絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

90 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

私のサービスについて

しばらく間が開いてしまいましたが、今回は私のサービスについてご紹介させて頂きます。各サービスについてはページに書かせて頂いているのですが、文字数の関係もあり、ちょっと違いが分かりにくいかなぁと思いまして、私の気持ち含めてご説明をさせて頂きます。現在下記4種類が私の方でご提案させて頂いているサービスです。①図面から3D-CADデータを作成いたします 1部品から複数部品の3D組立データ作成可能 ②3Dデータの2D図面化承ります 3Dデータを作ったものの図面化は面倒と言う方に最適!! ③アイディアを3D CADデータ・図面に致します 簡単な図と打ち合わせを基に製品化できる3Dデータを作成します ④3D CADデータから3Dプリント試作まで作ります アイディアを3Dデータそして手元で触って確認・修正できま4.まず私の基本スタンスとしては「お客様のモノづくりのお手伝い」と言う事です。どうしても3D-CADや図面は機材も無いし、知識も無い....でもこんな物を作りたい!!そういう方のお役に立てれば嬉しいなと思っております。できればこれまでの知識を活かして1の物を2にも3にも10にも膨らませて喜んでもらえたら最高です(^^♪なかなかそうはいきませんが...逆に何も形もアイディアも無い?なんとなくこんなの作って!あれに似たもの作って!!と言われてしまうと正直困ってしまいます。無い物は膨らませられないのです。ゼロに何かを掛けてもゼロなのです。いやそれをやるのがプロじゃないですか?と言うご意見もありますが、確かになんでも良いならそう言うことはできますが、そうなるとそれっとお客様のモノではなく私
0
カバー画像

【急募】一級建築士事務所での建築士・設計デザイナーのお仕事

ココナラアシストで募集している案件のご案内です。興味を持っていただける方は、下記紹介ページからココナラアシストへご登録をお願いいたします!<サービス紹介ページ>https://assist.coconala.com/1. クライアント情報従業員数20名ほどの一級建築事務所様です。ホテルや商業ビル等の建築設計デザインから、レストランやカフェ等の内装・インテリアまで幅広く活動されています。2. 募集職種①建築士②設計デザイナー/CGクリエイター3. 募集職種詳細①建築士■業務内容建築確認申請業務やプロジェクト全体の建築設計監理業務を行うお仕事です。設計者として、月に数回程度の現場監理業務(施工現場を確認いただく業務)もお任せしたいです。■稼働スケジュール開始時期目安:2024年5月上旬目処契約期間:1ヶ月~ ※双方良ければ継続する可能性あり稼働時間:月40時間〜稼働曜日や時間帯:応相談募集人数:1-2名■募集内容時間単価:1,400〜2,200円 ※経験や稼働条件に応じて決定募集人数:1-2名■応募条件・建築の専門知識を持ち、基本設計や実施設計で効果的な設計を行える方・建築確認申請業務、行政協議を単独で一通り行える方・現場監理経験(設計者として月に数回現場確認した経験)のある方・月1〜3回程度の現場確認が可能な方※現場監理時の交通費や宿泊費は別途支給②設計デザイナー・CGクリエイター■業務内容商業施設の企画・設計デザインや、3Dモデリングやアニメーション制作をお任せします。VectorWorks、Illustrator等を使用して設計業務を行い、必要に応じてお客様へのプレゼンテーシ
0
カバー画像

新規受付を再開します

ご無沙汰しています。おかげさまで年末年始も無い2024年の幕開けでしたが、少しずつ業務が落ち着いてきました。新規受注の再開に向けて、業務内容を見直しとHPの修正をしました。営業資料も更新していますので、以前のものをお持ちの方は再度ダウンロードをお願いします。どこを変えたの?配線図作成をなくしました。エレキャドの配線図作成は、確定した総合図に合わせて設計図ベースの配線をTfasで作図していくスタイルなのですが、建築設計図やメーカーからの各種資料をもとにした施工図を作成できるという誤解を与えてしまうことがあります。さらにTfas以外のCADを利用している現場にとっては配線図を作成するメリットが少ないというのも理由のひとつです。Tfas化すると部品を移動した際に配線が一緒についてきたり隠線処理を自動でしてくれたりと、かなり便利になるのですが、Tfas以外のCADで開くとなんの特徴も無いただの線なので設計図データと変わりがないのです。修正依頼の際に私の作業時間が短縮できるというメリットはありますが、トータルで見て配線図は現場で作図していただくのが最善ではと考えるに至りました。誤解により現場運営の想定が崩れてしまうことが何より申し訳なくお客様の損失を防ぐためにも必要な変更と考えておりますが、Tfasを利用している現場であれば変わらず担当者の負担を減らすことが出来ます。独立して気が付いたこと独立して半年が経ちました。現場常駐していた時は、指示待ちなど時間に余裕がある時に設計図を眺めたり人に聞いたりしてその現場の知識を厚く深くしていくことが出来ました。これは並行して複数の案件を請負う外注での
0
カバー画像

★3D-CG 墓石のデザイン

3D-CGは、業務でよく使用するツールです。以前、3D-CGでの自動車のデザインを投稿しましたが、今回は、3D-CGでの洋型墓石と和型墓石のデザインです。3D-CADという設計ツールでモデリング(形状作成)を行い、3D-CGで素材の光学的設定とテクスチャー設定、視点設定、光源設定、環境設定、シール設定などを行いレンダリングして完成です。3D-CGは幅広い業種で利活用されていて、プロダクトのシミュレーションやプレゼンテーションのためによく使用されています。ココナラで墓石のデザイン・サービス!?ニーズがあればいいかもしれません。\ Sway / \ Fly Me To The Moon /
0
カバー画像

【業務日誌】照明設備配線図

照明設備配線図 この数日は照明設備配線図の作成をしていました。 下階の配線図を名前をつけて保存をし配線を残し、総合図の天井照明と壁床照明のプロットを移し、設計図と重ねて配線を作図していきます。 総合図のプロットはGC回路も通常回路も一緒になっているのですが、配線図では一般回路を赤、GC回路を青に色分けしています。 こういった作業は、現場常駐経験から自発的に行っています。 頂いた指示は「配線図の作成をお願いします」です。 上の階はどう作る? 階ごとに床面積が小さくなるため、使いまわしが難しい物件ではあるのですが、通常回路とGC回路に分ける作業が地に多く効率が悪いため、上の階は下階のプロットを残しながら作業してみようと思います。 高い?安い? 電気設備配線図作成は、図面種別A(強電) A1 1/100 ¥30,000 ・請求の際に諸経費がかからない ・2営業日以内の修正は無料 という点を考慮して高いと思うか安いと思うかは人によりそれぞれだと思いますが、今回の物件の照明設備配線図に関しては赤字です。 電気の図面はおもしろい弱電で黒字になったりするので、トータルでバランスが取れています。 利益が出るギリギリのラインで金額設定をしてるのですが、ありがたいことにご依頼が途切れずに続けてこられています。 なにより電気設備は面白くて飽きません。
0
カバー画像

【業務日誌】幹線動力設備

幹線動力設備の設備区分を変更幹線動力設備を設備区分BからAに変更しました。配線図を作成する際に、幹線系統図、幹線リスト、分電盤一覧表を確認しながら行先の盤名称や配線表を載せる、という作業を入れたかったからです。区分Bだとかけられる時間が少なく設計図通りの配線図で納品しています。施工図として使用する場合に配線表が必要なのは、これまでの現場経験から知っていたのですが、料金設定の際にその作業の存在を失念していました。私は設計する知識も施工経験もなく経験を重ねてきた範囲での作図なので、参考程度のものになりますが、たたき台があるのと無いのでは担当者の負担が違うと考え今回の変更を決断しました。「Tfas化」はこれまで通りの区分Bでのご請求となります。「竣工図」は縮尺変更があり配線表を残したい場合は時間がかかるため設備区分A、縮尺変更が無かったり配線表は不要で「系統図参照」で逃げる場合は設備区分Bで計上します。2024年1月見積、受注分より適用致します。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。空調機器電気のほかに衛生、空調設備があるのですが、この知識がなかなか難しい。電源のいる空調機器の判断、制気口って感知器と関係するの?。わかっているようで曖昧なままきているのが気になっています。独立して現場を離れてしまったので質問する機会を失してしまったのですが、施工担当者と直接話すタイミングがあれば聞いてみたいと思います。年末年始年の瀬ですね。人手不足で職人さんが足りず、何現場も掛け持ちしたり退職や転職を決断されるお話も耳にします。エレキャドは、来年も困っている現場を助けられるよう精進してまいりま
0
カバー画像

紙の型紙データ化いたします。

フリーパタンナーをしております。近年、紙の型紙をデータにしてほしいというご依頼が増えてきました。現在企業様のパターン製作中につき、デザインからのパターン製作は休止しておりますが、既存パターンのデータ化は受注可能です。行き場に困った大量の型紙はありませんか?アパレルCADでデータへ変換いたします。使用CADは東レクレアコンポⅡです。PD2・DXF・PDFにて納品が可能です。データにするメリットは...☑暈が減る☑いつでも新しいパターンにできる☑縫製工場へ依頼ができる☑きれいでかっこいい☑型紙の販売ができる    などなど...よくあるご依頼は...☑縫製工場よりCADデータ納品を指示された企業様☑洋裁教室の先生より手書きテキストのPDF化のご依頼☑手芸店オーナー様より、顧客用ダウンロード型紙のご依頼  などです。技術職は減る一方で、職人さんの高齢化が目立ちます。きれいなパターンが描けるのに、CADが使えず困っているというお話を伺い、少しでもお役に立てればと、こちらの出品をいたしました。型紙の販売事業も行っておりますので、様々なご希望に柔軟に対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。patternmaker 板邊
0
カバー画像

(本日の独り言) 無料3D CAD 「Fusion 360」を使ってみた

こんにちは、アツシです。今回は題名通りで無料3D CAD 「Fusion 360」を使ってみました。ちょっと使って作ってみたのが、このトップに張り付けた画像です。元々SolidworksというCADソフトを使っていたので、モデルを作ること自体は苦も無く出来るわけですが…操作感が違うので、そこを間違えつつやったのが苦戦した所になりました(^^;とりあえずこんなものを作れたので、他にも色々作ってやろう!と思ったら画面の上の方に「容量6/10」と出てたので「ん?」と思って、作ったモデルの数を調べると6個…つまり無料版だと6つのデータしか作れないという制限があって、「色々作れないじゃん!」ってちょっとがっかりしました。そこで有料版だといくらぐらいなのかなぁと調べてみた所、割引セールをしていて年間53,625円(従来価格71,500円)と、3D CADとしては安い方なのでどうしようかなぁ…って悩んでしまっている感じです。ちなみに私が仕事で使っているSolidworksを商用で使える個人用で入れようとすると年間528,216円(保守契約費用等含まず)とかでほぼ10倍の値段です…Fusion 360は大きい企業にはあまり好かれないですが、それ以外にはコストの安さから一定以上の人気を誇っているのはすごいわかりますね。こういった木材等の設計は普段やらないですし、日常的な家具的なものを作るっていうのはまた違う楽しさがあっていいなと思いました。ちょっとお値段と相談しつつ、導入するかどうかをしばらく悩んでいこうかなと思ったひとときでした。
0
カバー画像

【業務日誌】少しずつ

ご無沙汰していますわたくしごとですが、先日、原発不明癌で闘病していた母を看取りました。兄妹と交代で実家に通い自宅看護を続けながら、受注案件に対応してまいりました。原発不明癌は発覚から亡くなるまで1年もたないという情報のとおり、1月に発覚、3月に確定してから1年もたずに旅立ちました。亡くなる1ヶ月前までは、1年を超えて頑張ってくれるのではと感じられる様子がありましたが、癌細胞の追い込みには叶いませんでした。とはいえ、昔のように壮絶な痛みとの闘いはなく、痛みや身の置き所のなさをコントロールしながら残りの時間を過ごすという緩和ケア医療に助けられながら、出来る限りのことは出来たと納得する看取りが出来ました葬儀の後、緊張が解けたのか私がコロナに羅漢し、子供、パートナーとコロナウィルスに感染し現在に至ります。羅漢から2週間ほどが経ち、だいぶ調子が戻ってまいりましたが、まだ本調子とはいかず、コロナウィルスのパワーを感じる日々ですが、あと1週間くらいで通常運転に戻れるかなといったところです。皆さまもご自愛くださいませさて、業務については、竣工図が2件、施工図作成が2件、12月から受注予定の案件が1件と有難いことにご依頼を頂いております。どこの現場もギリギリの体制で進めているようで、私にお手伝いできることがあればとキャパオーバーながらお引き受けしていますパンクしないよう各現場の担当者と密に連絡を取り調整しながら乗り越えたいと思います。新規案件受注の再開の予定は春頃を予定しております。今しばらくお待ちください。
0
カバー画像

CADオペレーター

AUTOCAD、JW_CADによる各種図面作成の経験があります
0
カバー画像

★サービス! サービス! Go!

現在、サービスの出品として一番に意識しているのは、トラベル・ブックです。このサービス以外にサービスの出品予定としては、[ サービス出品コンテンツ/予定 ] ------------------------------------------- ★素敵にココナラ・アイコンのデザイン ★カバー(表紙)のデザイン ★図解のデザイン ★ポートフォリオのデザイン ★HP・LPのデザイン ★画像(サムネイルなど他)のデザイン -------------------------------------------などがあります。以下はサンプルのようなものです。/★素敵にココナラ・アイコンのデザイン//サンプルのようなもの/写真をアイコンにデザイン写真をアイコンにデザイン後ろ姿の写真をアイコンにデザインついでに自分の後ろ姿もアイコンにデザイン美少女をデザインしてアイコンに美少女をデザインしてアイコンに/編集/★カバー(表紙)のデザイン//サンプルのようなもの/想像のハードカバー想像のハードカバー想像のハードカバー/★図解のデザイン//サンプルのようなもの/図解/脳をアクティブにする/★ポートフォリオのデザイン/ここでのポートフォリオとは、具体的詳細な内容のデザインです。そのうちにサンプルを・・・/★HP・LPのデザイン//サンプルのようなもの/TOP/想像のバレー教室/★画像(サムネイルなど他)のデザイン/これは、投稿済みマイブログ全体がそうです。/サンプルのようなもの/写真合成デザイン/神霊の舞写真(画像)レイアウトデザイン/La La Landイラストと写真の合成デザイン/椎名林檎イラスト
0
カバー画像

業務日誌(デスマーチ通過)

無事に怒涛のデスマーチが終わりました。新規の案件は納期の計算が甘く、デスマーチ中のデスマーチでTfas化から総合図のたたき台までなんとか終わらせました。8月は天井高さを確認しながら非常照明の範囲を反映させたり、別棟に合わせて共有スペースの器具配置を検討したりといった作業をじっくり進めていきます。私もデスマーチですが、現場担当者も4件抱える多忙ぶりで死にそうとのことだったので、出来る限りのサポートをしたいと思っています。竣工図今回新規に頂いた案件は、私が独立して中小零細企業のためにCAD図面作成をしようと思ったきっかけの業務の継続案件なのですが、仕事の発注を約束してもらい実質的な後押しになった案件の終わりが見えてきました。竣工図提出の後に施工図修正があるかもしれませんが、それもあと少し。さみしい限りです。最後までしっかり頑張ります新規受注10月にもう1件の竣工図があるため年内は新規の受注は受けておりません。お問い合わせいただいた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、精度を保つための対応ですので、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

業務日誌 開業&3D

開業先日、開業届を提出しました。派遣社員として働き副業として開店休業中だったエレキャドですが、こちらを本業に代表として取り組んでまいります。覚悟を決めて開業したことろ、新規のお客様からの受注や見積依頼があり、ひとまずホッとしています。見積書や請求書など、これまでまったく未経験の作業も発生し、教えてもらいながら少しずつ進めています。3D久しぶりに躯体の3D化をしました。梁だけ見たいという要求が多いのですが、天井プロット図と統合して干渉を見たいとのことだったので、スラブと梁、見上図記載の壁、天井を作りました。設計図の天井高が入っていたりいなかったりという図面だったのですが、設計図の仕様書にある天井高さを参考にと担当施工管理者さんに教えてもらい天井高さを見ながら作図。3D作図よりも、図形情報にある高さやレベルを足したり引いたりして、記号とあっているかのチェック作業が、かなり手間なんです。提出しても大丈夫だったかなと不安でもあります。でも楽しい作業でした。
0
カバー画像

外構エクステリアの知識やCAD技術の試験で認定いただきました

外構の専門ソフトのRIKCAD操作技術、エクステリア知識、エクステリア・建築業界の経験に関して3階層の認定基準を設けて試験を行う、RIKCAD認定プログラム制度の最高位ポジションのRIKCAD Designer(RD)の認定をいただきました!この試験を受けませんか?とRIKCAD様からお声がけいただいたときは、最初はどうしようかなー意味あるのかなーと思ってしまったりしてましたが、 お世話になった営業さんからのお声がけということもあり、受けるだけ受けてみるかという軽い気持ちでした。試験問題はオリジナルデザインの外構のプランニングや、もちろん平面図、立面図、パースの作成もあり、与えられた図面をみて積算する課題もあり、 エクステリア業務の法的知識の確認もありと軽い気持ちで受けるもんじゃなかったーと正直後悔しました。 が、本日認定の結果を頂き、図面に関しての講評を3人のエクステリア業界の先輩方からもいただきありがたく嬉しい気持ちです。 ちなみに私が認定頂いたRIKCAD Designer(RD)は RIKCAD様のホームページによると、 RIKCAD Designer(RD) RPOの上位ポジションです。RIKCADのオペレーション技能及び経験、エクステリア業界の知識を一定程度有している方を対象とし、あらゆる敷地や一般建築デザインでのエクステリア・ガーデンにおいて、デザインとCAD設計を構築できる技量領域をもつ人材をRDとして認定します。とのことです! 他の2つ認定ポジションと違うところは「デザインとCAD設計を構築できる技量」(オリジナルデザインをCADで形にできるということだと理解
0
カバー画像

【業務日誌】竣工図

ピット階の動力設備の配線図、職人さんが作った惚れ惚れするほどの力作の施工図でした。この動力図面は共有の施工図フォルダではなく職人さんの個人フォルダに温めらえれていて、でもオペの手が入っていない分、現場のため施工のための素晴らしい図面になっていました。ケーブルラックとスリーブに断面図が載っていてケーブル長も記載。オペには描けない図面だなと一人感動してしまいました。ただCADデータとしては直すところがあったのでシートやレイヤーを整理して印刷レイアウトを整えて客先提出用の図面になりました。配線図がそろったところで竣工図化に入ります電気工事は壁や天井が出来上がってから一気に施工になるので、オペがいない現場では施工変更をCADデータに反映している時間はありません。オペがいても変更指示を出す余裕がなかったりします。変更箇所を職人さんが図面に描きこみ、竣工後にそれを見ながら竣工図を作成するパターンが多かったです。最終の施工図を竣工図にして現場と合っているかを施工管理者にチェックしてもらいます。系統図を配線図に合わせ修正し、納入仕様書を見ながら姿図を修正します。オペとしての知識で作るので完璧なものにはなりませんが、たたき台があるだけで全然違うと言っていただけます。竣工図に合わせて配線図や総合図を修正して終了となります。竣工図の納期まで時間がないので大変ですが楽しい作業です。
0
カバー画像

【業務日誌】自火報配線図 20230420

系統図を施工図レベルにというオーダーがあったので、今日は自火報の配線図を系統図と合わせて施工図に近い形に整えるという作業をしていました。 設計図には無い配線を作図していくわけなのですが、系統図をもとに作図していったら受信機に15本くらい配線が入いることに。配線間隔を0にしてまとめて配線種別を記入。 この物件は非常放送と非常電源も一緒の図面にしているので、系統図と配線図をちょこちょこ見比べながら作図。ちょっと負荷が高いです。 立ち上げが5か所あるので、どの立ち上がりがどの配線か、行先と元を記入していきます。設計図には、配線種別が描いていない配線もあるので、経験が浅い時は悩むばかりでした。今は「自火報はひと筆書きで分岐は4芯」というくらいのレベルで作図できるようになりました。継続は力なり、ですね。とはいえ、見る人が見たら適当な図面と一笑に付されるレベルなのだと思います。CADオペは正確な知識を正確に教わる機会が少ないので、現場での経験や会話の端々でほそぼそと知識を積み上げていくしかないんですよね。覚えることが多すぎて何年やっても新たな学びがあります。電気設備は結構面白いのに、時給の高い衛星空調設備やBIMオペになってしまう人が多かったり。残念です。
0
カバー画像

【業務日誌】配線図と系統図 20230418

プロット位置の微調整を続けている状況でも施工図一覧表の配線図は日々刻刻と締切に近づいていきます。本来はプロット図が確定してから配線図に進むのが効率的なのですが、そんな風にスムーズにいくことってなかなか無いんですよね。理想と現実は違うのです。というわけで、現状の総合図プロットを貼り付け、設計図に沿って配線を書いています。あるあるなのですが、設計図の配線図と系統図が微妙に違っているんですよね。これがクセモノで、配線種別の理解がド素人な私は、設計図通りに描いたほうがよいの?前に教えてもらったことと違うような気がするから変えたほうが良い?あえてかもしれないから設計図通りが良いのかな??????と立ち止まってしまいます。そんたびに昔先輩に言われた「考えずに描け!」という言葉を思い出します。薄っぺらい知識しかないCADオペがいくら考えても時間の無駄だから手を動かせという趣旨ですあれから時が経ち、経験を積み「おさまりを考えて作図してくれてありがとうございます」と言われたりすることも増えてきました。ありがたい限りです。この案件のお客様は高いレベルの系統図をお求めなようで、施工できるように系統図に情報をつけてほしいとの打診がありました。これまで系統図は竣工図まであまり触ることがなく、系統図の情報を配線図に反映することのほうが多かったので、ちょっと驚きました。配線種別や施工がド素人の私には、見ただけで施工できるような系統図が作図できるわけもなく、とりあえず設計図ベースで出して、先方から指示があったら直しましょうということになりました。系統図を見ながら、配線図の立ち上げ、引き下げに「至」と「自」を追
0
カバー画像

【業務日誌】展開図に作図するアンテナが難しい件 230324

おはこんばんちわエレキャドです世代がわかる挨拶から始まりました。「おはこん」と入力した時点で予測変換候補として出てきたのでビックリしました。けっこう市民権を得ているのですね。Tfasに特化、電気設備に特化した図面作成サポートを出品していく予定です。普段の仕事内容や人となりを投稿していこうと思います。よろしくお願いします。今日は倉庫の外壁展開図の修正がメインでした。設計図の立面図に外壁部に施工する器具の姿図を載せていきます。スポットライトやITVカメラの姿図など、基本的にメーカーからCADデータをダウンロードしてサイズを実寸に合わせます。位置によっては正面ではなく斜めから見た絵にしないといけないので、絵心がゼロどころかマイナスの私は毎度四苦八苦してしまいます。特に苦手にしているのがアンテナ。写真見ておわかりなようにアンテナってかなり面倒な形をしています。ただ、今はTfasに取扱説明書などのPDFを張り付けて線に変換出来るようになったので、だいぶ楽になりました。ただ変換してもそのままは使えません。細かい線の集合なので上からなぞって線分にします。UHFアンテナはまだ良いのですが、パラボナアンテナの楕円を書くのが地味に難しい。楕円コマンドを使いこなせてないので、けっこう時間がかかってしまいました。楕円を作図するときは、手間でも中心を決めてから作図しないといけないなと反省です。
0
カバー画像

リフォームにもうひとつサービス追加しませんか😊

リフォームをご検討の方ぜびご利用ください。
0
カバー画像

Red&Blue Chair をCGで再現してみました

みなさんこんにちは!今回は自分の得意分野を活かし、既存の椅子をCGモデリング化しました〜このモデリングに関しては設計図が手元にあったのと形が複雑でなかったという事もあり、作業時間はなんと。。。15分!隙間時間に作れました!やはり自分のデザインなはなくてもCGに落とし込めたらとても達成感があります。「自分でもカタチにできたーー!」って。そんな今回の椅子のモデルは、「 Red&Blue Chair 」というヘーリット・トーマス・リートフェルトさんの代表作です!角材と板のみが交差していて、形がシンプルに見えますね。一見簡易的に見えますが、シンプルな設計こそカタチができるまでの時間がかかると思います。。。圧巻な設計。自分でも設計やデザインは日々鍛えているのでよく自分で設計した建築や家具などのモデリングはしますがまだまだ改善したい所があるため公開は致しかねます。。今は自分の設計ノートの中で温めさせてください^^短いブログでしたが最後までお読みいただきあるがとうございました!次回もお楽しみに
0
カバー画像

サービス開始です!

 はじめまして。 ココナラ登録したての一級建築士です。 プランニングやお客様との打ち合わせで手いっぱいの企業さまや個人の方が「社内の人でしかできない」業務に集中していただき、それ以外の部分を担う役割ができたらと思っています。 現在個人事業を立ち上げておりますが、会社在籍中には確認申請や設計行為、新築から改修・用途変更なども行ってきました。そのような知識がお役に立てれば嬉しいです。 自分自身、住宅を購入してほぼフルリノベーションをした経験がありますので、個人の方の住宅相談にもお答えできたらと思っています。(銀行選びや土地・建物の購入、そのあとの進め方…などなど。) その際には、施主側としての初体験もたくさんありました。普段は設計がメインですが、現場監理も半分ほどは自ら行いましたので、設計・工務店側の目線からもお話ができるかと思います。 建築士、宅建士、FPの資格を取得しておりますので、お金のこと・不動産のこと・建築のこと、持っている知識を活かしてアドバイスをしたり、何かお役に立てたら嬉しいです。 それから、建築業界の方は意外と事務作業が苦手な方が多いと感じますが、わたしは事務作業も得意としております。細かい作業もお手伝いできます! それから、こんな風に文章を書くことも好きなので、わたしの知識を活かした記事のライティング等もお受けできます! いろいろと挑戦をしていきたいと思っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
0
カバー画像

✨今日は、自分を褒めます‼️絶対、頑張った😆💮✨石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

✨今日は、自分を褒めます‼️絶対、頑張った😆💮✨石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・三ノ輪) 墨田区(錦糸町・両国・業平橋・曳船・東向島・鐘ヶ淵・菊川・押上) 江東区(亀戸・新木場・森下・清澄白河・住吉・大島・東陽町・南砂町) 目黒区(中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学) 大田区(大森・蒲田
0
カバー画像

独学の1番のメリット

僕が、CADの勉強を独学でしていた頃、苦労した事は3つです。①そもそも、何を勉強したら良いか?わからない。②例題を解いても、それが正解なのか?間違いなのか?わからない。③試験合格の為に、どのくらいのペースで勉強したら良いか?わからない。もちろん。CADの専門学校に行けば、①から③の3つの問題は解決します。ただ、そのためには、資格手当(資格取得時の報奨金)の何倍もの金額を、スクールに払う必要があった。もったいない!って思った僕は、ひたすら「独学」の道を進みました。・・・苦労がなかったと言えば、嘘になります。でも、今になってみれば、時間を作って勉強してよかった。そう、思います。独学は、「お金」を払わない分、「苦労」を背負い込みます。だから、挫折しやすいです。良いじゃないですか!挫折したって。挫折したところから、また、始めればいい。挫折しても、再開できる。それが、独学の1番のメリット!だと思います。
0
カバー画像

DIY CAD図面 作成代行

今回、依頼を受けて設計した作品例。挿絵は、パーテーションの設計例です。依頼主様の子供が今使用しているパーテーションが、意味を成しておらず自分自身で作れるものを設計してほしいということで、使い勝手がよく安価に入手できる材木、ツーバイフォー材を使ったパーテーションの設計を行いました。設計図だけではイメージし辛いので3Dモデルを作成しました。3Dモデルを作成することで、図面通り組み立てられるかを検証することも出来ました。DIYをしたくて、手書き図面書いたけど、組み立てられるか分からないから、図面の清書と3Dでイメージを確認したいと思っている方は、ぜひご相談ください。サンプル動画の作成可能です。3Dモデルを作成することでミスなく、イメージのものを作れるのが良い、今後も3Dモデルを活用していきたいと思います。
0
カバー画像

CADで図面作成します

ご覧いただき、ありがとうございます。 岡山義道と申します。 以下に経歴や実績を記載しておりますので、ご覧ください。 【実績】 解体の施工図作成、道路のインター間の完成図作成、変電所内の監視カメラ設置の施工図作成 【職務経験】 Autocad使用歴3年以上、それに付随してExselを使用しての資料作成。 【稼働時間】 土日以外のすべての時間対応可能です。 【可能な業務】 Autocad、Jwcadでの図面作成 データ入力 【スキル】 MOS Word2016スペシャリスト Exsel2016スペシャリスト Autocadプロフェッショナル認定資格 2次元CAD利用者試験 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

再び、おりがみ

以前、苦労して書いた鶴のおりがみです。書き方を工夫して再度書き直した。対称性を確保するために、さらに作図レベルを要求する感じになってしまった。作図は基本的なポイントクリックの繰り返しと普通のツールの使いこなしが、如何に大事なのかを思い返させてくれる。2018年から何度も何度も練習したので、とうに千回を超えている。詳細な作図の仕方を忘れて、その都度書き方を考え直すとさらに作図がうまくなったりして、毎回よい肩慣らしになっている。ここまで書けるようになるまで歴史があるんだ。現在の私のテクニックを駆使して書いているため、なかなか真似することは難しいでしょうねぇ。無料のウェブツールで書いているから使いにくくはあります。でも、ここまで書ける。STLファイルにして3Dプリント前まで操作してます。厚みがゼロのところがあるからプリントはできません。作図の練習なんで、そこはご了承ください。CADは、マニュアル首っ引きで使えないことはない。ただ、そんな作図をしていると遅いし、作図精度でないでしょ。この程度へっちゃらで書けるオペレータと半日ぐらいでようやく書けましたっていうオペレータのどちらが優秀か、誰が考えても同じ答えになる。作図時間が伸びると集中力は極端に落ちます。画家が筆でササッと傑作を描くようにかければ問題ない。作図にトラブルがあっても、書き方を変えてやり直しまで早くなった。作図時間の短いほうが精度高く、時間をかけて書いた図面の方は精度が低い。生産性の高い作図は精度も高くなる。ミスがあっても一瞬で修正されるし、書き直しでも早いから負担ない。早描きはいいことばかりだ。
0
カバー画像

最初に書いたブログを英語翻訳してみた

最初に書いたブログを英語にグーグル翻訳してページごと読んでみる。私の投稿は、だいたい日本語なのになぜか英語圏からツッコミがあることが珍しくない。なぜかというと英語圏からだとこう見えちゃうわけだ。充分通じると思うし、ネットの世界は既にドラえもんのホンヤクコンニャク?が一般化している。これは実際すごいことですよ。あまり気がつかれてないと思うことも、もう1つ紹介するとYouTubeの解説でページ内にあるCCボタンを押すと、何を喋っているか字幕でタイプしてくれたり、かつ英日自動字幕まで勝手に付けてくれる。凄いって思わない?大変なことですよ。言葉の壁が無いに等しいんだから。ときにアラビア語圏のユーザからLikeをもらったり、なんだか地球って狭くなったなぁとシミジミ思いますよ。私は。
0
カバー画像

STLファイルは製造ファイル

最近の自動機はSTLファイルを読む。STLファイルに沿うような感じでノズルが動いたり、刃物が回転したりって感じだ。今までだとさ、腕の立つ職人さんが居て、図面のミスがあろうものなら知らぬうちに勝手に修正してくれたものさ。今は、そんな職人さんにかわりSTLファイルの指示通り自動機は動いていく。だから、図面を書く人が職人さんの代わりになるしかないんだ。組立誤差も、加工精度も全部STLファイルが決めることになる。最近、気がついたことの1つなんだけど、私はショックを受けた。日本の製造現場は2D図面しか読めない環境が多く、実はものすごく遅れている。腕の立つ図面屋さんが何をやっているか聞いたときに愕然とした。3D図面を2Dに書き直すのが仕事なんだ。意味ある? 3D図面は単なる見せモンだった。3D図面を読みこなして機械を設定し直すなんてことが製造現場ではまず無理な状態になっている。つまり、自動機なんで全部おまかせってわけだ。製造現場は最先端のものづくりではなくなっている。STLファイルづくりが、製造と設計をすべて結びつけている。図面づくりと生産設備をぜんぶ一人でやるってのが理想の環境になっている。たぶん、日本の工場ではもう無理かもしれないなと思ってる。ただし、例外があり個人で3Dプリンタをいじってものづくりをしている人は、図面と生産設備をぜんぶ一人でやってる。だから、個人の方が3Dプリンタを使うのがうまくなっている。3Dプリンタユーザは勝手に勉強して、作図、生産、メンテナンスと一通りやってどんどん実力をつけているわけさ。普通、最先端のものづくりはメーカーに個人は敵わない。3Dプリンタが例外的な
0
カバー画像

ときどき他人の図面を見ます

ときどき他人の図面をじっくりと見せていただく。別に秘密にしている情報をのぞいてるわけでもない。世の中にいっぱい公開してあるSTLファイルは私にとって図面そのものなので、あらゆるところを検査する。腕の立つクリエイターでもミスなしで書くのは、難しいことだからね。ただ、検証してないことがほとんどだ。残念すぎる。穴の位置ずれなんてカワイイし、サイズの違いなんかカワイイねぇ。箱とフタを設計して、絶対に閉まらない箱なんてあるあるですよ。今回、紹介しているのはAirPodsとAirTagのケースを一体化したデザインを見かけた。これはどうイチャモンをつけたものか全く理解不能なものだ。AirPodsとAirTagケースが完全に重なっていて、成形不能のデザインとなっている。本来、AirPodsケースだけ、AirTagケースだけ別々にファイル供給すればいいものをなぜか、それも中央で合体している。世の中、こんなもんよ。AirPodsとAirTagケースはSTLファイル上で、分離して切り離せば使えないことはない。ただ、そんな技術は一般的じゃない。こんな難易度の高いSTLファイルを350ダウンロードもさせるとは実に罪だよ。オレは分離して製造できるけどな。
0
カバー画像

STLファイルは図面だね

私にとってはSTLファイルは図面だ。単に3Dプリントするするだけのファイル形式ではない。三角形だらけの線分なんてクリーニングツールで一発だし、多角形扱いの円弧も円弧扱いに変換できる。自作のツールでやりたい放題で、世の中にあるSTLファイルは全部、オレの図面だと本気で思ってる。ある程度腕のありそうなクリエイターを見つけては、リミックスっていうことで勝手に改変しまくったよ。オリジナルの作者からは反感喰らうかとは思ったが。。。実際はまったく違った。ほぼ良好な関係を築けている。外装一緒で、中身を全取替なんて作業を楽々とやってのけているから、技術レベルが違いすぎてケンカにならんのよ。数ヶ月も経過しないうちに、私の作図技術は格段の進歩を遂げていく。あらゆる作図ミスを訂正して対応方法を全部ゼロから考えるわけだからね。今から考えればSTLファイルのリバースエンジニアリングなしで3D 作図技術を学ぶのは、不可能だと断言できる。挿絵は、以前STLハッキングして作ったネジの作図。ダウンロード数が多く技術的に面白かったので、作図技術をハックしまくって独自に書き直してあらゆるところを上回るものを書いたよ。もう相手から学ぶべきものは何に一つないレベルまでやりこんだ。
0
カバー画像

3Dプリントしないで作図検証を終える

いつの間にか、そうなっていた。3Dプリントは検証のため、テストプリントが必ず必要だと思いこんでいた。いつの間にか検証ルールや作図補助ツールが揃ってきて、3Dプリントをしなくなった。たぶん、設計が1000例を超えて作図ルールが身についたこともある。変な人になりつつあるなぁと自分でも思う。1年前は、千分の1ミリ設計ルールがきつくてしょうがなかったのに、現在では百万分の1ミリ設計ルールを平気で終えてしまう。千分の1ミリルールは、3Dプリントの世界では絶対的に守るべき設計ルールだけど、ほとんど誰も周知してない。なぜかというとFDM機では0.1ミリぐらいが製造の限界だから。その100倍の精度が千分の1ミリってことで、千分の1ミリ設計は絶対なのです。よーし、ならばもう千倍ってことで、百万の1ミリルールで設計をし始めた。この世界になると、ちょっとした作図の崩れが全体に影響を及ぼす。でも、私は2ヶ月で慣れた。誰もわからないけど、私はズレを読める。今後、3Dプリントの精度は上がる一方だろう。生産現場で図面っていうのはすごい資産なのだけど、精度の低い図面から精度の高い図面への書き換えは、現実的に不可能だから精度の低い図面は将来捨てるしか無い。異様な精度の図面が必要になる時期はまだまだ遠い未来だけど、そこまで遠くないと信じたい。
0
カバー画像

マジ?Chromebook使うの?

Chromebookを工業教育の現場に使うって本気かよと思い始めて、1年以上経った。私なりに昔の職場に恩返しできないかなと考えて図面を書いてみた。無料の使いにくいブラウザ環境で、ここまで書けたし、STLファイルも作れた。でも生徒が使う実機では遅いだろう。それでもできないことはないってことだけ証明してみた。教育現場に残っている数少ないやる気のある教員に向けての私からのメッセージだ。私から頑張れなんてことは言わない。「オレはできる、あなたはできるの?」っていう挑戦的メッセージだ。今から思い返せばギガスクール構想だって教育現場からの要求ではない。保護者負担で生徒全員にChromebookを買わせるのも変な話だ。そして教員は混乱したまま高額な割に使いにくいChromebookで成果を求められる。割にあわない。
0
カバー画像

FDM3Dプリンタのサポート材

先日,3Dプリンタのベンチマークとして何かいいデータはないかとネットを見ていたらピカチュウの3Dデータを見つけました.ライチュウ柄のパーカーを着ておりとてもかわいいです.非常にクオリティが高いのでおそらくプロモデラーさんの作品でしょう.さっそく印刷してみました.正面はきれいに出力できてる.可愛いサポート材を減らすために45deg傾けて出力してますう~ん,スライサソフトのサポート材設定はかなり詰めたつもりですがやはりお尻とフードの部分は少し荒れますね(見辛くてすみません).まだまだ改善の余地はあるので今度はハードウェアから攻めてみましょう!
0
カバー画像

Solidworksでの3Dモデリング請負業務はじめました!

お世話になります!RT Laboのkenです!ブログ初投稿です!いきなりですが、主題の件Solidworksを用いた3Dモデリングの請負業務をはじめました!下段出品サービス、ご参照下さい! https://coconala.com/services/1348429 まずは見積り・カスタマイズの相談から気軽にご相談下さい!「頭ではもうわかっているけど、手を動かすの面倒だ」 「イメージを形にする手段が無い」 自分の経験としてこういうことがよくありました。自分の手を動かすのが面倒で外に投げたいなと思い、構想を伝えラフスケッチなどを与えて、大学時代はよく研究室の後輩に投げてました。そういった案件は是非、RT Laboにお任せ下さい!相談だけでも構いません、みなさんがどのような設計案件で困っているのかを是非教えてください!では、みなさまからのお仕事をお待ちしております! https://coconala.com/services/1348429 
0
カバー画像

釣りも3D CAD も引き出しとヒラメキが大切。

3D CADって2次元図面とは感覚が少し違う。 これってどうやって描いたら効率いいかな? とか、どうやったら描けるかなーっとか考えることが多い。 経験にもよるけど、いくつものコマンドから最適なものを選んだり、組み合わせたり、、、 釣りも同じで、引き出しが大切。 今の状況をいかに感じ取って、過去に経験したことを思い出せる引き出しが大切。 この場所昨日よく釣れたから、、 とか最悪、、 昨日釣れたから、今日釣れるとは限らないのです! * 今日の動画はヒートン。 木製のツアーによく使われるバーツ。 針をつけたり、糸をくくったり、、 太さ長さ形がいろいろあって、TPOで使い分ける。 重要なパーツの1つ。
0
カバー画像

テクノロジーって素晴らしいと思う。

テクノロジーって素晴らしいと思うのです、、、 web環境のめざましい発達によって、次々と新しいサービスが生まれて、、 私はオッサンですが、、 「そんなん必要ないんじゃない?」 「今までのこれ使ってるから、変えなくていい。」 こんな事、言いよるんですよ! 同年代のオッサンが! 私が思うに、その種のテクノロジーの本質を理解してないんですよ! パソコンを何年も変えない、、 OSも変えない、、 新しいサービスも取り入れない、、 負でしかない、、 仕事で使ってるのに、、 でも自分の携帯だけは、いつも最先端、、みたいな、、 ほんま、アカンと思う、、 * 今日の画像はスプリットリング。 ルアーと針を連結したり、ルアーとラインの間に入れたりと大活躍。 簡単そうに見えて割と描くのがめんどくさい、、、
0
カバー画像

厨房図面*あなたのお店のコダワリをカタチにします

カフェ、ラーメン、居酒屋等既存店もしくは飲食店出店予定の方へ 【厨房配置図・厨房パース】 ---------------------------------------------------------------------- ■厨房レイアウトでこんなお悩みの方にオススメです ---- ・飲食店のコロナ対策として厨房設備を見直したい ・メニューがまだ決まってないので、希望する厨房レイアウトをうまく伝えられない ・どれくらいの予算で厨房を揃えることができるのかわからない ・はじめてのことなので、何から相談したらよいかわからない ---- 内装業者や店舗設計事務所でも、効率的な厨房レイアウト等に 詳しいところがほとんどなく、厨房機器メーカーに委ねて機器の属性に偏りがあるのが現状です。 ご要望に出来る限り対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
0
カバー画像

【業務日誌】ケーブルラックと意思疎通 

傾斜をつけるのかつけないのか、そこが問題だ今日は細かい修正業務が中心でした大梁下部のみケーブルラックを下げる施工が、やっぱりまっすぐ、やっぱり傾斜付けてといった設計変更でした。元に戻すなら古い図面からコピペでいけるのですが、当初は100下げ、今回は50下げという微妙な感じ・・・結局書き直しました。ラックのレベル変更コマンドを使い傾斜させる際、ラックとラックの隙間に三角の部品が付くのですが、この三角(ラックとラックのつなぎ)の高さを修正するのが地味に面倒くさかったので、1か所ずつ傾斜をつける方法で対応しました。CADはプロセスが何パターンかあるので、自分が選んだ方法が実は手間がかかる手段で後悔することもあります。結構奥が深いんですよね離れているので・・・メールでの修正指示が理解出来ずモタモタした日でした。フロア分の平面図と平面図の一部をアップにした詳細図があるのですが、詳細図に電気の開口を載せてほしいという指示を受けても同じモデル空間にある詳細図の存在に気付かず、的外れな対応をしていました。さらに詳細図を全体図に反映させるのかと思い込んでたら、希望はその逆、1回で意思疎通が出来ればなんてことない修正なのに結構モタモタしてしまいました。図面の修正業務のアウトソーシングは、なかなか難しいかもしれません。設計図からのたたき台作りというのが最適な使い方なのだと思います。その間に別物件の建築図差し替え依頼が入ったりのマルチタスクデーでした。
0
カバー画像

【業務日誌】倉庫の打ち込み配管 230406

倉庫 非常照明・誘導灯配線図総合図の誘導灯の数がだいぶ減ったことを受けて配線図を修正しました。設計図は縦横に打ち込み配管している感じですが、スラブデッキは横方向への配管が出来ないので、すでに設計図は無視して配線図を作図します誘導灯が減ったのでボックスを途中に入れますか?何メートルおきですか?という質問をしましたボックスはつかない。近くのラックに乗せるとの指示だったので、ラックのそばでエンド伏せしてラック上でころがし配線、ボックスでつないで盤まで配線という作図にしました外構配管配線図外構図、電力引き込み、外灯、ハンドホール、接地の配線を作図。引き込みとか接地は良くわかりません。オペが何人も入るような大型物件では、引き込み系はCAD出来る施工管理者さんがやることが多くノータッチなんですよね。設計図をTfas化して完成させました。
0
カバー画像

CADの見積もりに関して2

今回はどのような依頼内容がわかりやすい依頼内容か、に関してです。当然わかりやすい依頼の方が正確な見積もり(適切な安い価格)を出せますし、多くのワーカーが応募できると思います。依頼者、作業者双方にメリットがあるのではないでしょうか?依頼内容に関して、できる限り詳細に、正確に書いていただくのが望ましいです。依頼主の常識が、作業者の常識と同一は限りません。まずは制作物に関してです。制作物の図面、写真、イラストなどビジュアル情報があるとわかりやすいです。逆にビジュアル情報がないと、手を出しにくいか、または高めの見積もり設定になります。一番わかりやすいのは図面です。手書きの簡単な図面でもあると非常に助かります。イラストや写真でも、有るのと無いのとでは大きく違います。納品データの形式も重要です。ソフトによっては書き出せないデータ形式もあるので、受注後に「やはりこの形式では作れません」とかもありえます。なので、依頼時点でSTEPが欲しいやIGES限定など記載があると間違えが減ります。使用ソフトは重要では無いと思いますが、パラメトリック系のソフトを発注者側で使っている場合は、同じソフト限定で発注した方が後々修正しやすいとは思います。一方で発注者側で修正しない場合はデータ形式の限定のみで良いと思います。納品データの修正の可能性に関しても記載があると良いと思います。記載がない場合は修正の可能性があると思って見積もりしています。例えば制作資料としていただいた図面通りに作れれば終了の場合と、そこから修正の可能性がある場合では見積もりも、場合によっては納期も変わります。図面(2D)の有無時折3DCAD図
0
カバー画像

CAD作業の見積もりに関して(個人的な考えです)

特に3DCADの依頼をされる場合、3DCADの知識がない方は費用感の見当をつけることが難しいように思います。これは、プロの作業者でもそれなりに経験がないと難しい部分でもあると思います。まず最も重要な点は、作業時間がどのくらい必要なのか?です。半日や1日で終わるのか、それとも1週間必要なのか。作業時間の予測は過去の経験と使用しているソフトで大きく変わるものと思います。私はRhinocerosとFusion360をメインに使っていますが、この2つのソフトで同じデータを作る場合は作業時間は少なくとも数時間単位で異なります。つまり、一方のソフトでは1日で終わる作業がもう一方のソフトでは2〜3日かかる場合もあり、必然的に作業費用も大きく変わります。どちらを選ぶかは形状を見てから判断します。(指示通りに製作した場合、修正がないものと仮定して)事前に制作物の詳細を知っていれば、ある程度正確に無駄のない見積もりが作れます。制作物によっては、一見難しそうに見えても、数時間でできるものもあるので、スケッチや図面がある場合は募集の際に公開したほうが良いと思います。最初からデータの修正の可能性が高い場合は条件が複雑になります。例えばRhinocerosのようなソフトでは(見積もりの計算として)修正=作り直しで考えます。一方Fusion360のようないわゆるパラメトリックのCADの場合は短時間での修正が可能なケースが多いため修正費用はかなり安く見積もります。作業費用以外には、使用している機材等の費用も作業費用に乗せます。SOLIDWORKSのようなソフトウェアがそもそも高価な場合は、見積もりが高くなると
0
カバー画像

資格勉強の時間は無価値ではない

資格よりも実務経験が大切。という話はよく出ます。せっかく頑張ってCADの資格(CAD利用技術者試験)をとっても、100% CAD関連の仕事につけるわけではありません。仮に取った資格が、転職の役立つことはなかったとしましょう。すると「合格のために費やした時間は無駄だった」と思ってしまいがちです。 更に悪い事に、試験勉強中にこのネガティブな気持ちが強まると「資格を取っても意味がない」と、勉強を怠ける言い訳に使われます。でも、少なくとも、資格取得のために勉強した時間は無価値ではありません。社会人でわざわざ資格の勉強する。すると以下のような能力が自然と身についているのです。・学習時間を確保するためのタイムマネジメント能力 ・試験に必要な教材や道具を調べる情報収集能力 ・長い時間机に向かって勉強する集中力 ・スマホやテレビ、ゲームなどの遊びに誘惑されないセルフマネジメント能力 など。 これらは資格のように肩書きとなるものではありません。しかし、今後仕事をする時や、新しく資格を取ろうと考えた時にそのまま使える立派なスキルなのです。 得てして、資格そのものよりも、資格を取れるだけの「努力が出来る」。その方が、転職には有利だったりします。当然ですよね。採用担当者の立場になれば、真面目に努力出来る人と口ばかりの人。どちらを採用するか?明白です。
0
カバー画像

マイマニュアルを作ろう!

僕は複数の派遣先で複数のCADを使ってきました。 新しい、CADに触れるたび、僕がやっていたこと。 それは、 自分用の CAD 操作マニュアル(マイマニュアル)を作るです。 マイマニュアルを作るメリットは三つです 1.作りながら操作を覚える。 2.時間がたって忘れた時に、ここだってすぐ検索できる。 3.人に教える時、「このマニュアルを見て」で済む 本当 CADメーカーが用意した操作マニュアルって、ものすごく分厚くて見づらいかったりするじゃないですか? 最初の職場で、人からCAD操作で質問された時、その分厚い操作マニュアルを見せるのではなく、要点をまとめたマイマニュアルを見せてあげる。 大体、みんな操作で引っかかるところは一緒なんで、凄く感謝されました。 職場で感謝されるのが嬉しくて、僕は、CADの新しい操作を知るたびに、マイマニュアルを更新してました。 そんな、凝った凄いものじゃなくて良いです。 CADソフトとWORDを立ち上げて、操作メニューのスクショと簡単なコメントをつけるだけ。 自分用のCAD操作マニュアル=マイマニュアル作り。オススメです。
0
カバー画像

「いったん」のメリット

手書き製図からCADの製図になって、1番嬉しかったこと。 それは、「いったん」、正面図・平面図・側面図を、レイアウトすることが出来ること。 手書きの頃は、一度レイアウトを決めてしまうと、後の修正がすごく大変だった。 CADなら、図面の位置をずらすって簡単だけど。 手書きだと、書き直しになる。 だから、手書きだと、図面を書く前に、頭の中に全体のレイアウトを作る必要があった。・部品の形状を表現するのに、これくらいのスペースが必要 ・寸法をいれるのに、これくらいスペース必要 でもね、最初は、わからないんですよ。 だから、手書きだと図面をかきはじめるまでに時間がかかった。CADは、「いったん」が出来る。だから、作図の着手スピードが早い。 とにかく、まずは「いったん」描いてみる。 おすすめです。
0
カバー画像

自分のメニューを作ろう!

僕は、色々な職場でCADの仕事をしてきました。派遣技術者として、様々な職場を渡り歩いて来ました。様々な面接をしてきました。その面接で、僕が必ずアピールしたこと。それは、「触ったことのあるCAD」の数です。「使えるCAD」の数ではありません。もし、お客様の本当にCADが使いこなせるか?と不安になったらどうするか。そんなの決まってから、参考書を買って勉強です。60点ぐらいなら、出来ると言う。残りの40点は、決まってから「何とかする」入り口で門前払いされたら、エンジニアとして一番大切な「実務経験」。が手に入りません。「実務経験」を得るチャンス。それを増やす為に、僕は、「自分のメニュー」を増やしていました。
0
カバー画像

独学に向いているCAD/向いていないCAD

CADには、様々な種類があります。使う分野や環境によって、千差万別です。今回は、あくまで「CAD利用技術者試験」を「独学」で受講する場合に絞って、おすすめのCADをお伝えします。1.すでに職場でCADを使用している場合。職場で使っているCADをそのまま使えるのが、ベストです。ただし、以下の2点は確認する必要があります。・CAD利用技術者試験の対象CADであるか? こちらは、公式サイトにて確認できます。・ノートパソコンにインストールして、試験会場に持ち込めるか? 会社のCADの場合、こちらがネックになる事が多いです。 試験のために社外へ持ち出し可能か?まず確認しましょう。2.普段はCADを使っていない方 2D-CAD:JW_cad for Windows フリーソフトであること。 参考書、Youtube動画が豊富にあること。 CAD利用技術者試験の基準を満たしていること。 この3点から、今から独学するなら、JW_cad for Windows 一択です。 3D-CAD:Fusion 360 個人使用であれば、無償利用可能であること。 参考書、Youtube動画が豊富にあること。 CAD利用技術者試験の基準を満たしていること。から、Fusion 360がおすすめです。ただし、無償利用がいつ終了になるか?は不明なので、2D-CAD:JW_cad for Windowsとは異なり、手放しにおすすめとはいきません。まとめYoutubeで、様々な人が、CADについても情報発信をしてくれています。無料で、活用できるところは活用し、お金を払うところは、ちゃんと払う。結局は、それが1番近道なのだ
0
カバー画像

CAD資格の資格っている?いらない?

CADの資格って、いる?or いらない?よく議論になりことです。僕の結論は、CAD資格はいる。です。その理由は、以下の3つのメリットがあるからです。①自分の【能力】を見える化するメリット②自分の【努力】を見える化するメリット③自分の【目標】を見える化するメリット①能力の見える化これは、当たり前ですよね。「本人の出来る」と、第3者の「この人は出来る」。どちらが信憑性があるか?って話です。当然、第3者の方が信憑性がある。もちろん、CADの資格は、弁護士や会計士のような、「その資格を持っていれば、食べて行ける」って資格ではありません。ただ、CAD利用技術試験は、それなりに知名度がある資格なので、転職などのプラスになるのは間違いないです。②努力の見える化これは、もっぱら、僕の体感なんですが、会社が強制的に取らせなければ、仕事をしながら、資格を取る(取れる人)って、30%もいないと思います。みんな、それだけ忙しい。その忙しい中で、業務に関係する資格を取ろうと思いちゃんと勉強という【努力】をして、合格という結果を出せる人はレア。そんな、レアな人って、やっぱり価値があります。③目標の見える化実は、コレが、1番のメリットなのではないか?って思っています。私達は、小中高と、学校で提示される課題、つまり「目標」をクリアする訓練をしてきました。大学生や社会人になると、学校のようにわかりやすい課題や目標は提示されません。自分で、目標を設定する必要がある。そんな目標として、資格取得はとても、わかりやすくて良い。ちゃんと試験日があって、テストがあって、合否判定がある。これは、すごいメリットだと思います。と
0
カバー画像

CADで図面を書く仕事 その2

気分上々↑↑ かつきです。 僕が、仕事でCAD図面を書く時、注意していた事が3つあります。 1つ目。類似図面の確認。とにかく、「1から、設計・作図はしない。」はじめは、自分勝手に図面を書いて、現場から「前の図面と違うけどなんで?」って突っ込まれて、あたふたして迷惑をかけました。単純に昔の図面を流用して「楽をする」ってのあるんですが、それよりも、加工まで考えると「作図の癖や寸法表記を、ローカルルールに合わせる。」って事が重要なんだって学んだ結果です。2つ目。作業前のバックアップ(データのコピー)とにかく、作業前にCADのモデルデータをバックアップフォルダにコピーしてました。作業環境にもよるのですが、CADからサーバーのオリジナルデータを直にいじれるって事、結構、多いんですよ。一度、作業中に誤って、サーバーのオリジナルデータ(1週間かけて作ったユニットのアッセンブリーデータ)を、丸々消した事があって、、、あの冷や汗を、もうかきたくない。とバックアップは徹底してました。3つ目。まずは、サンプルになる叩き台を作る。とにかく、大雑把でも良いので、部品やユニットのサンプルを作って相談するを意識していました。特に3DCADだと、ぱっと見でわかりやすい分、イメージだけで話が進んで、ある程度詳細設計に入ってから、「そんなつもりじゃなかった。」って事がよくありました。また、わかりやすい分、ギリギリになって、上司の上司が口を挟んできて、ちゃぶ台返しってことも、、、こうして文章にして、注意していた事、3つをまとめてみると「失敗して、痛い目を見たから、身についた。」ってことばかりでした。CADを使うから
0
カバー画像

CAD

w宜しく。
0
カバー画像

新PC導入

新しいPCを手に入れました。デスクトップ用高性能CPUを搭載したノートPC。メモリもたっぷり搭載したのでCAD操作も快適です!クリエイターズPCで、CAD用ワークステーションなどと比べると値段は半額くらい。お安い!ただ一つの難点は、バッテリー駆動時間が1.5hしかない。昨今のノートPCは10h以上の駆動が当たり前ですが、デスクトップ用CPUはパワーが高すぎて燃料消費が激しい。加えてGPUも処理速度高めのものを搭載したのでさらに燃費が悪い。。。しかしながら持ち運びができるデスクトップとして使用するには問題なしなのでこの部分は良しとしています。FUSION360で高負荷レンダリングをしながらパフォーマンスを監視してみてもCPU、GPU共にMAXにはならない。メモリも余裕あり。よい買い物をした。ということで、データ作成などのお仕事待ってます(笑)
0
カバー画像

非常照明設備

非常照明といえば天井高さですfasは天井プロットに範囲円を付けることが出来ます放送はTfasの範囲円を使いますが、非常照明の範囲円は手作りしています。青紫は補助図形なので画面上では見えるけど印刷はされませんTfasの画面上で見ると範囲円に覆われていて眩暈がします笑Tfasの範囲円だと天井高さを間違えて配置していることに気づかず、確認作業に手間がかかるのでこの形で落ち着きました。総合図の配置の際に参考にするためのものなのですが、お客様には喜ばれています。
0
カバー画像

THANK YOU!!!

先日、初めてのお取引が完了いたしました。たくさんの出品者さまのなかから選んでいただき、本当にありがとうございました!気持ちのよいお取引でココナラをスタート出来て、本当に嬉しいです。色々と初めてなのでひとつひとつのやり取りにドキドキでした。まだまだ使いこなしている自信がついていませんので、年内はキャンペーン価格を続けていく予定です。外構・エクステリア図面をご検討中のかた、是非ご検討くださいませ。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

3Dプリント

仕事で使うデスクトップのキーボード。傾き調整出来る機構はあるのだが、角度が足りない。なので自作。15°ほど手前に傾ける設計にしてモデリング。データを3Dプリンタに送ってプリント開始。材質はTPU(ポリウレタン)にした。仕事場のデスクは磁石がつくので手持ちのネオジム磁石がはまるように底面に凹を設け、タイピング時のズレを予防。自宅の安キーボードを載せて確認。うん、打ちやすい角度。思いつきを直ぐに形にできるのが3Dプリンタの強み。今年はもう少しグレードの高い3Dプリンタを買おう。
0
カバー画像

貴方の手書きのイメージをプロがCAD化をいたします

図面を提出しないといけないけど描き方が解らない!! 平面図・展開図・天伏図・造作図面・什器図面・家具図面などの作成をしております。 ラフスケッチ・写真・寸法のわかる物があれば図面化可能です。こんなイメージと写真からこの様になります。その他何でもお気軽にお問い合わせください!
0
カバー画像

手書きのラフ図面からCAD図面を作成します。

図面を提出しないといけないけど描き方が解らない!!平面図・展開図・天伏図・造作図面・什器図面・家具図面などの作成をしております。 ラフスケッチ・写真・寸法のわかる物があれば図面化可能です。この様な手書きの平面図がこの様になります。その他何でもお気軽にお問い合わせください!
0
カバー画像

プロのデザイナーが図面の作成をいたします!

貴方の手書きのイメージからCAD図面を作図します。 平面図・展開図・天伏図・造作図面・什器図面・家具図面などの作成をしております。 ラフスケッチ・写真・寸法のわかる物があれば図面化可能です。 図面作成をして欲しい貴方のイメージをプロがCADを使いデーター化致します。お仕事のご相談お待ちしております。 design Factory・neo
0
カバー画像

連休前

本業もおちついてきました。
0
カバー画像

納品までの流れ

スピード対応orゆっくり対応どちらでもOK!!
0
カバー画像

販売実績006

リピートしていただきました🎉👏今回もブログへの掲載の許可もいただけました😆✨✨【配置図】納品→即日  料金 \2,000 
0
カバー画像

販売実績No.005

ブログへの掲載の許可を頂けた図面です。ありがとうございます😆😆【配置図】【間取り図(透過10%)】【間取り図(透過20%)】【間取り図(透過30%)】【間取り図(透過40%)】【間取り図(透過50%)】納品まで2日 2枚(色合い確認の5パターン含む) 合計¥5,000色合いの参考になればと5パターン作成しました✨✨ブログだと画質が下がるので違いがあまりわかりませんね😅
0
90 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら