絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

35 件中 1 - 35 件表示
カバー画像

初期不良:Inspiron 14 Core i5 1335U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

スペックとコストパフォーマンス(約69,000円)は、とてもおすすめですが・・・ 「CPUを冷却するファンが回らなかった」という問題がありました。 そのため、キーボードは高熱になり、タッチすることもできず、まさに爆熱ゴッ●フィンガーになってしまいました。 キーボードの上部はおそらく50度以上になっていたと思います。指を熱湯に突っ込んだような感じで、やけどしそうでした。 ただし、コストパフォーマンスは抜群に良いと思います。 ・Core i5-1335Uで、パスマークもRyzen 7 5825Uよりわずかに高いです。 ・16GBのDDR5メモリを搭載しています。 ・M.2のSSDも読み書きが2,500MB/sです。 マルチタスクも可能であり、メモリの速度も速く、有名なソフトウェアはこのCPUに最適化されているため、起動もRyzenよりも速いです。※ただし、心の中ではRyzenの8コア16スレッドを試してみたかったと思っていました(笑)  私が主にマルチタスクで使用するのは、Vscode(プログラミング)、動画編集用のShotcut、Microsoft Edge、およびプログラムの実行確認のためにChromeを同時に起動する程度です。これらが安定して動作するのであれば、特にどの製品でも構わなかったのですが、この点で、必要以上に高スペックでなく、なるべく安価なものを選びましたが、残念ながら返品することになりました。 返品期間は到着日から10日間(土日を含む)となっているため、このようなケースもあることを認識しておいていただければ、早めに返品できると思います。 CINEBENCH R23
0
カバー画像

TYPE-Cは便利、なのか?

最近インテルの第八世代CPU搭載の中古ノートパソコンを連続で買ったけど、そいつらは映像出力はHDMIとTYPE-C。MiniーDPとか付いてない。当然と言えば当然ながらTYPE-Cから変換してDP接続とかする。なんでもかんでもTYPE-C。便利なのか?なんでも接続はできるけどそのポートばっかり使っていたらそのポートが酷使されて最悪壊れる。接触不良もすぐ起きそう。実際そんな不具合の起きている場面にも遭遇している(私では無いが)。なんでこんなことになってしまったんだろう?TYPE-Cってほかの端子より弱いし小さいから金属が少なく保持が弱いのでちょっとぶつけたりしたら端子が壊れそう。ノートパソコンなんか特にそうだろうな。そうは言っても映像出力などは活用したいがTYPE-Cのケーブルを何本も買うのも躊躇するので変換ケーブルを買ってみた。それまでのHDMIやDPケーブルなんかを使えるのでこれはこれで便利だ。ただ、第八世代のCPU内臓GPUはHDMIが4K60Pじゃないんだよな。もちろんHDMIを直接繋いでもそうなる。借り物の第十二世代のCPUならHDMIは4K60Pなんだよな。DPでは4K60Pは出るのにね。
0
カバー画像

#2 思い通りにいかないヤツ

あの雨の日、明日台風がもっと近づいてくると天気予報が言ってましたね。 私は乗っている新幹線が豪雨で途中止まってしまい、ヤキモキしながらスケジュール帳とにらめっこしていました。 などという展開が、今、頭の中で閃きました。だれか止めて!(危) 先日買った私の愛するノートくんなんですけどね。 まーまー、一生使わないだろってアプリをコツコツ整理整頓(削除するだけ)しておるのです。 これでもパソコン歴はWindowsが出る前からあるので、んー30年くらい?(曖昧)そこそこには扱えるつもりで居ます。 そんで、電化製品って使えば使うほどシンプルな使い方になるよね? 機能てんこ盛りのオーブンレンジを買っても、複雑な料理を作るのは最初だけで気づいたらただチンするだけじゃん? 洗濯機もさ、最初は柔らか仕上げとか選んでたけど今は「洗う」一択だし。 炊飯器も何とか炊きってあるけど「炊飯」ボタンしか押さなくなったわ。 そんな感じでパソコンも同じような扱いになってます。 最初の頃は、壁紙とかアイコンの並びとか色々こだわっていました。 フォントも可愛いのに変えたり。 メールなんかの通知音もオリジナルのものにしてみたり。でもこれ維持するのが面倒なのよ。初期化した時とかさ。 まぁね、人間の生き様と同じよ、シンプルが一番。 有りのままのあなたがステキ。(話がでかい) なので家電は等しく工場出荷状態。 つまり、ノートくんのあれやこれやの設定に飽きた。 さて、夕飯どうしよう。 気分はオムライスなんだけどなー。 おかずいるかなー。 今って卵高いから超高級オムライスだわー。
0
カバー画像

映画「南瓜とマヨネーズ」とダラダラと

この映画に出てくるオダギリジョーが、絵に書いたようなクズなんだけど、なんていうかクズ男独特の色気があって、うふってなりたい時に(キモさ100%)テレビで流してしまうのよね。 ダラダラしたい時には、向井理的な正統派イケメンじゃなくて、やさぐれクズイケメンなオダギリジョーなんだわ。 で、本題はこっからなんだけど(唐突)この度、わたくしっ、ノートパソコンを買っちまいました!(パチパチパチパチッ)いやーまぁー苦節100年!滝に打たれて330年! 去年からだけど、ずっと欲しくて貯金がんばってやっとポチることに成功! 自室にパソコンが欲しかったからまぢで嬉しい。 これで念願の「インザおふとんでパソコン」ができる! 本当はギリで先月買えたんだけど、小心者なのでいちお強烈(純烈じゃないよ)に買う理由が欲しかったのです。 んでこれだ!と考えついたのが「来月誕生日なんで」という史上最高な理由で、5月生まれの私は静かにその時を待っておりました。ハイ。 ま、つまり、4月になった瞬間ポチったんですよ。 これで私、さらなる高みへ行きますよ、ふふ。(怖) これで終わるとキモいだけなので(自覚はある)【業務連絡】 ●ポートフォリオにボイスサンプル4月Ver.アップしましたー。 https://coconala.com/users/101421/portfolios/639666●夕飯はシーフードミックスwith中華の何かです。
0
カバー画像

気に入ってたんだけどな、コイツ

LIFEBOOKを買う前の話。(LIFEBOOKは2台目で1台目を買う前です)ThinkPad以外にいいのが無いかを物色してたらCorei7でFHDで3万をギリ切る個体の中古があった。液晶や本体の程度が悪くないが他の個体は平気で3万以上だったのでどうなんかな?と思いつつ購入。安い理由は書いてあったけど。なかなかコンパクトで12インチくらいでかなりスリム。X260より軽そうだしいい感じではあった。そして安い。なぜでしょう?それはキーボード配列が英語だったから。なのでThinkPadノリで尼で日本語キーボードがあるだろうから買って交換すればかなりコスパがいいのでは?と思ったのですが甘かった。尼で日本語キーボードが無い、または高い。え~~~とか思いつつ最後の手段で某オクに。なんとかあったけど、中古で3000円くらいだったからかなり痛い気もした。新品で3000円程度でThinkPad系なら買えるんだけどね。で、落札して交換。使っていて気付いたけど、なんと!液晶がタッチパネルタイプ!それで3万って超破格なんですけど。なのでかなり気に入っていたのだけど7カ月くらいしてから液晶が変になってきた。ダメ元でサポートに電話したら1年未満だったので交換部品があれば交換すると言ってくれたけど、結局交換部品が無いので返金しますって対応でした。非常に残念だけど動かない物を持ってても仕方ないので返金してもらい、1台目のLIFEBOOKにかわりました。
0
カバー画像

ThinkPad X240(X260)の液晶交換

これが出来るって判明した時はかなり自分の中では流行りました。まあ交換出来る液晶がパーツ単体が安価で入手出来るのと購入する元のノートパソコンが安いのとか前提条件がいろいろありますけど。交換は本当に簡単でX240(X260)は液晶とかベゼルがねじ止めとかされてなくてはめ込み式になっています。なので液晶を傷つけないように(交換元はべつにいいかも)しながら液晶側から半分強引にベゼルのはめ込みを外していきます。つめでも挿しこんだら取れるくらいです。間違ってもマイナスドライバーなんかは止めましょう。工具を入れるなら自動車のプラスチック製の内装剥がしなんかも使えるかも知れません。ベゼルが外れた状態がタイトル画像。液晶はこんな風に梱包されてます。バッタモンです。X240(X260)で交換する時はコネクタ位置も重要のようです。端っこについているタイプもあるようなので購入時は自分のノートパソコンの位置を確認すること。交換液晶と比較しています。コネクタは中央より左側についてますね。コネクタを外して液晶を入れ替えるだけ。液晶もねじ止めとかされてません。液晶の保護シートをつけたまま動作チェックしています。簡単にFHDに認識してくれます。ただ、場合によってはWindows10の起動画面が何か横長とかになったりしていたこともあったので気になるのであれば再インストールもありでしょう。他社の液晶は入手しにくいかもしれません。こんな液晶ってほぼメーカーの交換部品のようにも思えますので下請けとかが小遣い稼ぎに作っているのか?とも疑ってしまいますが真実は分かりません。まあ今も使えているのでいいかって感じです。改造は自
0
カバー画像

改造しようにも・・・

初めて「新品」を買ったノートパソコンは某ねずみのBTOノートパソコン。未だに気分が悪いので実名すら宣伝になりそうなので出しません。ここである程度CPUランクやメモリ容量やHDD容量を変更して買えるノートパソコンをオーダーした。不具合が出て嫌な思いをしたがそこはここでは書かないでおこう。このBTO、ある程度の改造はした。メモリは最低限にしていたが自分で容量の多いものに交換した。実際市販のメモリとはかなりの価格差だったのでBTOでわざわざ入れるのもあほらしかった。HDDも今は常套手段となったSSDに交換した。しかしCPUは交換しなかった。というより出来なかった。ソケットタイプだし交換は容易なのだが何せ買ったCPUが上位から2番目。買うなら1番目だけどたった0.2GHzくらいの差だったのでこれを変えた所であまり意味を見出せないし、入手が難しかった。新品すらほぼ無しで有ったらこの本体が買えるくらいだった。もう一つ早くなる方法としてSSDを追加して(もう一台入るスペースあり)RAIDにするといった方法。しかしOSでのソフトウェアRAIDでコントローラーはノーマルだったのでむしろ処理をCPUがやっているため負荷が多く遅くなっていた状況だった(若干の体感が出来る程度)。まあこういうノートパソコンも買ったりしてましたな。
0
カバー画像

最初に改造したノートパソコンは?

多分最初に買ったThinkPad G40だろうなと。今となっては記憶が薄いのだが順番的には最初に買ったノートパソコンでアウトレット扱いのものをメモリを追加して購入。ノートパソコンってそれなりに使えると思っていたけど結局セレロンだったのと今のようにSSDなんか考えられない無かった時代でIDE(PATA)なので劇的な遅さだった。なんとか出来ないものかと考えてCPU交換が出来る事が判明したので動かなくてもいいんでオクの中古CPUを物色。PentiumuMだったかが使えたのだがより処理能力が高いものを購入して撃沈した。ソケット自体は同じだがこのG40は旧世代のCPUしか対応していなかったようだ。マザーボードのパターンに部品が付いていない所を取り付けたらもしかしたら動くのかも知れない(タイトル画像のCPU右横辺り)。まあそんな知識も能力も無いのでそのCPUは諦め動くであろうCPUを買って交換した。もちろん動かせたけど。中古でどこかの廃棄パソコンからとってきたようなCPUだったので数千円で売っても儲けはあるのだろう。この経験からより慎重に調査するようにはなった。
0
カバー画像

改造 ThinkPad X61

この改造もかなり以前のものです。中古のノートパソコンにハマりだしてからの2機種目くらいでしょうか。X60を最初に買ったのですが64bitOSが動かないのでほぼ形が一緒のX61に鞍替えした直後ですね。この頃のノートパソコンは発熱対策でCPUファンとは別にもう一つファンが入っているとかもうノートパソコンの熱量じゃないってレベルだったんでしょう。膝の上でノートパソコンを使ってたら低音火傷の恐れもあるくらいだったので余計対策をしていたのでしょう。この機種に対してはCPUクーラー全体の交換と主に映像に対してのデコードに役立つパーツを入れましたね。ドライバとかややこしく、すぐにX200以降のシリーズがキーボードがまともでそちらに転向してしまったのでデコーダーの威力はあまり体感してませんでした。例によってこれは某尼の互換品で安く手に入れられてますがハッキリ言って質が良いかは分かりません。元のファンとかが音がなったり効率が悪いと判断されたら交換したらまだマシになった程度で考えられるならいいかもってくらいの商品でしょう。CPUクーラーアッシーはマザーボードに取り付けられておりマザーボードを取り外さないと裏側になっているため交換出来ません。その辺りX200以降は改善されてたかも知れません。純正との比較。まあサイズと普通に冷やしてくれれば問題ありません。これを取り付け逆手順で組み立てます。こちらはデコーダーです。こんな風に取り付けるタイプ。このデコーダーに関してはあまりパワーが感じられなかったけど試してみないと気が済まないタイプだったのでやってみました。
0
カバー画像

改造 MSIのノートパソコン(過去のもの)

以前ブログに書いたLIFEBOOKをバラした記事が受けていたので、過去に改造した時の画像が残っているノートパソコンの記事を書いてみます。今回は恐らく10年くらい前に手放したMSIのノートパソコン。15インチのHD液晶でCPUがPentiumP6100、メモリはDDR3世代。例によってSSD入れ替えとメモリ増設8GBくらいにはしてました。しかしパワー不足に感じCPUを同じ時期に持ってた東芝のノートパソコンと同じくCorei5に交換することにしました。今もそうだろうと思いますがMSIは特にユーザーにメモリやHDD交換を許容しておらず、未開封シール(表現が分からん)が貼っておりこれを剥がした場合保証は完全に切れますのでご注意下さい。(とは言っても私はシールを「切断」して改造し、保証は受けたが真似しても保証が受けられるとは限りませんのであしからず)分解するとCPUにヒートパイプとヒートシンクが繋がるパーツが一体化しているのでCPU側のネジを外すとCPUが拝めます。分かりにくいかも知れませんがCPUがソケットタイプでないと交換は出来ません。分解する前に調べてみてソケットかどうか確認出来なければ分解することはお勧めしません。ソケットタイプならCPUを交換出来るので入れることが出来るCPUをどこから調達しましょう。某オクでもいいですが動作品とうたってても動かない場合も可能性としてはあるので自己責任で。私は某オクよりまだマシだった某尼で当時購入しました。現在付いているCPUから同じ世代のCPUを探さないといけませんのでご注意を。CPUの画像がピンボケばっかりでこれが一番マシでした。手前の黒い丸
0
カバー画像

中古のノートパソコンを活用しよう

以前も「ノートパソコン沼」のブログで書いたように私は中古のノートパソコンにハマっているわけですが、コレを活用しない手は無いということで、活用方法について書いていこうと思います。まずはどの程度の中古のノートパソコンを物色したらよいのか?それぞれの感覚にもよると思いますが私は本体に3万程度、改造パーツに2万程度と考え、総額5万程度を目安に物色しています。ただ、これは目安であって改造パーツが少なければその分本体側の購入金額に上乗せするとか柔軟な考えです。「改造パーツを購入」と書きましたが改造前提で機種選定をします。つまりはその機種はメモリやストレージは交換出来るものを選びます。タブレットなどは交換出来ないかも知れませんので注意が必要です。Windows10を使う場合のパターンではどんなスペックにターゲットを絞るのが良いでしょうか?まず使用用途ですが、前提としてはオフィスを使ったりインターネットを使って動画を見たりとかなどでも軽く動くものとします。3Dゲームなど重たいものは無理だと思ってください。(所詮は低電圧CPUのパソコンはその程度)それ以上の物を考えているのであれば本体に5万では足りないかも。CPUはどんなものを選べば良いでしょう?余りにも低スペックのCPUのものを選んでしまうと後悔する場面が出てくると思いますのでCorei5以上を選びます。逆にCorei7などは中古の球数が少ないので他の同じ機種で別のCPUより高額になりがちです。それでも金額に見合っているしスペックが問題無いというならCorei7を選ぶのが良いでしょう。AtomやCore MやCeleron(Pentium)な
0
カバー画像

「インテル、名前変えるってよ」

※画像は古いPentiumです。インテルはCeleron、Pentiumと昔から使っていた名前を新たに統合して名前を変えるそうです。ノートパソコンだけのようですが。まあ最近は色々出し過ぎ感はありますね。Corei3~9と数字が変わるだけだとまだ分かり易いですがMとかも。結局は歩留まりを良くするために機能が一部問題のあるものはどんどんとランク(名前)を落として売っていただけなんですけどね。なので私はCorei5以上を推奨はします。どこかの専門店では無い所で家電と一緒に「特価」みたいな値段は安いノートパソコンなどはCeleronなどが使われてるのが殆どで使ってみると「ああ、やっぱりな」と失望感があるマシンですね。それでもいいと言う方はそれでいいのでしょうけど、そういうのを相談なしで買った人に限って「このノートパソコン、速度が遅いからどうにかならない?」と相談してきますね。買う前に言ってくれれば「それは買わない方がいい」とアドバイスはしますけどね。やっぱ新品はいいですがただそれだけ。それ以上でもそれ以下でもなく。なのでもしかしたら印象が悪くなったのでネームロンダリングするのかそれとも最近はPentiumなどのCPUは少ないので統合するのか・・・。名前が無くなるのは寂しいですが。
0
カバー画像

ノートパソコン沼(総括)

この「ノートパソコン沼」にハマっての教訓じみたお話。・メインパソコンとしてはあらゆる処理能力に不満が残るのでノートパソコンの選択は無い ・・・コンパクトで持ち運びが便利、電池も持ってちょっとした作業に使う   ならノートパソコンでもいいでしょう的な感覚だと不満は出ない。   しかしそれをメインとすると「画面領域が」とか「処理が遅い」とかに   なってしまうのでやめた方が良い。・CPUは実コアが命。 ・・・それでもノートパソコンを使うなら実コア数が多いものに越したこと   は無い。ただしなるべくなら新しい世代。中古なら値段の折り合いも   つけるのが面倒だが注意しないといけない。   Corei5以上ならまあ使えるが第四世代以降のCPUが望ましい。   PentiumやCeleronなど最近名前が消滅する話を聞いたがそれらは   使えないCPUと思った方がいいだろう。Atomも。   第八世代だと4コアとかあるようだが値段が・・・。・メモリも積めるだけ積め。 ・・・パソコンにとってメモリは命。多い事に越したことはない。古い世代   のパソコンは8GBや16GBが限界かも知れないのでそれくらいあれば   不満も少なくなるだろう。メモリが足りなくてスワップしてはCPUが   低スペックなので余計に全体処理に足を引っ張る。   予算が許せるのであれば新しい世代のメモリ(DDR4)以降を選ぶ方が   処理速度が同じくらいのCPUでも早く感じられると思う。   余談だが日本の一部のメーカーはDDR4が使えるCPUを使っているのに   DDR3を使っているものもあるので注意。・ストレージはS
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その8)

時系列的にはかなり遡ります。ThinkPad X200辺りかな。それまでのデスクトップパソコンはAthlon64x2でもう時代遅れのものだった。趣味がクルマに行っていたのでデスクトップであまりにお金を掛けるのも嫌だったしSSDを入れたらノートパソコンでもレスポンス的にはデスクトップにも勝るのでノートパソコンをメインのデスクトップパソコン代わりに出来るのではと考えた。(後に要求内容から無理だと悟った)まあノートパソコンとはピンからキリまであるのでどれでもいいという訳ではない。かなりのパワーのある高スペックだとデスクトップにも迫るので「代わり」になるのではと思ったのが間違いの元。ここで物色すると以下のようなゲーミングノートパソコンのような(現代ではクリエイター向け?)を見つけてしまった。CPUはCorei7 4800MQ(オーダー時変更でデフォルトは4700MQ)GPUは外部のGeForce GTX765M(こんな型番だっけ?)液晶は15.6インチFHDメモリやHDDなどはオーダー時にケチって自分で交換することにした。まあCPUがそれなりに動くがやはり最高速度は4GHzを超えないことや外部出力が後付けGPUがあってもショボいことなどからあまり使えなかった。このノートパソコンを購入後4K表示も興味があったのでUSBディスプレイアダプタで4K30Pを表示したが相性の問題かマウスカーソルがぎこちない動きをするのと動画程度も表示品質が良くない(コマが飛ぶ)。そもそも本体のドライバがショボいのと外部ディスプレイの認識がおかしいのでFHDのディスプレイを接続しても1920x1080の選択が出来
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その7)

それまでのThinkPad X201シリーズは私の中ではサブのパソコンだった。メインのデスクトップがあってのサブ。それがX201sを旅行に持って行って壊れ、新たな物を物色することになった時「何もThinkPadシリーズでなくても自分の納得する動作をすれば他でも」と思い出すようになった。当時はX201sはサブのサブにまで格下げしていたこともあった。サブのサブとは寝室で寝る前にWebサーフィンするマシン。その頃はもう家の中でも持ち運びとかどうでもよかったから固定はしていたものの結局X201sの画面が狭いとか処理が遅いとかで変えたかった。しかも子供のX201が若干のトラブルだったのでX201sに変更。無くなったサブのサブを物色していた。そんな中Corei7(DDR3)、SSD、FHDという好条件のノートパソコンが売り出されていた。それがタイトル画像のDELL LATITUDE E7240。他のマシンはHDで高いのになぜ値段が3万程度とここまで好条件なのか?答えはキーボードが英語キーボードだからでした。まあその程度は英語キーボードで日本語入力とか慣れるなりThinkPadのようにアマゾンでパーツを物色したらいいと思ったので即購入。しかしそこが甘かった。アマゾンで下調べせずに購入したので日本語キーボードほぼ存在しなかった。最後の頼みで某オークションを見た所、中古だがそれなりの値段の物を見つけ落札。やはりキーボードは日本語だな。英語キーボードも日本語入力出来るけど特殊文字とか位置が全然違うのでむしろそれの方が問題だった。キーボードも交換しメモリも交換するつもりは無かったが16GB入るので試
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その6)

こんどはThinkPad X240以降で勝負だ。という訳ではありませんが前回「キーボード」へのこだわりを捨てようということでキーボード配列はもう気にしない方向で中身へのこだわりに方向転換しました。なので今度はX240。この機種はかなり悩みました。何を悩んだのかと言うとどれくらいアフターパーツが入手しやすいかと言う所を調べての結果と言ってもいいでしょう。余談ではありますが聞いた話、あるクルマの話でアフターパーツが手に入りやすいので中古もそこそこ安くならないし全体の台数も多いって車種を聞いたことがあります。なのでこのアフターパーツの入手性は高い方がいいと。ってことで本体は信頼のある中古屋さんで購入。全体的には状態の良いもので液晶はスペックが低いHDの状態の良くないものを選んでみました。勿論液晶は後から交換するためです。中古屋さんではFHDのタイプの玉は少なくかつ高価であったのでこういった選択肢です。幸いX240の液晶交換は簡単に出来そうでアフターパーツも安くそれなりに入手性が高いのも調査済み。満を持してX240を購入。やっぱり世代が比較的新しいCPUのマシンは動きが軽快ですね。こんな感覚を持つから沼に入りやすいのですが・・・。(ベゼルだけ外して液晶の交換が可能)(使いにくいタッチパッドの交換)液晶のFHDへの交換と使いにくいタッチパッドをX250以降標準のタイプへの交換をしてかなり本気度は高かったX240。これからしっかりと使うんだと思っていた矢先にパートナーから「職場で使うパソコンが欲しい」と言われました。言われたと言うより職場にT430という14インチで大きい物を持って行ってた
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その5)(X201沼)

グダグダ話ばかりで申し訳ないが途中で終わるのもアレなので最後までお付き合いください。前回でThinkPad X201sを物色していたけどトラブルを乗り越えて手に入れた。機種選定の決め手としてがCPUがCorei7であるのと液晶画面が通常より解像度が高い。で、買って見たもののやはりそれだけでは満足いかないのでタイトル画像のようにパーツ単位で購入して少しづつ気に入るようにしていった。キーボードなんかは怪しい純正のようなものが売ってあったりバッテリーなんかは互換物があったりといろいろ購入してパーツ交換した。そんな時に今度は「子どものパソコン」という課題に。昨今学校で供給されてるパソコンのスペックを見るとお世辞にも高いとはいいがたいものばかり。タブレットだけどセレロンとかそれバカにしてるだろとか思ったりもする。やたら低スペックで知らない相手に高い値段で売りつけているんじゃないか疑惑。知らんけど。なので子供にはCorei5くらいあったら十分かとも思ったりしたのでコンパクトさもあるのでX201シリーズを。X201sとかでX20xシリーズのパーツもそこそこあったりするのでメンテナンスには事欠かない。そこで子供用にX201とX201iを調達。パートナーには「画面の文字が小さい」と言われたのでT430。いずれも本体は2万程度でメモリと交換用SSDで全体で3万程度に収まるように機種選定などしていた。X201シリーズに執着していた理由はやはりキーボードだ。キーの幅もそこそこよく、何より配列がちゃんとしている。後継の機種も一杯中古で出ていたがX220やX230はもうなぜそんな細かい所を残念にしているの
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その4)

ThinkPad X61も改造したりいろいろ飽きてきたので次に移る事に。とは言ってもパワーが無いのは仕方の無いことではあるがキーボードはX61は制限とがあった。本体の幅が狭いのでキーの幅をほぼ通常のデスクトップ並みにした時にキーの一部を小さくしないと辻褄が合わなかった。そういった部分はやはり嫌だった。キータッチが良かっただけに。(X61のキーボード。エンターやBSの左のキーが通常より小さい。)良く調べてみるとX200という機種はこれが解消されている。液晶画面も4:3から16:9となっているので本体幅が余裕が出来て当たり前と言えば当たり前なのだがこれは良いと思った。(タイトル画像)その頃の中古ノートパソコンの購入基準は本体が2万そこそこでメモリやSSDを買って3万以内というルールにしてた。なのでX200は丁度それくらいの値段に収まるものだった。CPUもCore2Duoの二世代目になるのでX61よりは処理速度が早かった。この系列のキーボードはタッチもキー幅もよかったがなにより配列が良い。Insert、Delete、Home、End、PageUp、PageDownがデスクトップのキーボードを同じ配置で固めてある。このキー群はショートカットでよく使うものだったのでこの配置になっていると便利だしデスクトップのキーボードと同じようで違和感が少ない。(現在のノートパソコンのキーボードは・・・)ノートパソコンのキーボードはここがピークだったのかも知れない。テンキー付きだろうとなんだろうとコスト第一でキーの配列が滅茶苦茶。デザイナーのセンスを疑うレベルも多かった。テンキー付きの15.6インチ液晶
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その3)

持ち運べるノートパソコンと考えた時、X40の存在を思い出した。あれも結局使えそうで使えない感じだったので高価な1.8インチSSDを入れた後にそれでも使えないので頓挫していた。「中古のノートパソコンでもいいかも」これがまた沼の深みにはまるきっかけに。X40は通常ノートパソコンで使用するHDDの2.5インチサイズは入れられない。その上位の少し大きいサイズのでは入る。そこで目に留まったのがX60。この当時ThinkPadのラインナップは全く知って無かったのでX60でも使えると思ったのだ。そして挫折した。まず、X60は若干古い世代と考えていいと思うのだがCoreDuoというCPUを搭載しているのだが買って改造していくうちに64BitOSが動かせない事を知った。これは痛い。当時はWindows7移行期だったので64BitOSはあまり気にしてなかったが64BitOSが今までの32Bitアプリを問題なく平然としかもかなり速度が高い状態で動かしていて64BitOSが使えるって思ったわいいがX60が64BitOSを使えないことに茫然とした。しかもX60を購入した中古ショップは対応が悪く、内蔵充電池が全く動かないのにそれを知らせて無かった。ACアダプタで動くと言われて使っていたがそれでも問題が出るためX60が嫌になった。(電源が切れるとかではなく一部動作がおかしくなることがあった)しかもキーボードはコーヒーなどをこぼした形跡があり、キーを押すたびにニチャニチャと動作が悪い。自分では安いと思った金額だったが中古ショップでは「してやったり」の値段だったのだろう。なのでX60は諦めた。しかし若干の充電池
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その2)

その1では若干の時系列の矛盾がありましたがそのまま進めます。ネットブックでは不便が多かったこともあり次のものを考えた。ネットブックは確かにコンパクトである。ただ画面も現代のHDすら無い解像度でインターネットは無線LAN、CPUもAtomと非力でどれをとっても面白くない。なので他のノートパソコンを物色していた。元々ネットブックの対抗馬としてはシャープのNetWalkerが候補だった。こちらは独自OS(Linux)でアプリとか苦労するだろうと考えていた。それまでのWindowsのアプリとか使えるならともかくコンパクトであるというだけではやはりセールスポイントにはならずネットブックの選択となった。しかしネットブックは非力だった。その後物色していると「次世代ネットブック」規格とも思えるノートパソコンに目を付けた。価格帯は若干高いがディスプレイはHD、CPUはAtomではなくまたCD-ROMドライブなどついているしテンキー付きキーボード。まあまあのスペックだと思い買ってしまった。結局そのノートパソコンはアマゾン限定で限定以外のラインナップではCorei5が使われているがアマゾン限定ではPentium。パワーが物足りない。メモリなどは組立パソコンとかやってればすぐに規格を調べて入れ替えられたりするので問題は無かったがやはりCPUパワーが無い。そんな中で同じくらいの大きさのものでCPUがCorei5のノートパソコンを購入した。タイトル画像のもので東芝のもの。メモリも増設するしSSD等も新たに購入。こうやって増強していったもののやはり画面が小さい。なので物理的には無理なので画面も増設することに
0
カバー画像

ノートパソコン沼(その1)

多分長くなるだろうから最初から分割するつもりで。ノートパソコンを初めて買ったのはかなり遅かった。パソコン歴からも組立パソコン歴からもかなり遅れて2005年くらいだっただろうか。ある事でいる要因が出来てしまったため買った。それまではノートパソコンをバカにしていた。バカにしていたというよりもデスクトップ系に比べてコスパが悪いって事だけなんだけど。異様に本体価格(新品)が高いのにスペック的にはデスクトップの何世代も前くらい劣るものだった。しかも液晶など狭いのに高い。これでは何のために買うのか理由が無かった。そして初めて買った要因は「持ち運んで作業をしたいから」だった。ある意味真っ当な理由ではあったが。その時に早急に必要だからアウトレットでも今売ってるのはそれなりに動くだろうと勝手に思ったのがケチのつき始め。買って動かしたらそれはもう悍ましいくらいに遅かった。CPUはセレロンだったしメモリもそんなに多くなかった。買う時に割引出来るからと追加したメモリだったがそれでもだ。またHDDはIDEだったのもあって遅かった。愕然とした。しかし持ち運んで作業するのは出来たのでそれはそれでなんとかなった。その時もノートパソコンの印象は悪かった。大昔の90年代に会社であったノートパソコンの1台をもらった事はあったが結局LANのサーバー(NetWare)の方がローカルのHDDよりアクセスが早かった。もちろん10Base-Tでもだ。(あれ?トークンリングだっけ?)それくらいローカルHDDが遅くて印象が悪かったのは払拭されず。少し後になって「ネットブック」というカテゴリーが流行った。それなりに大袈裟なノートパ
0
カバー画像

中古ノートパソコンの活用

昔は私も中古は嫌でした。人の使ったものってどうなのか?とか。でもそれさえ気にしなければ全然問題無く使える中古。またデスクトップパソコンの信者でもありました。「ノートパソコンって何かにつけて動作が遅いよな。」なんて考えてた時期がありました。しかしSSDと出会った時、「もしかしたらノートパソコンでもそれなりに使えるのでは?」って考えるようになりました。当然その時はデスクトップパソコンにSSDを導入してOSやアプリケーションを動かした時の感触でした。実際にノートパソコンを購入してSSDに入れ替えた時にそれまで使っていたかなり旧世代のデスクトップパソコンよりも速く使えるのを確認しました。上記の2つの組み合わせで中古ノートパソコンに一時期ハマった時がありました。中古ノートパソコンの程度のいい物を購入して自分でメモリ増設やSSDへの交換、時にはキーボードのパーツが売っていたので交換したり液晶画面の解像度が高いものを購入し交換してみたり。デスクトップの組み立てパソコンのようなパーツを交換したり入れ替えたりするのがノートパソコンでも出来ると気付いた時にハマったのかも知れません。ただ、どんなノートパソコンでも良いという訳ではありません。快適に動かしたいので私は以下の基準でノートパソコンを選んでいます。(この基準はWindows10用でWindows11が発表される前に考えたものです。Windows11を後に使うのであればもう少しCPUは新しい世代を選択しないと動きません。)・CPUCorei5 5000番台以降・メモリ8GB以上・ストレージSSD・液晶FullHD(1920x1080)CPUにつ
0
カバー画像

ノートパソコンだけがWi-Fiにつながらなくなった話

つい先日のことなのですが、ノートパソコンだけがWi-Fiにつながらなくなりました。かなりヒヤヒヤしたのですが、その日のうちに無事解決し、現在に至ります。せっかくなので、そのとき調べて試してみたことをまとめておきたいと思います。使っていたノートパソコン:富士通の何年か前のタイプOS:Windows10状況:ガラホではWi-Fiがつながるのに、ノートパソコンでだけWi-Fiが使えない試してみたことその1:ノートパソコンの再起動スリープ後などにWi-Fiがつながらなくなっていることは今までに何回かあったのですが、そういった場合にはだいたい再起動で解決していました。ただ、今回は再起動では解決できませんでした。試してみたことその2:モデムとルーターの放電と再起動ここ最近はせずに済んでいたのですが、以前はよく試していました。ただ、こちらに関しても今回は解決せず、でした。試してみたことその3:ノートパソコンのネットワーク設定のリセット一応、これも試してみましたが、意味はありませんでした。地球儀マークのまま、変化なしでした。ここまで来て、ふと「富士通のサポートって使ったことないなぁ」と思い立ちまして、富士通のサポートを利用することにしました。ちなみに、他にも試そうと思えば試せるものは以下のようにいろいろあります。・ルーターにノートパソコンを近づける・インターネットドライバーの更新情報確認・ノートパソコンの充電・セキュリティソフトの一時停止するただ、今回の私の事例では必要のないものだったので、こちらは試していません。富士通のサポートビックリしたんですが、富士通のサポートは電話も有料になります。富
0
カバー画像

日記「マイ・スペース」

【いもたれ】最近あまり変わった事が無く毎日同じルーチンワークをしつまらない日々を過ごしてる。o┤*´Д`*├oアァー変わった事と言えばパイナップルジュース100%を買い飲んでみたら胃もたれして具合が悪くなった事ぐらい。パイナップルジュースなんて滅多に飲まないから気が付かなかったけど確か昔も同じ事があった。その事をすっかり忘れててうっかりパイナップルジュースを買って飲んでしまった。なんでこうなるのか原因が全くよく解らず凄くこまった。|ω・`)ショボーンもしかしてこれがアレルギーなのかと感じてしまい今後パイナップルジュースは飲む事をやめようと思う。でも果物の方のパイナップルはたくさん食べても全然平気でパイナップルがダメと言う訳じゃなさそう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【歯の詰め物】昨日食事をしてたら口の中で何か硬い物を噛んでしまいガリガリと言う音がして砕かれた。俺は粉々に砕かれてしまった物をそのまま飲み込んでしまい何か確認できなかった。でも恐らく歯の治療で詰めた物が取れて一緒に噛んでしまったのかも。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそして歯を舌で探ってみると何か穴が開いてる所がある。もしかしたらこの部分の詰め物が取れて一緒に噛んだのかも。今日歯医者に行った時詰め物が取れてしまったと歯医者に伝えてみた。するとどの部分の詰め物も取れてないと言ってた。(*´Д`*)オヤオヤ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【小さい穴】俺は歯医者の事を信じてそのまま治療を終わり帰ってしまう。でも家に帰ってよく考えてもう一度歯を舌で探って確かめてみた。するとやっぱり歯の詰め物
0
カバー画像

Mac VS Windows 結局どっちのノーパソがええの?

毎日コーディングしかしてない趣味コーディング、生きがいコーディングのあきです。自分趣味がなくて暇だし、稼げるからコーディングしてるんですけど、本当に人生の楽しみがなくて困っています、、、よかったら、人生の楽しみ方を伝授してください笑さて今日は結構よく相談されるMacかWindowsみたいな話ありますよね。僕も周りの人からよく相談されます!なので今日はその雑談です!パソコン歴10年↑高校まではずっとWindows!小学6年生の時に初めて買ってもらったVAIOパソコンから始まりました!笑 それから中学生からDellのゲーミングパソコンを買ってもらいましたが、闇しかないですw大学生からMac airですね! macbook proは支給されて使ってますー最近はiMac m1購入したばかりですね〜本当に最近です笑では考察していきましょう! 持ち運びやすさ:windows: 星3mac: 星5圧倒的にmac優勢です!てかオシャンだし、air軽いし薄いし最高の使い心地でした。カフェでも8:2の割合でmacを開いている方が多いのでは?なので大学生とか営業が多い方は持ち運びやすいmacですね 性能:windows: 星5mac: 星5凡人にとってはどちらもスペックは十分に足りています。正直あまり変わりませんが、mac air だとファンがついてないのでmacbook自体よくあつくなりましたね。薄いのでしょうがないですが、、、でもwindowsももちろん熱くなりますよ!いろんなアプリケーション開いていると、、あとファンの騒音なんですが、windowsのファンの音は嫌いです。。。うるさいねん。集中
0
カバー画像

ばえる

Chromebookについて、初期設定と使い方動画を撮りました。ASUSのC423Nは2万円台にも拘わらず、ばえる見た目でした。ただ、スペックとカメラ性能はばえる感じではなかったです。そこで思ったのですが、ばえるとは何だろうと???Weblio辞書によるとひときわ美しく目立って見えるさま、他と比べても特に際立っているさま、周囲から引き立つように見栄え(見映え)がするさま、などを指す意味で用いられる表現。 なんだそうです。「見映え」からきた言葉だとはわかるのですが美しく目立つなあと感じるものはヒトそれぞれ違うし他と比べて特に際立っているかはそのことに詳しいヒトしかわからないしそう考えると、Chromebookがばえるかは使い方によるかなと思いました。この動画が、皆さんにとって、ばえるかどうか判断の参考になれば幸いです。
0
カバー画像

ノートパソコンが充電されていないと出る時

まずは電源ケーブルを確認しましょう。ケーブル繋いでパソコンにLEDが点灯してるかどうか?点灯している場合はバッテリーの不具合(3−4年で劣化するので交換しましょう)点灯していない場合はケーブルの問題か基盤側の問題。まずケーブルが真ん中にアダプターがある場合はアダプターの差し込み口をしっかりと差し込んで再度繋いでください。それでチラチラ点灯する場合は接触不良です。アダプターを変えるか先の線(コンセント側)を変えるか。形状が同じものを調達して入れてみてください。差し込んだまま上にやれば着くけどちょっと触ると落ちるなどの場合は、一度「接点復活剤」をお試しください。復活する場合があります。ただし中の基盤に使う場合は専用のものを使ってください。
0
カバー画像

MiniPCの正体

大げさなタイトルですが、分かっている人は分かってる話です。MiniPCの正体は「ノートパソコンから液晶とキーボードを取り去ったもの」と考えてもらっても問題無いです。部品の構成とかから考えてもそんな感じですね。(メモリがDIMMとかだしCPUも一般用では無いあたり)昔からコンパクトPCとかってあったと思うのですが、当時の記憶ではやたらと非力なCPUとかであまり使える気がしなかったです。そういったジャンルに「スティック」型が出てきたりしてました。こちらもやはり非力でとりあえず使える程度でした。ところがインテルがノートパソコン向けに近いCPUですがかなりパワーのあるCPUを積んだMiniPCを発売しました。そのあたりからか充電池の持ちも良くなりハイパワーCPUを搭載したMiniPCがたくさん出てきましたね。例えば10インチ程度の液晶とコンパクトなキーボードを搭載したもの。それなりにインパクトがありました。それ以外ではとにかく「ゲーミングノートパソコン」レベルのスペックで液晶とキーボードを無くしたくらいのものが出てきたり。今までは拡張はPCIe一択って感じでしたが、USB接続でも問題ないくらいの速度が出るので本体の拡張はメモリとストレージ程度でいいとなるとコンパクトにしない方がおかしいくらい。まあ冷却能力は低いのでノートパソコン用CPUをそれなりの能力でしか動かせないジレンマはありますが、発想は面白いと思います。
0
カバー画像

ついにやりました・・・!

ノートパソコンを買ったのよ~!待つ子ママですっ^^これでいつでも・・・(会社とかでコソコソしないで・・・)ブログが書けるわ~よかったわ~^^ーーーーーーーーーー待つ子ママにとって、このブログは・・・宣伝っちゃー、宣伝・・・他のユーザーさんのところに、足跡?つけたりフォローしたり、メッセージ送ったりあまり、できないタイプで・・・、なんか、ほかのSNSと違って・・・お友達を作るとかじゃないだろうから・・・なんか、他のユーザーさんと接触するの、なんか・・・よこしまな気持ち^^;みたいに感じてしまって(フォローやメッセージを頂く分には、 とっても嬉しいんだけど・・・自分が行けないって事!)しかも、めっちゃたくさん、いらっしゃるじゃない・・・?キリないな~^^;ってなって・・・それだったらここで、ぽつぽつ書いたら、こういうやつが居るんだ~ってわかってもらえるかな~って思って・・・だから、待つ子ママにとっては、このブログは結構大事!「いいね」をぽつり、ぽつり頂けて・・・砂漠に水滴を与えられたように、ありがたいわ・・・!これからも、がんばろっと^^それではまたね^^
0
カバー画像

RAIDってどうよ?

※個人の感想です。いきなりまたこんなタイトルにしてしまったが昔からのRAIDを知っているものとしてはちょっと思う所がありまして・・・。RAIDとは複数のストレージ(HDDやSSDなど)にデータを分散させたり同じ情報を複数に書き込むことでデータのアクセスを高速化したり信頼性を向上させたりする技術の事を言う(と解釈している)。最近のNASやPCなどでもRAIDを構築することが出来る。いわゆるソフトウェアRAIDに相当するもので、ストレージ対してOS配下のソフト(ドライバなど)がRAIDの仕組みに相当する動きをしてくれてRAIDを実現させる。対してハードウェアRAIDはストレージのコントローラーがOSに関係無く(OSが介在することも可能?)RAIDの仕組みを実現させる。最近のNASやPCについては前者が多いと思われる。「NASだし信頼性を上げるにはRAIDもアリじゃね?」って思われるだろうがソフトウェアRAIDとは信頼性が低いのでは?と思う事が多い。まずRAIDの仕組みを構築するソフトの問題。ドライバなどで提供されるがNASでRAIDを構築して壊れたからリビルドしようとしたら出来なかったとかコメントが見られる。これが出来ないのは致命的では無いだろうか?RAIDしているのにその環境で元に戻せないと。その上そういった状況を打開できるか分からないが別途リビルドするソフトウェアが存在するという。どうなってるの?確かに私もRAIDがいいと思った時期もありました。ノートパソコンですらソフトウェアRAIDが出来、およそ持ち運びは御免だと思われる15インチのノートパソコンでSSDのRAIDを構築して
0
カバー画像

あーあーあー、買っちゃった

サブデスクトップが動かなくなったのが最後の一押し。中古ですがノートパソコンを注文しちゃった。こっちの方が何かと便利だしな。パワーはそこそこだし最近じゃ4Kも表示出来るし省電力だし持ち運びも楽だしなんでもありかな。クーポンもあったし最低限のメモリとSSDも入ってるから買った状態でそのまま問題ない。少しメモリも増やしてもいいかもしれないけどとりあえず動かしてみてから考えよう。まあメーカーがパーツの入手性が低いけどあまり買ったことのないメーカーなんで逆に楽しみかな。変な癖がついてしまったな・・・。
0
カバー画像

ThinkPad X260の液晶交換

X240のブログだけで良かったと思っていたのだけど、X260の交換時の画像も残っていたのでのせます。ベゼルを外した状態。確認してますね、交換前と交換後のコネクタの位置と種類。新しいのを接続していますね。ビデオラム(メインメモリ共有)を確認して最大にしてますね。まあ16GBあるメインメモリなんでこれくらい最大でも問題なし。保護シートつきでベゼルなしで動作確認。輝度が変えられないってレビューもあったので確認してますね。
0
カバー画像

いやいや、おかしいだろwww

普通はこう。ノートパソコンの設定で液晶を閉じても何もアクションしないに設定して液晶を閉じ、リモート接続してメニューを出したらタイトル画像のようになっていたのを発見したw。「なにこれ?」バグですが?何が問題なのでしょう?メニューを小さくする意味は?不思議なことをしますね、マイクロソフトのせいですか?
0
カバー画像

久しぶりのアマゾン初売り・衝動買い

何年ぶりだろうか。初売りの衝動買いは。前から気になっていたSSD、最近は中古ノートパソコンを買ってもそれにはSSDが入ってたので買う事無く済ましていた。機会があれば買いたかった国内ブランドのSSDが気になっていた。なので今回は中古ノートパソコンを買う事は無いけどSSDを試しに買って見た。丁度初売りセールだったのもあったので。最近は240GBでも安くなったなぁ。某CPUメーカーのSSDを買っていたがブランドが無くなりどこをメインにするか迷っていたので良かったらこの国内ブランドにするつもり。他は安いがそれなりの性能なので少し高くても性能がいいのを探している。
0
カバー画像

新しいノートパソコンで気分一新

先日予期せぬタイミングで新しいノートパソコンが我が家にやってきました。もともとはMacユーザーでしたが何度も保証期間が切れたタイミングでコーヒーをこぼすなどで故障させてしまい…自分には高級なMacよりガンガン使い倒せるWindowsが合っているな…と思いここ10年はWindows派です。今回はなんと夫婦喧嘩をした次の日に旦那が買ってきてくれました。前々からパソコンに限界を感じていたので思いがけないプレゼントでうれしかったです…!夫婦関係はもちろん、パソコンも大切にしていきたいと思います…!!モモデザイン平田
0
35 件中 1 - 35
有料ブログの投稿方法はこちら