絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

当たるおもしろ2月20日から27日の運勢占い

今週の小話やっとスラムダンク見れて、めちゃくちゃ面白かったです。やっぱスポーツ男子かっこいいーーーーーーーーーーすごいリアルで、本当に試合をみてるみたいで、ドキドキしてアニメを越えてました。つい声でちゃったよ。最高です。スラムダンクって昔の漫画なのに、絵柄も令和になっても全然ださくないし、古臭くなくて、相変わらず、洗練されててあか抜けてて令和の今でも、湘北メンバーはみんなイケメンですよね。スポーツ強豪校へいって、マネージャーになって彼氏が大会でるのを応援したりする人生歩みたかったです。明日の試合勝ちますようにって神社でお祈りをして、お守り渡したり、差し入れ作ったりとかしたかったなぁー。坊主とか筋肉とかかっこいいーーーーーーーーこういうことをいうと、「尽くすのすきなんだ。俺尽くされたいから尽くしてよ」って勘違いする人がでてくるんですが、あくまでも、頑張ってる男性にたいして尽くしたいのであって、全く興味のない男性に尽くしたり、お弁当つくったりなんてしたいと絶対思えないんですよね・・・。自分のフェチを再確認しました♪やっぱ好みのタイプってありますよね。職場でギャル男とかバンドマンとか不良系の人とか色んな個性の人がいても、職場で話す分には構わないんですが、恋人になるのは絶対に嫌なんです。友達のストライクゾーンはめちゃくちゃ広いのに恋人のストライクゾーンがめちゃくちゃ狭いんですよね。イケメンならだれでもいいってわけじゃないし。スラムダンクのメンバーのように素直で努力家で頑張ってる人が良いですね。流川は外見は超かっこいいけど、晴子ちゃんに対して「どけ」とか「うざい?」だっけ?なんか、すごい
0
カバー画像

#37 THE FIRST SLAM DUNK

ここ最近、日常のお買い物以外、自分中心の用事でお出かけすることがほとんどなくて、あわや引きこもりになりそうでしたがやっと時間が出来たので‥とりあえず行ってきました→病院(๑•̀ㅂ•́)و✧久しぶりにちゃんとお化粧して出かけた先が→病院(๑•̀ㅂ•́)و✧‥💦(内科ではないです)(そして当然小児科でもないです)でも、それはあまりにも悲しすぎる⤵久しぶりのお出かけが病院なんて⤵ということで、映画でも観ようかなと(( ˘꒳˘ *))今、観たい映画が3つあって、1つはキムタク様の「レジェンド&バタフライ」それから鬼滅の刃「上弦集結」そして「ファーストスラムダンク」🏀✨だいぶ悩む‥(。-`ω-)ですが今回ツレを誘ったので、ちょっと相談すると、「キムタクはナイな」と‥あっさり却下(←)(-"-)💢で、アニメの二択になり、時間がちょうど良かったのでスラムダンク観てきました♡(やっと)率直に言って面白かったですヾ(o´∀`o)ノただ、スラムダンクに詳しくない方でも、「スラダン=桜木花道」というイメージはあるのではないでしょうか‥?(名前ぐらい知ってるとか)なのにこの映画で、花道は主役ではないのです劇場版スラムダンクは、「宮城リョータ(リョーちん)」を主人公に描かれているんですね🎬なんで??と思いましたが、そこには原作者である井上雄彦先生の、とある思いがあったらしいですそれは、「もう一度スラムダンクという作品を作るのなら、新しい視点で‥」というお気持ちだとか‥✨リョーちんはとっても魅力的なキャラですし、私も大好きだったので映画は終始楽しめました♡「強烈過ぎるキャラの花道が、メインではないスラダン
0
カバー画像

(27日目)変なヤツ。(つづき)

普段から変なブログを書き続けてますが、愛情(いいね🧡)をもらえると、さらに変なブログに拍車がかかります。そんなお調子者の私だけど、家にいるときはとても静かです。部屋のすみっこでひとり三角座り(体育座り)してるイメージ。実は人見知りがハゲしかったあの頃。ハゲないかと気になり出した今日この頃。さぁ!今日もハゲしくいきまっせー!!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日のブログでは、(https://coconala.com/blogs/2373207/253522)「少しミステリアスで謎めいた魅力的な紳士」そんな自分を書きました。はい、嘘っす。少しヘンで浮いている人事。浮き足立ってヘンなこと書きました。そんな私が仕事をしていて会う人は・フィーリングを感じる・自分を成長させてくれる可能性を感じるそんな人ばかりをチョイス。チョリーッス。同じ時間を使うなら意義ある時間を使いたい。そんな気持ち。ただ、これだと自分のメリットばかりになるので相手にもメリットを提供しなきゃならない。そのよーにも思ってる太っ腹な私。腹周りはだいぶスッキリしてきた私。コミュニケーションを取るときに大切にしているコンセプトがある。それは、【価値ある出会い。出会いに価値を。】やはりギブ&テイクは大切。自分ばかりが得をしてばかりでは価値のない人間と一緒。相手にも価値を提供できてこそコミュニケーション。そのように思ってますとも。<人とのちがい>昨日のブログで書いた営業ウィメンに相談へアドバイスしたらこのように言われた。『ここまで私のことを考えてアドバイスもらえたの初めて!』ってか、他でも同じこと聞きまくっとったんかい
0
カバー画像

今イチオシのデートはこれ!

みっこの部屋vol.①⓪こんばんは!みっこです♡念願のスラダン観に行ってきましたー♪もちろん平日昼間におひとり様でね😆近所の映画館やったので同じ世代くらいのおじさんおばさんばっかりで、ぼっちでも気にせず楽しめました😗内容はネタバレになるので書けませんが、、ほんっとーーーーに最高✨オープニングから鳥肌が立ってそこから2時間釘付けに!アニメなのに実写のような躍動感や臨場感で、音楽も激アツ、音の使い方もたまらんかった♡終わった後、スタンディングオベーションしようかと思ったくらい👏笑内容もね、、、私、終始泣いてました😭マスクの替え持って行っててよかった!!ホント漫画やアニメ見たことあるって人も、初めてスラダン見るって人も絶対楽しめると思います🏀今の時期デートに誘うなら「スラダン観に行こ♡」が最強なんじゃないかと思います♡誰かとめっちゃ語りたいので、観た方はぜひDMください❤笑あ、元バスケ部みっこ♡こんなサービスありますよ!前回のブログを見逃した方はこちら♡読んでくれてありがとうございました!ポジションはセンター、バッシュはアシックス派のみっことバスケがしたくなった方は❤を押してね!フリースロー対決しよ☺負けたらアイスね♪
0
カバー画像

#2 怖い、臭い、痛い

先日ブログにチラッと書いたスラムダンク見てきましたー!なんやかんや言われていましたがとても面白い作品でした。もう一回観に行こうか悩んでいるくらいです。スラムダンクを見て自分が部活をやっていた時を思い出しました。元々私は学生の頃ずっとラグビーをやっていました。今はサッカーで盛り上がっているのでサッカー部だっと言いたいところでしたが、嘘はつけませんので。笑ラグビーといえばみなさんどういったイメージを持たれるでしょうか?・ドロドロで汚い・タックルなんか怖そう・汗臭そう・ゴツい人ばかりでむさ苦しそうなどあまりポジティブなイメージは持たないのではないでしょうか。やっていた私から正直に言いますが、みなさまのイメージ通りです!!体が大きい、それに加えて足が速い、タックルにいかずに逃げれば監督やチームメイトから罵倒される。私は小柄な方だったので、自分より大きい人しか周りにはいなかったので毎日とても怖かったです。何度か脳しんとうを起こして試合中の記憶を無くしたこともあります。笑しかしそんなキツく辛かった部活動でしたが、正直良い思い出の方がとても多いです。(悪い思い出もありますが...笑)今も学生時代のチームメイトには会います。その時、みんな口では「あの時しんどかったよな」「なんで続けられたんだろうか」と言いますが、その時の思い出はとてもキラキラしていて、しんどかったことをいつも笑顔で話せているので、あの時本気でラグビーをやって良かったなといつも思います。映画を見てまさかこんなに感化されるとは思わなかったですが、こんなに恥ずかしい思いを堂々とブログにできてしまうくらい熱い映画でした。しらばくはこど
0
カバー画像

#1 ワンピース

私は保育士として働く中で「鬱」の診断がついたことがあります。毎日仕事で、四六時中こどものことを考え休める日もありませんでした。そんなある日いつものように出勤しようとした際、呼吸がしづらくなり動けなくなるほど吐き気が止まらなくなったのです。その日は「シフトに抜けが出てしまっては現場に迷惑をかけてしまう」という思いでなんとか出勤しました。しかしあきらかに普段の自分の体調とは違う違和感があったので心療内科や精神科に連絡をしました。今はコロナ禍ということもあり「初診の受付はしていない」と数件断られ、「もう気合と根性で乗り切るしかないかな」と諦め掛けていました。正直自分が受診をすることで「なんて言われるんだろう」と少し怖かった感覚もありました。ただ今の自分の状態でこどもに関わっていても「プロとして万全の関わり」ができないと意を決してその後も数件連絡を取り、なんとか初診受付をしてくれる病院を見つけ受診しました。その時の自分の状況や仕事の状況をドクターに細かくお話をしたところ「鬱」という診断がつきました。私は昔からスポーツをしており辛くしんどい練習にも耐えてきたという自負があり、メンタルの強さには自信がありました。仕事はしんどくて当たり前、お金をもらって働いているのだから休みだってもらえるだけありがたい。このような思考になっていた時点で私は完全な「社畜」になっていたのだと気がつきました。仕事場には迷惑を掛けてしまいましたが長期でお休みをいただきました。お休み始めは何をして良いか分からず「ダラダラ過ごすのも働いてる人に申し訳ない」「何かしなければ」と一人勝手にソワソワとしていました。「専門書や
0
カバー画像

メガネくんの3P

今年アニメーション映画が公開されるスラムダンク。その、神奈川県予選・決勝リーグ、湘北VS陵南戦。陵南の田岡監督が、湘北の不安要素として捉えていた「選手層の薄さ」しかし、結果的にはその薄いとされていた選手の活躍が湘北の全国大会進出の決め手となった。========== メガネくんこと、木暮公延。湘北高校3年生、バスケットボール部178cm/62kg(ちなみに私とまったく同じ身長体重。)ポジション:ガード彼が元々バスケットをはじめたのは体力をつけるためだった。だがしかし中学で赤木と出会い、高校で三井と、そして宮城・流川・桜木と出会い、「全国制覇」を夢見るバスケットマンとなっていく。彼自身は決して突出した才能を持ったプレイヤーではない。実際に、湘北メンバーの中でもビッグルーキーの流川・桜木が加わった後、スタメンからは外れている。それでも彼は、腐ること無く、仲間を信じ続け、夢に向かって努力を続ける。========== 高校3年生、中学から数えて6年目のバスケット人生。神奈川県予選・決勝リーグ、湘北VS陵南戦。試合時間残り1分、1点差で湘北リード。あと一歩で全国進出。陵南の田岡監督は「赤木・流川へボールが渡ればダブルマーク」、そして「木暮はある程度でよい」という指示を出していた。そしてフリーの状態である木暮は桜木からのパスを受け、赤木がすかさず「木暮フリーだ!打て!」と声をかける。赤木は知っている。木暮が努力を続けていたことを。赤木は信じている。中学の時から、共に全国制覇を夢見た仲間を。メガネくんこと、木暮公延。仲間と共に歩んできた彼の3Pラインから放ったシュートは静かにそして優雅にゴ
0
カバー画像

コンニチハ!日光行ったりアジアン雑貨に魅了されたりバロンやガルーダにハマったり♪

こんにちは!毎日人魚naoです。最近は山形へ沖縄のお友達が遊びに来てくれたり甥っ子が誕生したり長年の念願が叶ったり日光行ってー♪鳴龍の鈴を買ってー♪(新色が出ていました♪瑠璃色です。ラッキー☆)那須高原に行ってー♪色々ありましたー!♪なんじゃこりゃ状態。濃すぎて。目まぐるしくもとても楽しい期間を過ごしていました。アジアン雑貨にも以前よりなんだか魅了されておりバリヒンドゥー教の聖なる獣と書いて聖獣、バロンやガルーダなどに興味が出てきております。今度その絵を描かこうなぁ。可愛いのですよね。グリグリとしたお目目や個性的な表情が♪あとハマっているものは毎日お昼の12時に1話ずつ更新されているYouTubeのスラムダンクです!漫画は読んだことがありますが、アニメは初めて観ました。感動しますね!!最近二十何話とかなんですが、毎回泣きそうです。あとセーラームーンの漫画も初めて読んでいます。セーラームーンは逆に、アニメは何回も観ていたのですが、原作は読んだことがなくて。セーラームーンの漫画は3巻目でもう泣きました。やああああああああああやっばいですね!!ちょー力出ます!!やっぱり自分の好きなものって最高だなあと。何よりのパワーアイテムですね!自分の好きなものの大切さと重要性に改めて気づかされました。大好き!!!公式ブログの方ではちょこちょこまた絵やメッセージを更新していますので、よろしければご覧ください♪では!今日もご覧くださりありがとうございます!!!あなたにさちあれ!!!!!!!!毎日人魚naoでした。
0
カバー画像

洗脳を解き、頭を働かせて…、『今日から俺は(私は)!』

※今回の内容は、マジで、 めちゃくちゃ大事な内容です! 前回のブログでは、頭の中を整理することを書きました。 これってなかなか難しいですが、誰にでもできます。 まず、 どのようなことをすれば良いか、気を付けるか。 ・TVをできるだけ見ない(特にニュース)。 ・YouTubeなどで暇つぶし動画を見ない。 ・エビデンス(論拠)のない話を真に受けない。 ・政治家や評論家の話をまともに聞かない。 ・ボーっとする時間を極力作らない。 ・何も考えず周囲と同じ行動をとらない。 ・親や教師、会社の上司の言う事を信じすぎない。 などなど、 ほんまかどうかわからない話を耳に入れたり、 暇で妄想にふけるばかりの時間を少なくして…。 で、メチャ大事なのは、 "この人はバカだな"と思ったら 絶対に付き合わない! これだけは徹底してほしいです!    こんな本をよんでみると、わかりやすいかもしれません↓『バカとつき合うな』 ※バカの定義など書いてるので、どのような人間とつき合ったらダメなのかわかります! 逆パターンでこんな本もおもしろいかもしれません↓ 『バカとも付き合って』 ※ただ、こういう人たちやったら大丈夫ですwかなり面白い人たちなので↓ で、話を戻しますと、 こんな習慣をつけてたら自然と洗脳は解けてきます。 スラムダンクの有名ではないけど、 このシーン、僕は好きなんですよねー。 ※海南高校が綾南高校に2点差に詰め寄られ、 牧が仙道のシュートをブロックしようとする瞬間に…?時間ギリギリ、海南高校が2点リード。 綾南高校の仙道をブロックすれば試合終了ですが…。仙道があまりにも簡単にダンクを決めてこよ
0
カバー画像

夢をもって生きよう

 みなさんこんばんは。貧血でぶっ倒れそうな千冬です。 みなさんは夢を持って生きてますか。今更とか、持つだけ無駄とか、無理とか思っていませんか。  夢に年齢や容姿、過去の人生は関係ありません。夢は逃げません。逃げるのはいつも自分です。 突拍子のない夢を持たないようにという人もいますが、私は関係ないと思っています。宝くじを当てたいとか、石油王になりたいとか、確かにとんでもない叶わないだろうという夢も、私はそれでいいと思っています。 大切なのは、やはり”行動”です。「宝くじはほとんどが税金だから買わない」では、もちろん当たらないですし、夢は叶いません。まぁ当たってもほとんどの人が自己破産しているという事実もありますが、叶えるために行動したことは評価すべきことですよね。 石油王になりたいのに、掘らないのでは当然叶いません。その夢に対して自分がどのようにアクションをし、行動したか。30歳までにFIREするために株式投資をしたり、副業ビジネスをしたりしなければ、時間を無駄に使ってしまうだけです。 夢へのプロセス、第一歩を踏み出すことが大切です。 夢がわからない人は、現状のままでいいのか、変わりたいのかをよく考えてみましょう。机の上で云々唸っていても、前には進めません。どんな人の人生のようになりたいか、つまり”憧れ”でもいいので夢を持ちましょう。夢を持つことは自由です。 ただ何となく生きてると、昔の私のようになってしまいます。何かしらの夢を持って、どうしたら叶うのかを考えて、どんどん行動しましょう。 私も夢を持っています。あきらめません。ノートにもメモ書きで毎日書いています。ちなみに夢を紙に
0
カバー画像

スラムダンクの思い出。

注意!今までの記事はただの日記と言いつつも、ご覧になった方にも多少は益のある内容を…と思い書いてきましたが、今回は本当の意味でただの日記です。ええで。とご了承頂ける方のみご覧くださいませー。フリー素材をいじくる(過去の日記参照)のは益があるんか?というツッコミはスルーします。それではスタート。スラムダンク。懐かしいですね。さる1月7日、作者・井上雄彦氏のツイッターで唐突に劇場版の告知がなされました。公開時期や内容は明らかにされておらず私を含めファンの方はやきもきしている状況。個人的には豊玉戦・山王戦で二部作とかだと嬉しいな。「バスケットは好きか? 南よ」私も多くの方がそうだったように、スラムダンクを読んでバスケを始めました。ちょうど中学に上がったときから。小学校卒業あたりの時期に仲の良い友達がスラムダンクを読み始めたのですよね。それで私も読ませてもらって、一気にドハマり。いつの間にかその輪が広がって、私と仲の良いグループは皆バスケ部に入ると意気込んでいました。「おれ流川目指すし」「じゃあおれ仙道」とか言ってましたね。ちなみに私は三井目指すって言ってました。やばい書いてて恥ずかしくなってきた小学生の頃だからね、仕方ないね。そして中学に上がりバスケ部に入部し、スリーポイントめっちゃ練習するぞ!と意気込んでたのですが、その前にポジションの振り分けがありました。バスケットボールをあまりご存じない方に説明しますと、バスケットには大まかに分けてセンター・フォワード・ガードの3つのポジションがあるのです。ゴール下で体を張るセンター、ガンガン得点を取りに行ったりロングレンジからシュートを決めた
0
カバー画像

心理的ウェルビーイング

2020/1/6(水)朝番組「モーニングクロス」でコメンテーター河合薫さんが「心理的ウェルビーイングを手に入れる6つの傘」を説明されていました。・未来の記憶を作る・自分の最強の応援団になる・自分の決断を信じる・愛せる人、大切な人を見つける・自分の限界を決めない・トラブルを楽しむどれも納得がいきます。この全ての要素が詰まったマンガといえば「SLAMDUNK」だな、とも思いました。(とくに桜木花道、宮城リョータとか)一つ目の傘は「哲学的」に見えますが、生物学的に、人は本能的に未来への行動計画を想像し、作り上げ、それを前頭葉に記憶させる。その未来への記憶に合致する行動に対して積極的に取り組み、努力するそうです。5年後に必要な人材になるために、いま私たちがすべきことが 「5年後の未来を記憶すること」ということだそうです。 5年後は海外(オセアニアかデンマークあたり)で働いていたいです。(写真:スタンフォード大学のキャンパスの一画@シリコンバレー)    #少しだけ2007年度の授業に参加していただけですが・・・
0
カバー画像

ペンタブ

ペンタブ、今まで持ってなかったんですが、ついに購入しました!まずは練習。。。流川君書いてみました(^-^)
0
カバー画像

久々にブログを書きます

随分、久しぶりの更新になります。今年もよろしくお願いいたします。さて、今日は趣味の一つでもある映画鑑賞に行ってきました。年間10本くらい映画を映画館で観るのですが、映画館の独特な雰囲気が好きです。今日観てきたのはこれ。THE FIRST SLAM DUNK世代なのでよくわかるのですが、なかなかワクワクとする興奮する内容です。感動もします。観て損はないです。皆様も是非。
0
カバー画像

諦めたら試合終了ですよ

おはようございます。 子どもがスイミングを習い始めてから、土曜日(レッスン日)が待ちきれずウキウキしているはまちです。 早速、今日の本題です。 今日は【諦めたら試合終了ですよ】という話をしていきたいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━
0 500円
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら