絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,005 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

初めての投稿

こんにちは! イラストレーターのさのまるです。 最初のブログ投稿は自己紹介を。 ペンネーム▷さのまる 職業▷フリーイラストレーター 前職は営業職でした。 子供の頃からの夢を叶えるべく、脱サラしフリーのイラストレーターに。 現在はココナラでのご依頼の受注や、動画編集の仕事をしています。 実は新しい試みを始めようと準備段階中、、、。 こちらは完成したらお知らせしますね。 ブログでは主に ・イラストレーターになりたいけど何から始めたらいいの? ・ココナラでたくさん受注を取るには? といった出品者側のノウハウを書いていけたらいいなと思っています。 是非フォローしてお待ちいただければ嬉しいです。 それではまた次回のブログでお会いしましょう。 さのまる
0
カバー画像

フリーランスの働き方完全ガイド! 時間とお金を自由にする方法

現代社会において、「時間とお金」 を自由に操る働き方は、多くの人にとって理想的なライフスタイルと言えるでしょう。その夢を叶える手段の一つとして注目されているのが、「フリーランス」 という働き方です。しかし、フリーランスとして成功するには、必要な知識と準備 が不可欠です。そこで今回は、フリーランスの働き方 を完全ガイドとしてまとめ、時間とお金を自由にする方法 について詳しく解説します。 1. フリーランスとは? フリーランスとは、特定の企業や団体に雇用されず、自身のスキルや経験を活かして仕事を受注し、報酬を得る 働き方です。時間や場所にとらわれずに働けるため、ワークライフバランス を重視する人や、自分のペースで仕事を進めたい人 に人気があります。 2. フリーランスのメリット フリーランスには、以下のようなメリット があります。 • 時間と場所の自由: 自分で仕事時間を決められるため、ワークライフバランス を自由に調整できます。また、自宅やカフェなど、好きな場所で仕事 することも可能です。 • やりがいのある仕事: 自分の興味や関心に沿った仕事を選べるため、やりがいのある仕事 に取り組むことができます。 • 高い収入: 企業に雇用されている場合よりも、高い収入 を得られる可能性があります。 • 人間関係のストレスが少ない: 会社での人間関係に悩まされることがありません。 • 自己成長の機会: 常に新しいことに挑戦し、自己成長 を図ることができます。 3. フリーランスのデメリット 一方で、フリーランスには以下のようなデメリット もあります。 • 収入が安定しない: 仕事の量や単価
0
カバー画像

フリーランスのスシステムエンジニア募集

今後、フリーランスのシステムエンジニアになりたい! 営業はめんどくさいけど実務経験が豊富。 そんな方の力になります。 条件としては、下記になります。 1.フリーランスまたは、今後フリーランスとして活躍したい 2.システムエンジニアとしての実務経験が3年以上 ※週稼働が、40時間ぐらいできる方 ※スキルと実績が豊富な場合、フルリモート案件もございます。 お気軽にご相談ください。 【今後の流れ】 1.下記chatworkID宛に「営業お願いします。」と記載お願いします。 2.指定のスキルシートに内容記載 3.連絡ありしだい、先方と面談 4.成立後、案件対応 ※最短1カ月 chatworkID: 2z0j0b592o840
0
カバー画像

一定の仕事は確実に無くなります

大手企業が倒産もしくは海外に買収されていくかもしれません。 そして失業者が増えます。 既に外国人やAIに仕事を取られ始めています。 個の時代に入り、脱サラしている人が増えています。 いろんな意味で気づき始めている人が増えているんです。 どこかの会社に所属をして仕事をもらうのでなく 自分にしか出来ない仕事を、一人でやっていく。 どこかの会社に所属するのではなく、一人で仕事をしていくことが大切だと思います。 やりたいことがない、わからないという人は まずは、自分を知ることです。 本当の自分で生きていくことです。 主人公は自分です。 自分の望む世界は、自分で作っていきましょう。
0
カバー画像

成果が出る人と出ない人の明確な違い

フリーランスって本来は1人社長のような形のはずですが、実際はフリーターみたいな人がとても多い…見ていると成果が出る人と出ない人には明確な違いがあったのでお伝えします。<成果が出ない人>・成果が出ないのを他人のせいにする・計画性がない・先延ばし癖がある・目先のことしか考えていない・受け身・口だけで行動しない・当たり前の基準値が低い・成功者のマネをしない・片手間でやろうとする・楽に稼ごうとしている<成果が出る人>・フリーランスになる覚悟を決めている・成功者に教わったことを素直に実践する・爆速でPDCAサイクルを回す・インプット1割、アウトプット9割・完璧主義より完了・日々勉強し続ける(初期は1日3時間以上勉強が当たり前)・人に頼る・環境を変える・当たり前の基準値が高いまとめ成功しているキラキラフリーランスも、皆駆け出しのころは泥臭く・愚直に努力しています。本気でフリーランスとして成果を出したいなら目標に見合った努力・行動が必要です。具体的に何をすればいいか分からない方はご相談ください!
0
カバー画像

フリーランスST目指します!

皆さんこんにちは。新年度はいかがお過ごしですか?新しい職場、慣れない部署でのお仕事新しい学校、初めて会うクラスメイト…不安に押しつぶされることも多くあると思います。そんな私も新しい人生のスタートを切ることにしました。これまで働いていた場所を辞めて、フリーランスの言語聴覚士(ST)を目指すことにしました。早速、今日は起業相談に行き、お金の専門家や中小企業診断士の方とお話をするためのアポを取るなどの行動に移すことができました。半年前から、「起業したい」という思いだけはありましたが、なかなか勇気を出して行動することができませんでした。行動することができたきっかけは、今いる職場に「共感してくれる人がいなかった」環境でした。『環境は人を変える』こんな言葉がありますね。本当にそうだと、身にしみて感じました。今、仕事や恋愛、人間関係で悩んでいる人がいると思います。毎日毎日苦しいながらも、必死にもがいて生きている人もいると思います。そんな時、身近に、自分の考えに共感してくれる人がいるだけで人間って頑張れるんですよね。1人で悩まずに、抱え込まずに、話しやすい人に話してみませんか?私のサービスでは、必ずあなたの話を共感しながら、心の中を整理しながら生きやすい人生のサポートをさせていただきます⭐︎まずはお気軽にメッセージを!フリーになりましたので、日中は平日、土日問わずにいつでも返信できます♪お待ちしています♡
0
カバー画像

WEBディレクター ケイ noteはじめました!

はじめまして、ケイです。私は、100人規模のマーケティング会社で3年のプランナー職を経験し、現在は、株式会社タグラインを設立し、個人事業主〜大手企業まで累計お取引件数300件以上のお取引をしているプランナー・ディレクターです。Web、紙、動画、広告、SNS、出版、印刷など多彩なニーズに対応しています。今回はnote初投稿になりますので、自己紹介をさせてください。~主な経歴・活動実績~・株式会社タグライン代表取締役・IT会社にて1億円以上の売上を達成(フリーランス契約)・日本ディレクション協会 関西事務局長・某大学学部立ち上げ広報支援・累計取引件数300社以上(個人事業主~大手企業)【主なお取引先】・大手人材派遣会社プロモーション(全国対応)・大手広告代理店・大手グローバル企業・官公庁(京都市など)・大学関連支援(立命館大学、同志社大学、京都大学、大阪大学、他多数)※その他、企業、病院、個人様など出せない実績多数ございます。就職氷河期の中で就職できたのは100名規模のマーケティング会社大学で経済学部に在籍していたことから学んだマーケティング知識を活かすために、新卒でマーケティング会社に就職しました。希望のマーケティング部署を志望したものの、その部署では人が足りているということで、プランナー職への配属になります。当時は、紙媒体やロゴマークの作成、ブランディング業務を任されていました。広告関連の知識を持ち合わせていなかったため、まさに素人スタートです。仕事の中で、CI・VI(ロゴマーク)づくりは、企業の根幹であり、ヒアリング〜ブランディング形成などはとても勉強になりました。そういった
0
カバー画像

格安!?サイト制作のサブスクはじめませんか?

ホームページを作りたいけど管理が面倒、本業に集中したい・・・ そんな方におすすめです。 こちらはなんとサイト制作0円 管理費5万円(毎月4200円)のサービスです。 ページ枚数は5枚で、管理内容は記載情報の更新、メニューの変更、ページの追加、ブログの記載などを承まわります。 オプションでQ&Aやお客様の声などを追加する場合は1枚5000円から承ります。(※サイトに掲載する文章や画像はクライアント様に用意していただいております。)納品は4~5日で、材料がすべてそろった段階から作業を開始します。 制作のみを希望する場合、2万円(※記載ページ数や文字数により値段は変わります)で サービスを出しているので、そちらからご購入をお願い致します。 サンプルサイトをポートフォリオに出しているのでそちらをご覧ください ページ数と参考価格も載せています。
0
カバー画像

🎁フリーランスになるためのチェックリスト🎁

フリーランスになりたいと思ってもいきなりなるのはとっても厳しいです。でも準備をすると言っても何をすればいいのか分からない!というご意見をいただきます。そこで今回はフリーランスになるまでにやっておいた方が良いことをチェックリストにしました。参考にしてみて下さい。心構え□とにかく行動する□言い訳をしない、結果は全て自己責任□人の良いところを真似する□リサーチする習慣をつける□人に頼る□win-winの関係を目指す計画編□なぜフリーランスになるのか言語化できる□いつまでに何を達成したいか明確な目標を立てる□尊敬できるロールモデルを見つける□目標達成までのロードマップが描けるスキル□自己分析するツールを持っている□マーケティングスキルを身につける□ライティングスキルを向上させる□営業スキルを身につける□コミュニケーション力を向上させる□報連相を必ずする案件獲得編□自己紹介文を作る□クラウドソーシングに登録する□仕事用のSNSアカウントを作る□コミュニティの参加する□気の合うフリーランス仲間を作るお金&手続き編□確定申告について説明できる□インボイス制度について説明できる□開業届を出すメリットとデメリットが分かる□青色申告と白色申告の違いが分かる□健康保険の切り替えをする□何が経費になるか把握しているか□仕事用の銀行口座を作る□1年分の生活費を確保している□フリーランスの税金の知っている□年金の切り替えをするフリーランスになりたいけど何をしたらいいか分からない方はご相談下さい!
0
カバー画像

サービス更新のお知らせ

こんにちは、kurokawacreateです。クライアント様とのコミュニケーションを一番にし、ご希望のホームページを再現できるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。 ◇◆基本料金内に含まれるもの。◆◇ (1)Wordpressのインストール (2)スマホ対応レスポンシブ化 (3)SSL化(対応しているサーバーのみ) (4)ブログ、プライバシーページの設置 (5)お問い合わせフォームの設置やプロフィールページ等の設置 ポートフォリオにサンプルとなるサイトを載せています。そちらから希望のデザインをお伝えいただければと思います。ポートフォリオに希望のデザインがない場合は、参考になるサイトをご用意ください。 新しくサイトをポートフォリオに追加しましたので、ご覧ください
0
カバー画像

