絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

時代の流れやコンサルの神髄を日常から読み取る。

大それたタイトル…どうも。 このブログは、たぬきかく(たぬき×企画) 人間が怖いのに、人間大好きな「たぬき」が 記しました。ただのつぶやきです。 🐾たぬきのユーザーページへ https://coconala.com/blogs/4377752 1.プリキュアをご存じですか?プリキュア…知っていますか?と、偉ぶった雰囲気を出していながら…たぬきに知見はほぼありません!!!!でも…まぁ、日曜日の朝に放送される何とかレンジャーの女の子版と無理やり設定します。セーラームーンやおジャ魔女どれみの後継的なものです。あぁ。熱列なファンからのお叱りの声が聞こえてきそう20年間姿かたちを少しづつ変えて愛され続けてきたプリキュア☆彡そこから「たぬき」が痛感した「人間社会における時代の流れ」を紹介します。プリキュアは前シリーズで、初めての「男の子のプリキュア」や「大人プリキュア」が登場!ジェンダーレスなどの話題となりました。2.ズバリ!今作のプリキュアは「犬?」すごい!と思いました。少子化や客層離れ…「飽き」や「ネタ切れ」を感じさせない前作「ひろがるスカイ!プリキュア」では男の子プリキュアによって男の子の客層にも訴求し大人プリキュアによって親世代にも働きかけました。家族でプリキュアコスプレという新しい関わり方を提案しました。その上で、今作!「わんだふるぷりきゅあ!」は新プリキュアは犬などのペットですペットを愛する層にもグッズなどの市場を開拓してみせたのです。凄すぎる…着眼点一つで顧客層を大きく広げるプリキュアの企画チーム…3.それだけじゃないのよ…プリキュアでも、そんなコンサル的なものよりたぬきの心
0
カバー画像

ココナラで早く収益を上げる方法とは?

こんにちは! 佐藤りりかです。 1日はブログの日✨ちゃんと書きます!!!笑今日は、パワーポイントのPRO認定されてる方から、資料作成のコツについて教えてもらってました。 私のいまのココナラで稼いだお金は、全てメンタルケアと、スキル向上のため大切に使わせていただいております。本当にありがとうございます! 本題に入ります!★「ココナラで収益を早く上げる方法」についてお話ししたいと思います。 の前に! ちょっとだけ自慢させてください✨ 約3年ぶりのココナラコンサルで、 この2ヶ月間で、コンサルをした人が4人(単発1回の電話相談等は抜ける) みんなの結果を真っ裸にご報告 ・Sさん月10万→月30万にアップ ・Kさん月0→1ヶ月でプラチナ達成、(おすすめ商品13万件中一気に最高45位まで浮上) ・Kさんプラチナ継続 ・Mさん0→3件達成 皆さん、結果はバラバラですが、私のコンサルを受けて1人も全く伸びなかった。って方がいなくて、もう、それ以上に嬉しいことはありません。 本当におめでとうございます! (ちなみに自分も再開して、3ヶ月、先月の売上は2倍にアップしました笑) では、早速今日は「ココナラで収益を早く上げる方法」についてお伝えします。 なぜこのブログを書こうと思ったのか? 理由は・・・こんなお問合せがあったからです。「早く収益を上げたいです・・・。どうしても、今必要なんです。私のコンサルを受けて、収益が上がれば継続的にお願いしたいです。」 私は・・・その方に対して、こんな答えを返しました。 「ココナラで早く収益を【確実に】上げる方法」なんてアリません。 むしろ、ココナラでそんなこと
0
カバー画像

占ってみた スズキとダイハツの軽自動車戦略は統合されるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は日本の軽自動車戦略について取り上げてみました。日本独自の車両規格である軽自動車は国内のみの販売です。かつてはスバル・マツダでも生産されていましたが、今はホンダ・スズキ・ダイハツ・三菱のみが生産しています。事実上トヨタグループに属するスズキとダイハツは軽自動車でぶつかる形になっていますが、トヨタオールで考えるとスズキはインド、ダイハツは東南アジアと棲み分けがされています。また、昨年はダイハツの不正データ事件も発生し、ダイハツは経営上の課題も発生しています。そんな中でかねてから注目されてきた国内での軽自動車戦略で、ホンダも実質は軽自動車依存型の国内市場になっており、軽自動車の戦略がどうなるかも非常に大きな関心事になっています。さて、スズキとダイハツはトヨタという枠の中で戦略統合されていくことになるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、愚者のカードの正位置が出ています。愚者のカードの正位置は自由や型破り、可能性や発想力といった意味があります。短期視点ではダイハツの問題が多少尾を引くことになりますが、中期視点では今後の需要減も見越して大胆な戦略統合の選択を取ってくることも間違いなさそうです。水面下ではかなり突っ込んだ議論がなされているようです。ただ、統合化のメリットとデメリットもあり、双方の思惑などもあるので、簡単に事が運ぶわけでもありません。おそらくはハード面での統一化や統合化は進んでいき、デザインや車種選定などは別といった販売多様化は残されるといった形になるかもしれませ
0
カバー画像

Vol.3 購買に繋がる提案力には〇〇が大切

今日は提案の大切さについてお伝えします。 私は販売することが得意です。 得意というより好きなのかもしれません。 なぜならば、あなたにとってこの商品が必要なものですという提案がお客様に刺さる言葉でお伝えする事ができます。 そして商品を提案したことに感謝までしていただきのちに大きな信頼関係を築けるのです。提案するのに必要なのは 共感力と傾聴力だと思います。 聞き上手な人は営業がうまいなんてこともよく耳にしますが 話上手とは別で、お客様のお悩みに寄り添う事が得意な方が 多い印象です。 提案するときに大切な事は、 お客様が商品を購入した先の未来・・・つまり結果をみせること。つまり喜んで頂ける姿がイメージできるトークをすることです。 未来をみせるってとても大切ですよね~。 そしてこの商品を購入する事で悩みが解決するんだ~とか 未来への自己投資と思ってもらえるトーク日々意識しています。 提案するときに悪い・・・と思っていては売れません。 なぜならその商品を購入してもらうことに 私は自信がないといっているのと同じだからです。 それよりもお客様にとっては背中をおしてもらえる一言 商品を購入することに責任をもってくれる人を求めていたりします。 結局大切なのは〇〇ですね。あえて隠しておきます(笑)
0
カバー画像

「ないと困る」を作り出せ!顧客を依存させてLTVアップ戦略

あなたには「これが無いと絶対に困る」「ないとイライラする」というものが一つや二つ無いでしょうか?わかりやすい例で言うとスマホなどはこれに当たる代表格ですね。インフラを整えて顧客の「ないと困る」を引き出すのは一つの事例ですが、インフラを整えるほどの資金があるのは大企業だけ。ですね。中~小規模でのビジネスの場合は…これもやり方があります。戦略としては・かゆいところに手が届くサービス・品質を上げる、量、役立つコンテンツ・カスタマイズ可能この3つが主でしょう。かゆいところに手が届くサービスこれはどのようなものが挙げられるかと言うと細かいカスタマーサービス例えば、1の質問をしたとして、その質問の裏まで読んで10返してくれるような対応などこれまでにありそうでなかったサービスやコンテンツ、ツール検索しても見つからなかったサービスやもっと、細切れにしてくれて、安くなれば手が届くのに…といったもの。私の場合だと、しつこいヒアリング(笑)などは細かいカスタマーサービスに当たると言えます。品質を上げる、量、役立つコンテンツこれらはコンテンツの質や量を上げていこう。という話。いくら、マーケティングがうまくて、登録にまでつなげられても質が低い、量がペラペラ、役に立たない。というものしか提供できないと顧客は離れていきます。カスタマイズ可能最近のマーケティングでは意外と重要視されている「カスタマイズ」以前は1つのプランや松竹梅戦法で3つほどの価格設定が良いとされてきましたが、ここ最近では「自分に合わせてカスタマイズできる」がかなり好まれています。最初の「かゆい所に手が届く」と掛け合わせてかゆいところに手が届
0
カバー画像

経営コンサルタントって「うさんくさい」?

私は現在経営コンサルタントとエグゼクティブコーチという仕事をしていますが、一般的に経営コンサルタントって「うさんくさい」と思われているもでしょうか?特に私の場合は・・・・集客コンサルタント・WEBマーケティングコンサルタント・SNSコンサルタントのような何かに特化する形ではなく「経営」という大きなカテゴリーの名称を付けていますので、「うさんくさい」と思われるのかもしれません。しかし、私の場合は・・・・集客・WEBマーケティングは、普通にクライアントにノウハウを提供できるので、あえて〇〇コンサルタントという名称で提供できるノウハウの領域を狭くしたくないだけなんです。よって、私の場合は「集客」「WEBマーケティング」以外にも・・・・組織構築及び人事管理・営業の仕組み化及び管理方法・販売戦略の企画・商品企画、開発・人材育成企画、開発・事業継承及び経営者の出口戦略パッと思いつくだけでもこれぐらいのことはアドバイスできるノウハウを持っているので、◯◯コンサルタントと名乗るのは逆効果になります。しかし、昔から「何でもできるは何もできないのと同義」という言葉もありますので、もう少しターゲットを絞り込んだ方が良いのかもしれません。なので、最近は販売戦略という部分に少し力を入れていこうかな?と思っています。そのためには、実際の販売戦略の実績が必要になりますので、現在ココナラでどうすればサービスが売れるようになるのか?を検証している最中です。例えば、こちらの記事などは「ココナラの広告」がどのぐらい効果があるのかを検証してます、という記事です。また、こちらの記事ではココナラ内でどうすれば上位表示され
0
カバー画像

クライマックスは、出し惜しみせず

映画の予告を見ると、興奮の画面が展開され、次の展開を見たくて映画館へ足を運びます。映画館で、どきどきしながら映画を見ると・・・予告が、最大のクライマックスだった!と言うことが多くありますね。最近に映画では、ドラキュラ系が大好きなので、予告を見て必ずみる!と決めていた映画を見て、ガーン。最大のクライマックスを予告で流し、集客を行う戦略。書籍で、この戦略を読んだことがあったのを思い出しました。その書籍でも、「映画では・・・」と説明されていて、広告や映像、企画は必ず、クライマックスな部分を呈示することが大切!映画は、自分で選んで観る。広告や映像、企画等はその内容を見た人が購入行動をおこし、残念に思った場合、次の販売にはつながらない場合も考えられるので、しっかり自分で判断する必要があると思います。
0
カバー画像

【断言】商品が売れるのは80%画像の力です。【EC商品画像の専門家】

ー自己紹介ー初めまして。TIPS  Designと申します。当方、過去EC商品画像専門の制作会社で8年間の実務経験後、この度独立しフリーの商品画像デザイナーとしてココナラにて活動を開始させて頂きました。お取引先は法人企業様、個人事業主様問わずご支持頂いており、現在も年商数億円規模の個人セラー様の専属依頼も継続して受けさせて頂いております。クオリティの高い画像デザインと購買意欲をそそる訴求力の高いコピーライティングを得意としています。『売れるはずの商品でも画像が悪ければ全く売れないのが現実』商品を販売する上で、第一に考えないといけないのは商品力、どんな商品に需要があるか、どんな商品を販売したら売れるのか、とまずは調査し、戦略を練ります。「需要があって商品力がある商品が売れる」それは当たり前のことですが、たとえ需要があっても、商品力があっても、今日の販売市場にはすでに同じような商品が溢れ、唯一無二、画期的な新商品など、そうそうありません。つまり販売しようとしている市場には必ずと言っていいほど、すでにライバルがいるという事。そのありふれた商品の中で、差別化をする事はそう容易くはありません。『画像そのものが最大の差別化となる。』いくら需要のある商品で、画期的な新商品でも、実績のない新規参入状態で画像が悪ければ間違いなく期待通りには売れてくれません。逆にそれほど需要がないように思える商品でも、しっかりと消費者心理に訴求した画像を設定して消費者の心を掴むことができれば、それだけで売れる商品に変わることもあります。例えば普段目にする大企業の家電製品などは家電量販店に行けば同じような商品が並ん
0
カバー画像

