絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

31 件中 1 - 31 件表示
カバー画像

イン!マイ!!ハート!!!

こんばんは🌛 ちょっと前にDaiGoさんの本📖 【誰とでも心を通わせることができる7つの法則】 を貸していただき読みました。 全体的に興味を惹かれたのですが1番驚いたのがイメージアセンブリ(配置)というもの。 アセンブリって単語すら知らなかったのですが、DaiGoさんは会話中にそんな莫大な情報量を頭に入れているのかとおったまげました! イメージアセンブリとは⬇ 人の思考や感情は空間的に配置されている。目線の方向が思考や感情のアセンブリとなり、人によって位置が異なる。 という感じらしい…難しいぞ! 簡単に言ってしまえば誰かに何を食べたか質問をした時に右を見ながら考えていれば過去の記憶や真実の記憶。なのでその人の記憶や真実が配置されている場所は右辺りという感じ! もっと探っていけば嘘だってお見通しだぞ?ってな! そんなんちょっと気になってくるやん… 大体の人がそんなこと考えながら話したことないですよね? そもそも人の目を見て話すのが苦手な私にとって相手を観察しながら話すことの難しさはとんでもない難易度!! ちょっと気になって観察してみようと思ってもずっと目を合わしてられないんですよね…目が合ったら逸らしてしまう癖が抜けないッ!!クッ! しかも人によって異なるし会話中にそんな事考えていられる余裕もない。 そう考えたらそれができる人間は咄嗟に頭が回るしさすがだと思いました。 メンタリストになりたいわけではないですがこんな凄い人も居るんだなぁと思ったら頭の中がどうなっているのか気になります。 それではまた👋
0
カバー画像

春宵十話

今日、私が紹介させていただくのは、数学者 岡潔先生の『春宵十話』です。この本は、主に教育や人間性について記されています。少し内容を引用させてもらいます。 日本だけでなく、西洋も同じように言えるのだが、学問にしろ教育にしろ、人を抜きにして考えているような気がするのだ。実際は人が学問をし、人が教育をしたりされたりするのだから、人こそ学問の中心になるべきではないだろうか?そして今、人に対する知識の不足が最も顕著にあらわれているのは、幼児の育て方や、義務教育の面ではないだろうか?人は動物である。しかし単なる動物ではない。動物という性質の上に、人間性という芽を継ぎ足したものなのだ。 とあります。さらに岡先生は、動物的な生存本能や闘争本能(人より評価されること)を刺激するような導き方をしていないか?時間をかけて、じっくり人間性を育てていかないでどうするのか?と、警鐘を鳴らしています。 私はこういった岡先生の言葉に共感しました。現代社会は経済が回るかどうかや、少子化対策の有効手段はなにか、など、すごく表面的に話を進めているように思います。しかし、一人一人の個人にとっては、経済に関わるけれども、自分は何がしたいか、少子化対策に関わるけれども、有効手段ではなく、育むべき愛へはどう辿り着けるか。その心が大切なのではないかと感じています。 ただ、私が伝えたいのは、義務教育か情操教育かという対立的なことが言いたいわけではないということです。義務教育も大事。情操教育も大事です。こういったことは、どうしても自分の主体的な比較による善し悪しで考えがちです。岡先生は今の日本において、もしかすると、岡先生の理想
0
カバー画像

ChatGPTで読書感想文を作るプロンプト事例

ChatGPTを使って、小学校低学年向けに諸感想文を作成してみました。これは、子どもたちに自分の考えや感情を表現することを教えるためのものです。このプロセスで、子どもたちは自分の思考能力を高め、自信を持つことができます。また、感想文を書くことは、読み書き能力を向上させるための良い練習にもなります。ChatGPTは、このような学習プロセスを支援する優れたツールです📚小学校低学年の読書感想文をAIで作成する実験を行いました。対象は1〜2年生、目的はどこまで生徒が書いたような作品に仕上がるのかを試します。具体的なプロンプトと出力を以下で紹介します。命令文の入力前に前提条件を決めるChatGPTに指示を与える前に、前提条件を確立することが重要です。これにより、ChatGPTが正しいコンテキストで指示を受け取り、適切な出力を生成することができます。前提条件を考慮することで、指示の明確さや正確さを確保することができ、混乱や誤解を防ぐことができます。ですので、ChatGPTに指示を与える前に、前提条件を考慮し、必要な情報を提供するようにしてください。💡 今回の前提条件はこちら前提条件**タイトル** 読書感想文(低学年の部)を作成するためのプロンプト**依頼者条件** 小学低学年(1年生〜2年生)の児童。読書に興味を持ち、自分なりの感想や意見を表現する能力があること。**制作者条件** 子供向け文学に精通している制作者。クリエイティブなストーリーテリングが得意であり、わかりやすく楽しい文章を作成する能力があること。**目的と目標** 子供たちの読解力や表現力を高めるために、魅力的で興味深い読
0 500円
カバー画像

【小学生編】読書感想文のコツ!<何書けばいいの?/タイトルは?>

はじめまして、たじろがです。 普段は高校生向けの小論文指導、大学生・社会人向けの論文指導を行っております。 そんな私が今回は「読書感想文のコツ」を伝授させていただきます! 「読書感想文って何か書けばいいの~?」 「原稿用紙3枚も書くことないんだけど~。」 お子様にそんなことを言われて、「思った事書けばいいのよ!」と言ってみる。 すると、 「何も思わなかった。面白いって思っただけ。もう書くことない。」 なんて言い返されて、 「あんたの宿題でしょ!お母さん知らないわよ!」とは言ってみるものの、 どうしてあげようかと悩むお母様方は多いのではないでしょうか。 そんなお母様方へ、今回はお子様がスラスラと読書感想文を書ける魔法のステップをご紹介しておりますので、是非活用されてくださいね! 【0.本を選ぶ】当然ですが、まずは本を選ぶ所から始まります。 (最近は課題図書が決められていることも多いようですが。) そこで、本を決める際に注意すべきことは1点だけ! <本人が読みたいと思える本を選ぶこと>です。ゾロリでも図鑑でも、活字本であれば何でもよいのです。 (マンガはNG等、本の規定は学校のルールに従いましょう。) とにかく読書感想文では、その本を読んで本人がどのように感じたのかを書く必要があります。なので、本人が興味を持って最後まで読み切れる本でなければならないのです。それが見つからない場合は、本人が過去に読み切ったことのある本をそのまま活用するのもアリでしょう! 【1.本を読む前に・・・「きっかけ・予想」を考える】これが読書感想文の最大のコツです。 ・本を読んだきっかけ ・どんな本かという
0
カバー画像

読書感想文講座が始まりました

今日から「読書感想文講座」が始まりました。子どもたちは朝早くからそれぞれ選んだ本を持って来てくれましたよ。 読書メモまでは宿題になっているのですが、それ以外にも「本に出会ったきっかけ」等の書き出しやあらすじ、気になった部分とそれについての自分の考え、本を読んだ後の自分の変化等まで書いてきているお子さんもいらっしゃれば、本は読んだけどメモはまだだったり、途中までは読んできたというお子さんもいらっしゃるので、個々に合わせてサポートしていきました。 それにしても、読書感想文が苦手というか、嫌だな〜と思っていらっしゃるお子さんが多いですね。 世の中も読書感想文は大変というイメージを持っていますからしょうがないのかなあと思います。 それでも苦手だからと、小学生の頃から毎年参加してくださっているお子さんは、もう講座は必要ないぐらい素敵な感想文を書いていらっしゃいましたよ。 毎年書き方を確認して、自分で書いていき、「こういう表現の方が良いのでは?」と一緒に頭をぐるぐるさせた結果だと思います。 明日もまだ2時間あります。下書きまで頑張って書いていきましょうね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

【名言 昭和の黒幕】正義と悪魔、売国奴か愛国者か。誰を対象に現象をみるかでまったく違う出来事に感じてしまう。

こんにちわ。センチャの高宮です。先日読み終わった【名言 昭和の黒幕】について書いていきたいと思います。この書籍のアフィリエイトリンクを作成しようとしたのですが、楽天では当書籍のアフィリエイトリンクが全て消されていました…!梅雨が明け、真夏の扉を開いてしまった日本。怖い話で暑さをしのげたらいいなぁと感じていたのも束の間。この書籍が何かの圧力によって拡散しないようにされているのではないか…。最近、摂取しているエンタメのジャンルが都市伝説系が多という影響もあり、楽天市場からこの書籍が購入されなくなっているのはもしや…。頭の中では、有ること無いこと、妄想で膨らみ続け。私の頭の中と世俗の乖離が広がっていって、社会生活を送るのが怖くなってきたところで、さっそく本題に入っていきたいと思います。書籍の構成から。歴史の面裏で活躍し(暗躍し?)政治を動かしたといわれる偉人たち100名を紹介してくれています。紹介方法は偉人たちの名言一つをピックアップし、その名言にまつわる偉人の人柄や功績がわかる実話をもとに、出生から命を全うするまでの一生を見開き2Pでまとめられ、スポットが当たっている偉人たちは長いページ数を使って丁寧に逸話や秘話を読むことができます。全部で255Pと、この書籍を本にすると膨大な情報量になりそうですが、ちゃんと誰でも読めるようにこの255pでまとめてくださったのは凄いなぁと感じました。題名の通り、昭和の黒幕の紹介。誰かにとっては強い味方であり、この人の理論で理想の未来を作っていく為、政治というフィールドで世界を動かしていったという想像はできるものの。一方で、対局にいる人や派閥にしては
0
カバー画像

『読書感想文講座』満席間近です!!

今日も暑かったですね〜。こういう日はプールの授業があっても気持ち良いものです!! さて、昨日ご案内した『夏期講習』。まだ丸一日しか経っていませんが、たくさんのお申込をいただいております。 毎年恒例の『読書感想文講座』はもう満席になりそうなお日にちが2日ほど出てきました。 ご受講を希望されているお子さんはお早めにお申込くださいね。 夏期講習(お勉強)の方も外部からもお申込がきています。お席には限りがありますので、全部の予定が決まらなくても決まっているものだけ先にご連絡いただければと思います。 中学生については、部活の予定が決まるまでは予定が立たないかもしれませんが、分かり次第ご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりお休みくださいませ。
0
カバー画像

読書感想文が上手に書けるコツ

憂鬱な読書感想文、いつも後回しにしがち夏休みの課題、ついつい後回しにしがちな読書感想文。読書感想文は意外と手間取ります。本選びから読み込み、下書き、清書、推敲(チェック)、場合によっては親の添削と、時間がかかります。そんな読書感想文を上手に書けるコツをまとめました。読書感想文は作文とは異なり、特に自分の意見や個人的な感想を入れ込むことが許されているため、ついつい「●●でおもしろかったです」「●●で悲しかったです」といった具合に、理由+感情の構文で書きがちです。トンビの子が読書感想文に真剣に取り組んだ結果私の子供も小学生時代は、読書感想文は大の苦手でした。3年生からきちんと取り組み、これから説明するやり方で特訓した結果、6年生時にはコンクールで賞を獲りました。中学受検の考査科目にも「作文」がありましたが、国語に関しては高い得点で合格できています。模試でも何度か作文で満点をとっています。この根底にあるのが「読書感想文を本気で取り組む」というものです。現在は高校生になったトンビの子も、国語は得意科目となりました。レポートの多い学校生活も苦も無く、書くこと・読むことを得意としています。これは小学生の頃に徹底して「作文」や「読書感想文」に時間を割いて取り組んできたからです。折角つくりあげたノウハウを、提供したいと考えていますこれまで体系化はしてきませんでしたが、せっかく磨いてつくりあげたノウハウなので、有償ですが皆さんにご提供したいと思います。買い求めやすいように、ココナラブログ最低価格の¥500での提供です。手順を整理して編纂しましたが、約1ヵ月近くかかりました。読書感想文で苦しむ前に
0 500円
カバー画像

数値化の鬼 (識学 安藤広大著)を読んで①

こんにちは!もーりーと申します。私は会社に勤めながら、副業をしたり、斎藤一人さんの考えをもとにアドバイスや講演などを行っています。ココナラは「死ぬまでに少しでも人の役に立ちたい」という目的のもと、営利目的ではなく、気楽にさせて頂いています ^^最近、夜寝る前にスマホをやめて、読書するようにしておりまして、今読んでいる本が表題の通り、数値化の鬼 (識学 安藤広大著) という本です。知りあいの社長さんが、「私の経営哲学は識学だから~」とおっしゃっていたので、「識学?」と疑問でして、タイミングよく、その本に出会いました。先日本屋さんに立ち寄った時に、ふと目にとまった本を開いてみたら、面白そうでしたので、早速購入して読んでみたら、その知りあいの社長さんがおっしゃっていたことでした(驚)(斎藤一人さんは、本屋に行った時に、今必要な本が浮き出て、読みたくなるよ、とおっしゃっています。)識学というのは、全てのことを数字で置き換え、考えていくようなことのようです。(あいまいですいません笑)以下つらつらと書いていきますね。◎KPIとはKPIってご存じでしょうか?Key Performance Indicater の略でして、営業職であれば、誰もが知っているキーワードといっても過言ではありません。日本語で言い換えると、「目標を達成するための指標」というような感じでして、例えば営業職の方が、「月10件の契約をとるぞ!」と目標設定をした場合に、「そのために毎日3件アポをとるぞ!」というこの3の数字がKPIになるイメージです。ただしこのKPIというのが、ただの目標、上記でいうと「月10件の契約」と混同さ
0
カバー画像

「誰も教えてくれない お金と経済の仕組み」読了後感想(^-^)

今日読んだ本はこちら↓誤謬 誤謬 誤謬 ゴビュウ ゴビュウ ゴビュウ ごびゅう ごびゅう ごびゅう 新しい言葉だー(私にとっての)「誤謬」とは ミクロの視点では正しいことでも それが合成されたマクロの世界では必ずしも 意図しない結果が生じることを指す経済用語 ネットでは、このような↑言葉の説明でした。 森永康平さんの本書での説明は↓ 自分では正しいことをしているのに全体で見ると望ましくない結果が起きていること としていました。 どちらが分かりやすいでしょうか? もちろん森永さんの説明ですね。 この「お金と経済の仕組み」の話も 森永さんがかみ砕いてわかりやすく、読者に届けてくださっています。 わかりにくい説明で煙に巻くことはなく、 子供でも、少し上の世代の人でも誰もがわかるように 書いてくださっていました。 経済アナリストで金融教育家でもある著者が 「お金の知識をもって、もう少し経済に興味関心を持っていきましょうよ!」と 語りかけられているようでした。 私はと言えば、、、お金を大切にしよう! 節約をしよう! よく考えて使おう!などの 交通標語的な笑!ことか・・・ お金に好かれよう! お金はエネルギー!などの スピリチュアル的なことしか語れないww 「家計」的なお金の話から 「国家」レベルの話まで本当にわかりやすかったです。 今までの歴史、指標、節約、投資、為替、税金etc 現代社会では私たちが生きていくうえで、お金がかかわっています。 仕組みを理解して「この問題を私はどう考える?」「じゃあどうする?私。」を決めてゆくために 大切な基本的知識だなと思いました。歴史的事実を知り、基本
0
カバー画像

感情の処理が難しいと感じる

いつもご覧くださりありがとうございます☆今日は毎朝読んでいる読書の感想文担当だったので 感想文を転載します。(すこし手直ししています)本日読了した本はこちら☆自分の中を「いい気分」で満たす この状態を意識的に作ってゆく その方法が書いてありました ・感謝を表して価値を受け取る ・不完全な自分でもいいじゃない!すべてOK ・自分軸でいい気分になる ・笑う 日本人は謙遜してしまうことがあります。 わたしにもあります。 それかわいいね!って言われて えー?そんなことないよーっていう具合に。。。 でも感謝して受け取ることができたら 気分良くなるよね(*^-^*) ここ一年くらい 「期待」についていろんなことを考えています。 ・・・というかちょっとぐるぐる思考かもwwwこの本の中にもイライラ、モヤモヤは 人に「期待」するから、 相手に希望通りに動いてもらえなかったからという表現がありました。 私はイライラ、モヤモヤの他に、悲しみの感情や、苦しみの感情が出てきてしまいます。イライラや、モヤモヤよりも、悲しい、苦しい、というちょっと重苦しい感情。 これらは自分にいい気分はもたらしません。 「期待」するなら”自分自身”にしていこう!自分が期待を裏切ったのならば、、、、 振り返り、反省することによって自分のコントロール内で改善していくことができるからです。 「期待」を人に投げない。 好きであればあるほど、近ければ近いほど期待してしまう、 そんな自分から卒業していきたいです(^-^) 今の自分は軽く・明るく・楽しく・気持ちよく・美しく・最高の一日を選択していくことができます。選択は自分の自由
0
カバー画像

【読書感想文】池上彰の行動経済学入門

いつもご覧くださりありがとうございます☆ねー!あなたからの紹介の本、図書館で借りてきたよー♪読み終わったら感想文メッセージするね♡こんにちは、さくらです☆今回読了した本は働く君に伝えたい「本物の教養」池上彰の行動経済学入門        池上彰 監修私たちが意思決定をするときにどういうプロセスで意思決定をしているのか?「人は道理に合わない行動をとるもの」 人の意思決定プロセスに感情が大きくかかわって 不合理な行動をとってしまうんですって。。。 確かに確かに!!! わたしにも思い当たる実例がたくさん! この本ではたくさんの理論や効果を教えてくれていました。とってもわかりやすかったです。わかりやすく伝える、、、、わたしのテーマでもありますがたくさんの実例と共にうんうん、そうだよね!って納得しながら読めました。良くメンタリストDaigGoさんが言っているダニエルカーネマンの「プロスペクト理論」人は損したくない のです。得をした時よりのよろこびよりも損したときのショックの方が大きい・損失回避性・得るために苦労したものは同じものでも価値を高く見る・確率加重関数これらをよく理解することで心理を有利に使っていくことが可能なんだそう。私はどちらかといえば思い当たる立場だったけどこれからは頭を使って理論を利用できる立場になれたらと思います。wwできるかはわかりません(;´・ω・)人は強制されるのが嫌い。わたしも嫌い。みんな嫌い。「強制されないで自分から選んだ」自分で選んだかのようにデザインされている、って知ったら、怖くない?良いと言われる行動に誘導される。してもらいたい行動をさせられる。「良い」
0
カバー画像

夢をかなえるゾウ0(ゼロ)ガネーシャと夢を食べるバク 感想文

いつもご覧くださりありがとうございます☆雨ですね。でも今日もウォーキング実践できました!やっぱり”やる”って決めたら実践できるようになっているんですねわたしが歩いているとき、全く雨降らなかったもの。すごいよねー♡(^-^)こんにちは、さくらです♡今日読み終えた本の感想のお当番だったのでここにも貼っちゃいます~♪(笑)今回読んだ本はこちら!今回も楽しかった~♪===============夢をかなえるゾウ0(ゼロ)ガネーシャと夢を食べるバク 水野敬也*著 ===============「最高の”楽しい”は必ず”わからない”を含む」 今回の全体を通しての ガネーシャの教えは未知を恐れず進んでいこう! というメッセージに感じました。 今回は夢を食べる「バク」と僕とガネーシャの三角関係に シャカリスという絶対的存在感の釈迦。 笑いあり涙あり。 本当に水野さんの文章にはいつもやられてしまいます。 自分の中でおやじギャグが流行るのも、 ガネーシャ読んでいるときだしww 熱い思いがあふれだす場面ではいつも涙が出てしまうし。 今私は、新しい体験をすることで 経験と知識を広げていきたいと思っています。 ▼さくらの2022年のアクティビティ▼バンジージャンプ 乗馬体験 私の生活スタイルからは絶対に食べることがないだろうという ラーメン二郎体験 ラグジュアリーホテル宿泊体験 富士登山 アフタヌーンティー体験 すごいお料理食べる体験(81) と着実に体験を重ねています♡ 体験を重ねることで、 この世の中の広さを”やっぱり”感じることになり 死ぬ前にもっと体験しなくっちゃ!って思うのです。 ーーーーー
0
カバー画像

「終わった〜!!」と嬉しそうに帰っていきました

日に日に暑くなってくる気がするのは私だけでしょうか。 ラボ生の中には、汗をびっしょりにかきながら、頑張って教室まで歩いて来てくれる子もいます。 途中でしっかり水分補給をして来てくださいね。 さて、本日で今年の読書感想文講座が終了しました。 下書きまで仕上げていったお子さんは「終わった〜!!」と、とっても嬉しそうに帰っていきましたよ。 あとは清書するだけですものね^_^ もう少しで終わりそうというお子さんは、ご希望であれば授業内で仕上げていきますので、おっしゃってください。 夏休みも1ヶ月を切りましたね。あっという間に過ぎていってしまいますので、やりたいこと、やらなくてはならないことは後回しにせず、どんどんこなしていきましょう!! それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

今後のことを考えると

今日も1日良いお天気でしたが、暑かったですね〜。読書感想文講座の始まる朝早くから既に日差しがきつかったです。 さて、その講座も最終日を迎えるお子さんが何人かいて、清書を書く子や最後のまとめを考える子、感想のところで迷っている子など、それぞれでしたが、みんな集中して頑張っていました。 こちらが文を作ってしまえば早いし、子どもたちも楽なのかもしれません。けれども、今後のことを考えると、出来るだけ自分で書いてもらうのが良いですよね。 アドバイスは、文法や構成等でおかしいところはお伝えし、あとは書いてくれた文を読んで???のところは、質問をしたり、「例えばこんな感じはどうかな?」とお子さんに聞きながら一緒に進めていきます。 私ももちろんですが、みんな頭をぐるぐるさせていますよ〜^ ^; まだ下書きが最後までまとまらなかったお子さんもいらっしゃいますが、知識習得コースをご受講であれば、その授業内で続きを見させていただきますので、お気軽におっしゃってくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

子どもたちの選ぶ本は…

今日から読書感想文講座、夏期講習が始まりました。朝からたくさんのラボ生が、暑い中来てくれましたよ。 読書感想文講座は事前に資料をお渡ししていて、読書メモまで進めてきてくださいとお願いしていましたので、ほとんどのお子さんがメモまで頑張って書いてきてくれました。 中には本と出会ったきっかけやあらすじ等まで書いているお子さんもいましたので、構成を考えながら下書きをしていってもらいました。 読書感想文講座で楽しみなのは、子どもたちがどんな本を選んでいるのかを拝見できることです。 大体はその子らしい本を持っていらっしゃるんですよ^_^ 今回は可愛らしい本からスポーツ・動物関連の本、子どもたちの日々に起こるような物語など様々で、あらすじや子どもたちの思ったことを確認しただけですが、私も読んだような気持ちになりました。 明日で仕上げのお子さんもいらっしゃいます。下書きには入っているので、なんとか完成すると思います。 明日も朝早いですが頑張りましょう!! それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

有り難い限りです

昨日お知らせしたばかりの夏期講習ですが、ありがたい事に早速お申込をいただき、講座やお日にちによっては満席も出てきております。 夏ラボをお申込いただいた方からは、子どもたちが「何をするんだろう?」と、早速タブレットでキーワード検索をしていると伺いました^ ^ そんなに楽しみにしてくれているからには、私も上手くできるようにたくさん練習しなくちゃですね!! 読書感想文の方も、待っていて下さったようで、直ぐにご連絡をいただきましたよ。 そして、知識習得コースの方もお申込・お問い合わせや日程調整をしてくださっている方等いらっしゃり、今年も賑わいそうです。 今からまた準備をします^ ^; それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

♪腑に

♪定期的に掲出しているこの告知も、今回でひと区切りかと?はあとまあくの右側に数字の贈り物、ありがとうございます。 当方はこのような “お返し” は、いたしておりません。 贈り主さまのページは、しっかりと拝見しています。 同スタンス、ご理解ご容赦いただければ幸いです。 o(_ _)o - - - - - - - - - - ♪今春から高校生の姪っ子に教え …… もとい、現実を突きつけられました。「〇〇(ちゃん)、読書感想文の課題とかは出ないのか?」 「ちょうど今、あるよ」 取り出して見せてくれたのは1枚のA4用紙。 読んだ本のタイトルを書く欄が広く、本文を書く空白欄は、一文節50文字すら書き切れないほどのスペース。 「なんだこれ? …… これを読みました、っていう、単なる報告書か?」 「ううん。 これが感想文だよ」 「感想文ってのは原稿用紙3枚とか、それくらいの文字数じゃないのか?」次のひと言に眩暈を(めまい)を覚えると同時に、悟らざる = 腑に落とさざるwを得ませんでした。 「それはコンテストに出すレベルの、賢くて文章が上手な子だけが書くの」<結論>そりゃ筆者の動画原稿、多くのクライアントからすれば、 ・「読ませてもらったが、全部書か(語られ)ていないからわからない」 ・「考えさせてはダメ! 気軽に眺めて楽しめないと数字が上がらない」 ・「動画と音声に字幕も同時に出すから、全部それ以上でもそれ以下でもなく、見たまんまのジャストで合わせてもらわなければ困る」 ご依頼はごもっともですし、それに応えてナンボなのが仕事です。それでも “或 頁生という1人のフリー職人” としては …
0
カバー画像

「昇天夢心地」

【ゲーム小説】8歳のとき字ばかりの小説が教科書の様で嫌いで仕方なかった。|ω・`)ショボーンしかしドラゴンクエストが楽しくてこの小説を読んだら凄く解りやすくて面白い。お陰で俺は小説デビューが出来ゲームの小説だけは読むようになっていた。特に表紙の絵が好きでその絵を見てるだけで妄想が暴走し完全に小説の主人公になって冒険をしてしまってた。買う小説はプレイしたゲームの小説ばかりでゲームの世界観を知ってた分すごく面白く読めた。俺はロールプレイングゲームが好きでファンタジーゲームの小説ばかり色々買ってた。中には「ドルアーガーの塔」と言う大ヒットゲームの小説もあってもちろん買ってしまった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【意外な小説】ゲーム小説はゲームのストーリー通りに内容が進行してない。|ω・`)ショボーン小説を読み始めた頃はこの事が少し不満だったけどゲームよりリアルな世界観ですぐに許容できた。俺が買った小説の中にはどう考えても小説にできない「スーパーマリオブラザーズ」の小説もあった。読んでみるとマリオしか登場しなくてしかもマリオが凄く渋いキャラ。(ΦωΦ)フフフ…俺はゲームと全然違う世界観だったけど登場キャラがゲームのキャラで何とかマリオの世界を妄想できた。その他にもシューティングゲームのスターソルジャーの小説もあり思わず買ってしまった。当然元々ストーリーなんて無いシューティングゲームの物だから完全オリジナルストーリーだった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【小説じゃ無い小説】ある日学校で一週間後に読書感想文を書く俺が大っ嫌いな授業をすると先生に言われてしまう。こ
0
カバー画像

【読書】『職業、お金持ち。』を読んで

こんにちは。今日は『職業、お金持ち。』を読んで思ったこと・感じたことをシェアします。この本に出会ったのは、ある憧れのインフルエンサーさんが紹介していたからでした。 この『職業、お金持ち。』を読んでから「お金」に対する価値観がかなり変わりました。 まず「お金は選択肢を増やすツール」これは割とピンとくると思います。 悲しいことに、厳しい社会で痛いほど「お金があれば解決することが多い」ということを知っているからです。 でもお金はツールの一つであるということを忘れてはいけないんです。使い手が適切にお金を使わないと、お金に振り回される人生になるかもしれないから。また、本書ではお金を稼ぐことは簡単だと述べています。 しかし著者が言うには「重要なのは稼いだ後」だと… 特に本書で印象に残ったフレーズがあります。 「お金はなくならない」 「お金は誰のものでもない」 「お金さえあれば幸せになれる、と思っている人はお金があっても幸せにはなれない」 なんとも考えさせられますよね。 私はこの本を一生は離さないと思います(笑)この本に出会えたことに感謝しなきゃ😊また、シェアしてくださったインフルエンサーさんにも感謝でいっぱいです。ではまた✋
0
カバー画像

本末転倒な作文指導

夏休みが終わって、そろそろ青少年読書感想文全国コンクールのしめきりの時期になってきました。(学校によってはすでに締め切っているところもあるかもしれませんが)私自身が子どものころは、夏休みの宿題として強制的に書かされていた記憶がありますが、最近はそうでもない学校も多いみたいですね。それでも毎年、夏休みを使って読書感想文に取り組むというのは、文章力をつける上で、すごくプラスになることだと思います。「読書感想文なんていらないよ」と考えていらっしゃる方も多いのは十分わかっていますし、気持ちもわかります。しかし原稿用紙に向かって、ああでもない、こうでもないと考えることは、大人になってしっかりした文章が書けるようになるための重要な一歩かなと個人的には考えています。前置きが長くなりましたが、本題は「そうは言っても、学校の作文指導ってなんなん」って話です。最近は読書感想文にテンプレートを使って指導している学校もあります。もちろん、テンプレートは便利です。でも、テンプレートを埋めることが目的になってしまっては、将来テンプレートの無い仕事が来たときに対応できません。そして、テンプレートがある、ないにかかわらず学校での読書感想文指導(作文指導)で感じることがあります。それは、本末転倒だなということ。どういうことかというと、文章の書く順番に考えさせる指導が多いが、それは逆だということです。読書感想文はなぜ書くかというと、「読み手に伝えたい感想があるから」です。(本音は「宿題だから」かもしれませんが…)まずはそこを徹底的に考え、その「伝えたい思い」から逆算して組み立てないといけません。作文で重要なのは「
0
カバー画像

のんびりのススメ

お盆休み真っ最中 商業書道家を目指しているmini love lovixです私の人生の中で1番長く続く趣味【読書】お盆休みに入ったとたん、 お天気不安定、 お出かけも自粛ということで満喫してます 読書感想文も、懐かしい〜 と、いうことで 突然ですが…… ぱぱっと!王道BEST本 ランキング形式で 紹介したいと思います (超、個人的なコメントつき) まず3位 【人間失格】ー太宰治 困ったな〜人生 悲しく切なく、やるせなくなります こんなにも堕ちていく人生 しかし主人公はモテモテなのです❤️ ー初代、放っておけない人なのですー 母性本能炸裂の、 周りの女性達を巻き込んで、 ズブズブ二人だけの世界に引きずり込まれる恋愛小説です 『恋愛している本人達は幸せ』だったと 願っています!! (諸説あります) ーあくまでも超、個人的な意見ですー 続いて2位 【冷静と情熱のあいだ Rosso】 ー江國香織 こちらも恋愛小説です こちらはローマを舞台にした本 ○o。街並みの描写がとても美しいです。o○ とくに【雨の】 多い街のお話なので想像力が 掻き立てられます 私はシュワシュワと加湿器をつけながら 部屋を【霧】っぽく湿度高めで読みます (雰囲気ですっ)(実はいつもだけど) しとしと雨音を聴きながら これからの秋雨の時期ににもピッタリです*辻仁成さんの男性バージョンも素敵です堂々の1位【キッチン】ーよしもとばなな登場人物は明るいのですが 環境が暗いのです お話は、いや〜、これから、どーしよ………… という所から始まります では、なにが良いかというと 絶望から復活して、再生していく様を描いているとこ
0
カバー画像

夏休みの自宅学習のポイント! ~作文・自由研究等~

はじめに  以下、注意書きも兼ねていますので、必ず目を通してください。 ☆このブログは夏休みの宿題を少しずつでも自力でチャレンジできるよう、私なりにアドバイスやポイント等をまとめたものになります。宿題代行や作文の代筆等は一切行っていません! 自分の課題は自分で取り組みましょう!! ☆有料ページのスクショ・コピペの拡散は禁止です。よろしくお願いします。 ☆このブログでまとめていることは、あくまで私個人が感じたことや実践してきたことです。「このやり方が絶対に正しい!」というものではありませんし、「絶対にこのやり方で勉強してください!」と強要するものでもありません。合う合わないそれぞれあると思うので、合わないと思った項目はスルーしてください。 ☆日々の基本的な勉強法については、前回投稿したココナラブログ『「自宅学習」って何をすればいいの? ~日々の学習・定期テスト対策を中心に~』(有料)でまとめています。第1章は無料で読めるので、よろしければ読んでみてください。 第1章:作文  毎年夏休みが始まるころ、「作文」に対する負の感情が溢れたtweet等をちらほらと目にするような気がします。好き嫌い・得意不得意が大きく分かれる課題の1つですよね。皆さんは「作文」を書くことは好きですか?  この章では「桜花なりの作文に対する考え方・ポイント」をまとめていきます。少しでも作文が苦手な人のお役に立てれば幸いです。 1-1 「作文」についての桜花の考え  「作文の宿題なんて何のためにあるの?」  「作文を書くことは苦痛でしかない……。」  「実は親が代わりにかんがえています。」  「代筆してもらって
0 500円
カバー画像

2020年本屋大賞1位「アーモンド」を読みました。

こんにちは。 スピリチュアルHappyコンサルタント の Lemongrass KIYOです。 上級心理カウンセラー マインドフルネススペシャリスト フラワーアレンジメント講師 数秘術鑑定士 タロットリーダー として、 Happyコンサルティングで 日々、皆様に愛と幸せをお届けしています♥今回は2020年本屋大賞外国翻訳部門一位の「アーモンド」の感想をシェアしたいと思います。まず、私がなぜこの本を読もうと思ったか、ですが、この「アーモンド」と言うタイトルは脳の扁桃体に基づいています。脳の扁桃体とは、ヒトを含む高等脊椎動物の側頭葉内側の奥に存在する、アーモンド形の神経細胞の集まりで、情動反応の処理と記憶において主要な役割を持つことが示されています。不安や嫌な感情を感じた時に活性化し、不安状態や恐怖の状態が続くと、肥大化するとも言われています。マインドフルネスでは、マインドフルに生活することで、この扁桃体に影響し、扁桃体が小さくなることが研究報告されています。という訳で、この「アーモンド」を読んでみた訳です。感情をつかさどる部分が、先天的に小さいために、主人公の少年は、人間の感情を感じることも、理解することも出来ません。色々な出来事がある中で、彼は、まるでロボットのように振舞い、ロボットのように物事を理解します。文体は彼が語る形で書かれているので、とても淡々としています。しかし、その分、色々な事が、淡々と観察されて書かれています。しかし、そこに感情は一切ありません。嬉しい、悲しい、楽しい、辛いそういう感情表現がないので、読者は味覚を失って、水を飲むような感覚で読んでいるような感
0
カバー画像

なんだか得をした気分です!!

今日は地域の中学校の出校日でした。読書感想文をはじめとするポスター等の応募作品は今日提出ということで、ギリギリ前日の夜に仕上げたというラボ生もいましたし、 ポスターの出来上がりを写真で送ってきてくれたラボ生もいました。それがもう素敵過ぎて〜!! 学校に提出する前に見せていただけるなんて、本当に嬉しい♡なんだか得をした気分です。 他にも見せてあげるよ〜というラボ生がいらっしゃったら、ぜひ写真を送ってくださいね^_^楽しみにしております。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

残り2席です!!お早めに

今日は暑い一日になりましたね〜。クーラーの無い部屋にちょっと入るだけで汗が流れてきます。 さて、夏休みまで10日ほどとなりました。読書感想文講座は既に残り2席です。 1日2時間×2日=4時間(コマ)で、通常授業(週1コマの月4コマ 6,900円)よりも破格の値段5,000円でご受講いただけます。 事前資料はもちろんですが、当日は魅力的な書き出し方や表現の仕方等の資料もお渡しして、一緒に素敵な感想文を書ければと思っておりますので、ご希望の方はお早めにお申込くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

例年通りではなかった^ ^;

今日も雨模様のお天気となりました。朝から蒸し蒸しとして暑かったです^ ^; さて、今日の授業で中学生のラボ生が急に「先生!今年も読書感想文講座ありますか?」とたずねてきました。 例年中学生は夏休み前に提出だったため、その旨伝えると、今年は出校日に提出になったそうで、受講されたいラボ生が「僕も、私も〜。」と手を挙げていました。 まだ詳細は出していませんが、日にち的には間に合うよとお伝えすると、良かった〜と皆ホッとしていましたよ。 この調子だとたくさんのお子さんが受講を希望されそうですので、詳細が出た際にはお早めにお申込みくださいね。 それでは皆さま良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

読書感想文講座も残すところあと一日

8月に入りましたね。今日も猛暑日となりました。 さて、読書感想文講座も残すところあと一日となりました。 今日も朝早くから子供たちが水筒片手に教室に来てくれましたよ。 読書メモの不十分なところを付け足したり、どんなお話だったかを聞いたりしながら、事前資料を埋めていきました。 少しずつですが、下書きを進めているお子さんもいらっしゃいますので、なんとか明日には完成すると良いですね。 今日は同学年の男の子ばかりで、とても楽しそうでした^_^とにかく素直ですし、元気いっぱいで、私も楽しかったです。 明日も頑張ろうね〜。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

残席の少ない講座も出ています

今日もよく降りましたが、気温がいつもよりは低かったので、過ごしやすかったです。 さて、夏期講習や授業の体験など、たくさんお申込をいただいております。 読書感想文につきましては、残席1名となりました。 探究の夏ラボも残席2名と残り少なくなっております。 ご希望の方がいらっしゃいましたら、お早めにご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

とても喜んでくれたので…

今日も暑い1日でしたね。それでも朝から歩いて授業に来るラボ生もいて、よく頑張るな〜と感心しました。 今週に修学旅行をはじめ、学校行事があった子ばかりでしたので、楽しいお話も聞かせてもらいましたよ。 そして、授業後は夏期講習の準備をしておりました。 先日、ラボ生が「読書感想文講座は今年もあるの?」と聞いてくれて、「やるよ〜。」というと、とても喜んでいたので、少しでも多く開催日を取れればと考えております。 あともう少しでお知らせ出来ると思いますので、今しばらくお待ち下さいませ。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいね。
0
カバー画像

作文できないことは あなたのせいじゃない!

小学校でも中学校でもなぜ作文ぎらいがへらないのでしょうか。  みるみるうちに書ける方法があるのに、30分すぎても1行も書けない子がいます。  ところが、2時間半の作文練習を2回すると小2男子が「3枚なんかカンタン!」といいました。  そういった日、はじめて来た小3男子がいます。「3枚」のことばを聞いて、その子はしょんぼり。 けれど、そのつぎには4枚も書くのです。しかも、だらだらした作文ではありません。 このように、短期間で変わるのは書きかたをおぼえるからです。 そんな方法をこれからお伝えしますね。ごくふつうの日記も 行事の作文も読書感想文も みんなおなじです。おたのしみに・・・
0
31 件中 1 - 31
有料ブログの投稿方法はこちら