シンプルで良い、とにかく早くHPが欲しい方

・会社を立ち上げにHPが必要だが、ネットに詳しくない・融資を受けるために起業証明としてシンプルでもいいからサイトが必要・名刺にHPのURLを掲載したいデザインやHPの明確化: まず、HPの目的やターゲットオーディエンス、提供する情報やサービスについて明確にしましょう。これにより、サイトの設計やコンテンツの選定がスムーズに進みます。プラットフォームの選定: HPの作成と納品を迅速に行うため、Wordpressを使用しております。またテーマはアスタを使うことで幅広いデザインのカスタマイズができます。デザインの選択: 選んだプラットフォームにあるデザインテンプレートやテーマから、自分のHPに合ったものを選択します。シンプルで使いやすいデザインがお勧めです。コンテンツの準備: HPに掲載するコンテンツ(テキスト、画像、など)を準備してください。※こちらで準備する場合は追加料金を頂いております。デザインのカスタマイズ: 選んだテンプレートやテーマをカスタマイズして、自分のHPに合ったもの。ロゴやカラースキーム、フォントなどを設定し、ブランドイメージに沿ったデザインに仕上げます。テストと公開: HPの動作や表示をテストし、必要な修正を行います。満足のいく結果が得られたら、HPを公開しましょう。以上の手順で、急いでHPを作成するためのスタートが切れます。何かわからないことがあれば、いつでもお知らせください。制作例はポートフォリオからご覧ください ページ数4枚で参考価格2万円~※納品はすべての材料が揃ってから4~5日です。
0
カバー画像

歌ってみた動画「ノニナ」後日談【完全PV】

おはようございます🌻本日は、15日にアップした動画の後日談をさせて頂きます。完全プライベートな記事になります。(自己満)ノニナを気に入ってくれた方、私のことが気になる方向けの記事になります。一つの自己紹介的な記事だと思ってみてみてください。ノニナの動画、まだ観てない聴いてないよって方は是非下記から聴いてみてください。私は、過去に歌い手活動をしていたことがあります。もっと遡ると、かつてバンド活動をしていたことがありました。バンドが解散されてから、あるきっかけで歌い手の世界に飛び込んだ時代がありました。3〜5年くらい活動をしてきたと思います。今は、いろんなことがあり歌い手の活動は3年前くらいにやめてしまい、なんだかんだで30代の人生になりました。当時は、歌い手は若くてなんぼ!!!と思っていましたが今は、世間ではどう感じられるかはわかりませんが「年齢は関係ない。」「好きなことを真っ直ぐにやっていこう」そう決意して、もう一度歌の活動もはじめようと思いました。今は、私自身が精神的に崩れやすくなってしまった過去からやりたいことだけで、在宅でお仕事を安定させようと努力しているところです。(自己紹介でもお話しましたが)主な活動としては、前回の記事でもあげましたが・イラスト制作・動画制作・カウンセリングこの3点になります。準備期間がなかったわけではないのですが、精神保健福祉士の資格勉強に追われていたり私自身のメンタルの未熟さ故になかなかフリーランスとしての道を歩もうとしては気持ちが崩れてしまったりしておりました。それでもやっぱり、諦めたくないと思いました。ノニナの歌詞はすごく素敵で、去年、フリー
0
カバー画像

売れないイラストレーターがインボイス登録した理由

こんにちは。イラストレーターのはしもんです。フリーランスの皆さんは確定申告、無事におわりましたか?私は昨年10月からのインボイス制度により課税事業主となったので消費税の確定申告が今年から始まりました。何もかもがも初めてでどうなることかと思いましたが、e-Taxのおかげで無事、申告と納税を済ませることができました^^インボイス登録されているということはたくさん集客されてるイラストレーターさんなんだろうと思う方もいらっしゃるかと思いますがそんなことはありません。イラストレーターは副業で、普段はイラストレーターとは全く関係ない仕事をしています。イラストレーターとしてのお仕事は微々たるもので当方「全く売れてないイラストレーター」です。売れてないイラストレーターがインボイス登録すればその分の売上の一部は消費税の納税にもっていかれ、ただでさえ少ない売上はさらに目減りします。ではなぜ売れないイラストレーターがインボイス登録したのでしょうかそれにはある理由があります。今回は売れないイラストレーターがインボイス登録した理由、実際支払った納税額など私の経験をお話します。私にはイラストレーターとして3つの収入源があります。
0 500円
カバー画像

初心者でも安心して選べる自分にあった占いの選び型

1. 興味を持つ分野を選ぶ: 占いにはさまざまな種類があります。例えば、占星術、タロットカード、手相、数秘術などがあります。まずは自分が興味を持っている分野を選びましょう。2. 信頼できる情報源を見つける: インターネットや書籍などで、信頼できる情報源を探しましょう。初心者向けの解説や入門書があると、基本的な知識を習得しやすくなります。3. 自分自身を知る: 占いは自己探求の手段の一つでもあります。自分の性格や運命について知ることで、より良い人生を送るためのヒントを得ることができます。 4. 結果に囚われない: 占いの結果はあくまで一つの視点です。全てを占いの結果に左右されることなく、自分自身の判断や行動も重要です。5. 楽しむことを忘れない: 占いは厳密な科学ではありません。楽しむことを忘れず、新しい発見や気づきを楽しむことが大切です。以上が、占いを始める初心者の方に向けた基本的なアドバイスです。初めての方はまずは気軽に試してみて、自分に合ったスタイルや方法を見つけてください。今は電話でも占いが可能に!?占いには多くの種類があることがわかったけど、自分の悩みを初めて会う人に対面で話すのは少し抵抗を感じる・・・そういう方もいるのではないでしょうか?そんなあなたには電話占いがおすすめです。ただ電話の占いサイトも多くあってどれを選べばいいか分からない・・そんなときは比較サイトを検索するといいでしょう。価格や鑑定方法、在籍占い師、また口コミや星の数が一目でわかるので是非参考にしてみてください! 
0
カバー画像

フリーランスが本を出版した方がいい4つの理由

名刺になる商談や商品説明などの前に、事前にこんな本を書いてますよって紹介することができれば、もう自己紹介は完了したようなもん。相手が読んでくれれば自己紹介が省略できるし、読んでくれなくても、表紙の情報だけ見てくれれば、とりあえずは自分を紹介できている収入が増える単純に書籍が売れれば収入が増えます。Kindle unlimitedなら無料で読める設定にもできますので、読まれたページ数分収入が増えます。ストック収入なので、うまくいけば働かずとも売り上げが上がっているかも。社会的な信用本を出して、それがAmazonに並んでいる。出した商品がAmazonにあることで、とりあえずヤバいやつではないことが伝わる。得体の知れないフリーランスより、本を出しているという実績を見せられるので、それだけで信用が大きく変わってくる。逆に自分も出版しているからこそ、他の人も紹介の際に本を紹介してもらえれば、こういう人なんだなというのが、わかって嬉しい。広告になる出版した時点で、名前やコンテンツが世に出ます。それがリポストされたり、宣伝してもらえれば、大きな広告です。ネット上にコンテンツが出るということは、ポスターを貼っているのと同義です。書籍から来ましたって人もいるでしょうし、あなたのフォロワーも増えるでしょう。というわけで、フリーランスの皆さんは絶対に出版した方がいいです。私も圧倒的に仕事が増えたので、間違いありません。名刺がわりに書籍!これがフリーランスの新常識です。ではまた。
0
カバー画像

【成功体験を積め】軌道に乗る人乗らない人の共通点

こんばんは!シンノスケです!湯船に浸かりながら回想していたら記事にしたくなった内容があって、夜遅くから書き始めてます。こういった思いつきが時に良い結果を招くこともあるし、思い立ったら行動しないと気持ち悪い性格なので、、、。コンサルのクライアントだけでなく、知り合いも含めて、起業開業に挑戦したいという方から相談を受ける機会が多々ありましたが、軌道に乗る人と乗らない人には、共通点があることに気付きました。結論から言うと、軌道に乗らない人は夢を見がちで、大きな目標を立ててしまっている。今の自分と目指す未来の自分との差が開きすぎていること。『俺、YouTubeで頑張るわ!』『俺は、飲食店経営するんだ!』意気込みは素晴らしいけど、内容が薄く、漠然としていて、すぐに諦めてしまったり、行動が伴ってない場合が多いです。逆に軌道に乗る人は、小さな目標をクリアしていって、成功体験を積み重ねながら、自分に自信を付けています。後者は小さな目標をクリアする過程で問題解決を繰り返し、学習している分、最終目標が明確である場合が多いし、達成するために必要な工程を組み立てる能力や実行力も備わります。そして、自分に自信はあっても、簡単に達成できないことを知っているから、うまくいくまで諦めないのです。自分語りみたいになりますが、あくまで経験談として、、、。①脱サラ&北海道移住(新たな環境で生活基盤と人間関係を築く)②ヒッチハイク2回挑戦(なんとかなる&人の温かさを知る)③クラウドファンディング挑戦(本気を出せば達成できると知る)④開業費の銀行融資挑戦(熱意があればお堅い銀行も 力を貸してくれると知る)⑤開業(右も左
0
カバー画像

フリーランスが全然自由じゃない話

今の仕事もついに辞めようと思っているというか、メンタルが限界に達している1つ大きな仕事を持っているので、それを終わらせて有休消化に入りたい。さて話はフリーランスにフリーランスといえば自由なイメージがある好きな時間に好きな場所で働いてといった具合にしかし現実は違う見積、発注、請求、営業全部自分で行うのだ。山崎元さんの著書仕事とお金で迷っている私をホンネでズバッと斬ってくださいに記載があった「フリーランスは常に就活をしているようなもの」という表現が腑に落ちた。確かに実績のない売れないフリーランスの場合はこの商品いいですよ〜〇〇円で買いませんか〜今なら〇〇円で、〇〇しますよ〜という作業が延々と続く。これが売れてくれば、集客や営業をせずともお客さんが増えるのだが、売れるまではこの作業が続くのである。さらにフリーランスには社会保障がない。有給もなければ、傷病手当もない。体調を崩したら終わりなのである。その間は収入がない。雇用保険は偉大である。当然に失業保険もない。あれ?会社員素敵・・・・とまぁデメリットばかり述べたものの会社員には会社員の良いところ、フリーランスにもフリーランスの良いところがあるのだ。フリーランスの良いところ好きな日に休める好きな場所で働ける仕事の量を自分で調整できる週休4日も可とまぁメリットもあげればキリがない。あらゆる保証を捨てている代わりに、自由が手に入る。最近「超ミニマルライフ」でも読んだがやはりフリーランスになる前に仕事のダウンシフトは理想だ週5日8時間から、週4日、週3日1日の労働時間を減らしてもいい。いきなりフリーランスで稼ぐことは難しい。まずはスモールスタ
0
カバー画像

「ありがとう」の力:感謝の心を育む方法とその影響

みなさん、日々の中で「ありがとう」ってどれくらい使っていますか? このシンプルな言葉が、実は私たちにとってすごく大切なんですよ。 感謝の気持ちを表す「ありがとう」は、言う人も聞く人も幸せな気持ちになれるんです。 さらに、感謝の気持ちを持つことで、物事が良い方向に進むんだとか。 今日は、この「ありがとう」がもたらす効果や、どうやって感謝の気持ちを育てるかについてお話ししますね。【1】ポジティブになれる感謝の気持ちを表現すると、私たちはストレスに強くなり、モチベーションも上がります。 小さなことでも幸せを感じられるようになるんです。 これが、前向きな心を育て、自分を成長させるきっかけになるんですよ。【2】人間関係が良好に職場や家庭、友人関係など、人間関係で悩むことは多いですよね。 でも、感謝の気持ちを持つと、人間関係が良くなります。 困難な時も周りと協力して乗り越えられるし、絆も強くなります。 感謝の気持ちが、良い人間関係を作るカギなんです。【3】健康に良い「ありがとう」という言葉は、笑顔と同じく健康に良い効果があります。 心がリラックスして、免疫力アップや血圧が下がるなどの効果があるんです。 感謝の気持ちを持つほど、健康な体を作ることができます。【4】笑顔が輝く「ありがとう」と言うとき、自然と笑顔になりますよね。 感謝の気持ちを表すことが習慣になると、いつも自然に笑顔になれます。 それで、見た目も若く、素敵に見えるんです。【5】自信がつくこれまでの4つのことが積み重なって、自信につながります。 落ち込んだときも、前に進むステップと思えるようになります。 「ありがとう」をお守りにし
0
カバー画像

改めて、自己紹介します✾(今日動画もあげました)

はじめましての方、いつもお世話になっている方、こんばんは。矢野ちぃ菜です。今日は、少し遅れましたが自己紹介記事を書こうと思います。そして、それと共に、本日開業届を出した日になりました。そうなのです、個人事業主に私がなってしまいました。今回は、自己紹介も兼ねて、お仕事内容と、どうしてそれらの仕事をしようと思ったかお話できればと思います❀どんなお仕事をしているかざっくりと現在は、ココナラで色んなサービスを販売させて頂いております。現状、わたしはお仕事としてカウンセリング、動画編集、イラスト制作の3種を楽しくさせて頂いております❀一応、別途にはなりますが、創作漫画もしております。(いつか創作漫画もお仕事に繋がるといいなという願いがあります)また、自身で歌う活動も追加ですることにしました…!個人事業主としてやっていこうと初めて考えて行動をしていた頃は「なにかひとつのことに絞って仕事をしたほうがいい」と決めつけてしまっていました。勿論、その方が良いこともあるかと思います。しかし、当時の私は、いろんな難関に挫折してしまったり好きなことを仕事にしようとしているはずだったのにいつの間にか「義務感」に代わってしまい、やる気を喪失してしまいました。好きなことを仕事にしようと、学生の頃から思って今まで生きてきました。だからこそ、好きなことが好きなことでなくなってしまうことにやる気を失ったことに絶望してしまいました。どうすればよいか考え、しっかり休んだ後に出した答えはやりたい好きなことを全部やる!ということでした。それが現状になります。今後勿論変わっていくかもしれませんが今は、これで頑張っていきたいと
0
カバー画像

無料でホームページ制作したい人、私におまかせを!

はじめまして、kurokawacreateと申します。今回は新規で事業を立ち上げてすぐにHP(ホームページ)が必要、またはHPを作りたいけど何から始めればいいか分からない方へのご案内です。☆ご案内しているサービスは2種類☆A、HP制作0円!、管理費月4200円の管理お任せコースB、HP制作20000円からの単品制作コースC、オプションでQ&Aやお客様の声など追加ページを5000円からお作りします。 ※金額はボリュームによって変化します。制作ツールはWordPressを使用しております。Aは制作費が無料で、その後サイト管理を承るコースです。HPは制作することがゴールではなく育てていくものです。HPはあくまで自分のサービスを出す媒体です。日々の宣伝をすることで、認知度を上げネットへのアクセスが増えていきます。ただ本業に集中したい、ネットのことは詳しくないから管理もやってほしいという方へお勧めです。Bは単発でサイトを制作していくコースです。下記のサービス案内に制作例(ポートフォリオ)を掲載していてます。1ページあたりのボリューム数と参考価格を載せています。あくまで制作の参考としてポートフォリオを出しているので、相談の際、こうしたいという参考サイトがあれば、拝見させてください。納品に関してですが、4~5日が目安です。※サイトの文言や画像はお客様のほうで準備していただく形になります。ご準備が難しい場合は、ご相談ください。今回はご新規で事業を立ち上げたばかりの方へアプローチしたサービスになります。スモールスタートで始められるよう価格を設定しました。遠慮なくご相談ください!
0
カバー画像

フリーランスで「Webデザイナー」になるための必要なこと5選!

フリーランスのWebデザイナーは、独立して仕事を請け負うプロフェッショナルです。Webデザイナーは通常、企業や個人事業主などのクライアントからウェブサイトやウェブアプリケーションのデザインと開発に関する仕事を請け負います。具体的には、フリーランスのWebデザイナーは以下のような作業を行います。1.クライアントとのコミュニケーションプロジェクトの要件や目標を理解し、クライアントとの円滑なコミュニケーションを図ります。要件の確認や進捗報告など、定期的なコミュニケーションをとることが重要です。2.ウェブサイトのデザイン クライアントの要望やブランドのアイデンティティに合わせて、ウェブサイトのレイアウト、カラースキーム、フォント、画像などを設計します。ユーザー体験(UX)やユーザーインターフェース(UI)の設計も行います。3. フロントエンド開発 HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド技術を使用して、デザインを実装します。Responsiveness(レスポンシブデザイン)を考慮して、さまざまなデバイスや画面サイズに対応することが求められます。4. バックエンド開発とCMSの統合ウェブサイトが動的なコンテンツを持つ場合、バックエンド技術(例:PHP、Python、Node.jsなど)を使用して、データベースとの連携やコンテンツ管理システム(CMS)との統合を行います。5. テストとデバッグ完成したウェブサイトやウェブアプリケーションをテストし、バグを修正します。さまざまなブラウザやデバイスでの動作を確認し、最適なパフォーマンスを実現します。6. 運用とサポート サイ
0
カバー画像

日本人に唯一与えられた「祈りの力」

前回、日本人に生まれた意味について書いていきましたが今回は、日本人に唯一与えられた力があるといことについて書いてみたいと思います。映画「祈りのちから」を見たことはありますか?見る前は、本当にそんなことが出来るのと、疑って見ていたけど本当にあるのかもしれないと思えるほど現実的で明日からもすぐに出来ると思えるほど感動したのを憶えています。YouTubeで日本人の祈りの力は最強だと日本人に唯一与えられた力が祈りの力だと言っているのを見かけそれならやらない選択肢はないでしょう。と「祈り」を意識するようになりました。日本は、無宗教の人が多いですが何かあれば神社仏閣に出向き手を合わせてお願いことをする風習がちゃんとありますよね。私たちが、当たり前のようにやっていたことが実はとても意味のある行動だったんですね。日本人が同じ方向を向いて「祈る」を実践したら日本が世界がガラッと変わるのかもしれない。今日祈って明日は祈らないじゃないんです。心を込めて集中して継続的に祈っていく。そして行動していく。何か劇的に変わっていくかも✨
0
カバー画像

フリーランスの星

会社員から起業して自分の好きな働き方をしたい!好きなことで起業をしてみたい!という思いがある方、もしかしたら、「フリーランスの星」をもっているかもしれません。フリーランスが向いていると言われる代表的な星は天空星、地却星、七殺星、破軍星 です。どんな星かというと、 天空星、地却星は、自分の世界観をもっている星です。他の人とは違う自分の世界観や感性が世間のニーズとマッチしたときに、仕事としてフリーランスで成功しやすいのでしょう。ただ、考え方が現実的ではないところがあるので、お金の計算や集客などの経営は苦手です。 天空星、地却星をもつ方が起業するときには、自分の感性を生かすとともに、地に足をつけてどのように収入を得るが作戦を立てることが大切です。 七殺星は、バリバリ働くのが好きなビジネスの星です。起業も向いていますし、会社での営業の仕事などでも結果を出すことができます。気をつけることとしては、ワンマンになりすぎないこと、お金を稼ぐことだけに捕らわれすぎないことです。 破軍星は、その字の如くどんな困難ももろともせず突き進む星です。勢いとパワフルさは起業してフリーで働くのに向いています。全部自分でやりたがる傾向があり、自分のキャパを超えてしまうことも。人を上手く頼ったり信頼したりすることも必要です。「なんだか自分に似ているな…」と思う星はありませんか?自分のもっている星を紫微斗数でみていきましょう。よりよく働くためのヒントが、きっと見つかります!
0
カバー画像

フリーランス新法 ( 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 ) スタート

「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」において、フリーランスの取引適正化のための法制度が進められまして、公正取引委員会、中小企業庁、厚生労働省で検討を行い、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」( フリーランス新法 )が4月28日に可決成立し、5月12日に公布されました。フリーランス新法は、公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日に施行することとされています。 個人で働くフリーランスに業務委託を行う発注事業者に対し、業務委託をした際の取引条件の明示、給付を受領した日から原則60日以内での報酬支払、ハラスメント対策のための体制整備等が義務付けられることとなります。 フリーランス新法の制定には、公正取引委員会、中小企業庁、厚生労働省が検討してきており、法の取引の適正化に係る規定については主に公正取引委員会及び中小企業庁が、就業環境の整備に係る規定については主に厚生労働省がそれぞれ執行を担います。フリーランス新法 の 経緯2020年に行われたフリーランスの現状把握に関する調査では、フリーランスの5割超が取引先とのトラブルの経験があると回答、うち4割は、発注時に報酬や業務内容などが明示されなかったトラブルを経験。また約3割の人は取引先とのトラブルを避けるため、交渉せずに受注したり、受注そのものを断ることもあったそうです。独占禁止法の優越的地位の乱用に当たる可能性もあるが、従来の下請法の保護では不十分として、立法が議論され、成立しました。フリーランス新法 の 対象となる当事者・取引の定義特定受託事業者 = 業務委託(物品製造や情報成果物の
0
カバー画像

noteはじめました

タイトルのとおり、です!(笑)ここのブログとはちょっと毛色が違うものをあちらでは発信していこうかなと。というのも、読み手の求めるものも違うでしょうしね。ここでは引き続き言語聴覚士として、あるいは公認心理師としての思いや告知を発信していきたいと思います。基本的にノウハウやテクニック、知識は書きません。先日出版したkindle本「周りの大人ができる! 発達障害(神経発達症)・グレーゾーンの子が自分で学ぶ力を身につけるための3ステップ 」の中でも触れているのですが、一方向の発信だとその方に合ったものをお届けできませんので…。「やってみたけど合わなかった、自分はダメだ」と自分を責めてしまうようなきっかけは作りたくないのです。上手な方の発信であれば問題ないでしょうが、僕の力量ではそのような事態を生んでしまわないか不安です。というわけであくまで思いなどの発信に留めます。そして一方noteでは。言語聴覚士・公認心理師である僕がフリーランスに挑戦する様を書いています。エンタメ的にも、似たような悩みを抱えている同業の方的にも一定の需要があるのではないかと思ったわけです。というわけで読んでみたい!と思われた好奇心オバケなあなた。ココナラは外部リンクを貼ることが禁止されていますので、お手数ですがnoteで僕の名前で検索してみて下さい。まのが何やらいろいろ書いております。今日は職場に退職を告げに行ったぜ、というお話でした。リアルタイムなので、臨場感と生々しさに溢れていますよ。
0
カバー画像

ココナラ(副業)を長く続ける4つのコツ

「デザインをもっと身近に。」をコンセプトにロゴからチラシ、パッケージ、看板、HP制作を行っているT's Design(ティーズデザイン)です。ココナラを出品者として利用している方は会社員として勤めながら、副業として始めた方が多いかと思います。いざ、副業を始めて、どんなサービスにしようか、どんな料金にしようか、など色々と悩みながら副業を始めるので、最初はココナラを続けることができるかと思います。ただある程度、サービス内容やプロフィールを設定しても「反応が無い」「売れない」「売り上げが安定しない」場合は副業を諦めて、そのまま放置してしまうことも多いはずです。そんな方からのご相談を多くいただいたので、ココナラ(副業)を長く続ける4つのコツをお伝えしたいと思います。01.具体的な目標を決めるなんとなく給料以外に副収入があれば嬉しいな、という曖昧なイメージで始めると、なかなか続きません。また、月+5万円という金額を設定しても、あまり効果はありません。目標は「月+5万円」ではなく年に一度、海外旅行へ行く!(約50万円)といった具体性があると、海外旅行に行きたい!という想いがあるので、続きやすくなります。外車に乗りたい!でも構いません。私の場合、「会社員の給料〇〇万円を超えて、独立する!」という目標でした。会社員としての働き方よりもフリーランスとして自宅で勤務することに憧れて、副業を始めました。マラソンでも「ただ走ってください」と言われても走り出しますが、数十メートル走ると、歩き出してしまいます。明確な数字や目標があるとしっかりと目標(ゴール)に向かって走り続けられます。02.例外を認めない
0
カバー画像

もう時間がない

もし明日死ぬと決まっていたら あなたならどうしますか。 私の答えは 「やってみたかったことを今すぐやる」です。 全力で1日を生きると思います。 なんだって出来るという気持ちが湧き上がって きっと止まらなくなると思います。 このことを、頻繁に考えるようになって 生き方がガラッと変わりました。 今までの私は明日やればいい。 今度やればいい。 今やらないことは、未来でもやらない。 ということに気付いてしまって。 やっておけばよかったと 後悔ばかりしていました。 「今やる」「今を生きる」 これだけで、自分のいる世界が劇的に変わります。 もしかしたら、私たち人間に残された時間は そんなに長くないかもしれません。 明日世界がなくなるかもしれません。 そう考えたら、やらない以外の選択肢はないですね。
0
カバー画像

フリーランスのデメリット。

ご覧いただき、ありがとうございます!イヌっちです!今回はフリーランスのデメリット10選を簡単にまとめてみました。ぜひご覧ください!①有給休暇がない会社勤めではないので、有給休暇というものがありません。自分が働かないとお金が発生しないので、休みが少なくなりがちです。②収入が不安定に会社員だと毎月安定した給料が振り込まれます。しかしフリーランスは働いた分の給料となるので、仕事が来なければ収入も減ってしまいます。③社会的信頼が下がるフリーランスは会社などに属していないので大きな看板を持つことができません。そのため、信頼されにくく信頼を得るまでも大変になりがちです。④将来が保証されてないフリーランスは自由ですが、その分保証などはありません。自分が頑張ることで、良い将来になることもありますがゆっくりしすぎると将来が厳しくなってしまいがちです。⑤規則正しい生活をしずらいフリーランスになると、始業時間などを自分で決めることができます。そのため規則正しい生活を意識しないとどんどんだらけてしまいます。⑥自分で仕事を見つける必要がある仕事は自分で見つけ、応募などをする必要があります。ただ、最近ではSNSやマッチングサイトなどを活用することで簡単に仕事を受けられるようになっています。⑦事務仕事も自分でする必要がある簡単な事務作業なども全て自分で行う必要があります。税金の申告や計算などもする必要があるので、しっかり行うことが大事です。⑧コミュニケーションが減るフリーランスになると1人で作業を行うことが多くなります。コミュニケーションも減りがちになってしまいます。自分から積極的に関わりを持っていくことが
0
カバー画像

怒りの感情との向き合い方

性格上、普段あまり怒りを感じない。もちろん気分を害して怒ることもあるけど一晩寝れば、大体どうでもよくなるような性格をしています。こんな私でもどうしても許せない怒りが湧き上がって止められなくなること時がある。どうしてこんなにむかつくのか。何か許せないのか。自分と向き合う時間を増やすわけです。「大切にされなかった。」「私ばかり苦労して我慢している。」「自分の思い通りにならない。」どんどん湧き上がってきます。その湧き上がってくる感情を受け止めてあげます。「嫌だったね。」「苦労して大変だったね。」「よく頑張ってるよ。」そうすると、落ち着いてきます。次にどうしたいのかを考えます。そこで出てきた答えをもって実行に移す。それの繰り返しなんですね。人のせいにして、人を変えようとしたくなるけど状況は変わらないわけです。自分がその問題を引き起こしていることに気付いたら自分と向き合う方法が一番近道だったとわかるんですよね。
0
カバー画像

ココならでのサービス紹介

こんにちは、kurokacreateです。今回、自分が出しているサービスの一部を紹介しようと思います。主にウェブ制作を20000円で販売しています。(ウェブ制作以外だと、画像加工、ブログの代行、予約ページ欄の設定等)今まで制作したものは飲食店などのウェブサイトやマッサージ店などのLPサイト(予約ページを含む)があります。最近気づいたことですが、私のブログを読んでいる方に占い師やカウンセラーなど相談型ビジネスをしている方が多いことに気づきました。過去のココナラブログに占い師こそ自分のサイトを持つべきであるという内容を発信したことがあります。もっというとフリーランスで仕事をしている人こそ自分のサイト(自分のプラットホーム)をもつべきなのです。それに対してSNSで宣伝しているからサイトは必要ないとう意見がありますが、X(旧Twitter)、インスタ、YouTubeなどを使うのは場所を借りての活動になります。そうすると運営するのは他者(他社)という事になるので、何かの理由で、アカウント停止をくらった場合、本来、自身のSNSへくるはずだった人が来れない状態が出来てしまいます。これってかなりの時間的損失ですよね。ただSNS自体はサービスや自身の事を宣伝するツールとして、なくてはならないものです。自身のサイトを持つことで、サービスを提供し、SNSでサイトの宣伝や集客を行うやり方をおすすめします。占い関係のサイトをみるとほとんどが集合型のサイトになっています。多くの占い師がひとつのサイトに所属しており、相談者はそこから気になる占い師や場所などを選択するという作りでした。個人でサイトをもっている
0
カバー画像

【スキル解放事例】経験を活かして中小企業の集客・採用支援サービスを出品 可視化されたスキルや実績・評価を元に信頼を積み上げる

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには、専門的な知識やスキルを生かしてスモールビジネスの課題解決をサポートしている出品者さんがいます。今回インタビューしたのは、スモールビジネスの集客・採用支援のサービスを提供しているPRO出品者のタカハシ ヨウスケさん。人材系の営業の経験やWebマーケティングスキル活かしたタカハシさんのサービスややりがい、スモールビジネスにとってのアウトソーシングの重要性までたっぷりお話を伺いました。サービスURL【経歴・キャリア】求人広告営業10年のキャリアからフリーランスへ私はもともと会社員で約10年間求人広告の営業をしていました。求人広告営業として10年目を迎えたころ、たまたま何かの動画を見ていて、フリーランスという働き方に興味を抱きました。時間や場所にとらわれずに、自分のスキルで生計を立てる働き方っていいなと思ったんです。とはいえ家族もいる中、会社員を辞めてフリーランスになることは不安しかありません。当時は会社でも大きな案件を任されていたので、もう少し会社員としてキャリアを積んでからチャレンジした方がいいんじゃないかとか、色々考えましたね。当時は34歳でしたが、10年後の44歳になった自分がどちらの道が後悔しない生き方をしているだろうかと想像したときに、「やっぱり独立するなら今しかない」と思えたんです。それで、会社員を辞めることを決意しました。【出品をはじめたきっかけ】少数の取引先に依存している危機感からココナラで顧客拡大・売上増加を図るココナラは、フリーランスになったときに登録したサービスの一つでした。ココナラの他にも思い当たるクラウドソーシング
0
カバー画像

Webデザインに対する思い

こんにちは、iidaksです!今回から、何個かに分けて自分の思いを文字に残していけたらなと思います。思いをブログに書こうと至った経緯についてはこちらをご覧ください▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼Webデザインを始めたきっかけお世話になった人からオンラインスクールの紹介をしてもらったのがきっかけです。子供が大きくなるまでは専業主婦でいようと思っていましたが、家計が心配だったり、自分も仕事がしたいと思い内職を始めました。内職は、クラウドワークスというクラウドソーシング上で頂いたお仕事をやっていました。そこでは短期だったり長期だったり、たくさんの人と関わってきました。以前の私は、何もスキルがなく誰でもできる仕事をやっていたので時給100円、ひどいときには1円台になるときもありました。・あまりにも効率が悪すぎる。・でも、自分にできる仕事は限られている。・外で働くにも子供が大きくなってからにしたい毎日仕事のことで悩み、強いストレスも感じていました。そこで出会ったのがWebデザインスクールです!これならば、子供を見ながら仕事ができるし、単価の高い仕事ができると思い始めました。実際にWebデザインを学んでみてWebデザインを学んだことに後悔はしていません!!このスキルを習得できて本当に良かったと思っています。初めは、時間のない自分でもできるのかとても不安でした。でも、6ヶ月間講師がついてくれて、1からサポートしてくれました。・何から勉強すべきか・時間がないなか効率的に学ぶにはどうしたらいいか・どうやって売り出したらいいかなど、途中で挫折することなくWeb
0
カバー画像

