絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

88 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

転職活動に困っているあなたへ~モチベーション維持のための秘訣~

転職活動は、モチベーション維持が難しいものです。 今回は、そんなあなたに役立つ秘訣をいくつかご紹介します。 1. 目標を明確にする なぜ転職したいのか、具体的な目標を明確にすることで、モチベーションを維持しやすくなります。 将来のキャリアプランや、求める職種などを具体的に書き出すのも効果的です。 2. 小さな成功体験を積み重ねる 面接で好評価を得た、履歴書が完成したなど、小さな成功体験を積み重ねることで、自信に繋がります。 目標を小さなステップに分解し、達成したら自分にご褒美をあげるのも効果的です。 3. 周囲の人に相談する 家族や友人、転職エージェントなど、周囲の人に相談することで、客観的な意見を得たり、励ましの言葉をもらったりできます。 同じ悩みを抱える人と話をしたり、SNSで情報収集するのも有効です。 4. 適度に休息を取る 転職活動は体力を使うものです。無理せず、適度に休息を取ることも大切です。 好きなことをしたり、趣味に没頭したりして、リフレッシュしましょう。 5. 前向きな気持ちで取り組む 転職活動は、自分自身と向き合う貴重な機会です。 前向きな気持ちで取り組むことで、きっと良い結果が得られるでしょう。 転職活動は決して楽ではありません。 しかし、これらの秘訣を参考に、ぜひモチベーションを維持して、目標達成を目指してください。
0
カバー画像

結構苦戦する自己分析とキャリアパスの整理の「コツ」

転職を検討する際、自分自身を見つめ直し、これまでの経験や適性、希望するキャリアパスを整理することは非常に重要です。 自己分析を行うことで、自分の強みや弱みを客観的に理解できます。自分にはどんな特技があるか、得意な分野は何か、逆に苦手な部分はどこかを洗い出すことができます。また、自分が本当に大切にしている価値観や、関心の高い領域は何かを明確にすることもできます。こうした自己理解を深めることで、自分に合った仕事を見つけやすくなります。 一方、キャリアパスを整理することで、理想のキャリア像を描き、今後のキャリアを実現するための具体的な行動計画を立てることができます。自分の目指す方向性を明確にし、そこに向けて着実に歩を進めることが可能になります。 つまり、自己分析とキャリアパスの整理は、転職活動をスムーズに進めるための基礎作業なのです。この作業を通じて、自分自身を深く理解し、目標を明確にすることができれば、よりよい転職先を見つけられるはずです。2.自己分析のステップ 自己分析は、自分自身を客観的に見つめ直すための重要なプロセスです。以下のステップを踏むことで、効果的に自己分析を行うことができます。■長所と短所の洗い出し まず、自分の長所と短所を列挙します。仕事での強みや得意分野、人間的な長所、逆に苦手な部分や課題など、できるだけ多くの項目を挙げましょう。周囲の人からのフィードバックも参考にするとよいでしょう。 ■価値観や興味関心の明確化 次に、自分が大切にしている価値観や人生観、興味関心の高い分野は何かを明らかにします。仕事以外の趣味や活動からヒントを得ることもできます。価値観や関心事
0
カバー画像

就職・転職は難しくない?就職・転職とは

就職活動と転職活動の違いとは? 就職活動と転職活動の違いとは何ですか?と聞かれたら、皆様は何と答えますか? 就職活動とは、就職先を探すための活動であり、転職活動とは過去に職歴がある人が新たな就職先を探すための活動です。 「そんなことわかっているよ。」と考えていらっしゃるかと存じますが、以下の内容は御存知でしょうか。6つの大きな違い 差異を理解したうえで活動できているか 大きく分けて、6つの違いがあります。①求人 ❶就職活動:ポテンシャルやコミュニケーション能力を重視。 ❷転職活動:ある程度基礎的能力があり、即戦力としての能力を重視。②選考回数 ❶就職活動:1~7回程度であるが、選考回数が多い。 ❷転職活動:1~4回程度であるが、選考回数が少ない。③入社日 ❶就職活動:4月からの入社。 ❷転職活動:企業と就職者における双方の同意により決定。④応募書類 ❶就職活動:履歴書、エントリーシート ❷転職活動:履歴書、職務経歴書⑤選考方法 ❶就職活動:グループディスカッション、集団面接等集団形式が多い。 ❷転職活動:一対一等の個別面接が多い。⑥採用スケジュール ❶就職活動:経団連の就活ルールに原則、則る。 ❷転職活動:就活ルールはなく、都度、企業募集がある。就職・転職活動をするためにまずすることとは? 意外と対策していない転職活動 上記の概要も御存知だったでしょうか。転職活動をされたことがある人は実感されたかと存じます。 では、概要はわかったため、何からしたらいいのか?まずは就職活動、転職活動で共通して言えることは、自己分析の上、学生・社会人としての強みを言語化し、応募書類、面接でPR・発
0
カバー画像

受かる!★採用担当が教えちゃう★志望動機の書き方

こんにちは!キャリアコンサルタントのえみです♪今日は、「受かる志望動機の書き方」についてブログを書いてみます。手書きで書く場合には約200文字程度ですが、選考に極めて重要になってくる志望動機!条件面の一致が理由での応募の場合や志望動機が明確ではない場合など内容に困ってしまいますよね……。そんなあなたに、今日はポイントを絞って分かりやすく志望動機の書き方をレクチャーしちゃいます♪志望動機のポイントは…➀自己紹介②志望動機③入社後どのように活躍したいのか。をバランス良く書くことです。応募先企業への想いを書くだけではNG。志望動機は採用担当者が最初に目を通す文章ですので、上記をバランスよく配分しましょう。【企業の志望動機が分からない!かけない!】そんな時は、➀企業のホームページや求人からヒントを得る。②応募職種への志望動機にすり替える。(なぜ事務職なのかetc…)方法もあります。●例えはこんな感じ。➀前職では、総務事務として約3年間勤務し、月30件程度の給与計算や社会保険関係の手続きなど幅広い業務に挑戦してまいりました。②今回求人を拝見させて頂き、顧客第一主義で安心安全なサービスを提供される貴社において、これまでの経験を活かし、総務事務として陰ながら事業に貢献してまいりたいと考え志望させて頂きました。③教えて頂くことはいち早く習得し、1日でも早く信頼される社員となれるよう努力してまいります。手書きで書くならこの位ですかね★エントリーシートなどで、もっと長文で書きたいという方は、➀②③にバランスよく肉付けしてみてください✨選考通過には、実は色々な条件があります。応募企業の求人をしっかり
0
カバー画像

【動画セミナー】志望動機の効果的な答え方

こんにちは!今回の動画では、志望動機の効果的な答え方について詳しくお話しします。多くの応募者が直面する一般的ながらも難しい、この質問への答え方について深掘りします。あなたの熱意を会社に伝えるための、効果的な回答のコツを共有します。 🔑【この動画で学べること】🔑 ・志望動機の重要性  会社があなたの志望動機を聞く理由と、それにどう答えるべきか。 ・会社のビジョンとの共感  会社の目指す方向性や価値観にどう共感し、それを志望動機にどう反映させるか。 ・貢献とキャリアビジョン   自分のスキルや経験を会社にどう貢献できるか、そしてそれが自分のキャリアビジョンにどうつながるか。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その29 転職軸の考え方(変化)

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は転職軸の変化についてです!転職活動をしていると、最初に考えていた「軸」が変化することがあります。 例えば通勤時間。 一時間くらいは余裕かな?と思って転職活動を始め、一時間くらい離れた企業に応募、面接になりました。 たった一、二回。面接に行っただけなのにへとへとです。。。え?これ毎日通勤するの?と思っただけで嫌になりそうです。電車、バス、車と通勤手段によっても適切な通勤時間があると思いますが、思っていたより大変という事はよくあります。 そんな時はターゲットにする企業を見直しましょう。近隣に絞ったとしたら、ついでに業種職種も再検討するといいですね。こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その24 第二新卒のメリット・デメリット

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は第二新卒のメリット・デメリット【求職者・採用者】学校を卒業した後の経験が(多少)あるため、新卒と比較して初動、最初の一歩を教えなくても動ける…こともある!というのが企業側が頭に置いておきたいメリットです。雇用によって補助金や助成金の対象になることもありますよね。 また、凝り固まった中途人材よりも柔軟な人材を育てやすい…こともある!あくまで可能性なので、おひとりお一人、向き合って見定める事が大切です。 デメリットは即戦力人材としては期待が薄い事と辞めやすいと思われがちなことです。 求職者は武器の一つとして、採用者はメリットとデメリットを意識して向き合いたいですね。こんなサービスを提供しています!
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その23 転職回数が多くなったら③志望動機、自己PR、退職理由の合わせ技

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は志望動機、自己PR、転職理由の合わせ技で採用担当者を80点を目指すポイント3選です! ・時系列を意識する過去の経験スキル、現在の状況、だから転職する、将来こうなりたいという流れを説明できることが重要です。 ・すごい人ではなく、マッチングの高い人であるアピールをする説明する時は質問の意図を考え、適切な情報を回答する事を意識しましょう。 ・他人と環境のせいにしすぎない。他責の念はネガティブな感情として相手にも強く伝わります。「また誰かのせいにしそうだな」そう思われるとマッチングの高さを疑われる原因になりますので、くれぐれも他責は控えめにしましょう!こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その21 転職回数が多くなったら①職務経歴書の見直し

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職回数が多くなってきたなぁと思ったら一番最初に職務経歴書のまとめ方を工夫しましょう┗情報は多くても少なくてもダメ。 編年式、逆編年式、キャリア式といったまとめ方を工夫してまとめたいところです。 適正枚数は二枚。多くても三枚にまとめたいです。一部職種においてはもう少し多くなっても大丈夫。わかりやすい資料でさっと理解して貰う。深堀りは面接で。 書かなければならないのは、アピールしたい事!ではなく、相手が必要としている情報です。面接官の立場で読んだ時にどの情報が必要でどの情報はいらないか。重複はないか。面接官の立場になって見直しできるといいですね。こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その20 転職が先か退職が先か

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!次の就職先が決まっていないタイミングでの退職はありでしょうか? 勤めながら転職活動を並行するとどうしても活動に制限がかかってしまいます。そのため、退職してからの転職活動をお考えの方も多いと思います。 次の就職先が決まる前に辞める時でも、勤めている間にある程度準備しておき、退職日を定める。無計画で衝動的な退職は焦りを生み、次の職探しにも悪影響です。 勤めながら転職活動するか辞めてから転職活動するか どちらにもメリットデメリットがあるので、どちらの場合でもしっかり計画を立て、余裕を持った活動ができるといいですね。こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その19 出戻り再就職のポイント

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!「あの企業に戻りたい!」そう思った時、再就職(出戻り)のポイントです。 <企業の変化>退職してから出戻りまでの間に起こった変化をHP、企業SNS、業界紙などから収集しておきましょう。本当に戻りたい場所なのか、一考の余地はありますよね。 <自分の変化> 退職してからどんなキャリアを積んでどう成長したか。そして出戻りしたら、どんな働きを見せる事ができるか。辞める前にはできなかった貢献を整理しておきましょう。 元同僚に話を聞く事ができると整理の方針や必要な情報の確度がより高くなります。 そして一番大切なのは再び同僚になる方との関係構築。Win-Winの関係構築を目指す。そのために自分は何ができるか考える。それを言葉や文章で表現することが大切ですね。 こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その18 経験不足を説明するコツ

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!経験不足を補う説明のコツに関してです。「いやー、ちょっと歳食っちゃってるし、未経験なんだけど、興味あるなぁ、応募したいなぁ」 つまり、 ・応募したい求人がある ・でも経験している業務が少し違う ・若ければ許容範囲だが、少しでも挽回したい そんな時は ・〇〇に未経験で取り組み、習得した経験があります! ・その経験に近い分野である××であれば、短期間で取得可能です! ・勉強する機会さえあれば若者より早く一人前になります!とアピールする方法を考えてみませんか? 応募したい求人があるのに応募しないなんてもったいないですよ!こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その17 20社落ちた方を採用した話

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今日は少し趣向を変えて、私が採用させて頂いた印象的だった方の話です。 「実は、この会社に合格する前、20社落ちたんです。」 採用した後、入社後にそう言っていました。 「みんな見る目ないですね」 反射的に私はそう返したのですが、心の底から思っていました。 面接では、ものすごく正直に色々話してくれました。 恐らく落ちた原因はこれなんだろうなと思いましたが、この人を落とすなんて、もったいない!! 寧ろ面接で「私を雇うリスク」に関して言ってくれる人なんていないじゃないですか。 採用後に「こんなはずじゃなかった。」となるくらいだったら、面接時にわかっている方がよっぽど対策が取れます。 採用する側も中長期的な目線で人物像を捉えたいですね。こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その16 一次面接の分析

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら! 今回は、一時面接が終わった後の分析に関して 一次面接終わった!! この後が大切です。面接を分析しましょう。 面接官と質問のクセから学ぶことが大切です! ・何を聞かれたか ・回答したあとにどんな反応をされたか ・面接官が知りたかったのはどんなことか 二次面接は同じ面接官かどうかにも注意しながら、回答のブラッシュアップを進めるのが大切です。 二次面接の面接官に関しても情報を得られる時は得ておきましょう! 社長なのか役員なのか、直属の上司はいるのかどうかで逆質問や回答の構成が変わります!こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その15 内定受諾前の不安

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は内定受諾前の「不安」に関してです!内定が出た後は、やっと求職者のターンですね! 疑問と不安は可能な限り残さずに確認しましょう特に面接の時は聞けなかった、労働条件や環境などのリアルな部分をこの際だから聞いてしまいます また、「未来の上司/同僚と会うこと」、「労働条件の確認をすること」の二点を目的としてオファー面談を申し入れることも可能な限りお勧めします。 <ここで注意点!!>得られた回答はすべて事実とは限らず、配属されるまで運要素が残ります!ですが、それでもやり切ったと思ってからの内定を受諾することが大切ですこんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その14 募集背景とマッチング

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今日は募集背景からマッチングを推測することに関してです。 ○○のため急募!であったり業務拡大の為、増員!といった募集背景を目にしますよね <募集背景> ・オープニングスタッフ ・業務拡大 ・定年退職者補充 ・欠員補充 ・通年募集 オープニングスタッフ、業務拡大に伴う新部署設立! などの場合は、職場のルールやモラル、 人間関係が未完成でこれから構築されていくという場合が多いです。 さぁ!これから自分たちで頑張って作っていくぞ!という雰囲気が好きな方にお勧めです。 定年退職者などの発生による募集などの場合は、前任者がいて、業務や人間関係が完成されすでに構築されている場合が多いです。 想定されている業務を淡々とこなしていきたい方にお勧めです。 欠員補充と通年募集 なんで欠員になったのでしょうか? なんで通年で募集しているのでしょうか? 色々な理由が想像できます。想像ではなく、事実を窺い知るタイミングがあるといいですね。 エージェント経由での質問、面接の逆質問などの どこかで募集背景を把握し、疑問の解消と効果的なアピールに繋げることができるとよりマッチングの高い転職に繋がります。こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その12 短期離職の考え方

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は、短期離職を面接官に納得してほしい時の考え方 面接官が短期離職を気にするのは次もまた辞めるのでは?と思っているからですね。 そう思っている面接官にどうすれば納得してもらえるでしょうか? ポイントはいつもの掛け算です。 達成したい思いがある×現職では達成できない×貴社なら達成できる この三点を志望動機、退職理由、自己PRを中心にちりばめる事で「あー、転職しても仕方ないね、うちで頑張る?」と思ってもらえるように持って行くことが大切です。こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

大学職員転職!関西学院大学の求人から現役の大学職員が対策を考えてみる

こんにちは。 0から始める大学職員です。0から始める大学職員 | 大学職員になるための情報を発信します 大学職員になるための情報を発信します。※本ブログはnoteで掲載している内容とほぼ同様のものとなります。私は普段大学職員採用の面接官をやっています。 そこで感じることはもう少し対策すれば絶対こっちの人をとるのにもったいない! や こっちの人の方が優秀そうなのにうまく対策できていないから通過しないだろうな・・・ ということです。 私としては、ぜひ優秀な人と一緒に仕事がしたい。そんな想いから自分のサイトやSNSなどで発信をしています。noteでは法政大学の募集から現役の大学職員が対策をした記事を掲載しています。興味がある方は、noteでも検索してみてください。早速ですが、今回は実際の大学職員の既卒採用枠を元に現役の大学職員が対策したら、どんな観点から考えるか。 自分が面接官だったらどんなことを聞いていくか。 このあたりを考えながら紹介していきます。 関西学院大学に応募しない方も、大学職員対策としてとても参考になると思うのでぜひご一読ください! 大学職員を目指したい。 少しでも大学職員の合格可能性を上げたい。 大学職員の対策の仕方がわからない そんな方におすすめの内容になっています。普段は無料で情報発信をしていますが、今回の記事は現役大学職員としての経験から対策を行っています。 そのため、メインの対策は有料とさせていただきます。 関西学院大学が12月11日〆切で既卒採用枠を募集 今回の具体例はこちらの関西学院大学職員の既卒採用枠についてです。 ちなみに通常、既卒の総合職枠については
0 1,000円
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その11 ルート営業×事務

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は職務経歴書のブラッシュアップの考え方実例! ルート営業×事務のご経験者様非常にまじめで勤勉な勤務態度が職務経歴書からも伝わってくるのですが、それでも書類通過率が良くないとのこと。 ココナラの利用も初めて、絶対にいい形でお届けしたい!ポイントは経験と応募求人のマッチングが高まるような整合性。営業経験があって事務処理もできるのであれば、未経験でも営業事務はどうか?人当たりが良ければ総務系はどうだろう、、 色々な選択肢を持ちつつ、考え方はシンプルかつ一貫性を持たせることが大切です!私はこんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その10 一社しか受けなくてもいいじゃないか!

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職のサポートをさせて頂く場合、基本的には複数同時応募をお勧めします。理由は同じタイミングで複数内定を頂く可能性を高めておくことで、転職先の選択肢を増やすことができるからです。転職活動は心身ともに疲弊するので、内定を取ったら「ま、この会社でいいかなぁ」と転職活動をやめたくなります。その気持ちはよくわかりますので、短期間勝負で転職活動を終わらせるためにも複数同時応募がオススメです。一方で、転職活動のスタンスとして「応募したい求人があったときに挑戦で応募する」という方は一社ずつの応募で大丈夫。 ・不満はないから急いでいない ・興味のある求人に応募しているから一社ずつ こう決めて活動する方がいても全然問題ないと思います。自分のスタンスを確立させることが重要です。私はこんなサービスを提供しています!
0
カバー画像

やるべき自己分析・企業研究

①盛らない・作らない自分の根っこ探し 🔁 ②行きたい企業は自分に合っているのか? これを徹底思考します。 そうすれば企業がスッと来る面談になります! #志望動機 #ガクチカ #自己PR #就活 #青山学院大学 #明治大学 #早稲田大学 #慶応義塾大学 #学習院大学 #中央大学
0
カバー画像

まるっ

私はこういう人です 御社はこういう会社ですよね? 私に合う(性格・能力・スキル)と思います なので志望しました 即マルってつけちゃいます!
0
カバー画像

自己PR・ガクチカと志望動機

これが結び付いていない方が多いです。面接官はあなたの渾身の自己PR・ガクチカを聞いていません。何故ならそこにあなた自身の価値観や性格を表現するものが無いから。凄いことなんて求めていません。即戦力になるなら「おー」となりますが。結果(〇〇で副リーダで優勝に導いた。▼▼でバイトの売上を上げた)はおまけ。あなたの価値観や性格を知りたいと言っているのです。さらにいうなら、自己PR・ガクチカと志望動機が結び付いていません。これは致命的です。私はこういう人間なので(ガクチカ)➡御社を研究した結果、私と合うと思ったので志望しました。これを言えば良いと思います。面接官の立場で「すげー」と思う、ガクチカはなかなかありません。さらにそれが志望動機と結びついていないと、思考が迷子になってしまう。私はこういう人(自己分析)➡御社と合うと思う(企業研究)➡なので志望したあわなければ無理して志望しなければ良いと思います。あわなければご自身が苦労するだけですので。巷にあふれる、テクニック論、これ聞かれるから準備しておけ、これが正解の答えだ、に踊らないようにご自身の軸を作ることをご支援します。
0
カバー画像

【文章例あり】合格する志望動機の作り方と伝え方を紹介!

こんにちは!並木です。 「面接まで進んでいるが、合格できるか不安」 「志望動機の書き方や説明の仕方が分からない」 「志望動機のまとめ方が難しい・・」 とお悩みではないですか? 本日はこういったお悩みをお持ちの方に向けて、面接にて必ず問われる『志望動機』の作り方や伝え方を、実例と共にご紹介させていただきます。個別の面接対策も承っております!なぜ面接で志望動機が問われるのか 面接にて必ず問われる志望動機。面接官にとっては、募集求人の求めるスキルに匹敵するくらいかなり重要な質問です。 その理由は、この質問によって「この候補者は内定を出すべき人材なのか?」の大分部が判るからです。 ちなみに、内定を出すべき人材とは基本的に以下の3点を満たすかどうか。 ①募集する求人が求めるスキルを保有している ②内定を出せば入社してくれる可能性が高い ③入社後の活躍が期待できる このうち、②と③は志望動機の質問で判断していると考えて結構です。 面接官が志望動機を質問する事で何を確認しているのか?まずはその理解をしておきましょう。 【志望動機の質問から面接官が主に確認している事】 ・内定を出せば入社してくれる可能性が高い  ┗自社への入社意欲の高さ ・入社後の活躍が期待できる  ┗意欲的に活躍できる人材か  ┗考え方が社風にあっているか ※入社意欲ってそんなに大切?内定は予算計画を基に給与計算を行い、管理職や経営陣の承認を経て初めて発行される書類です。しかも採用定員によっては入社するか否かの判断をしてくれるまで他の候補者の選考はストップ・・。できるだけ入社意欲の高い人材に内定を出したくなるのが人事部の心情
0
カバー画像

【動画セミナー】志望動機の書き方:5つの効果的なアプローチ

🌟【動画の内容】🌟 この動画では、志望動機作成のポイントについて5つお話しします。就職活動や転職活動をしている皆さんにとって、志望動機は重要な部分です。この動画を通じて、採用担当者に響く、効果的な志望動機を作成する方法を学びましょう。 📝【ポイント一覧】📝 1. 経験やスキルのアピール 2. 企業の特徴やビジョンへの共感 3. 退職理由との関係での志望動機の説明 4. 簡潔かつ明瞭に伝えること 5. 正直さ 🔍【各ポイントの詳細】🔍 - 経験やスキルのアピールでは、具体的な実績やスキルを伝える方法を解説します。 - 企業の特徴やビジョンへの共感では、自分の経験や価値観とのつながりをどう表現するかに焦点を当てます。 - 退職理由との関係では、新しい環境での成長や貢献をどう伝えるかを説明します。 - 簡潔かつ明瞭に伝えることでは、要点を絞った効果的な表現方法について話します。 - 正直さでは、本当の気持ちや考えをどう伝えるかについてアドバイスします。 👍【動画の目的】👍 この動画を通じて、皆さんがより効果的な志望動機を作成できるようになることを目指しています。採用担当者に伝わる志望動機を作成するためのヒントを得てください。 📢【最後に】📢 最後までお聞きいただき、ありがとうございました。この動画が皆さんの就職活動や転職活動に役立つことを願っています。 #志望動機 #就職活動 #転職 #スキルアピール #採用担当者
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その8

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!在職中の転職活動は、・ある程度転職活動を隠しながら行うという精神的な負担・書類準備や企業分析といった準備を夜間帯に行わなければならないという体力的な負担が少なからず生じます。これらによって体調不良や精神的な不安が起こりやすくなりますが、面接前は特に風邪をひかない、寝不足で臨まないということが重要です。キレのある回答をするには頭をフル回転させなければなりませんし、逆質問は面接に答えながらも相手が回答に困らない質問をキャラクターや雰囲気も考慮して考える事が必要になります。面接が一つ終わると疲労困憊でぐったりだと思いますので、しっかり栄養補給して休める時は休むことが大切です。私はこんなサービスを提供しています。少しでも転職活動のクオリティをあげるため、転職活動の負担を減らすためにサービスをのぞいてみてください🤗
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その6

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!いやー、大変忙しかったのと体調不良で更新が滞っていました、、、また、ぼちぼち転職に関するお役立ち情報をお届けしたいと思います🤗今回は施工管理業務に応募する方の志望動機を一緒に考えました。 ご相談頂いた方のご経験の推しは ・「現場」を知っているという経験 ・「業界」を知っているという知識 ・「効率化」と「問題解決能力」というポータブルスキル 現場管理と書類管理の両輪を上手く回す必要がある職種なので、コミュニケーション能力と報連相の姿勢もアピールしたいですね!私はこんなサービスを提供しています
0
カバー画像

こころの地図屋営業再開しました♪

こんにちは^^こころの地図屋を営んでおります、たけのこと申します。土日月と体調を崩してしまい、久方ぶりに療養タイムをいただきました^^;原因はコタツムリ🐌で、乾燥タケノコモードが続いたことや、本職も師走モードでバタバタしていたこともあり、ノックアウト!といった感じでしょうか…。これにより、ココナラの相談業務をご予約いただいていたのに、キャンセルさせていただくなど、ご迷惑をおかけした次第です…。現在は、お陰様で元気になりまして、絶賛稼働中です(*^-^*)ドシドシご依頼をお待ちしております♪さて、先週は「一粒万倍日ラッシュ」だったそうで、宝くじを買いに行こうなどなど、家族や職場で盛り上がっていました(*'▽')結局クジは買わずじまいですが、夢見るって良いよなぁとシミジミ感じた次第です。たけのこの場合、「いくら当たったら仕事辞めて~」とか、やましい思考にしかならないので、当たるものも当たらないのでしょうね( *´艸`)先日、ギャンブル依存症の当事者グループのセッションを担当しましたが、年末は歯止めがきかなくなる季節であり、ハイリスクであることを共有していました。アルコール使用障害や、薬物依存を抱えている方も、年末年始は気を付けなくてはならない時期として認識しているようでした。「程々に」が難しくなる依存症ですが、これからの時期に備えて、対処法や心情を整理する時間を設けてみてはいかがでしょうか(^^)/お陰様でプラチナランクにランクアップしてからも、相談業務スケジュールはスカスカです(ぇー)♪遠慮なくお申し付けください♪✅依存症等、こころの整理をしたいなぁという方はこちら♪✅今年のお仕
0
カバー画像

【受かる志望動機の書き方】コロナ禍内定無双経験者が「受かる志望動機」を作るプロセスを1から解説!

皆さんおはようございます! 皆さんの就活相談窓口RUNです😊 最近ココナラで学生さんから個別に相談メッセージをいただく事も増え、とてもハッピーな今日この頃です😌笑 「相談が多い=学生さんのニーズが高い」だと思いますので、今回もみなさんから相談の多い就活の困り事について、記事に出来ればな〜と思います! 新卒の学生さんは勿論、実は既卒の方からもよくご相談いただくのが、「志望動機が浮かびません・・・」というもの。 確かにこれ「ノーヒントで書け!」って言われるのしんどいですよね・・・。 「そもそも入社もしてないのに会社の好きな理由書けなんてナンセンス!」とか思っちゃいます笑 何故志望動機が選考において重要なのか? 画して僕も学生時代は↑と同じ事を思っていました。しかし残念ながら志望動機って内定取る上でめちゃめちゃに重要です😂 「なぜか?」と言うと、「志望動機の質が悪い学生=内定辞退のリスクが高い学生」と人事は評価するからです。 そして人事が選考において最も恐れるのが、この「内定辞退」になります。 なぜなら、人事は選考において1人の選考に100万単位の投資をしていて、その1人が内定辞退をした瞬間にその投資が全てパーになるからです。(自分の財布で同じ事が起きたら、、、と考えると恐ろしい話です😱) なので人事は学生の志望動機の質を血眼で評価し、質の高い(内定辞退率が低い)と思われる学生を採用したいと考えるワケですね。 質の高い志望動機を書くためにやるべきこと①の話を読んで、「志望動機の質上げなきゃ!」と思ってもらった所で、質の高い志望動機を書くために意識すべき事についてお話出来ればと思います
0
カバー画像

事例で理解 志望動機の発見7ステップ

前回は、志望動機を決める基本ステップとして、自己分析を7段階に分けて説明しました。ステップを踏んで自己分析を進めると自分らしい志望動機を作ることができます。 しかし、いざ書くとなるとペンが進まないのではないでしょうか。 という訳で、今回は、具体的な事例を通じて、営業職正社員希望の一人の人物に対する自己分析のステップを事例で説明したいと思います。 【ステップ1】自己分析の始まり あなたは現在、小売店で店舗販売員として働いています。しかし、将来的には営業職の正社員になりたいと思っています。 【ステップ2】スキルと経験の整理 あなたは小売店での経験から、顧客対応、コミュニケーション、製品知識、販売テクニックなどのスキルを持っています。また、過去のアルバイト経験から、責任感や柔軟性などのソフトスキルも身につけています。 【ステップ3】目標の設定 5年後には、大手企業の営業担当として活躍することが目標です。自分の成長とスキルの向上を通じて、新しい市場でのビジネスを開拓し、企業の成功に貢献したいと考えています。 ※あなたが、仕事でなりたいと思う夢は何ですか?あなたの夢、希望を具体的に書いてみます。 【ステップ4】興味と情熱の特定 あなたは販売業界で経験を積んで、顧客との関係構築や新しいビジネスチャンスの発見に情熱を抱いています。営業活動に興味があり、その分野での成長に情熱を傾けています。 【ステップ5】スワット分析を実施 強み: コミュニケーションスキルがあり、新たな顧客との関係構築に向いている。 弱み: 営業経験が不足しており、製品知識を深める必要がある。 機会: 営業職は成果に応じたイ
0
カバー画像

【転職準備】志望動機に込めたい思いと伝えるポイント

「志望動機を教えてください」「ところで、どうして今回応募してくれたのですか?」あー、きちゃいましたね。この質問。志望動機です。苦手な人も多いのではないでしょうか。私が面接官をしていても「こりゃすごい!」という回答にはなかなか巡り合えません。そりゃそうですよね。だって、転職したい理由なんて「キラキラした明るい未来の為の転職です!御社最高です!」のような前向きなものだけではないですから。それは面接をする方も十分わかっています。とはいえ、だからと言って答えないわけにはいきません!志望動機に求められる事をしっかり理解し、自分に置き換え、面接に向けて準備しましょう! 志望動機は「自分が求人にぴったりの存在ですというアピールの機会」と捉えます。私はすごい人物です!とアピールしても反応はイマイチです。例えば、そばを食べたいと思って注文したら焼肉が運ばれてきた。うれしい気もするが「これじゃないんだよなぁ。」という思いも残る。そう!これこれ!これが食べたかった!というぴったり感がほしいです。つまり、こういう人に応募してほしかった!という要望に応えるぴったり感が志望動機にはほしいということです。もう少し具体的にしていくと「特に、今回の求人に私はぴったりの人物です。」というアピールが大切です。 経理のプロフェッショナルが欲しい!という求人に100人の部下をマネジメントした経験があります!自分は日商簿記3級レベルですが…とアピールしても響きにくいことは容易に想像できると思います。「企業にぴったりであり、特に今回の求人にはぴったりです。だから御社を志望しました!」という志望理由を述べると効果的になります
0
カバー画像

ネガティブな転職理由をポジティブに伝える合わせ技

「前の会社はどうして辞めたのですか?」転職質問あるあるですね。「あ、はい。えぇと…。(あんまり言いたくないんだよなぁ)」こんな経験はありませんか?転職の面接でよく聞かれる質問の一つに退職理由があります。前向きでポジティブな理由であればあまり気にせず回答できると思いますが、短期離職や喧嘩して辞めましたなど伝えにくい転職理由もあると思います。ネガティブな転職理由は伝えかたによっては言い訳がましく聞こえてしまいます。面接で転職理由を聞く理由はただ一つ。「この人また辞めないかなぁ?」という疑問を解消するためです。ネガティブな転職理由を会社や誰かのせいのように批判めいた形で面接官に聞かせてしまうと「こりゃまた辞めるな。」と思われてしまいます。しかし嘘はつけません。そんな時はどう伝えればいいでしょうか?辞めた理由はこうです。〇〇があって転職を回避できませんでした。という思いを簡潔に伝えます。余計な事は言わない!前職を批判したい気持ちをぐっと抑える。御社ではこのように頑張るので辞めませんという思いを伝えて、ポジティブな思いを織り交ぜる。これが基本です。多少ツッコミどころがあっても大丈夫です。面接官に質問させましょう。質問を先読みできれば、ほら来た!という思いで余裕をもって回答できます。転職理由に限らず、聞かれたことに全部正直に話す必要はありません。ですが嘘をつかないようにします。現職、前職を批判するだけの退職理由は面接官に対して好印象にはなりませんので、表現の工夫で乗り切りましょう。表現を工夫する時は真の退職理由の見方を変えてポジティブな表現を心がけます。ポジティブとまではいけない場合でもネ
0
カバー画像

あなたは待ちの就活?攻めの就活?待ち方によって差が出るオファーボックスの注意点

フリー面接トレーナーのnoriさんです✨ 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 大卒などの新卒に絞ると、就職活動においては、様々な手段が用意されており、自分にあったやり方で企業を見つけ、内定を獲得することができます。 今回は今時就活のトレンドでもあるオファーボックスの 話を交えて進めたいと思います。今日の【めんたいこ】待ちの就活と攻めの就活 最近の就活のトレンドで言えば、オファーボックスが代表するように、逆求人型の就活だと思います。 オファーボックスは『OfferBox』は、企業側から求人のオファーが届くスカウト型の就活サイトで、就活生に最も利用されています。 (HPより抜粋)「逆の立場で就活してみ」とCMの最後のフレーズがこのシステムの特徴をよく表していると思います。 もはや現在の就活生にとって知らない人はいない!?とは言い過ぎかもしれませんが、間違いなく就活のトレンドだと思います。 語弊があるかもしれませんんが、こういった逆求人のように、企業側からオファーが来て、そこを中心に就職活動を展開していくことを「待ちの就活」と表現します。 一方で、従来の就職活動を代表される、「ナビサイト」、「合説」は、自分から受けたいところを探して、一社一社説明会に足を運び、自分自身で企業を選別していくことから「攻めの就活」と表現します。 トレンドだから良いということはありませんので、就活の進め方は自分にあったものを選択して進める必要があります。 まずは逆求人就活のメリットとデメリ
0
カバー画像

匿名で個人情報を取り扱うサービスを提供している理由

はじめに上記のようなサービスを展開している私が、なぜ匿名でサービスを提供しているのか、簡潔な自己紹介を兼ねつつ説明させてください。ご依頼者様に最もお伝えしたいのは、このようなサービスであっても「個人情報は外部に公開しないということ」はお約束しています。※私の実績として個人が特定されないような形で公開する可能性はございますが、ご安心ください。例えば、「公立小学校の志望動機の添削」「中学社会、国風文化の模擬授業のフィードバック」のような形で。簡単な自己紹介次にプロフィールは一部サービス等に書いているので本ブログではサクッと書かせていただきますが、平成元年生まれの本記事執筆時で33歳です。大阪の公立小中学校を卒業し、大阪府内のいわゆる自称進学校と呼ばれる私立高校に進学。高2で不安障害を発症し、高3の6月に通信制高校に転校。その後、寛解し、京都府内の大学に進学。(日本語日本文化専攻)大阪。京都の公立小中学校でボランティアをしつつ、京都市が主催する京都市教師塾に参加などをしながら、中高の国語の教員免許を取得しました。(↑学部生の頃は私が国語の授業をするだけではなく、延べ100コマ以上の授業を見学、フィードバックなどをさせていただきました。)大学院に内部進学するも精神疾患が悪化し、中退。その後、精神疾患のリハビリをしつつココナラやライター活動を経て現在に至るという感じです。大学生時代には速読教室に通い、小説や自己啓発本など多岐にわたるジャンルの本を最高月15冊読んで学んだ知見も活かして添削活動に活かしています。このようなサービスには、私が33年かけて学んだり体感したり知見が活きており、先入
0
カバー画像

”継続力”は意外と伝わらない!?本当のアピールポイントを見つけよう

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。今日の【めんたいこ】 継続力を伝えるためのポイントみなさんは面接官に自分をアピールする際にどんなネタを用意しますか? 長年続けた部活? 初めてのアルバイト?仕事? 学校生活の中心の勉強? それともボランティアなど社会貢献活動? 様々な取り組みがありますので、何を選ぶか迷いますね。 その中で比較的多くの方が、 「◇◇を〇〇年間継続しました!」 というアピールをされる方が少なくありません。 この継続性アピールの落とし穴についてお話します。 継続できたのは「好き」だから 一番多く聞く話が、例えば、部活動などのスポーツ経験や音楽等でしょうか。 こういった部活動では、青春の大切な時間を割いて、わき目もくれず頑張ったというのは間違いないと思います。 そういった方々は、「小学1年生から大学4年まで続けている野球を通して”継続力”を身に付けました」 と教えてくれます。 確かに、人生の半分をつぎ込んだ物事であれば、アピール材料としては申し分ないかもしれません。 ですが、ここが落とし穴です👆 このアピールの仕方は、「それは好きだから続けられたのでは?」という側面を持っています。 採用が困難な企業であれば、「素晴らしい!」と褒めたたえてくれ採用してくれるかもしれませんが、大手企業、人気職種等では、よくある話であるため、決して有効なアピールではありません。 継続力だけがアピールポイントではない 「4年間続
0
カバー画像

学生が面接で問われるポイント!成果よりもプロセス

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 今回は面接において、アピールすためのポイントを面接官目線で確認してきましょう。 企業(公務員なら自治体・官庁)が学生にから聞きたい話と学生が企業に対してアピールしたい話には違いがあります。こんな記事がありました。コロナ禍であらゆる活動が制限された学生生活を送り、ますます自信をなくしている学生もいるのではないだろうか。企業の人事担当者からは「アルバイトやサークルでリーダーを任されたというエピソードがすごく多い」「何か、派手であったり華々しいエピソードや成果を語らなければ価値がないと思っているのでは」といった声を聞くことも少なくない。2022.12.20 日本経済新聞社就活で話す学生時代の経験 選択理由や学んだことが重要 就活のリアルコロナ禍に限ったことではありませんが、学生時の就職面接では、「大きな出来事」という、どこか雲を掴むような得体の知れないエピソードを探している傾向があります。 それは面接に対する不安やSNSなどで周囲との比較、経験値の乏しさからくる自己肯定感の低さゆえに、ありもしない幻想を掴もうとしていると感じられます。 そうはわかっていても、どうすることもできない気がするのは、学生さんの立場で言えば当然のことかもしれません。 それでも、冷静になって考えることが、面接対策では必要です。 面接官の視点 面接が自己PRの場だと考えれば、確かに結果を伴った出来事を話したいのは自然
0
カバー画像

自分を〇〇と決めつけることを自己分析とは言わない。自己分析で迷子にならない考え方

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。3月も3分の1も過ぎ、就活生のみなさんは意識が高まっていると思います。3月は、24卒の方にとっても転職を考えている方にとっても、本格的に履歴書やエントリーシートに自己PRなどを書き出しているころでしょうか。自身の強みや経験から学んだことなどアピールしたいことはあるはずですが、うまく言語化できなかったり、自分に自信が持てずにいる方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回は自己分析を行うことで、面接に必要なアピールポイントを探るための考え方をお話します。 前回の自己PRの土台となるお話です。今日の【めんたいこ】自己分析自己分析はもはや面接とワンセットで考えられているのではないでしょうか。 言葉としては理解があるものの、進めていく中で迷ったり、わからなくなったりする方も少なくはないはずです。 学生さんと話をしていると、自己分析にいくつかの勘違いがあると感じます。 例えば、このような会話がありました。 nori 自己分析はしましたか?Cさん はい。やったにはやったんですけど・・・nori どうしたの?Cさん はい。長所は責任感があるところだと思うんですが。本当にそうなのかなって思うんです。nori 本当にそうかなって?なぜそのように思うんですか?Cさん 大学のサークルで部長をしていて、責任感を持って行動したつもりではあるんですが、自分がやったことって大したことない気がして、本当に責任感があるかわ
0
カバー画像

面接はネガティブ質問への対応が信頼獲得の鍵

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 面接では受験者にアピールしてもらうための、「頑張ったこと」などのポジティブな質問は当然ながら用意されていますが、受験者にとって答えにくいネガティブ質問も問われます。 答えにくいことだからこそ、しっかり考えて対応しましょう✨今日の【めんたいこ36】ネガティブ質問ネガティブ質問とは、例えば失敗談、挫折経験をはじめ、退職理由なども該当します。 どれもそうですが、一概にネガティブ質問というわけではないと思います。つまり、人によって捉え方が異なりますので、ある人にとっては大したことがない質問です。 ですが、これらの質問を聞いて不安を感じる方は要注意です。 また、今は不安を感じない人でも、話の内容を深掘りしていくと、うまく話せない人も少なくありません! そのため、事前にネガティブ質問にどのように対応すべきか考えておきましょう。 なぜネガティブ質問をされるのか? 主に学生さんであれば、ポジティブ質問な質問に対しては、必ず準備されていると思います。 それは、多くの方が多少なりと「盛った」形で話してしまいがちです。 残念ですが、こうしたポジティブ質問だけでは、受験者の本質的な人となりは見えません。 ネガティブ質問は答えにくい一方で、面接官側からすると、その方の困難な状況に陥った時の行動を見ることができます。 仕事とは、楽しい側面がある一方で、つまらないことや、不本意なこと、大変なこと、辛い事など、決し
0
カバー画像

一度でも働いたら仕事経験を語れ

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今回は、「新卒でどこかに入社するも1~3年目程度で転職する際の面接」について話したいと思います。今日の【めんたいこ29】入社間もない転職者が面接で問われること一度はどこかの会社に入るものの、何かの挫折や思っていた仕事と違った。ということで早期退職・早期転職を希望する方は少なくありません。 いち社会人の先輩としては残念に思う時もありますが、自分自身の人生に決断をしたわけですから、それは応援したいと思います。 そういった方々が、次の転職先を受ける際に陥る面接の落とし穴を整理しておきましょう。 早期転職者の面接落とし穴 これもよく相談を受けるのですが、「ガクチカが無いんです」 「ガクチカはこれでいいですかね?」 「ガクチカまだ使えますかね」おや?💦 「ちょっと待ってください。 君らは既に就職したんですよね??第一に考えることはそこじゃないですよ。」 という流れが私と彼らの間で定番化しつつあります😵 何が伝えたいかと言いますと、まず早期転職者が考えるべきは、その仕事の退職理由と仕事の経験です。 確かに、ガクチカのように、頑張ったことは問われますが、どちらかと言えば、仕事の経験値です。 早期転職者が問われるポイントは・転職理由(退職理由) ・仕事の経験値(何をしてきたか)これらの点についての対策が必要です。 今回はその中でも、仕事の経験値について触れておきます。 短期間での仕事の経験 「少ない期間だから何もないんです。」 と嘆かれる
0
カバー画像

沈黙は悪!?面接中の回答に困った時の対処法

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今日は、面接で困った時の対処にについて考えましょう。 よく相談を受ける内容ですが、「急に聞かれたら困る質問」はどんな質問なのか。対処はできるのか? 今回はそんなテーマです(^^)今日の【めんたいこ28】 急に聞かれて困る質問学生さんを中心に 「志望動機も自己PRも大丈夫なんですけど、急に聞かれる質問は不安です。」 というお悩みを持つ方が少なくありません💦 そもそも「急に聞かれる」というのが、理解しにくいですが、ようは、自分が予め考えを用意していなかった質問への回答だと考えられます。 面接は予測不可能で、何を聞かれるのか?と戦々恐々としてしまいがちです。 ただし、よく考えてみれば、普段の友達との会話も、予め質問が用意されているわけではありませんよね😀 「友達との会話は別だろ!?」まあそうなんですけど、面接をクリアするためにも一度冷静に考えてみましょう。結論は「困ったら考えさせてもらえ!」 結論として、最も大切なことだと思いますが、 「考えさせてください」という一言が言えるかどうかじゃないでしょうか。 面接を受ける時に、「沈黙は悪」のように感じる方は少なくありません。 そのため無理な話をし始めて、収拾がつかなくなるケースが後を絶えません。あるいは、みなさんの考え方が、「答え合わせ」になっている可能性が高いです💯 間違えたくない。正解を出したい。 と考える方ほど、沈黙を嫌う傾向があります。 正直、そんなことはありません。 むしろ、
0
カバー画像

私のガクチカは中学時代に遡ります!?

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今日は、ガクチカのネタについて。 みなさんの「頑張った」はいつのころ? 今の頑張りも認めてほしい! 今回はそんなテーマです😊今日の【めんたいこ27】 語れる事が無いと感じる人いつものガクチカがテーマですが、視点を変えて聞いてみます。 「みなさんの学生時代に力を入れたことは?」 といういつもの問いに対して、少なからず抵抗を示す人がいます💦 これは、個々に事情は異なりますが、①学生時代(大学生なら大学入学後から現在)で何かしら活動はあるものの、どの活動にも自信が持てない人 ②過去(大学生なら大学入学前まで)の出来事の印象が強すぎて、現在の活動が霞(かす)んで見える人 ③本当に何もやってない人以上の3パターンで考えました。 今回取り挙げたいのは、パターン②です。 ちなみに、①と③は共通点があり、「何もやってない」という思い込みや自分に厳しい人が多いように感じます。また、③についても、視点や考え方を変えれば、話せることが見つかることも多々あります。 ①と③については、改めて別の機会で話したいと思います。では、②の「過去(大学生なら大学入学前まで)の出来事の印象が強すぎて、現在の活動が霞んで見える人」について考えていいきましょう! 過去の栄光はガクチカで使えるか? こういったケースはよくあります。 結論から言えば、面接の文脈にもよりますが、やはり現在軸の話が求められています。 ただ、決してダメではないので、うまく過去の栄光も使いこなせ
0
カバー画像

面接で将来の夢や目標を聞かれても困るよね。焦らずとりあえずの目標から見つけよう

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今回は将来の夢・目標について。 ある人も、ない人も。 この問いへの向き合いかたを考えていきましょう。今日の【めんたいこ】将来を聞かれて困るのはあなただけじゃない!面接の中で時折、 「将来の夢を教えてください」 「10年後の目標を教えてください」 と問われます✨ みなさんは、期待に胸を踊らせるような夢・目標がありますか❓ 意外?とこの質問に苦戦する方が多いようですね。かくいう私も、高校生、大学生頃にあったかと聞かれると、やっぱり困っていたと思います💦 「いきなり聞かれても困ります😵💦」 というのが、多くの方にとっての本音ですね✨ そうです!将来の夢・目標を聞かれても困るのは少数派ではないんです! これはみんなが抱える問題です😀なぜ夢・目標が問われる? 受験先ごとで問われる意味は異なると思いますが、私が面接官だったら、質問の意図はこんなところでしょうか。 感情面・思考面・志望度面を探るため この3つの切り口で考えてみました。 感情面、思考面、志望度面 それぞれ解説すると、 感情面 夢・目標などを語るとき、その語り口調から人柄が伝わります。 例えば、熱意や前向きさなど、ポジティブな一面が表れやすいですね👍 他にも人を惹きつける魅力がありそうだなと感じられるかもしれません。 反対に、夢・目標を付け焼刃で、その場で思いついたことを話してしまうと、意欲の低さや無難さが表れてしまいます💦 ただし、
0
カバー画像

常識を捨てよう!面接はフリースタイル

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆今回は面接の常識!?について。 果たして面接に、「これが正解」的な常識はあるの❓ 一緒に考えましょう❗今日の【めんたいこ】 面接はこれまでの常識は通用しないこれからの面接対策のなかで、誰かに、「面接ではこの言い方が正解だ!」って指示を受けることがあるかもしれません。 厳密に言えば、面接は答えがない。 これまでの受験やテストとは異次元の世界です💦「異次元」と極端な話をしましたが、例えば、受験では、前日に頭に入れた数学の公式や日本史の年号の語呂合わせも面接室では役に立ちません。 (というより問われません😵💦) なので、正解・不正解という概念そのものがありません。 例え、自分では「これ、間違ったかも💦」という発言であっても、 案外共感してもらえたり。その逆もまた然り🤭 私は、そういう意味も込めて「面接はフリースタイル」だと考えています。 面接はフリースタイル 私のところに来てくれる、主に学生さん達からこんな声を時々聞きます。M.Uさん 短所についての相談(法人営業希望) 「私の短所は、計画をたてることが苦手で、行き当たりばったりになることだと自覚しているんですが、○○先生から、その短所は面接官の受けが悪いから、『少々心配性』と言った方がいい!」 みなさんはどう思いますか? M.Uさんにとっては、「心配性」というのは真反対の人物像です。自分の性格とは異なるけど、これで受かるなら・・・ と思いま
0
カバー画像

失策!志望動機 ~先輩の失敗から学ぶ~

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 前回の志望動機の続編です😎今日の【めんたいこ】 志望動機「先輩の失策から学ぶ」今回も前回のテーマに続き、志望動機について話します。失敗事例というよりも、失策と表現しています。 みなさんが練りに練った志望動機に、失敗はありません。 ですが、練りに練りすぎて裏目にでる方もいらっしゃいます😵 伝えたい想い=志望動機を相手の心に響かせるために、先輩の失策志望動機から学ばせていただきましょう。  練るところを間違えた志望動機 間違いとは言いたくありませんが、あえて間違いと呼びます。 それは、志望動機として語る内容が、志望先の誉め殺しになっていることです。 「誉めたらダメなの!?」 誉めても良いのですが、誉めるだけでは、面接官には、「あなたがなぜ志望しているか」わからないですよね。「えっ!?じゃあ何を伝えれば😵💦」 ってことですよね😊 失策の原因では、先輩の志望動機の事例です。A.Cさん(女性) 大学4年(受験当時)  受験先:〇〇株式会社(派遣会社)応募職種:営業職(本人に許可をもらいましたが、配慮し脚色しています)私が御社を志望した理由は、まず御社の社風が非常に良い点です。説明会に参加させていただき、明るく挨拶をしてくださる社員さんが多く、安心できました。さらに、説明を聞く中で、地元企業からの信頼が厚く、企業側が困った時に、御社に相談があるという話を伺い、本当に素晴らしい会社だと思いました。
0
カバー画像

志望動機作りの「い・ろ・は」

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今回は、必ず考えないといけない問について考えよう😃 今日の【めんたいこ】 志望動機就活を始めると、志望動機で頭を悩ませる人が多いですね😱 ましてや、複数の企業を受験するとなると、その都度考える必要があるので大変💦 大変な一面がありますが、志望動機がしっかりしておくことで、面接官が納得し、「この人の志望度高っ!!」と思ってもらえます。そして、後述しますが、志望動機がしっかり決まっていると、辛い就活も悠々と乗り越えていける、自分のモチベが高まります🆙 そんな大切な志望動機で失敗しないために、一緒に考えていきましょー👍 今回は志望動機の考え方です。 志望動機の種類 まずは、志望動機と一言で言いますが、いくつか種類があることを押さえておきましょう。選考ステップや聞き方によって、問われていることが異なります✨①その企業・団体・組織・自治体を選んだ理由  ・なぜ弊社を選びましたか?  ・数ある企業の中で、なぜうちを選んだんですか? ②その仕事内容(職種)を選んだ理由  ・どうしてこの仕事をしたいのですか?  ・何がきっかけでこの仕事を選んだのですか? ③その業界を選んだ理由  ・〇〇業界が良いと思った理由は?  ・〇〇業界ではなく■■業界を選んだ理由は? ④なんのために働きたいか  ・あなたは何のために働きたい?  ・あなたの働く目的は?  ・就活の軸は?面接では、すべて引っくるめて、「志望動
0
カバー画像

はじめに「緊張してる?」って聞かれた時のスマートな対応

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今回は簡単なテーマ&簡単な質問への対応方法について👆 では一緒に頑張りましょう👍今日の【めんたいこ】面接アイスブレイク面接が開始されるとすぐに、 「今日は暑いですが、体調は大丈夫ですか?」 「遠方から来られたんですね。道には迷わなかったですか?」 「緊張されているみたいですね。大丈夫ですか?」 のように問われることが多くあります。 学生さんの相談に乗っていると、 「先生、こういう時なんて答えたら正解ですか?」 なんて質問を受けることもたびたびあります🤔 じゃあ正解は? ここは正解はありませんよ💦 普段の生活の中でもありそうな質問です。 「今日は暑いですが、体調は大丈夫ですか?」と問われたら、 「はい!この日のためにばっちり体調管理してきました!」 と元気な声が聞きたいのです😊 こうした面接開始早々の質問の流れをアイスブレイクと呼びます。 では、面接アイスブレイクをスマートに対応しましょう。アイスブレイクの目的 面接アイスブレイクには、正解はありませんが、質問の目的はあります。 そもそもアイスブレイクとは、氷を解かす🥶凍り付いた緊張を解すです。 つまり面接時で、応募者の緊張を解して、リラックスした状態で面接に臨んでいただくための、いわば、面接官の配慮です😲💡🌟 面接は相互コミュニケーションが大原則 面接官側がわざわざ緊張を解そうと聞いてくれた質問にも関わらず、間違った理解をしている学生
0
カバー画像

第一印象が大切なのは、面接官が優秀とは限らないから

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 先日から私の面トレ(面接トレーニング)サービスの販売をココナラで始めましたが、早速選んでくださる方がいて、本当に嬉しい限りです^^一緒に面トレしましょう😃地方学生/公務員志望/ビデオチャット模擬面接します 公務員人物試験対策講師、年100人指導/早期からの対応が鍵さて、今日はいつもより難しいテーマ👊 面接がうまくいかない人はぜひ読んでみてくださいね。今日の【めんたいこ】 面接官にとっての第一印象「第一印象は大切」は耳にタコ 学校で就活のいろはわ学ぶ時、初期のガイダンスでは往々にして「面接は第一印象が大切」ということは皆さんも一度は耳にしているのでは?👂🐙 そんな指導を受けていなくても、おそらく多くの人が、第一印象は大切というのはおわかりだと思います🆗 なので、「そんなこと言われなくてもわかってる!」というようなテーマではありますが、あえて取り上げるのは、視点を変えた話だからです👀💨 面接官の視点で見た「第一印象」「面接は第一印象が大切」なのは、「おとなしくモジモジしながら話す人より、明るく元気な人が採用されやすいからです」と言っても過言ではないからです😱 「はー😞💨やっぱりそうなんだー💦」 と嘆かないでください。 暗くてモジモジ話す人が期待できないとも言ってません‼️ 面接官にとって、応募者の第一印象はどのような影響があるか知っておいても損はないと思います。まず、皆さんとは逆の話です
0
カバー画像

面接対策って必要??

フリー面接トレーナーのnoriさんです😊 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆今日の【めんたいこ】「面接対策」は必要? 「面接はありのままの自分を見てもらった方がいい」ということで面接対策は不必要と考える方もいます🤔 確かに一理あります。下手な対策をした結果、何とも言えない受け応えが完成した方を多くみてきました💦 自然体が良いことは言うまでもありません。 ですが、何も対策をしないというのは、本当に良いのでしょうか?? 私が面接トレーナーを生業にしているから言っている。 というのも理由の一つですが、「人はそんなに強くない」と考えています。 特に面接に不慣れな学生の皆さんにとっては、面接官のいる面接室はまさに異次元空間です😲 今回は、面接対策の必要性について書きます。 面接対策のメリット・デメリット 面接対策とは 面接対策と言われて思い浮かべることは、模擬面接だと思います。 実際の面接を想定して、質疑応答の時間を設けることです。 ですが、noriさん的な考えで面接対策を語るなら 面接対策=模擬面接ではありません。 面接対策とは  ・自己分析  ・仕事研究  ・模擬面接 以上の3つです。 安易に模擬面接で面接対策を行い、中身のない話を繰り返すのは避けましょう。面接対策のメリット(勧める理由) 不要論は様々な方からご指摘をいただきますが、どちらかと言えば、学校の先生や採用担当者よりも、学生本人からもらうことが多いです💦 では、不要論を唱える方にもメリットを感じてもらえる
0
カバー画像

公務員試験の再チャレンジ組は”前年の面接対策”を過信するな!今の成長を見せよう

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 公務員志望者のための人物試験対策について書きますね😊 今回は、公務員試験に2回目以降の方がチャレンジする際の注意点を、これまで実際に相談を受けた方々の共通点をいくつかご紹介します。 ※事例や参考情報については、岡山の情報を使っています。 本日のテーマ公務員試験の再チャレンジ組は不合格からの”成長”を見せよう 通常の新卒採用と異なり、公務員試験には何度も同じ自治体や省庁にチャレンジされる方がいるのはごく当たり前のことです。 タイトルに再チャレンジ組と書きましたが、実際にはいくつかに分けられるようです。 ・大学(または高校)の新卒時に受けて不合格になり、そのまま就職せずに独学あるいは公務員予備校に通い再チャレンジする人 ・大学(または高校)の新卒時に受けて不合格になり、一度民間企業に就職し、独学あるいは公務員予備校に通い再チャレンジする人 ・大学(または高校)の新卒時に受けて不合格になり、公務員の専門学校や大学院に進学し、再チャレンジする人 ・公務員試験に合格するものの、第一志望ではなかった、あるいは職種を変更するため、再度受け直しのため再チャレンジする人 もっと細かいパターンに分けられると思いますが、再チャレンジ組の現在はこのようなところでしょうか。 共通する人物試験課題 これらの4つのパターンは公務員試験では珍しくはありませんよね。 今の時代は独学で対策もやりやすくなりました。YouTube等で筆記試験対策をされている方もいらっしゃるようで、この少子化時代では、まさに予備校泣かせですね。 やり方は人それぞれですので、前年の試験が二次試
0
カバー画像

公務員試験チャレンジで陥りやすい罠

フリー面接トレーナーのnoriさんです✨ 面接対策コーナー、略して【めんたいこ】始まるよ♪先日岡山のとある大学で、公務員試験希望者を対象にセミナーをさせていただきました😃 「公務員試験にチャレンジする前に知っておいてほしいこと」と題した講義でした。 今回はそんな講義内容のポイントを共有したいと思います。今日の【めんたいこ】心構え、計画をテーマにしたお話です。 タイトルに書いたように公務員試験を始めてチャレンジする方には、「罠」が待ち受けています。 私は常々思いますよ。 公務員試験を受ける方は、本当にチャレンジャーだと。 そんなチャレンジャーなみなさんが、がんばった結果、罠にハマって苦しむ姿を何人も見ています。 大学3年生、高校2年生であれば、まだまだこれからです!まずは要点だけでもおさえておいてください😊 大学のキャリアサポートセンターからご相談いただいた内容 この講義を受けるにあたり、大学側からこんな課題をもらいました。①目的意識を持とう ②仕事をもっと知ろう③人物試験を疎かにしないで④就職活動を全体的に見渡してみようこれは、同大学様だけに限ったことではなく、 多くの学生さんに共通することです💦 学生から見た大人たちは、 確かに余計なお世話が多いかもしれませんし、 同じようなことを言っていると思いますが、やっぱり大事なことなんです😃 一つ一つ考えていきましょう①目的意識を持とう まず最初に。 「なんで公務員になりたい?」 と考えたことありますか?? もし無いなら、ぜひ考えておきましょう! この話をしたら、こんな感じで学生さんの声が聞こえます😀学生:これって志望動機?私:そう
0
カバー画像

公務員を目指すための”志望軸”を作ろう

フリー面接トレーナーのnoriさんです。 面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ。 公務員を目指す方、「志望軸」ってありますか? 「安定」でしょうか。 もちろんそれは外せません! ですが、面接ではそれだけじゃあ勝ち残れない💦 一緒に考えてみましょう!今日の【めんたいこ4】 目的意識、モチベーション  タイトルにあるように今回は公務員希望者を対象に書きますが、その他の就職希望者にも通じまています。 公務員を目指す人が一番最初に考えてほしいことについて書きたいと思います。 一番最初は、筆記試験に向けた対策方法?予備校に通うかどうか? いいえ、違います。 では、公務員を目指す!!と志している方に質問です 何のために公務員を目指しますか??? 「何?いきなり志望動機?」って思われた方ごめんなさいm(__)m そう一番最初は志望動機です。 志望動機は面接前に考えたらいいんじゃない? 筆記試験が大変なのは十分わかっています。だって大変そうなのは毎年見ていますから💦 それでもあえて志望動機を考えようというのは、面接対策のためではありません! 「じゃあ何?」 それは自分のモチベーションのためです😃 長い公務員試験勉強の中で、一度は、挫折し欠けます。 「何のためにやってたっけ?」 「もう勉強やらんでもえかろー?」 何度このような嘆きを聞いたか💦 公務員になってやりたいことあるの? 何がしたい?って言われても難しいですよね。公安系や国家公務員なら、専門的な仕事なので、ある程度やりたいこ
0
カバー画像

財閥倉庫に入社したい!志望動機の書き方を教えて!他の就活生に差をつけるコツを全部教えます!

倉庫業界の志望動機を作成するときの2つのパターンとは?なぜ、金融業や製造業ではなく、倉庫業界に興味を持ったのですか?という質問にどのようにお答えすれば良いのか、解説していきます。結論から申し上げると、以下の3つの視点から作成します。 ①社会的意義から考える ②仕事内容から考える上記を全て盛り込む必要はなく、ご自身が特に語りたいことを選ぶと良いです。 おすすめは①>②の順です。①社会的意義から考える「倉庫業界が社会で果たしている役割に魅力を感じて志望しました。」という具合ですね。 倉庫業は、物流インフラを支えるなくてはならない存在です。 なぜなら、物流が停止してしまうと、人々の生活に必要な食糧も、会社が商品を生産するためのエネルギーも手に入らなくなるためです。この視点から志望動機を作ると、どんな仕事でも、どんな人と一緒に働くことになっても頑張ってくれると評価されます。なぜならば、倉庫事業も、港湾運送事業も、国際輸送事業も全て物流インフラを支えることに繋がっているからです。さらに、不動産事業も安定的な収益を確保することで、会社経営を下支えしているので、間接的に物流インフラを支えています。経理や人事等も物流インフラを提供する会社になくてはならない存在です。実際に、同僚でもこの視点から志望動機を作ったという方が一番多いように見受けられました。具体例東日本大震災で被災した際、物流の大切さに気付き、物流インフラを支える仕事で社会に貢献したいと考えていました。身体一つで避難所へ辿り着きましたが、その際、生活必需品を届けて頂いたことで生きていられると感じているからです。物流インフラを閉ざすこと
0
カバー画像

地方自治体の公務員から民間の営業へキャリアチェンジ難しい?

0
カバー画像

転職を成功させるための3ステップ③

記事を見て頂きありがとうございます。転職を成功させるための3ステップ、最後の3つめは「熱意を伝える」です。面接では志望動機を単に言葉にしても伝わりません。内容が良くても面接官の心が動くような、熱意や情熱が必要です。これが最後の念押しになります。にどうすれば熱意が伝わるのか?まず当たり前のことですが、「自分が経験していないもの」「具体的でないもの」に熱意を込めることは難しいです。だから、面接で次の接続詞を交えるようにしましょう。■具体的には■例えば■なぜならこの接続詞を使うと例えば志望動機では(例)御社を志望する理由は~という商品価値を確立しているからです。具体的には、御社は10年以上も前から、他社に先立ち〇〇という専門の部署を設立し成果を上げています。また〇〇のように、その実績を世界に輸出する、という素晴らしい成果を上げています。なぜなら云々、、こういう話の方が自分に熱が入って話しやすいですし、面接官も興味を持って聞いてくれます。もちろん、1・2ステップであるように、面接官が求めている回答とマッチしていると効果は抜群です。いかがでしょうか?是非この3ステップを意識して転職の面接に臨んでください。
0
カバー画像

『待遇・条件という深い穴』の話

~やっと記事を更新できる時間が出来ました。毎度どうも~ 特に忙しい自慢ではなくて、単に処理能力が低い『爺』というだけのお話。 *_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*さて、掲題の件。 私は転職エージェントですので、企業様とお打ち合わせもしますし、求職者の相談にも乗ります。 求職者さんから色々と現職・前職のお話を聞く訳ですね。 それでその求職者さんから一通りお話を伺った最後に、 こういった事を「ざっくりと」聞いています。 「将来的にはどうなりたいの」 「(そうなる為に)絶対に外せない条件はなに?」 とてもザックリと緩く聞くものですから、求職者さんも少し困るようですね。大体は業務に関するお話なのですが、中には「絶対に外せない条件は?」と聞いてみたら、待遇に関してのお話が出ることがあるのですね。 そういった事を考えたり、発言したりするのは、決してダメなことでは有りません。 むしろ大切な事なのですね。 だだ! その待遇・条件が入社を決める上で一番の理由だとするならば、 少し具合が悪いのですね。 例えばこういった待遇条件が入社を決める理由 ・土日祝休みでないとダメ。 ・残業が30H/月以内でないとダメ。 ・転勤無しでないとダメ ・住宅手当が無いとダメ・・・ (まだまだたくさんありますがこの辺で) 上記の様な事を一番で考えるとどうしても具合が悪いのです。 なぜかというと・・・・・・ 企業(法人)も生き物なので、どんどんと変わっていくからなのですね。 企業も『今のところ』土日祝が休みで残業が30H/月以内なだけです。 売上が上がってくると、土日出勤や労働時間が増
0
カバー画像

動機と理由の境界線(面接編)

~この最初の1-2行に全力を傾けるべき!とはいえ、ここで冗談を差し込みたい・・・あ。毎度どうも~ 冗談の言えない環境とか辛いですね。 *_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_* さて、私の業務上、よく伺う求職者様と面談をすることが多いのですが、お話を伺っている中でこういった問いをします。 「なぜ今の仕事を辞めたいの」 それで、聞いた時に返ってくる求職者さんからの回答が以下のイメージです。 *_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*・今いる業界は斜陽なので将来が不安なのです。 ・社長の奥さんである専務に睨まれたら、会社にもいられなくなります。 ・二代目社長が違うビジネスを持ち込んできて大変です。 ・慢性的な人手不足で毎日終電で帰る羽目になっています。 ・5年勤めている先輩と給料がほとんど変わらないのです。 ・ギスギスな人間関係で、顧客の奪い合いを社内で行い気が抜けません。 *_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_* ↑これ書いていて面白いです。もっと書けそうですが、この辺で。 私には面接ではなく、「転職の相談」ですので、 こういったお話で良いのですが、 仮に、面接本番で同じような質問をされた場合には 上記の様に答えてしまうと、あまりよくないのですね。 では、どうすればいいのでしょう?
0 1,000円
カバー画像

対応に窮するご相談:「何でもいいので学位が欲しいんです…」

・無茶な悩んでしまうご相談もありますメッセージを受け付けていると、どなたからでもご連絡を受けられるため、時間の余裕がある場合に限りますがただの雑談になってしまうこともあります。・何でもいいので、一定以上の学位が欲しいんですまた、他には「何でもいいので、修士号が欲しいんです。どの大学院のどの研究科なら合格できますか?」(実際のご相談とは内容を改変してあります)といったような、そもそもの意図が本来的に異なる内容のご相談もお受けしたことがあります。もちろん、こちらもサービスを提供している以上、ご依頼者様には最大限に活用して頂ける情報の提供をしなくてはならず、まずどの分野なら関心が持てるか(あるいは関心があるか)、社会人経験から得た知識が使える進路先はないか(専門職大学院、MBA、学部学士編入など)を調査・リストアップした上でどこをご希望されるか選んで頂いたこともあります。人の人生の岐路に携わるサービスを提供するにあたってことほどさように、このココナラでお引き受けするお仕事は人のそれぞれの悩みの解消や、その方の人生の大きな岐路に携わることが多いことにずいぶん前から気付いています。価値観の多様性は本当に広いことを実感しています。多くの方の依頼の向こうには、その方々の過去や現在や未来が関わっているのだと思うと、本当に身が引き締まります。通話相談サービスでは「科学を基礎に進路適性や悩みを解決」と大きく出ましたが、人文知を活用した科学的な回答を心掛けたご相談を受け付けています。よろしければ、ご質問などございましたらメッセージにてご連絡くださいませ。
0
カバー画像

はじめまして。新たに転職支援を始めました。

転職お考えの皆様へはじめまして。転職アドバイザー(元リク)です。この度、転職支援を行わせて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します。さて、初めてブログ投稿をするのですが・・・何を題材にしようかと考えたのですが、先ずは自己紹介が必要かと思い簡単に自己紹介をさせていただきます。【略歴】・大手専門商社で営業活動に従事(5年半)・人材紹介会社でキャリアドバイザーとリクルーティングアドバイザーに従事(5年半)・IT企業で営業活動に従事(11ヶ月)・ITベンチャー企業で営業活動に従事(今、4ヶ月目)では、略歴の中にある人材紹介会社の経験の中で「キャリアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」があるかと思いますが、この差は何?って思われる方もいらっしゃると思いますので、簡単に解説いたします。▼キャリアドバイザーキャリアドバイザーとは読んで字の如く、皆様の転職支援を行う人材紹介会社のアドバイザーになります。皆様が転職活動を行う際に登録を行うと、初回面談などで電話にてお話をしている専任の担当者です。皆様のお考えや希望条件を伝えることで、求人紹介や面接調整、面接前の情報共有など2人3脚で転職というゴールに向けて並走する職業になります。▼リクルーティングアドバイザーリクルーティングアドバイザーは企業様の課題解決を人材の面から行います。採用の最大化から企業様の経営課題を人材面で解決まで幅広く行う仕事です。「その課題解決することが本当に会社の事業貢献に結びつくのか」など深耕営業が必要となり、本質的な課題解決に向けて提案していくお仕事です。▼私の出品サービスこのようにキャリアドバイザー(CA
0
カバー画像

簡単!あっという間に志望動機が書ける!!(新卒中心)

まだまだ就職活動中の学生も、これから就職活動を始める学生も就職活動では必ず壁にぶち当たります。その中の1つに書類作成があります。履歴書やエントリーシートを書かなければいけないのに、何を書いたらいいのか分からない書きたいことがまとまらないなんてことはありませんか?真っ白な用紙を見つめて、早数時間…という学生を何人も見てきました。そんな学生たちを指導する中で、志望動機を簡単に書ける法則を発見!採用担当者の声も反映させた方法をお伝えします。志望動機でもう悩まない!作成効率をあげて、空いた時間を有意義に過ごしましょう。作成ステップはたった3つ。そのステップ通りに進んでいけばあっという間に志望動機が完成します。ただし、文章の書き方には注意が必要です!就活生あるあるで、みなさんがよくやってしまいがちですので、簡単ステップに入る前にお伝えをします。ずばり「言いたいことは1文に1つだけ!!」です。沢山文章を書かなければいけないとか、文字数を稼がなければと思ってやってしまうのが、1文が長くなってしまう事件です。これはもう事件です!なぜ事件かというと、1文が長くなると何を言いたいのか、が分からなくなってしまうからです。何を言いたいか分からなくなってしまうと、採用担当者は何度も読み返さなくてはなりません。しかし、採用担当者も暇ではありません。そのため、分からないと思った履歴書は書類選考で不合格にしてしまうことも多いのだそうです。もちろん、書類選考がなく、面接に呼ばれたとしてもマイナススタートになってしまうので挽回が大変。これはもう就活生にとっては事件ですし、死活問題です。では、1文の長さはどれくらい
0 500円
カバー画像

自分が相談をやり続ける理由(出品者さんへ)

相談系出品者のみなさん、相談者さんから闇もらってませんか?あなたが聞く側なら闇を受けすぎてそれでも相談聞き続けるのはしんどいですよね。感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨なんでお前ごときがそんなこと言えるKはネット上に作った駆け込み寺でチャット形式、無償で365日24時間、自殺志願者、虐待児、いじめなどの相談がどのタイミングで来ても話に乗ることができます。そして本音を引き出し 打ち明ける場を提供してきました。・親に腕折られた・就労支援職員にこんなこと言われた・余命宣告された・高校休んで自分の子を育ててる色んな人が来ます。こういう方々3〜5人くらいを同時に話聞けます。それ続けてて闇もらわないってサイコパスですかそうかもね。血も涙もなかったりして。あるけど。実際ある程度闇への耐性があるからやり始めました。でもしんどくなって一回潰したんです。自分で作った場所なのに。「自分の身勝手で潰すことになりました。 本当に申し訳ありません。」潰す3日前に長文で在籍メンバーにメッセージ送りました。出入りできるけどその時25人くらい居たのかな。身勝手なんて思わなくていいよ!今までありがとう。けーくんお疲れ様ゆっくり休んで!唐突に潰す宣言したのに色んな労いの言葉もらいました。本当にありがたかった。それでも自分は潰しました。1ヶ月経つか経たないかで開放感はあったけどやっぱりあれやらないとって思い始めました。相談で自分が救える人いっぱいいるの知ってるし本音引き出すのやりがいあったし心軽くなるって言われたらやっぱり嬉しいから。力使わない時間が違和感に見えてきてあのときと全く同じ名前でネット上の相談室
0
88 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら