たのしみ♡どのような業務を通してどんなサポートをして結果を出していけるかクライアントにも安心してもらえるサポートをできるようにワクワク妄想しながら準備をしてます
0
カバー画像

小規模事業者持続化補助金が採択されました

自身の事業「オンライン事務代行ジムスキ」について申請した、小規模事業者持続化補助金が採択されました。第13回に応募しましたので、締切は9月7日だったのですが、結果が出たのが11月27日でした。結果が出るまで時間がかかりますよとは言われていたのですが、2か月あれば大丈夫だろうと思っていたのが甘かったです!11月中旬に産業関係のイベントがあり、そこでブースを出すことを決めていたので補助金を活用してテーブルクロスや旗、パネルなどを豪華に揃えようと思っていましたが、補助金の採択結果が出る前に当日を迎えてしまいました。急遽自費で準備をし、手弁当でテントに展示をしましたが、いい経験になりました。事業もおかげさまで忙しくなってきています。発注してくださったみなさま、本当にありがとうございます。これからもトライアンドエラーを繰り返しながら、前へ進んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!!
0
カバー画像

産業まつりに出展しています

昨日・本日と私の地元の産業まつりに出展しています。この手のイベントに出るのは初めてで(主催者側はサラリーマン時代ありましたが)、楽しみながらやっています。いきなりこの会場で契約を取れるとは思っていないので、今回の目的は、オンライン事務代行という職業を知ってもらうことと、私の顔を覚えてもらうことです。食べ物屋さんやアクセサリー屋さん、農協さんなど、販売をしているブースがほとんどで展示だけの私のブースにはさほどお客さんは来てくださいませんが、かなりの方が通りすがりにパネルに目を留めてくれます。一番多い質問は「オンライン事務代行って何?」です。オンラインワークをしていると、感覚が麻痺してきますがリアルの世界ではまだまだ事務代行は知られていないのだな〜と、痛感いたしました。でも、細々と私の存在を知ってもらい、近い(遠い?)将来お仕事に繋がればいいなと、次も出展しようと思っています。
0
カバー画像

長いこと事務をやっていて、実は得意かもしれないと気づいたプチ特技3つ

自分では当たり前だと思っていたのに、意外と褒められることありませんか?こんにちは。りつオフィスです。 こう書くと、とてもポジティブな人物像が浮かび上がりそうですが、こう見えても(どう見えるのか?)わたくし、決してリア充キラキラ系ではありません。 でもそんな自分でも、「あれ、結構これできるじゃん?」と思い始めたことがあります。 「あ、意外とみんな、これ苦手なのね」 意外と褒められるプチ特技3つ、さっそく自慢していきましょう(おい)!1.タイピングがめちゃ早い これ、最近あちこちで言うようにしています。 某タイピング検定のお試し版では、スコアは一番上。 お仕事上では、自分よりパソコンができる人は山ほどいるけど、 ふと私生活になると、そもそもパソコンを触れない方もちらほら…。 そういう場で「カタカター!」とやると、逆に恥ずかしいので、控えるようにしています。 入力が早いと、当然業務スピードもあがるので、話しながらついでに文章にまとめたり、数字を比較するためにざっと数百件打ち込んだり、何かと役に立ちます。 2.関数がそこそこ使える この「そこそこ」がポイントです(笑) マクロまでは使えないし、ちょっと使い慣れない関数だとムムッとなることもあります。 でも、それが本職ではない事務にとって、暗記してすらすら入力でなくてもまったく問題ありません。 むしろ、「年齢計算入れたいな」「余白もいれて平均出したいな」と思ったときに、なんとなーくこんな関数あったかも!と思い出して調べられる方が、よっぽど効率的です。 3.会話の内容を忘れない 人の顔と名前を覚えるのは非常に苦手です。 そして、社会の年号や
0
カバー画像

【労務専門の事務サポート】事務代行のプロとして目指したいところ

労務事務歴10年、せっかくなので労務事務について書きたいと思います。こんにちは。りつ@労務事務のプロ です。はじめに、申し訳ありませんが、私は有資格者ではありません。労務の実務はめちゃくちゃやってますが、独占業務(資格を持っている人しかやってはいけないこと)はできません。なので「正確にはこうなんだけど…」というきっちりした説明は、省略します!世の中には、難しい言葉できちんと説明してくれるブログって、私が書かなくてもたくさんあるんです。そうじゃなくて、もっと入り口のこと、労務に詳しくなくても分かるような、ガイドマップのようなざっくりした記事を目指したいと思います。人が雇われるところに、労務はある資格はありませんが、実務経験はがっつりあります。労務だけではなく、現在は一般事務の要素も多いお仕事についています。「タイムカードから、残業時間計算して!」「150人分の名簿入力して!」「人事制度が変わる!案内文つくって!」「私の所得税、多すぎない!?計算根拠教えて!」入力、作成、確認、地道な作業の連続です。労務事務は、バックオフィスですが、人に関わるお仕事です。そして何より【士業の先生や事業主様をサポート】できる、やりがいのあるお仕事です。いつか、自分の力で事務サポートができるよう、尽力していきたいと思っています。お読みいただきありがとうございます。また次回もお楽しみに!
0
カバー画像

なぜ、りつオフィスを選んでいただきたいのか?

労務事務でお困りでしたら、ぜひ、お任せいただきたい!と思っています。理由は一つ。労務分野、特に「資料を見る」というのは、理屈よりも経験が必要だからです。 改定が必要な就業規則は、大きく修正が必要なことが多く「そもそも何を修正しなければならないか?」を見る力が必要です。 給与計算も会社様ごとにまったく異なるため、「どのような計算をしているのか?」を理解する必要があります。 これまで、のべ200社以上の給与明細、就業規則を見てきました。 経験値より、「速くて正確な仕上がり」をお約束します。その他、名前のない細か~い、小さ~い事務業務でも、とりあえずは引き受けます! どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
0
カバー画像

労務専門の事務サポートを始めた理由

正社員で働いている私が、なぜ、事務サポートを始めたのでしょうか。社労士事務所勤務・士業事務所バックオフィスを10年経験。給与計算、お客様との打ち合わせ、算定基礎や労働保険といった業務をする中で、一番時間をとられてしまう業務が「紙の資料のデータ化」でした。 新規のお客様からご依頼いただくと、どさっと資料をお預かりする。 就業規則のご依頼をいただくと、古い紙の規程類が届く。 その中身を精査し、WordやExcelに転記。先生が確認しやすいようまとめ、打ち合わせできるまでに整える。 ここまでは事務職の業務ですが、中にはすべてをご自身でやってみる先生もいらっしゃいました。 また、紙資料を見るのは大変だから、データ化されたものを見るところから始めたいという事務所もありました。 「資料を見るプロセスを外注することで、本質的な内容精査に集中してほしい」 その思いから、本サービスを始めました。その他、名前のない細か~い、小さ~い事務業務でも、とりあえずは引き受けます!どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
0
カバー画像

起業して半年が経ちました

早いもので、令和5年4月1日に開業届を出してから半年が過ぎました。起業することは、多くの人にとって大きな決断です。しかし、開業してからの経験は、当初の予想とは異なりました。開業前は、暇で困っているのではないかという心配がありましたが、実際には大変さもありながらも充実した毎日を送っています。新しいビジネスの立ち上げには多くの時間と努力が必要であり、それに伴う忙しさも経験しています。また、顧客からの好評や収益の上昇など、成果を実感することもありました。ものの考え方や読む本も変化してきました。開業前は、ハウツーというかどのようにすれば起業できるかとか、集客の方法とは、どちらかといえばハウツー本のようなものばかり読んでいましたが、起業後は、マインドに関する本を読むことが増えました。これからも前を向いて新たな挑戦を続けていきたいと思います。
0
カバー画像

ココナラで事務代行をはじめることになったキッカケ

こんにちは。今回は、ココナラで事務代行をはじめることになったキッカケについて書いていこうと思います。さっそくですが、キッカケは大きく2つあります。 ① 事務歴10年をきっかけに今後の働きかたに疑問を感じた末、オンライン事務代行に出会う ② ココナラのサービスに魅力を感じた ① について事務歴10年を迎えてから「慣れに甘んじてこのまま事務だけでいいのかな?」「会社員としてある程度安定は確保できるが、これ以上のステップアップは限界な気がする…」「今から新しいことをはじめるにも何ができるかわからない」とこれからの働きかたに対して、モヤモヤしながら過ごしていました。 そんなスッキリしない気持ちを引きずりながらネットで色々調べていたら、ある日「オンライン事務代行」に出会います。 「今の時代は会社以外でも事務できるんだ…」と画面越しに「へえ〜」とどこか他人事のようにつぶやく私。おい。調べれば調べるほど、自分のなかの常識が崩れ落ち、驚きと感動の連続で、今までの経験は会社以外でも活かせるかもしれないと新しい働きかたの扉を見つけたようでワクワクしたことを覚えています。そのとき、オンライン事務代行を利用する方は様々な事情のもと事務を必要としていることがわかり、事業発展のためにお力になれるよう取り組むことができればと考えるようになりました。そしてあるご縁がきっかけで事務代行で活躍されている方とお話する機会があり、「ココナラでも事務代行ができる」と教えていただき、「やってみよう!」と出品することを決めました。② について具体的に魅力を感じた点は・「売上も反映される」ランク制度で、ポートフォリオとしても
0
カバー画像

トラックボールマウスは時短につながる!

パソコン作業を効率的に行うためには、便利なツールを活用することが重要です。その一つが「トラックボールマウス」です。トラックボールマウスは、一般的なマウスとは異なり、ボールを使ってカーソルを動かすタイプのマウスです。その特徴と利点について紹介します。まず、トラックボールマウスの特徴として、手首や腕の動きを最小限に抑えることができる点が挙げられます。一般的なマウスを使う場合、カーソルを動かすためにはマウス自体を動かす必要がありますが、トラックボールマウスはボールを動かすだけでカーソルを操作することができます。そのため、手首や腕の負担を軽減することができます。また、トラックボールマウスは精度が高いという利点もあります。ボールを使ってカーソルを動かすため、細かい操作がしやすく、正確なポイントをクリックすることができます。特にグラフィックデザイナーやCAD操作など、細かい作業が必要な場合には大変便利です。さらに、トラックボールマウスは省スペースという利点もあります。マウスパッドや作業スペースが不要なため、デスクスペースを節約することができます。また、持ち運びにも便利であり、外出先や出張時にも活用することができます。トラックボールマウスは、パソコン作業の効率化や快適性を向上させるためのツールとしておすすめです。手首や腕の負担を軽減し、より正確な操作ができるため、作業効率がアップすること間違いありません。パソコン作業を行う方にとって、トラックボールマウスは必要不可欠なアイテムと言えるでしょう。ぜひ一度試してみてください。
0
カバー画像

私のポートフォリオ公開

久々のブログ投稿になります。この度、ポートフォリオを大幅リニューアルしました!是非とも下記からご覧ください!
0
カバー画像

秘書メニューについて大事なお知らせ

ブログ更新ご無沙汰してしまいました。川上るいです。現在受付を停止している月契約(定額)オンライン秘書 事務代行サポート メニューについてお知らせです「指示を出すのが苦手」「優先順がわからない」「指示を出す余裕すらない」そんな忙しい経営者様特に起業したばかりのスターター経営者様におすすめ積極的にご提案し「気が付いたら出来上がってた」そんなアシストサポートを行う秘書メニューとして出品しています【重要なお知らせ】 たくさんのお問い合わせありがとうございます。 現在諸事情により、秘書メニューの受付停止しております。 再開は9月頃を定員1名様のみお受けする見込みです。(不確定) ご希望の方は事前にDMいただけますと優先してご案内させていただきます。多くのお問い合わせをいただき出品欄にこのような記載を入れさせていただきました。お声をいただきながらすべてのご依頼にお応えしたい想いですが抱えている業務量やその他の諸事情により受付停止しています。その分、事前にDMにてご連絡いただき受付再開を待っていただけるクライアント様には初月割引にてご提供させていただこうと思っております。気になる方はぜひお早めに御連絡くださいね
0
カバー画像

オンライン事務代行ジムスキ わだひろしです。

初めまして。オンライン事務代行ジムスキ わだひろしと申します。事務全般を得意としており、補助金申請・許認可や契約業務など難しい業務経験もあります。仕事をする上では「誠実・迅速・一歩先を見据えた対応」を心がけています。業務過多で疲弊していた部署の改善するためにアウトソーシングを実現するなど、公務員には少ない柔軟な発想も持っていると考えています。この経験を活かして、現在は、オンライン事務代行のプロフェッショナルとして独立しています。このたび、ココナラでもサービスを出品することにいたしまいた。補助金申請対応など、中小企業の経営者の方が苦手な部分で力になれます!あなたの秘書官、参謀としてぜひご活用いただけたらと思います!【対応できる業務内容】■行政対応:補助金申請資料作成など事務手続き全般■企画:プレゼンテーション資料作成■秘書:タスク管理、スケジュール管理、メールなどの問い合わせ対応■総務: 入退会処理などの管理業務■経理:見積書・請求書作成契約書締結サポートなど全般【稼働時間】平日1〜3時間、休日1時間程度の受注が可能です。【保有資格】日商簿記3級/FP3級/英検2級【使用可能ツール】Microsoft Word、Excel、Powerpoint、TeamsGoogle workspace、Canva、Prezi、ZOOMSlack、Chatwork、Skype など全般納期は必ず守りますし、ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。信頼できる右腕が欲しいけど、なかなか雇えない・・・という方、きっとご要望にお応えできますので、ぜひお試しください!
0
カバー画像

違和感

こんにちわ!オンライン事務代行サービスを行っているkanaです。今日は、"違和感"を感じる出来事について、お話してみようと思います。人との繋がりにおいても、仕事の進み方においても、途中まではスムーズだったとしても、ある日、"違和感"に巡り合うケースがあります。これは、そっと静かに心の中で"モヤっ"とする不思議な感覚。あまりにも強く"モヤモヤ"とすれば、明らかに距離を取りますが、静かな"モヤっ"は、見落としがちであり、気のせいにしがちですね。『ん?なんだろう?この感じ』『気のせいかな?』『気を取り直そう...』私も何度もこの"違和感"を経験して、総じて思うことは、『気のせいじゃない!』です。その場は、なんとなくスルーできても、後々問題やトラブルを招いているので、"違和感"というのは未来への警告であったり、回避する為のサインなのかもしれません。どうして、"モヤッ"とするのか。それは、自分の心が向いている先とは違うものなのかもしれないですね。例えば...『よし!この仕事頑張るぞ!』というポジティブな気持ちの人と、『この仕事したくない。辛い。』というネガティブな人が一緒に仕事する事になったとします。当然、お互いの仕事への意欲に差があって、醸し出している雰囲気も真逆。噛み合わないというか、関わると無理が付いてくる。これは極端な例なので、強めの"モヤモヤ"にあたるかもしれませんが(笑)、やはり、見据える未来が違うもの同士って、一緒に進みづらいのだと思うんです。静かに"モヤっ"と違和感を感じるのは、自分の中のミクロの世界で、方向性の違いをキャッチしているということなのかもしれません。私の場合
0
カバー画像

なりたい自分

こんにちわ!オンライン事務代行サービスを行っているkanaです。今日は、"なりたい自分"と向き合った経験を、お話ししてみようと思います。私はかれこれ、事務をお仕事にして18年という月日を過ごしてきました。初めは、『パソコンが使えるから。』という出来ることでお金を稼ぐ感覚からスタートし、そもそも【好き】や【得意】という観点で自分の仕事を考えたことがありませんでした。なんとなく、"出来てしまう"という仕事に面白みも感じず、もっと合う仕事はないだろうかと考える日々。自分探しを続けていく中で、資格を取ったり、習い事をしたり、副業をしたりと、自分なりに悩みながら行動していたように思います。積極的に『仕事したい!』というより、『働かなきゃ。』という感覚が慢性化していて、無理をする事で充実感を得ようとしていた時もありました。そんな私が少しずつ変わってきたのは、割と時間に余裕がある企業に勤め始めた頃、これまでの私の世界にはない物作りの習い事に挑戦した時のこと。先生をされていた作家さんと出会い、個人でお仕事されている姿に憧れを抱きました。まさに"好きなことを仕事にしている人”が目の前に現れて、とても新鮮な気持ちになった私は、のめり込むように先生の講座を受けたり、イベントに参加したりと、自分に吹いてくる新しい風に戸惑いながらも、未来を考え始めました。それまでは、"今"だけの一点にフォーカスして過ごしていましたが、見つめる先が"未来"となると少しずつ視野が広がり、私の中から叫ぶように湧き上がってきた気持ちが、『このままの人生じゃ嫌だ。』でした。自分の心の奥底から、この気持ちを掘り起こすように掴んで、
0
カバー画像

どんな人に向けたサービス?

こんにちわ!オンライン事務代行サービスを行っているkanaです。私が出品しているサービスは、どんな人に向けて広めていきたいかをお話ししたいと思います。私は、長年(約18年)の間、出社をベースに事務のお仕事をしてきました。会社員時代の満員電車や堂々巡りな長時間の会議は、仕方のないことだと強く信じていたのですが、働き方を考え始めたくらいから、これまでの当たり前に疑問を抱くようになり、『あれもこれも...それからこれも。』とどんどん出てくるので、自分は違う世界に辿り着いてしまったかのような違和感の中で働いていた時期があります。残業に対しても、美徳とされやすい日本の企業には、残業ゼロをアナウンスしているにも関わらず、オフィスの雰囲気が変わらない為に何となく遅くまで仕事してしまう人も多いように感じていました。そんな働くことへの色んな違和感に終止符を打ち、今は自分が思うように働ける環境を作っていくことを許していけるようになったので、毎日がとても気持ち良い。同じように、『忙しい中で、頑張らなくちゃ。』と本業以外のお仕事にも向き合っている経営者さんや、フリーランスの方に、各々が思い描く理想の働き方・時間を実現する為の事務サポートをしていきたいと思っています。"手放した事務作業の時間スペースに、好きなお仕事をしてもらいたい!""小さなコトから〜大きなコトまで幅広く、日々生まれる事務仕事をお任せ頂き、一緒に心地良く働いていける関係を築いていきたい!"そんなことを思う日々です。これから、ご縁のあるお客様との出会いに思いを馳せながら、どうぞよろしくお願いします。kana
0
カバー画像

幸せの正体

”幸せ”というのは、一体なんなのか。・欲しいものが手に入ること。・好きな人に愛されること。・お金持ちになること。例を挙げればキリがない程、世の中には”幸せ"を定義するコトが沢山あります。頭に浮かびやすいのは、何か物質を得ることだったり、人から羨ましがられることであったりする気がするけれど、ここ数年の私にとっての"幸せ"は随分と変わりました。例えば、前は自分一人のためにお料理するが面倒だと思っていたのに、今は、自分だけのご飯を作って食べる時間に幸せを感じるんです。これって、自分自身が"自分”を大切にしているという幸福感なんだなぁと思います。働き方を変えるという決断も、『そんなこと出来っこない。自分には叶えられない。』と諦めていたことを後悔したくないという思いがありました。諦めるということは、自分の気持ちを無視するということ。無視って、愛情の反対って言いますよね。大切な家族や友人に対して無視なんてしないように、自分自身の