ゴジラ-1.0アカデミー賞ノミネート‼︎

こんにちは!親子・人間関係のカウンセラー、山崎祐司です!映画「ゴジラ -1.0」が第96回アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされました‼️本当におめでとうございます🥳ゴジラ崇拝者として、そして日本人としてこんなに誇らしいことはありません・・・思えばゴジラも順風満帆ではありませんでした・・・何度も休止を繰り返し、一時期は子ども向け映画として見られ、学生になってもゴジラ好きだった私は散々馬鹿にされてきました・・・しかし、ハリウッドでリメイクされ、「シン・ゴジラ」で風向きが変わり、今では一つのコンテンツとしてその地位を確立しました・・・そして、今回のノミネート・・・ホントにゴジラを好きで良かった・・・私は幸せ者だとつくづく思います・・・山崎 貴監督、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当におめでとうございます‼️そして、今回は長編アニメーション賞に宮崎 駿監督の「君たちはどう生きるか」、国際長編映画賞に役所 広司さん主演の「PERFECT DAYS」がノミネート!いや〜日本映画盛り上がってますね😆三本ともこのまま受賞まで突っ切ってください❗️
0
カバー画像

主婦のフリーランス

こんにちは。 在宅動画編集ママの神谷です。 フリーランスと言えば 聞こえはいいですが 在宅ワークっていわゆる内職? って思うのは私だけでしょうか…… それはともかく、 フリーランスというと 若い男女がカフェで パソコンをカタカタしてる というイメージなんですが あってますか? 私がフリーランスになったのは去年 すでにアラフィフ 動画編集ママとかいってるけど そんな可愛いもんでもないで… って自分では思ってます。 それは置いといて、 実は私たちの年代ってものすごく特殊で 昭和でもない 平成でもない どこにも属さない世代なんです。 そんなエピソードがあったのでぜひ共有させてください。 先輩からの言葉 フルタイムパートで働いているとき 先輩上司から社員登用のお話を持ちかけられていました。 退職しようとしている私にそんなこと言ってくる上司も上司ですが(笑) この上司とは本当に腹を割って話せる相手なので本音をぶつけ合いました。 その中で 「仕事辞めたら年金とか老後のことどう考えてるの?」 「嫌だからといって仕事辞めてたらこの歳から雇ってくれるとこないよ?」 上司はあと4年で定年というお年頃。 そうなると定年後のことも視野に入ってくるのでしょう。 しかも社会保障は受けれるという安心感がまだあるようでした。 ただ、世の中は終身雇用、年功序列はオワコン。 75歳定年制。 大手企業の副業推進。 週休3日制。 などなど これまでの常識がどんどん覆されていってます。 若い人の感覚 また逆に平成に育った人の感覚は 真逆なんです。 変化しないものはない 会社だっていつどうなるか分からない だから自分自身
0
カバー画像

フリーランスのキャリア構築

時間と場所にこだわらずに働けるとしてフリーランスとして働く選択肢もあります。フリーランスについて基本的な内容をお伝えします。フリーランスとは?フリーランスとは、所謂「自営業」「個人事業主」と同義です。毎月雇用されている会社から給与を受け取るのではなく、独立して自分で事業を行っている人を指します。自営業で行くと美容院をかいぎょうしている、チェーン展開していない学習塾を経営している方は自営業になります。フリーランスは主に企業の従業員としてではなく、案件やプロジェクトにより業務委託契約や請負契約を締結してその対価として報酬を得るということになります。どのような職種の人がいる?以前はアーティストなどがイメージがわきやすかったかもしれませんが最近ではYou tuberやWebデザイナー、ITエンジニア、コピーライターなど多岐にわたります。いきなり独立するわけではなく企業で働いた知識や専門スキルを活かして独立する方が多いです。また定年退職後のセカンドキャリアとしてフリーランスを選択する方も多いです。フリーランスに必要なもの自由度が高い反面自己管理能力が問われます。また、確定申告を毎年行うことが必須です。確定申告は年始に収支を元に自分で納税額を計算し、税務署へ申告する手続きです。青色申告と白色申告が存在します。フリーランスで働いている方はココナラにもたくさんいらっしゃいます。まずは副業から初めて準備をする方もいらっしゃいます。キャリア相談は会社員の為のキャリア相談ではありません。副業、フリーランスの相談も可能です。是非ご検討ください。
0
カバー画像

フリーランスのITエンジニアになって1年

フリーランスとして独立してから丸1年が経過し、2024年を迎えたこともあり、これまでの経緯、今後の展望などをご紹介したいと思います。これからフリーランスとして独立を目指している方や正に独立したての方などの一助になれば幸いです。今後、具体的な内容などは別の記事で紹介したいと思います。フリーランスのITエンジニアになったきっかけ私が大手メーカでSEとして従事していた頃の経験から、フリーランスのITエンジニアになるきっかけが生まれました。当時は大規模なプロジェクトでチームとして働くことが多く、直接ユーザの反応を見ることができませんでした。しかし、自身のアイデアや作ったものを直接ユーザに提供したいという思いから、フリーランスとしての道を選びました。この選択により、自分のスキルやアイデアを最大限に発揮でき、自由な発想でプロジェクトに取り組むことができる環境が魅力的でした。フリーランスとしてのITエンジニアキャリアにおいては、ユーザーと直接関わりながら、実際に役立つシステムを開発できる喜びを感じています。1年経った今の感想と成果フリーランスのITエンジニアとして1年が経過し、この選択を後悔することはありません。自分の能力を最大限に発揮できる環境で働き、さまざまなプロジェクトに携わりながら成長を実感しています。Web制作においては競合が多く、営業活動やマーケティングの知識も求められましたが、RPAなどの自動化技術に関しては需要が高まり、多様な案件に取り組むことができました。80件以上の案件を通じて、新しい技術やツールの習得、コミュニケーションやプロジェクトマネジメントのスキル向上が成果となり
0
カバー画像

自分が喜ぶことに時間を使い、習慣化する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、忙しい日常において、自分自身の喜びや幸福感を見失いがちです。仕事や家庭の責任に追われ、自分の時間がどんどん犠牲にされがちです。しかし、喜びを追求し、その喜びを習慣化することは、生活の質を向上させる鍵となるかもしれません。 まず、自分が何に喜びを感じるのかを知ることが重要です。仕事の合間に趣味に没頭することや、美味しい食事を楽しむこと、自然の中でリラックスすることなど、喜びを見つける方法は人それぞれです。自分が何に幸せを感じるのかを知ることで、その喜びを追求する方向に時間を使えるようになります。 時間を喜びに使うことは、精神的な健康にも良い影響を与えます。ストレスやプレッシャーから解放され、ポジティブな気持ちが増加します。これが継続すると、日常の課題に対する抵抗力が強化され、より良いパフォーマンスが期待できます。 さらに、喜びを追求する習慣を築くことで、人間関係も向上します。共通の趣味や興味を持つことで、友情や家族との絆が深まります。共有された喜びは、人間関係をより豊かなものに変えるのです。 喜びを追求することは、クリエイティビティや創造力を刺激し、日常のモノトニーから抜け出す手段ともなります。新しい経験や挑戦に積極的に取り組むことで、自分の可能性を広げ、成長することができます。 最後に、自分の喜びを大切にすることで、人生全体がより充実したものになります。幸福感を追求し、それを習慣化することで、日々の小さな幸せに感謝し、ポジティブなエネルギーで満ちた生活を築くことができるでしょう。 自分が喜ぶことに時間をかけ、その習慣を築くことは、健康で満足度の高い生活を実現するための重要
0
カバー画像

小さな成功体験を積み重ねる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの成功ストーリーが一夜にして生まれるような印象を受けることがありますが、実際には小さな成功体験が積み重なることが、最終的な大きな変化をもたらすことがよくあります。何事も最初は小さな一歩から始まり、それが積み重なっていくことで、驚くべき結果が生まれるのです。 一つのタスクやプロジェクトが成功することは、その後の自信やモチベーションに大きな影響を与えます。小さな成功体験は、自己評価を向上させ、新しい挑戦に対する意欲を駆り立てます。例えば、新しいスキルを身につけることや、難しい課題に取り組むことで得られる成功感は、自分に対する信頼を深め、次なる目標に向けて前進する原動力となります。 成功体験が積み重なると、それがポジティブなサイクルを生み出します。成功から得られる自信や満足感が、新たなチャレンジに対する抵抗を減少させ、積極的な態度を促進します。小さな成功体験が積み重なることで、大きな目標に向かって進む際の障害も乗り越えやすくなります。 また、小さな成功体験は周囲の影響も生むことがあります。成功する姿勢や行動は、他の人々に良い影響を与え、共に働く仲間たちにもポジティブなエネルギーを提供します。集団全体で小さな成功が共有されることで、組織やチーム全体が成果を上げやすくなります。 最後に、小さな成功体験の重要性は、失敗を恐れずに挑戦し続けることにもつながります。失敗から学び、改善していくプロセスが、最終的な成功につながる一環なのです。小さな成功体験を大切にし、それを積み重ねながら成長していくことが、持続可能で健全な成功への鍵となるでしょう。 したがって、私たちは小さな成功体験を軽視せず
0
カバー画像

失敗を恐れずチャレンジし続ける!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は時折、挑戦と失敗という試練に直面しますが、これらは成功への不屈の意志を築く上で欠かせない要素です。失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、個人的な成長や達成において重要なステップとなります。 失敗は成功のもととも言われる通り、失敗から学び、改善することが次なるチャレンジで成功する鍵です。挑戦に立ち向かい、成功と失敗の両方を経験することで、個人は自身の強さや弱点を理解し、成熟していきます。成功だけでなく、失敗からも得るべき教訓があることを知ることが重要です。 挑戦と失敗を恐れずに進むことは、新しいアイディアや革新的なアプローチを試みる意味でも重要です。新しいことに挑戦することで、限界を押し広げ、自らを向上させることができます。失敗があっても、その経験を通じて新しいアイディアや戦略を練り直し、より賢明に行動できるようになります。 また、失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、困難に立ち向かう強さを培います。困難な状況や失敗が訪れた際に、逃げずに向き合い、解決策を見つける姿勢が成功への道を開くのです。逆境こそが成長の機会であり、その中で培われる強さこそが真の成功に繋がります。 挑戦と失敗を恐れずにチャレンジし続けることは、最高の結果を得るための積極的なアプローチです。過去の失敗や挫折を恐れずに、それを前向きなエネルギーに変え、次なるステージに進むことが重要です。成功への道は滑りやすく、時には辛抱強さや忍耐が必要ですが、その過程で築かれる自己成長こそが真の価値なのです。 挑戦と失敗を受け入れ、それらを乗り越える強さを培いながら、常に前進し続けることで、最終的には自分自身が求める最
0
カバー画像