既存商品のブランド価値を上げるための2つの施策

こんにちは、ノジーです。昨今、企業のブランド価値を高めることで販売力をあげようと試みる、ブランディングが広く普及してきました。ノジーもブランディング会社に勤め、日々お客様のブランド価値を高めるお手伝いをしていますが、積極的に進める会社とそうでない会社では、やはり成果に違いが出てきます。特に企業を対象とした企業ブランディングは、社外だけでなく社内向けにも施策を打たなければならず、相当な労力が必要です。しかし、他のブランディング、例えば商品の価値を向上させる商品ブランディングは、限定したメンバーで、すぐにできることが多くあります。今回はそんな商品ブランディングを用いて、既存商品のブランド価値を高める2つの施策をお伝えします。ぜひ、最後までお付き合いください。施策1:提供価値の整理既存商品のブランド価値を高めるために、まず必要なことは、その商品がお客様にもたらす良いこと(提供価値)を整理することです。純粋に考えてみましょう。世の中にはものすごい数の商品があります。1つの商品でも複数の種類があり、現在皆さんが扱われている商品も、何かしら競合するものがあるはずです。そのような競争下で、お客様はなぜあなたの商品を選ぶのでしょうか?価格ですか?品質ですか?もちろんそれらもあるでしょう。しかし、もっと根本的に、あなたの商品しか解決できないことがあるから買われています。もし、1つも売れていないとすれば、その価値自体がお客様の求めているものと違うか、伝え方に問題があるのかもしれません。そういった意味でも、まずはその商品の提供価値を整理することが、ブランド価値を上げる1つ目の施策です。施策2:お客様
0
カバー画像

りくのココナラ販売戦略ブログvo.2

こんにちは!閲覧していただきありがとうございます。ココナラの販売戦略を研究しているりくです。さて、前回のブログに引き続き、今回もココナラのコツを話していければと思います。今回のポイントは価格設定についてです。皆さんはご自身のサービスを客観的に見たときにいくらくらいの価値があると思いますか?ココナラでは価格を決める権限は設定上では出品者にありますが、実は売れ筋価格というのはお客さんが決めているのです。サービスの内容が良かった時はいいレビューが評価欄に残り、リピートされたりそれを見た他のお客様が買ったりされます。→値段を上げて対応する選択肢もあり。しかし、価格の割に内容が悪ければ悪いレビューと評価が残るので次に購入される確率は激減します。→内容相当の価格を付ける選択を迫られる。(価格を下げるということ)このように、市場主義に則ってココナラではいいサービスは残り、悪いサービスは消えていく仕組みになっているのです。つまり、みなさんは単純に利益を最優先に考えて価格を決めるのではなく、長期的に見て売り上げを最大化できるという「存続」を視野に入れた価格設定をすべきなのです。僕はココナラ戦略を一番安いもので6000円で販売していますが、正直心の中では1万円以上で売りたいと考えています。しかし、これは存続の視点で見ると適切な価格設定であるとは言えません。しかも一万円を超えてきた段階で若干の高額商材という部類に入る気がするのでそれも嫌だからです。お客様が僕の戦略を実践することによってまずはしっかりと回収できる値段、そこが今の値段だと思っています。このブログを読んだ皆さん、目先の利益にとらわれず存続
0
カバー画像

ココナラの売上が倍以上になる戦略を編み出してしまった

閲覧ありがとうございます!ココナラの販売戦略を研究しているりくです。フォロワーも1700人に行きそうな勢いでココナラ内での知名度も高まってきたなあと感じております。この度、僕はココナラでの新戦略を編み出してしまいました。先に謝っておきますが、このブログでその戦略を公開することはしません。本当に破壊力が大きいからです。実験として、僕の6月のコンサル生に実験として実践してもらいました。すると、最後の月末の一週間で倍の売り上げを達成されていました。以前から頭の中でシミュレーションはできていたものの、実際に戦略として使えるのかが疑問だったので自分で試すことも購入者に公開することもしてきませんでしたが、この度、その新戦略を僕のサービス購入者には公開しようと思います!新戦略の公開対象サービスは以下の三つのサービスです。このブログを読んでいる方はフォロワーさんがほとんどだと思いますので前に買ったことがあるという方も多いと思います。以前購入された皆さんに言いたいのは、「前回の購入から3ヶ月が経っているということでしたらもう一度購入いただくことをお勧めします」ということです。✅特に50の販売戦略に関しては毎週アップグレードしていますので一定期間(僕は3ヶ月を推奨しています)ごとにリピートしていただくのが効果的だと思います。おそらく前回のお渡しから大きく異なる内容になっていると思います!僕のことを信用してくださる方はぜひ購入をご検討ください!=================================(今月のやらかした話)コンサルのサービスの内容を更新した際、間違えてジャンルを「副業」にして
0
カバー画像

オンライン販売とオフライン販売はどっちが良い?あなたに合った販売形態を選びましょう!

こんにちは、ノジーです。昨今、ECサイトの普及が拡大し、また、新型コロナウイルスの影響で商品販売の形態がオフライン販売(対面で販売)からオンライン販売(WEB上で販売)に大きく転換しました。皆さんの周りでも、店舗縮小を行い、ECサイトなどを用いたオンライン販売に注力されてる方が多いのではないでしょうか?とはいえ、これまで行ってきたオフライン販売を急に切り替えるとビジネスモデルに支障が出てくることもあります。今回はオンライン販売とオフライン販売のどちらがあなたに有効か。ということについて記載します。ぜひお付き合いください。結局は〇〇しだい!結論から先にお伝えしてしまいますと、結局はあなたのビジネスモデルや業種しだいということが答えになります。もちろん、オンライン販売に向いている業種でも、オフライン販売の方が良い(後述)場合もあれば、その逆もあります。一概に、どちらかに限定すべきではないということです。自分の販売形態を考える上で一番重要なのは、自分の環境を振り返り、どんな手段であれば、よりお客様にその価値を届けやすいかという部分です。ですので、「自分の業種 / ビジネスはオフライン販売向けだから、オンラインは関係ないな〜」など思わず、最後までご覧になってから考えてみてください。オンライン販売 / オフライン販売のポイントでは、オンライン販売、オフライン販売それぞれどんなメリット / デメリットがあり、どのような条件下であれば成功しやすいのでしょうか?次項にそれぞれの要点をまとめてみました!◆オンライン販売を使う場合まずオンライン販売についてですが、メリット / デメリットは以下の事
0
カバー画像

過去のお客様の評価vo.1(ココナラ戦略購入者)

閲覧ありがとうございます!ココナラの販売戦略を研究しているりくです。僕は去年の9月にココナラを始め、2ヶ月でプラチナランクになり、その経験を活かして計300人以上の方々のココナラの販売アシストに携わらせていただきました。今回は最近いただいた評価コメントのうち、すごく嬉しかったコメントを紹介します!僕のサービスを購入しようか迷っている方々の参考になれば幸いです!自分のサービスにはもちろん自信はあるのですが、最近それ以上に質の高いお客さんに恵まれているなと感じます。僕が同じようにココナラで伸び悩んでいて「販売戦略系」のコンテンツを買ったとしてもこんなコメント絶対に書けないです...こう言ったお客様が多いからこそ、僕は自分のサービスには全て無料で「アフターフォロー」を付けることができるのです。以前はいきなり暴言を吐いてきたり、僕のサービスを転売したりする方が絶えませんでしたが最近はファイルを読んで改善して、コンサルを受けて、地道に自分の努力でしっかり結果を出していく方々がすごく多いです。これからも皆様の役に立てるように努力して参りますのでぜひ伸び悩んでいる方は僕のサービスの購入をご検討ください!
0
カバー画像

1-3 販売価格は妥当か ~市場価格に騙されない~

こんにちは、ノジーです。本日もどうすれば売れるのか。連載企画の内容を記載致します。今回の内容は、販売価格は妥当か。というテーマです。私の会計事務所時代の話も踏まえて記載しますので、少し会計チックなお話も出てきますが、難しいものではありません。最後までお付き合いいただければ幸いです。商品企画・開発・販売計画策定のお手伝い販売価格は市場価格で決めてしまっていないかさて、さっそくですが、皆さんは自社の商品価格をどの様に設定していらっしゃいますでしょうか?最も多い方法は、市場価格(業界の平均値)に合わせるという方法かと思います。しかし、本当にその決め方で良いかどうかは疑問を持つべきです。もちろん、商品・サービスによっては業界で値段が決められているなどの理由で市場価格を参考にせざるをえないものもあると思います。しかし、そういった特殊理由がなければ、販売価格はお客様に合わせるべきです。お客様に合わせるためには、まずお客様が現在の市場価格にどんな感想を抱いているのか、また、商品に満足した場合、高単価でも購入されるかどうかを知る必要があります。そのためにまずは、ターゲットリサーチから始めてみましょう。安すぎてはブランド力が下がるまた、商品によっては業界参入が初めてとなるモノであったり、企業が事業転換をし、新市場に参入するため、まずは低価格で始めようと考えるところもあるかと思います。しかし、低価格参入は慎重に決めなければなりません。なぜなら、安すぎるという事実は、お客様に不信感を与えてしまうことがあり、商品価値を下げてしまい、結果、企業ブランド力の低下につながってしまう恐れがあるためです。もちろ
0
カバー画像

1-2 プロモーションの見直しをする〜広告だけがプロモーションではない〜

こんにちは、ノジーです。今回も、どうすれば売れるのか。シリーズについて記載をしていきます。第2回目はプロモーションの見直しをする。です。ぜひ、最後までお付き合いください。その広告は設計されているか新商品を作り、さぁ売っていくぞ!と考えると、まず最初に商品周知を行う必要があります。その際、とりあえず!で、リスティング広告などを出してしまってはいませんか?そうである場合、今の掲載で一度止めておき、プロモーション設計をする必要があります。具体的には、ターゲットは何を見て商品を知るのかを考える。ことから始めます。例えば、20代の女性向け商品なのに、ポスティングや新聞広告などでは、なかなかみてもらえないと思います。自社のターゲットは、いつも、どんな媒体で情報を収集しているのかをまず把握するようにしましょう。出して終わりではない前項でターゲットが見る媒体に広告を出した方が周知されやすいということはわかりました。しかし、プロモーション活動は単純に広告を出しただけで終わりではありません。その広告の結果、どの程度ターゲットに訴求できたのか、計画と比べてどうだったのかなどの分析を行うことが必要になります。分析の結果、良ければ続行orさらなる展開。良くなければその要因を解明し、次回以降の成功につなげなければなりません。また、よく「広告は代理店に全て委託する」ような企業もありますが、これは良くありません。自社に必要な情報が何なのか代理店の方は分かっていません。しっかりと自社でも結果を把握するようにしましょう。商品に合ったプロモーションを設計するここまで、商品を周知するための広告活動についてや分析の必要
0
カバー画像

【読み物】皆様へ届けるサービスへの想い

こんにちは、ノジーです。今回は実務ノウハウや知識ではなく、私が日々、皆様に対して行っているサービスへの想いを書かせていただこうと思います。どんな人物が何をやっているのか、自己紹介のワンポイントを取り上げたような形になりますが、お暇な際にご覧いただければ嬉しいです。会計事務所では叶えられない私は、今でこそブランディング支援系のマーケティング会社に勤めながら、日々BtoC,BtoB企業のマーケティング支援をしていますが、その前は会計事務所に勤めていました。会計事務所というのは、毎月お客様が販売した売上や、使った経費を集計し、残高試算表というものを作ることや、年に一回の決算作業を行うお仕事が基本ですが、私が勤めていた事務所は、お客様の経営にもアドバイスをさせていただいていました。私は年商2,000万〜10億円位の中小企業の皆様をご支援させていただいてきました。主な業態は、BtoC企業です。そんな中、お客様各位に共通した問題があることに気がつきました。それは、良い商品(ひらめき)、技術、サービスを持つ会社なのに、世の中に知られておらず、それらがせき止められているということです。会計事務所は前述の通り、数字を集計したり、数字上から問題点を考え、数字上で解決するような所です。つまり、よくも悪くも数字で完結する。というところに、なんとも言えぬ歯がゆさと悔しさがありました。この問題を解消するには、もっと企業の根本部分からサポートさせていただくべきだと考え、一転、会計事務所からマーケティング支援会社に転職をしました。良いものは世間に広がるべきだ前項の通り、ある程度の規模の企業は、良い商品、技術、
0
カバー画像

Web集客はECサイト公開後に始めればいい?

こんばんは!すっかり投稿までに日にちが空いてしまって…実はPCの不調で、検査・修理をしてもらい、更新ができなくなっていました。今回のテーマは「Web集客はECサイト公開後に始めればいい?」です。最近、お問い合わせがとても多い最近、Web集客やBASEショップサイト制作のお問い合わせがとても多く、Web集客に関しては、現在の金額ではとても対応しきれなくなってきているので、料金プランを変更する予定です。BASEショップサイト制作の依頼でもWeb集客のことは少し聞かれるのですが、Web集客の開始が遅い方が多いんですよね。。。Web集客はそんなに甘くないはっきり言ってしまうと「ECサイトが出来てからSNSをはじめてたら、正直遅い」。SNSをあまりやったことがない方は、アカウントを作って、投稿すればいろんな人が見てくれて、ECサイトも訪れてくれる、と思っている方が多い様です。実際にやってみると、アカウントを作成し、投稿をしても、誰も見てくれないし、売上も全然上がらない…というのが現実です。現実はね、そんなに甘くないんです。そんなに簡単にSNSで収益を上げられるなら、もうみんなお金持ちになっています。開店準備から発信してファンを作れじゃあ、どうすれば良いかというと「開店準備の段階から発信をして、できるだけ多くのファンを作っておくこと」です。ECサイトを作る準備だっていいし、仕入れの話だって、レシピの話だって、開店に関する準備ならなんでもOK。開店準備の話は、その時しか投稿できない内容です。誰だって、夢に向かって頑張っている人がいれば応援したくなります。だからね、開店準備はぜひとも発信して欲
0
カバー画像

みんな、販売戦略ってもってる?

こんばんは!今回のテーマは「販売戦略」について。今、Web集客コンサルのお客様と話していて、実際に何かのサービスをやろう、販売をしようと思った時に、販売方法や戦略を考えている人は少ないのかな?と思ったので、「販売戦略」についてお話ししたいと思います。サービスを始める時ってどうしてる?風水鑑定サービスをされているお客様に「そもそもこのサービスを始めた時に参考にしたサービスはありますか?」と質問をしました。答えはノーだったのですが、こういう人は多いのかもしれません。でも、1から自分でサービスを考えるのって大変ですよね?大変な割に、それが売れる確証もありません。じゃあ、どうする?まずはポジショニングとコンセプトを決めよう!では、どんな時はどうするか?私なら、こうします👇凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹1. まずは同業者で同じ様なサービスをしている人を探して、サービス内容や金額、オプション、売り方などを調べます2. 10個くらい調べて、リストを作り、それぞれのサービスのポジションを分析します(金額やサービス内容の比較)3. それから自分のポジションを検討・決定します4. ポジション決定後に、そのポジションで自分の強みを活かせるコンセプトを決めます5. 最後に調査結果を元にサービス内容や条件、販売方法を決定・実行凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹動画制作会社で働いていた時に、ディレクションのお仕事をやっていたのですが、こういった調査をすることも多かったので、その経験がとても活きています。お仕事でお誘いいただいた際に、そのサービスに勝機があるかどうかを判断する際も、自分で調査
0
カバー画像

「売れる。」商品企画のポイント

こんにちは、ノジーです。皆さんは自分の商品を作るとき、どんな風に作っていますか?良いアイディアが浮かんだらそのままでしょうか?それとも他の競合商品を参考にしてでしょうか?様々な作り方がある中で、今回は「売れる。」商品企画のポイントをお伝えしたいと思います。商品企画の流れまずは商品企画の流れを知ります。商品企画というと、ビジネスアイディアが生まれ、それに肉付けしていけば自動的に商品になると考えがちですが、そうではありません。ちゃんとした手順を踏まなければ、良いビジネスアイディアもしっかりとした形にならなくなってしまいます。では実際の流れを下記に記載しましたので、ご確認ください。⑴自社の強みを分析する。⑵社会トレンドをキャッチする。⑶ターゲットを選定する。⑷「価値」の確立と商品コンセプト決定⑸需要の検証⑹リピート施策の検討ざっとこれだけの作業が必要になります。世の中に出回る優れた販売力がある商品はこれらを網羅的に取り入れているため、顧客の心に刺さるものになっています。どこに注目すべきかでは上記手順を行う上で、各々どこに着目すべきなのか、下記に記しましたので、ご参考ください。⑴自社の強みを分析する。 ・競合や消費者の動向をチェックする。⑵社会トレンドをキャッチする。 ・世の中が求めていること、また関心があることを把握し、顕在的ニーズを  把握する。⑶ターゲットを選定する。 ・自社の強みが効く市場セグメントをターゲットにする。⑷「価値」の確立と商品コンセプト決定 ・ターゲットニーズを予想し、そのニーズに沿ったコンセプトをつける。⑸需要の検証 ・テストマーケティングで需要の有無を確認する
0
カバー画像

僕のサービス購入者が1か月でプラチナになりました

これ以上の宣伝効果はないと思ったので報告させてください。僕は普段ココナラの販売戦略やコツを出品しているのですが、今まで、購入者さんの中で、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、どれも達成している方は正直たくさんいたのですが、今回、僕のサービスを買ってくださった購入者さんの中から1か月という短期間でプラチナランクを達成した方が現れました!とてもうれしかったと同時に、自分が抜かれるのが怖いです(笑)その方が購入してくださったサービスはこちら!↓ココナラのノウハウ系でランキング1位ですので知ってくださっている方も多いと思います。このサービスは、完璧に効果を保証することはできない、という代わりに、僕が一か月半でゴールドランクになるためにやってきたことを一つも隠さず載せています僕と同じようにノウハウを提供している皆さん、そのくらいしていますよね?まさかお金だけ払わせてネットで拾える情報だけを載せていませんよね?このように自分の販売しているサービスを購入した方が自分を超えるくらい成長するというのがココナラをやっていて一番うれしい瞬間かもしれません。最近また最新版にアップグレードしたのでよければご検討お願いします!
0
カバー画像

【販売力up】「欲しい!」と思ってもらうためのポイント

こんにちは!ノジーです(^^)ページを開いていただきありがとうございます!✨この投稿では、皆さんの商品をお客さんとなる方に「欲しい!」と思っていただくために、どんなポイントを抑えるべきかをまとめたものになります。この内容を見た後、「実践」すれば必ず販売力の向上につながります。マーケティング要素をたくさん含んだ内容になっておりますので、ぜひこの内容を見た後に「実践」してみてください!売れるためには何が必要?そもそものお話になりますが、「売れる」ためには何が必要でしょうか?答えを言います。「売れる」ためには、タイミングとその人にとって良い商品が絶対必要になります。もちろん、この2つさえできていれば思った通りに売れるのかというと、100%ではありませんが、この2つができていなければ100%「売れる」ことはありません。私もマーケターとして日々、クライアントの製品・サービスが売れるようになるためには、と考えていますが、商品が売れている企業のほとんどは上記2点を上手く抑えています。だからこそ、私も皆さんへのご支援にマーケティング戦略や商品構成の内容をあげさせていただいています。あなたの商品が「売れる」ようになるために。です!顧客の心理とは話は変わり、お客さんは「どのように商品を買う」のでしょうか?その行動心理を把握すれば、お客さんが「欲しい!」と思ってくれる可能性が大きく向上します。その際に利用されるのが、AIDAMAモデルです!ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、改めてAIDMAモデルの復習をします。Attention(認知):顧客に商品or自分を知って(認知)もらう。Interes
0
カバー画像

ココナラでお客様に選ばれる方法

こんばんは!最近は少し制作が詰まってきているのですが、今日、明日は珍しく制作は完全お休みです。ご依頼をいただいた時、どうして自分たちを選んでくれたんだろう?もしくは、全然購入されない場合、なんで自分のサービスはダメなんだろう?って思いませんか?先日、ご購入いただいたお客様にヒアリングをさせていただいたことを元に、今日は「ココナラでお客様に選ばれる方法」というテーマでお伝えしたいと思います。ヒアリングの際に気になっていたことを聞いてみたヒアリングの際はデザインのご希望はもちろん、良い関係性を作るため、お客様のことをよく知る意味でも世間話もします。先日、ご購入いただいたお客様にヒアリングをさせていただく際に、ちょっと気になったことを聞いてみました。「どうして私たちを選んでくれたんですか?」ココナラはどのカテゴリーだって出品者で溢れています。その中でもどうして私たちを選んでくれたのかな?と気になりました。1. アイキャッチ「まずはアイキャッチですね」と即答。検索した際、アイキャッチで選んでいるとのことでした。アイキャッチをみていいなと思ったものはクリックしてサービスページを開くと。ここは確かに私が過去に購入した時も全く同じだったので、深く同意!アイキャッチはお客様との最初の出会いを作るもの!アイキャッチは魂込めて作れよ!と思っています。私のちょっと病的なアイキャッチ研究記事はこちら▼2. ポートフォリオその次に大事なのは「ポートフォリオ」とのこと。具体的に何が出来るのか、どんなものを作れるのか、知りたいということでした。流れとしては…「検索ページで惹かれたアイキャッチをクリック→サー
0
カバー画像

2ヶ月でシルバーになるまでにやったこと5選

こんばんはー!!本格的に寒くなってきましたね〜私、曜日の認識がずれており…昨日が水曜日だと思って「ブログの更新は明日にします」ってお知らせを出したのですが、水曜日は今日でした笑お騒がせしてすみませんm(_ _)m今回は大事なニュースがあります。ココナラでの実績が10になり、今日でシルバーに昇格しました!!!🎊\おめでとうー!!/🎊🎉🎉\パフパフパフパフ!!!/🎉🎉👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏ということで、今回は「実績10になるまでにやったこと5選」というテーマでお伝えしたいと思っております!!最初は悩んだ時期もありましたが、今はコンスタントにご注文いただいており本当に嬉しい限りです。ここまでを皆様と一緒に振り返っていきたいと思います。シルバーになるまでの道のりココナラを開始して実績が10を超えると、ランクがレギュラーからブロンド・シルバー・プラチナに変わります!(ブロンド・シルバー・プラチナはそれぞれ期間や金額などの条件によって変わる)私たちは9月半ばにココナラ出品開始、11月半ばに実績10になりました!1週間に1件程度、多い週だと2件の受注という計算になります。ブロンドになるまでの期間も早い方ではないと思います。正直、最初はなかなか売れず悩んでいた時期もありました。デザインやイラストは、いつでも、誰でも欲しい訳ではないですから。最近はココナラで1週間に1、2件ご依頼いただければいいなという心持ちでやっており、実際の受注も途切れることなくコンスタントにいただいています!ブロンドになるまでにやったこと5選それでは早速ですが、ブロンドになるまでにやったこと5選についてお
0
カバー画像

【限定公開】全ての評価で★5つ!良い評価を頂けるコツ

閲覧ありがとうございます。 販売実績13件。 ありがたい事に、全ての評価で★5つ(満点)をいただいています。 「ココナラでイラストを描いて稼ぐ!」と意気込む、あむこすがした 【良い評価をいただける方法】を書いていこうと思います。 これから稼ぎたいと思う、あなただけにお伝えしたい方法です。 簡単に真似できる方法なので知っていると、とってもお得です。 良い評価が増えると購入していただける回数も増えました。 私はイラストカテゴリで活動していますが、他のカテゴリでも使えるんじゃないかなと思います。 本当にそんなに良い評価なの? と、信じられない方もいるかもしれません。 なので実際に書いていただけたお客さまの評価の一部をご紹介します。 販売実績がたった13件という事に引っかかるかもしれません。 もっと沢山売れている人の方法が知りたい、と思うかもしれません。 が、少ない実績の私が行っているという事で、同じように実績が少ないあなたも親近感を持って読める、実践できるのではないかと思い記事にしました。 有料販売にしたのは、本気のあなただけに読んでいただきたいからです。 他にも出品者さま向けに 【販売実績【0→3へ】イラストが売れたコツ教えます!】 【出品サービスがおすすめ順の1ページ目に表示された方法 】を書いています。 気になった記事を読んでいただけたら幸せです。 最後に1つ。今回使用している『ブログのカバー画像』を記事を購入していただけたあなただけにプレゼントいたします。 文字入れ、加工等自由なので、ぜひお使い下さい。記事をご購入のあなたには無料で文字入れも可能なのでお気軽にDM下さい。 そ
0 500円
カバー画像

AI時代だからこそ需要予測の精度は格段に向上できた

最近、AIに夢中しています( ´艸`)2015年から、大手クラウドプラットフォームから各自のAIサービスを相次いて登場しています。AmazonGoogleIBMMicrosoft...自分もAIサービスに趣味を持っていて、今回は需要予測を実践してみました。とりあえず、下記のような基礎データを用意します:商品A, 6/18, 10個商品A, 6/19, 10個...商品B, 6/19, 40個商品B, 6/21, 30個...このような形式のExcel(2ヶ月分)さえごあれば、カバー写真のような予測結果は出せます!カバー写真の日付と見比べてみたら?すごくないでしょうか!!(5、6、7の3ヶ月分の履歴データを持って8月前半分を予測した結果)売れていない日はビックリするほど一致していて、実際も売れていないです。売れた日も件数は大体合いそうな感じですね(100%までいていないけど)。更に、もし商品ごとの・価格・在庫数・売上・在庫有無・プロモーション有無などデータが揃ったら、精度がもっと上げられて、少しでも在庫または販売状況が改善できるのではないでしょうか。今回実践してきた機に、サービスとして出品しています。AIサービスとしてお値段は全然高くない気がしますので、少しでも試していただきたい方が居られましたらぜひご購入ください。例えば過去のデータを検証してみた、会いそうでしたら将来の状況を予測してみたらいいのでしょうか。購入までのお問い合わせは大歓迎です!AIって記憶中に2000年前後もありましたが、本当に普及しているのはまさにクラウド・ビッグデータにより応用している今でしょうか。どうぞ、よ
0
カバー画像

出品サービスがおすすめ順の1ページ目に表示された方法

閲覧ありがとうございます。 「ココナラでイラストを描いて稼ぐ!」と意気込む、あむこすがした【あるちょっとした工夫】を書いていこうと思います。そのおかげで出品サービスは『おすすめ順』の1ページ目に表示されるようになりました。そのサービスがこちら↓「サービス内容を充実させよう」「サンプル画像をたくさんアップしよう」「プロフィールを充実させよう」などではありません。それはやったけど、いまいち効果がなかった私が実践した事です。私はイラストカテゴリで活動していますが、他のカテゴリでも使えるんじゃないかな?ちょっと興味があるという、あなた!ぜひ、のぞいてみて下さい。そして、今回使用している『ブログのカバー画像』を記事を購入していただけたあなただけにプレゼントいたします。 文字入れ、加工等自由なので、ぜひお使い下さい。記事をご購入のあなたには無料で文字入れも可能なのでお気軽にDM下さい。※ただ販売数0やサービス内容をきちんと書いていない場合は使えるか分かりませんので、ご注意下さい。私の場合は販売数3件でも効果ありました。販売件数0のあなたは、私が以前書いた有料ブログ(500円)の【販売実績【0→3へ】イラストが売れたコツ教えます!】を試してみる事をおすすめします。良かったら見てね。
0 500円
カバー画像

販売実績【0→3へ】イラストが売れたコツ教えます!

閲覧ありがとうございます。「ココナラでイラストを描いて稼ぐ!」というと、大げさかもしれません。ここでは何をしたらイラストが3件も売れたのかについて誰でもできる、ちょっとした工夫を書いていこうと思います。私が実際にやった事なので、あなたも簡単に真似できますよ。「ココナラでイラストが売れない」と悩んでいるあなたや、ココナラ初心者というあなたに読んでほしいです。(0→3と書いていますが、数年前にぽつぽつ売れた事があるので、実際の販売実績は0から3になったわけではありません)長い間ほったらかしていたココナラ。今年の5月から「もう一度始めよう!」と本格的に取り組みました。まずはサービス内容を分かりやすく書き直し、画像にもサービス内容や依頼の仕方を載せました。次にプロフィールやポートフォリオを充実させます。が、依頼はまっっったく来ません。(あなたが「イラスト…依頼…こない」と落ち込む気持ち、よく分かります!)それもそのはず。サービスの閲覧数がたったの数人程度。 この閲覧数が、なかなか増えない。 調べてみると100人が見ても実際に買ってくれるのは、ほんの数人…なんて書いてある。これじゃ、ダメだ!なので『見てくれた数少ない方』に、どうにか購入してもらえないだろうか、と考えました。 有料部分には、その方法を丁寧に分かりやすく書いています。①【○○○】をチェックする!【○○○】してくれた方には、○○する。②サービスを○○可能にする。この方法は「イラストが下手かも」と自信がない、あなたにもおすすめです。やったのは、この2つだけ。あなたも今すぐに簡単にできます。その結果がこれです。そして、今回使用して
0 500円
カバー画像

巻末特典付◆購入反応率が跳ね上がるキャッチコピーアイデア集

キャッチコピーは、重要です。 購入の決め手になることも多いのです。 すなわち営業の<命>と言い切っても過言ではありません。 あなたの商材の入り口になるのです。 心と時間を費やす必要があります。 基本的な考え方としては、「通信販売」業界に的を絞り、 参考として、研究を重ねることが有効です。 通信販売は、実際に手にとって買う事が出来ません。 つまり、それは情報商材の販売と共通している問題であり、 だからこそ、キャッチコピ-で買ってもらう動機付けが必要なのです。 ですから、通信販売業界で使用されているコピーは応用が出来るのです。 まずは、自分が見て「欲しくなった」商品のコピーをどんどんノ-トに書き写していきましょう。 それが<学び>のスタ-トとなります。 キャッチコピーの2原則
0 500円
カバー画像

フロントエンド、バックエンド戦略

こんにちは!フロントエンド、バックエンドの概念はあなたもご存知ですよね?・フロントエンド=集客商品・バックエンド=利益商品を指します。「バックエンドをしっかりと作ってから、フロントエンドを作りましょう」と、指導されている指導者さんもたくさんいます。確かにこれは一理あります。なぜなら、ビジネスでは最終的に利益を出さないといけないからです。ですが、いきなりバックエンド商品を作るのは、ハードルが高いのも事実。なぜなら、コンテンツボリュームも大きくなりますし、価格もそれなりのもの出さないといけないから、作るハードルが高くなるからです。そうすると手が止まってしまう。これでは本末転倒です。であるならば、まずは作りやすいフロントエンド商品から作って集客をするのもアリだと僕は思います。先に見込み客集めをしておくわけです。しかしながら、フロントエンド商品があってもバックエンド商品がない場合。つまり、「集客はできたけれども販売する商品がない」ということになりかねません。このような場合、2通りの解決策があります。1,他社の商品を売る(アフィリエイト)2,自分の商品を作って販売する1ならすぐに利益を出すことが可能です。ですが、儲けは折半です。2ですと、これから商品を作らないといけないので時間がかかります。ですが、儲けは100%自分のものです。バックエンドをつくってフロントエンドを設計する。この導線が美しいですが、現実はそう簡単にはいかない。でしたら、まずはアフィリエイトから、もしくは、フロントエンドをつくってリスト集めをしながら、バックエンド商品をつくっていく方法もあります。まとめ理想としてはバックエ
0
カバー画像

イラストサービスにおける効率の悪い努力と正しい努力

今回はココナラ初心者でイラストサービスを売るためのしている効率の悪い努力についてとそれに対する正しい努力の仕方について書いていきます。(あくまでイラスト出品者の個人的な感想です)① 他の出品者にお気に入りをつける営業あくまで個人で試してみた感想ではあるのですが他の出品者に対してお気に入りをつけることで自身のサービスを閲覧してもらう営業方法は効果ゼロとは言わないですが効率は悪いと思っています。理由は簡単に説明すると「ココナラコンサル」「悩み相談」のような多くの人に当てはまるサービスに対して、イラストサービスは絵柄や使う用途などが様々なため閲覧してもらえたとしてもサービスがピンポイントでその人の需要に合致する確率が低いためです。(ココナラ用のアイコン、ヘッダー作成のような出品者をターゲットにしたサービスであれば全然ありだと思います)そのためお気に入り営業に時間を使うならピンポイントで需要に合う人の検索にかかりやすくなるための検索ワードを考がえたり、リストアップして自身のサービスタイトル、キャッチコピー、サービス内容に入れてあげるほうが効率がいいと思います。② お気に入りをつけてくれた人に長文の営業メッセージお気に入りをつけてくれた人にお礼の営業メッセージを送ること自体は購入しようか迷っている方への最後の一押しになることが多く、効果的です。ただ売ろうとする気持ちが溢れすぎて長文のメッセージを送ることは逆効果でむしろ相手の購買意欲がそがれて買う気をなくしてしまうことにつながります。なのでお礼のメッセージに関しては「お気に入りをつけてくれたことに関しての感謝+質問があれば気軽にしてくださ
0
カバー画像

ぜんぜん脈略はないけど

ココナラで、100円のクーポンが当たった。『100円割引クーポン(合計1,000円以上のサービスでご利用可能)』だそうだ。某SKI〇Aが1000円クーポンをバラまいているのに比べると、随分強気なビジネスだと思う。一人勝ちした企業はやることがセコイ。こんだけ手数料や最低出品価格を値上げしまくって、且つ安くサービスを提供している販売者を見つけにくい構造にして、手数料売り上げを最大に稼ごうとしている企業らしいとも思う。購入に必要な単価が数年前と比べても跳ね上がっているのに、今更最低利用条件を設けて、数百円バラまくことに何の意味があるのだろう。絶対に会社としては『損をしたくない』、購入者の利益となることは『最小限に抑えたい』、という意図が透けて見える。もう少し上手くやってもらわないと、気持ちが悪い。企業の意図に旨く乗っかれた販売者にはメリットはあるけど、実際に支払いを行っている購入者にはひどく不利益な営業形態になってしまったよなぁと、最近のココナラには思うところがある。けど、結局類似サービスの他社のプラットフォームが弱すぎて、国内ではここを使うしかないところが悲しいところ。。。
0
カバー画像

🔵一人起業家のあなたに師はいますか?【#ファン集客】

この場合の「師」は、起業セミナーの講師じゃない憧れのインフルエンサーでもない「師」とは、、===大成功している同業他社===・集客方法・配信内容・販売導線そこに正解があるはず😊
0
32 件中 1 - 32
有料ブログの投稿方法はこちら