絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

39 件中 1 - 39 件表示
カバー画像

「限界リバース」

【飲み会】 21歳のデニーズで働いてた時 仕事帰りに中学時代の友達4人で 北千住の「庄屋」に待ち合わせ 飲み会をしてきた。 ウフフ♪(。-艸・。) この時デニーズの仕事が毎日残業で 1日14時間位働いて疲れきってて 少し遅刻して待ち合わせ場所到着し 迷惑かけてしまう。 この頃友達で遊びに行くとしたら ツーリングか飲みに行く事が多く 全くお酒が飲めなかった俺は お酒を飲めるように鍛えてた。 しかしどう頑張っても飲める限界が 日本酒1合飲みきるのが限界で 友達が飲む量の多さに全然かなわず 途中からソフトドリンクを飲む。 友達が飲むお酒の量が 最初に大ジョッキ2杯飲んだ後 そこからサワー4杯とか飲むから 凄い酒豪たちに見えてしまってた アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でも最初からジュース飲むのは 何か失礼な気がしたので俺は とりあえずいつもの日本酒1合頼み 少しだけみんなの飲酒に付き合った お酒を飲み始めると俺は お猪口2杯くらいで酔っ払ってきて それ以上頑張って飲むと頭痛がし だんだん眠くなってしまう。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【眠気】 この日もお酒を飲めるようになる為 日本酒を頑張って飲み続けて お猪口2杯位飲んだらまた完全に 酔ってしまって顔が真っ赤になる この状態でこれ以上飲むと 頭痛がしてきて眠くなるので ここから長時間かけてチビチビ飲み 酔わないように気を付けた しかし今日仕事帰りで疲れてたから いつもより酔いの回りが早くて この時点で頭がクラクラしてしまい これ以上飲みたくなかった。 なので食事の方に集中し 酔っぱらった状態でたくさん食べて だん
0
カバー画像

SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL

こんにちは!英語のコーチNaotoです。今日は自分語りPart②ということで、今僕が勉強している資格について書こうと思います。実は私お酒が大好きで、今まではもっぱらビール党でしたが、ここのところ日本酒にハマっています。やっぱり日本人なら日本酒(国酒です)は知っておきたいと思い飲むようになったのがきっかけです。ただ飲むだけではなく、海外にもこの魅力を自分の言葉で語れるようになりたいと思い立って、見つけた資格が「SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL」。テキスト、試験全て英語です。内容は「日本酒とは何か」から始まり、その製法や歴史、ペアリングやテイスティングといった実践的な内容まで多岐にわたります。英語はある程度話せても、麹(こうじ)や醪(もろみ)といった専門用語をどう英語で説明するのかという面においても非常に勉強になっています。↓テキストのイメージ英語学習に励む皆さんも、日々教科書や問題集に向き合っているかと思いますが、たまには息抜きがてら自分の興味のあることを英語で読んでみたりすると発見があって面白いかもしれません。普段英語の試験対策などを受け持っている私が言うのもなんですが、英語というのは本来「言葉」なので試験を解くためにあるものではありません。受験生やTOEICを控える方など、堅苦しい英語ばかり読んで英語に疲れてしまった皆さん、たまには肩の力を抜いて、英語をシンプルな「言葉」として読んでみましょう!最後までお読みいただきありがとうございました!Naoto English Coach
0
カバー画像

暑いときにはアイスでカラダを冷やそう#33

こんにちはとっても暑い日がつづいていますが体調はいかがでしょうか。私は暑さには強いのですが湿度が高いのはつらいです。室温が高い日が多いせいか「ぬか床」の発酵速度が速くなってガスの発生量が増えています。そんな暑い中ではありますが東京駅へ出かけてきました。八重洲口のヤンマービルの中にあるTOCHI-DOCHI(とちどち)という土地土地にある地域の魅力を旅するお店へいってきました。発酵食品もその土地土地で育まれたものが多いので発酵食品が多く出品されてるお店です。全日空が手掛けているお店で3か月ごとに地域が変わります。期間限定で地域が変わるのがとても魅力的で思いもやらなかった一期一会があるので「おっ」という気分になりわくわくしてしまいます。是非訪れていただきたい場所です。今回はその帰りにいただいたお酒のアイスのご紹介(笑)プレオープンの時にもお邪魔させていただいていたのですが…失念東京駅八重洲口のヤンマービル(とちどちはそのビルの2F)と東京ミッドタウンとの間にあるSAKEICEです。暑くて暑くてもうダメという時のオアシスです。ビルの陰にあるので気が付かない人も多いのではという場所にあります。ここのアイスは本格的なお酒の味のアイスになっています。まさにこれはお酒を楽しむといった感覚でいただけます。お酒の銘柄も沢山あり期間限定で変わります。さわやかなお米の甘さがスッキリと暑さを忘れられます。ビルの裏側にあたるので心地よいビル風がとおるので涼も得られます。キンキンに冷えたかき氷も良いですが日本酒アイスもいかがでしょうか。日本酒アイスはほぼ日本酒なので酔います。お酒に弱い方、車を運転する方は
0
カバー画像

「情熱のリモートワーク:夢を追いかける鼓動が胸を焦がす」

【会議室での対話】 社長(たかた): みなさん、今日はリモートワークの導入について話し合いましょう 。最近、他の企業でもリモートワークを取り入れているところをよく見かけるようになったけど、うちの会社でも導入するメリットやデメリットを考えてみたいと思います。まずはリモートワークのメリットから挙げてみてください。宮口(社員代表者): リモートワークのメリットとしては、通勤時間がなくなることで、社員のストレスや疲労が軽減されます。特に遠方に住む社員にとっては、毎日の通勤が負担となっていたことから解放されることでしょう。また、柔軟な働き方が可能になるため、家庭や個人のスケジュールとの両立がしやすくなります。さらに、地理的な制約がなくなるため、優れた人材を採用しやすくなるという点もあります。吉野(女性社員代表): そうですね。リモートワークは子育て中の社員にとっても大きなメリットです。子供の世話をしながらでも仕事ができるため、ワークライフバランスが改善されます。特に小さな子供を抱える女性社員にとって、自宅で仕事ができることは大変ありがたいですし、仕事と家庭を両立することができます。社長(たかた): それは確かにメリットがありますね。では、デメリットについても考えてみましょう。何か思いつくことはありますか?宮口(社員代表者): デメリットとしては、チーム間のコミュニケーションがリモートでは難しくなる可能性があります。直接会って話すことでの情報共有や意思疎通がリモートよりもスムーズに行えることがあります。特にプロジェクトの進行管理やタスクの割り振りなど、リアルタイムでのコミュニケーションが
0
カバー画像

雨でじめじめする時にはヨーグルト風味の甘酒#31

こんにちは梅雨の時期は傘の心配をしたり雨でぬれた洋服、靴のせいで気分も晴れない日が続きます。体調をくずしてしまいそうなときにオススメしたいのが「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒です。さらりとやさしい、宮坂醸造さんの甘酒。夏期間限定の商品です。先日、長野県の諏訪を訪れた時に購入いたしました。試飲をさせていただき購入決定。 優しいヨーグルトドリンクを思わせるようなのど越しです。この甘酒は日本酒の真澄を醸造する際に使用する白糀を使用しているため、さわやかな酸味が出ています。酸味は(糀)が作り出すクエン酸です。 糀のお米の柔らかな甘さとマッチして体に染み入ります。八ヶ岳山麓の標高960mの富士見蔵で造っているそうです。写真は、諏訪の店舗。アルコールは0%なのでお子様からお酒が苦手な方も大丈夫です。全国発送もしているようなので是非お試しいただければと思います。 甘酒にはビタミン類や必須アミノ酸が含まれるので体力回復や雨でたまったストレスを解消してくれそうです。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

★久しぶりのお酒は注意が必要

これからビアホールなどお酒を飲まれる場面も増えてきますよね。 しばらく飲んでいなかった方も お誘いがあれば参加して 楽しい時間を過ごしていただきたいですが 上手に付き合ってスマートに飲みたいですよね。 お酒は大きく、醸造酒と蒸留酒に 分けられます。 醸造酒は穀物や果物を酵母で アルコール発酵させたもので 基本的に糖質を含んており ビールや日本酒、ワインなどが 醸造酒にあたります。 蒸留酒は醸造酒を蒸留して作った酒であり 糖質を含まないもので 焼酎や泡盛、ウイスキーなどが 蒸留酒にあたります。 飲みすぎないということが前提ではありますが 醸造酒と蒸留酒を比較すると 血糖値を上げにくい性質をもつ 蒸留酒のほうが体によいと言われています。 醸造酒の中では ポリフェノールを豊富に含む赤ワインや グルタミンやアルギニンなどの アミノ酸を多く含む日本酒もオススメ。 赤ワインに含まれるポリフェノールは 抗酸化作用を持っているうえ ポリフェノールの一種である プロシアニジン類を摂取すると 腸内の善玉菌を増やす効果があります。 さらに、腸内細菌のアッカーマンシア菌に働きかけ 腸管のバリア機能を向上させ 脂質代謝異常や糖尿病の予防にもなります。 また日本酒に含まれるアミノ酸は 保湿効果もあり、美肌につながることも。 ワインも日本酒も 甘口は辛口よりも血糖値を上げやすいので 注意が必要。
0
カバー画像

★お酒が抜けるまでかかる時間★

お花見の時期は過ぎていますがこれからゴールデンウィークなど お酒を飲む機会も増えると思います。 飲んだあとのことも考えておくと より楽しく気持ちの良い時間が 過ごせますよね。 アルコール20gはビールのロング缶1本 または日本酒1合に相当しますが この量を分解するには4~5時間はかかるようです。 もしもロング缶を2本飲めば その倍の8~10時間かかることに。 量に比例して必要な時間は延びますが 夜の21時からロング缶のビールを2本飲むと 翌朝7時までアルコールが残るということに。 飲み会の翌日は日中もぼんやりしがちですが それもアルコールの分解中だから当然ですよね。 その状態で車に乗れば飲酒運転になるので しっかり考考えておきたいところです。 不安がある時は運転前に アルコールチェッカーがGOOD。
0
カバー画像

★日本酒を飲むと美肌の効果も★

日本酒を飲むことで得られる効果が色々とあるようですが、参考までに。 【保湿】 日本酒はお米を発酵させるため 麹菌を加えています。 この工程からアミノ酸がつくられ このアミノ酸が保湿作用をもたらします。 【エイジングケア】 アミノ酸が豊富に含まれている日本酒には 細胞を活性化させ、老化を防止する効果のある フェルラ酸という成分も含まれています。 このフェルラ酸はエイジングケアにとても効果的。 【シミの予防や改善】 麹菌が発酵することによって生まれる コウジ酸の中には、チロシナーゼという成分が 多く含まれており、酵素活性を抑制してくれる効果が 期待できるとされています。 酵素活性は、シミやくすみの原因となる メラニンの生成を促進させてしまうため それを抑制するチロシナーゼは シミやくすみの予防や改善に効果的です。 【冷え性の改善】 日本酒にはアデノシンという血管を拡張させてくれる働きのある成分が含まれているので 飲むことによって体温が上昇し それを保つ効果があります。 血管を拡張させ血流が良くなるので 肩こりも改善するといわれています。
0
カバー画像

★飲酒は日常でなく特別な日に★

お客様の飲酒について会社の飲み会や友達と会食の時だけと お答えくださる方も多くいらっしゃいます。 毎日、日本酒やワインなどをガブガブ飲み過ぎては 肌の老化が進んでしまい、美容健康に悪いですよね。 飲酒が習慣化して、お酒を飲まないと 1日が終わった気がしない、ストレス解消ができない という人は、自分の考え方や行動を見直した方が いいかもしれませんね。 飲酒は日常ではなく特別な日のものと考えて 例えば外食時しか飲まないと決めるだけでも 飲酒量を減らすことができますよね。 お肌の問題だけでなく飲み過ぎは さまざまな病気につながる恐れがあります。 年齢を重ねるとだんだんお酒に弱くなり アルコールが体に与える影響も大きくなってきます。 お酒を飲む日=スペシャルデーにして お酒を飲ぬのは外食時と決めてしまえば 家ではノンアルコールビールや レモンテイストの炭酸水で過ごす というやり方もいいですね。 また、お酒を買い置きしないようにして 安いお酒ではなく高いお酒を選ぶようにすれば 飲酒量は自然と減っていきますよね。 これから飲む機会も増えると思いますが そのスペシャルデーをより楽しむためにも 普段の飲酒を見直してみるのもいいですね。
0
カバー画像

幻の日本酒になるかもしれません#13

こんにちは長崎五島の椿からの贈り物第2弾です。発酵食品というと日本酒を忘れてしまう人も多いのですが日本酒はお米と酵母菌、麹カビ、乳酸菌による発酵食品です。いただいたのは日本酒 「島楽」です。 五島の地産のヒノヒカリというお米と五島列島に自生するの藪椿から採取した酵母菌によって醸造された日本酒だそうです。 先日ご紹介した醤も五島の椿から採った酵母菌を使用していたので同じ酵母ですね。花には酵母菌が沢山生息しているのでまだまだ花由来の酵母菌は採取できそうです。日本酒のお味はまだ開封していないのでお伝え出来ないのですが純米うすにごり酒なので濁っています。 精米歩合は70%アルコール度15度甘味と酸味を併せ持つので肉料理や濃い目の料理に合うそうです。肉料理に合う日本酒は海外では人気が高いようですが日本ではまだまだこれからの感じです。残念ながら五島には蔵元はないため醸造元の長崎諫早市に材料を持ち込み醸造しているようですがこれからは醸造はおこなわないとの話も聞きましたので幻のお酒になってしまうかも知れませんね。五島の醤のように新しい発酵食品が生まれることもあれば消えて行ってしまう発酵食品もあるようでさみしくもありました。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

【お正月は豚キムチ鍋にお餅を入れて!】

あけましておめでとうございます!リョウジと申します!皆様お正月はどのように過ごしてますか?僕はあまりの寒さに豚キムチ鍋にキムチたっぷり入れてお餅をぎょうさん入れてはふはふ言いながら食べております!温かい鍋と熱燗でポカにしてして過ごしております!どうか皆様も暖かくしてお過ごしくださいね!【豚キムチ鍋の作り方】キムチ         300gキャベツ        1/2個豚こま肉        300g長ネギ         1本エノキ         1束生姜          1片水           適量醤油          適量みりん         適量和風顆粒だし      適量  
0
カバー画像

「子供酒」

【目覚め】 5歳の時の大雪の日 電車が止まり帰れなくなった父親を 車で迎えに行ってそのまま近の おばあちゃん家に泊まった。 この日のよる父親と母親は お酒を飲んで騒がれた俺は 寝てたのに起こされ寝れなくなり お祖母ちゃんに遊んでもらった。 お酒が飲めないお祖母ちゃんは 父親と母親のノリに入れず 適当に合わせてる様だったから 俺と遊んでた方が良かったらしい。 (´∀`*)ウフフッ しばらくすると父親が 俺とおばあちゃんが遊んでる事に やっと気が付いてくれて俺に 「起きちゃったか」と言ってきた。 すると父親が母親に 「俺を起こして寝れなくさせたから 一緒に屋台にいってくるよ」よ 母親に伝えて行く事になる。 この時俺は 屋台と言えばラーメンしか知らず 夕食に出前のラーメン食べたのに 「またラーメンやだ」と思った。 (´;д;`)ヤダ そして父親と一緒に外に出ると 雪が降っててとても寒く 屋台まで歩くのが面倒で 抱っこして連れってってもらった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【屋台】 屋台に向かう途中俺は 「何で屋台に行くの?」と聞くと 父親が「次お母さんと話しするのは お祖母ちゃんの番なんだ」と言う。 確かにお祖母ちゃんは お酒が一切飲めなくて話に入れず つまんなそうにしてた気がするから 母親と2人の会話なら楽しいかも。 ( *゚ェ゚))フムフム だから父親が気を使って 目が覚めてしまった俺を連れて 屋台に時間潰しとお酒を飲みに いく事になった。 屋台に到着して席に座ると この屋台がおでんの屋台で 木製の四角で区切られたお鍋には より取り見取りの食べ物がある! *゚。+(n´
0
カバー画像

毎日飲みたい日本酒

こんにちは日本酒に合う寒い季節がやってきましたね。発酵で旅する東京の森第4弾毎日の食卓に合う日本酒をご紹介いたします。石川酒造さんの多満自慢です。石川酒造も田村酒造場と同じ地域の福生市にある酒造メーカーです。1863年に創業したメーカーで「食卓を影で支える酒づくり」を掲げています。使用している仕込み水は地下150mからくみ上げた天然の中硬水を利用しています。 酒米は酒米以外に食用米も利用しているのが特徴で「あきたこまち、めんこいな」などお米本来の甘味やうま味を引き出しているそうです。またどんなおかずにも合い主張がしすぎないような日本酒に仕上げているそです。お酒だけでいただくより食事に合うお酒というのも魅力の一つですね。 最近ではクラフトビール作りを111年ぶりに復活させ地域の活性化にも役立てているそうです。こちらの仕込み水も地下からくみ上げた中硬水を使用しているそうです。 酒蔵のある場所では酒蔵を中心としてお酒やビールを楽しみながらお食事ができるレストランもあるようでお酒好きにはたまらない場所になっているそうです。「ここは酒飲みのテーマパーク」とのふれこみもありとっても気になる場所です。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

よきいずみ

こんにちは12月に入りぐぐと寒くなりました。11月後半温かい陽気がつづいたので一層寒く感じます。発酵で旅する第3弾です。今日は田村酒造のまぼろしの酒「壽泉かせん」をご紹介します。お酒のお味は皆さまに飲んでいただくとして醸造に必須な要素を中心に書かせていただきます。なんといってもお酒に必須なのはお水です。前回も書かせていただきましたがお水に含まれるマグネシウム、カルシウムの量はとても重要になります。マグネシウム、カルシウムは2価の陽イオンで酵素の反応に必須。タンパク分解、アルコール発酵には重要な要素になり多くても少なくても良い発酵は進みません。 田村酒造で使用されているお水は田村酒造敷地内の井戸より湧き出ている中硬度のお水を仕込み水に利用しています。 1822年、酒造りを始めるにあたり敷地内のいたるところに井戸を掘ったそうです。すると、大ケヤキの傍らから滾々と泉が沸いてその豊かな水脈を「よきみず」とたたえて酒銘を「壽泉(かせん)」と名付けたそうです。現在も酒蔵の敷地内には井戸があり大ケヤキの樹齢は1000年にもなるようです。東京都内にもこんな酒蔵があったのですね。すごいです。 使用されている酒米は山田錦や岩手産の吟ぎんが(ぎんぎんが)を使用しているそうです。山田錦も吟ぎんがも酒米としてとても適した米で周りの雑味をとる磨きの作業(精米)しても真ん中の部分がしっかりと残るので精米歩合を高くしても良いお酒ができます。 田村酒造では壽泉以外にも20種以上のお酒が販売されているのでいろいろ飲み比べもしたいですね。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

創業300年

こんにちは発酵で旅する東京の森第2弾東京多摩地域の酒蔵のご紹介したいとおもいます。今日は創業300年を超える「小澤酒造」です。小澤酒造は東京名水地の御岳渓谷沿いにあり酒蔵内の井戸に沸く中硬水と山の井戸に沸く軟水を仕込み水として醸造しているそうです。小澤酒造製造のお酒は「澤乃井」辛口でキレがある飲み口が特徴とのことです。辛口とは日本酒度(清酒に含まれる糖分などの割合を示す浮秤で測定)林業が盛んな青梅地域の老舗酒蔵であるため毎晩の晩酌やお祭り時の奉献酒に利用されているそうです。山仕事で疲れた体と心をいやす存在のようなお酒だそうです。小澤酒造では酒蔵見学も行っているようなので是非訪れたいところです。 澤乃井の酒樽やおちょこに「カニ」がついています。その折には、なぜカニがついているのか聞いてみたいと思います。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

寒くなったら

こんにちはぐぐと寒くなってきました。日本酒は発酵食品で平行複発酵という発酵形式ででできたアルコール飲料です。そろそろ寒くなってきたので日本酒を楽しむ人にとっては日本酒の温度も気になってくるのではないでしょうか。 日本酒は同じお酒でも飲むときの温度で香りが変化します。世界の中でもいろいろな温度で楽しむことのできるめずらしいアルコール飲料になっています。5度刻みでいうと5度 雪冷え(雪のように冷たい)10度 花冷え(桜の時期の寒の戻りのように冷たい)15度 涼冷え(そよ風のような冷たさ)20度 冷や(室温)30度 日向燗(太陽のような温かさ)35度 人肌燗(体温に近い温かさ)40度 ぬる燗(ぬるい)45度 上燗(熱い)50度 熱燗(かなり熱い)55度 飛び切り燗(すごく熱い)となっています。 フルーティな吟醸酒を飲みたい方は低めの温度でお楽しみいただき純米酒や本醸造酒の山廃では熱めで楽しむことをオススメしたいと思います。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

お仕事実績紹介 no.005

ご覧いただきありがとうございます。 ご依頼のきっかけになれば幸いです。 お手伝いさせていただいたお仕事についてご紹介したいと思います。 日本酒 / 1981とある小さな酒蔵で作られている日本酒蔵のブランディングをさせていただきました。詳しい情報については追って公開いたします。現在、お酒のパッケージ関連のお仕事を募集しております。少しお話させていただける方がいらっしゃいましたら是非お声掛けください。インスタグラム instagram.com/crust.design/ ホームページ crustdesign.studio.site/
0
カバー画像

酒で季節を感じる~

こんにちは皆様。涼しくなってきて、これは日本酒の季節だと思うのは私だけなのだろうか?お酒を飲むようになったのは40過ぎてからだった、別にお酒断ちをしていたわけでは無く、20歳で結婚して4人子供を授かった最後の子は29歳、それから数年は子育てと仕事で目いっぱい。お酒を飲む暇は無いのだー、お酒って美味しいのかなーと思っていても、夫は一切お酒を飲まない人なので、買ったことも無い。ある日の事、東洋経済(だったかアエラだったか)を読んでいるとネットの酒屋で、デザインを変えて売り上げを上げている所が在ると書いてあった。これは見ないとね、見ましたよネットの酒屋佐野屋さん、お酒の香りや味の表現も丁寧で、ここまで教えてくれる酒屋さん自体少ないかも。そこに郷の誉ってお酒があって、そのなかの花あわせと言うお酒について、蓋を開けた途端にイチゴのショートケーキの匂いがするって書いてあった。これは買わねば、夫にお酒を買いたいと言うといいよの返事、注文ぽちっで待っていると、キタキタキターと届いたのです花あわせ。開けると本当にイチゴのショートケーキの匂い、飲むと辛口で美味しい、もっともその頃は辛口も甘口も解らなかったから、美味しいだけでしたけどね。それからお酒にはまって一時は48蔵くらいのお酒を飲んでいた、その頃のお酒と今のお酒はちょっと違う味や匂いになってるけど、お酒は今でも結構好き。季節でお酒を感じるな、この時期はひやおろしだ、熟成酒が好きなのであんまり飲まないが、これがいい。冬になるとボジョレーヌーヴォーを飲む、ワインも熟成したのがよさそうだが、ボジョレーヌーヴォーも決まったものだけ飲む。季節を酒で感じ
0
カバー画像

飛騨高山暮らし「川尻酒造場」

0
カバー画像

世界の解像度を高める その②

前回の続きです…。感性を養う5つの習慣とは①観察する習慣②整える習慣③視点を変える習慣④好奇心を持つ習慣⑤決める習慣です!今回はその中の「観察する習慣」として著者が実践していることとして「お酒の味わいを言語化してみる」という項目がとても面白そうだったのでご紹介します。お酒の話の前に、「人は言葉によって世界を認知しています。」新しい言葉が生まれたり、流行語になったりする時、「私たちは新たな表現手法を身につけることで、新しい感覚を手に入れているのです。」これはつまり「持ち得る表現手段が少ないとその分感覚も限定されてしまうということ」だそうです。お酒の話に戻します。例えばワインでは香りのことを「アロマ」や「ブーケ」などと表現します。同じ香りを表す表現ですが両者には次のような違いがあるそうです。「アロマ」=グラスに注いだ際に立ち上ってくる果実香。葡萄そのものの果実が持つ香り。「ブーケ」=ワインの熟成によって生まれる香り。樽や瓶の中で発酵中に生まれてくる香りで、より複雑な香りを指す表現。どうですか…なんか分かんないけどかっこいいですね笑お酒には他にも数多くの味わいや個性を表現する言葉が存在していて、そのどれもが詩的で美しいのだそうです。(え…何それカッコよ…)これらの表現を知っているのと知らないのとではお酒の楽しみ方も変わってきそうです。単にカッコつけられるとかでなく…笑今までは「甘い」「苦い」「澄んでいる」「濁っている」くらいしか感じられなかったとしましょう。これはあなたの舌がバカということではなく、あなたは単に知らない。自分が感じ取っている情報量を伝えられるだけの手段を持っていない故
0
カバー画像

またまたの買い物

こんにちは皆様。家に居たい私は何時もは家でのんびり文を書くのですが今日はチガーウ、次女が名古屋に行くと言うので「お母さんも行く?」と聞いてくれた。何故聞いたかと言うと、先だって名古屋に行った時に、名古屋のスターバックスでコーヒーを飲んだのを羨ましがったからだ。こちらのスターバックスは四日市で飲めないコーヒーを出してくれる、羨ましーと唸っている私に今日は一緒にいこうと言ってくれた。外には出たくないけどコーヒーは飲みたいと言う私は、重い腰を上げて名古屋に行く事にする。頭の中はコーヒーだけど、先ずは娘の買い物、それから酒蔵市に直行、酒蔵と言えば目が無いので行きたーい。流石は発火点、並んでいる人が多い、並んでない所で試飲させて貰っていると、娘は他で試食や試飲をしている。子供の頃は見ていなければいけなかったけど、勝手にやれるって自由だなーと感慨に浸る。ここはお客さんが少ない所為か試飲も問題なくさせてくれる、私は綺麗な味が好きなので、久しぶりの日本酒は大吟醸だ。切れとか如何とか言う前に美味しい、口の中でふくよかな甘味が広がる、ちょっとするけどこれに決めた。山形のお酒って3種くらいしか名前が言えないけど、この知らないお酒は美味しい。次女が玉こんにゃく買いたがっているから合うと言っていたら、食事とコーヒーの後で買おうと皆で食事。今日はサラダだ、チョップドサラダで昼食、美味しいけど、コーンはあんまり好きじゃない、娘に他のと変えて貰って食べていた。それからこーひー、エイジドスマトラなんてあんまり飲めない、ここで飲めるのは嬉しいなー。豆も買ってもう一度催事場に行くと、次女が「勝手に買うから違う物見て
0
カバー画像

科学技術「究極専用家電」

【焼きペヤングメーカー】このホットプレートはペヤングを焼くだけに開発され他の物を作る事が出来ません。ホットプレートには電源スイッチ1つしか無く何もかもペヤング専用に調整され操作が一切不要です。温度調もペヤング専用温度固定で大きさもペヤング専用サイズでソースの混ざり方が最高になる様に専用フッ素加工されてます。プレートで焼けるサイズは超大盛サイズ1個分まで対応し1人で孤独に食べるペヤングの究極の幸せを味わえます。市販品の通常水量が480mⅬで超大盛が820mⅬですがこの水の量じゃベチャベチャになり最高の味が出せません。しかしこの会社は最高の水量を見つけ出す為何日もペヤングを焼き続け最高の水量を発見しました!そしてその水の量を一発で計れる専用水量メモリを開発しそれをプレートに取り付ければ最高のペヤングの水量を計れます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【せんべろメーカー】これは1人で孤独に最高の居酒屋気分が味わえる居酒屋気分専用調理器具です。この器具のセット内容は「おでん鍋」「焼き鳥網」「炙り網&熱燗鍋」「とっくり」の豪華セットになってます。この器具もスイッチ1つしかついてなくて温度調整なんて必要ありません。網を付けてその上で焼き鳥を作り熱燗鍋に日本酒のとっくりを入れこれで焼き鳥居酒屋の完成です。更におでん鍋に市販のおでんを入れて網の上に載せればおでんを熱々に温めてくれます。この器具は網の真下がヒーターになってて超火力で食材を焼いたり温めたり出来ます。ヒーターの下には油受け皿がセットされて焼き鳥の油を受け止めてくれます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ギガタコ焼き
0
カバー画像

常識的な家族です

こんにちは皆様。昨日の夜の話である。「ヤッパリ、日本酒の試飲に居る女性の販売員さんは知らないね。」と私。「解るー、解ってないよね、ワインもそうだよ、ブショネ試飲で出す人いるよ、ちゃんとソムリエのバッチ付けてるのに。」次女はワイン酒場でアルバイトしていた時期があって、お客様に勧める時にはブショネかどうか確認していた、慣れるとコルクだけで解るらしい。「日本酒も日本酒度で甘さ測れないから、甘いのは嫌いって言ってんだから、これは甘いですよ、と言ってくれていいのに。」二人とも飲食の経験も接客の経験もあって、その手の物には厳しいので、ついブツブツ言ってしまう。接客やってた者の悪い癖なのかもしれない、2人で受けたソムリエ試験は惨敗だったので偉そうに言えないものの、彼女は店長をやってきた時期もあって、接客にはうるさい。「でもさー、米で割と味が分かるから、そう言ってもいいのにね。」自慢じゃないが、山田錦と五百万石なら分かる、いや解ると思う、解るんじゃないかなー。以前試飲の時に、これは五百万石かなーとか言ったら、ビックリされたことが有った。「ワインも種類は判るよ、前にアルバイトでこれ何か判る?って言われて産地は解らなかったけど、品種は解ったから答えたら、ビックリされたんだよね、解るっちゅうの。」2人で話してると三女が難しい顔をしている。「まあ、私の日本酒の知識なんて、一般の女子位のもんだから。」と私。「えー、私のワインの知識も、一般30代の女子なら常識程度だたら。」と次女。すると難しい顔をしていた三女がいきなり言い出した。「私もジャバとルビーとかだったらすぐ解る、30代一般女子位の知識しか無いけど
0
カバー画像

🌼Day 9.☑新潟で日本酒を飲む

 お酒のことは何かしらWish listに入るだろうと予期しておりました。  その中で今回叶えたのが「新潟で日本酒を飲む」ことでした。ポイントは「新潟で」というところです。なぜ、新潟なのか。理由は2つあります。  新潟に行ったことがないから。 米どころで日本酒の名産地だから。すごく単純ですよね。でも、こういう単純な理由づけが良いのです。米どころだと山形や岩手、宮城、北海道もあります。そういうところに行けば、少なからず美酒に出逢えます。もっと言えば、ほとんどの都道府県には最低1か所日本酒の酒蔵が存在しています。※1か所だけ酒蔵がないところがあるようです。ぜひ調べてみてください。 行かずして真の酒好きは語れぬのではないかもちろん、行かなくても命を落とすことはないですし誰かに揶揄されることも、されたこともありません。しかし、やはり基本をおさえておきたいと思いました。わざわざ現地に足を運ばなくてもネットで調べればいくらでも好きなものが買えるじゃんと思う方もいるでしょう。その土地で生まれたものをその土地で飲み、食べる。よそ者として、その土地の風習に従う。空気感を味わう、とでも言いましょうか。これがたまらなく感慨深く、何ものにも代えがたいのです。現地を訪れないと経験できない代物です。 Wish listには、まだいくつかお酒絡みのWishがあります。 一朝一夕に叶いそうもないな、と思うものもあります。 早く叶えたいという気持ち半分 それまでの時間をじっくり楽しめるのかと わくわくしている自分もいます。 いつか、「念願の!」という言葉を使えるように その実現までの時間をじっくり楽しみたいと思
0
カバー画像

「虹の滝」

【飲み友】21歳の時北千住の「養老の滝」と言う居酒屋に友達2人と俺の3人で飲みに行った。俺は当時デニーズで働いてて待ち合わせ時間に間に合わず10分位遅刻してしまう。遅刻の連絡を入れておいたから友達2人が先に居酒屋に行き飲み始めてた。カンパ‐イ(*ノ≧∀)ノこの当時仕事終わりに遊びに行くとしたら深夜のツーリングか居酒屋で飲む事が多い。でも俺は全くお酒なんて飲めなかったので無理してお酒を飲み飲めるように鍛えてた。でもいくら頑張って飲んでも日本酒一合が限界だった。ウィー( ^^) _U~~しかし友達は何故か瓶ビールなら2本位飲めてみんな酒豪ばかりだ。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【飲める酒】居酒屋に到着した俺は早速飲む事が出来る数少ないお酒の日本酒の一合注を文した。(´∀`*)ウフフッ俺はお酒が全然飲めないけど日本酒とウィスキーだけは味が美味しいから飲む事が出来る。他のサワーやビールやワインは味が不味いから飲めなかった。マズイ((ノェ`*)っ))特にビールは苦いだけで全然美味しくなくあんな物を美味しく飲めるなんて不思議でしょうがない。この時の俺は仕事帰りで疲れていたがみんなと遊びたい気持ちが優先してしまいちょっと無理して居酒屋に来てしまった。当時の俺はデニーズで毎日12時間くらい働き終わるといつもクタクタになってった。ε-(ノд`; )フゥ…しかし当時若いから疲れてても全然無理して平気なので遊びの方を優先してた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【働かない思考】しかしこの日の俺の体の状態はいつもの仕事終わりの時とは少し変わってた。それはあまりにも疲れてて意識が
0
カバー画像

なぜ……⑥(本気で考えたこと)

イタリアのソムリエは一通り授業を受けた後、最終試験があります。前半筆記試験とテイスティング。後半は口頭試問です。後半の試験は試験官によって内容が変わるみたいです。私の場合は、ワインをテイスティングし口頭で分析し、あとは先生の質問攻めに答えるという感じでした。中にはワインリストを事前に造るといった試験もあるらしいです。面白いですね。そんな口頭試問の最初の問題、、、”食前酒で日本酒を飲む場合、何度で提供しますか?”いや日本酒とか授業でやってねーし!(笑)こういった割と意地悪な質問攻めを何とか乗り越え無事、資格を獲得することが出来ました。こういう質問をされると、飲みたくなるんですよね日本酒。ということで帰国後早速、日本酒を飲みに近所の居酒屋へ。そこで本気出して考えてみた。日本酒に合う最強の食べ物。イタリアソムリエ協会の心得は・一方が目立つのではなく料理とお酒両方が調和していること・ワインにあって日本酒にない特徴を捉える・日本酒にあってワインにない特徴ももちろん捉える以上を踏まえ導いた最強のペアリングは……天ぷらです!!!!天ぷらと日本酒、よくある組み合わせですがこのメソッドで考えると非常に優れたペアリングということが分かります。この答えにどうやってたどり着いたか知りたい方、ぜひご質問ください。料理をお酒に合わせることも、お酒を料理に合わせて選ぶことも可能です。常日頃、なぜおいしいかをひたすら考えている私です。このシリーズはひとまずこれで終わりです。面白いテーマがあればまたシリーズ化します。どうしても聞きたいことがあるという方や、興味を持っていただいた方、ぜひこちらもご検討をお願いしま
0
カバー画像

「神の食卓」

【馬刺し】5歳の時父親に珍しい食材ブームがやってきた。ある日父親が仕事帰りに馬刺しをおみやげにもって来てくれた。ヾ(*´∀`*)ノこの馬刺しは会社にきたお客さんに貰ったと言ってた。でも普通こんな珍品食材滅多に手に入らない食材というのはこの頃何となく知っていた。そのお客さんもどこから手に入れて来たのか全く謎の多い出所不明の食材だった。俺はいつものように父親の膝の上に座りその馬刺しを1口食べさせてもらった。そしたら俺の大っ嫌いなレバーの味がする!(´π`) ウグゥ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【晩酌】俺はこのレバーの味がした馬刺しを一気に大嫌いになってしまいこの時以来馬刺しを食べた事がない。でも母親と父親は結構おいしく食べていた。オイシイ(´~`)モグモグ特にこの馬刺しに会うのが日本酒らしくいつも以上に日本酒を飲んでた。この頃の父親と母親のお酒の量は2人で1晩に日本酒一升空けてしまう。うぃー~~~~~(/ ̄□)/~(酒)でもこの時の日本酒の量は二升目に入ってた。この様子を見て俺は「今日のお酒の量は何かずいぶん飲むな~」なんとなくそう感じてた。しかし今考えるととてつもない量だ。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ヒトデ】ある日父親が仕事帰りにヒトデを乾燥させた物をおみやげにもって来てくれた。ヾ(*´∀`*)ノこのヒトデを乾燥させた物は会社に来たお客さんに貰ったと言ってた。でも普通こんな珍品食材中国でないと手に入らない食材というのはこの頃何となく知っていた。そのお客さんはきっと中国に行った時のお土産として持ってきたのだろうと思った。しかし俺はこのヒトデ
0
カバー画像

思い出「酔っ子」

【雪の日の迎え】5歳の時真冬の2月に大雪が降ってしまい電車が止まってしまった。この日父親が職場から帰れず車で迎えに来てくれと連絡が来た。・・・・・・( ・.・) ドウシヨウカでも母親は「電車が止まるほどの雪なのに「真っ暗な夜道を走りたくない~」と父親の迎えを断った。そして母親は「すぐ近くにお婆ちゃん家があるんだから今日そこに止まりなよ~(*´Д`*)」そう言って迎えに行くのを嫌がってる。しかしそのお婆ちゃん家と言うのが母親のお母さんの家だった。だから父親は気を遣うのが嫌で泊まりたくなく「何とか迎えに来てくれ~ヾ(≧Д≦)ノ」そう駄々をこねていた。その後仕方なく母親が折れて父親を迎えに行く事になった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【お泊り準備】そして母親が寝ている俺を起こして「父親を迎えに行くから支度して!」そういきなり言われてビックリした!時間は夜7時過ぎだったけど俺はもう既に寝ていた。俺は眠い目をこすり洋服に着替えて支度した。(´ぅω・`)ネムイその間母親はお婆ちゃんの家に電話して「父親を迎えに行くついでに今日泊めて」そう伝えていた。その話を聞いた俺は今日大好きなおあ婆ちゃんに会えると思いワクワクしてしまった。そして我々はお泊りの支度をして「初代スズキアルト」に向う。♪ <┏( ̄ー+ ̄┏) >=3=3車についたら母親が鉄のタイヤチェーンを出して手早く車に付けて出発した。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【付き合い】しかし車についているチェーンが鉄の物だから時速40㎞以上出せないらしくトロトロ走って行く。でも雪の降る暗い夜道だから逆にスピードを出せず良かっ
0
カバー画像

地産地消は美味しいのが鉄則 秋田の日本酒

「食」で世界を平和にする。 こんにちわ。山田女史です。やっぱどこでも地元のものを、その場所で食べるのが美味しい。美味しく食べさせてくれるお店が好き。先日秋田に赴いて、食べまくりました。もちろん【酒処 秋田】ですから、どこいっても美味しい日本酒が出てきて、普段はそこまで呑まない私も、すっかり日本酒の虜・・(゚∀゚)まず、特にその中で気に入ったのがこちら。(早く言いたい) 雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 アルコール度16° 精米歩合55%私の周囲でも人気が高い「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」の純米吟醸。齊藤酒造様、ありがとうございます。天ぷらに合わせましたが、香りがよく旨味もほどほど。しかも辛すぎないスッキリ。バランスが素晴らしい。メモをしておきたい食事にピッタリなお酒でした。おっと、、、そして感銘を受けた地産地消の日本酒の話がこちら。農醸 ひやおろし 改良信交 純米吟醸 アルコール分16度 精米歩合50%こちらの面白いのが「農家が作る日本酒プロジェクト」と称して、みんなでお米から作っているお酒なんだそうです。なになに?お米を作って麹を作って、お酒を作って、出す飲食店までズラリとお名前が掲載されていました。皆さんの本当の想いや愛が詰まっている。サプライチェーンが完璧に設計されてます。びっくり感動。こんなスゴイチームワークが、秋田で息づいているなんて。とっても素晴らしい試みが日本酒を通じて進んでいる思いました。私が飲んだのは「7年目」。毎年飲めたらいいなぁ(・∀・)
0
カバー画像

私のお薦めココナラ商品その① 日本酒に特化した商品 you me3〈国際きき酒師〉

こんにちは(^○^)このシリーズでは、私が思わず『買いたい!』または『素敵☆』と思ったココナラ内での商品をご紹介する不定期シリーズです(笑)たまにお電話サービスの待機をしている時ココナラ内をくるくるして他の方の商品ページの写真や文章表現を参考にさせて頂く事があります♬そんな、ココナラくるくるをしていた時にパッと目に留まったのが国際きき酒師????初めて聞く資格だったので興味津々♬思わず ポチっとお気に入りにするとyou me3 からDMが来ました(^○^)丁寧で気持ち良い文章、更に珍しい商品なのでとーーーーーっても気になって数回メールのやり取りしました(笑)ふと、見ると始めたばかりなのでまだ商品が売れていない!!!え〜〜〜! 勿体無さ過ぎる( ; ; )そう思いつつシャワー浴びていたらなぜか「ブログに書いてご紹介したい!」と思いつきそんなこんなで(⇦どんなよ?www)ブログでご紹介させて頂きたいと申し出て、DMインタビュー!しました♬◉「you me3」このお名前は、何とお読みするの?⇨ ゆみさんとてもフランクな方で、最初好きに呼んで下さいって(笑)付けた由来は、『あなたと私プラスさん』敬称の「〜さん」で、名前の後に付けたら依頼者さんが呼びやすいかなぁと思ったそうです。ココナラでは、「あなたと私が居て成立する」ものだと思ったから。だそうです♬◉スキルの欄にフランスでのお仕事経験がありますが、フランスでのご経験は?またフランスに行った経緯は?将来ずっとしたいお仕事は何か?自問自答した時に趣味で、ふんわりとカルチャースクールで習っていたフランス語を使ったお仕事がしたいと思いほぼ独学
0
カバー画像

好きな五字熟語…♡

こんにちは♩ 私の好きなもの、といえば 音楽を聞くこと寝ること食べること (特に甘いもの(笑)) なのですが…(*´-`) そんな私が好きな四字熟語ならぬ 五字熟語について、今日は書こうと思います♩ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ その五字熟語とは… 純 米 大 吟 醸 (キャー、言っちゃった……(*ノωノ)) そう、私、お酒、 特に日本酒が大好きなのです! といっても、あまり詳しくないのですが… 分からないなりに、 なんか好きだなあ、と思うのはお米の甘みが感じられる 「純米大吟醸」 だということだけは分かります(笑) 今まで飲んで好きだなあ、 と思ったのは 写楽 鳳凰美田 十四代 (名前を思い出せないけど、 もっとたくさんあった気がするんだよなあ…) 他にも、もっとおいしいお酒が この世にあるんじゃないかと 探求心(?)が強いので、 詳しい人とかお店の人に聞きながら まだまだお勉強中です(*^^*) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 日本酒に好きな人と語らいたいなあ♩ (そして、あわよくばおいしい日本酒を教えてほしい!笑) あ~、なんか思い出したら飲みたくなってきたo(´∇`*o)(o*´∇`)o 久しぶりに今日はお家でお酒を飲もうかなっ♩ かんぱ~い(*´◓`*)▽ ~あおい♩葵愛~
0
カバー画像

シンガポールへの輸出(日本酒)

シンガポールの輸入規則 シンガポールでは、アルコール飲料は輸入管理品目の対象外のため、輸入許可等は不要です。 輸入者はシンガポール商業登録局(Accounting and Corporate Regulatory Authority 略称ACRA)に登録した企業でなければなりません。輸入者はシンガポール税関(Singapore Customs)に登録して、Central Registration (CR) Numberを取得、農産物・家畜庁(Agri-Food & Veterinary Authority 略称AVA)のThe Food Control Division (FCD)に登録して、登録番号を取得しなければなりません。この登録番号は、電子通関システムTradeNet systemを通じて、輸入申告する際に必要です。 またアルコール飲料を輸入港から保管倉庫に移送するには税関の許可が必要です。輸入業者はTradeNet systemを利用して移送許可を取得することができます。(ジェトロより引用) 国内販売規制 酒類の小売あるいは卸売をする業者は、Liquors Licensing Boardに申請し、酒類販売ライセンスを取得する必要があります。 ライセンスは、次の4種類があり、ライセンス費用(200~1,600シンガポール・ドル)は2年に一度納付します。 (1)パブリックハウスライセンス:レストランなどの店舗内にてあらゆる酒類の販売が可能。 (2)ビールハウスライセンス:ビヤホールなどの店舗内にてビールとスタウトだけの販売が可能。 (3)卸売り・小売りライセンス:
0
カバー画像

今日の札幌

今日の札幌 朝は寒いと感じ、Tシャツ一枚ではとてもとても 耐えられない状況になってきました 冬の足音が聞こえてきましたね 10月1日から今年収穫されたお米で 酒造りが始まっており 全国各地の酒蔵さんは力が入る時期です 体調に気を遣いながら また、おいしい日本酒を醸していただきたいです。 Sapporo today It felt cold in the morning and very, very cold in a T-shirt. It's getting to be an unbearable situation. I can hear the footsteps of winter. With rice harvested this year from October 1 The brewing process has begun. It's a time of year when breweries all over the country are working hard. Take care of yourself. I would like to see you brew good sake again.
0
カバー画像

札幌・北海道からマレーシアへ届けたい。

札幌・北海道からマレーシアへ届けたい。 今年はコロナウィルスの年と言っても過言ではありません。 ほとんどの人々が家に籠るといった、自粛生活を送ってきたのではないでしょうか。 最近は少し騒動が落ち着き、海外渡航も目の前に来ていると思います。 しかし、油断はできない現状です。 悪いことばかり目立ちますが、一方で新しい生活様式も浸透したのではないでしょうか。 テレワークが一番思い浮かびやすい事象で、これまで以上にインターネットを用いる機会が増えたはずです。 Eコマースの需要や経済活動は飛躍的に伸びています。 ネットの良い所は場所や国籍を問わず、対話ができるということ。 私自身、今年の初めにマレーシアに出向き札幌・北海道とマレーシアを繋ぐ一員になりたいと思っていましたが それはまだ難しい現状。 新しい様式で取り組んでいくこととしました。 具体的な内容は、マレーシアの方々から日本酒や札幌・北海道に関することで何かリクエストを頂き、それにお答えするというビジネスです。 どんな提案を頂いたり、もちろん私自身のことに対しても不安を持たれると思いますので 興味があれば、一度お話をさせて頂けませんか? まずはメールからご連絡お待ちしております。 TWS We want to connect to Malaysia from Sapporo and Hokkaido. It is not an exaggeration to say that this is the year of the coronavirus. Most of the people must have been
0
カバー画像

最近の日本酒美味しいの多いですね。

皆さんは何の銘柄が好きですか?私は十四代を筆頭に飛露喜、而今、新政、花邑、鳳凰美田、などが大好きでした。フルーティな甘さのある日本酒はワインやシャンパンに比べると芸術的といえるのではないのでしょうか?ワインやシャンパンは日本食と会いません。魚や出汁の香りに反応して余計嫌なにおいが鼻につきます。某高級お寿司屋さんでもワイン飲んでる方を見て鼻で笑ってますしね。それに比べての日本酒はほとんどの料理に合います。当たり前なのですよ。どんな料理でも日本ではお米を主食にしている方多いですしね。そして最近の美味しい日本酒は 金雀、信州亀齢あたりですかね。
0
カバー画像

日本酒

フランスイタリア人がワインの格付けから目をそらし、今日本酒の格付けをあっちでやっているそれで、日本通の商社員のアランさんからこの酒を教わる。日本酒の格付けの評議員の一人だ。超スーパー純米吟醸酒試しに飲んで、これは貧乏な奴等に飲ませてはいけないと神棚に飾った。今朝のことだ。完成度が高くすっきりして味わいが深く、鼻に抜ける。トレビヤンとかセボンて感じだ。これはおいしいとなって、メーカーを確認したら青年会議所の後輩の酒蔵でメールで聞いたら売っていた。これは、体の塩釜焼にもカニにもローストビーフにもよく合う。もうね、死ぬほどうまい。いろいろ飲んだが、どぶ臭い日本酒もある。あれ腫れで個性だが、お客に提供するようなものではない。新年会は寿司屋に行くが持ち込み料を払ってでももっていきたいマグロの図家の手前まで、つまりイカや白身の塩で食べる寿司の段階はこれで行く感じ。これは甥っ子1号の彼女のロシア貴族の末裔の女の子の雰囲気によく似ている
0
カバー画像

お酒は百薬の長

適度なお酒は血液循環を良くし、食欲を増進させます。心の抑制が取れるので、なによりも精神的なストレスの解消になるし、コミュニケーションの手段にもなります。百歳以上の健康な長寿者の約6割は、毎日適量のお酒を嗜んでいるそうです。このように、まさに「お酒は百薬の長」と言って良いでしょう。適正な飲酒の目安があります。「酒は微酔、花は半開」と言うように、お酒はほろ酔いくらいが気分も良いし健康の面からも良い。具体的には、一日の量が日本酒なら二合、ビール中瓶2本、ウイスキーはダブルの二杯まで。そうすれば、いつまでも美味しくお酒が楽しめます。
0
カバー画像

酒屋さん店名ロゴ

北海道の酒屋さん「地酒のカクイ」様からのご依頼です。筆文字店名ロゴの制作です。伝統的、少しモダンなイメージとのことでしたので細めの書体で正統派の書体で筆を動かしました。日本酒だけではなく、種類豊富なお酒のラインナップです。オンラインでも購入できますので、お酒好きな方いかがでしょう?
0
カバー画像

本醸造日本酒缶詰(ふぐ・牡蠣・ほたて)当りました!

またしても、我が妻がやってくれました!大金星です。正月早々、3700円の本醸造日本酒1本、K&Kの高級缶詰3種を当てました。自分では絶対に買わないようなモノは嬉しいという噂は本当でした。普段なら、こんな缶詰買いません。ところで、妻の懸賞生活はなかなかよいスタートで、昨年同月比3倍の勢いです。私も負けないように夫婦そろって懸賞生活頑張って当てたいと思います。本醸造日本酒、缶詰(ふぐ・牡蠣・ほたて)3700円
0
39 件中 1 - 39
有料ブログの投稿方法はこちら