自分の人生の優先順位をはっきりさせる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は無限ではなく、限られた時間の中で様々な選択を迫られます。その中で、優先順位を明確にすることは、成功への道を切り開き、充実感を得るために極めて重要です。毎回のタスクを最高の結果に導くために、自分の人生における優先順位を見極めることは、方針を持ち、目標に向かって進む手助けとなります。1. 目標の明確化 人生の優先順位を設定する際には、まず自分の長期的な目標を明確にしましょう。これはあなたが人生で達成したいと思う大きな目標や価値観に基づいています。例えば、仕事、家族、健康、趣味など、自分にとって重要な領域を考え、それぞれに対して具体的な目標を設定します。 2. 日常の優先順位 目標を設定したら、日常の活動やタスクに優先順位をつけます。仕事のプロジェクト、家族との時間、自己成長のための学習など、それぞれの活動に対してどれだけの時間とエネルギーを割くかを考えます。明確な優先順位があれば、重要なことに集中しやすくなります。 3. 余裕を持つことの重要性 優先順位をつける際には、余裕も考慮しましょう。無理なスケジュールや過剰なタスクをこなすことは、ストレスやバーンアウトの原因となります。優先順位を設定する際には、自分に余裕を持たせ、予期せぬ状況にも対応できるようにしましょう。 4. バランスの取れた人生 人生の優先順位を設定することは、バランスを取る手段でもあります。あまりにも一方に偏りすぎることは、他の領域への影響を生む可能性があります。バランスを保ちながら、自分の人生をより充実させるために、定期的に優先順位の見直しを行いましょう。 人生の優先順位をはっきりさせることは、自己成長や満
0
カバー画像

何も考えない時間こそ、自己肯定感を高める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

忙しい社会では常に何かを考えていることが重視されがちですが、逆に何も考えない時間こそが、自己肯定感を高め、心の安定をもたらす重要な要素となっています。仕事やプライベートのストレスに晒される中で、自分を見つめ直し、リラックスする時間を大切にすることは、精神的な健康を維持する上で欠かせません。 一日の中で、特に何も考えずに過ごす時間が自分自身と向き合うための貴重な瞬間となります。これは単なる怠惰ではなく、むしろ自分を見つめ直し、内面にアクセスするための一種のメンテナンスと言えるでしょう。この時間を「思考の休息」と位置付け、積極的に取り入れることで、自分との調和を保ち、自己肯定感を高めることができます。 何も考えない時間を持つことで、過去の出来事や未来の不安から解放され、現在に集中できるようになります。これによって、過去の失敗や後悔に縛られず、未来への不安も軽減されるでしょう。思考の休息を通じて、自分の強みや成果に焦点を当て、ポジティブな視点で自己評価を行うことが可能となります。 また、何も考えない時間はクリエイティビティを育む土壌とも言えます。頭の中が常に情報やタスクで埋まっていると、新しいアイデアや解決策が湧き上がりにくくなります。しかし、思考の休息をとることで、ふとした瞬間に新しい発想が浮かび上がり、問題解決のヒントが見つかることもあります。 最後に、何も考えない時間はリラックスとリフレッシュの機会でもあります。ストレスが積み重なると、心身の健康に悪影響を及ぼす可能性がありますが、思考の休息を通じて緊張をほぐし、心の余裕を取り戻すことができます。 まとめると、何も考えない時間は
0
カバー画像

夢中になって取り組む!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

夢中になって取り組むことは、私たちの生活において豊かさと充実感をもたらす重要な要素の一つです。何かに夢中になると、時間が経つのを忘れ、その活動に没頭することができます。この状態になることは、様々な面でポジティブな影響をもたらします。 まず、夢中になって取り組むことは、ストレスやプレッシャーから解放される瞬間です。日常生活での悩みや煩わしさから離れ、自分の好きなことに没頭することで、心がリフレッシュされます。これによって、精神的な安定感が生まれ、日々のハードルに対処しやすくなります。 また、夢中になることは、個人の成長やスキルの向上にもつながります。何かに情熱を注ぐことで、新たな知識や技術を身につける機会が広がります。挑戦や学びのプロセスが、自己成長の重要な要素となります。夢中になることが、自分の可能性を広げ、新たな才能を開花させるきっかけとなることもあります。 さらに、夢中になって取り組むことは、人間関係を深める手段ともなります。共通の趣味や目標を持つ仲間との交流は、強固な絆を生み出します。お互いに共感し合い、協力して目標に向かって努力することで、友情やチームワークが育まれます。 夢中になることは、単なる趣味や娯楽だけでなく、人生において深い意味を持つものと言えるでしょう。自分の情熱や興味を見つけ、それに没頭することで、より充実した人生を築く手助けとなるはずです。
0
カバー画像

自分らしくよりも、人間らしく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果にするためには、自分らしさと人間らしさのバランスが重要です。時には、仕事や課題において自分らしさを前面に押し出すことが求められることもありますが、同時に人間らしい側面も大切にすることで、より良い結果を生み出すことができます。 自分らしさは個々の独自の強みや特徴を指し、これを活かすことで独自の視点やアプローチが生まれます。しかし、時には他者とのコミュニケーションや協力が必要な状況もあります。このときに人間らしさが輝きます。感謝の気持ちや思いやり、柔軟性などが人間らしさを表現し、チームワークや協力関係を築くのに役立ちます。 一方で、自分らしさだけでなく、時には状況や相手に合わせた柔軟な対応も必要です。これが人間らしさの一環であり、適切なコミュニケーションを築くためには欠かせません。柔軟性を持ちつつ、自分のアイデンティティを大切にすることが重要です。 また、タスクにおいて最高の結果を出すためには、情報やフィードバックを積極的に受け入れ、学び続ける姿勢も重要です。自分を知り、他者との調和を保ちながら成長することで、より良い成果を生み出すことができるでしょう。 結局のところ、タスクを成功に導くためには、自分らしさと人間らしさを融合させることが鍵となります。個性を大切にしつつ、協力し合い、柔軟に対応することで、より良い結果を迎えることができるのです。
0
カバー画像

「好きでもないのにやっていること」を捨てる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くの喫茶店で、カフェラテを飲みながら、自分が本当にやりたいことに集中するために「好きでもないのにやっていること」を捨てる勇気について考えてみましょう。 人生は短く、限られた時間の中で様々なことに取り組まなければなりません。しかし、その中で「好きでもないのにやっていること」に時間とエネルギーを費やすことは、自分自身を制限しているようなものです。 何かを始めた当初はやりがいを感じ、新しいことにチャレンジすることは成長に繋がります。しかし、その活動が自分の本当に望んでいる方向に合致していない場合、続けることは苦痛となりかねません。例えば、仕事や学業、趣味など、様々な領域で「好きでもないのにやっていること」が生じることは少なくありません。 では、なぜそのようなことを続けてしまうのでしょうか?それは、他人の期待や社会のプレッシャー、安定感を求めるためなど、様々な理由が考えられます。しかし、本当に満足のいく人生を生きるためには、時には自分の心と向き合い、「好きでもないのにやっていること」を見つめ直す勇気が必要です。 一つの活動を続けることで他の可能性を見逃すこともあります。自分の本当に望んでいることにフォーカスするためには、時には手放す勇気が求められます。これは容易なことではないかもしれませんが、本当に価値ある経験を得るためには必要な一歩です。 例えば、仕事で忙しくても、本当は他の分野での挑戦が自分にとってより充実感をもたらすのであれば、その可能性を追求することが重要です。好きでもないことを続けることで心身の健康が損なわれる可能性もあるため、自分の幸福を最優先に考えることが重要です。 「
0
カバー画像

「みんな」と「ひとり」の時間をバランスよく持つ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

忙しい社会において、仕事や学業、家庭の責任などで日々が埋まっていると感じることがあります。しかし、バランスのとれた充実した生活を送るためには、「みんな」と「ひとり」の時間を上手に取り入れることが重要です。これにはさまざまなメリットがあり、心身の健康に良い影響を与えます。 まず、「みんな」との時間は、人間関係を築き、コミュニケーションスキルを向上させる一翼を担っています。友達や家族との交流は、ストレス解消や情緒の安定につながります。仕事や学業でのプレッシャーを共有し合ったり、楽しい時間を共有したりすることで、人間関係が深まり、心地よいコミュニティを築くことができます。 一方で、「ひとり」の時間も欠かせません。自分自身と向き合い、リフレッシュする時間は、ストレスを解消し、自己成長につながります。読書、趣味の追求、散歩など、自分の好きなアクティビティに没頭することで、心の余裕が生まれ、新たなアイデアや視点が得られるかもしれません。 バランスのとれた生活は、精神的な健康だけでなく、仕事や学業のパフォーマンスにも良い影響を与えます。適度な休息とリラックスは、創造性や集中力の向上につながり、効率的な作業が可能になります。 最後に、日常生活において「みんな」と「ひとり」の時間を上手に組み合わせることが重要です。予定を立てる際に、仕事や社交活動だけでなく、自分の時間も十分に確保するよう心がけましょう。バランスがとれた生活こそが、充実感と幸福感をもたらすのです。
0
カバー画像

今すぐ幸せになるための5つの秘訣!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は時折、ストレスや挑戦に満ちていますが、その中で幸福を見つける方法が存在します。今回は、今すぐ幸せになるための5つの秘訣に焦点を当てます。これらのシンプルなアプローチを取り入れることで、日常生活がより豊かで充実したものになるでしょう。 1. 感謝の心を持つ 幸福の出発点は感謝の心です。毎日、何かに感謝する習慣を身につけることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。小さなことにも目を向け、それに感謝することで、日常の中に幸せが満ちてくるでしょう。 2. 現在に集中する 過去の過ちや未来の不安にとらわれず、現在に集中することも大切です。今この瞬間を大切にし、周りの美しさや喜びに気づくことで、幸せを実感できるでしょう。瞑想や深呼吸など、心を落ち着かせる習慣を導入することもおすすめです。 3. 健康な生活習慣 身体が健康であることは、心の幸福感にも直結します。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など、健康な生活習慣を整えることで、体と心が調和し、幸福感が増します。 4. ポジティブな人間関係を築く 周りにポジティブな人間関係を築くことは、幸福の源となります。支え合い、共感し合える友達や家族との絆を大切にし、ネガティブな関係からは距離を置くことで、心が軽やかになります。 5. 新しい挑戦を受け入れる 新しいことに挑戦することで、成長と充実感を得ることができます。小さな目標から始め、自分を新しい経験に開かれた状態に保つことで、新たな喜びや幸福を見つけることができます。 これらの秘訣を実践することで、日常生活にポジティブな変化をもたらし、今すぐ幸せを感じることができ
0
カバー画像

10年後も笑って暮らすためのやることリスト!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生をより豊かに、幸せな未来を迎えるために、今から始めるべき10年後のやることリストをご紹介します。笑顔で過ごすための心と行動の準備を整えましょう。 健康な生活習慣の確立: 健康こそが幸せの基盤です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良質な睡眠を心掛けましょう。未来の自分に感謝される一歩です。 新たなスキルの習得: 10年後、新しい環境や仕事に対応するために、今から新たなスキルを身につけましょう。自分の興味や将来の目標に合ったスキルを選ぶことが重要です。 貯金の習慣化: 将来への不安を軽減するために、積立貯金を始めましょう。小さな額からでも始められるので、毎月の支出と合わせて計画的に貯金をすることが大切です。 人間関係の大切さ: 大切な人々とのコミュニケーションを大切にしましょう。感謝の気持ちを伝え、コミュニケーションを深めることで、10年後も豊かな人間関係が続きます。 自己成長への意識: 自分の強みや弱みを知り、成長のために取り組む姿勢を持ちましょう。本やセミナーを通じて学ぶことで、自分自身をより理解し、進化させることができます。 趣味や遊びの確保: 仕事や忙しさに追われる中でも、趣味や遊びの時間を確保することは重要です。リラックスし、ストレスを解消することで、笑顔が絶えない未来を築きましょう。 環境への配慮: 地球環境への意識を高め、持続可能なライフスタイルを心がけましょう。自然と調和した生活が、未来への感謝と調和をもたらします。 ポジティブな考え方: 困難や挑戦があっても、ポジティブな考え方を心がけましょう。困難も成長の機会と捉え、笑顔で乗り越えていくことが大切です。
0
カバー画像

2023年振り返り

皆さん、こんにちは!親子・人間関係のカウンセラー、山崎祐司です!2023年も今日で終わり⁉︎😳早過ぎだろ・・・年々時が流れていくのが早くなり、若干恐怖さえ感じている今日この頃・・・今回は2023年の振り返りをしたいと思います!今年は私にとって本当に濃い一年でした。私が年始に立てた目標が「カウンセラーとして収入を得る」でした。その目標がどうなったといいますと・・・無事に達成いたしました‼️イェーイ‼️どんどん🎉パフパフ〜🥳7月に初のカウンセリングの依頼があり、そこで本業とは別に副収入を得ることができました!上半期何の成果も得られず焦っていたところの依頼だったので本当に舞い上がりました。そして、駆け出しの私を頼っていただいたのが本当に嬉しかった🥰さらに12月にも1件依頼があり、今年は2件の副収入を得ることができました!色々至らない点もあったと思いますが、私を頼っていただいたクライアント様には感謝しかありません。本当にありがとうございました🥺他にもカウンセリングのボランティアをしたり、転職活動を開始したり、私が入っているオンラインサロンのイベントに参加したりと目まぐるしい一年でした。そして心から「祐司、よく頑張った‼️」と自分で自分を褒めてあげたい一年でした。人生でここまで頑張った一年はないと思っています。他人がなんと言おうと私はこの一年本当によくやったと思っています。来年もこの調子で(適度に休みながら)頑張っていきたいと思っていますので、皆さま来年もよろしくお願いいたします。それではよいお年を〜👋
0
カバー画像

人生を楽しむために、深刻になるのはやめる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、貴重な時間を大切に過ごすことが求められています。しかし、多くの人が日常の中でストレスやプレッシャーに苦しんでいることも事実です。そこで、人生を楽しむためには、深刻になることをやめ、ポジティブな視点で物事を捉えることが重要です。 まず、何事も深刻に受け止めることのデメリットを考えてみましょう。過度なストレスは健康を損ない、人間関係にも悪影響を及ぼします。仕事やプライベートな問題に過度にこだわり、一つのことに執着しすぎることは、全体を見失いがちです。そうした状況では、人生を楽しむ余裕が生まれません。 では、どうすれば人生を楽しむことができるのでしょうか?まず、軽い気持ちで物事を受け入れ、柔軟な考え方を身につけることが大切です。困難な状況に直面したときに、冷静になり、ポジティブな解決策を見つける努力をすることで、ストレスを軽減できます。 また、毎日の小さな幸せに気づくことも大切です。朝のおいしいコーヒー、友達との楽しい会話、自然の美しさなど、些細なことに感謝することで、人生の質が向上します。深刻になりがちな瞬間でも、一呼吸おいてポジティブな要素を見つけることで、心の余裕が生まれます。 最後に、笑いを忘れずに。笑いは最良のストレス解消法であり、人生の楽しさを再認識させてくれます。友達との楽しい時間や、おかしな出来事には心から笑ってみましょう。 人生は短く、深刻になりすぎることなく、軽やかな気持ちで楽しむことが大切です。小さなことに感謝し、ポジティブな視点で物事を見つめ、笑顔を忘れずに、人生を充実させましょう。
0
カバー画像

「どれだけの人に喜んでもらえるか」が大切!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果に導くためには、単に仕事をこなすだけでなく、「どれだけの人に喜んでもらえるか」を常に意識することが重要です。この考え方は、個人の仕事だけでなく、組織全体の成果にも深く関わります。 一般的に、仕事やタスクを遂行する目的は、何かしらの価値を提供することです。その価値が他者にどれだけ伝わり、受け入れられるかが、真の成功に繋がります。たとえば、製品やサービスを提供する企業であれば、お客様が満足し、喜んでくれることがビジネスの継続と成長に直結します。 では、どのようにして「どれだけの人に喜んでもらえるか」を実現するのでしょうか? まず第一に、他者のニーズや期待を理解することが不可欠です。お客様、同僚、上司、部下など、関わる相手がどのような価値を求めているかを把握しましょう。コミュニケーションやフィードバックを通じて、相手の視点を正確に理解することが重要です。 次に、その情報を元にして柔軟に対応できる能力が求められます。状況や相手の要望が変わる場合に、臨機応変かつ効果的に対処できる能力が、喜びを提供する第一歩です。変化に対応するためには、自己成長や学習の姿勢が不可欠です。 そして、協力とチームワークも重要な要素です。一人だけでなく、チーム全体が協力して目標に向かって進むことで、より多くの人々に価値を提供しやすくなります。相互のサポートと信頼が築かれた環境では、喜びが共有され、成果もより大きなものとなります。 最後に、持続可能な喜びを提供するためには、誠実さと信頼性が欠かせません。他者との関係を築く上で、信頼は非常に重要な要素です。言行一致し、他者に対して誠実であることで、
0
カバー画像

他人に期待しない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

個人の成果や成功が強く求められる時代において、他人への期待を押し付けることなく、自らの力で目標を達成することが重要とされています。何かがうまくいかないとき、他人や状況のせいにすることは簡単ですが、真の成長と達成感は、自分自身の努力と責任を重視することから生まれます。 まず、他人に期待をかけることが容易な一方で、その期待に応えることは簡単ではありません。他人が求める結果を出すためには、その期待に応えるだけでなく、相手の期待を理解し、満たすための適切な行動や努力が必要です。しかし、これによって得られる成果は、単なる達成感にとどまり、本当の意味での自己成長には繋がりません。 一方で、自らの力で目標を達成することは、自律性や責任感を培う上で重要です。他人に依存せず、自分の力で問題を解決し、目標を達成する経験は、個人のスキルや信念を向上させます。失敗や困難に直面した際にも、他人への期待ではなく、自分の内なる力を信じ、前向きな解決策を見つけることができるでしょう。 このような自己主導性は、仕事や学業だけでなく、日常生活においても重要です。他人に期待せず、自らの力で物事を進めることで、自分の価値観や目標に基づいた生き方が可能になります。他人の期待に応えることに疲れたり、ストレスを感じたりすることなく、自分の道を自分の力で切り開くことができるのです。 まとめると、他人に期待をかけることなく、自らの力で目標を達成することが真の成功と成長に繋がります。他人の期待に振り回されず、自律的な行動と責任感を大切にし、自分の力で困難を乗り越えることで、より充実した人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

非現実的な期待をしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや個人の目標達成において、「非現実的な期待をしない」という考え方が注目を集めています。何事も現実的な目標を掲げ、計画的な行動を重ねることが、持続可能な成功への鍵となっています。特に、毎回のタスクにおいて最高の結果を出すためには、この現実的なアプローチが不可欠です。 タスクを成功に導く第一歩は、明確で現実的な目標の設定です。目標があいまいであったり、非現実的であると、途中で挫折しやすくなります。具体的で達成可能な目標を立て、それに向かって努力することが、モチベーションの維持や成果の向上につながります。 次に重要なのは、計画的な行動です。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、事前に計画を立て、優先順位をつけることが不可欠です。効率的かつ効果的なアクションを取ることで、限られた時間やリソースを最大限に活用できます。 さらに、タスクに集中する際には、外部からの干渉を最小限に抑えることも重要です。集中力を高め、作業効率を向上させるためには、不要な情報や誘惑から距離を置くことが必要です。スマートフォンやSNSなどの一時的な快楽に流されず、目標に向かって集中的に取り組むことが求められます。 最後に、失敗を恐れずに挑戦し続ける姿勢が求められます。現実的な期待を持ちつつも、新しいアイディアや手法を取り入れ、柔軟に変化に対応することが成功への道を切り開きます。失敗から学び、改善を重ねることで、毎回のタスクでの成果が着実に向上します。 要するに、非現実的な期待を捨て、現実的で計画的なアプローチを取ることが、毎回のタスクで最高の結果を生む鍵です。具体的な目標を掲げ、計画を練り、集中力を保ち、
0
カバー画像

自分の思いどおりに生きる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

「自分らしく生きる」という言葉が注目を集めています。個々の価値観や夢に忠実であり、他者の期待や社会の常識にとらわれず、自分の思いどおりに生きることが求められています。この考え方は、一種の自己実現の追求であり、人生をより豊かに、充実したものにするための鍵と言えるでしょう。 最初に重要なのは、自分の価値観を明確にすることです。他者の期待や社会のプレッシャーに左右されず、自分が何を大切にし、どんな人生を望むのかを考えることが重要です。自分の核となる価値観を理解することで、それに基づいた生き方ができます。 また、夢や目標を持つことも重要です。自分の思いどおりに生きるためには、何を追い求めたいのか、どんな未来を描いているのかを明確にする必要があります。その夢や目標は、日常の励みとなり、逆境に立ち向かう原動力となります。 一方で、柔軟性も大切です。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも少なくありません。柔軟性を持ちつつ、夢や目標に向かって進むことが、自分の思いどおりに生きるための重要なスキルです。計画が変わることを恐れず、新たな可能性を受け入れることが大切です。 最後に、他者とのコミュニケーションも欠かせません。自分の思いどおりに生きることは、他者とのつながりを断つことではありません。むしろ、自分を理解して支えてくれる人々とのつながりが、より強い自己を築く手助けとなります。オープンなコミュニケーションを通じて、自分の考えや感情を共有し、理解し合うことが大切です。 「自分の思いどおりに生きる」ことは容易なことではありませんが、自分を知り、夢を追い求め、柔軟に対応し、他者とのつながり
0
カバー画像

失敗が怖いのは それだけ頑張ってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功の裏には、数え切れないほどの挑戦と努力があります。人生は簡単な道のりではなく、途中で失敗や困難にぶつかることは避けられません。しかし、失敗が怖いと感じるのは、それだけ過去に頑張ってきたからこそです。 過去の努力があるからこそ、目標に向かって一歩踏み出すことができる。失敗が怖いと感じるのは、自分がすでに乗り越えてきた過去の挑戦に対するリスペクトの表れでもあります。それは、自分の成長を意味し、新たな高みに挑戦する覚悟を持っていることを示しています。 失敗は恐れるものではなく、むしろ学びの機会ととらえることが大切です。失敗から学ぶことで、自分の強みや弱みを理解し、次なる挑戦に備えることができます。成功への道には、いくつもの失敗が織り交ぜられています。その失敗を乗り越えることで、真の成長が生まれるのです。 失敗が怖いからこそ、その先にある可能性がより輝いて見えるのかもしれません。挑戦することでしか手に入らない経験や知識があり、それが未来の成功への階段となります。失敗を避けることは、成長の機会を逃すことと同義です。 今日の挑戦が明日の成功につながると信じ、失敗を怖れずに前進しましょう。過去の努力と経験が、未来の自分を支え、より素晴らしい成果につながることでしょう。
0
カバー画像

フリーランスにこそ、 「 心の指針となるロゴデザイン 」 が必要だと思う

現在ロゴデザイナーとして活動しております、Hitosuji. Design office のひかりと申します✉️新卒からフリーランスを選び、独立してデザイナー歴2年目。これまで、企業、個人事業主、これから開業届を出すという方まで、様々な事業にロゴデザインを通じて関わらせていただきました。その中で気づいたのは・ロゴは自分の指針を思い出す強力なお守りになること・ロゴは企業だけなく、フリーランスにこそ必要!!!!!ということです。自分の事業のロゴデザインが1つあるだけで、暗闇の中でも自分の進みたい方向が見え、霧の中に迷い込んでしまっても元の道に戻ってこれる、そんな力が「ロゴデザイン」にはあります。自分自身も事業に迷うとき、悩むときに、自分の思いを込めた事務所のロゴに何度も助けられたからこそロゴの力を信じてデザイナーをしています。新卒でフリーランスを選んだ身として、お店を始めるとき、事業を始めるとき、「自分の指針」があるかないかは、大きな違いだと思うのです。生活は変化の連続、周りがいう正解なんて常に変わります。旅の始まりは覚えていたはずの目指す場所も、道中のアクシデントで簡単に忘れてしまいます(特に不安になるとすぐに)だから、「自分の大事なこと」は常に「見える形」で持っていてもいいんです。なんでもいいと思います。手にメモとして書くでも、手帳に文章で残すでも、スマホの待ち受けにするでも。そのいくつかの選択肢の中に、「ロゴの制作」があったらいいなと思います。私がロゴデザインをしている中で1つ言えるのは、自分の芯にある言葉(ロゴ)を認識すればするほどお客様との関わりや、作るものや、サービスに
0
カバー画像

楽観的な人と共に過ごす!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は常に様々な挑戦や試練が待ち受けていますが、その中で楽観的な人と共に過ごすことは、何か特別な魔法のような経験をもたらしてくれます。楽観的な人々は、周りにポジティブなエネルギーを広め、日常の小さな瞬間をもっと輝かせてくれる存在です。 まず、楽観的な友達やパートナーとの生活は、日常生活に明るさをもたらします。困難が立ちはだかったときでも、彼らは前向きなアプローチで問題を乗り越えようとする姿勢を持っています。その姿勢は、チームワークや協力の重要性を強調し、共同生活を円滑に進めるのに一役買っています。一緒にいるだけで、ポジティブな感情が自然と湧き上がり、困難な状況も前向きに捉えられるようになります。 また、楽観的な人々との関係は、互いに刺激し合い成長する上で重要です。彼らは新しいアイディアやプロジェクトに対して開かれた心を持ち、失敗や挫折を学びの機会ととらえます。共同で目標に向かって進むことで、お互いの強みを活かし合い、より良い結果を生み出すことができます。 また、楽観的な人々は、ストレスやプレッシャーに対処する柔軟性も持っています。彼らと一緒にいると、困難な状況にも笑顔で立ち向かっていける自信が生まれます。共同で乗り越えた困難は、関係をより強固にし、信頼を深める材料となります。 最後に、楽観的な人との共同生活は、ポジティブな影響を広げる連鎖反応を生み出します。彼らのエネルギーは、周りの人々にも波及し、ポジティブな雰囲気を共有することができます。これによって、コミュニティ全体がより健全で幸福な状態になるのです。 楽観的な人と共に過ごす日々は、確かに素晴らしいものです。彼らの明るいエ
0
カバー画像

自分に罪悪感を抱かない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が仕事や日常生活でのプレッシャーにさらされ、その結果として罪悪感を感じることが増えています。しかし、罪悪感に囚われることなく、ポジティブな自己肯定感を持つことは、心の健康において非常に重要です。 まず、自分に罪悪感を抱かないことは、ストレスの軽減に繋がります。達成できなかった目標や失敗によって罪悪感を感じることは、心身の健康に悪影響を与える可能性があります。一方で、自己肯定感が高い人は、過去の失敗を学びとらえ、前向きなエネルギーに変えることができます。 また、自己肯定感が高まると、他者との比較による罪悪感からも解放されます。社会という環境では、他者との競争や評価がつきものですが、これに振り回されずに自分を受け入れることが、心の平穏を保つ手段となります。 さらに、自己肯定感が高い人は、他者との良好な関係を築くことができます。自分を愛し、尊重することで、他者にも同様の感情を抱くことができ、コミュニケーションの質が向上します。これは仕事やプライベートの領域での協力や協調にも大いに役立ちます。 最後に、自己肯定感の向上は、自分の目標を達成する力を強化します。ポジティブな自己評価がモチベーションとなり、困難に立ち向かう勇気を与えてくれるでしょう。罪悪感から解放され、自分を受け入れる心の柔軟性が、成果を上げるための力強い支えとなるのです。 結論として、罪悪感に捉われずに自分を受け入れ、肯定することが、健康で充実した人生を築く鍵となります。自己肯定感の向上は、人間関係や仕事においてもポジティブな影響をもたらし、心の余裕を生み出します。自分に厳しくあることと、同時に自分を愛し、尊重する
0
カバー画像

仕事=楽しく生きること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事は私たちの日常生活において重要な一環です。しかし、仕事は単なる生計を立てる手段だけでなく、私たちの人生において喜びと充実感をもたらす冒険の始まりでもあります。「仕事=楽しく生きること」という考え方が、仕事をただの義務ではなく、充実と喜びに満ちたものに変えるのです。 まず、仕事を楽しむことは自己成長の手段でもあります。新しいスキルを磨き、知識を深める過程は、自分の可能性を広げる素晴らしい機会です。仕事を通じて挑戦に立ち向かい、成果を上げることで、自己満足感と達成感を得ることができます。毎日が新たな学びと成長の機会となり、これが仕事を楽しむ源になります。 また、仕事を楽しむことは人間関係を築く手段でもあります。同僚との協力やチームワークを通じて、仕事環境がより良くなります。共に目標に向かって努力し、成功や失敗を分かち合うことで、強固な絆が生まれます。仕事仲間との交流が楽しみであれば、仕事がただの義務ではなく、日常の中での楽しみとなります。 更に、仕事が楽しいと感じることは創造性を引き出す要素でもあります。モチベーションが高まり、新しいアイデアやアプローチが生まれやすくなります。仕事を楽しむことで、問題に対する柔軟で前向きな考え方が養われ、創造性が発揮されることでしょう。 総じて、「仕事=楽しく生きること」は、仕事を生き生きとさせ、日常に喜びをもたらす哲学です。仕事をただこなすだけでなく、その中で成長し、人とのつながりを深め、創造的なエネルギーを発揮することで、私たちはより充実した人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

仲間の成功によって 自分を鼓舞させる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

皆が成功することは、個々の力強い成果だけでなく、チーム全体の成績にも深く影響を与えます。仲間の成功は、単なる勝利の瞬間だけでなく、個人のモチベーションや集団の結束にも大きな意味を持っています。このコラムでは、仲間の成功から得る鼓舞の力に焦点を当てます。 仲間の成功がもたらす鼓舞は、個人の成長にとって重要な要素です。他のメンバーが達成した目標や克服した困難は、自分の努力と熱意が報われるという確かな証拠です。この成功体験は、自己評価を高め、新たな目標に向かって前進する原動力となります。 また、仲間の成功はチーム全体のモチベーションを押し上げます。成功は伝染力を持ち、一人の成果が他のメンバーにもポジティブな影響を与えます。共有された目標への共感や、相互のサポートが固まることで、チーム全体が力強く前進します。 仲間の成功がもたらす鼓舞は、困難な瞬間において特に効果的です。失敗や挫折に直面した時、仲間が成功を収めた経験は、自分にも可能性があると信じさせてくれます。共有された喜びや成功体験は、困難な状況を克服するための力強い支えとなります。 さらに、仲間の成功は単なる個人の栄光だけでなく、共同体の一員としての誇りも生み出します。仲間が輝くことで、自分もまたその一部として成功に貢献していると感じることができます。集団の成功は個々の力を超え、共同体全体の成果となります。 結局のところ、仲間の成功から得る鼓舞の力は、個人とチームの両方にとって不可欠なものです。これは単なる競争ではなく、協力と共感の中で生まれるものであり、成功は孤立したものではなく、共有されたものとして喜ばれるべきです。仲間の成功
0
カバー画像

副業(複業)を成功させる秘訣とは。12月13日の気づき。

こんにちは。今の所、たかはし美桜です。占い師としてよっしゃ!やってみっか!と活動し始めたら前職のセールスライティングのご依頼がきました。(笑)神様、どう言う事だい・・・まあご要望があれば、レベルでお答えしようとこっそりアーカイブにしていた出品を戻しました。ご興味があればご覧ください。さて私はフリーランス歴12年でして。年収8桁もいきましたが燃え尽き症候群となり気づけば2年弱は開店休業状態。占いYoutuberの方に救われ占いYoutubeを始めて収益化に成功、オリジナル占いカードの販売をしたり、派遣として社会復帰してみたり。HSS型HSPという「刺激を求め飽きっぽい」ので同じ仕事が続かないので、フリーランス一筋12年はよく続いたもんです。そして今あらゆる収入の選択肢を増やし、常に冒険しながら仕事の幅が広がり続けるというのはいいもんです。前置きが長くなりました。副業を成功させる秘訣なんですけど。細かく言うと私が推奨しているのは会社員のサイドでやる「副業」ではなくて「才能がお金になるならなんでもやる」と言う「複業」です。で、副業ないし複業としても成功するには(自分が成功者になったものを扱う)事という結論に辿り着きました。ブログ集客のコンサルをやっていた時も、ブログを書いた事がない人から「先生みたいにコンサルやりたいので教えてください」と頼まれた事がありましたがもちろんお断りしました。自分でブログ集客できていない人がコンサルできると思いますか?^^;昨今は、〇〇養成講座など仕事になる資格・知識が溢れています。結局のところ自分が成功した体験がないと「マニュアルだだ読み講師」「覚えた事を
0
1,005 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら