絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

53 件中 1 - 53 件表示
カバー画像

環境認識って必要なん?

俺がこう言う書き方をするってことは、そう 勘の良い読者ならもうお分かりのはず 必要無い てか、そもそも環境認識って何???って話 マルチタイムフレームやダウ理論と何が違うん?? 俺にはさ、詐欺師やインチキトレーダー・なんちゃってトレーダー達がかっこつけて、あたかも「自分トレード知識豊富なんですよ(笑)」ってな感じでなんとなーく使っている・知っている・話しているだけしか思えないんよ 例えば俺の場合は、 1時間足なら1時間足 4時間足なら4時間足 単体で、「あー今こう言う波で動いているのね」的な感じでチャートを見てるくらい せやからダウ理論だけしか使わない環境認識を頑張ったところで、○○○を判断出来なければ、押し目買いや戻り売りをしたところで逆行かれて損切りされるだけ 結局これもどこぞの詐欺師やインチキトレーダー・なんちゃってトレーダー達が「環境認識は大切です!!」とネット上で発信してるから、それに釣られ信じてしまい、無駄な努力をしてしまっているんだよな〜 んなことより 「無料や安価で勝てる情報は絶対に流さない」 これを頭に叩き込んでいた方がよっぽどに役に立つわw 以上 blog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

過去検証で意識すべきこと

俺が過去検証で意識していること それはとにかく妥協をしない ・線一本分のズレも許さない ・指標を言い訳にしない ・自分の都合の良い解釈をしない 線一本分のズレも許さないのは俺の本手法に関する事で、 相場には絶対しかなく、どこで止まるのかが予め決まっている訳だから 指標を言い訳にしない 例えば「ここは雇用統計があったから突き抜けられたんだ」等、指標のせいで反発しなかったみたいな言い訳を作らないようにする 自分の都合の良い解釈をする 指標を言い訳にしないに通ずるでもあるが、「ここはこう言うわけだから仕方ないな〜」的な感じで判断を甘くし、勝率を釣り上げたりはしない とにかく厳しく見る 取れていないポイントは徹底的に勝率に反映させ、むしろ敢えて勝率を悪化させるようにする そしてもう一つ 俺は使ったことないから詳しくはないけど、MTに備えられているテスターみたいものは使わない これは別にテスターの機能が悪いと言っているわけではなく、「テスターを使って成績を導き出せる様な簡易的な手法で勝てる程甘くないよ」と言う事 とにかく過去検証<<<<リアルトレードな訳で、過去検証を徹底的にやった上で良い勝率導き出し、そこから勝率−10%くらいしたものがリアルトレードの結果となると俺は考えている 過去検証とリアルトレードは全くと言っていいほど、別物やからな 以上 参考になれば
0
カバー画像

コンサル生 巻き爪のその後

以前ブログで取り上げたコンサル生の巻き爪 9月からトレード再開し、また月利100万を刻んだ模様これで間を挟んで4ヶ月連チャン月利100万達成 もう大丈夫やろ 卒業おめでとう blog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

やっぱり為替は才能が無いと勝つのは無理だわ

久しぶりの更新 昨日も一日中検証に明け暮れていたんだが、やっぱり為替は才能が無いと勝つのは絶対無理だわ 例えば、直近高値(安値)を逆足ヒゲ抜きした時と順足ヒゲ抜き した時とでは、当然計算や値幅の取り方等は差別化しないといかんやろ?? 後は3波を取りに行く時、2波の値幅と左肩から2波終点を結んだ値幅の大小によっても変化つけないきゃあかんし、 2波の値幅と三尊のトップと2波終点を結んだ値幅の大小も当然大切になってくる でも一体どれだけのトレーダーがそれらに気づき、そして正しい計算・値幅の取り方を導き出せるかって話よ 自画自賛になってしまうが、マジで自分でもよう気づいたなこれって思ったもん そりゃ閃きが生まれてこない人間は絶対為替で勝つのは無理だわ 長い間為替取り組んでいて、↑に書いた事がちんぷんかんぷんの人は才能無いから辞めた方が良いよ 勝つのは無理だから 以上
0
カバー画像

3波が一番伸びるとか言う大嘘

これも初心者・中級者が騙される大嘘だよなー じゃあさ、試しに自分で100回分位検証してみ? ダウ理論に基づいて、ラス押し抜け(1波)→2波→3波って数えて 損切りは2波の終点で、利食いは1:1で2波の値幅をもってくる 勝率どうなると思う? きれーーに5割くらいに収束するから おかしいやん 3波が一番伸びるなら、7割位いかんと 結局ね、これも○○○○○次第って訳 ○○○○○の"組み合わせ"次第で、3波だろうが5波だろうが伸びる時は伸びるし、伸びない時は伸びない 何をもって、「こうこう、こうでこれが3波だ」と定義することも大事やな 結論、単調なやり方では絶対に勝てない 以上 参考になれば
0
カバー画像

チャートパターンさえ覚えれば勝てる!!

んな訳あるかアホが チャートパターンってのは、あくまで上か下か方向が分かった上で、ポジショニングのタイミングを計る一種のサポート的なものにしかすぎない 例えば、方向は上だと分かっている→三角持ち合いが作られる→三角持ち合いの下のラインにタッチでロングエントリー みたいな感じで チャートパターン単体で戦うと平気で騙しにあって、使い物にならない 他にも三尊ができたから下だ!! と意気込んでショートエントリーしたら、三尊崩れにあって損切り はたまた、それなら上だ!今度こそ!とロングエントリーしたら、ちょろっと高値更新して結局下がり(=頭の部分が右肩上がりのダブルトップを作る)、「きーーーやっぱり下だったのか(怒)」とまた損切り なーんてこと相場にはザラにある 以上 いい加減「誰でも、すぐに、簡単に」からは距離を置こう
0
カバー画像

コンサル生 巻き爪 3ヶ月連続月利100万達成

コンサル生の巻き爪が3ヶ月連チャンで月利100万超えを達成したよう結果出るまでは1年弱くらいやったけな そこから調子良いよね以上blog 専業トレーダーの裏情報 より
0
カバー画像

勝てる

良くネットで「fxは勝てないからやめておけ」的なことを聞く・見る はっきりさせておく fxは絶対に「勝つことが可能」な投資である ただし、勝てるようになるためには当然条件がある 1.才能 2.努力 3.メンタル(忍耐力等) 4.それなりの軍資金 最低でも3年死に物狂いで頑張ってみる 3年経過しても、自力で「何か掴む」ことができなかったら、すっぱり諦める fxを始められる年齢は18歳以上今の日本人の健康寿命は75歳程度 fxを始めたのが30歳からだとして、75−30=45 45年の内の3年という時間を犠牲にするのは、中々リスキーだと思うが、それくらいは仕方がない 今トレーダーの中で「これホンマに勝てるんか・・・」と疑心暗鬼になっている人もいるだろうから、エールを送るためにもう一度はっきり言う fxは条件が揃えば、絶対に「勝つことが可能」な投資だ 頑張れ blog 専業トレーダーの独り言より
0
カバー画像

50%・61.8%(以上)の戻しがあると伸びる??→ないないww

ネットの情報で、 「50%・61.8%(以上)の戻しがあると次の波は良く伸びる」 的な文言を見かける きちんと検証を積み重ねている人なら簡単に気づけるだろうけど、そんなことないから 笑 50%・61.8%戻しても、平気でちょびっと直近高値(安値)超えてすぐ逆行なんてことザラにある 結局大切なのは〇〇〇〇〇ってわけ 〇〇〇〇〇の組み合わせ次第で、伸びもするし、全く伸びない 逆に23.6%の戻ししかなくとも伸びる時もあるまーたネットの情報鵜呑みにして無駄な検証している人がいたら可哀想なので、記事にしてみた 以上blog 専業トレーダーの裏情報 より
0
カバー画像

fxってのは〇〇〇〇〇と〇〇を極めないと絶対に勝てない

fxってのは〇〇〇〇〇と〇〇を絶対に勝てないよ 師匠や俺の周りのプロトレーダーの方も全員どんな形であれ〇〇〇〇〇と〇〇を研究している 〇〇〇〇〇と言っても、ネットで調べれば出てくるような形を覚えればオッケーと言うことでは無い あんなもん全く役に立たん 〇〇〇〇〇で自分でルールを作り、それを基に〇〇を使っていくイメージかね 〇〇にも種類はあって、斜めの〇〇とかボックスの〇〇とかね それから〇〇だけじゃなくて、〇〇もちゃんと見ないとな まあこれもニューヨークタイムになったからトレンドが出来やすいとかそう言うのではなくて、使い方を間違っているんだよトレンドラインを引いて反発orブレイク狙いとか、 マルチタイムを意識して、戻り売り・押し目買いとか、 「そんなことで勝ててたら誰も苦労しない」方法でトレードしてても絶対勝てなくて無駄だから止めときな  例え勝てても一時的なものだから(まあ、この辺は皆さん全スリしてるだろうから、分かるだろうけど) 〇〇〇〇〇と〇〇を極めてこそ聖杯に辿り着ける 以上 blog 専業トレーダーの裏情報 より
0
カバー画像

先出し EURZAR sell フォロワーからのお礼のメール

Twitterで5/25に先出ししたEURZAR sellに対するお礼のメールを貰ったその後聞いたら二人とも無事に出金されたようで何より 因みに月足レベルで見ているから、俺はまだしばらくは握るつもり スワップもうまうまやしな
0
カバー画像

まずは勝率5割を目指せ

負け組あるあるに「勝率5割にすら達成していないのに儲けたい欲が先走っている」と言うのがある 勉強に例えるなら、模試を全く受けずに入試で合格を狙いに行くといった感じか まずは勝率5割を目指せ 5割と言っても、たった一ヶ月だけ達成して鼻高々になるのではなく、 そうだなぁ・・・ 1年くらいを通して"安定的"に成し遂げなければならない それを達成して初めて先へ進める とにかくどいつもこいつも「勝ちたい!儲けたい!」と気持ちばかり先走っている よーーーく考えなさい どうやったら"安定的"に5割を達成できるのか?を 逆に"安定的"に5割をキープできれば、もうその先大損することは有り得ない そこからは勝率を積み重ねる作業に入っていく そして、勝率が6割→6.5割→7割と上がっていけば、後は以前もブログに書いたようにお金は雪だるま方式で増えていく 以上 けして勝ち急ぐなよ 急いては事を仕損ずる
0
カバー画像

正しい努力は裏切らない

努力は 裏切らない? 裏切る? 論争 俺は基本的に"正しい"努力は裏切らないと思う 一方で正しくない努力は平気で裏切る 例えばFXならネット上に溢れかえっている99%が使い物にならない情報 その情報に従ってどんなに努力しようといつまで経っても成長しない=正しくない努力 逆に才能が無い人間でも、正しい情報を基に努力をすれば必ず成長する=正しい努力 要は簡単な話 何でこんなにも勝てない人で溢れ返っているかと言うと、使い物にならない情報を盲信し、正しくない努力をしてしまっているからなんだよな 別に何ら難しい話ではない 「FXは盲目」にならず、冷静になんて大袈裟なことも必要ない ふつーーーーに考えたら貴方が良く見ているTwitterやらYouTubeやらサイトやら商材やらの情報が正しいのか正しくないのかくらい簡単に見極められるはず そう 普通で良い 普通の思考で充分 分かるだろそれが正しいのか正しくないかくらい「そんなんで勝てたら誰も苦労しないよね」
0
カバー画像

相場解説って意味あんの??

読者の皆は相場解説って意味あると思う?? 俺はほとんど無いと思うね 1つ目 SNSでうじゃうじゃ湧いてるのがどっちとも取れるような発言する奴 「上がるかもしれません だけど下の可能性もあります」 的なやつ どっちかはっきりせえよって話 2つ目 「このラインを割ったらロング」 「このラインで反発したらショート」 的なやつ その割る・反発の判断が難しいんだろうが そこの定義をまずはっきりせえ 基本的に本物の手法ってのは、 割る→0.1pipsでも該当ラインを抜けたら 反発→そのラインに一瞬でもタッチしたら となる 3つ目 後出しジャンケン的なやつ 「ここで三尊を作っていたのでロング入れますよね」 「レンジだったので逆張りしました」 しょうもない 相場なんてのはあからさまなパターン以外、見え方なんては人それぞれ違う 例えば三尊だって色んな三尊の見え方ができるよな ダブルボトムやダブルトップなんて無限にある 別にな、相場解説をするなとは言わん それをして良いのは先出しをしてからしろ 外すのは仕方ない ロングorショートはっきりさせろ それができないってことは自分の分析に自信が無いですと言ってるのと同じだ 番外編 そいつが本物かどうか判断したいなら「どうしてそこにラインを引いたんですか?」的な質問をしてみ インチキトレーダー・詐欺師は漠然とした答え方やネットに載っているような教科書通りの答えしかできない 本物は「毎回同じライン・値幅を書く」ことを意識しているから、複雑かつ良い意味でこの記事を見ている貴方にはチンプンカンプンな答えが返ってくるはず
0
カバー画像

他者は変えられない。変えられるのは自分だけ

朝のニュース番組 モーニングショーに出演しているコメンテーターの玉川氏が度々こんなコメントをしている 「他者は変えられない。変えられるのは自分だけ。」 まさしくこの通りだと思う 今の政治・経済状況は酷いもので、増税・物価上昇の嵐 けれどもブーブーと文句を垂れたところで、誰が何をしてくれる訳でも無い 政治家も好き放題やりたい放題で、いつまで経っても頼りにならない かと言って周りに対して「皆んなちゃんとしようよ!」的な言葉を発しても、その言葉はほとんど響かず、結局何も変わらない そう。誰かを変えることなんてできない 今のこのクソみたいな現状を打破するには、自分を変えるしかない 俺はその手段の一つがFXなんじゃないかと本気で思ってる これを極めれば間違いなく自分を、自分の人生を変えられる 最大の下剋上となる しかしながら、何度も言うように当然そう甘いものではない 時間・労力・お金を犠牲にすると言うリスクを負わなければならない それが嫌ならしょうがない 現状維持のまま生きていけば良い それも人生 それが"世間一般"の人生
0
カバー画像

ワントップ(ボトム)で天底形成はあり得ない

先日途中で全員公開に切り替えたドル円のロングの予想 (Twitterで既に利食い報告済み) 解説する まず月足を表示 俺の本手法においてもいつも大変お世話になっているインジケータのzigzag様から黒マーカーで書いた様にトレンドを判断 ダウ理論で言うと下落トレンドからの、ラス押しに引っかかった感じだなと判断 (大丈夫かコンサル生のいぬ◯さんついていけてるか?) 続いて日足に切り替える見ての通り、明らかにワントップで下落をしていることが分かる (流石にこれをダブルトップと見るのは無理があるやろ) そしてタイトルの通り、相場と言うのはワントップ(ボトム)で天底を作るのはあり得ない 必ず三尊を作りに行く だから再度の上昇は必ず来ると判断し、長いスパンで見てのロングを仕込んだ 問題はどこで利食いするか?だが、 三尊形成時の左肩の最有力は赤丸で囲ったワントップの左隣の山(139.277付近) だから139円で利食いをした ただし、今回の様な長いスパンで見たエントリーには一つ重要視していることがある それはスワップポイント マイナススワップが大きいと、当然不利になるが、 今回の米ドルの様にプラススワップだと、多少自分の予想がズレてもカバーしてくれる (ただし、トルコリラ等のエキゾチック系は注意) 上記の点より、何が言いたいのかと言うと 「明らかなワントップ(ボトム)で天底形成+プラススワップの時は初心者・中級者にとってボーナスステージになる」と言う事 以上
0
カバー画像

余裕のよっちゃんいかのすけ

グッドやね やっぱりきちんと何事も真面目にきちんと取り組んでる人には神様は微笑むってことよ 忘れて欲しくないのは、成長してるのは君達だけじゃないよってこと 俺自身も毎日毎日毎日毎日、リアルに365日中360日くらいは一日8時間検証に時間を割いてる そりゃコンサル生に抜かれる訳にはいかないからな 個人的な話だけど、 今はフィボナッチを新たに取り入れ、自身の手法をパワーアップさせている 人生最強の手法になりそうな予感 常に向上心を忘れず、真面目に、全力で だけど冷静にこれからも頑張っていこう blog 「専業トレーダーの裏情報」より
0
カバー画像

コンサル生唐揚げ月利100万達成

コンサル生最年少唐揚げ 月利100万達成の模様 絶対調子乗ってやるやろこいつ
0
カバー画像

自慢のコンサル生達

今日は特に優秀な俺の自慢のコンサル生達を紹介したいと思う Y氏 40代 銀行員 妻子あり 関東在住 銀行員と言うこともあり、為替の知識自体は俺より上 それもあってかスタートしてから僅か3ヶ月で月利30万達成 O氏 40代 運送業 妻子あり 関西在住 スキャなら俺より上かもしれん 最大で16連勝(だっけ?)してる 最大月利700万達成 M氏 50代後半 癌サバイバー 卸売り業だったが、交通事故に遭い、その障害の影響で働けなくなり現在は為替のみで生活 四国在住 妻あり 8ヶ月半で月利100万達成も、もう自分はこの先長くないだろうからともう為替を極めることはせずにマイペースにやりながら、主に俺の先出しで生活している F氏 40代 仕事のことは詳しくは知らん 何でも知人の手伝いをしてるとのこと 妻子がいたが、現在は離婚 母と二人暮らしとのこと 北海道在住 この人は結構な苦労人で、妻に勝手に借金を背負わされ、それが原因で離婚 かと思えば、実の父が亡くなり、その父にも借金があることが発覚 それ故俺を頼ってきた 2年かかったが、ようやく月利100万達成 寡黙で無愛想だが、俺的には信用している男 ※全員許可を得て掲載 皆とはプライベートで飯や旅行に行く仲 やっぱりコンサル生と為替の話をするのは純粋に楽しい 以上 自慢のコンサル生達のお話でしたblog「専業トレーダーの裏情報」より
0
カバー画像

立て続けに起こる地震

ニュースでも話題だが、最近震度4以上の地震が各地で立て続けに起こっている と思えば、今日昼頃に南太平洋でM7.7の地震皆んなちゃんと備えてるか? 何度も警告してるが、南海トラフや首都直下は必ず起こるぞ これだけニュース等で警告されてるにも関わらず、相変わらず呑気に何も備えてない奴が大勢いるからな こう言う奴らがいざ大地震が起きたら、普段から何も備えてないから、スーパー等に駆け込み食料やら何やらを買い漁って品薄状態にしてしまうんよな 後は経済 ただでさえ今日本の経済はアホな政治家も絡まって、死んでる状態なのに、これで南海トラフが起きた時にはトドメ刺されるだろw まあ、しっかり為替で稼げる体制を整え、備蓄もしっかりして我々は高みの見物といきましょうや 以上
0
カバー画像

ホンマに簡単すぎるよなw

俺史上一番簡単な手法で勝率安定して65%くらい 簡単すぎて逆に不安になるわなw 最近の当てはまったパターンを振り返ると 続きは購入者限定 ブログ「専業トレーダーの裏情報」より
0
カバー画像

ナンピンはどのタイミングで行えば良いか??

ナンピン(追加エントリー)はどのタイミングで行えば良いか?? 答え 日足(以上)のレベルで、ダウ理論に従い、高値(安値)を更新したら 理由はシンプルで、大きな反発が起こるのは、当然長期足レベルでのゴールを迎えた後だから 焦ってすぐにナンピン(追加エントリー)すべきでは無い 日足(以上)のレベルでチャートを見て、しっかり高値・安値を更新した後に行うべきだと思う 例えば、15分足レベルでのゴールを迎えただけだと、10pips程度しか取れず、一手目のポジションの損失までカバーできない可能性が高い しかしながら日足(以上)レベルでのゴールを迎えると、100pips以上取れて、一手目のポジションの損失までカバーできる 以上
0
カバー画像

「絶対にここで止まる」「絶対にここまで伸びる」

君たちはまず事実を受け入れることから始めなければならない 「絶対にここで止まる」 「絶対にここまで伸びる」 相場というのはこの二つで成り立っている この二つでしか成り立っていない 検証するにしても何をするにしても、まずこの1つ目の事実を受け入れることから始めるべし しかしながら、これらを導き出すのはかなり至難の業 要は何度言うように、ここで「才能」が試される ネットに載っている情報、またはそれを派生させたレベルの方法じゃとてもじゃないが導き出せない だから皆トレードで勝てないほとんど人が負ける この2つ目事実からも目を逸らしてはいけない 更にここから絞られる 例え才能があっても、果てしない努力(検証)を行わければ頂へは届かない 結局、ほんの一握りの才能のある、そして努力し続けられる人間だけが勝っている だから俺は何度も言っている FXも勉強やスポーツ等と一緒だと 何もFXだけは皆が勝てるものなどという甘っちょろい世界じゃない という3つ目の事実を受け入れろ 夢や幻想を抱くのは止めるべし 上記3つの事実をまずは受け入れ、そしてこの大きな壁が果たして自分に越えられるかどうかよーく自問自答しなさい 大切な時間とお金だ 無理だと思ったら諦める それが吉と出ることも多々あるのが人生というものよ
0
カバー画像

俺の将来について〜為替との向き合い方〜

以前コンサル生にこんな事を言われた 「それだけ勝ててるんだからもう良くないですか?」 と トレーダーとして成功した人間はその後二種類に分かれると思う 1.勝てる様になったらそれ以上は追求せず、稼いだ資金を基に別の事業を始めたり、はたまた遊びに走る人 2.勝てる様になってもトレード技術を磨き続け、死ぬまで為替に携わる人 俺は圧倒的後者 理由は単純 FX(の研究)が好きだから FX以上に楽しいことなんて無いと思っている 常に「もっと良い方法はないか?」「もっと簡単にできる手法(計算方法)はないか?」と試行錯誤している 何より自分が死ぬ時、「これはどうしてこうなったんだろう」とか「なんでここは外してしまったんだろう」等、もやもやを残したまま死にたくない だからこの先ずっと生きている限りはFXを極め続ける 皆もまずはFXそのものを好きになった方が良い 目的=金が欲しいからでは絶対に勝てない 以上
0
カバー画像

【発想が大事】FXの勝率を上げるにはどっち?勝ちを増やす?負けを減らす?

【発想が大事】 勝率を上げるにはどっち?勝ちを増やす?負けを減らす?トレンドには必ず終わりがあります1分足レベルのトレンドでもそう1分足レベルで、緩やかに衰える場合は、5分足、15分足での反転につながる感じ1分足レベルで、急激に衰え、反転してしまう場合は、5分足でも、そのまま反転するか、一時的な戻しになるのか、まだわからないが、1分足でトレードしてるのであれば、どっちに転ぼうと対処する、という手法がよい1分足での急激な衰えは、ロジックでは感知できないことがほとんど衰える直前にエントリーポイントがきて、エントリーしてしまってる場合は、損切りになってしまうこともあります1分足レベルで、緩やかに衰える場合は、インジケーターで感知できることがありますその辺りをロジックに組み込んでいるのですが、その案配はちょっと難しいつまり、トレンドの終わりを、ロジックで感知できない場合もあるが、感知できる場合もあるトレンド時は、利益が取れますトレンドの終わりは、損切りになることもあるが、損切りになるところを減らせたら、より勝率があがるトータルで利益にしたければ、「負け」を減らすという意味で、勝率を上げる、という発想が必要「勝てることが多い」という見方と「負けることを減らす」という見方は視点が違います「勝てることが多い」という見方だけの人には、他力本願な人が多い他力本願であっては、なにをやっても上手くいきません「負けることを減らす」という見方には、なぜ負けることを減らせているのか?を追求する、自身の推進力が必要になります「負け」は、何故負けなのか?自分なりの検証がしっかりとできなければ、トレードへの理解
0
カバー画像

これでもまだ目が覚めないのか

案の定、中国が攻めた発言をしてきた 尖閣・沖縄は自分達のものだとただ予想より早かったわ もうこれは流石に平和ボケしてる奴らも少しは目が覚めたやろ 台湾有事≒日本(沖縄)有事 読者の皆もいつまで経ってもFXの養分になってたら戦場へ駆り出されてしまうで冗談抜きで 早く勝てる様になって、国外へ脱出できる体制を整えておこう
0
カバー画像

さあ、いよいよ本格的なドンパチのスタートか

以前から何度も警告していることだが、 いよいよ台湾有事において、本格的にドンパチがスタートする臭いが漂ってきた そしてこれも何度も警告したように、間違いなく台湾の次は日本(特に沖縄)だ せめてこのブログの読者達だけでもちゃんといつでも逃げられる体制を整えておくんやで 実際に戦争が始まってから「えーーー聞いてないよー」は無しやで 特に男な まあ皆大体予想つくと思うが、このタイミングでの急ぎの緊急事態条項の設定は間違いく徴兵に備えてだろ そして最近の増税ラッシュからも、俺が予想するに、年収=「どれだけ税金を納めてるか」によって徴兵されるかどうかが決まるのではと考えてる 繰り返すが、せめてこのブログの読者達はちゃんとFXで稼げる体制を整えておくべし 以上
0
カバー画像

果たしてそのラインの引き方は正解?

今日もせっせせっせとネットにくそ情報に躍らされながら必死にチャート上にラインを描いてるそこの君 果たしてその引き方で本当に正解なのだろうか?? 例えばこんな感じで半ば適当にラインを引いてみる 一見すると、効いている=正解に見える しかしながら、本当に大切なのはそこでは無い FXの厄介な点は、選択肢が上下の二択しか無いが故、適当にラインを引いても、50%の確率で効いてしまう点だ(まあ、そこがメリットでもあるのだが) つまり自分が引いたラインが本当に正解なのかどうか非常に分かりにくい 実際、以前とあるコンサル生が「自分のこのやり方で正しいのかどうか分からない」と発言したことがある 本当に大切なのは、毎回同じ"ような"ではなく、どんなシチュエーションでも全く同じラインを引けるようにならなければならない さあ、そこの君は言ってる意味が分かるかな?? 本物のプロトレーダーならきっと同意してくれるはず なあなあに、うやむやにラインを引くのではなく、 「どうしてそこにもしくはそのようにラインを引いたのか?」と言う問いに明確に答えられるようにならなければならない チャートにラインや値幅を描くことに魂を込めろ 以上
0
カバー画像

数時間の方向なんてわからん、数分の方向性ならわかるかも?

数時間の方向なんてわからん、数分の方向性ならわかるかも?優位性があると自信が持てる時間ってせいぜい数分程度だと思うんです数時間後に上がってるか?2,3分上がりそうか?この違いですが、後者の方が解りやすいと思いませんか?数時間後に上がってるか?って、すごい分析力のある人なら、ダウ理論だのなんだので、方向性に乗って損切りもちゃんとしてトータル勝てるんかもしれないけど、おそらく天才の領域だと思うんですよねチャートの後付け解説で、チャートパターンから、ラインに戻ってきて反発したらエントリー、とかって解説するのって結構簡単なんですよね解説するのはね、解説っぽくするのはね笑数分の動意を解説するのって難しいと思いませんか?チャートの後付け解説だったとしても根拠に統一性というか、「こうだからこうだ」って言い切れるくらいに、「動意」を説明できるところを示すのって、その根拠がしっかりしてないと解説できないし、その根拠で実際にトレードして、説得力のあるところでないといけない数分の動意って、何回も訪れるから、嘘ならすぐばれるちょっと検証すればわかるが、しかし、チャートパターンとか、ライントレードは、都合良く解釈して、良いところだけ示していくのは簡単実際、理にかなってるところもあるし、ちゃんとやれば良いトレードができるんだろうと思うし、なので否定はしてないんですけどやっぱ難しいと思うんですよね激むずトレードで勝ててる人の、トレードスタイルの割合って、出せるわけがないんですけど、実際に体感的に、スキャルピングが多いと思うんです理由は、上記のとおり優位性があると自信が持てる時間ってせいぜい数分程度逆にいうと
0
カバー画像

直近のトレードポイント +20.2pips 午前とトータルで

直近のトレードポイント +20.2pips 午前とトータルでドル円、9時からと、16時からと建値付近決済も3回ありつつも、ラッキーな感じでしたチャート画像スクショするころには大きく反転してました!あぶないあぶない笑縦ライン エントリーポイント緑×印 イグジットポイント#ドル円 #ユーロドル #FX #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #FXデイトレード #スキャルピング #スキャルピングトレード #FXスキャルピング #インジケーター #FXトレード #FXトレーダー #FXコーチング #FX手法 #FXトレード戦略 #FX投資 #FXチャート #FXトレーダー #デイトレーダー #プロトレーダー#自由が欲しい #資金調達 #個人事業主になりたい #フリーランス #自由業 #自己投資 #投資生活 #セカンドキャリア #デイトレーダーになりたい  
0
カバー画像

直近のトレードポイント +11.2pips 大失敗損切り!

直近のトレードポイント +11.2pips 大失敗損切り! ドル円、ついに149円越えましたね トレードの方はと言いますと、キリ番で利確できず! ちょっと目を離してました で、損切りという、もったいないことをしました #ドル円 #ユーロドル ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、販売予定 縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント +14.5pips 一気に-25pips!

直近のトレードポイント +14.5pips 一気に-25pips! ドル円の節目、147.7付近 危なそうと思ってトレードせずに見てましたが ちょっと危ない動きありました 1分足のローソク足1本で25pipsの下落 ユーロドルはわかりやすく伸びてって、 もうちょっと取れたかも?という流れでした #ドル円 #ユーロドル ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、販売予定 縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント +19.4pips 損切りスタート!3勝2敗

直近のトレードポイント +19.4pips 損切りスタート!3勝2敗 ドル円、ユーロドルで、今日はユーロドル祝日だし、損切りスタートだし、だめかなーと思ったが 一気に伸びたので、デイトレ的手法の方を使って、キリ番0.9700まで引っ張ってみました 基本スキャル的手法ですが、たまにデイトレ的手法でトレードしたりもします まぁ、ちょっとラッキーだった、という要素があるトレードでした ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、販売予定 縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

本当のプロトレーダーの話しか役にたたん!

ポンドはボラティリティがあるから、トレードに良いって本当?《言いたいことの結論は記事後半に》SNSを見てると、ポンドを中心にトレードをする、という稼いでる風のトレーダーさん、結構多いです。ポンドドル、ポンド円理由はボラティリティがあるから伸びた時の、伸び幅が広めになるのがポンドだから取りやすい、というのは理屈としてはわかるのですが、僕は、動きが雑な感じがして、うまく手法が噛み合う感じがしないので、ほとんどやりません。それもそうなんですがそもそも、それよりもスプレッド広めなのでやりたくない。中期、長期でのトレード、ゆったりめのデイトレードや、スイングトレードであれば、スプレッドは、そんなに狭くなくても大して問題ではなさそうというのはわかります。ポンドをメインにトレードすることを、全く否定する気ではありません。ちょっと気になるのは、ポンドを中心にトレードをしているというトレーダーに、スキャルピング的な短期トレードをしてる人が見受けられることスキャルピング的なトレードの仕方だとスプレッドは結構な負担になるので、重要視すべきファクターになるはずなので、???と思います。あともう一つSNSで、収支だったり、含み損含み益だったりをスマホMT4、MT5のスクショ画面で出してる人もよくみます。おそらく多くは海外口座でのトレード状況を示したもの海外口座は基本的にスプレッドは広め(ECN口座であれば少し抑えられますが)もしそれがスキャルピング的なトレーダーだった場合は、???と思いますし、何発も同じ通貨ペアをエントリーしまくってるのもよく見るんですが、そのエントリーの度にスプレッドがかかってるわけ
0
カバー画像

直近のトレードポイント +0.4pips 1勝1敗

直近のトレードポイント +0.4pips 1勝1敗 動き始めるかな?と思って 乗ったら取れて、もう一回乗ったら損切り笑 欧州参入前の、ボラティリティ出る前にはよくあります、あるある ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、販売予定縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント +12.3pips 損切り連発あり!

直近のトレードポイント +12.3pips 損切り連発あり! 素直な上下のユーロドル ドル円もゆったりめな動き (昨年はもっとゆるやかな日が多かったが) レンジはその幅、レンジ端近くで乗ったら損切りになりやすいのをわかってて、やってしまう浅はかさ ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、販売予定 縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +7.1pips 失敗だらけ

直近のトレードポイント 欧州時間 +7.1pips 失敗だらけ 微益、微損撤退ばかり タイミング合わない日ってあるんですよねー ユーロドルもタイミング取りづらい感じでした ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、ココナラより販売予定 緑矢印 エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 東京時間 +13.2pips 損切2回

直近のトレードポイント 東京時間 +13.2pips 損切2回 プーチンが原因なのかな?ドル円の急落 急落時のエントリーは慎重にしないと、一気に戻されて損切ってこともある なので、チキン利食いしてしまったがそれは仕方ない笑 10秒待てば伸びたってとこで利食ってしまった が、それは仕方ない笑 ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、ココナラより販売予定 縦ライン エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

【FX手法】自分に合った「稼ぎ方」がわかってなければ、FXでは稼げない

【FX手法】自分に合った「稼ぎ方」がわかってなければ、FXでは稼げないロケットは飛行機の延長線上にあるのではなく、月に行くことを決めたからできたものだそうですFXで言うと、手法の先に稼ぎがあるのではなくて、稼ぐことを決めて、じゃあいつどこでどう取って、どのくらい稼ぐか?そのためにはいつどこで何をするか?手法を使ってトレードしていれば、勝てるようになる、のではなくて、どういう場面でどういう風になら勝てるか?があってから、そのための手法ってどんな手法かだと思います自分なら、取れるものはなにか?から振り返って、自分にとって、取れる方法を考えていく自分ならどうやれば稼ぎやすいか?とはいえ、初心者の時点から「どう稼ぐか?」「自分ならどうやれば稼ぎやすいか?」そこが大事だ、なんて発想はなかなか持てるもんじゃないと思いますどうしても最初は稼ぎたい ⇒ 手法を探そうという順序になってしまうと思いますまず、FXを知るそして、トレードするってことはどんなことなのか?を知っていくトレードとは、FXだけでなく、株式、CFDなど、色々とあります「トレードをする」上で何か難しいのか?何が必要なのか?共通するものがありますそういったことがだんだんとわかってきますそうなってくると、じゃあどうやって稼ぐのか?FXなのか、株式なのか、CFDなのかFXを選んだとして、じゃあ短い時間で小さい値幅を狙うのか?長い時間で大きな値幅を狙うのか?その中間か?どのくらいの案配でやるか?また、それにともなって、例えば、短い時間で小さい値幅を狙うのなら、lot数はどうするか?どのくらいのlot数にして、1ヶ月どのくらいのpipsを
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +15.7pips 3勝2敗!

直近のトレードポイント 欧州時間 +15.7pips 3勝2敗! そこそこ大きく乗れる時があるので、プラスになる という感じの手法 割ったらすぐ損切りするのが重要なポイント ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、ココナラより販売予定 緑矢印 エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

近のトレードポイント 午前 +22.5pips 最後損切り

直近のトレードポイント 午前 +22.5pips 最後損切りドル円、今朝はタイミング取れる感じで、うまくいきました142.50円下抜けた時はちょっと引っ張ってみた最後、損切るも、切らなくてもよかったかもの流れだが、まぁいいでしょう笑※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

損切りは利確だ!という手法を手に入れるには、ただ手法を手に入れればいいだけではない

その昔、初心者の頃適当にトレードをやってみるも、勝てるわけがないことに気づくインジケーターなるものを知り、移動平均線やボリンジャーバンドを知る移動平均線、すごい!!これでトレードで勝てる!って思ったけどもちろんそんなわけはなかった、、、じゃあ、どんな手法なら勝てるのかなぁ?っていうところから、手法を探しだすありとあらゆる手法を手に入れてはやめ、手に入れてはやめをくり返してました手法を探してる時って、4勝して、1敗しただけでも、その1敗がすごい負けた気になり、手法を疑ってしまってました考えたらそれって勝率8割めちゃくちゃ良いわけですなのになぜかその1敗が気になってしまう「負け」なんていやだ!となってしまうその負ける順が途中にきたらもっと混乱します1勝して、1敗して、3勝する1敗のところで「あれれ?」と思ってしまう実際のところでいうと、8割なんてそんな勝率良い手法なんてそうそうないあったといても、いきなりその手法をそんな上手く使いこなせるわけないので、最初の方は、せいぜい6,7割程度になるでしょうそうなるとなおさら、、、勝ち、負け、負け、勝ち、勝ち、勝ち、負け、負け、勝ち、勝ちこれで本当に勝てるのか?と思ってしまう1回1回のトレードに、一喜一憂してしまうと、自身の解釈にもブレが生じてしまいましたここ、かなり師匠にきつく教わったところです「勝ちと負けの得失点差」と割り切って、失点する時には、いかに失点を抑えるか、まずはここに集中そして、確実に得点していくことが大事そんな、手法以前の心持ちがないと手法はなかなか成り立たないんだ、と実は、手法を手に入れただけでは、なかなか勝てるようにはな
0
カバー画像

直近のトレードポイント 午前 +9.8pips 最後損切りよくある笑

直近のトレードポイント 午前 +9.8pips 最後損切りよくある笑ドル円、143.50円越えた…荒い動きはちょっと怖いので、ゆったりめのユーロドルで反転は取れるときもあるが、欲張らないで損切り!良いとことで損切れた笑※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +17.5pips 損切りあり

直近のトレードポイント 欧州時間 +17.5pips 損切りあり ラッキートレードも1回あり ブラッシュアップもうまくいってますが、キリ番付近はあまりトレードしないので、トレード回数は少なめ ※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中 近日、ココナラより販売予定 緑矢印 エントリーポイント 緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 午前 +5.0pips 即損切り笑

直近のトレードポイント 午前 +5.0pips 即損切り笑早朝トレードは、8:55,9:00は避けつつ取れたと思ったら次ですぐ損切りでいってこい笑チャートの監視はこんな感じです検証用の補助インジとかは外して、なるべくシンプルに笑※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +10.2pips 失敗だらけ!

直近のトレードポイント 欧州時間 +10.2pips 失敗だらけ!建値で逃げたら、その後伸びた、あるある笑なんか色々タイミング取れなくてうまくいきませんでしたドル円もなんとなくタイミング合わなくてで、1勝1敗もう1回、と思って待ったが、チャンスこないので終了!※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 午前 +9.7pips 2回!微益撤退あり

直近のトレードポイント 午前 +9.7pips 2回!微益撤退あり9:00過ぎ、ドル円は乗りずらかったので、ユーロドルで良いところ、乗り遅れてしまってエントリーできず!次で入ったが伸びずに、EMA割ったとこで微益で撤退※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +15.5pips 損切りと見逃し!

直近のトレードポイント 欧州時間 +15.5pips 損切りと見逃し!チャンスをちょっと待ってましたが、一瞬で下がってしまって、見逃しましたというか、乗れなかったかな、という感じ残念!ってことで終了※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 欧州時間 +11.3pips デイトレ手法で損切り1回!

直近のトレードポイント 欧州時間 +11.3pips デイトレ手法で損切り1回!15時前に帰宅して、色々やることもあったので、ちょっとゆったりめにトレードを利益確定を引っ張るデイトレ的手法※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 午前 +8.8pips 損切り2回!

直近のトレードポイント 午前 +8.8pips 損切り2回!伸びそうで伸びないで、ちょびちょび取る感じに午後、用事があるのでとりあえず最後損切りで終了!※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント 東京時間 +18.1pips 損切り連続2回!

直近のトレードポイント 東京時間 +18.1pips 損切り連続2回!今日は夕方より新宿へ!飲みながらのちょっとシリアスなミーティングがあるので、今日はトレード終了※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

直近のトレードポイント +9.4pips

直近のトレードポイント +9.4pips手法のロジックに従ったトレードポイントの紹介※只今、手法の解説とMT4インジケーター、テンプレート等を含んだ製品を製作中近日、ココナラより販売予定緑矢印 エントリーポイント緑×印 イグジットポイント
0
カバー画像

勝ち方2

前回の記事、「勝ち方」の続きです。https://coconala.com/blogs/868910/15171趣旨として「動いてるときに入ったらいい」というところ。20日からボラがでるよと先々週の金曜日に予見したところで、あとは戦略の立て方。先週の金曜日や本日の午前中などやりやすいのではないでしょうか。 期待値プラスの行動をとって試行回数を増やしていくのが当手法の売りなので、毎回エントリーしなくてもいいかなというニュアンスは何度も記載した通り。ヒントがちりばめられていますので、過去のブログやマニュアルをご参照ください。評価☆1がつきました。初めてでちょっとショックなのですが、隠す意図はなく(低評価付ける人を見てたら、割と低評価な人が多いのはクレーマー対策なのかな・・・?よくわかってない)あとは競合他社かなとも少し邪推。。当初、高評価をしてくれた人限定で、何らかの特典をと考えましたが規約違反だしフェアではないので早々とやめました。個人的にはサクラレビューや高評価依頼はしていないので、過去の評価は全て正直に記載頂いています。ありがとうございます。過去のブログに記載しましたが、トレンドかレンジという区分に関する質問や意図は回答に一番考えるところです。そもそもトレンドとレンジの定義が人によって違いすぎること。(単なる高値や安値を更新していくのがトレンドというなら、レンジでもその動きはある) レンジでも勝てますし、トレンドでも負けてしまうことがあります。 むしろ退場の理由がトレンドに逆張りして、ポジションが拡大してリスク管理ができずに負けてしまいます。トレードそのものもはセンスや、経験
0
53 件中 1 - 53
有料ブログの投稿方法はこちら