現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「受診するなら病院?クリニック?」
精神科病院で働く相談員のottohと申します。
某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。
その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。
回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。
今回は「受診するなら病院?クリニック?」についてです。
【質問】精神的な悩みがあるので精神科とか相談するとこに行くか迷ってます。1人では行きづらいしかと言って親と行くと親に色々言われるし、親の前だと言いにくいこともあるからなかなか行こうってなりません。行った方がい
いですか?そういう相談する時だけ親に退室してもらうとかがいいですかね?【回答】精神科を受診するほど悩んでいらっしゃるなら、受診した方がいいと思います。
質問者様がおっしゃっている通り、親御さん抜きで相談する事もできます。
ただ、内容の確認というか、親御さんから見て日常の様子はどうか、という情報も診療の上で必要になる場合もあります。その際は親御さんも同席となる可能性はあります。
初診であればまずは予約を取る必要があると思います。
その際に、どういった事で受診を希望されたのか、と聞かれると思います。それに対しては、受診に思い至った経緯をお話しされるといいのですが、親御さんへの思いや診察同席についても同時に相談なさってはどうでしょうか。【回答への返信】クリニックより病院の方がいいですか?高いですか?【ottoh】返信ありがとうございます。
かかる費用で
0