6月21日💖朝のご挨拶🍀「エナジーバンパイア」の巻✍️
このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ!いつきです🌈いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがと🍀その気持ちが励みになってます😌さてさて、今日のテーマは『エナジーパンパイア』昨日知った、「へぇ」な言葉🙄それってナニ!?となると思いますが…エナジーバンパイアは心理学の用語ではありませんが、吸血鬼のように他者のエネルギーを吸い取る人を表す言葉として使われています。大きくわけると『自己中心的な人』と『依存的な人』の2タイプがあると考えられます。一緒にいる相手は自分の世界を浸食されて感情やペースが乱れてしまい、なんか疲れるという感覚に陥っていきます。ですって。次のチェックテストで、8項目中4つ以上あてはまる人は要注意。苦手と感じていたあの人がエナジーバンパイアだったり、自覚していなかったあなた自身もそうであるかもしれません。早速チェックしてみましょう!■「エナジーバンパイア」チェックテスト〈自己中心型〉・自分の話ばかりして人の話を聞かない・人の気持ちに共感できない・自分の利益のために人を利用する・常に自分の都合で動き、人の都合に配慮しない〈依存型〉・人の自由を奪い、束縛する・人の世話を焼きすぎて、相手の自立を阻害する・いつもネガティブな雰囲気を人に押しつける・自分で決断せず、人の意見ばかり求めるだって。あーーーーーー、なんかあるある🤔分かるような気がするって感じ??😗✨―身近なエナジーバンパイアの存在によって、精神が疲れ果ててしまった場合、どのように距離を取るのが適切なのか🤔?「バウンダリーという概念を知っていると、つき合うのが楽になります。バウンダリーは境界線という意味で
0