絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

46 件中 1 - 46 件表示
カバー画像

印象的な自己紹介のコツ②

今度は、書く場合の自己紹介について、コツをまとめてみたいと思います。話す自己紹介と重なる部分もありますが、何かの参考になれば嬉しいです。 さて、書く自己紹介となると、サークルや様々な団体の会報誌、社内広報誌、などなど、いろいろな機会がありますよね。 少々大袈裟に書きますが、よく見かけるパターンを含めて、例示してみたいと思います。 1例目 初めまして。言葉レリーナと申します。〇〇県出身。学生時代は陸上をやっており、全国大会に出場しました。〇〇大学を卒業後、〇〇で〇年勤務。その後〇〇業界に転職し、〇〇について学びました。〇年後には〇〇部のマネージャーとなり、部下〇人を率いて〇〇プロジェクトを任され、〇年で目標達成しました。〇〇のような評価をいただき、大きく貢献できたことを嬉しく思っています。趣味は映画です。レイトショーなど割引のある日を狙って観に行きます。好きなジャンルはアクションとサスペンスものです。よろしくお願いします。 2例目 初めまして。言葉レリーナと申します。これまで主に接客業に就いてきたのですが、現在はマンションコンシェルジュをしています。入居者さんのリクエストに応える何でも屋さんで、時にはDIY的なことまで行いますが、“雑用を全力でやる”ことがとても楽しく、ハマっています。おばあちゃまの入居者さんがある時フロントに近づいてこられて、「私ね、あなたのこと好きよ」と告白されたこともあります。そういう何でもない日常が宝物です。面白エピソードがたくさんあるので、良かったら気軽に話しかけてください。 読んでみて、どちらに惹かれますか? 大前提として、どんな媒体に、どんな人達を
0
カバー画像

色彩心理と自己表現

おはようございます。昨日から8月になり、今日は朝5時半から活動しています。これまで夜型だった生活を朝方へシフトチェンジ中です。今日は私が扱っている「色彩心理」と「自己表現」について、個々の簡単な解説と関連性をお話させていただきます。【色彩心理とは?】色を五感を使って捉えたときに感じること・思い浮かべること、どんな印象を持つかです。例えば「赤」を見た時に…・温かさを感じる・トマトを思い浮かべるこれが色彩心理です。赤には炎や太陽のイメージもありますし、その燃える様子から活力の象徴などにもなっています。こんな風に色には一つ一つ、多くの人がもつイメージ「共通認識」があり、それを元にキーワードやメッセージを作ることができます。他にも複数の色を見た時に…・赤より青の方が落ち着く・明るい色より暗い色のものが重そうに感じるこんな風に感じることも当てはまります。色の好き嫌いも、個々の色に持つ印象から来るものなので色彩心理のひとつなんです。【自己表現とは?】自分が考えていること・感情や伝えたいことを表すことです。本来、表現方法は言葉だけでなく声色や身振り手振り、絵描く、歌を歌う、物を作る…などなど、たくさんあります。そして自己表現力が重視されるのは、コミュニケーションの場。1対1ではなく自分以外の対象がいるときに発揮されます。だからこそ苦手意識を持つ人が多いのですが、この対象も別に1人ではなく様々。目の前の相手はもちろん、目の前にいない相手だって対象です。世間の大衆、特定のターゲット、インターネット上でやり取りしている友達やフォロワーなども自己表現力を発揮する相手になります。※自己表現は自分のこと
0
カバー画像

表現の方法

「心理と福祉の相談室ひびき」,心理士のひびきです。パリオリンピックが始まり、開会式のパフォーマンスが話題になっています。芸術の街・パリらしい、ということではない注目のされ方でした。私は、あのようなパフォーマンスは芸術的には理解が難しく、表現として受け容れ難く感じます。表現の方法は人それぞれであり、それを「良い(心地よい)」と感じるか「悪い(不快や苦手)」と感じるかも、人それぞれです。表現というと、近年、トラブルになりやすいものが「子どもの声」です。賑やかに元気な声は安心しますが、それでも一定のラインを超えてしまうと「騒音」にはなってしまいます。先日、幼稚園に行った時に気がつきましたが「金切り声」や悲鳴のように叫ぶ表現方法に介入しない(できない)先生が多くいらっしゃいました。この辺りが、きっと問題なのだとは思います。自分らしい表現ができることは、とても素敵なことです。一方で、必ずしも相手に受け入れられるものではないことも知っておくべきでしょう。そして、自分らしい表現が相手にどう受けとめられるか?というところまで考えて表現ができるようになるといいですね。では、また。個別のご相談をお受けしています。予定の営業日時外でもご対応可能な場合があります。見積もりよりお問い合わせください👇 
0
カバー画像

SNS依存

行動依存の一種喫煙アルコールギャンブルなどと同じ依存SNSを使えないとストレスが溜まるSNSから離れると、不安・欠乏感を感じる時間と思考の大半をSNSに費やしオンラインとオフラインのバランスが取れないストレートネックになる視力の低下イライラしやすくなる鬱症状が見られる睡眠の質の低下集中力の欠如Z世代には欠かせないSNS承認欲求を満たせるメディアであること自分を表現できるメディアであることデジタル技術向上によりアルゴリズム強化リアルな人間関係の構築や維持にストレスを感じる学校や職場での人間関係に苦しむ就職・転職の不安出社・対面授業のストレス家族との関係現実とのギャップ人のやさしさに触れていない世代人の温かさに触れていない世代コスパとタイパばかりで合理性ばかり求められる世代今からでも間に合うSNSと距離を取ってみよう人のぬくもりを感じよう人とのかかわりを大切にしてみよう非合理的なことの楽しさを感じよう暑さを感じる風を感じるにおいを感じる自然なおいしさを感じるセミの鳴き声を感じる五感をフル稼働させてみようリアルな世界で認められようリアルな世界で自分を表現しようあなたが生きているのはリアルな世界だからリアルな世界のすばらしさを体感しようそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

自信を持ってアプローチするための自己改善ガイド

恋愛において自信を持つことは、相手に好意を伝えるために非常に重要です。しかし、多くの人が「自分に自信がない」と感じてしまい、勇気を出してアプローチすることができません。ここでは、自信を持ってアプローチするための自己改善ガイドを提供します。外見、内面、コミュニケーションスキルの向上に焦点を当てて、総合的な自己改善を目指しましょう。1. 外見の改善 1.1 健康的な生活習慣の確立 自信を持つためには、まず健康的な生活習慣を確立することが大切です。規則正しい生活を送り、バランスの取れた食事を心がけましょう。特に、以下のポイントを意識してください。 十分な睡眠:毎日7〜8時間の睡眠を確保し、心身ともにリフレッシュしましょう。 栄養バランス:野菜、果物、タンパク質、炭水化物をバランスよく摂取することが重要です。特にビタミンやミネラルを豊富に含む食品を意識的に取り入れましょう。 適度な運動:週に3〜4回の適度な運動を習慣化しましょう。ウォーキング、ジョギング、ヨガなど、自分に合った運動を見つけて続けることが大切です。 1.2 ファッションと身だしなみの向上 外見の改善には、ファッションや身だしなみの向上も含まれます。自分に似合うスタイルを見つけ、清潔感を保つことが重要です。 清潔感:毎日のシャワーや歯磨き、髪の手入れなど、基本的な衛生習慣を守りましょう。 ファッション:自分の体型やライフスタイルに合ったファッションを見つけるために、専門店のスタッフに相談することも有効です。シンプルでスタイリッシュなアイテムを選ぶことで、洗練された印象を与えられます。 小物の活用:アクセサリーやバッグなどの
0
カバー画像

アサーションとは?自分も相手も大切にするコミュニケーションのコツ

アサーション(assertion)とは、自分の意見や感情を正直に表現しつつ、相手の権利や感情も尊重するコミュニケーションの方法です。これは、自己表現の一形態であり、他者との円滑なコミュニケーションを実現するための大切なスキルです。アサーションの基本的な考え方、メリット、実践方法、そして日常生活での活用についてわかりやすく説明します。❇️アサーションの基本的な考え方アサーションは、自己主張をしながらも相手の気持ちを大切にするコミュニケーションスタイルです。これは、攻撃的(アグレッシブ)でも受動的(パッシブ)でもない、「適切でバランスの取れた自己表現」を目指します。攻撃的なコミュニケーションは相手を傷つけたり、自分の意見を押し付けることを目的としますが、受動的なコミュニケーションは自分の意見を押し殺し、相手に合わせることが多いです。アサーティブなコミュニケーションはその中間で、双方が納得できる解決策を見つけることを目指します。❇️アサーションのメリットアサーションには多くのメリットがあります。まず、自分自身の気持ちや意見を正直に伝えることで、自己肯定感が向上します。自分の価値を認識し、自信を持って行動できるようになります。これは、精神的な健康にも良い影響を与えます。また、アサーションは他者との関係を改善します。誠実でオープンなコミュニケーションは、信頼関係の構築に役立ちます。相手に対しても尊重と理解を示すことで、円滑な人間関係を築くことができます。さらに、問題解決能力も向上します。アサーティブな姿勢で問題に対処することで、建設的な解決策を見つけやすくなります。対立や誤解を最小限に抑
0
カバー画像

『等身大の私』

『社会不適合者だった私』 『対人恐怖症だった私』 『転職歴10数回、ダメダメな私』 『常にネガティブ思考で、  自己否定、無価値感に囚われていた私』 『自殺未遂し、人生を何度も諦めた私』 『過食や対人依存だった私』 『水商売、風俗、アンダーグラウンドな世界で生きてきた私』 『周りに攻撃的で気づいたら居場所を失っていた私』 『友人も恋人も仲間も居ない孤独な私』 そんな自分が嫌いで、 ずっと否定し続けていました。 過去の自分を隠して、 今の自分を見てもらいたかった…。 だけど、 どれだけ前向きな自分に戻ったとしても、 過去の自分を「隠したいと思ってる」時点で、 自分を受け入れられてなんかいません…。 同じ苦しみを抱えている人達の 心のケア、サポートをしていくためには、 『自分を強くもち続けなきゃいけない』 『弱い自分をみせてはいけない』 無意識にそう思っていました。 だから、SNSで何かを伝えるときは 前向きな発信をしようとしていましたし、 過去の自分を出す事に抵抗や怖さがありました。 ココナラを始めて、 同じ出品者様との繋がりが増え、 皆さんの想いや、過去の苦しみ、 今もなお、抱えていらっしゃる 心の葛藤を知れば知るほど、 皆さんの生き方に勇気をもらい、 希望を感じている自分がいました。 自分の弱さを受け入れ、 そんな自分も見せていくことが、 誰かの勇気や希望へと繋がるー・・・ ありのままの自分で、 自分にできる何かで、 人を癒し、サポートし、きっかけを与える存在になる。 ココナラで、『等身大の自分』を表現し、 その望みを叶えていきたいと 心からそう感じております。✿本日も終日待
0
カバー画像

プレゼン力

プレゼンテーションでの成功において、情熱を注げる内容を持つことは非常に重要です。これにより、リスナーに対して自然な熱意が伝わり、強いインパクトを与えることができます。ここでは、そのポイントについて詳しく掘り下げていきます。1. 自身の情熱を見つけるプレゼンテーションのテーマを選ぶ際、自分が心から興味を持ち、情熱を注げる内容を選びましょう。これにより、話す際の自然なエネルギーがリスナーに伝わりやすくなります。2. テーマへの深い理解自分が情熱を持てるテーマを選んだら、そのテーマについて徹底的に理解することが重要です。テーマについて深く知ることで、自信を持って話すことができ、リスナーに対して説得力のあるプレゼンテーションができます。3. リスナーの興味を引きつける情熱を持って話すことは重要ですが、リスナーの興味を引きつけるために、そのテーマがどのようにリスナーにとって重要であるかを示す必要があります。リスナーのニーズや関心を理解し、それに応じた内容を提供することが効果的です。4. 情熱と冷静のバランスプレゼンテーションでは、情熱だけでなく、冷静な頭も持つことが重要です。情熱的に話す一方で、論理的で明確な構造を持った内容を提供することで、リスナーに対して一貫性と信頼性を感じさせることができます。5. ストーリーテリング効果的なストーリーテリングは、リスナーの感情に訴えかけ、テーマに対する興味を喚起するのに役立ちます。自分の経験や具体例を交えることで、リスナーに共感を持たせることができます。6. 非言語コミュニケーションジェスチャー、表情、声のトーンなどの非言語的な要素も、情熱を伝える
0
カバー画像

♬自己紹介♬

プロフィール欄で書ききれなかった←(笑「私について」お話します♬(*^-^*)私自身も、約25年間、摂食障害に苦しみ、 鬱や睡眠障害の悩みも抱えておりました。 症状の悪化と寛解を繰り返しながら生きてきて、 安定している時でさえも、 生きづらさ、自分への違和感が続いておりました。 長い人生の中で、 看護師以外にも、水商売、風俗を経験し、 歌手を目指し、実家を飛び出し、ホームレスにもなりました (;^_^A 恋人からのDV、借金、依存心、その苦しみからの過剰服薬での意識消失 その他、いじめや性被害… 思い返せば、辛く苦しい日々もありましたが、それを乗り越えて、『今』というこの瞬間を、生きています。 何度も、何度も生きることを諦めましたが、 その度に、人との出会いやきっかけ、誰かの言葉、誰かのサポートに救われながら、今日まで生き抜くことが出来ました。そして…私はずっと、苦しみの原因を、親のせい、周りのせい、社会のせい、と 常に誰かや、何かのせいにしていました。 でも、外側に原因を持ち続けている限り、 現実はいつまで経っても変わりません…。 苦しみの根源は自分の内側にあります。 自分が何に苦しんでいるのか、 その苦しみの根源は何なのか、 自分が本当に望んでいるものは何なのか… 潜在意識、宇宙の法則等の精神世界を知っていき、 自分との対話、深堀りを繰り返し、自分の内側へのアプローチをするようになってから、大切なことに気づくことが出来ました。私にとってはそれは、『自分が自分を受け入れていない』 =自己否定と無価値観、価値がない自分は愛されない…そんな信念を無意識に握りしめ続けてきたことが、
0
カバー画像

ビジョン実現をサポートすることは愛を育む、その愛を表現できたときに他者へも貢献できる影響力を纏い、その力を養う

自己を超えた何かに対する服従や畏敬の念は、深い形の愛として表現されることがあります。これは、自分だけの幸福や成功を超えて、他者や社会全体への愛情として拡がることができます。このような愛は、単に個人的な感情の範疇を超え、他人への貢献や影響力を育てる源となるのです。 愛を通じて他者に影響を与える力は、社会に対する深い関心や使命感に基づいています。人々が大きなビジョンや使命に従って行動するとき、その根底にはしばしば愛が存在します。この愛は、自分自身の利益を超えた場所に焦点を合わせ、他人や社会に対する深い配慮と奉仕の精神を促します。 たとえば、教育者が生徒に対して持つ愛、医療従事者が患者に対して持つ愛、社会活動家がコミュニティに対して持つ愛、親が子に持つ愛など、これらはすべて誰かの日々の行動を支える力となります。このような愛は、ただの感情ではなく、行動を促す強力な動機付けとなります。それにより、人々は自己犠牲を払ってでも他者のために行動する力を得るのです。 さらに、この愛は他者からの信頼や尊敬を集めることもあります。他人がその愛を感じ取るとき、彼らはその人物から影響を受けやすく、その理想や価値観を共有しようとする傾向が強まります。結果として、このような愛はコミュニティ全体の向上に貢献し、より広範な社会的変革を促すことができるのです。 この愛の表現を通じて、個人は内面的な成長と外向的な影響力の両方を養うことができます。内面的には、自己認識や精神性の向上を経験し、外向的には社会への積極的な貢献を実現することが可能になります。このプロセスは、個人が社会の一員としてどのように成長し、貢献できる
0
カバー画像

(379日目)バーチャル相談室<コンプレックスの転換に気づいた首藤さん>

こんにちは。昨夜はと〜ってもイヤなことがあって十数年ぶりにハラワタ煮えくりにかえると言う感覚を抱き新鮮な気分になりましたぜ。おかげさまで夜中に何度も目覚めるほど。それで時間を持て余しまくってたのでYoutubeで怖い話を見ながら微睡んでました。さてさて、そんなおネムさんなワイの今日のバーチャル相談室はとてもしっかり者で品があってなんの申し分もない首藤さんです。会話のキャッチボールもできていて表情も豊かでにこやか。自分の考えを言葉にする力もある。相手との距離感の掴み方も上手い。そんな首藤さんに悩みがあるの?って感じですが会話を進めていく中で自分の中に秘めたコンプレックスというものを明らかにしてくれたのでそのやりをひとつ。ちなみにこのシリーズは実際にあった相談を元にストーリーを展開。掲載は不定期。3割フィクション・7割ノンフィクションって感じ。名前は香里奈…じゃなくて仮名です。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・ワイ「・・・と言うことで、最初に相談してくれたことは何も問題ないと思うよ〜」首藤「よかったです!」ワイ「今日の会話も楽しめたし、今の首藤さんのままで良いと思うの」首藤「ひと安心しました」ワイ「けどさ、首藤さんほどポテンシャルがあれば相談必要ないと思うんだけど、何かコンプレックス感じてることがあるんちゃう?」首藤「えっ!?」ワイ「言える範囲でいいからさ。助けになるかもしれないし」首藤「そうですね・・・頑固すぎるところがコンプレックスかもしれないです」ワイ「頑固すぎなんや。何かそれを表すエピソードって思い出せる?」首藤「大学受験を前にした時ですかね。進路選ぶ時に周りが止
0
カバー画像

星座と自己表現: あなたの感情を上手く表現する方法

こんばんは、皆さん!またまら深夜投稿です(笑) 突然ですが、星座と自己表現について考えたことはありますか?今日は、あなたの感情を上手く表現する方法について、星座の視点からお話しします♪ 感情を素直に表現することは、心の健康や人間関係にとってとても重要ですよね!!前置きが長くなりましたが、さっそく始めましょう~! 牡羊座(おひつじ座)  牡羊座の皆さんは、率直で情熱的な性格です!感情を表現するときは、素直に自分の気持ちを伝えることが大切です♪ 自分の気持ちに正直になりましょう! 牡牛座(おうし座)  牡牛座の皆さんは、落ち着いた性格でありながら、しっかりとした意見を持っています。感情を表現するときは、穏やかな口調で自分の考えを述べることがポイントです♪ 相手に対して優しく接してくださいね! 双子座(ふたご座)  双子座の皆さんは、コミュニケーションが得意であり、感情を表現するのも上手です!自分の気持ちを言葉にして伝えることができるので、思い切って相手に伝えましょう♪ 蟹座(かに座)  蟹座の皆さんは、感受性が豊かであり、優しい心を持っています。感情を表現するときは、相手の気持ちにも配慮しながら、自分の気持ちを伝えることが大切です♪ 獅子座(しし座)  獅子座の皆さんは、自信に溢れ、情熱的な性格です!感情を表現するときは、自分の気持ちをはっきりと伝えることが大切です♪ 自分の考えや感情をしっかりと主張しましょう! 乙女座(おとめ座)  乙女座の皆さんは、細部に気を配りながら、誠実な性格です。感情を表現するときは、言葉遣いや表情に気を使って、相手に分かりやすく伝えることがポイントです
0
カバー画像

(364日目)エントリーシート添削〜参考文例を添えて〜

つい先日、就活が始まった新卒学生向けにエントリーシートの添削をしてました。あと、エントリーシートと書き続けるのは長ったらしいので以下ではESと略します。いつも2日前には下書き出してもらって任務遂行のため1〜2時間かけて推敲します。これが結構楽しいのですよ。ES読んでるだけでも相手が分かります。・語彙力や表現力のレベル・書き慣れているかどうかそのようなカタチの部分だけでなく・性格や考え方・自己把握のレベル・書き上げるプロセス(苦しんだかどうか)こんなところも分かるものです。特に一度やり取りしている相手だとキャラクターも、どんなことをしたかも知っているがゆえに『なんであのネタ使わないんだろう?』とか気になって仕方ないんです。ワイがES添削するときに気をつけているのは「書き手の人間性がどう表せるか?」です。ESなんて所詮テキストの集合体でしかなくそこからその人の全てを描き出せるのは難しい。しかし、そのテキストだけでも人間性の片鱗を垣間見せることはできると思っています。多数のESを選別する企業であれば採用担当者に気づいてもらえるようなESにしなければならないし、一つ一つのESを吟味してくれるような企業ならそこに学生のキャラクターを表すことで興味を持ってもらえるキッカケになるからです。今日は実際に添削したESを参考資料にどのように変えてみたかのかを見てもらいましょ。参考としたのはある女子学生の志望動機。その子は自分の書いたESに自信がないようで「分かりづらくないか?」が気になってました。ちなみに塾の会社向けのESです。╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ーBeforeーまず、教
0
カバー画像

確信は大きな行動を起こす

 「確信は大きな行動を起こす」というのは、人間の行動心理学における重要な原理の一つです。確信とは、自分の信念や考えに対する強い信頼や自信のことを指します。この確信があると、人は大胆な行動を取る傾向があります。この原理の背後にある要因を探りましょう。 確信が行動に与える影響 モチベーションの向上 確信があると、目標達成への動機付けが強化されます。自分が正しいと信じることで、その目標に向かって精力的に動くようになります。 リスクへの対応 確信を持っていると、リスクを取ることに対する恐れが減少します。大きな行動を起こすための障害となる恐怖心が軽減されるため、より大胆な決断が可能になります。 持続的なエンゲージメント 強い信念は長期間にわたる取り組みを可能にします。確信があると、逆境や困難に直面しても、目標に向かって努力し続ける力が生まれます。 説得力の向上 自信を持って行動する人は、他人を巻き込みやすく、影響力を持ちます。確信を持った行動は、周囲の人々を鼓舞し、共感を得やすいです。 確信を持つための方法 自己認識と自己反省 自分の価値観や信念を理解し、それらに基づいて行動することが重要です。 知識と情報の収集 確信を持つためには、十分な情報と知識が必要です。自分の信念を裏付ける情報を集め、理解を深めます。 目標設定と計画 明確な目標と計画を持つことで、その目標に対する確信が生まれます。 肯定的な自己対話 自己疑念に打ち勝つためには、肯定的な自己対話が効果的です。自分自身に対する信頼を高める言葉を使います。 結論 確信は、大きな行動を起こすための重要な推進力です。この
0
カバー画像

解放とは脱同一のプロセスから成る

仏教の観点から見ると、解放(Liberation)は個人の精神的な成長と深化をもたらしますが、その先にもさらなる探求と進化が続きます。修行の継続: 解放を達成した者は、仏教の修行を継続します。これには瞑想、慈悲、誠実さ、自己超越などが含まれます。解放は精神的な進化のステップであるが、仏教の修行は絶え間ないプロセスであり、より深い理解と洞察を得るために続けられます。 深化した洞察: 解放を経験した者は、より深い洞察を得るための探求を続けます。彼らは普遍的な真理や存在の本質についての理解をさらに深め、精神的な成長を追求します。 利他の奉仕: 仏教では解放を達成した者は他者への奉仕に専念します。彼らは他者の苦しみを理解し、共感し、助けるために自己を捧げることを続けます。利他の奉仕は解放の先にも続く貢献の一環です。 生命の目的と意義: 解放を経験した者は、自己と世界の存在の目的や意義についての洞察を追求します。彼らは個人としての役割や責任を理解し、生命の目的に向かって進むことができます。 精神的な進化: 解放は精神的な進化の一部であり、その先にも深化と学びが続きます。仏教の観点からは、個人は終わりのない精神的な旅に参加し、他者と共により良い世界を築くための努力を続けるべきとされています。 要するに、解放は仏教における精神的な進化のステップであり、その先にも深化と学びが続きます。仏教の修行者は解放を通じてさまざまな境地に到達し、より深い理解と洞察を追求し、他者に奉仕し、生命の目的を探求し、精神的な成長と進化を追求することが期待されています。
0
カバー画像

自己表現において普遍的な価値を持つポイント

プレゼンテーションにおいて「伝えたい」というコンテンツを持ち、それを言語化する重要性についてのメッセージは、多くの人にとって普遍的な価値を持つと言えます。人間はそれぞれ独自の経験、感情、考えを持っていますが、自己表現の本質と、自分の内面を探求し外に表すことの重要性は、文化や背景を超えて共通しています。 普遍性の理由 人間の基本的な欲求: 自己表現は、人間が持つ基本的な欲求の一つです。自分の思いや信念を他者と共有することは、どの文化や社会においても重要な役割を果たします。 コミュニケーションの必要性: コミュニケーションは人間関係を築く基盤です。自分の考えや感情を明確に伝えることは、理解を深め、より良い人間関係を築くために普遍的に重要です。 個人のアイデンティティの確立: 自己理解と自己表現は、個人のアイデンティティを形成し、自己実現につながります。これは、人間がどの文化に属していても共通する願望です。 社会的な影響力: 個人が自分の価値観やビジョンを共有することは、社会に対して肯定的な影響を与えることができます。このプロセスは、どの社会にも適用可能です。 文化的・個人的な違い ただし、個々のメッセージの内容やその表現方法には、文化的な背景や個人の経験に基づく多様性が存在します。何を「伝えたい」と感じるか、どのようにそれを表現するかは、個人によって異なります。また、異なる文化では、自己表現やコミュニケーションのスタイルが異なる場合があります。 結論 「これだけは伝えたい」というコンテンツの持つ普遍的な価値は、自己表現の重要性、コミュニケーションの基本的な要素、そして自己実現の願望
0
カバー画像

言葉にする大切さと難しさ

人は24時間言葉を使っています。 誰とも会話していなくても頭の中で考え事をするときに使っている。 ですがその言葉が全て自分の本心とは限りません。 自分の気持ちを的確に言葉にする大切さと難しさ、どうやったら言葉に出来るようになるか、を考えました。 1.どうして大切なのか 人の心は奥がとても深いです。一番代表的なのはS.フロイトの「構造論」ですよね。 上のほうに表層意識があり、下に降りていくにしたがって深層意識になる。氷山のように表に見えているのは上のほうのちょびっとだけ。 人から見えているのも、自分が「これが私の考えだ」と意識しているのも表層意識部分だけです。それもすべてかどうかは分かりません。 それくらい人の心は奥が深く広いのです。問題は、「自分の気持ちは自分が全部わかっている」と思い込んでしまうことによって、無意識部分に押し込めた本音に気づかず、無視し続けてしまうことです。 例えば「何を置いても仕事に全集中して時間も気にせず働き続けることが正義」みたいな職場にいるとします。 最初はそれが自分に合っていると思っていましたが、数年経って家族が病気になり家のこともやらなければいけなくなりました。 自分としては家族も大事にしたいから、仕事の時間を削りたいと思っても「仕事が何より一番大事なんだ」という思い込みで蓋をし続けると両者の間で葛藤が起こります。 やりたいこと・やらなければと思い込んでいること・自分の主義や正義がぶつかり合う。 そしてうつ病や適応障害といった病気へつながってしまうのです。 きっかけは「今の自分が何を大事にしたいか、を言葉にすることが出来ていなかった」ことです。 2
0
カバー画像

プレゼンテーションの楽しさと理解の深さが共感を生み出す。それはハーモニー

プレゼンテーションを一対一のコミュニケーションの延長線上に位置づけると、話す側と聴く側の関係性が重要になってきます。①プレゼンテーションを行う人は「ナビゲーター」であり、聴衆は「未知の土地を探検する冒険家」だと考えましょう。ナビゲーターは、探検家がスムーズに目的地に辿り着けるようにサポートする。聴衆の「うなずき」「表情」「態度」はコンパスのようなもので、ナビゲーターが正しい方向に進んでいるかを知らせる。  ②コミュニケーションは料理に似ており、聴衆は味見を行う人。プレゼンターは料理を提供し、聴衆の反応を見ながら、必要ならば味付けを調整する。情報を共有するのは「メインディッシュ」、共感を呼ぶ話は「デザート」のような役割を果たす。 コミュニケーションは楽しさを求めるもの。③プレゼンテーションはジャズバンドのように、聴衆との相互作用を基に即興的な要素を取り入れながら進める。バンドメンバーがお互いに合わせるように、プレゼンターも聴衆の反応に合わせて調整する。  伝わっている感覚があると、コミュニケーションはダンスのようにリラックスし、楽しいものになる。しかし、共感がないと、ダンスはぎこちなくなり、緊張感が増す。プレゼンターは、ダンスパートナーとして聴衆と調和しながら進める必要がある。
0
カバー画像

占いを身近に!占星術:でてくる用語や説明編②天体=太陽系の惑星

本日は前回のブログでお伝えした占星術で利用されている3つの要素(星座、天体(惑星)、ハウス)を踏まえてそのうちの、天体(=太陽系の惑星)を取り上げます。まだの方は前回のブログも合わせて読んでみてくださいね。現代占星術では、太陽系の惑星が、私たち個人の生き方にどんな影響を与えているのか?そして、個人よりももう少し大きな角度から社会や時代、人類といったものを含めて私たちの人生にどんな意味をもたらしているのか?を一覧にして説明しています。途中、余談話を含めています。中でも一覧にしている部分は(惑星は以下、天体と呼んでいます)占星術をよみといていくうえで天体の意味を知ること=自分を知る上で重要な手がかりです。そして、(占星術鑑定を受けたことがある人は特に)12星座占い(星占い)よりも、より自分にとって自分を知るための身近なツールと言えるかもしれません。占星術では、実際に太陽系に存在している地球以外の天体位置を利用しています。そして、10の天体とは地球を除いた(太陽系の惑星=以降は10の天体と言います)太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星のことを言っています。太陽や月の影響は、私たちの生命活動、地球上のあらゆる生物意識に大きく影響を与えていますよね。そして、一見地球から距離が離れている惑星ですら太陽系という括りでみれば一つのチームのようなものです。太陽を中心にして、お互いに関連しあって共存しています。占星術にでてくる10の天体は、太陽を起点にして考えています。そして、天体の距離によって役割が異なり、意味が違っています。人が生まれてから、太陽を起点にそこから水、金
0
カバー画像

WHO ARE YOU?(Ⅰ)

こんにちは!引っ越し準備に追われています、まどかです。昨日はありきたりな自己紹介は面白くないなと思ったのですが、客観的にみても「円」という人がどんな人なのかわかりにくすぎる…と思い、数回に分けて「自分」というものを振り返りつつ表現しようと思います。読んでくださっている貴方と似たような境遇や環境にいるかもしれませんし、全く違う世界の住人かもしれません☺悩める貴方が一歩を踏み出すきっかけや励ましを求める際、占い師選びは大切です。どういった人物なのか?不安なままでは進めないですよね。ネットは不透明な媒体ですが、少しでも素直に「円」の心が伝わるように、祈りながら綴りたいと思います。まず、とても基本的な情報といたしましては、平成の丑🐄年生まれ、蟹座♋女性です。HSS型HSPで、MBTI診断(最近韓国アイドルの間で流行りらしいですね!)はINFP-Tになります✨簡単に言うと繊細さんや理想主義者といわれる性質を持っているようです。子どもの頃から歌うことや絵をかくこと、本を読むことが大好きでした。おとぎ話や魔法、ファンタジーの世界観が大好きで、11歳になれば私にも梟がやってきて、手紙を届けてきてくれると心待ちにする少女でした。(笑)大人になった今でも、きっと自分の気付かないところに魔法界への入り口はあるんだ…と割と本気で信じています。ないことを証明できないなら、わくわくする心躍る存在を信じていたいな☺ホームの自己紹介文をご覧になった方はご存じだと思いますが、空想好きの少女は、大きな総合病院で働く管理栄養士になりました。働くならば、知識を生かして人を健康にする手助けがしたい。自分が他の人のために
0
カバー画像

自己肯定感が低いのは気のせい

気分が落ち込んじゃってるだけなんだよ。「表現したいことがあるって自己がある。自己肯定感低いなーって思う時って気分が落ち込んでたり、体調がよくない時なんだと思う」と知人からそんな言葉をもらいました。確かにと妙に納得した。私は絵で表現したいことがある。自己肯定ができてるか、できていないかで言えば断然前者。私も自己肯定できてるんだと。知人とのこの話の後から私の心身が浄化されたような、リセットされたような、自然に前を向いて、シンプルに自分を積み重ねられそうだと思える機会となった。これまでは一度落ち込むと這い上がるまで時間がかかったり、行き止まってしまうと考え込むばかりで、歩き出すことをしていなかった。今日からまた自身の成長と、家族との幸せのために邁進していきます。
0
カバー画像

活動の根本を見つめ直す

私ったら…どうも「買ってもらう」事ばかりに注力してしまいがちです。今日知人とお話ししてて気付かされた事がありました。私は「やるぞ!」思った事に対して、やけに“頑張る”傾向があって、それが空回りしてしまう事が多々あると話しました。それに対しては知人は、まず頑張ってしまう事に対して悩む必要はない事、頑張れる分スキルが磨かれるはずで、「楽しむ」事が足りていないんじゃないかと話してくれました。表現する活動をしているからこそ、誰のためでもない自分の感覚を大切にと。ハッとし、私にとって「絵を描く時の楽しさ」を振り返ってみることにしました。・画材に触れること・どんな画材があるか知ること・新しい画材にであったとき・白いキャンバスを見ること・白いキャンバスを見ながらどんな絵にするか考えてる時・「あ、今を絵にしたいな」と感じたとき・思いもしない色の混ぜ合わせができたとき・思い通りの筆運びができたとき・キャンバス上に思わぬ効果が出たとき・描いた絵を誰かに見て欲しいと思ったとき・絵に対して反応をもらったときパッと思いつくだけでもこれだ挙げることができました。その都度楽しんでいるはずなのに、他のことに気を取られて必死で絵を描く作業をしていることが増えました。これではきっと私の表現ができないし、あとあと絵の活動そのものが苦しくなるんじゃないかと思いました。また今日から、ここから絵を愛でて、自分の感覚、表現を大切にしていこうと思います^^
0
カバー画像

ブログに対する私の思い

おはようございます。ティーリーフです☆週末は更新を休みながら平日はできるだけ毎日ブログを書こうと思っていたのですが、インスピレーションが降りてこないとどうもスラスラ書けなくてなおかつ朝の出勤前となると気持ち的にも余裕がなかったりで、楽しく書くことができなそうなので(無意識にまた頑張ってしまいそうなので)頻度を下げることにしました。今日はテーマではなく、私の今のブログに対する気持ちを書いてみたいなと思います。この11年近く何度もブログを開設してきたのですが、どうしても情熱が続かなくなっちゃってやめてしまってきました。ブログを書く原動力も毎回「集客」のためでしたので、そこに楽しさとか、満たされるとか全然ありませんでした。もう、義務。やらないと集客に繋がらない。(起業塾でも言われましたしね)一時期はブログを見るのも書くのも大っきらいで、「ブログは自分を苦しめるもの」みたいな、変な思い込みができてしまったりして、また自分で何か仕事をしたいなと思っても、「集客のためにまたブログを書かなきゃならない」という概念があるので、どうも一歩が踏み出せませんでした。そんな私が今回、ココナラさんの場をお借りして、ブログを始めたのも、最初はスキルを売りたい!と思ったことがきっかけではありました。でも、ある方からの一言「ティーリーフさんはとにかく自己表現がしたいのですね」この言葉で、私の中の何かが変わったのです。起業のため、集客のためにブログを書かなければいけないと思い込んでいたのですが、「私は自己表現がしたいのだ」「私はただ、発信がしたいのだ」「集客とか考えずに、書きたいのだ」こんな風に、やらなきゃ、と
0
カバー画像

気をつけたいのは自分自慢!自己満足にほかならぬ!

”自分自慢”これも人間の特性であり、誰でもやってしまうものです。ただ、こればかりになるとデンジャラス!自分をアピールすることは必要です! ですが、、、という話です!(^^)!ときには自分をアピールすることも大事自分の存在感をまわりに与えるのってカンタンそうでカンタンじゃない。自己アピールすることもその一手ですが、それなりの主義主張も持ってないと、時間とともにもろく崩れ落ちます。『いるだけで存在感がある』なんて言われる人がいますが、誰でも彼でもがそう言わしめることはできないですよね。”存在感なんてあってもなくてもいい” と、おもうかもしれないですが、せっかく、生きてるんだから少しは示せたほうがいいでしょう。人間には、承認欲求というものがあるので 認められたいだったり、こういう人間だと知ってほしい、そんな感情があるはず。ときには、その感情を封印せずにアピールも大事だと考えます。とは言え、方向を間違えると良からぬ存在に!自己アピールって 自分の長所や魅力を伝えることを言うようですが、方向を間違えるとたいへんです。ここへ自分自慢が入ってくるとさらに”変な存在感” となってしまいます。アピールの意味合いが違ってくるので気をつけたいものです。会話に挟み込む程度の自慢話ならいいけど自慢話ばかりになると要注意です。とかく人間は、自分の自慢話をしたいもの、聞いてほしいもの。でも自分以外の人の自慢話は、聞きたくないものです。ここを押えておけば、コントロールできるはずです。(自分自慢の抑制)自分自慢は『えぇ凄い~!』と言われてまた調子に乗る自分自慢をする人に 凄いですね! なんて言ってしまうと、どん
0
カバー画像

あなたは伝えていますか?

みなさま、こんにちは☺️💕こんばんは💕ライフサポーターのあいらです❀突然ですが、、、あなたは普段から自分の気持ちを言葉にして出していますか?態度や表情でわかってもらおうとしていないですか?上司や同僚、友人たちに嫌なことを頼まれたとき、お客様や取引先から理不尽なクレームやお願い事をされたとき、夫・妻・彼氏・彼女・家族の言葉にイラッと感じたとき、などなど..誰かに言われたときに感じた違和感や何気ない一言に、ん?と思ってしまったときの、その違和感無視していませんか?少しでも心当たりがあったら/危険かも(*_*)❗️注意よ❗️\実は今日、職場で社長が外国人スタッフに頼み事をしたんですね。そしたらですね・・・「なんで私がやらないといけないんですか?」「んー・・・それ私の仕事じゃないです。。」「それはやりたくありません。」「それをやるためにこの会社に入ってきていません、、、」ぇえええ!!!それ言っちゃうの?!🙀🙀🙀🙀🙀← 社長も一瞬こうなったよね。いまこれを読んで、あなたはどう感じましたか?もし自分が上司や社長にやりたくない仕事を頼まれたら、どう返答しますか?「(えー、いま忙しいんだけど...)・・わかりました。」「(うわぁ,,,めんどくさいなぁ...)・・かしこまりました」「(いやだなぁ..責任重いなぁ...)・・はい、承知しました」本心はやりたくないのに、でも「仕事だから」という理由で、何でもかんでもすべての頼み事を受け入れていませんか?仕事に対する姿勢、取り組み方は人それぞれポリシーあると思いますが私は、この外国人の方を”なんて素直な子!”と思いました。しっかり回避能力が備わっている
0
カバー画像

受け取る側の問題

こんにちは。光の翼 ここみんです。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪他者の言動をどう捉えてどう受け取るかによって感情も変わってくる。「…するべきだ。」「…しないべきだ。」…という縛りを持っていたら、それに従っていない「私」や「他者」を否定したくなる。「…するべき」も「…しないべき」もない。…したければ、すればいいし…したくなければ、しなくていい。ホントは…したくないのにムリしてしたくないことをしていると不平不満やイライラが溜まってくる。自由そうな他者を妬む。いや…汗…したくないのなら、もうしないと決めればいい。ひとつ…したくないことをしなくなるだけでも不平不満が消えてかなり平安になる。自分自身に「…しなければいけない。」…と、強制している…。自分自身への強制が苦しむ原因だとまずは気づいていこう。目の前の他者には罪はないし、責任もない。誰も拘束していないし強制していない。SNS見ていて他者の幸せアピールにイライラする…。イライラするのは、他者と比較して「私は、幸せではない。」…という認識から相対的な差を感じて苛立ちの感情が湧き上がってくるんじゃないかな…?現在に満足して幸せを感じていたら、他者の幸せそうなSNSを見ても何も感じない。むしろ微笑ましくてホッコリする。投稿をアピールとも思わない。幸せな者は、あるがままそのままをストレートに受け取る。発信している側に問題があるかのように見えるのは、エゴの視点。自分の思考のクセや歪みを自覚する機会を宇宙が与えてくれている。誰かの発信や言動に関してイラッとしたり不快になって何か感じたとしても自分のフィルターを通して感じてい
0
カバー画像

英語の即戦力の向上を加速させる重要ポイント!

英語が話せるようになりたい。英語で海外の人とコミュニケーションしたい。でも、英会話がなかなか上達しない…このようなお悩みでコーチングに来られる方々に、私がはじめに必ずお聞きすることがあります。あなたは英語で何を話したいですか?すると、ほとん