自分を大事にしていないことに気が付いた日
最近、手帳を見返していて気が付いたことがあります。それは仕事ややらなきゃいけないことで埋め尽くされているということです。普段は手帳を見て、やることが埋まることにある種、満足感を得ていたのですが、「自分のための予定」を入れていない、もしくは入れても後回しにしていることがほとんどだなぁということに気が付きました。これ、どういうことかというと、他の人の約束は守るけど、自分とのことはどうでも良い、約束はないがしろにしている、ということです。わたしの自分との約束、それは休憩をはさむことだったり、自分の心身のケアをすることです。つまり、自分を大事にできていない、ということ。仕事をしているときには「終わるまで食事をしない」「休憩は極力とらない」「全部終わってから」という感じでやっていました。それで忙しく過ごしていたので、今まで何も思わなかったのです。そこで、今まで黒1色で予定を埋めていた手帳の中に、最優先事項として、自分の時間を先に書き込むことにしました。自分の為の時間が最優先、その次に仕事、その後がTODOです。そうすると、自分のことに目を向ける時間が増え、結果的にスケジュールも以前より効率的に回るようになりました。結果的に、自分自身のことをする時間も増えました。瞑想したり、ノートワークしたり、自分のチャネリングをしたり占いをしたり、ブログ書いたり、本を読んだり、、、このように充実した時間をとることで、仕事もブラッシュアップできるし、自分を大事にしている分、周りからも気遣ってもらえるようになりました。自分自身を大切にするということは、全てにおいて最優先事項です。なぜなら、自分自身を大事にす
0