絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

235 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

あなたの彼や彼女はこんなことしていませんか?

・相手に気があるようなそぶりを見せるが「愛している」とは言わない ・交際中の相手との関係について「まだ将来については考えられない」と言ったり考えたりするが、それでも(時には何年もの間)付き合い続ける ・相手に話していない秘密がある ・自立しなければと強く思っているので、親密さを心地よく感じられない ・パートナーの気持ちを想像したり、パートナーに頼ることができない ・物理的な接触をなるべく避ける(手をつながない、並んで歩かない、一緒のベッドで寝ないなど)DMやLINEですごく盛り上がったので、会いたいと言ったのに、なかなか会ってくれない。自分のことに気があるんだと思って、好きだと言っても「私も好きだよ」と言ってくれない。もっと頼ってくれてもいいよと言っているのに、1人で解決しようとする。貴重な2人でいっしょにいる時間なのに、1人で出かけてしまう。愛しあっているはずなのに、デートをしても手をつないでくれない。愛しあっているはずなのに、並んで歩いてくれない。愛しあっているはずなのに、いっしょのベッドで寝てくれない。何よりも、自分を守ることで精一杯(でも本人は意外と気付いていない)なので、パートナーの気持ちを見ようとしないし、パートナーが言葉の裏に潜むサインを送っても、気づくことがない。のような、特徴を持っているパートナーは、ちょっと別の見方をして向き合っていかないと、ズレが大きくて衝突してしまいます。思い当るふしがあって、悩んでいる方は、ぜひご相談を。
0
カバー画像

夫を信頼できない理由

おひさしぶりの更新ですじつはここ最近心身ともに体調を崩していました異変がおきたのは9月の始め倦怠感で朝起きれなくなりました20年以上前に経験した抑うつ状態の症状に似ている「これは、まずい」気付かず突っ走り続け自分の心の声を無視し続けた結果・・・1番に思い浮かんだのが私の人生を大きく変わるきっかけをくれたカレンちゃん初心に戻ってkaren's giftセッションを受けることにしましたkaren's giftセッションを受けての変化体験を忘れたくないリアルタイムに残していこうと思います今日はkaren's giftセッションの日そこででてきたのがお金に対する執着夫に対するお金に対する怒りカレンちゃん「旦那さんに対してどうゆうふうに思えるようになりたい?」私「夫を信頼したい」夫を信頼したいと思っているのにどうして夫を信頼できない現実がおきているのかそれは夫を信頼しないことにメリットがあるから夫を信頼できない現実が叶っているんだよね丁寧に心と向き合っていくと・・・聴こえていた心の声が・裏切られるのが怖い・私の気持ちは伝わらない・相手をコントロールすることは嫌・過去を許せない怒りだから・・・自分の気持ちを伝えて向き合わない方が楽期待して裏切られて傷つかなくてすむから信頼しないさらに意見を伝えることは相手をコントロールしていると感じ相手に言われたことは従わないといけないと無意識に思っていたことに気付きました相手の意見に答えることが愛情だと感じていただけど相手がコントロールしようと言ってきたとしてもそれを取り入れるかどうかは私が自由に選択できるそもそもコントロールしようと伝えているわけではな
0
カバー画像

投影を恋愛で例えて説明してみる

出会った相手が 「いつも明るくてステキだなあ」 「思いやりがあってやさしいなあ」 「自分にはできないことをやれる人なんだ」 といった魅力をもっていると そこに恋愛感情を感じて 相手に夢中になって、 相手のことを知りたいという想いでいっぱいになり ますます恋愛感情が深まっていきます。それは潜在意識の中に【自分にも同じ部分が隠されているんだ】ということを知らせるサインとして、相手が現れたのでその相手を見て潜在意識に隠されていた部分も含めて自分の心が反応してそこから幸せな気分になりそして相手に夢中になってもっともっと一緒にいたいという気持ちに発展していったということです。自分も実は同じ魅力を持っているということに気付くことはほぼないかもしれませんが 投影について知れば、自分にない相手の魅力というのは 実は潜在意識の中に封印されているだけで ホントは自分もその相手のようにやろうと思えばできるんだよと気付かせてくれるために その相手が現れているということもあるわけです。
0
カバー画像

まさか「カサンドラ」?悪いのはパートナー?

【今回は発達障害関係のブログです】ってことで日記、かなりご無沙汰しております。もはや何があったか思い出せないぐらい日々イベントが多すぎて…ココナラの待機も、ログインさえもできておらず気付けば頑張って継続していたプラチナランクから一気にブロンズランクになっていました(笑)でも、私、レギュラーからブロンズ飛び越して次行ってたのでこれで全タイトル獲得!!なんて暢気に思っていたり( ´艸`)ブロンズでもご相談下さる方はおられて、「ありがとう」って言って頂けて。もぉぉぉぉぉ~ほんと嬉しい限りです♥結局のところ、私がしたいことはランクどうこうではなくて、1人でも多くの方がご縁あって私と関わって下さることによって「少しでも楽に生きられるようになったよ!!!」って言って頂けることなんです!!!って言っても負け惜しみに聞こえちゃうかな?でも、プラチナになればそれはそれで自分の生活時間との兼ね合いが難しいなと思ったりしたこともありました💦何事もいい塩梅って難しい。。。ということで、細々マイペースに今後も続けていきますのでよろしくお願いいたします♥★★★さて本題★★★(前置き長っっ💦)皆さん、パートナーはおられます?今回はおられる前提でのお話ですm(__)mカサンドラって聞いたことあります?今初めて聞いたよ~って方~??(って挙手して頂いたところでkakoは見えないww)カサンドラとは女王様のお名前です。ギリシア神話に登場するトロイの王女様です。カサンドラは、太陽神アポロンに愛されます。そして、な、な、なんと!!!予知能力を授かりますΣ(・ω・ノ)ノ!が💦💦なんということかカサンドラは、その能力でア
0
カバー画像

男性心理のヒミツ、あなたの笑顔への鍵を見つけよう!

こんにちは。マインドレジリエンスです。私たちは毎日、仕事や家庭、人間関係と向き合い、さまざまな課題に立ち向かっています。その中で、ご主人や彼氏が私のことをわかってくれない。やさしくしてくれない。話をしても聞いているのかいないのかわからない。男ってどうしてこうなのかしら?と思ったことはありませんか?こうした疑問を心理の専門家である公認心理師の私が、 しっかりと受けとめて、心をいやしながら男性としての視点をもとに 心理学の知識を加えてあなたの疑問にお答えします。内容によってはいっしょに対応策を考えて問題解決へのお手伝いをしていきます。そもそも男性は女性とは全く違う思考回路を持っています。男性:解決策を話したがる女性:話を聞いて共感してくれればそれでいいなどはよく知られている違いですね。ところが、男性にはこれ以外にも女性から見ると「え?」と思うような特徴をいくつか持っています。おそらく、他の心理分析をされるサービスとの違いはこの違いを理解しつつ、公認心理師てしての専門的な「心理学的な対処法」を加えてアドバイスできることだと思います。私は自分も男性ですので、自分の実体験も踏まえた上でこうした特徴をしっかり熟知して皆さんの疑問点に的確に分析やアドバイスをしていきます。おかげさまで2023年8/31現在販売実績も139件、評価も72件いただいており、リピーターさんからの利用も多いです。私を信頼してくださってのこの結果なので本当にありがたく思っています。あなたの幸せへの第一歩は、男性心理を理解することから始まります。私といっしょに、あなたの人生に輝きと笑顔をもたらしましょう。
0
カバー画像

「相性」より大事なこと

好きな人 恋人同士結婚相手 仕事仲間...自分との相性が 良いことにこしたことはない! と、思うでしょう。 私もそう思っていました。 ご覧いただきありがとうございます 命卜相を扱う 愛♡占術使いさかえ です^^ 占いの相談の中でも上位にくる「相性」 だけど 相性が良いからと言って 順風満帆とは限りません。     そして     恋人同士の相談で 「相性が悪い」と出たとしても 別れる選択をする人はまずいません。     どちらにしてもこの時点で 状況が変わることはありません。     ではその後はどうでしょうか...??    例えば 「相性が良い」とでるカップルは おそらく 何もしなくても 惹かれ合ったり 分かり合えることが多いのでしょう。     ただ     それが当たり前と思っていると 小さなひずみに気づきにくいでしょう。そして その小さなひずみが おおきな溝になったとき...    分かり合えていたと思っていた2人です。 この溝の埋め方がわからない...ということに。     では     「相性が悪い」とでるカップルは その時点ではショックを受けるでしょう。 でもお互い好きなことは変わらない。     ならば     努力をします。 お互いの 良い部分 違う部分を尊重します。 ケンカをしたとしても 修復の仕方を その都度学びます。     もちろん全てがこうなる ということではありません。     何が大事かと言うと どんな場合も 相手に対して 想いが持てているかどうか… 相手のことを 常にちゃんと見ているかどうか… 相手のことを わかろうとする気持ちを持てるかどう
0
カバー画像

夫と価値観が違うと思ったとき

わたしは、 7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。 同じような方が光の方向にへ向かう力に なれるよう発信しております。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 最近ずっと、夫との価値観が違うことで モヤモヤしていました。 わたしは、人生一度きりだから 夫といろんな所に旅行にいったり おでかけをしたり、おいしいものを食べたりして 楽しみたい! ていう希望があるんです。 でも、夫はおうちが大好き! いまのままでも、十分やろ? っていうんです。 どこかに誘ってくれるわけでもなく 一緒にお買い物に行くわけでもなく 誕生日にプレゼントくれるわけでもなく 別に期待していたわけではなく 夫婦はこんなもんなのかと思っていたのですが、ここにきてもっと夫婦で楽しみたい!て気持ちに なったんですよね。 なんなら、 「なんで、一緒に楽しもうとしてくれないのよ!」 ていう腹立たしい気持ちが 出てきてしましました。 ちょうどその時に プロファイリングというものを受けたんです。 その時のブログはこちら ↓ ↓ ↓ わたしはマヤ暦で 夫婦関係や、人間関係の改善のアドバイスも していている立場だし 「汝自身を知れ」という言葉があるように 自分を知ると、相手と自分は違うということも わかるんです。 でも、自分のこととなると すこしざわついたんですよね。 わたしを含めてみんな 結婚するときは、夫(妻)と価値観の共通項が 何かしらあって、 「価値観が合う」と思ったんですよね。 でも、環境が変わったり、何かのきっかけで 違う価値観が見えてしまうんです。 夫との価値観が違う!と気づくことは 夫婦関係が成熟していることでもある
0
カバー画像

#10 助けてもらう…とは

真面目な人ほど 誰かに迷惑をかけたくない という想いが強いように感じます。 だから、わからないことや困ったときに だれかを頼らず自分で解決する という選択をします。 もちろん、何事も経験です。 最初から誰かに助けを求め 自分は何もしないというのは 機会を逃すことになるので 考えモノだとは思います。 ただ… いつも「自分が何とかしなくては」 と考える人にお伝えしたいと思います。 何かわからないこと・困ったことが起きたとき また、自分ではどうにもならないという 状況になった時には… 素直に周りに助けを求めてみてください。 きっと、嫌な顔せず解決してくれる人が そばにいるはずです。 そして、その解決方法を学べば良いだけです。 違う角度から考えると 自分の苦手や短所は 誰かの得意や長所という こともあります。 あなたの問題や苦手なことを 得意とする人もいるのです。 あなたは「助けてもらった」 と感じると思います。 同時に相手は「人の役に立った」 という経験ができます。 相手の方の 自信や達成感のお手伝いとなっているのです。 もちろん逆のときもあると思います。 誰かに助けを求められたら イヤな気分になるでしょうか? 「いいよ!」 と引き受けませんか? 自分の得意や長所が 誰かの役に立つ。 助けることで助けられることになる。 「人を活かす」 とはこういうことではないでしょうか。 つまり、困ったときは 周りを頼るというのも お互いのために大切なことだと思います。
0
カバー画像

パートナーと上手くいかない時に実践すべき事

パートナーと上手くいかないと感じることは、誰しも経験することです。パートナーとの関係を改善するための対処方法をまとめてみましたので参考にしてもらえたら嬉しいです。1.オープンなコミュニケーションオープンなコミュニケーションとは、素直に自分の気持ちや考えを相手に伝えることです。感情や不満を抱え込むことなく、率直にコミュニケーションすることで、お互いの理解が深まり、問題解決にも繋がります。大切なのは相手を攻撃するのではなく、自分の感情を冷静に伝えることです。 話していると感情的になってしまったりすると思いますが冷静に話せるようになると、相手の言葉にも耳を傾けれるようになり今まで以上に良い関係を築けるはずです。 2.聞く姿勢を持つ聞く姿勢を持つことは、相手の話を理解しようとする意思を示すことです。相手の気持ちや考えを真剣に聞き入れることで、相手の感情に共感することができます。また、相手が話したいことを尊重し、否定しない事も大事です。相手の話が尊重出来ない場合は理解した上であなたに意見するしサポートするんだよって事を伝える事で、信頼関係が築けます。 3.感謝の表現感謝の表現は、日常の些細なことでも相手に感謝の気持ちを伝えることを指します。お互いに感謝の気持ちを示すことで、パートナーとの絆が深まり、相手への尊重と愛情が伝わります。 やはり長い事苦楽を共に過ごしていると、どうしても忘れがちなのが感謝の言葉です。言葉にしないと伝わらない事なんて沢山あります。まずは些細な事から言葉にして伝えてみましょう。4.ポジティブな言葉遣いポジティブな言葉遣いは、相手への優しさと尊重を示す方法の一つです。
0
カバー画像

男の離婚

こんにちは☆対面鑑定実績1,000人超え 星振り鑑定師☆観音(kanon)です タイトル少しびっくりしましたか? 私は普段対面鑑定をしております。 40代男性で離婚の相談にこられる方が割と多いんです。 仕事の悩み相談を専門にやっていたからかもしれませんね 世の中ではDVは女性の被害を取りだたされることが多いですが、 男性側の被害もあります。 ある男性は仕事中過呼吸になって倒れたと話されていました 親にも言えないという人が多いのも特徴です 長男さんで責任感が強い人ということも特徴の一つかもしれません ✅寝室から追い出され、リビングのソファで寝ている ✅妻が家事をやらないので、洗濯掃除は自分がやっている ✅食事を作ってもらえない ✅無視されている ✅家計費はガッチリ握られていてお金の自由はない自分が我慢すればいいんですけどね・・と言いながら話されます。 中には会話の途中で涙を流される方もいます占いではどうにもできないこともあります。 ですが、話をすることで心の中が整理できて 何が悲しいのか?何に苦しんでいるのか?見えてくることもあります。 なので、今回のサービスは『電話相談』です離婚に悩んでいる男性限定です キチンと自分の心と向き合って本当はどうしたいのか?をみつけ自分の尊厳を取り戻し、受け入れられないかもしれないことを時間をかけて受け入れて行くことのお手伝いができたらと思っています。『家の中
0
カバー画像

不倫されたあと幸せな未来を創り出す方法はコレがススメ?!

こんにちは、米田です。 さて、この間のお昼のことです。 何を食べようかと冷蔵庫を開けると、目の前には美味しそうなイカ明太子の小鉢とミニハンバーグの小皿がありました。 両方を食べるのは食べ過ぎかもしれませんが、でも両方とも食べたいと思うのが「人間の欲」というものです。 で、結局、両方ともいただいてしまいました。 まあ、これがご飯のおかずであれば、今回のように両方いただいても良いのですが、男女関係で二人の女性を同時に手に入れたい、はご法度ですよね。 だって、これ、「浮気・不倫」ということになりますから。さて、この不倫ですが、「する方」はともかく、「される方」はたまったものではありません。 不倫をされた方は、不倫をされたことだけでなく、相手の不倫がわかった時、離婚するか夫婦関係を再構築するかにも悩まされるからです。 パートナーの不倫が分かったでさえ悲しみや怒りで胸が痛んだのに、もうどうしたら良いのかわからなくなるでしょう。 で、このような場合どうすれば良いのか、相談をいただくことがあります。 では、実際、こんな時にはどうすれば良いのでしょうか? こんな時には、僕はまず 「こうなりたい未来」と「こうありたい自分」 の2つのイメージを描くことをお勧めしています。 幸せなゴールと素晴らしい自分像を創り、それを目指すことで、悩みの解決策が生まれてくるからです。 もちろん、イメージを描くのは簡単なことではありません。 特にネガティブな感情に揺さぶられている時はなおさらです。 ですが、できる限り気を落ち着けてイメージをするようにしてみてください。 そうれば、やがてあなたの望む未来が訪れるようにな
0
カバー画像

夢を語ると妊娠できた話

わたしは、 7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。 同じような方が光の方向にへ向かう力に なれるよう発信しております。 レイキ子宮ヒーリングも提供していますが マヤ暦アドバイザーの資格を持っています。 一見、妊活と関係ないように思うのですが 先輩アドバイザーの方からこんな話を聞きました。 不妊の方のマヤ暦鑑定をしたところ ご主人様がマヤ暦の「青い夜」という紋章を お持ちでした。 詳しくは割愛します。 気になる方はマヤ暦で検索! 「青い夜」のキーワードは豊かさを夢見る ってこと。 つまり、 夢や希望がたくさんあり それを叶えることができるスゴイ人! 夢の実現力がハンパではない!マヤ暦の20の紋章の中でダントツ 夢を叶える能力が高い!   先輩アドバイザーの方は、 子どもが生まれたらどんな名前を付ける? どこに連れて行ってあげる? どんなことをしたい? 習い事は何させる? 子どもは何人がいい? 何でもいいから子どもがいる体でその旦那と一緒にはなしをして!というアドバイスをしたところ 見事に、妊娠したそうです。 素直にその通りにした結果ですよね。 男の人ってそんなわけないよ~って 思っちゃうところがあるけど、 「青い夜」の方は夢を語り続けるパワーが 凄くて、周りの人にも希望を 与えられる人なんです。 だから、奥様も巻き込んて希望を 与えられて、共鳴したんですよね。子どもの話を本当にわくわくして 話した結果だと思いました。 結局は、子どもができない現実を無視して 子どもがいる未来に 視点を変えたということです。 わたしも、できない!落ち込む! 嫉妬!の完全ループに陥っていたので わ
0
カバー画像

アラフィフ女性の性欲の遇し方。はしたないという自縛からの解放を

おはようございます。昨日はブログ更新できませんでした。連日の暑さのせいで、普段よりもさらに頭の回転が悪くなっていたというのがその理由ですね。若さと体力が恋しい日々を送っております(苦笑)。 それにしても暑いです。もしかすると今まで生きてきた中で一番暑い夏なんじゃないかと感じるのですが、皆さんはいかがでしょうか? 朝の六時ですでに焼きつくような陽射しなので、ここのところは朝五時にはワンコ散歩に行くようにしています。でもさすがに五時前の起床は眠いですよ。 髪はボサボサ、眼は充血したままでワンコに引っ張られるように歩いているから散歩中のおじいちゃんおばあちゃんからは心配されるし、そんなみっともない自分が情けなくなってくるわで、朝から散々な思いをしています。 これがずっと続くのかと思うとかなり憂鬱になってきますね。 みっともないと感じるということは、他人の目を気にするから沸き起こる感情なので、別に気にしなければいいのですが、それが職業病というかなんというか、長年染み付いた習慣のようなもので、他人の視線をどうしても気にしてしまう自分がいるんですね。 どうだっていいじゃん、何と思われようが人は人、自分は自分と割り切れればいいのですが、やはり僕は女々しい。 と、今気付きましたが、女々しいっていう言葉、女女なんですね。これは問題ありでしょう。女々しい(めめしい)=弱い ・ 軟弱な ・ 柔弱な ・ いくじのない ・ ひ弱な・ 女性的な ・ なよなよした ・ 弱虫 ・ 優柔不断な ・ 卑怯な ・ 無責任な ・女の腐ったような ・ 情緒的な ・ ぐずぐずする ・ うじうじする ・ じたばたする ・
0
カバー画像

結婚と離婚

あなたの輝かしい未来を応援しています。「結婚してよかった」となりますように!結婚は、必ず、良い時期と悪い時期が交互に現れる(周期がある)。それらが、結婚生活が終止するまで繰り返し起きます。周期の振り幅は、人により様々です。しかし、誰もが大きな振り幅を経験します。それを占星術では、人生転機などと言ったりします。ですが、今日は、結婚と離婚のうち、離婚について私の考えをシェアさせていただきます。まず確認しておきましょう。結婚は、社会的要因のもとに結ばれる契約履行です。要因とは、たとえば、文化的背景だったり、(たとえば、夫:日本人と妻:アメリカ人)それから、法的に認められている決め事だったり、(一夫一婦制、などなど...)をもとに、さまざまな義務や責任という役割(立場)が生じる関係性を指すと思います。また、関係性に求められることは、ちょっと複雑です。たとえば、恋愛と対比して、感情だけで成立しない事となります。さらに、結婚の(社会的対極に)たとえば離婚があります。これは、(結婚が実行されること)履行が始まれば、必ず、終了があると考えられるからです。次に、結婚から派生する関係性について考えると、たとえば、結婚の背後に、祖先が絡んでくることが必ず含まれます。実際に、婚姻によって、親や兄弟姉妹、親戚など、もれなくついてくる人間関係が絡んできます。このように、結婚を、文章で書くと、まあ、面倒臭いような、重たいような流れのある世界観がイメージできると思います。現在の私が、誰かに結婚生活について教えてください、と聞かれたらまず初めに、日本の結婚について、知っておきたい知識とその概要をお伝えすると思い
0
カバー画像

セックスレス男性の原因とは?更年期以外の対処方法を考えてみました。

おはようございます。コメントをいただきました。「再婚して1年、もうセックスレスです。夫は亡くなった奥さんか元カノが忘れられないのかも?」。 50代の女性の方のコメントですので、ご主人は同じ年代かそれ以上? だとすればいろいろな原因があるような気がするんです。 まずは男性機能の低下ですよね。これは加齢とともに男性ホルモンのテステステロンの減少によるものだと言われています。 まず始めに年齢を重ねるにつれて精巣機能がだんだんと衰えていき、それとともにテストステロンも減少し、ED(勃起不全)や臓器の不調といった男性更年期障害が引き起こされるとのこと(グーグル検索でちょっと調べた結果です)。 ちなみに、男性更年期の症状も書いておきます。主な症状としては、動悸・頭痛・発汗・ホテリ・のぼせ・手足のしびれなどが現れる、倦怠感や無気力・不眠・うつなどの全身症状や精神症状のほか自律神経失調症状も加わる、とのことです。 それと頻尿・残尿感・尿の勢いの低下、性欲低下・朝立ちの減少・ED(勃起不全)。女性のそれとあまり変わらない感じですね。 この辺りで心当たりのある方は、ぜひ専門家のお医者さんに相談していただきたいのですが、これ以外の理由で男性サイドのセックスレスの原因の一つとして、刺激の問題があるんじゃないかと考えているんです。 昔、カトちゃんがテレビでやっていたアンタもスキねェ、覚えている方も多いと思いますが、アレはアレで理にかなった刺激方法じゃないのかなって。 僕もそうなんですが、20代や30代の頃はただ単純に射精したいという動物的な欲望が強かったように思います。 摩擦される心地良さと放出する快感
0
カバー画像

「潮吹き」しない女性が圧倒的に多い事実とセックスレスのリスク

おはようございます。今朝はいわゆる「潮吹き」について問い合わせがありましたので、そのことについて書いてみたいと思います。 まず「潮吹き」の説明ですが、性的刺激を受けて女性器(正確には尿道)から液体が吹き出すことを「潮吹き」と言うことが多いようです。今、ネットでもググッてみましたが大体はそのような感じでした。 女性器のGスポットの近くに膀胱があり、Gスポットを指や男性器で刺激すると、女性は尿意を感じるようになるとのことです。 そしてその尿意が限界に達した時に潮を吹くことにより、通常のオーガズムとは別の新しい感覚が得られるとも書いてありました。 潮の正体は、性的活動時に女性の射精によって尿道を通じて排出される液体とのこと。※詳しくは ウィキペディア潮吹き をご参照ください。 ここからは私見ですが、「潮吹き」がイコール全ての女性の快感ではないということです。 確かにオーガズム前後で潮を吹く女性もおりますが、潮を吹かない女性ももっと数多くいます。 そして潮を吹かなくても十二分にオーガズムに達する女性も沢山いるので、潮吹きにそんなにこだわらなくてもと思っているわけです。 それにウィキペディアにもこう書いてあります。 「射精したい気持ちは、尿意とよく似ている。この尿意が心理的な抵抗となって、刺激をやめてしまい、射精に至らなくなる場合が多い」 よくあるケースなんですが、尿意をためらっているうちに性的快感に集中できなくなってしまってオーガズムに達することができなくなることが多々あります。 おそらくは羞恥心と、どうなってしまうのかという恐怖心がそうさせるのだと理解していました。 それゆえに僕個人
0
カバー画像

さて問題です!結婚生活うまくいく秘訣は?

結婚する前に職場で、 「結婚生活がうまくいく秘訣ってなんですか?」 て聞いた事があって。ベテラン主婦の方が一言 「我慢。」😐て言ったのね。 周りのお母さん達も一斉に コクコク頷いてたなぁ・・・笑へー・・・・😦(私) なんだ。 「結婚生活良くするために、我慢するぞー」💕💕て。 完全に自ら望んじゃってんなぁーー🐔自らその意見を取り入れたにも関わらず 私の脳内は 私ばっかり もう疲れた どうせ分かってくれない どうせどうせ ・・・ 私ばかりが負担なのは あなたのせい で一杯だったなーー😭色んな情報がある中で ・一緒に家事してもらう ・ごはん作ってもらう ・冷凍食品使う ・掃除してもらう ・気持ち伝える ・本音を言う ・優しく言ってみる 何を採用するのかは自分で決めていい✨✨もうね 立派な大人です✨😎イライラが蓄積されて 優しい言葉がかけられなくなる気持ちも よーーく分かる!!!😂😂😂😂子供に対してもそう。👧遅いも早いもマジでない。 自分の心のタイミングで大丈夫!👌全部自分で決めていい👍👍👍このままでいい。 or 落ち着いて気持ちを言ってみようかな? あなたはどっち? それを選んで実行した後の"自分”は どんな顔をしているかな? 😉💓気軽にお悩み相談はこちら♪ ↓ ↓ ↓電話サービスも新登場♪ ↓ ↓ ↓ 
0
カバー画像

【なぜ浮気するの?】男女それぞれの心理と4つの防止策!

男女の永遠のテーマである「浮気」 浮気をする人の心理は、浮気しない人からすると理解に苦しみますが、 そこにはどんな心理が働いているのでしょうか。 そこで、この記事では浮気をする人の心理を考察し、浮気を防止できる方法を紹介したいと思います。 ■日本社会の浮気の現状近メディアでも「芸能人の○○が〇〇と不倫した」という報道をよく耳にします。 芸能人と一般人では違うにしても、実際浮気をしている人はどのくらいいるのでしょうか? 日本の浮気率に関して国が統計を取った公式なデータというものはありませんが、インターネット上での調査や民間の調査会社、さまざまなメディアが不倫や浮気についての調査を行っています。上記の「男性の約4人に1人、女性の約5人に1人が浮気をしたことがある」というデータから、浮気は男性だけがする社会ではなくなりました。 かつての日本社会では、女性の役割は家事に育児に重きが置かれており、男性が家庭のために働きに出るという風潮がありました。 しかし、女性の社会進出が進んだ結果、自立しながら生活が出来る女性も増えてきたため、浮気をして離婚をしたとしても、その後の生活に困らない女性が増えてきたのです。 ■浮気をする心理と行動男性心理■性欲を満たす 男性にも女性にも性欲があります。 しかし、男性と女性は異なり男性は本能で子孫を残す目的があり、 「多くの人と性交できるならしたい」という本能が働くがゆえ、1人の女性では満足することができない傾向があります。 「男の頭と下半身は別の生き物」とよく聞きますが、頭では浮気をしてはいけないと理解しているものの衝動的に浮気へ走ってしまうようです。
0
カバー画像

前戯は女性のためだけでなくお互いの幸せのために必要です

おはようございます。出張サービスの合間に、書き物仕事をやっていたんですが、ようやく昨日、書き終えることができました。内容的には、性に関する知識・テクニックなどがメインなのですが、最終的に400文字の原稿用紙で換算すると約300枚を書き上げていました。 枚数的にはなかなかの量になるのですが、その中身については全く自信がないんですね。これからプロの編集者の厳しいチェックが待っていますが、すでに戦々恐々としています(苦笑)。 自分でも読み返すのですが、まず第一に、修飾語がおかしいのです。おかしいというよりも使い過ぎなのかもしれません。 「素晴らしい、心地良い、美しいetc…」、これらの言葉は読者との共通認識があるという理解の上で使っているのですが、どうも説得力がなく、改めて才能の無さに呆れるばかりです。 逆に言うと、これら修飾語を使わなくても文章は成立するとも言えます。そうすることで簡潔かつシンプルな文章となり、身の引き締まった内容になるはずなんですが、それができないのが未熟たる所以なんでしょう。 遡って考えると、これは普段の生活にも当てはまるのでしょうね。いい訳、自己弁護、保身、長く生きれば生きるほど、身につけた言葉を巧みに操って生活していますが、果たしてそれで本当にいいのか、そんなことも考えるここ数週間の日々でした。 無くてはならないものもあります。それは前戯です。性について書きながら、ブログで伝えていなかったことを思い出していました。 前戯とは、もちろん男女が合体する前の愛撫ですが、その必要性についてはちゃんと認識している方は少ないのではないかって思っています。 誤解されること
0
カバー画像

家族ってなんだ?たまらなく愛おしく、やっかいでめんどうなもの

******** この季節、線状降水帯のせいで毎年大きな被害が出ています。 一日も早い天気の回復を心よりお祈りいたします。 私たちが地球に対してできること 本気で取り組まなくてはいけないこと実行していきたいです。 さて、今日は改めて「家族」について考えてみました。 家族って、気ごころが知れていて、安心できる場所で、何でも話せる… これは幻想なのかもしれません。 家族ってもっと本当はドロドロしていてキラキラする思い出があればそれは当たり前ではなく素晴らしいことでむしろ些細な問題で、欠けていく、離れていく、歪んでいく、壊れていく… でも、そこからやり直せるのも家族の力かもしれません。 小さい頃、浴びせられた罵詈雑言やトラウマを忘れられず苦しむ人。 だけど愛情を欲してやまない人。 言葉にできない思い、ボタンを掛け違えてしまい、後悔に明け暮れる人。 苦しくても、離れたくても、離れられないのが家族。 だとしたら、あなたから変わってみませんか? 家族を変えるのは難しくてもあなた自身が変わるのは不可能ではありません。 そして波紋が広がるように、家族にも良い影響を及ぼすことができます。 だって、それが家族だから。 家族、パートナーを最強の味方に。 #家族 #家族仲 #自分が変わる #仲良し家族 #カウンセリング  
0
カバー画像

#9自分のインナーチャイルドに気付かないと。。。

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) (まい) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です つい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに『毒親育ちのお悩み相談110番』というサービスをご提供しています引き続き、自己分析をしていきますこのしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) もう少しお付き合いください加藤諦三氏「家族が幸せになる心理学」より幼児的願望(個人的にこれはインナーチャイルドと理解しています)が満たされていない人は自分を特別扱いしてくれる人に貢ぐ、とありますこれも、もちろんすっかり当てはまってしまします( ;∀;)本当に本当に不思議なのですが貢ぐ、という言葉がぴったり過ぎて怖いくらい。。。何から何まで世話を焼いてあげたくて仕方ないという心境でした。。。(-_-;)結婚を決めるまで当時相当時間をかけて元夫に毒親との確執を相談していましたそして決め手は「そんなの放っておけばいい!」と元夫が言った言葉でした今でもよく覚えています心底ホッとしたのを。。。「あぁ、そういう考え方もあるんだ!」毒親との確執から目を背けていられるならそんなに楽なことはない!と助け船を出された気がしたのを。。。でも、そんなハズはなく。。。確執から目を背けても問題が解決するわけではなく。。むしろ自分のインナーチャイルドとも向き合わないということに
0
カバー画像

成りたい自分になるための運・ツキを呼ぶ7つの習慣

こんにちは、私は 30 年以上美容師として、数えきれないほど多くのお客様と接 してきて運の強い人・運を呼び込み人生を好転させた方・運をつか み成りたい自分に近づきつつある方を直に観てきました。 その中で特に「運がいい」と思った人の特徴を 7 つピックアップいたし電子書籍にまとめてみました。こちらが目次⚫ 運のいいひとの顔になる ⚫ 情けは人の為にならず、宇宙貯金をしましょう ⚫ いい加減こそ良い加減 ⚫ ちょっと待て、その一言がレッドカード ⚫ あなたの最強の予言者はあなた ⚫ 小さな幸せを感じとる ⚫ 落ち込むからこそ、ツキを呼ぶあなたは運がいいですか? 「不運というほどでもないが、運がいいとは言い切れない。」「運なんていい時もあれば、悪い時もあるのが普通」「運も実力のうちって、ツイてる奴は言うよね」という人がほとんどです。運がいい人は「結局、最後はなんとかなる」「失敗は勉強、成功は経験。もっとひどくなることが、これくらいですんだのは、ラッキーだった」「わりとツイてるから、だから大丈夫」」とポジティブな感覚を持っています。この差はなんでしょうか。 生まれ持った運?恵まれた星を持つ人は恵まれ続け、不運な人はいつまでたっても不運のまま。アンラッキースパイラルからは脱出できないのでしょうか?アンラッキーでツキのない自分に満足しているならいつまでも不運な自分を呪って不幸の沼にはまっていましょう。 変わろうと思う事は簡単ですが、脳は変化を嫌うのでアンラッキー の状態に戻ろうとしてきます。チャンスの女神の前髪をつかみ運とツ キをものにしたい方にぜひ読んでいただきたい電子書籍です。運のいい
0
カバー画像

○○関係のお悩み解決方法、基本の基

コミュニケーションアドバイザーの ひろいあしとです。あなたは夫婦関係で悩んでいませんか?あなたは恋人関係で悩んでいませんか?あなたは親子関係で悩んでいませんか?あなたは友人関係で悩んでいませんか?あなたは仕事関係で悩んでいませんか?そんな○○関係で悩んでいたり、不満や不安を持っていたりする方にとてもシンプル且つ本質的な問題解決方法をお話します。最後までお読み頂くと、相手とどうしてうまくいかないのか、どうして不満や不安が募ってくるのかが分かってきます。それではその解決方法とは・・・★相手のことを分かろうとする気持ち★これだけです。これを聞いて「はっ!」と瞬時に理解できた方もいれば「う~ん」イマイチよく分からないという方もいらっしゃるでしょう。それではこれから説明していきますね。どんなコミュニケーションのプロセスでもメッセージが発せられるレベルが いくつかあります。 ①内容のレベル (発せられた言葉の意味) ②声のレベル (声の大小、話のスピード、はっきりした声、震えがちな声など) ③身体言語のレベル (表情、身振り、姿勢) 3つのレベルに於いて相手に伝わる度合いが違います。①内容のレベルは    7% ②声のレベル     38% ③身体言語のレベル  55% なんと会話の93%を言葉の内容以外の心(感情)が占めているんです。しかし、それはあくまでも先程の「相手のことを分かろうとする気持ち」があってこそ成立するものです。つまり、コミュニケーションを電波に例えるなら①話を面白く理路整然と組み立てていても②いかに感情を込めた声であっても③大きな身振り手振りで表現しても受信機側の周波数
0
カバー画像

母は〇子供は〇

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡心理学では母と子供の関係を〇と〇に例えます!アダルトチルドレンインナーチャイルドとも関わってくるため、子育て中のお母さんには知っておいていただけたらなぁと思います(*´꒳`*)〇に入る言葉が気になる!〇に入る言葉を知りたい!という方はぜひ最後までご覧ください♡*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*心理学では母は『空』子供は『海』に例えられます。空が穏やかなら海は穏やか…✨空が荒れると海も荒れる…🌧️母親が穏やかでご機嫌なら子供の心は穏やかです(*´꒳`*)母親が荒れていると、子供の心は荒れて、落ち着きません(~_~;)母親のご機嫌に子供の心は左右されてしまうんです(^^;;では…その母親の心を穏やかにし、機嫌を良くするのは誰でしょう?それは…お父さん!あなたですよ!(*´꒳`*)母親の雲行きを左右するのは夫であるあなたです!子供を伸ばす親の共通点の一つに『夫婦で本音で我が家の方針 を決めることができる』があります。夫婦が本音で語り合えて、良好な関係が築けていると、子供の心は安定します(*゚▽゚*)ただ、どーしても腹が立って言いたくなることもありますよね💦喧嘩をするなとは言いませんが、子供がいない時にする。いつまでも引きづらない。など、お子さんへの配慮はしてくださいね(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*「もしかして私もアダルトチルドレンかも?」とご心配なあなたは簡単な38の質問に答えるだけで、あなたがアダルトチル
0
カバー画像

オーガズムへの道のりは過度の期待をしないこと、独りよがりにならないこと

おはようございます。昨日は本業の合間に性感についてのライティングに集中しておりました。下調べに数日、そろそろ書かなくてはと思いつつこのブログを書いています。 さてさて、例のオーガズムですが世の中の状況を客観的に理解できたかなあと思っています。いろいろデータがあるのですが、女性がオーガズムを経験している割合は約50%というのが平均的な数字のようです。 性交渉の経験がある女性の半分がオーガズムを知らない、こういうことなんですね。僕自身の経験に照らしても、ほぼ同じ感覚です。 このブログでも、オーガズムについてのコメントを掲載させていただきましたが、やはり現実はそうなんだと妙に納得してしまいました。 じゃ、オーガズムに達するにはどうしたらいいの?という質問が来ると思いますが、これがそう簡単に答えられないところにこの問題の奥深さがあります。 正直言ってオーガズムには時間がかかります。相手の理解とテクニックも必要です。そう考えると、ただ単にナイトライフのことだけじゃなくて、もっと根源的な部分まで掘り下げないといけないような気がするんです。 でも、そうなるといつまで経ってもオーガズムにたどり着けないというジレンマもあって、じゃどうすればいいの?と自問自答するばかりです。 僕が考えるオーガズムへの最低条件 1.信頼できるパートナーがいること 2.性交時にリラックスして望めること 3.オーガズムに過度の期待をしないこと 4.性交を純粋に楽しもうとすること 5.独りよがりにならないこと ざっと書き出しましたが、これが僕の考えるオーガズムへの入り口なんですね。特に、1.のパートナーのところでは、いな
0
カバー画像

夫にイライラする、むかつくという感情はどこから生まれてくるのでしょうか

おはようございます。ブログにコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます。 「以前にコメントした者です。私もブログに引用していただいてありがとうございます。いったふりばかりなんて誰にも言えなかったことなので、ここに書かせてもらったことで少し気が楽になりました。性生活が上手くいかないと全てが上手くいきませんね。最高の『いく』を感じたいです。このまま まじめに主人だけでは 自分が女性としてミジメすぎる気がします。いくほどのセックスをして自分を輝かせたいです」「本当のことを伝えて、もっとこのことに、前向きに対峙したいと思います。そうじゃないと、頑張っている相手にかえって失礼だと思いました。いろいろとアドバイスありがとうございました」 イったフリ、あまり真剣に考えたことがなかったのですが、女性の立場からはいろんな思いがあるということを初めて知りました。そしてものすごく勉強になりました。 イったフリという事実を相手に伝えた方がいいと前回のブログで書きましたが、今になって反省しています。 そうしなくてはいけない個々の事情があるということを忘れていました。軽はずみで書いてしまって本当に申し訳ありません。 ここ最近、お客様とのメールのやり取りが頻繁になっています。早く返信しなくてはという妙な圧迫感があり、どうも全てが雑になっている感じで、自分のコミュニケーション能力の低さに呆れるばかりです。 相手はこう思っているはず。だからこう書いた、こんな風に行動してみた。でも「こう思っているはず」がそうじゃなかったら、という想像力が欠如しているのでしょう。 忙しいからとか暑いからとか言い訳はたくさ
0
カバー画像

格段に生きやすくなった5つの方法

今回は、自信がなくて苦しんでいた過去の自分の体験をもとに今、とても変わって生きやすくなった5つの方法についてお話させてください♪自信がなくて苦しんでいた日々子供が小さい時は立派なママになりたかったり、 素敵なママってどんな感じだろうとか考えました。 自分の子育てに自信がなかったので、私じゃない他のママだったら、この子たちは幸せになるんじゃないかな、なんて思ったこともありました。 ママの子育て講座に行った時の話です。その時に言われたことは、旦那さんとかお子さんとか変えることはできませんよ、と言われたんです。 もっともですよね💦 そこで言われたのが『ママが変わるしかないんですよ。ママが変われば家庭が明るくなって、全部うまくいくんです』みたいなこと😱 その時、その言葉はもっともなのかもしれないけど、 その時の自分には、その言葉は、苦しくて、つらい気持ちは、改善されませんでした。 『全ての原因はママにある☝🏼』とちょっと自分を責められているような気持ちに😭 それから何年も経って、今、私が、『めい♡さんは頭の中がお花畑みたいだね』とか、 『体中から幸せオーラが満ちていて、嫌だわ〜そういうのちょっとドン引きする』みたいなことを言われたりしています。 【自分の変化と幸せな生活について】 それから今は何に気をつけているか? その頃と違って、気をつけているというか、意識していることがいくつかあります。 【普段習慣づけている事】①自分と他人が違うと思ったこと。 ②他人と自分の子供とか、自分自身、自分の置かれている環境、家族でも比べない。 →→これは、すごい大事❣️ ③小さな幸せを見つけるアンテナを
0
カバー画像

性交痛に耐えながらイったフリをする女性とそれを知らない男たち

「なんかいろいろ頑張ってくれてるし、痛いってなかなか言えない。ひとりHのほうが感じます。男の人もそうですか?でも、それだけじゃないから。温もりだったり、優しさだったり、だから、大抵がまんしちゃう。感じたふりしちゃって後悔したりね」 「私は…イッたフリばかりです。結婚して20年以上になりますがイッたのは一桁ですね。正直体の相性は最悪です。早く結婚したので他の男性も知りません…。気絶するほどイッてしまいたいです」 「すごく濡れるんですよ、前戯では感じるんです。また、後からも、良いんですけど、挿入されてる時は、痛いんです。早く終わって~って感じです。だから、セックスは嫌いじゃないんですけど、なるべく挿入してる時間は短いほうがいいんです。たぶん相手は、私がすごく満足してると思ってる、絶対」 昨日のコラム「AV動画を真似してはいけない」を読んで、上記のコメントをいただきました。 加齢によって膣が狭くなってしまったり、閉経を迎えると女性ホルモンが減少し愛液が減少するということが言われています。そのために膣の中で摩擦が起き痛みを感じるとも。 そして、一度その痛みを経験してしまうと、恐怖心と緊張感から心理的にもさらに痛みを感じてしまうものらしいです。 性交痛を我慢してイったフリをするのは、このような理由ではないかと推察しています。 ●頑張ってくれているのに申し訳ないという相手への気遣い ●いかない女(不感症)と思われたくないという意地 ●場の雰囲気を壊したくない等 間違っていたらごめんなさい。 どちらにしても痛みに耐えているのは事実ですから、パートナーの方にその事実を打ち明けたらと単純に思って
0
カバー画像

AV動画を絶対にマネしてはいけないと自戒を込めて言います。

おはようございます。蒸し暑さが体に重くのしかかる朝です。今週はご予約のキャンセルが多く、お客様の体調が心配です。どうかくれぐれもご自愛いただきますようお願いいたします。 話し変わって、先週から女性の性感に関する文献を執筆中です。いや正しくは執筆のために準備中というのが正解です。某企業様からのご依頼なのですが、こちらが持ち合わせているものは経験値だけなので、今、仕事の合間をぬって必死に関係書物を読みあさっています。 女医さんが書いた本やAV男優のハウツー物まで、よくもまあこんなにあるもんだと関心することしきりです。 性感部分の解説やテクニックの紹介はどの書物にもあるのですが、でも、どうもピンと来ないというのが正直なところ。 どの本も全て愛し合う二人のために、というのが前提にあるようで、男女の心の動きに対する記述が少ないような感じがするのです。 特に「老い」への潜在的恐怖に怯えている中高年男女のセックスでは、テクニックよりも感情や意識へのアドバイスが必要だと思っているので、そう感じてしまうのでしょう。 ただ、矛盾するようなことも言いますが、単純な知識やテクニックが必要な男性が多いのも事実ではないかと。 特にAV動画をセックスの参考にしている同輩の方々には、ぜひ知ってもらいたいことがあります。 それは、AV動画を絶対にマネをしてはいけない、ということ。 あんなに手や指を激しく出し入れするのは、ただ単に「映える」からです。見る人を興奮させるためにやっているのであって、それをあたかも喜んで受け入れているように見えるのは、女優さんの「演技」です。 なので、実際にあのように激しく乱暴な動きを
0
カバー画像

セックスレス対策「あなたがしてくれなくても」を見ながら50代夫婦の一例

おはようございます。突然ですがセックスレスのお話です。フジテレビのドラマ「あなたがしてくれなくても」も終わったところで改めてセックスレスを考えてみたいと思います。 ドラマの中の吉野夫婦(奈緒・瑛太)のように、奥様がその気があってもご主人が全く関心が無ければそのようになってしまうワケで、まあ逆の話もあるでしょうが、こればかりは対策の施しようが無いというのが正直なところではあります。 「今さら気恥ずかしくて…」とか「性欲がない…」などの理由が挙げられますが、要するに別にしなくてもそんなに困らないという潜在意識がどちらかにあると思うのです。 それゆえに家庭生活の中での悩みのレベルとしては、中の下あたりでほったらかしにされているというのが現状ではないでしょうか。 ただ世の中は広いもので、セックスレスを解消すべく新しい刺激を求めるご夫婦も数多く存在しているんです。 例えば、スワッピングです。二組のご夫婦がお互いのパートナーを交換して性行為をするのですが、コロナ禍でここ数年は静かだったSNSの交流掲示板には、この春からはすさまじい数の書き込みの数が。 特に50代の方々が新たにこの世界に踏み込んでいるようです。子供の手が離れたという理由もあるでしょうが、50代の方々の新規参入の理由としては、老いへの恐怖もあるのではと考えています。 老いてセックスができなくなる前にもう少しその淫靡な世界を楽しんでおこうという気持ちがあるんじゃないかと。 これはあくまで僕個人の推測なので一概には言えないのですが、そこにはご夫婦なりの理由があるわけで、他人がとやかく言う筋合いのものではないというのははっきりしてい
0
カバー画像

身体的暴力(DV)に遭った母子の夜逃げの手助け。まずは逃げることが大切かと思います。

おはようございます。横浜の女子大学生が刺殺された事件をネットニュースで見ながら書き始めました。 昔、小さなAV制作会社を経営していたのですが、結構な割合で何らかのDVを受けている女性が面接にやったきたものです。 夫の暴力が原因で地方から赤ちゃんを抱えて逃げ込んできた人、離婚協議中に子供の前で暴力をふるわれている人、酒乱の夫を持つ人etc。 心理的DVの状況はよく話を聞いてみないと分かりませんが、具体的な暴力をともなうDVに関しては、その被害が一目瞭然なので相談に乗るというよりも、まずは逃げることを勧めていました。 例えば、別れた夫が母子の住むアパートに上がりこんできては暴力をふるうケースがありました。あまりにも酷くて逃げたいけど、小学生の子供の学校が変わるのが可哀そうだと、彼女は逃げることを躊躇していました。 が、会うたびに体のどこかには青アザができている始末。これはもう限界だと考え、会社のバイト君を引き連れて夜逃げを敢行。 その後は行政に引き継ぎましたが、ただ、余計なお世話との線引きは難しいものです。唯一後悔していないことは、彼女が目の前の暴力から逃れられた、ということでしょうか。 酒、借金、失業、男女関係、暴力をともなうDVの裏側には共通する問題が横たわっています。そして今のこの不安定な時代の中で、DVがさらに増える要因はいくらでもあると思われます。 それゆえに、DVに遭遇しそうになったら、まずは逃げることが重要ではないかと。 自分の身を守ることはもちろんですが、暴力をふるう相手を失うという意味で、相手にもなんらかのプラスになると思うからです。 ただ、ここまで書いてきて気付
0
カバー画像

夫婦の会話を聞いていた息子の一言

息子がお友達と喧嘩になっていました 原因は息子の気持ちを通してお友達が我慢したことによりおきた出来事 険悪ムードのままLINEを終えた息子 その後家族でバーベキューをしました 夫「あ~、焼きとうきび食べたい。ママ、買ってきて」 私え~、めんどくさっ(心の声) ビールを飲んだ夫。運転ができません 私「え~、めんどくさっ」そのまま伝える(笑)夫「ハーゲンダッツのアイスごちそうするから」 子ども達「食べたい😍!!」 私アイス好きだけど私の求めているのはアイスじゃないんだよな~。やることあるのに、めんどくさっ(心の声) 私「え~、じゃあ、そぼろの肉、作ってくれるならいいよ!」 夫「いいよ!作っておく!」 私「やった~😍なら、買ってくるわ~✨」 夫「あれ?!俺、とうきび買ってきてもらうのに家族分のアイスごちそうして料理作って、おかしくね?!」 私「いやいや、全然おかしくないよ♡喜んで行ってきます♡」 お互い納得した形で動くと気持ちがいい 良かれと思ってしたことが相手が望んでいないことだと響かないけれど 相手の望んでいることが届くと心地よく動けるよね 私が求めていたのは甘い安らぎよりも料理の負担が軽くなることの方が嬉しかった夫婦のやり取りをみて息子の一言「なるほど~これがお互い納得した話し合いなんだね。友達にもやってみる😊」
0
カバー画像

セックスレス~夫をもう一度好きになれたらいいのに

こんばんは、優月妃彩華です。 今日は新月ですね。 「新月の願いごと」はもう書きましたか?私はこの記事を投稿したら書こうと思います。 そして今朝投稿しましたとおり、 マヤ暦の今日のメッセージは 目の前のことを自分のペースで取り組む という日。今日のエネルギー「キーブ」は コツコツと実直に物事に挑戦する「黄色い戦士」。 私も今日1日、 コツコツと新たな商品のリリースに向けて 作業を続けて過ごしました。 そして先ほどこちらの商品をリリースしました!前回に続き、今回も 「セックスレス」にまつわるお悩みにご相談者さまと共に向き合うべく、この商品を準備してきました。「セックスレスの悩み」言葉にしてしまうとこの一言ですが、その要因は様々です。今回は夫を男として受け入れることが出来ないという奥様のお悩みに対してのサービスです。愛し合い、結婚したふたり。でも生活をかさねていくうちに男と女から「家族」へと変わっていきます。それは絆ともいえる訳ですが、お互いに「男」「女」として見られない、そして見れなくなってしまうことは悲しいことです。「夫をもう一度好きになれたらいいのに」これが本音なのだと思います。愛したいのに愛せない。ついつい夫の嫌なところが目に付いてしまうのなら、夫に対する向き合い方を一緒に考えましょう。マヤ暦はその人の「いいところ」をい~っぱいお伝えすることができるツールです。「本当の旦那さま」の姿を垣間見ることであなたの心に変化が起きる✨そんな魔法の時間になったら嬉しいです。あなたの心が軽くなりますように、そう願いながらお話をさせて頂きます。
0
カバー画像

休日の過ごし方

皆さんどう過ごされてます?みっちり予定を入れる方・ゆっくりされる方色々ですよね。我が家の休日ですが、基本的には2人で過ごす事にしているので休みが合うようにしています。パートナーは会社員でカレンダー通りの休日なので私は仕事を選ぶ条件がこれに合うようにしていますが特別なことは何にもありません…。我が家では出かけることが多いです。私が、とにかくどこかに1日は出かけたい!遊びに行きたいと思っているので近場でもいいので出かけます。映画に行ったり、ぶらぶらしています。お出かけのない日は掃除をして・買い物をして家でダラダラして…とにかくダラダラする。パートナー曰く、私は大型犬のようで今週は家でゆっくりする!と宣言しても、どっかいこう♪とコロコロ変わるそうで、やっぱり!と思うそう…。そんな私も年齢とともに出掛けたい意欲も薄れ…体力温存するようになっています。年齢のせいにはしたくないですが、抗えなくなっています。若い頃はお金もなく掃除に明け暮れてヘトヘトになり喧嘩もしていました。今考えても、もったいない休日の過ごし方だったと思っています…。最近ではパートナーはスポーツ観戦や漫画をみたり、私は韓国ドラマをみたりお互い共通の趣味があってそれに没頭できればいいんですが特になく…。ただ、喋ることもなくお互い好きなことをして過ごしています。それでも一緒にいる意味は?と思われそうですが、それがいいと思っていて共通の何かもなく、お互い自由にしていながらもストレスなく過ごせるのが私達にとってはいいのかもしれません。唯一あげるとすれば私達は食べることが好きです。旅行に行っても大食い選手権www健康面で心配なので今
0
カバー画像

30代からのマンネリ化脱出計画!新鮮な関係を築く方法。

マンネリ化の兆候とは、カップルや夫婦で長く過ごしていると、デートや会話がワンパターンになりがちです。付き合い始めの頃と比べてときめきが減り、会話も減ってしまうことに悩んでいる方もいるかのではないでしょうか?たとえば、夫婦の場合だと、「子育てが忙しくて日常会話が減った」や「子供のことについての会話しかしない。」付き合ってた時は、旅行によく行ってったけど、最近機会がない。カップルの場合だと、「同じレストランでのデートが多くなったり、同じような話題の会話ばかりしてる」などなど。それは、2人の関係に”慣れて”当たり前になり、自分の気持ちや相手の態度に不安を感じている「マンネリ」の訪れかもしれません。もう一度ときめきを感じるような関係を築くためにはどのような改善が必要なのでしょうか?このラインより上のエリアが無料で表示されます。易経から習う解消や予防する方法易経には継続夫婦の秘訣を表す易卦「雷風恒」(らいふうこう)が存在します。「恒」とは、恒久、久しい、恒例などという意味を持ちます。つまり、「この易卦の教えは、最初の目的を変えずに真摯な姿勢で取り組むことが重要である」と教えてくれます。夫婦やカップルの場合に置き換えると、彼らの目的は、「二人で力を合わせて、幸せになること」でしょうか。ライフステージが変わると幸せの定義や家族の状況も変わってきます。結婚した当初のような関係性を維持することは難しいのです。同じ状態を求めることは、マンネリ化してしまうのは当然のことです。この易卦で重要なことは、「その目的を達成するために、絶えず変化し続けること」です。易教とい​​う宇宙の法則には、以下の一文があ
0
カバー画像

「セックスレス」をマヤ暦で読み解く理由

こんにちは、優月妃彩華です。 今朝のブログでお伝えしましたが、今日はマヤ暦でいう「刻印」といって決めごとをするといい日です。このマヤ暦のエネルギーにあやかり、今日、こちらの商品をリリースしました!セックスレスというデリケートな問題ですが、 あえて取り組むことにしました。 セックスレスというとついついテクニックや小手先の話を追いかけてしまいがちですが、本当の問題はお互いの「感情のもつれ」なのだと思うのです。そのもつれをどう紐解いていくのか?そのためにマヤ暦を取り入れたコミュニケーションの方法を取り入れて頂きたいと思い、この商品をリリースしました。マヤ暦で分かるのは今日の運気だけではありません。生年月日から導き出したその人の性格や強み、伝わりやすいコミュニケーション方法、 つまり、「どういう伝え方をしたら  相手に伝わりやすいのか?  夫の心に響くのか?」 というアプローチのコツについてもお伝えします。もしかしたら あなたが知らない夫の一面を垣間見るかもしれませんね!さらに!おふたりがどういう意味をもって 今世出会ったのかという関係性についても読み解き、お伝えします。今世、というとどこかロマンチックでときめいてしまいますね☆深刻になりすぎず、だけどお電話が終わったら・どうしたらいいのか?・何をしたらいいのか?という答えが見つかるよう、あなたに笑顔が届けられるよう、取り組んでまいります。生年月日に刻まれた特性から分かり合うためのコミュニケーション方法を紐解いていくマヤ暦を用いた電話相談。決して口外することはありませんので安心してなんでもお話してくださいね。あなたのお役に立てましたらと
0
カバー画像

新しいサービス出品ご報告!!

こんにちは!幸せをもたらす数秘セラピストのあこみです♪今日は『新しいサービス出品ご報告!!』について書いていきます。今日はワタクシあこみは結婚20周年記念日を迎える事となりました(●^o^●)いきなり私事でごめんなさい。それにちなんで『パートナーシップ♡夫婦関係のお悩みお聴きします』という内容のサービスを作らせていただきました。一番近しい関係だからこそ良いところだけじゃなく見たくないところも見えてしまうのが夫婦関係やパートナーとの関係性(^▽^;)とはいえ、出会った当初は誰もがイイ感じ♪楽しい♪気が合う♪ずっと一緒にいたい♪大好き~~~♡♡♡そんな気持ちだったと思うのです。もし今その時のお気持ちが薄れていたりまたは消滅しかかっていたりする方がいらっしゃるなら。はたまた、気持ちがどうこうというよりいろいろ問題があるんだよねぇ、、、などなど。いろんな形やお悩みが夫婦の数だけ存在すると思うのです。私は数秘術と言って生まれ持った《生年月日》と生まれた時の《氏名》を使って運命の読み解きをしています。こちらのサービスでは《本質や傾向》が分かる数秘術のメイン数字(ライフパス)を使ってパートナー様との関係性を俯瞰して感じてもらう事をオススメしています。そうすることで納得いく事ってあるんですよね。(私は数秘のせいにする時もあるくらい笑)こんな本質の人ならこんな風に対応したら上手くいくかな~など視座を上げて考える事もできると思っています(*´˘`*)♡そして潜在意識にどんな「思い込み」を持っているかを探ることで不思議と問題解決になってく場合もあります。問題が外側ではなくもしかしたら自分の内側にある
0
カバー画像

今日なんの日か知ってますか?

初夏の気温で半袖の日があったかと思ったら2ヶ月も季節が戻るような冷たい雨の今日、5月23日は何の日か知っていますか?「某アイドルグループの5周年記念日」と思った方も多いかもしれませんね?(笑)それも正解☆(5人じゃなくなるのは個人的には寂しいです)実は今朝、この質問はパートナーから聞かれたのですが、有名なところで何かあったかなぁ・・・思いついた個人的な記念日を答えると、正解は、、、「今日はキスの日らしいよ(笑)」でした。「へぇ~、知らなかったー」と思ったものの、「なんで5/23がキスの日??」と調べてみたら、「1946年(昭和21年)の5月23日、日本で初めてキスシーンを撮影した映画が封切りされたことに由来する」だそうです。その他に「恋文(ラブレター)の日」という説もありました。「5=こい、2=ぶ、3=み」だそうです。なんとも可愛らしい記念日だな~と皆さんにもシェアしたくなりました。皆さんは、結婚してからも、お子さんが生まれてからも、キスしてますか?(そう言えば、私は結婚していた頃、いつの間にかしなくなってたなー^^;日々の小さなコミュニケーション大事ですね(笑))「ご夫婦で、末永く仲良く」が一番理想的で、私もそうありたかったですが(^-^;離婚は必ずしも不幸な結果とは限りません(笑)私も悩んで苦しかった時期が長かったですが、今は「これで良かったんだ」と思える毎日に感謝しています。もしお1人でグルグル同じ考えを繰り返して苦しい時には思い出して頂けたら幸いです♪離婚を考えたからと言って、今の結婚が失敗ということではありません。人は必要な時に必要な事柄が巡ってくる、だからこそ巡り合
0
カバー画像

アメリカの夫婦でなくても夫婦円満の運を維持するデートナイト♪

アロハ☆ハナイノウエです。昨日は5月22日で5月の夫婦の日。11月22日が「いい夫婦の日」とよく言われていましたが、毎月22日が夫婦の日と知りました。ハワイで育った私は夫婦の日という記念日?を聞いたも見たこともなかったので、日本に来て知った時はとてもよいことで、さらにとても日本らしいと感じました。アメリカには夫婦の日と言われる日は特にありません。その代わりにParents Night Outという日があって、地域全体でとても大切にしています。両親の仲が家庭にとってきわめて重要という考えで、子どもを預かる保育園やベビーシッターのサービスが充実しています。この日は夫婦二人で子育てを忘れて二人だけでのデートを楽しむ特別な日!アメリカでは小さな子どもがいても夫婦だけで出かけることは普通で、親せきに預けて夫婦だけで1週間以上の旅行に出かけたと聞いても驚きません。大人の時間と子どもとの時間を明確に分けます。ハナも両親もハナが0歳の時期でも1カ月に1回はハワイの祖父母のお家で過ごしました。パーティー等も夫婦のみで出席するためにベビーシッターに預ける部屋があるケースもあります。夫婦二人で過ごすと話し相手はお互いだけなので、自然と夫婦での会話が増えやすくなります。そして、夫婦の会話は夫婦運、家庭運にとってものすごく大切!それでも普段から会話をあまりしないご夫婦の場合、いきなり二人になってデートをするといっても悩んでしまうかもしれません。「どこに行く?何をすべき?」と迷ってしまうかもしれませんが、おうちでOK♪ご夫婦お二人以外のご家族はおでかけしてもらって、お二人でいつもとはちょっと違う特別なディ
0
カバー画像

愛が深まる!5つのステップで夫婦関係を修復する方法

あなたのパートナーとの間に距離を感じてしまうことはありませんか? そんなとき、夫婦関係の修復は難しいと感じるかもしれません。しかし、簡単なステップを踏むことで、お互いを理解し、愛を深めることができます。今日は、そんな5つのステップを紹介します。相手の視点を理解する意見の相違や誤解が生じたとき、相手の視点を理解しようとすることが大切です。一緒に生活する中で、相手の感情や行動にイライラすることもあるかもしれません。しかし、その背後にある理由を理解することで、相手への理解を深めることができます。感情を適切に表現する感情を抑え込んでしまうと、それがストレスとなり、関係に悪影響を及ぼします。自分の感情を誠実に、しかし攻撃的でない方法で表現することが重要です。共有の時間を大切にする夫婦関係を修復するためには、一緒に過ごす時間を大切にすることも大切です。共有の時間を持つことで、絆を深め、互いの理解を促すことができます。感謝の気持ちを忘れない当たり前の日常の中に、パートナーに対する感謝の気持ちを見つけることは大切です。小さなことでも感謝の言葉を伝えることで、愛情を育むことができます。プロフェッショナルな助けを求めるどんなに努力しても関係が改善しない場合、カウンセラーや心理療法士などの専門家に助けを求めることも大切です。彼らは中立的な立場からアドバイスをくれます。夫婦関係の修復は一夜にしてできるものではありではありません。しかし、小さなステップから始めることで、少しずつ関係を改善することができます。これらのステップを通して、あなたとパートナーの間の愛が深まることを願っています。チャレンジ: 今日
0
カバー画像

素敵な年配男性

今週末 夜のパン教室に参加しました。 参加者全員女性の中 1人 年配の男性が参加していました。 私の勝手な価値観で 「衛生面に気をつけて パンを作れるのだろうか」 という思いが出てきて ザワザワ。 ところが 私のザワザワは 一気にひっくり返されました。 その男性 めっちゃ気がきいて 率先して動く!! 私より手際が良い🤣 純粋に パンを作りたい気持ちで参加して 作ったパンを 奥様と一緒に食べるとのこと めっちゃ素敵やん♡最初の私。 過去と未来に思考がいって 勝手に この男性像を作り上げて 今この瞬間の男性を みていなかったんだよね。 女性が多いとか 年配男性だからとか 周りがどうこうより 本当に自分がしたいことだから チャレンジする 飾らない自分でいる 輝きを思い出した 貴重なパン教室でした。 ブログも 少し背伸びした自分を 見せようとしていたから 投稿できなかったんだよね。 ありのままの自分 隠そうとしていた自分がいました🤣
0
カバー画像

お弁当貯金を始めたら50000円貯まった話

毎日の仕事の時のランチは、妻のお弁当を食べている沖縄そばパパです。医療従事者ということもあり、病院の中のスタッフルームで休憩をとっているので、ランチタイムに同僚とお財布だけ持ってオシャレなランチへ・・・といった感じではありません。笑 たまに東京のほうへ出張へ行くと、お昼休みにどこから出てきたんだ!?と思うくらい会社員が出てきて、みんなお店に消えていくのを初めて見た時には驚きました。 そんなそばパパですが、かれこれ数年前からランチタイムは妻のお弁当を食べています。 節約にもなるし、病院の売店や通勤時のコンビニで昼食を用意すると、自分の好きなものばかり食べて食生活も乱れてしまうので、とても助かっています。お弁当貯金を始めたわけ 昨年、妻が転職したことをきっかけにお弁当貯金を、僕から妻へ提案してみました。 それまでは、妻は扶養内のパート勤務で働いてくれていたんですが、長男の小学生に上がるタイミングくらいで、習い事なんかも考えたいよね!とか、少しずつ教育費についても考えていかないとね!などお金の話をすることがあったんですが・・・ その際に、色々と固定費を見直したおかげで、日々の生活が好転しました。 妻が転職することを決めてくれたおかげで、お金についても話すきっかけになったと思っているし、いつもお弁当で、家計や僕の身体のことを思ってくれていた妻にお返しがしたいなと思うようになりました。 お弁当貯金を始めてよかったと思うところそばパパ側 妻に300円送金しているので、気持ち的に節約しようかな?と毎日水筒を持っていくことを心掛けるようになった。食後のコーヒーもコストコでドリップパックを購入し
0
カバー画像

宇宙を味方につける!エネルギーの方向づけ!2023年牡羊座のアファメーション例

宇宙を味方につけるとは自分(中、外)のエネルギーを方向付ける焦点を合わせるってことなんです。行動で言えば、毎月、新月とか満月にアファメーション書いて自分の心底から叶えたいことを整理する思考・時間です。でも願いを本当に叶えたいなら、私たちの場合、物質的からだや心がありますから書いて整理しただけでは不十分で、もう少し体や心を使っての行動が必要です。そして、物質は一方向の時間の流れの中で存在し有効です。行動しても時間差が生じます。そのことを、からだだけではなく心でも同じ程度に、わからせてあげる必要がありますね。つまり育む、成長させることです。からだなら頭で考え、何かを学んだり。心なら忍ぶ耐える寛容器をひろげる等して、つまり、時期を待つチャンスを掴む必要がある。それら、からだと心2つの統合が別途必要です。で仮に、チャンスを掴んだらどうするか?2つの統合をチャンスとともに全投入。つまり、生かして生かしきって死する。つまり、手元(意識)から手放す。だから、自然と願いが叶っていた。とかつまり、するべき努力をいろいろしていたわけだから当然受け取っていい報酬です。となるのではないでしょうか。引き寄せの法則ってこういうことじゃないでしょうか。とあくまで、私が、自身の経験から理解したことです。さておき.....今回は新月牡羊座に良いパワフルなアファメーション一例のご紹介と私の実体験のお話をしますね。「前回のブログから」ですから、ぜひ、まずは新月の願い事を書いてください。そして、水星逆行期を上手に味方につけてしまいましょう。(これは、今回、2023年4月の星の運行だけに言えることで毎回違いますが、ご紹
0
カバー画像

夫のありえない話をママ友に告白

昨日は心友(ママ友でもあります)とランチをしてきました夫に対してめっちゃピリピリしていたのが昨日の夜は少し柔らかく接することができました夫のありえない話をしても2人は同情することも肯定も否定もせずただただ聴いてくれました「ひどいね!」と一緒になって夫をディスったり「一緒にいて楽しい?」「別れた方がいいんじゃない」その関係を否定することもできるその場はスッキリするかもしれないだけどグダグダ愚痴を言っても現実におこっている出来事ばかり見ても根元にある心と向き合っていかないと現実は変わらないその場は収まってもまた別な方法でお知らせがくるんだよね2人と話して気付いたのが私の意識が変わって心の奥ではこの現実を望んでいたこと頭の中がフル回転していた現実に気付きましたあらためて自分はどんな暮らしをしていきたいか何を大切にしているのかここに向き合っていくことが大切に感じましたそのためには頭の中を無にすること私には心のどこかに穴がありその穴を忙しさで埋めようしているんだよね「忙しくしていないといけない」みたいなまずはアーシングをして頭の中が無になる時間を意識的にとっていきたいと思います*アーシング=大地と直接つながること。地面に裸足で立ったり歩いたりすることを通して心や身体を癒していく手法。忙しい時ほど心に余裕をいつもたくさんのエネルギーをありがとう♡
0
カバー画像

ドラマ「あなたがしてくれなくても」#1₋4

今夜 2話が放送されますねぇどんな内容でしょうか!?このドラマは 漫画が原作なんですかね?「見て!」と言ってきた友人ではない友人からそう教えてもらいました。。。1話を2回目 見たのですが・・・妻の問題行動で 一番 「これは。。。(NGでしょ)」と感じたのが夫と向き合うのを 決めた!といい朝っぱらから レスの話を 切り出したこと・・・これ 人間関係でも あるあるですがこっちが勝手に「向き合う!」と心に誓っても相手は 何も誓ってないんですよね・・・で、いきなりしかも 朝っぱらから ド直球な重い球を投げてくる。。。夫にしてみたら「朝っぱらから 勘弁してくれ」となって当然です。しかも 切り出し方が「ごめんね・・・」と自分を下げてくる感じも反対の立場になったらこちらが謝ることを 促されているように感じませんか?こう来られるくらいなら100% の勢いで怒りをあらわにしてくれる方がまだ マシそう思いませんか?で、このやり方も結局 最後は 夫も逆ギレして終わることは 火を見るよりも明らかです。。。なのでどっちに転んでも 望む結果は得られません。だから「向き合う」と決めてない相手には何を言っても 無駄なのです。だから 最初に「向き合う」ことに 同意させる必要があるのです。「セックスすること」への 同意じゃないですよ!「夫婦として向き合う」ことへの 同意です。この違いが 分かりますでしょうか?この夫婦の場合夫は 「セックスレス」を問題と思っていないし「夫婦関係」にも 問題があると思っていません。むしろ、仲良しだと思っていますし妻への 愛情もあります。セックスを しないだけで・・・ね。夫が 唯一、
0
カバー画像

史上最強の夫婦喧嘩をして離婚を考えたあの日

またまた同じような出来事がおこりました(後日、詳しく書きますね!)2年前史上最強の夫婦喧嘩をして離婚を考えたあの日・・・(2021年のブログ転載)今まで後回しにしてきた事と強制的に向き合わざる得ない出来事がおきてこの日までに決断しないといけない期限付きで人生の大きな決断に迫られていました夫婦で話し合うも正反対の意見お互い大切にしている部分でありどうしても譲れない人生の大きな選択を迫られてどう折り合いをつけたら良いかわからない・・・お互いの意見がヒートアップして史上最強の大喧嘩にもなって・・・これは・・・もう離婚しかないのかもそう思っていた時息子「パパとママ離婚しないで仲良くしてね」と夫と私の手を繋がせてくる・・・どうしたらよいかまったくわからないゆっくり考えられるのならいいけどこんなにスピードを求められての大きな決断は今まで経験したことがない今はその選択をするしかないのかもしれないけれど・・・本当は・・・悲しいし不安だし怖いそれなのにその選択をして突き進んだことが悲しい!自然と涙が溢れてきました・・・その気持ちを受けとめるともう一つ冷静な心の声が聴こえてきました今はその選択が幸せなのかもしれない今、選択した事がすべてではないし今後の思いによって自由に選択できるから大丈夫感情やインナーチャイルドの声に耳を傾けすぎると感情や現実問題に振り回されて解決策が見つからなくなるスピリチュアルに耳を傾けすぎると自分と向き合わず逃げに走ってしまう2つのバランスって本当に大切今の私にはインナーチャイルドに勇気を与える事が必要ガチガチに結んだ玉結びがほどけていくようにあんなに納得できなかったことが
0
カバー画像

「感謝」「ありがとう」「おかげさま」

 こんにちは習慣にする!って宣言して 気づけば6日目で ブログ投稿が止まっていたいづるです。 前回は、過去の振り返りでおもーい話になりましたが今回は 気持ちを切り替えてお伝えしますね。 私も家庭内のことで一時期 公共の女性相談所や病院のカウンセリングも駆け回りました。 そこでも 心もモヤモヤは消えず。行き着いたところは、Facebookでたまたま目に止まった素敵な方との出会いでカウンセリングを受けました。 勇気を出して オンライン面談で3回ほど お話ししました。たくさん、たくさん、今までこんなに話したことってあるかな??と思うくらい、頭の中で考えていた感じてきた気持ちを言葉で吐き出すことができた。 3回目の終わる間近になってそのカウンセラーさんが伝えた言葉。「いづるさん 最近 感謝したことありますか?」とおっしゃってくれました。私は、その質問に 疑問も持たずカウンセリング終了。 「感謝・・・・」って??今まで 心から その言葉を使って生きてきただろうか?それから離婚という選択をして、まだまだ、自分自身をきちんと向き合うことができないまま屋久島へ自分を見つめるために心の療養を兼ね沖縄を離れました。そこでの2年間の生活。大自然の中でのゆったりとした時間を肌で感じ出会った人々の関わりの中で「感謝」する ということの深さを知る。全く感謝することがなかった元DV .モラハラ夫に対しても感謝することができるようになった。今があるのも 元夫がいたから。そう思うと 貴重な人生経験を贈らせてもらったと言えよう。何かで聞いたことがある言葉の意味もわかってきた。DV、モラハラ夫も「加害者であり、被害
0
カバー画像

ドラマ「あなたがしてくれなくても」#1₋2

前回このドラマの主人公夫婦が すれ違っている一番!根本的な問題を妻はレスが問題だと思っているが 夫はレスを問題だと思っていない ということだと 述べました。そして問題を問題と思っていない人に 改善しろ!と要求しても ムリだとも述べました。そして 今回は二人の「共通の問題(テーマ)」という 問題意識(目的意識)を持たせるためにまず 最初にやるべきことについて書こうと思います。それは女性側が「セックスに何を求めているのか?」を明確にすることです夫に対して やるべきことは、まだまだ先の話です。まずは 自分の本音と向き合うことから!です。この妻の場合「新婚当初のラブラブな関係」と「子供」という2つの欲求がごっちゃになっているのが 分かると思います。「セックスすれば、一石二鳥」なのは分かりますがすでに レスになっていて それを解消したいのであれば 自分にとっての優先順位を明確にすることが とっても大切です。分けて考えましょう。純粋に セックスを愉しみたい のか子作りのために セックスをしたいのか「どっちもなんです」というのは無しでお願いします。優先順位をつけてください。なぜなら、アプローチが違うからなんです。○純粋に セックスを愉しみたい ○子作りのために セックスをしたいこの2つは 似て非なるものなのが 分かりますか?目的が違うんです。前者は 愉しむツール(手段)としてセックスが存在するのに対し後者は 子供をつくる手段としてセックスが必要なんです登山に例えるなら 登る山が違うんです登る山が違うなら 装備が違うのは 当然ですまず 自分が登りたいのは どの山なのか?そこを 明確にするのが
0
カバー画像

心に響いた夫の言葉

今まで周りの環境のせいにしていた夫以前「偉い人が集まって月一で会議することになった緊張して滝のように汗がでる。最悪だ~」と言っていました私「よく見せようとしている自分がいるんじゃない?心の奥で、このままの自分じゃダメと思って、認められない部分があったりするから身体が反応するんじゃない?」そんな夫新年度からさらに偉い人が集まる会議に参加することになったそうです。また、嘆くのかな~と思っていたら・・・「今、試練の時だと思う。だけどこれを乗り越えたらステップアップのチャンスに変わると思う」😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲!!!!!夫が自分と向きあうと決意している!!ここ最近私も同じ出来事が何度も訪れていましたそのたびに心臓がバクバクして今の自分を突き付けられて見たくない認めたくないと思うほど大きな出来事になって現れて・・・そんな時の夫の言葉とても響きました辛い。最悪。と思い続けることもステップアップのチャンスと向き合うこともどちらの選択をするか自分自身で選べるどちらが良いとかではなくどんな選択をするかで見え方も変わってきますね♡
0
カバー画像

夫に言われて息子が傷ついた言葉

夫が何度言っても勉強しない子ども達そんな子どもたちに「行ける高校が少なくなる」「将来選べる選択が少なくなる」「1日のスケジュール決めるのはどう?」みたいなことを言ってクドクド勉強の大切さを伝える夫(息子は、小学校高学年です)そのうち息子の目から涙がこぼれてきました以前も勉強について話したことがありました九九の問題を出した時一度、間違えた答えを言った後すぐ気付いて正しい答えを言った娘私「すごい!自分で気付けて答えられたね♡」夫「1度で答えられないのは、覚えていない。学校のテストは1回だけ。間違ったら意味がない」私「今は、テストじゃなくない?テストの時まで、覚えたらいいじゃん」私「継続して勉強のこと声かけるのはとても良いと思うけど目的は娘がやる気になって覚える事なんじゃないかな。それならやる気になる声かけの方が良くない?」夫「俺は、それでやる気になる」なるほど・・・夫は、悔しさバネに伸びるタイプ私「パパはそうかもしれないけど人それぞれ違うと思うよ」そんな話があってからの昨夜今回は口を挟まずに夫と息子のやり取りを見守ることにした私結果いつもは一方的に言っていた夫が今回「なんで、泣いているの?勉強しろと言われたから?」と息子の「どうして」の心に向き合っていました息子の涙の理由は勉強をしろと言われたことではなく息子「頭、悪いと言われたから・・・」終始やりとりを聞いていましたが夫、頭が悪いとは言っていませんでしたきっと「行ける高校がなくなる」このままでは駄目みたいな話をしたときに「行ける高校がない=頭が悪い」と捉えたのかなと感じました夫は「そういう意味で言ったんじゃない」と息子に説明し「傷
0
カバー画像

「料理を作るのはママの仕事」と言っていた夫が激変

昨日は夫が料理を作ってくれましたいつもは夜だけだったのが昨日は、昼食、夕食、2回いつもは1品料理だったのが昨日は、3品夕食1品で「普通、夕食1品の家ないよ!」「偏りすぎて、健康のバランス崩れるわ」「料理作るのが、ママの仕事でしょ?」文句言いまくりで怒っていた2年前の夫とは別人のようです「夕食1品は、ありえない」と言いながら料理をしなかった夫。私の心が成長するたびに時々、私がお願いすると夕食を作ってくれるようになって「おいしい!!」と家族で絶賛するうちに「今日俺がつくるわ」と自分から作るようになって料理が苦手な私が料理を作ってくれたことをめっちゃ喜び子ども達が「パパの料理上手い!!」と美味しそうに食べると今度はYouTubeで料理動画を見ながら新しいメニューを作ってくれるようになって本を読まない夫が料理本を購入して気がつけば休みの日はほとんど作ってくれることが多くなっていました。夫婦関係を良くしたくて必死に頑張っていた過去。夫婦関係を良くするには本当シンプルで自分の気持ちと丁寧に向き合っていくことなんですよね♡自分の気持ちと向き合うのをすっ飛ばして自分が納得せず頭と心が繋がらないまま行動をおこしてもなかなか変わらなかったりします自分の本音と繋がり心のからくりが腑におちると夫婦でモヤモヤ時間を過ごすことが激変していきます♡夫婦関係を改善したい方、お待ちしています♡
0
カバー画像

話しが通じない、理解してもらえない、親子関係・家族関係を紐解く

ピンクの三角形が私。 青の線が夫。 緑色の三角形が息子。 オレンジの細長い三角形が娘。 ここからわかる事を、簡単に説明すると・・・ ●私 三角形の領域が大きいので、行動範囲が広い。夢や理想が大きく、好奇心旺盛。 マルチな才能があり、ひらめき力もある。 いろいろなジャンルの仕事をこなすことができるので、目的を絞る事がキーポイント。 実際、さまざまな職業を経験してきました^^, ●夫 1つの事を追求するスペシャリストタイプ。 ずーっといろいろ考えたり、もしくは悩んでいたり出来る人。 頭の回転が速い。 自分の知らない事を知りたい、知的でありたいと意識しているところも。 本人の意思とは関係なく、与えられた宿命やお役目を受け入れた生き方をするよう運勢が用意された人。  家庭的な部分もあり、裏でサポートしてくれるタイプ。 実際、私よりお料理が上手だったりします(^_^;)←やるやらないは別として。 表で活動する私を、サポートしてくれているともよめますね。ありがたいです。 ●息子 前進していく力があり、積極的に動くタイプ。 自分が楽しいと思うことを、行動や表現していくともよめるかな。 自分の思いや考え、他人が言いたい事を伝えていきたい気持ちも強い傾向がある。  たしかに息子。  自分の楽しいと思ったことは全力で遊んでいました(笑) 小さい頃、周りの目を気にせず、公園の滑り台を、一人裸足で遊んでいました(^_^;) ●娘 楽しい事をするけど、社会性も大事にするタイプ。 そして、表舞台で活躍したい。 自分や家族、あるいは規則や伝統を守りたいと強く考え意識している。 自分の思いや考え、他人が言いた
0
カバー画像

鑑定レビュー

主に恋愛、復縁、離婚の相談を最近受けることが多い昨今。 モヤモヤ悩まれている人の中で多いパターンは、現在天中殺中。天中殺中に結婚(あるいは交際開始)、無意識レベルで魂が求める体験が真逆、真面目過ぎて自分らしさを見失っている。でしょうか。 特に、私らしさを見失っていたり、私を殺して我慢してお付き合いしているケースが多いように見受けられます。 苦しかったでしょうね。。。 男性だけが悪いというのも多い傾向は正直ありますが、中にはとびぬけて女性側の勘違いや依存、人のせいにして自らを省みていないケースもありました。ご自身の修正点を端的にお伝えするのは難しいですねぇ。自分自身勉強させていただいております。 さて、そんな中でもたくさんのご感想をいただきましたのでちょっとご紹介を。鑑定レビューとても丁寧に対応して下さいます。 私の現状をズバリとあてられました。 今みえる現状と今後を基に、たくさんのアドバイスを下さります! 勉強になります。 またお願いします。 いつもありがとうございます。 26歳 女性 2023/03/07 17:47 相談ありがとうございました!しっかりと見ていただき感謝します。参考にしながらやって行きたいと思います。 33歳 女性 2023/03/05 22:13 本当にみえてらっしゃると思います。 私の課題…その通りだと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます! またお願いします。 26歳 女性 2023/02/26 06:30 この度は鑑定ありがとうございました! 他の先生とは違った鑑定で、納得できるところが多いです。 私の心の中で思っていた事は間違
0
カバー画像

夫婦関係『喧嘩しない円満夫婦』なんて有りえない

以前にもブログで書きましたが『夫婦って一番近い存在の、赤の他人』だからこそ良い意味での気遣いや思いやりお互いの感情を上手く伝えることが大切だと思います(*^^*)長く夫婦をしていると喧嘩になることってありますよね(^-^;真剣に向き合ってるからこそで決して、悪いことではないと思います自分の思いを必死に伝えその思いがぶつかりあうその後、冷静になり相手の思いや考えを整理することで理解できることだってあります夫婦の形を作って行けるのであれば喧嘩も悪くないと思いますただ知っておきたいのは喧嘩には2種類あることです!  ≪絆を深める喧嘩≫   ≪絆を壊す喧嘩≫相手の人格否定になることや言いたい放題の発言は≪絆を壊す喧嘩≫になります気を付けたいところです……感情的になってる時には難しいですが…(#^.^#) *『はぁ~?!訳わからんし~!!』*   *『普通はそんなん       せえへんやろぉーー!!』*  *『言うてる意味が解らん!     解るつもりもないけどな!!』*みたいな感じです……人格否定の発言ですよね(^-^;夫の『9年間の浮気』発覚どきにはあまりの怒り・悲しみ・衝撃からこんな発言をしたような…<m(__)m>んぅぅぅーーー忘れよ!!そういうことも経験し『喧嘩するほど仲が良い』と言える 絆を深める喧嘩は今後もしていきたいと 思っておりますちなみに『夫の浮気』が発覚する前は、喧嘩らしい喧嘩をしたこと無かったんです!自分の思いを伝えることをあきらめてるというか面倒くさく感じてたのかも…『夫の浮気』が発覚し、喧嘩をするようになり初めて夫の本音に耳を傾けるようになった時
0
カバー画像

断捨離したら夫への不満が消えた③

コロナ渦2020年、年始はそれほど騒動になっていなかったコロナ渦は、卒業シーズンにはかなり生活に影響してきました。テレビではコロナの恐ろしさを連日伝えていました。前年から民生委員をしていた私は、地域の学校の前年の卒業式や運動会に来賓として参加していましたが、この年の卒業式には呼ばれませんでした。毎月の学校への読み聞かせボランティアも中止が増え、民生委員の定例会も無い月が増えて、地域の年配の方が集まるコミュニティにボランティアにも行っていたのがそれも集まりが無くなり、家に遊びに来ていた子供たちも来れなくなりました。私が住んでいる田舎では、情報は筒抜けです。コロナにかかった人は何処へ行って貰ってきたなど、すぐに伝わってきました。みんな、かかると地元に居られなくなるんじゃないかと、特に年配の方はコロナにかからないように必死でした。当時、クラスターを出した施設には冷たい声が寄せられました。先頭に立ってコロナと戦って下さっている医療機関で働く人や、その家族に偏見や差別が生まれたり、お店から消えたマスクをネットで高く販売したり、マスク警察が出てきたり、仕事が出来なくなってしまった人も多くて、そういう人のサポートを一生懸命される人も沢山居ました。保育施設や学校がお休みになったり、オンライン授業になったり、卒業式や修学旅行などの行事も無くなり、子供さんが居るご家庭は本当に困っていたと思います。また、年配の方が居る家庭も、重症化する危険があるのでご心配されたり対策を徹底された事と思います。私たち夫婦は、子供も年配者も抱えていなくて仕事場も人にあまり会わない仕事だったので、そこまで深刻な風でもなく
0
カバー画像

断捨離したら夫への不満が消えた②

何となく家事に追われ、不妊治療はじめる結婚して夫の実家へ入ってからは、まるで家政婦のような生活でした。現実にそういう家庭は、まだ今も多いのかなと思います。広い大きい家に、お義父さん、夫、私の三人暮らし。家事一切を当然のように任された私は、それにもあまり疑問を抱かず毎日の家事をしていました。荒れ畑になっていた庭の畑では、家庭菜園を始めました。お義父さんは山育ちの私に地元で貰う魚の捌き方を教えてくれたり、地域のあれこれも教えてもらいました。お酒が大好きで、夫と二人毎日の晩酌を楽しみにしていました。私は働きたいと思いつつも、仕事を選べるような地域でも無く、家の事や地域の役を両立させる自信が無く、フルタイムで働くのは諦めて、私は細々とバイトを始めました。夫に家事を頼んだ事が無かった訳ではなく、家事をやって貰おうとしても、やらない!と固く決めているようで、毎回潔いくらいにきっぱり断られました。そのうちに家事を分担してもらうことは諦めるようになりました。それでも本当はやって貰いたいという気持ちはまだどこかにあったなと自分ながら思います。あまりに忙しい時はなんで手伝ってくれないのだろうかとイライラしてしまうこともありました。実家へ入って3~4年したころからは、知り合いの子供さんやその友達など、家に遊びに来る子たちが増えて、場所を開放して子供たちと遊んだりお話をしたり、時には掃除や障子の張替えなど手伝ってもらっていました。夫のお友達から誘われて、学校に読み聞かせボランティアに行くようになりました。結婚生活も五年ほど過ぎたころ、子供が授からなかった私は、夫と相談の上30歳を目前に不妊治療を始めま
0
カバー画像

断捨離したら夫への不満が消えた①

日常のあらゆる不満が激減した断捨離。物の片付け。元民宿の巨大な家上の写真は結婚した当初の夫の部屋です。実は、夫が若い頃に使っていた部屋で、結婚した時には10年くらい放置されたままの状態でした。あらゆるものは埃をかぶっていました。その後も10年放置されることになります・・・私が夫と結婚したのは24歳の時。今住んでいる夫の実家へ入ったのは2年半後。夫の実家は元民宿の大きな大きな家で、当時は夫のお祖母さんが亡くなったばかりで、お義父さんが一人で住んでいました。どのくらい大きな家かと言うと、トイレは8か所、お風呂場は4か所、台所はおそらく8畳くらい、部屋数は両手でも数え切れません。離れには19畳ほどの物置部屋があります。庭には畑もあります。そんな大きな大きな家での3人暮らしです。どこもかしこも民宿時代の物がそのまま放置されていたり、昔住んでいた家族の私物がそのまま置いてありました。壊れた冷蔵庫が何台もあって優雅に場所を取っていました。もうテレビを見れなくなったブラウン管のテレビも各部屋にそのままに。大量の布団は押し入れに詰め込んだままになっていて、下の方はカビだらけの場所もありました。収納場所をふんだんに作られていて、どの場所にもたくさんの物が綺麗にびっしり収納されていました。まだ開けた事のない押し入れを開ける時の恐怖。今でも毎回恐怖しつつ開けたのを覚えています。しかし、そんな莫大なモノたちを、嫁の私がどうしようというあてもなく、住み始めた当時は自分たちの生活に使う、家の一部分だけを片付けてやり過ごしていました。ただ、処分にお金がかかる冷蔵庫やテレビは、今後処分にもっとお金がかかるよう
0
カバー画像

出会い記念日

明日1月23日は私達夫婦の出会い記念日です。私達は以前に勤めていた職場で出会いました。妻の入社日が出会った日ですので、幸いにして出会い記念日ははっきりと分かっています。 それから18年が経ちます。お陰様で大病も大怪我もなく元気にやっています。でも先々週の土日は二人揃って体調不良でした。これは病的なものではなく、コロナのワクチンの副反応です。この記事を読んでいただいている方の中にはワクチンには反対の方もいますが、今日ここでお話したいのはワクチンの是非ではありません。 ほぼ一日、二人でリビングのコタツで過ごしました。妻はネットフリックスならなんやらの番組を楽しんでいました。私は読書や教材づくりをしていました。時間の使い方は全然別です。別のことをやりながら、時々話をして、時々お茶を飲んで、おやつを食べて、昼寝をして、実に自然に過ごしていました。 微熱があったり倦怠感があったり、妻は腕に痛みがあったりで互いに不機嫌になってもおかしくはない状況でしたが、そんなこととは無関係に実に平穏な時間でした。逆に、元気なら「あれをやらなきゃ…」などと思い立ったりしてここまで長のんびりに過ごすこともありません。病気だとすれば余計な心配もしなければならなかったでしょう。 一日中コタツで隣り合っていても当たり前に居られる。これってとても恵まれているし、幸せなことだと感じた次第です。出会いから19年目に突入!結婚からはもうすぐ15周年!それなりに体はガタが来るけれど、気持ちだけなら100年でも200年でも。
0
カバー画像

マウント・ノーカウント

手作りすれば「家庭的な女マウント」お惣菜買えば「稼いでる女マウント」世知辛い世の中になりましたね…😓ここで、また、尾木ママの凹まない生き方から知恵を借りましょう☝🎵家庭的?→いや、お金がないからよ~稼いでる?→いや、手抜きなだけよ~こちらを貶めることでしか自分の価値を認められない相手に、正面から向き合う価値はあるでしょうか。「お金がない」「手抜き」が本当ではなくても、そんな相手には適当に答えればいいし、また、そんな相手に(見かけ上)「論で負け」ても何の痛手があるでしょう。見る目がある人は、貴方をそんな”点”で判断して縁が切れることはないので、結果として大切な人が周囲に残り「実で勝」ちます。・私は経済的に豊かではない・私は手抜きばかりしている・私には知らない知識が多いそれは本来、何の恥でもないわけだけど中には、その”点”を持って見下す人も…ーなので、そこを気に留めず、見かけ上「負け」に回ることで、実がとれるなら。家庭内で、自分と同程度、育児に責任をもつべき人に(保護者なら当然ですね)・もっと子どもに優しくしてあげて・翌朝のために早寝の協力をしてよ・子どもの前でゲームしすぎ…(-_-;)と、思ったとき、それをストレートに言える関係のお2人はとてもステキだと思います✨ケンカして、後腐れなく地固まるのも素敵♪けれど、言ったら激高されるかヘソを曲げて逆効果になることが(過去の繰り返しから)目に見えている場合、「実」を重視しては。・子どもは褒めれば褒めるほどいいんだ😲   石田勝紀さんの「魔法の言葉」を読んで、 初めて知った~(←実は前から知ってた)・早寝早起きって子どもの心身の安定に、 
0
カバー画像

夫の自己肯定感をUPさせる方法【パートナーシップ編】

こんにちは😊 ご訪問ありがとうございます!! ***************** 妊活環境を整えるために必要な情報を 【ボディ】【マインド】【スピリット】 【パートナーシップ】【お金】【仕事】 の6つの切り口でお伝えしている 妊活環境クリエイターの真紀子です。 ***************** 当たり前ですが、男性と女性って、 全く違う生き物なんです。 だから私たち女性は、男性を理解することが とっても大事で、夫婦のパートナーシップを 築く上でも、それを知ってると知らない のでは大きく違ってきます。 今回は、 夫の自己肯定感を上げる方法について お伝えしたいと思います。 夫の自己肯定感が上がってくると パートナーシップに変化が生まれます。これは、私自身が経験して感じるのですが、本当に家庭内に愛の循環が出来てきます。 では、その方法は何かというと とってもシンプルですが、 「感謝を伝える✨」 こと。 夫は 「妻の役に立ちたい」 「妻を喜ばせたい」 という気持ちが根底にあります。 だから妻から 「ありがとう~!助かったー!」とか 「これ困ってたから、  直してくれてありがとう」とか 感謝されるとものすごく喜びます。 でも、その嬉しい気持ちを 表現しないし 言葉にしないし 無反応です。 それが男性です。女性はきれいな景色をみたり 温泉に行ったり 旅行したり、気持ちいいことをすると 自分で自分の自己肯定感を 上げることが出来ますが 男性は、それが出来ない生き物なのです。 だから男性は、 妻からお願いされたことを やってあげられた時に 達成感を感じるし そこに「ありがとう」と 感謝が加
0
235 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら