絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

231 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【宿泊業必見】心に残るサービス10選とは!?

皆さん、こんにちは〜✨旅館・リゾートホテル・グランピングの集客コンサルをしています、株式会社ココシスリゾートマーケティングのヤン イレです😊このブログでは、旅館・ホテル・グランピング施設事業者様向けに「WEB集客の知識・ノウハウ・考え方」など惜しみなくご提供させていただきます😊突然ですが、日頃の接客から心に残り忘れられないサービス提供できていますか??心に残るサービスは、お客様に深い感動や満足を提供し、ポジティブな印象を残すことができます。今回の記事は、お客様の心に残り忘れることのできないについて、ご紹介させていただきます。接客業されている方には、参考になる内容だと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。心に残りサービス10選個別対応とカスタマイズお客様一人ひとりのニーズに合わせた対応や、特別なリクエストに応えることで、お客様が特別感を味わえるサービスとなります。予測できないサプライズ予期せぬサプライズや特典は、お客様に喜びや感動を提供します。誕生日プレゼントや特別なおもてなしは印象的です。親しみやすいコミュニケーション従業員が笑顔で親しみやすく接することで、お客様は安心感を得られ、良い印象を抱きやすくなります。問題解決への迅速な対応問題が生じた際に、早急かつ的確に対応することは信頼を築く上で重要です。お客様が困った際に安心してサポートできると印象が良くなります。感謝の表現お客様に感謝の気持ちを示すことは大切です。お礼の言葉や手書きのメッセージ、または特別なプレゼントなどで感謝の気持ちを伝えましょう。期待を超えるサービス期待以上のサービスを提供することで、お客様は驚きや感
0
カバー画像

ご挨拶&自己紹介

初めまして!『Kaoru Design』と申します。1ヶ月ほど前にココナラに登録したのですが、遅ればせながらご挨拶をと思い、初めてブログを投稿させていただきました。簡単な自己紹介や、ココナラでの活動内容についてお話しします!【自己紹介】性別:女性年齢:31歳趣味:旅行、オンラインゲームなど仕事は転職経験はありますが、クリエイティブの仕事が主になります。【経歴】1,DTPオペレーター兼、グラフィックデザイナー兼、制作進行管理 →印刷会社にて正社員で約5年(チラシやPOPなどの紙媒体の制作)2,クリエイティブディレクター→都内外資系の保険会社にて派遣として約1年(チラシやパンフレットなど紙媒体中心、時々デジタル媒体もあり)3,営業→都内大手広告会社にて派遣として約半年(外資系IT機器会社のWebコンテンツを担当)現在→派遣社員として、大手出版社に勤務。某美容系雑誌のWebまとめ記事を執筆しています。今のお仕事を初めてもうすぐ1年になり、職場は都内ですが完全在宅で働いています。もともと何かを作る所謂クリエイティブな活動が好きなのですが、いくつかの職種を経験してみて「やはり自分で作りたい」という気持ちが強く一番やりがいを感じることが出来ていたことで、個人でのデザイン活動を始めました。個人での活動はまだ駆け出しですし、こうしてココナラを見ていても様々なデザイナー様がいらっしゃいますが、私もお客様の思いに応えられるよう精一杯努めてまいります!【ココナラでのサービスについて】上記の経歴でも少し触れましたが、ココナラではデザインのサービスを出品させていただいております。現在出品しているのは、チ
0
カバー画像

出品サービス画像の制作始めました!

いつもご覧いただきありがとうございます!私の三つ目のサービスになる、ココナラ出品画像のデザインの制作をいたします。お客様の目にとまり、集客のお手伝いをする出品サービス画像を全力で作りますので、ご覧いただけたらと思います。<サービスの流れ> step1. 依頼内容のご確認 お客様の要望や目的を詳しくヒアリングし、制作に必要な情報を収集します step2. 画像の制作 お客様のニーズに合わせたデザインとコンテンツを考慮し、お客様のココナラサービスにぴったりの画像を制作します step3. フィードバックの受け取り お客様からのフィードバックや修正依頼を受け、迅速かつ正確に対応します step4. 最終確認と納品 お客様に制作物の最終確認をしていただき、ご満足いただければ成果物を納品します step5. サポートとアフターケア 納品後もお客様のご要望や質問に迅速かつ丁寧に対応し、長期的なお取引をサポートしますぜひビジネスの成功をサポートさせてください!
0
カバー画像

vol. 27 ボイスサンプルpart2

お久し振りのブログです☘忙しくてなかなかブログは更新出来ていませんが、ココナラ大好き、どっぷり毎日つかっています☆サービスページを考えたり、色々と自分のページを作り上げていくのはとても楽しく、つい時間を忘れてしまいます。イメチェンして、楽しく頑張っています😊さて、ボイスサンプル!以前ココナラを始めたときに録音したものと、新しく作ったものを差し替えました(❁´◡`❁)新しいアプリを使い、自力で頑張って作ってみました~💦いつか、プロの方に作っていただきたいな♡と思います。聞いていただけたら嬉しいです😊サービスも一新しました♪週末に向かって寒くなるようです。皆様、お身体ご自愛ください☆Be Happy😊 前回のブログはこちらです
0
カバー画像

サービスご購入時のお願い

暑さも一気に吹き飛びすでに冬の様相、ご依頼の件数も落ち着きつつあります。最近、サービスをご購入いただいた後、ご依頼品を送っていただくまでにかなりの日数お待ちする案件が何件か出ています。1週間、2週間程度はご事情もおありの事と思いますので、完了予定日が設定されている案件の場合は1週間・2週間と延長させていただいていました。私の展開しているサービスは、基本的にご購入者様の物品を送っていただかない事には作業が進められません。それぞれのサービスには「お願い枠」の上限があり、ずっと押さえたままになります。場合によっては満枠で本来お受けできるはずの新しいご購入者をお待たせしてしまうことになります。今までは許容していましたがここ最近はあまりに長期にわたるため、ご購入日から1か月ご依頼品の未着または何もご連絡いただけない場合は、ご依頼の履行が困難であるとして「その他のトラブル」としてキャンセル・返金対応とさせていただきます。本当に何かしらのトラブルで連絡できない事情も鑑み、評価は保留とさせていただきます。サービスは随時受け付けておりますので、発送可能な状態になってから改めてサービスをご購入いただきますよう、お願いいたします。
0
カバー画像

サービスとは。

私達多くの人が、仕事をし、何か手に職をつけ活動している中、この当たり前にやっていることについて改めて考えてみました。資産があったり、上手く不労所得で生活できている人以外、つまりほとんど全ての人が仕事をしているということは、生活するために、働くという考えが根本的にあるのだと思います。働かずとも生活できるなら、やりたいことは沢山あるな~!!!と妄想を膨らましていったときに、楽しそうな私が沢山イメージできました。楽しそうな私のどんな場面にも、周りには人がいました。そして、その人達も楽しそうにしているということに気付いたときに心がじんわりとしました。自分が幸せなのは、周りの人のお陰だし、周りの人が幸せなのは、自分の幸せだと感じます。そうすると、周りの人を笑顔にすることが私の幸せだなと確信できます。どんな職であっても人を幸せにすることができることに魅力があるのです。ホームぺージ制作を通して、多くの人を幸せにするために私にはどんなことができるのか?を常に追求していきたいです!ただホームページとして機能するだけでなく、お客様の満足度の高さ、そのホームページを見てくれた人にまで幸せを届けられるようなホームぺージ制作を目指しています。それぞれが求めているものに合ったサービスを提供し、お客様の想いを形にするために、”聴く”ことが1番大切な過程になると思っています。デザインがあるからこそ、言葉にできなかった想いも形にできるのだと思います。ご相談のみでも素敵な時間だったと言ってもらえるよう、ホームぺージというプレゼントを通して人を幸せにできるよう、自分にも磨きをかけていきます♪本日も最後までご覧いただ
0
カバー画像

★夏の童謡 文部省唱歌 茶摘み

今回は、ショートな動画を制作しました。夏の童謡で文部省唱歌の茶摘み です。(一番だけです。)懐かしくもあり日本という感じです。ショートな動画は販売促進にいいかと思います。ショートな動画は短時間でアピールできるので販促に最適です。そんなサービスも考えてみたいと思います。/YouTube ショート/
0
カバー画像

★キー・ビジュアルの変更!

久しぶりにホームのキー・ビジュアルを変更しました。サービスの出品に向けてマイ・トラベリング・ブックの文字を配置しました。My Traveking Book です。わかりづらいかと思いますが、女性の背面には地球があります。 フォトショップで作成しました。/アイコン・ポスター//君をのせて/天空の城ラピュタ/ユッコ・ミラー//名探偵コナン メインテーマ/ユッコ・ミラー/それでは、また次回。
0
カバー画像

【宿泊業必見】顧客満足を高める気配りとは!?

皆さんこんにちは〜✨旅館・リゾートホテル・グランピングの集客コンサルをしています株式会社ココシスリゾートマーケティングのヤン イレです😊このブログでは、旅館・ホテル・グランピングの事業者様向けに「WEB集客の知識・ノウハウ・考え方」など惜しみなくご提供させていただきます😊突然ですが、皆さま!顧客満足を高める先回りのサービスは提供をできていますか??宿泊業において、思いやりや親切心、心からのおもてなしなど、先回りした気配りは顧客満足に繋がります。皆様が常にお客様の視点に立ったサービスを心がけていると、アイデアが湧き、それを実現することで、さらなる顧客満足に繋がります。先回りした気配りとは、お客様自身も気が付いていないニーズに先回りして応えることを言います。今回は「顧客満足を高める先回りしたサービス」についてご紹介させていただきます😊ルームチェック 顧客がチェックインする前に、客室を清掃する際に、部屋の中をチェックし、必要なアメニティや備品が揃っているか、部屋の設備が問題ないかなどを確認することができます。ファーストコンタクト 顧客がチェックインした際に、スタッフが顔を覚えていて、予約名や部屋番号をスムーズに伝えてくれるなど、親切でフレンドリーな対応をすることで、顧客に安心感を与えることができます。特別なアレルギー対応 顧客がアレルギーを持っている場合、事前にアレルギーの種類や対応策を聞いておくことで、食事やアメニティなどを提供する際に、アレルギーに対応したものを用意することができます。ローカル情報提供 宿泊先の周辺情報を提供することで、顧客が滞在中に周辺の観光スポットやおすすめの
0
カバー画像

vol.9 初☆彡サービスをご購入いただきました

今日、初めてサービスをご購入いただきました。ご相談者様から事前にメッセージをいただきましたが、何度も見直してしまいました!私は、ご相談に乗るという経験はとても長く、人生経験も色々してきていますが、ココナラでお電話で・・という状況に本当に緊張しました。アプリでの電話がきちんと繋がるかとか、ワイヤレスのイヤホンマイクできちんと反応するのか・・など、ご相談者様に対し、不手際があったら大変!と内心ドキドキでした。初めてお話させていただいたご相談者様は素晴らしい方で、好きな音楽も同じだったことから、会話の中で、私と共通点を見つけていただき、とても嬉しかったです。今までお話したことのない方と、ココナラを通じて出会うことは、奇跡ですしご縁を感じます。(勝手にすいません)こうして、ご縁をいただいた方とお話をさせていただくということは、やはり私にとっても特別なことで、ご相談者様の一言一言を大切に受け止めさせていただきました。そして、ご相談者様のことを陰ながら応援させていただきます。陰ながらですが、実際は応援団長くらい応援しています!ご相談者様、今日はどうも有難うございました。そして、ゆっくりとお休みになれますように。Be Happy😊前回のブログはこちらです
0
カバー画像

新しいサービス(冷やし中華)始めました。

今日は、祝日ですね。 皆さんは、お休みでしょうか。 私は、お仕事でございます。 ちょっと自身のサービスに違和感を感じており、 サービスを追加することにしました。 どんな違和感かというと、 コミュニケーションに自信があるにもかかわらず、なぜか、どこかで、かしこまってしまう。 初対面だから仕方ないと思うのは、 相談者の方々の方で、お話を頂く側としては、 どれだけ包容力をもって、やわらかく癒しを与えられるか。 ではないでしょうか。 ちょっと足りないかもな~と考えたとき、フランクなやり取りをそのまま出来る、ラフなサービスを考えました。 自身の勉強にもなると考えておりますが、 皆さんのご意見を頂ければ、幸いで御座います。 最後まで、目を通していただき、誠にありがとうございます。 感謝、申し上げます。
0
カバー画像

私が安く作曲する理由

私は、10年近く作曲をしていてそこそこ売れていました…。音楽はお金がかかるもので、例えばみんながわかりやすいようにと導入した合成音声ボーカルソフトは、ソフトだけで1万円。ボイスバンクは一人1万5千円します。他にも色んな音のクオリティをあげるため何十万円とお金を使ってきました。なので私が売れていたときの1曲あたりの報酬は…5万円でした、これでもだいぶ抑えての価格です。色んな事がありましたが、今回お話したいのは、私が一度作曲の世界を離れ、そして安価なサービスを目指した理由です。これは数年前のお話…。私は今とは違う名義で、音楽活動をしていました。そんなおり、ひとりのVtuberさんの依頼を受けました。彼はお世辞にも歌がうまいとは言えなくて、ピッチ補正では直しきれない箇所があったので私はここをもう一度歌い直してほしい、とお願いしたのでした…。彼の人柄はとてもよくて、私のこころは痛みましたが…でも、いいものを作り上げたいという気持ちが伝わってきてその時、お願いすることにしました。彼は一生懸命、歌の練習をしていてすこし、またすこしと、歌のクオリティがあがっていくのを私は配信で見ていました。『自分でも満足できなくて、何度も歌い直してるんです。』そういって一生懸命、音楽に向き合っていました。私も負けていられない!もっともっといいものを彼にとどけたい!…そんな時です、トラブルが2つおきました。まず私の体が、病魔に蝕まれ体調が著しく悪化してしまったのです。動けないことが多くなってしまい、最終的には、依頼をストップすることになりました。もうひとつは、とても乱暴なお客さんに当たってしまったこと。彼女は
0
カバー画像

記事を納品し、評価5.0をいただきました!

本日、クライアント様からの依頼記事を納品しました。その際にいただいた評価はこちらです。詳しくはサービスをご覧ください。本サービスは、これまで4人の方にご依頼いただき、すべてで5.0の評価を頂いています。金融系記事のスペシャリストが集まったライターチームに、記事の依頼をしてみませんか?メンバーはいずれも金融系記事の執筆経験はもちろん、会社員として勤務したり、実際に投資をして体験していたりしているなど、金融と常に向き合っている方です。ライターの実績も、月間300万PVのメディアでの執筆や、月230万メディアでの執筆など多数あります。また、金融は多ジャンルに比べて広告単価が大きいのが特徴です。その分、記事の質や専門性が広告の成約率、メディアの利益アップに直結します。法人よりも安い値段で、金融特化ライターがあなたの記事を書きます。ぜひご利用ください。実績が増えると価格が上がります。最安値は今です。あなたのご利用をお待ちしております!
0
カバー画像

(283日目)苦情とクレームの違い。

ワイ「カスハラという言葉が浸透しましたが、どう思いますか?」助手「お店や店員を守る意識が生まれてきて良い傾向じゃない?」ワイ「確かにそのメリットはありますね。」助手「理不尽な要求には毅然とした対応が必要だもん。」ワイ「しかし苦情とクレームを混同するのは危険かな、と。」助手「苦情とクレームって同じじゃないの?」ワイ「内容が異なりますよ。」助手「どう違うのよ?」ワイ「一般的なイメージで言うと苦情がサービスに対する不満や意見、クレームは客からの理不尽な要求って感じじゃないですか?」助手「言われてみるとそうかも。」ワイ「内容によって対応も変わりますから、言葉を変えて使うことは合理的だとも思います。」助手「うん。」ワイ「例えば土下座を要求したり、サービス金額以上の対価を要求する行為はクレームとして処理すれば良いと思うのです。」助手「無茶な要求を飲むとエスカレートするとも聞くしね。」ワイ「しかし、客からの意見には貴重なものも含まれます。」助手「それが苦情ってことね。」ワイ「自分たちでは気遣いない消費者の不満や、変えていくべきところ、力を入れるべきところが分かるのが苦情の利点です。」助手「とは言え、不満を全部聞いてたら終わりがない気がする。」ワイ「100人の客がいて100人全員を満足させることってできないですから。線引きは決めなければいけません。」助手「その線引きが難しいんだと思うよ。」ワイ「ポイントを絞ればいいと思いますよ。同じ内容の苦情が多ければ優先的に対応すべきでしょう。」助手「それは大切よね。多くの意見が寄せられてるんだから。」ワイ「あとは、感情論ではなく具体的に指摘されてる内容も優
0
カバー画像

B to Cの鍵を握っているのは顧客!?

さて、舞台を変えてサービスのやり取りの大切さについて持論を語ってみたいと思います 過去に私自身もココナラの出品者としてオリジナル楽曲の販売や作編曲支援サービスを行った事がありましたが、当時はお金を稼ぎたいというよりは、「曲作りの腕を磨きたい」という方を優先し、比較的標準よりも低価格で設定してサービスを提供していました ぽっと出だった事もあり、確かな実績がない中で高額設定しても信憑性に欠けるという事もあったので、あまり強気な金額設定はしませんでした ただ、あんまり低価格すぎても、低価格の中に込めたこちらの思いというのは中々伝わらないものなんだなと痛感しました というのも、自分の願いを叶えるのになるべくコストをかけたくないと考えている人や、こちらの提供するサービスの意図を理解するどころか、自分勝手でわがままばかり言ってこちらを困らせるような人に遭遇する事が多かったからです 当時はココナラを利用する顧客って質が悪いんだなと思い、色々とうんざりして一度退会したのですが、実はそうではないのかもしれないというのを、カスタマーとして再度登録して感じました今度はカスタマー視点で学んだ事について綴りたいと思います 正直な感想を申し上げますと、みんなお金が欲しくてたまらないんだなというのが伝わり、残念でなりませんでした と言うのも、公開依頼にてこちらが提示したルールや条件をガン無視していきなり提案を送ってくる人達ばかりで、予算オーバー甚だしい高額設定について何も説明しない人もいれば、1枚絵で依頼内容を達成するのは難しいし、もう少し予算を上げないといい提案は舞い込んでこないといった苦言にも近い事を言
0
カバー画像

★サービス! サービス! Go!

現在、サービスの出品として一番に意識しているのは、トラベル・ブックです。このサービス以外にサービスの出品予定としては、[ サービス出品コンテンツ/予定 ] ------------------------------------------- ★素敵にココナラ・アイコンのデザイン ★カバー(表紙)のデザイン ★図解のデザイン ★ポートフォリオのデザイン ★HP・LPのデザイン ★画像(サムネイルなど他)のデザイン -------------------------------------------などがあります。以下はサンプルのようなものです。/★素敵にココナラ・アイコンのデザイン//サンプルのようなもの/写真をアイコンにデザイン写真をアイコンにデザイン後ろ姿の写真をアイコンにデザインついでに自分の後ろ姿もアイコンにデザイン美少女をデザインしてアイコンに美少女をデザインしてアイコンに/編集/★カバー(表紙)のデザイン//サンプルのようなもの/想像のハードカバー想像のハードカバー想像のハードカバー/★図解のデザイン//サンプルのようなもの/図解/脳をアクティブにする/★ポートフォリオのデザイン/ここでのポートフォリオとは、具体的詳細な内容のデザインです。そのうちにサンプルを・・・/★HP・LPのデザイン//サンプルのようなもの/TOP/想像のバレー教室/★画像(サムネイルなど他)のデザイン/これは、投稿済みマイブログ全体がそうです。/サンプルのようなもの/写真合成デザイン/神霊の舞写真(画像)レイアウトデザイン/La La Landイラストと写真の合成デザイン/椎名林檎イラスト
0
カバー画像

(276日目)神様?

ワイ「昔は『お客様は神様』なんて言われてました。」助手「でも最近はお店もNOを言う風潮だね。」ワイ「いわゆるカスハラってやつですね。」助手「お客側も金払ってるからって偉そうにしちゃダメだよね。」ワイ「人格・モラルが疑われますしね。」助手「そう考えるとお客様は神様と考えるのは古いのかもね。」ワイ「古くはないですよ。考え方自体は正しいと思います。」助手「そう?そんなこと言ったらまた客がつけあがるよ。」ワイ「少なくとも販売する商品やサービスに利益を乗せている以上はその気持ちを持つことは大切です。」助手「その利益で生活が成り立ってるから?」ワイ「そうです。ボランティアで提供されるなら話は別ですが利益を乗せている以上はお金を落としてくれる相手は敬わねば。」助手「そうなんだ。」ワイ「ただし、それは相手によりますけどね。」助手「?」ワイ「いわゆる害のないお客様にはその考え方で臨み、そうでない客には店側の権利を行使すればいいってことです。」助手「あぁ、使い分けろってことね。」ワイ「そうです。万人を神様扱いする必要はありません。だいたい客の権利をことさら主張するヤツにロクなのはいませんから。」助手「そう言う奴って金さえ払えば何でも通ると思ってるからね。」ワイ「ただ、お店にも心地よく通えるところもあれば、そうでないところもある。」助手「スタッフの態度が悪いとか?」ワイ「そうです。例えば飲食店に行くとしましょうよ。それは食べ物をお腹に詰め込むためだけに行ったわけではありませんよね。」助手「うん。味だけじゃなくて店の雰囲気とか気持ちよく食べる時間とかも含めてお金を払ってる気がするわ。」ワイ「メニュー表
0
カバー画像

🌟ネーミングのプロがあなたのアイデアを形にします🌟

👋 サイト名、商品名、アカウント名などのネーミングに困っている方へ、素敵な提案があります。このサービスでは、ネーミングの手助けサポートを展開しています。ネーミング選びのポイント ✨1. シンプルさと記憶に残る名前名前は簡潔で覚えやすいものが大切です。心に残る名前は、長い間人々の記憶に留まります。 2. ブランドの価値を反映名前はあなたのブランドや商品の特徴や価値観を表現するチャンスです。ブランドのアイデンティティをしっかりと盛り込みましょう。 3. ターゲットオーディエンスに合った名前誰に向けているかを考えながら名前を選びましょう。ターゲットの好みや興味にマッチする名前は、訴求力を高めます。 4. SEO対策の組み込み検索エンジンでの表示も考慮し、関連キーワードを取り入れた名前がオススメです。あなたのコンセプトに合うキーワードをリサーチしてみましょう。 お得な情報! 💰 ネーミングのお手伝いをお願いする際、見積もりからのご連絡でなんと最安値でご提供!あなたのネーミングを形にするために、プロのアドバイスが手に入ります。名前はブランドの顔。私たちはその重要性を理解し、あなたのビジネスやプロジェクトに最適な名前を一緒に見つけます。 まとめると、名前の選び方はシンプルさ、記憶に残る要素、ブランドの価値の表現、ターゲットに合わせたアプローチ、そしてSEO対策がカギです。見積もりからのご連絡で、最安値でプロのアドバイスを受けながら、素敵な名前を見つけるスタートを切りましょう! あなたのアイデアをカタチにするお手伝いを、心より楽しみにしています。💡✨
0
カバー画像

業界最安値!質の高い文字起こしサービスで効率アップ!

はじめに 📢 近年、情報の多様性と流動性がますます増している中で、正確な情報の共有がますます重要になっています💡特に、会議の議事録や講演の記録など、言葉による情報をテキストとして残すことは、後々の参照や共有において不可欠です。しかし、手作業での文字起こしは時間がかかり、労力も要します💦そんな文字起こしサービスを展開しました。業界最安値で、品質重視のサービス✨ 私の文字起こしサービスは、格安のワンコイン500円から購入可能です💰しかも、その低価格にも関わらず、専業でできますので納品も早く行えます🌟文字起こしの専門知識を持つプロのエンジニアが、あなたのニーズに合わせて確実に作業を進めます🛠️緻密なリスニングと正確な文章力から高評価をいただいています。あらゆるソース(画像、音声、動画)からの文字起こしを行います選ばれる理由🏆 なぜ私の文字起こしサービスを選ぶべきなのか?それは以下のポイントにあります. 1. 業界最安値の料金設定- ワンコイン500円から、あなたの大切な情報を確実に文字に起こします💸 2. 専門知識を持つエンジニアによる作業- 経験豊かなプロのエンジニアが、高い正確性で文字起こしを行います🔍 3. 多様なソースに対応- 画像からなら1文字0.5円、音声や動画からなら1文字1円の料金体系で、あらゆる形式の情報を変換します📷🔊🎥 4. 手間を省く代行サービス- 面倒な作業を代行してあなたの大切な時間を有意義にします💪 5. 信頼と実績- 販売2200件以上、総合評価4.8(5満点)という高い評価を持つ私のサービスが、あなたのニーズに応えます🌟 まとめ📑 価格と品質のバラン
0
カバー画像

★ココナラ ブログ分析/金・銀・銅・・・

2023/08/17/12:15時点でのココナラ ブログ分析の結果です。今年7月6日ココナラ登録をして、その日以降にブログ投稿を45件しました。7月6日以降の閲覧総数は、1,248回になっています。ブログ45件すべてについての いいね! 総数は、425 平均で、9.44ブログ45件すべてについての 閲覧総数は、1,248回 平均で、27.73回フォロワー数は、28人(男性9人、女性19人)メッセージ受信件数は、78件/ブログ別の閲覧数/*投稿後何回か編集して投稿すると閲覧数は確かにリセットされる・・・*この表での閲覧合計数は閲覧総数より297回少ない。/閲覧数TOP4/金賞銀賞銅賞入賞/いいね!TOP3/金賞銀賞銀賞銀賞銅賞自分で表彰しました。笑い!笑い!笑い!それで結局、この分析で何がどうなのか?ココナラは、サービスを提供する場なので、サービスの販売からの視点で考えてみると、ブログそのものに特別な意味はないのではと考察します。ココナラのサービスをみると、ブログ投稿なしでも販売を数多くしている出品者が現実に存在しますので、それはそうかと言えます。ただ、主に出品者の方々を対象にサービスを販売する出品者の方々にはブログ投稿には大きな意味と意義があるかと考えます。ココナラのブログの存在意義は、サービス販売促進策かと考えます。サービスだけではフォロワー数が伸びませんので、そこをブログで伸ばすということかと考えます。ココナラ利用者にサービス購入をしてもらうには、こういった数も影響するからだと考えます。私の個人的な考えになりますが、ブログの いいね! の数よりも閲覧数の方が重要かと思います
0
カバー画像

テクノロジー「Threads激減」

【減少】 2023年7月「Threads」が出て 大きな注目を集めてきましたが 1カ月目で早くもユーザー激減が 米のCNNの報道により判明しました 市場調査会社センサータワーが Threadsに毎日ログインしてる人は 7月31日時点でリリース直後から 82%も減少してたと発表しました 毎日Threadsを見る人は 過去最大数で4400万人記録し この時から徐々に減り続け 現在わずか800万人となっています リリース当日のユーザーは 1日平均14回アプリを見ましたが 現在のアプリを見る回数は 1日2.6回まで落ち込んだのです。 しかもアプリを見る回数だけでなく 使う時間も減っている事が解り リリース直後が平均19分でしたが 現在8月1日時点で平均2.9分でした この現象の原因は まだ調査中ですがおそらく 「X」の方が機能が充実してて 使い慣れてるからでしょう。 この結果をセンサータワーは 最高ログイン数の時から見てますが スレッズがリリースされて以来の 最低数値だと述べてます。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【最低数値】 センサータワーの調査以外にも 数値に微妙な違いがありますが 市場調査会社シミラーウェブも 同様の実態を報告してます。 シミラーウェブの シニアインサイトマーネージャーの デビット・カー氏がこの結果に対し 下記の様に述べてます。 「Threadsのユーザー数は リリース翌日の7月7日に 4900万人を記録しこれがピークで その後は減少の一途をたどります」 「29日に1100万人まで落ち込み 一気にユーザーが減少して Threads離れが加速してしました」 と
0
カバー画像

【お知らせ】当面のサービス提供見直しのお知らせ

みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノ キャリコン×メンタルサポーターのノブです。 7月からの多忙な状況についてようやくそれぞれの整理できましたので本日よりココナラの出品を受付再開いたしました!ただ本業が相変わらず忙しい状況であることは変わらず…(人事労務系の対応で、たぶん誰もが避けたい対応が一気に来てます💦)そして以前のブログで「キャリアコンサルティング技能検定」のチャレンジを行う宣言をしていましたが、筆記の試験日が今年の12月10日にあるそうです。このキャリアコンサルティング技能検定は筆記試験と実技試験の二つがありそれぞれ相当の準備期間が必要となるためココナラの受付をしばらく制限することにしました。サービスをご希望されている方には、ご不便をおかけし申し訳ございません。 今回の提供方法見直しに伴い代表的なサービスの当面の受付状況についてまとめさせて頂きます。 私のサービスにご興味がある方はぜひご覧頂けたら嬉しいです。◇◆-------------------------------◆◇①面接対策のサービスこちらのサービスにつきまして対応できる日程が限定となります。詳しくはスケジュールをご確認ください。ノブのスケジュールはこちらへhttps://coconala.com/users/2021742※当面は 火曜・木曜の22時以降 土曜の21時以降 日曜の16時~23時終了まで となります。②職務経歴書の作成サービスこちらは当面の間お客様より「事前見積り」の提出をお願いすることにしました。ご購入いただく際に要望をお互いに事前にすり合わせたうえで対応ができればと考えています。③志望動
0
カバー画像

★香 美花 の 花占い

本日は晴れ。鉢植えの花が咲いたので写真を撮りました。その写真を使用して、ポスター形式でサムネイルをデザインしてみました。想像での「香 美花」/かおり みか の 花占いです。/香 美花 の 花占い//写真撮影した花/花占い / Vaundy踊り子/Vaundyそれでは、また。
0
カバー画像

★電話サービスのサムネイル・デザイン

電話相談のサムネイルをポスター形式でデザインしました。雰囲気重視で、あとはそれなりです。癒し系です。女性をイラストにするか写真にするか、少し迷いました。でも、癒しは生もの。リアルな写真が適切と決定しました。デザインのポイントとしては、上質の癒しを金色に輝く電話機で表現しています。全体として、ココナラの世界観にあわせました。ココナラでの世界観では、特に電話相談についてはデザインし過ぎると良くない気がしています。たぶんですけど、特に電話相談では一般的に、デザインの完成度をあまり高めると、サービスの利用を検討している方に固いイメージを与えてしまい、親近感が弱くなり、サービスを利用してもらいづらくなるのではと考えています。マーケティング的には、デザインに少し素人感が必要なのではと、なんとなくそう感じます。そこが他のココナラのサービスと違うのかなと・・・。このデザインの場合、主に書体で素人感を表現しました。・・・貴方の声が飛ぶ! 感情が飛ぶ!(電話相談で愚痴や悩みなどの言葉とそれらの感情が軽くなる。)安心を真心でお届けいたします。上質の癒しを あなただけに・・・実際この辺りの説明は、サービスの説明欄で記述するのかと。説明欄での記述は、今回の内容とはまた別のことになります。今回は電話相談のサムネイルでした。癒しと言えば、ジブリ。ピアノで癒しの音楽を。ヴァイオリンでも。音楽を聴きながらデザインしたサムネイルをご覧ください。癒し系の音楽を聴きながら癒し系のサムネイルをみて違和感がなければOK!海の見える街(魔女の宅急便)/月野 アイラひこうき雲(風立ちぬ)/高松 亜衣それでは、素敵な週末を。
0
カバー画像

★出品サービスのコンセプト

ココナラは、サービスを提供する場所です。 サービスの出品に際して、そのコンセプトを考えました。 壱番に重要なことは、サービスについては提案型のタイプであること。 提案型とは、そのサービスが役立つという提案をするということです。 具体的にこのサービスの活用により、こうなります!こうしませんか!を 提示してイメージを喚起してもらう活動になります。 また、 個々の出品サービスがそれぞれ相互に相乗効果を発揮していくような構成にすること。 そうできれば、利用者と提供者それぞれに利益をもたらすと考えます。 まずはこのサービスを!次に当初のサービスを発展させたこのサービスを! といった流れの発生するようなリンクする個々のサービスを考えることです。 以上のコンセプトをビジュアライゼーションしました。(自動車) 自動車は、静止状態と走っている状態ともに魅力ある物です。 つまり、静的な画像と動的な動画を意味しています。 静的でも動的であっても魅力あるビジュアライゼーションを意図します。 赤色は完成までの情熱を内包します。 (女性) 女性は、いろんな色香をたくさんもっています。 その色彩を表出させるようなビジュアライゼーションを意図します。 魅せ方は色々です。 自動車と女性はビジュアルとしての相性がよく、それぞれがより魅力的相乗効果を発揮しています。 光は願望と期待とを意図し、コンセプトに生を与えます。(独り言)コンセプトはなんとなくわかりました。それで実際、いつ頃サービスを出品するつもりですか?わかりません!ハァ!?そうですね。気分次第とタイミングで・・・かな?笑い!笑い!笑い!自分にも日々の業務
0
カバー画像

シリコン製ローラーの限界とは

今回は交換したシリコン製ローラーの「使用限界」というものが明らかになりそうです。ローラーを交換してから86万枚ほどスキャンしたところで、ローラーの滑りが出始めたという事例が上がってきました。恐らくは一般の方では至らない領域かもしれません。約1年で80万枚越え・・・逆にScansnap本体はそれだけ動いてもまだ壊れない、ということにもなります。聞いた私もびっくりです。週におよそ1,500枚、とのことでしたが54週続けても81,000枚・・・あれ桁間違ってません?(確か86万枚と・・・)これは本当にローラーごときで捨てるのもったいないぞScanSnap。横にずれたシリコン製ローラーを指で簡単に押し戻せる。さすがにそこまでのハードな使用をすると、摩耗でシリコンもヘタる。という貴重な事例となりました。貴重な耐久実測結果となりそうです。今から現物が手元に来るのが楽しみです(沼ですね、これ)
0
カバー画像

本物の〇〇の見分け方って?!なに?!教えて~!?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 「ビジネスの世界での  本物のプロの見分け方」 について ご説明させていただきます。 さて、 ビジネスの世界で 「本物のプロ」 を見つけるのは かなり難しいです。 ビジネスの世界で "レビュー機能" なんてものが あればいいのですが、 それも皆無に等しいです。 よく、 「お客様からの声」 なんてものも セールスページに 書いてあったりしますが、 自作自演だったり お金を払って 業者に書いてもらったりと そのような手法が 蔓延しているので 過度な信用はNGです。 最近では 何十件、何百件という コメントを 大量に書き込むという、 コメント業者のサービスも 出回ってますから・・・。 巧妙にアンチレビューを 少しだけ混ぜて コメントしたりするので 初心者には 見分けるのが 厳しかったりします。 では、 どのようにして 見極めるかというと、 ・無料相談や無料体験があれば  必ず申し込む。 ・その人や会社がメルマガを  発行していれば登録し、  価値のある情報を  発信をしているか見極める。 ・有料サービスの詳細を  セールスページに  細かく記載しているか確かめる。 の3点です。 結局、 実際にその人や会社の サービスを 受けてみない事には その人や会社が 「本物のプロ」 かどうかは 判断が出来ないので、 まずは無料相談や 無料体験があれば 申し込んでみると いいです。 「本物のプロ」 に共通するのは 無料相談でも ある程度の知識を 教えてくれて、 無理なセールスをしない という特徴があります。 逆に、 「まずは契約をして頂いてから  詳細な
0
カバー画像

本物の〇〇を見つけると人生が・・・!

皆様いつもありがとうございます。 今回は 「本物のプロを見つけたら  人生が変わる」 というテーマです。 ちなみに ここでいう 「本物のプロ」 というのは、 「頂いた金額以上の  価値を提供できる人」 の事を言います。 例えば 10万円を支払ったら、 20万円以上の 価値やサービスを 提供してくれるような 人や会社の事です。 この 「本物のプロ」 というのは、 自力で見つけるのは なかなか難しいです。 特に "ビジネスの世界" で本物のプロを見極めるのは 初心者には 極めて難しいです。 レストランや 美容院であれば、 googleや比較サイトの レビューを見れば お客さんの満足度を 点数で見る事ができるので 「お金を払って  そこのお店に  行くべきかどうか?」 というのは 検索すれば 簡単に分かります。 良いレビューが 多い店は 払った金額以上の 価値(サービス)を 受け取れる 可能性が高いです。 しかし、 ビジネスの世界では "レビュー機能" というものが ほとんどありません。 コンサル、 広告代理店、 webデザイナー、 インフォプレナー などなど、 ホームページや LPの見栄え、 書いてある文言は 立派な事が書いてあっても 実際に頼んでみたら あんまりだった・・・ なんて事が 多々あります。 本当にお客さんに 親身になって 払った金額以上の 質の良いサービスを 提供してくれる 「本物のプロ」 は全体の10%未満 くらいだと 思っていいと思います。 そしてこの 「本物のプロ」 に出会えたら 超ラッキーです。 そんな 「本物のプロ」と 各分野の世界で 繋がっておくと 間違い
0
カバー画像

【お知らせ】サービスの価格を改定します☆

みなさん、こんにちは。 随筆家 兼 文筆家 兼 イラストレーター 兼 占い師のChii。です。 今日はちょっとしたお知らせをさせていただきます。わたしが今ココナラで提供しているサービスの価格を【R5.8.1より以下のように改定】いたします。(といっても、手動で価格改定しようと思うので、8.1の0:00~とかはできませんが……汗)【1,000円⇒2,000円へ改定】【2,000円⇒3,000円へ改定】 【3,000円⇒5,000円へ改定】占いやメッセージ作成にかかる準備や自分の作業量を考え、ちょっと価格改定しないと見合ってないな、と思い、改定させていただくことにしました。急すぎるわ! と言う方。申し訳ありません> <……それに関しては謝る以外の選択肢がないのですが、サービスは今後とも自信を持って提供させていただきますので、どうかご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします^ ^結びに、 あなたの心が ゆるゆるとゆるまっていきますように……。
0
カバー画像

寝たきりになった時への備え

ネットで次のような人生相談を見つけました。夫とは死別、私自身も脳卒中を患い半身麻痺の後遺症が残りました。それまでは家事を切り盛りし、一家の主婦として家族に頼られる存在だったのに、一転して家族に迷惑をかける足手まといな存在になってしまったのです。私の世話をするために家族の人生も狂わせてしまったという罪悪感でいっぱいです。なぜ私は生かされているのか、自分の存在理由が見つからないのですが、これからどんな心づもりで生きていけばよいのでしょうか。以下が40代の女性相談員による回答です。「足手まとい」な存在になってしまった59歳の専業主婦。夫との死別、そして自身の脳卒中による半身麻痺の後遺症に苦しんでいます。これまで一家の主婦として家族に頼られていた彼女が、突然の変化により自分の存在理由を見失ってしまったというのは、どれほど辛いことでしょう。日本の文化には「他者に迷惑をかけてはいけない」という価値観が根付いています。この考え方は、多くの場面で善意から生まれており、一体感や連帯感を育むことに一役買ってきました。しかし、同時に個人の苦悩や心の内に潜む罪悪感を抱える場面も少なくありません。彼女のように病に倒れたり、老齢によって身体的な制約を抱えることで、自分自身が家族に迷惑をかけることに対して強い罪悪感を抱くことがあるのです。こうした考え方は、日本の文化的背景に根差しているだけでなく、米作地域の集団主義的傾向が高いという調査結果からも垣間見えます。麦作地域よりも多くの工程が必要な米作地域では、集団の協力が不可欠であり、その結果として他者とのつながりや協力関係が重視されてきたのでしょう。他者に迷惑
0
カバー画像

【お知らせ】サービスのご利用状況に関して

みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノ キャリコン×メンタルサポーターのノブです。おかげさまで満枠対応中のサービスが多くなりお問い合わせも増えてきています。主要なサービスがすべて「満枠対応中」となってしまいましたので現在のご購入者様への対応に集中するため一旦他のサービスを受付休止とさせていただきました。サービスをご希望されている皆様にはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございません。なお面接対策などで日程希望のある方につきましては8月4日までのスケジュールがすべてご予約で埋まっております。ただお盆前で企業様も駆け込みで面接を入れる状況もありますのでどうしても急ぎで対応をお願いしたいなどご希望がございましたらお手数ですがメッセージにてお知らせ頂けますと幸いです。可能な限り日程の調整ができたらと思います。改めてサービスをご希望される皆様にはご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。2023.7.27ノブ@キャリコン×メンタルサポーター 拝
0
カバー画像

出品サービスで「追加課金あおり」をするのは是か否か? 個人的には「没入が冷めたり嫌がる人にはしない」

※これは個人的意見であり、決めつけるものではありません俺は「基本的に追加サービス煽りはしない派」である。購入時にすでに追加オプションを見て判断しているので、さらに煽るのは二重聞きになるから失礼だと考える。納品後に「xxしたいけど」と相談されて、無料範囲を超える場合はそこで金額を出すようにしている。ココナラやランサーズ、クラウドワークス等のサービスを受けるときに「一部の人が追加課金あおり」をすることがある。課金あおりと聞くと聞こえは悪いかもしれないが、要は「こっちのサービスもどうですか?」である。それ自体は悪くない。でも元町中華街の手相占いで楽しんでいるときに「コレ1000円、これ2000円、やります?」とカタコト日本語で言われたらどう思うだろうか?「うわぁなんか冷める……」商売をやっているからこそ、稼げるときに稼ぐ! という人は多くいる。それは否定しない。だが、その人の満足うんぬんよりも、自分=出品者本位で「金! 金!」いう人は、俺はお客を札束としか見ていない、と判断する。買うときに追加オプションでそれらを見たうえで、必要なら「購入時に追加」している。だから、二度手間というか、一度見て不要と判断したオプションをさらに目の前に見せられるので、個人的に「購入オプションみてないんすか? ほらxx円やってますよーww」という感じで受け取ってしまう。だから、次はない。ぶっちゃけ、内容が素晴らしくてまたリピートしたくなったらその時にこちらから相談すればよいのである。がめつい人って思われるので自分はやらない。自分がココナラで電話相談したり占いを受けたのは1年で30名以上いるが、結果を渡された
0
カバー画像

Itsuwitter 75(令和5年7月23日)

おそよう🐢いつきです😀いつも見に来てくれているそこのあなた‼️逆にいつも嬉しく想ってます🌈さて。暑い日が続きますな🥵💦体調崩しがちだと思いますし、本当に気をつけましょうね✋タイトルの令和5年7月23日は、ただスマホ検索で『今日』と打って変換した中で選んだだけ!たまに、令和何年だっけ!?!?ってなった時はコレ有効😀💕👆今日の空。日差しが強くてマブイ😫💦💦💦👆ドライしめじ。干からびるとはこの事か‼️‼️‼️‼️まるで俺の様だwww🤣🤣🤣👆今日聴いてたシドのS。👆引きこもりがセブンイレブンに行って濃いめのコーヒーをゲットした写真(笑)以上!👆疲れた時に癒やしの時間🍀👆不倫、浮気、婚外、噂話、離婚…なんでも聴くよ😌👆とにかく恋愛相談。恋や愛に年齢は関係ない👍✨👆『性』について人に話すのは恥ずかしいこと?顔を知らない『他人』だから安心できる、打ち明けられることもある😌という、宣伝でしたとさ🤣🤣🤣🤣🤣おしまい。
0
カバー画像

これが「沼」というものです

「沼」・・・厳密には「底なし沼」ハマったら抜けられないという意味を指すネットスラング?「デッキが壊れたらサービス終了」とはいうものの、 ご依頼者様の仕事を途中で投げ出すわけにはいきません。 変換途中で壊れたらカバーするために新たに調達。 状態の良い個体を見つけたら予備で調達。「これで最後」「今度こそ最後」と言い聞かせて導入していたビデオ機器は気が付けば既に予備機が3台積みあがってるのが実際です。1台は先日の200本近いテープの変換の最中、逝きました。(写真外)もちろん稼働機は3台あります。(個人持ちのデッキは自分用で別)なのでVHSテープは3台同時変換が可能。納期最短もこれのおかげです。ベータデッキに関しては本当に「壊れたら終了」のつもりです。今でもベータデッキは人気で流れる個体も少ないので、価格もVHSの比ではありません。(発売当時の1/10とはいえ、3万超えるのもざらです)ビデオテープの変換は・使用可能なビデオデッキ・ビデオキャプチャーまたはDVD・BDレコーダーがあれば、自分も変換サービスを始めてみようという方にはそれほどハードルは高くありません。家族・親戚間でやるなら、それでやっていただいた方が安上がりです。しかし、出品者と依頼者という関係では「品質は可能な限り良い物」を納品するというのが、出品者に課せられた使命と私は考えています。なので、迅速に丁寧に可能な限り品質の良い物をお届けするということには妥協はしません。そのため・デッキが壊れたら新しい機器を調達・レコーダーのHDDが壊れたら自分で交換HDD交換しても使えるデッキの選定や知識・スキルがなければ成り立ちません古い
0
カバー画像

【お知らせ】新しい記事執筆代行サービスのご紹介!

こんにちは、スギタツです。このたび、記事執筆を外注したい方々や、良いライターが見つからない方々に向けて、新たなサービスを提供いたします。当サービスを通じて力になりたい方私たちの記事執筆代行サービスは、以下のような方々を対象にしています。①記事執筆を外注したい方お忙しい方や専門知識を持たない方に代わり、記事を執筆します。自身で時間を割くことなく、専門的で高品質な記事を提供いたします。②良いライターが見つからない方優れたライターを見つけるのは難しく、非常に手間がかかります。当サービスをお使いいただければ、すぐに優秀なライターがあなたをサポートします。③コストパフォーマンスを重視される方当サービスは、法人のライターチームへ依頼するよりも安く、高品質な記事の提供します。どうせ外注するなら、予算を抑えながらも最高のコストパフォーマンスを実現できる当サービスがおすすめです。当サービスの強み当サービスの強みは、以下の3つです。①プロのライターによる迅速な納品経験豊富なライターチームが、ご依頼いただいたテーマに沿った記事を最短4日で納品いたします。お客様のスケジュールに合わせた効果的なマーケティングが可能です。②法人に依頼するよりも安く高品質に私たちのサービスは、法人に依頼する場合と比べても手頃な価格でありながら、品質に妥協はありません。経済的な面でも満足いただけるよう、コストパフォーマンスにこだわっています。③お客様の手間が少ない当サービスでは、記事執筆に関する全てのプロセスを担当いたします。テーマの選定からライティング、編集までを手間なくお任せください。お客様の負担を軽減し、スムーズなコミ
0
カバー画像

釣り合うように

今日のご依頼は、、、残念!なかったですしかし、諦めずに行動だ!!!「出品サービス内容」これを考えるのが大変だけど、面白くもある!実際の店舗経営者の方々は凄い!顧客の方々に売れるように考えていく売れるようにするには実は凄く簡単!!!依頼が来ていない人が言うなって話ですがでも本当なことなんです🌻それは『顧客が得することばかり』を売っていくことです例えば、ココナラではジャンルごとに最低価格が設定されていますよねその最低価格に設定するそして、サービス内容を、思いつくお得な事をすべて提供すればいいのです!そうすれば必ずご依頼はきます!🌻あ、ツイッターなどSNSでサービスの周知が前提ですよ「じゃ、なんであんたはやらないんだ?」と思うでしょうそう🌻釣り合わないのですこの方法だと、こちら側がおのずと潰れてしまうでしょうなので私は6:4で顧客が得をする内容を考えるのですが、それが難しく、試行錯誤の連続なのですこのようなリアルタッチでのイラスト作成依頼賜っております自作小説の表紙、挿絵などで、貴方の作品のお手伝いいたします
0
カバー画像

サービスのサムネイルはいつどんな時に作るべきか?

私はココナラサービスのサムネイル作成を出品しています。その関係で、サービスのサムネイルをいつ作るべきか?というのはよく考えるんです。どういうことかというと、サムネイルを作るのに適さない時期というのは確実に存在するからです。例えば、これといったスキルがない方がココナラ参入時にサービス文も作成されないままなんとなく、複数のサービスのサムネイル作成をご依頼される場合があるのですが残念ながら、このパターンは毎回ほぼうまく行きません。なぜかというと、ココナラのことを理解されていないのでどんなサービスが売れるのかを理解しないままサービスを作ってしまうことになるので結果、全く需要がないサービスを作ってしまうことがよくあるからです。また、経験上、サービス文を作っていない段階でサムネイル作成をご依頼される方のほとんどはその後サービスはうまく売れないんです。なぜなら、ご本人の中でもサービス内容が確定していないのでサムネイルも『なんとなくこんな感じで』というようなほわっとしたご依頼になりがちだからです。結果、サービスの特質を体現していないサムネイルが仕上がりますし、サービス文もよく練り込まれないまま出品される方がとても多いのです。(人によってはサムネイルだけ作った後、出品しないままになる方もいます)また、売れている方でもサムネイルを作り直すべきではない時があります。それは、サービスが常に満枠になるような人気サービスの場合とサービスにわかりやすい『アイコン』がない場合です。このアイコンというのはいわゆるアイコンではないです。そうではなく、お客様が目印にしてらっしゃるキャッチコピーや、キャラクターなどで
0
カバー画像

梅雨の季節は加水分解の季節

今年も梅雨入りし、じわじわとスキャナの修理のご相談が増えつつあります。加水分解は避けて通れない劣化現象の為、致し方ないことです。気が付けはすでに400台を超えるSnansnap Sシリーズの復活のお手伝いができており、データもいろいろ蓄積してきています。しかし、割と最近まで製造販売していた製品も、メーカー側の修理対応が早々に終了してしまっているのは驚きでした。それが今回初めて「Scansnap iX500」のローラー交換をご相談いただき分かったことですが。10年以上経過してもなおSシリーズを愛用されている方も多く、まだまだ使える方も多くいらっしゃいます。ただ、Sシリーズに関してはABS樹脂自体の劣化が進み、小さなパーツが折れやすくなっている個体もいくつかありました。これは設置されている環境(温度・湿度)に依存するため、どういう状況なら劣化しやすいかはあまりデータがありません。とにかく日の当たる場所は避けるのが良いです。紫外線は毒ですから。
0
カバー画像

ホームページの必要性④

こんにちは、Webデザイン企画 palletpallet のパレットです。ホームページの必要性④になりました!他のブログやサービスをみていただいている方々、ありがとうございます!今回は、「 私たちの価格と提供する価値」と題してお送りします。(ホームページについてのご相談やご質問は、メッセージにて無料でいたしますので、お気軽にお声がけください。)出品しているサービスはこちらから確認できます▼ただいま、先着3名様に限り、先行価格「2万円」でホームページをつくっています!*3名様以降は値上げとなります【はじめに】私たちのウェブサイト保守サービスの価格と提供する価値について、詳しくご説明いたします。コストパフォーマンスに優れたサービス内容と予算のバランスを実現しています。1. 競争力のある価格設定私たちの価格設定は、他の同様のサービスと比較して非常に競争力があります。お客様の予算に合わせた柔軟なプランを提供し、最適なコストパフォーマンスを実現します。高品質なサービスを手頃な価格で提供することが私たちの目標です。2. 充実したサービス内容 私たちのサービスには、・定期的なバックアップ・セキュリティ対策・迅速なトラブル対応・テクニカルサポートなど、幅広いサービスが含まれています。お客様のウェブサイトを一貫してサポートし、安心してビジネスを展開できる環境を提供します。3. 長期的なパートナーシップ私たちはお客様との長期的なパートナーシップを重視しています。ビジネスの成長に合わせて柔軟にサービスをアップデートし、お客様のニーズに合わせたカスタマイズを行います。私たちのサービスは単なる一回限りの
0
カバー画像

ホームページ デザインの基本原則③

こんにちは、Webデザイン企画 palletpallet のパレットです。デザインの基本原則③をお送りします。①から続けて見ていただいている方、ありがとうございます。今回は、効果的なホームページレイアウトの設計 - ヒエラルキーとバランスの取り方です。 【はじめに】ホームページのレイアウト設計は、視覚的な構造を作り出す上で非常に重要です。重要なコンテンツを際立たせ、ユーザーにとって使いやすいデザインを実現するために、ヒエラルキーとバランスの取り方に注目しましょう。効果的なホームページレイアウトの設計について、具体的なポイントを解説します。 【1. ヒエラルキーを意識したデザイン】 ホームページのデザインにおいては、ヒエラルキー(階層性)を意識してコンテンツを配置することが重要です。ポイントはこんな感じです。 ①主要なコンテンツの際立たせ:ユーザーが最初に目を向けるべき重要なコンテンツに注目し、それを大きく配置するなどして際立たせましょう。これにより、ユーザーの注意を引きつけることができます。 ②グルーピングと整理: 関連するコンテンツをまとめてグルーピングし、整理されたデザインを作りましょう。類似した要素に同じスタイルを適用することで、視覚的な統一感を生み出します。 ③誘導とナビゲーション: ユーザーが目的の情報にスムーズに辿り着けるように、明確なナビゲーションメニューやリンクを設置しましょう。ユーザーの行動を促すために、ボタンやリンクの配置にも工夫を凝らしましょう。 【2. 余白とバランスの活用】 余白は、ホームページのデザインにおいて重要な要素です。以下のポイント意識しなが
0
カバー画像

【テニス解剖学】サービスのインパクトと肩のゼロポジションの関係性について

テニスをするにあたって肩の動きは非常に大切です。特にサービスの際のゼロポジションという位置は重要で、この位置を理解するだけで打ちやすさや球質はグッと変わります。テニスのサービスが投球フォームに似ているというのは、この点にも繋がってくるのです。今回はゼロポジションという概念と、それを活かしたサービスを強化するためのトレーニング方法を解剖学に基づいてご説明していきます。また、ココナラではパーフォーマンスアップのためのトレーニングメニュー作成サービスや、サービス解析等をご用意しております。興味のある方は気軽にご相談して頂ければと思います。
0
カバー画像

たまにはサービスのことも考える【6/3】

この前の雨ヤバかったですね。☔私の住んでるところはギリギリ回避できましたけどその周囲の地域は浸水やらが起きてて大変なことになってました。これからの時期はこういうことが頻繁に起きるのかと思うと億劫ですね。┐(´д`)┌皆さんも出かける前や予定を立てる際は事前に天気予報とかで備えておきましょう。間違えても台風直撃に傘さしながら自転車なんて自〇行為は絶対しないように。さて、今回はたまには自分のサービス向上のために動いてみようかなと思います。現在私が提供するサービスは2つ。イラストと代筆です。イラストは単純に私にイラストを描かせてそれをもらうってサービスです。どうぞ馬車馬のようにこき使ってください。代筆はこっちは結構分野が広いですね。小説から、プロット、台本に個人にあてた手紙など。自分で文章考えるのが苦手という方はぜひご活用くださいませ。( ..)φまぁ、ぶっちゃけこのサービスに依頼が全然来ない。理由は色々あるのは痛感していますがなにぶんこういったことは未熟でして何から手を付ければいいのかわからない状態なわけです。(´;ω;`)タスケテと、いうわけで今回はみなさんに意見を募りたいと思います。意見というか要望?こういうのが欲しい、とかあんなのがあったらいい、とかそういうものですね。みなさんがサービスを利用するにあたってどういうサービスなら利用してみたいとかありましたらぜひ教えてほしいと思います。1.方法は私の顔アイコンをクリックまたはタップをしていただき、2.飛んだページから「メッセージを送る」というところを押していただければ3.そこから私にDMが飛ばせます。つまり私にDMで要望を送って
0
カバー画像

ココナラで提供するサービス価格、本当の中身

こんにちは(^^)チラシや名刺デザインのサービスを行なっている、しゅうじデザイン室です。今回のお題は、ココナラで提供するサービス価格、本当の中身というお話です。とあるお客様から「値段の折り合いが付かないので」というお断りをいただいたことがあります。要は"サービス内容と比較して値段高いねん"ということ。私としては決して高値をつけたつもりもなく、ココナラ手数料も鑑みて提出したお見積りだったのですが・・・価格が高いと思われる方に対する私の言い分仮に名刺デザインが1万円〜だったとしましょう。確かに他の方のお値段を見ると私の半値で提供されていたり、1/3以下だったり様々。とはいえ1万円がバカ高いのかというとそうは思えません。(サービス画像を拝見して、思うようなデザインをしてくれなさそうと判断。かといってそれを指摘するのは悪いと思われたのかも・・・)まあ、値段の折り合い・・とおっしゃるのでそれ以上はお聞きしなかったのですが、本当に値段的な問題ならどうなんでしょうね。(お客様のご予算もおありでしょうが・・・)皆さんにお聞きしたいのは皆さんがココナラで提示されている価格の向こうには、どんなものが隠されていると思いますか?◎私が提供する名刺デザインが1万円の場合◎・過去数十年のデザイン経験、ノウハウの蓄積、学習時間・PC(Mac)環境一式・Adobeソフトの使用権(サブスク)・モリサワFONTの使用権(サブスク)・フリー素材を提供してくださるWebサイト・スマホ通信料・ラフデザインする時のノートやペン・PCを動かす電気(原発を動かして出来た電力)・WiFi 含めたネット環境・自宅の一室をデザイン
0
カバー画像

(192日目)髪。

ワイ「今日は髪を切りに行きます。」助手「そう言えば去年ってめっちゃ伸ばしてたよね。」ワイ「あそこまで伸ばしたのは人生初でしたね。」助手「なんで伸ばしてたの。」ワイ「そんな気分だったので。」助手「じゃあ、なんで切ったの?」ワイ「会社から切れと言われたので。」助手「ポリシー無し?」ワイ「その時の気分次第ですよ。髪に未練はありません。」助手「じゃあハゲても大丈夫ね。」ワイ「毛根死滅だけは避けたい。」助手「未練タラタラだね。」ワイ「なので美容院に行ってきます。」助手「1000円カットだと思った。」ワイ「私はもう10年以上美容院に通ってますよ。」助手「この世で美から最も遠い存在なのに。」ワイ「歳を経るほど身なりには気をつかいます。若さでカバーできる時代はとうに過ぎ去りましたからね。」助手「誰も見向きもしないよ。」ワイ「おそらく私のことが気になる女子は一定数存在していると思われます。」助手「髪も薄けりゃ根拠も薄いね。」ワイ「美容院は安心感が違います。」助手「お店によるんじゃない?」ワイ「そうですね。今の美容院が3つ目です。一番長く通ってますね。」助手「そうなんだ。」ワイ「最初のお店は初めは良かったんですが、通うにつれ手抜き感が出てきました。」助手「アナタ程度だから手抜きでいいと思ったんじゃない?」ワイ「2つ目のお店は1回しか行きませんでした。」助手「なんで?」ワイ「自分のことばかり喋ってたんで鬱陶しくなっちゃいました。」助手「アナタはそういうタイプ嫌いだよね。」ワイ「好き嫌いというより『客の目線』になってないのを感じてしまう。」助手「お客さんあっての商売だしね。」ワイ「指摘するのも面倒くさ
0
カバー画像

残念…

職場の方が辞めることになりました。しかも、いきなり、その日に…会社に来ず、連絡もなく…退職代行というものを使って、その方は辞められました。皆さんは、退職代行サービスをしっていますか?退職代行サービスとは、本人にかわって、辞める手続きを行う・辞める際に会社と話し合って交渉するなどしてくれる業者です。トラブルや、自分では言いたくない・手続きしたくない人達が使うサービスですね。私はこのようなサービス業者があることを知りませんでした。調べてみると、需要はあり、こういった会社も知名度が上がってきています。それほどまでに、必要とする人々が多いことに驚きました。利用する人は、心を病んだり、傷つきたくない、違反をしたり、様々な理由があるようですね。だけど、私はモヤモヤしてしまいます。同じ職場で働く人のことを考えてないとおもってしまうのです。(義理とかないのかなぁ、引き継ぎとかしないんだぁ、挨拶もなし…)実際に本当に必要としている人はいるけど、ちょっとそこの理解に苦しみます。とても残念な気持ちになりました。反対にいえば、本当に必要な人は、利用しやすいサービスなのだと思います。今日もお疲れ様です。なんだか色々ありすぎて…。。。明日はゆっくり休みましょう^^
0
カバー画像

サービスを買ってもらう”理由の作り方”

「出品してるのに売れない」「商品には自信あるのに、なぜか注目されない」「いくつもサービスがあるのに反応がない」「売り上げの伸び悩んでいる」あなたはこのようなお悩みはありませんか?もしも、このようなお悩みがあったとしたら、「一言で言うとどういう内容ですか?」 という問いに応えられるかどうか、今一度確認してみてください。意外とこの部分、 曖昧になっている方が多く、 お客さんにどういった商品かが 伝わっていないケースが結構あります。非常にもったいないことなのですが、 ご相談に来られる方の多くは この部分で引っ掛かってしまってます。 では、どうしたら、 お客さんがパッと見た時に 「これ、私のためにある商品だ!」 と思わせられるのか。 それは、 あなたの商品を”分解”してみる ということです。 もっと言うと、その商品は、 ・どんな状況の誰に ・どのような内容で ・なにを解決してあげるのか ということを 詳しく言葉にしてみる ということです。 この部分が曖昧になっていると、 お客さんにどういうものなのか、 伝わらないものなので、 売上も伸びにくくなってしまいます。 お金を払う側としては、 やはり買うだけの”理由”がいると いうことです。 その理由の部分は、 商品が細かく言語化されると よりしっかりと伝わります! この言語化によって、 お客さんにとっては、 「数ある中でなぜその商品でないと いけないのか?」 という説得の材料になるので、 意外と強力な力があります! ぜひ試してみてくださいね!ちなみに、こちらのお悩みに特化したサービスもあります。ご興味がありましたら、覗いてみてくださいね!
0
カバー画像

サービスについて

今回は私のサービスについて少しご案内を…①愚痴これはもう会社でも家族でも友達でも何でも愚痴りたいことただただ愚痴っていただければと思います。全肯定で聴きます!全力で聴きます!②悩みどんなお悩みでも構いません。今困ってること、相談したいけど友達には言いにくいなと思うこと…他人に話して心や頭の整理をしたい方もぜひ話して少しでもスッキリしてください。改善策が必要なら一緒に考えましょう。③雑談これはもうただの雑談。話したいこと全力で話しまくってください。今日あったこと、推しのこと、恋バナ、ペット、芸能人、私のような高身長女性のあるあるや悲しみ、V系バンド語りwなんでもかんでも話したい人はぜひ!ただし、性的な話は受け付けられませんのでよろしくお願い申し上げます。そして守秘義務があるため誰にも話すことはありません。私との秘密の会話ですのでご安心ください。さぁ、とりあえず話してみましょ♪ポートフォリオに私の動画をあげてあるのでこの人どんな人?と思ったら見てみてくださいね。
0
カバー画像

Scansnap iX500 検証開始

現在、Scansnapのフィードローラー交換はS300/S300M/S1300/S1300M/S500/S510/S510M/S1500/S1500Mのみ受け付けておりますが、すでにiX500等のシリーズもメーカー修理は受け付けてもらえないとの情報をいただきました。今回ご相談いただいた現物での検証も兼ねてiX500をお預かりしたので、本体分解・フィードローラーの交換の検証を含めた作業を行い、問題なく交換作業ができると判断できた場合は、新たに機種を追加することも検討しています。ただし、分解前の調査でも予想通り構成は色々とすでに変わっており。・光源がCCFLからLEDに変更された(これは喜ばしいこと)・裏面側にフラットケーブルが走っている(分解の難所)・シャフトの径が違う(明らかに太い)等々確認されてています。そのため旧シリーズとは別サービスとして展開させていただくかもしれません。
0
カバー画像

売上を左右する”コンセプト設定”とは。

あなたが今、 なにかビジネスを学んだり、 始めていたとしたら、 ”コンセプト” という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 会社員であっても、 どこかしらで聞いたりしているかもしれませんが、 この”コンセプト”という言葉について、 ビジネスの観点から お伝えしていきたいと思います。 実は、 ”コンセプト” を少しずらすだけで、 売上が大きく変わります。 もしもあなたが、 「売上が伸びない・・・」 「なにをしても集客が上手くいかない」 そう考えて、 毎日毎日胃が痛い思いをしていたとしたら、 この記事を読んで実践していただくと、 変化が起こるはずです。 それだけ、 ”コンセプト”の設定は売上を左右するものになるからです。 ただ、 「今の商品は、 どんなコンセプトの設定をしていますか?」 と聞いたときに、 大体の人はかなり抽象的であいまいな コンセプトになっているので、 「こんな感じ・・・?」 と、本人もわかっていないケースが とても多いです。 では、 コンセプトとは、 どのように設定をしていったらいいのでしょうか。 設定をするときに考えるべきは、 ”誰になにを訴求するか?” ということです。 例えば、 あなたが痩身エステを売っているとします。 「痩せるエステ」 というのを売っていく場合、 コンセプトを作る際に、 ターゲットは”痩せたい人”になりますよね。 ”痩せたい” という言葉の意味だけでも、 いくつも種類があります。 モデルのようなスラっとした体にしたいのか、 健康的な痩せ方で病気を防ぎたいのか、 お肉が目立たない程度の痩せ方をしたいのか、 など・・・ 人によって ”どのよう
0
カバー画像

「これしかできない」を強みに変える方法。

ココナラのサービス作りで、サポートするときによく聞くのが、「私にはこれしかできることはありません。20個も出品するのは無理です」と言われることがあります。この気持ちはよく分かります。なんせ、私自身がそう思っていた人間ですから。(笑)例えば、「私は今まで、主婦業しかしたことありません。だからできることなんて、本当にないんです」このような方や、「いろんなことに挑戦しては挫折して、できるなんて一つもないです」こういった方もおられました。私自身でいうと、「飲食店でフリーターをしてたからできることなんてない」このように考えていました。ではなぜ、そんななんの取柄もなかった私が、今では40個近くの出品ができるようになったのか。実は、1つのコツがあるのです。これは私だからできた方法ではなく、あなたも今日からできる方法です。そのコツとは、”自分のできることを分解する”ということです。私の例を挙げると、”飲食店勤務のフリーター”ということでしたが、これを分解していくと、”人とタッグを組む””チームとして人を動かす””店舗のマネジメント””感じよい話し方”など、いろいろ出てきます。その仕事を細かくしていくと、あなたができることはたくさんあるはずです。それをどれだけ見つけられるかどうか。これが、サービス作りのコツの部分です。ぜひ、あなたも今日から試してみてくださいね!^^もしも、「自分では良いところが見つけられない」「分解できない」と言う方は、ぜひこちらのサービスで相談くださいね!
0
カバー画像

”自分が持っているもの”は売れない?

商品やサービスを作るとき、「自分にできることはコレ!」 と考えるのが普通です。 あなたもそう考えて、 商品やサービスを作っているのではないでしょうか。 もちろん、私自身も、 「自分にできることは、 コレとアレとソレだから、 こういうのが作れるな」 という感じで 考えてつくっていました。 そしてその結果、 全然売れないどころか、 リストさえ取れないことが 続いてしまったのです。 広告費を掛けても、 全くダメでした。 一体なぜ、これがダメだったのか、 あなたはお分かりでしょうか? これは結局、 ”自分基準で考えている” ということです。 例えば、 私がお医者さんだったとします。 私の元へ、腹痛の人が来ましたが、 今手元には湿布しかない。 「今、これしかないので、 湿布をお渡しします」 患者さんにこう言ったら、「はぁ?なにこのヤブ医者!! 二度と来るか!!」 と怒鳴られて、 患者さんは当然来なくなると思います。 極端な例でしたが、 ”自分の持っているもの” を商品にするというのは、 これと同じことなんです。 つまり、 売れるためには、”顧客が求めていること” これを基準にして商品設計をしないと売れないのは当然だという視点を持つことです。 笑い話のようですが、 結構多くの方が 腹痛の人に湿布を渡しているのです・・・ 私もヤブ医者のようなことをしていたので、 売れなくて当然だったわけです。 売れ続ける起業家は常に、 ”なにが求められているか” を考えて、 商品を作っています。 ちょっとした微妙なズレなのですが、 成果は大きく違ってきます。 ぜひこちらを参考に、 商品やサービスを作ってみて
0
カバー画像

(164日目)悩んでいる人には掘り下げが必要。

人生100年時代なんてちまたではよく聞きますが、そう考えると折り返し地点間近!ヤバいっすね。もっと充実しないと!このままだと、この世に未練タラタラで幽霊になってユーレイッヒーになりそうです。何言ってるかわかんないですけど、本題に行きますね。悩みを抱えている人と話しているといつも思うことがあります。それは「悩みの深層まで掘り下げる必要がある」ってことです。ごくごく当たり前のことですけど、悩んでいる人は当事者ゆえにこの”掘り下げのプロセス”ができず苦しんでいるように感じるのです。悩み相談ってのはそのためにあるワケですからね。少なくないお金をかけて「解決したい・抜け出したい」と思って相談に来てるワケですからそれに応えなければいけないと思います。ありきたりなテンプレートの悩み相談はしたくないなぁ。その人の「性格・価値観・将来性」に見合ったものを提供したいなぁ。そう思うんですよね。私がいただくサービス価格は「提供した時間+解決への道筋を提案すること」がボトムラインだと思っています。なので、これに加えて『相談者が2度と悩まないように 思考方法と気づきを体得してもらうこと』が付加価値だと思ってるんですよね。こと”お悩みの解決”に関しては「Come again!(また来てね💕)」ではダメだと思っています。リピートさせてはならない、と言うことになりますがまぁ商売あがったりですね。しかし、それこそが実現したい私の価値提供。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>問題解決+解決できる思考を提供します。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>先日から、イラス
0
カバー画像

性環境に恵まれなかったお客様のお話

こちらは、2021年12月4日に配信させて頂いた内容となります。本編では、夫がお仕事として性的なサービスを提供致しました「一方通行夫婦の奥様」と「自力では動けない障害をお持ちの方」のお話を綴らせて頂きますが、私がお聞きした内容に幾分かの想像を補填させて頂きますので、実話を元にしたフィクションである認識でご覧頂ければと思います。 【一方通行夫婦のAさん】 女性向け風俗は「女性のお客様に対して、性的な行為」を提供するサービスですが、夫曰く、初めてのご利用でいきなり個室で待ち合わせて、出会って早々にプレイ(性的なサービス)されるお客様は少ないそうです。多くのお客様はそちらのご希望があっても、まずは緊張や不安を解く為に、自己紹介を交えたヒアリング(お客様の希望されるプレイ内容や不快になる・やって欲しくはない行為の確認等)を受けられます。 お客様のフィーリングが合えば、そのままプレイに移行する場合もありますが、初回はお話だけでプレイせずに終了する場合もございます。それはサービス提供者さんとの関係性(相性)に起因するものに限らず、お客様自身が抱えておられる問題に起因している事があるそうです。今回お話しますお客様は、まさに後者のケースでした。 『人目を気にせず、お話したいです。 性的なサービスを希望したいですが、出来ないと思います』 希望があるのに出来ないとは、どのような事情があるのだろうか? 画面越しにお客様を想像しながら、夫は「自身を指名してくれた感謝の気持ちと決して貴女の不快な行動をしない事。そして不安や疑問があればいつでも遠慮せず伝えて欲しい旨」を、丁寧過ぎる文面で返信しました。 そ
0 500円
カバー画像

本日、レギュラーランクになった、すきづきんです! まず10件と5万円の出品がんばろう!

ココナラで出品を始めて3週間、皆さんは良いココナラライフを送っているだろうか?自分は、「みげか3タイプ診断占い」を世に広めて、人間関係が良くなるようにスキルを提供することを目的としている。その為にはまず「実績と信頼!」ココナラでは、初依頼者のみ依頼料だったりサービスだったりを優遇して集客している感じはある。で、ココナラ限定の話だけど、ランクアップ制度を意識したプランニングが大事だと思った。https://coconala.com/pages/about_rank#rankup条件は書かれている通りで、自分は「ゴールド」を目指してやってみたいと思った。なので、直近3カ月で5万円以上の依頼と、10件以上の実績がまず必須だ。あとは評価の高さ、納品率の高さという「質」が求められる。安かろう悪かろうでスピードスキル提供で量を稼ぐ方もいるが、適当にやり過ぎて「質」が下がってしまうと、上位ランクには行けない。自分は占いにおいては、「質」であり、「顧客優先」のスキル提供が大事だと思っている。まあ、出品解説にもある通り「ヨイショ営業占い」はしないのは曲げない。手相占い1000円ぽっきりとかのお店だと、ホント「手」じゃなくて「顔」見ているのだよね。何か心理学みたいな、依頼者のセリフや表情を分析して、喜びそうなワードをペラペラと言って満足させるような接客占い、俺は嫌いだ。手相占い師に来ているのに、手を詳しく視ないで、顔色とトークに注力する。ホストやキャバクラなら違うよね、でも手相占いなら手を見て、依頼者の質問に答えてくれ、と毎度思う。で、べた褒めして、時間になっらた「即終了」して「ハイ次ぃー!」みた
0
カバー画像

サービスメニュー

サービスを分かりやすく😆✨
0
カバー画像

(146日目)ユーモア。

先日、ワイヤレスイヤホンを購入したのだけど充電3回目で異常発熱したんすよね。充電器持った瞬間に『アッツ!!!』ってなりました。※ ちなみに適切なサポートを受けてますのでメーカー・製品名は伏せます。数日前にサポートの人が自宅まで来てくれて不良品を回収してくれたんですが、昨日、電話がかかってきて『代替品が用意できたのでお持ちしたいんですが。』とのこと。遠慮がちなワイは『いや、郵送でいいですYo!』って言ったんだけどどうも初期不良系の場合は自宅に届けなきゃいけないらしい。なのでスケジュールを決めて火曜日にご足労いただくことに。『異常発熱したとのことでしたが お怪我はなかったですか?』と聞かれたので、『いやぁ、面の皮だけでなくて手の皮も厚いので大丈夫でしたゎ〜。』って答えてしまった。この返しだったので流石に相手も笑うしかなかった様子。内容が内容なだけに相手も神妙な感じだったし『少し笑いを入れなければ!』と思ってしまった。どうも真剣な雰囲気が苦手なんすかね、俺。で、このやりとりをした後にふと思ったんですよ。『これゼッタイに母親の影響だゎ』って。もう母親はLet's heavenしてますが、母親は亡くなる少し前から病状が悪化して入院してたんすよね。で、亡くなった日だったかな。看護師から伝えられたですよ。『お母様は(病状から)とてもつらい状態だったと思いますが最後までユーモアのある方でしたよ。』だから間違いなく母親のキャラを受け継いでいると思うんですよ。ふとそんなことを思ったので書いてみました。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>ユーモアはチカラなり。☆━━━━━
0
カバー画像

【超有料級】ココナラで成功するためのスタートダッシュ!初心者必初心者必見の7つのステップであなたのスキルを収益化しよう!

ココナラは、様々なスキルや知識を売買できる日本のオンラインマーケットプレイス。 ココナラでは、多くの方がオンラインを通じて、さまざまな「得意」を売り買いしています。 しかし、いざ「自分の『得意』を売り買いしてみたい!」と思っても、かえって尻込みしてしまう方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ココナラ初心者が収益化するためにまずやるべきことを、1年以上プラチナライターである「Sougouishi」が7つのステップに分けて、わかりやすく解説していきます。 (最後まで読んでくれた方には、無料特典として「プロフィール指導」「サービス指導」も行います。受け取り方法は記事最後に記載しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!)① アカウントの作成をしよう ココナラのウェブサイト(https://coconala.com/)でアカウントを作成しましょう。必要な情報を入力し、メールアドレスの確認を行ってください。アカウント作成時には、以下の情報が必要です。 ・ メールアドレス ・ ユーザー名 ・ 生年月日 ・ 性別 ・ 都道府県 ・ 登録目的 アカウント情報、後で変更することも可能ですが、最初から丁寧に入力しておくと、スムーズに活動を始められますよ! ② プロフィール設定をしよう アカウント作成後、プロフィール情報を入力しましょう。プロフィールでは最低、以下の項目を設定しておくといいですね。 ・ プロフィール画像 ・ 自己紹介文 ・ 今までの経歴 ・ 提供可能なスキルや知識 プロフィールの書き方については、私のアカウントを参考にしてください。 https://coconala.com/
0 500円
カバー画像

4月6日💖朝のご挨拶🍀「スッキリ🤤」の巻✍️

このブログを見てくれてるあなたへ。おはよ👋いつきです🐷昨日『セラピストを呼んでみた!』を書いたんだけど、そのお陰もあり身体がめちゃめちゃスッキリしてる🙄✨やっぱ、たまにメンテナンスした方がいいらしいよ😗…今回も寝ようと思っていたのだが、また一時間ガッツリお喋り🥴近況話であったり、プロ意識の話であったり、お互いのプライベートな話だったり。その人は自分のお店も持ってて日中はお店、夜はホググ活動してるらしい。で、中々予約取れないなって思ってたら前回来てから胆嚢結石になって入退院を繰り返してたらしい。ん!?俺も結石になってヤバかった(今も)よ(笑)お互い大変だったね〜って話もしつつ、真面目な話もしつつ、笑いのある一時間🕛セラピストの世界でも当然、新規やリピートがあるんだけど、初めてはどこまで自分を出していいのか?話していいのか?探り探りの部分もあるし、多少警戒もするとのこと。まぁ、見ず知らずの人の家に行ってマンツーマンで施術するんだから、女性なら特に恐いよね😅だから、2回目の僕に対しては大分心開いてくれたみたい🍀ココナラも似たようなもんで、初回でもリピートでも基本自然体でいるけど、それでも初回は特に知らない所から始まる分礼儀や気遣いは強いし、とにかく単語一つ一つでも相手の事を考え続ける。それがチャットでも通話でも、数分でも長時間でも変わらない😌少し知れた2回目からは安心感と共により相手の事を考えられる。僕はそんな感じ🌸『病気で休んでたから忘れられてるんじゃないかって思ってた』って言ってたけど、忘れるワケないんだな🙄💧自分が良いと思ったモノゴト、ヒト、ご縁。そんな簡単に忘れることはないの
0
カバー画像

(122日目)始めた経緯。

今日は、自分のサービスについて少々思いを語りたいっス。始めた時は、『組織に頼らない商売したいなぁ』と、漠然と考えてやりだした。前からビジネスマインドはあったけど『自分で何かやろう』ってとこまでは行かなかったんよね。しかし、知り合った大学生の起業マインドや自分で糧を得ている人たちと触れ合うことで刺激を受けた。で、始めたのがココナラってわけで。始めるにあたって自分の武器がなんなのか?それを振り返り、書き出し、形にしていった。では、自分の武器は何か?1)どんなシーンでも相手の懐に入ることができる。2)相手にシンクロし自分が経験してきた感覚になれる。3)相手の考えや経験を否定せずに良い面を見つけられる。4)多くの経験をしたからこそどんな相談でも対応できる。5)相手を元気にさせられる。パワー!やー。ってことで、相談を通じて誰かをハッピーにしてぇなぁってことで始めたわけですな。まだまだ道半ばですけども、ひっそりとやっていきますぜ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>総集編www☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>ココナラやって良かったなぁと思うこと。それは新しい繋がりがあったからです。すでに始めていた諸先輩、ほぼ同期の人、良い刺激をもらうことができました。サービス内容や、見せ方だけじゃなくて、メッセージのやり取りして感じる人柄なども含め。心から感謝です。
0
カバー画像

(89日目)いただいたDM。

この前、珍しくテレビをつけてみたら「救命病棟24時」の再放送してた。初っ端で目に入ってきたのは児嶋一哉。多目的の相方さんですね。たしか、大島さんでしたっけ?普段だったらそのまま消すのですが、彼のシーンが目に入ったことと、しかも、悲しくなるようなシーンでしたから。そのまま見続けてました。しかし、芸達者な人を見ると刺激を受けます。シーンごとの仕草・表情・台詞回し・・・そんなところを見ながら満足してしまいました。さてさて今日のブログは、頂いたお便りからPick upしたいと思います。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・先日アップしたブログを読んで下さった方からお便り(DM)をいただいたのです。↓このブログ。DMを開ける前は、『煽るタイトルだったからついに苦情か!?』『炎上すると一人前だと聞いたことがあるぜ』そんな不安と期待が交錯するなか、DMを開封してみましたところ・・・『ブログを読んで、「自分が看板で仕事したい」の言葉に💛が一個じゃ足らないと思いメッセージさせていただきました!ココナラで活動してますが、このプラットホームはほんと「自分」が看板だなと日々痛感しているところです。「自分が看板」であることをもっと自覚して取り組んでいきたいなと思いました☆喝を入れていただきありがとうございました(*'▽')/♪』とのメッセージが!!!(※一部編集してます。)フォーーーーーっ!!!まさかの好印象DMでしたので、ついつい街中でフォーしちゃいましたよ。(実際はしていません。)しかし改めて思いました。『好き勝手呟いてるけど、 誰かに影響を与えていることを自覚しなければ・・・』『あまりにふざ
0
231 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら