絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

33 件中 1 - 33 件表示
カバー画像

日本の漁業文化

日本の漁業文化は、長い歴史と独自の伝統を持つ深い文化です。日本は四方を海に囲まれた島国であり、その地理的特性から古来より漁業が発展してきました。日本の漁業文化の特徴をわかりやすく説明しますね。地理的要因海に囲まれた島国:日本は豊かな海洋資源に恵まれており、多種多様な魚介類が生息しています。この地理的条件は、日本の漁業文化の基盤を形成しています。気候の多様性:北は寒冷な気候から南は亜熱帯気候まで、日本は多様な気候帯を持っています。このため、地域ごとに異なる種類の魚介類が取れ、地域色豊かな漁業が展開されています。伝統的な漁法イルカ漁や鯨漁:特定の地域では、古くから伝わる独特の漁法が今も続けられています。これらは国際的な議論の対象となることもありますが、日本の漁業文化の一面を形成しています。アユの友釣り:川漁業の一つで、生きたアユを使って他のアユを釣る伝統的な方法です。このような独自の漁法は、日本独特の漁業文化を象徴しています。漁業と食文化鮮魚の消費:新鮮な魚介類を生で食べる寿司や刺身など、日本の食文化は漁業と深く結びついています。魚介類は日本の食生活において欠かせない食材です。地域ごとの特色:地域によって特有の魚介類を使った料理があり、それぞれの地域で独自の食文化が形成されています。例えば、北海道のサケ、九州のカツオなどが有名です。漁業の現状と課題持続可能な漁業:過剰な漁獲や海洋汚染など、漁業を取り巻く環境は厳しくなっています。持続可能な漁業への転換が、日本を含む世界中で求められています。後継者問題:伝統的な漁業を継続する若い世代が減少しており、漁村の高齢化と共に後継者不足が課題と
0
カバー画像

☆今日も笑顔で☆令和5年12月23日(土)先負☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースのお天気は”ほぼ晴れ”、気温1℃(AM8:00)お日様が眩しいぃ〜〜〜☆彡クリスマス前に・・・MLBのビッグニュース、”山本由伸選手”LAドジャーズ契約!!”由伸、大谷とチームメイトに”の話題はまたこの次に・・・(笑)それにしても、WBC2023の熱狂がこんな形でドラマの始まりに、なるなんて!!(嬉)さて(笑)”書道”がユネスコの無形文化遺産に提案へというニュースを耳にしました”書道”ってニッポンの文化なんだぁ~と今更ながら思いました中国の漢字文化を日本に伝えたお坊さんがたんに文字を書くことだけではなく和の美意識をもって文字を美しく書く、また、精神の集中力・礼儀作法をも込めて”書道”という文化になった、と言うことらしいです日本文化の美意識、日本文化の深さですねぇ~~と言いつつ(笑)もうすぐ”クリスマス”☆彡今日も笑顔で参ります毎日がお誕生日☆彡12月23日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます☆今日も皆様にとって良い一日でありますようにそして、世界から戦争がなくなりますように!個人の正義より人間の正気を!ストップ戦争!!笑顔セラピーお届けします☆彡〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜他人と過去は変えられない自分が変われば相手も変わる*出典:笑顔セラピー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0
カバー画像

日本は掃除文化の国でも掃除苦手で大掃除嫌って運気下げる?

アロハ☆ハナイノウエです。ハナが住む神戸は一昨日から急に寒くなりました!日曜日の朝は必ずフラを踊りますが、風が冷たすぎるので踊る前に窓は閉めます。今日の昼食は家族で「昨日までに窓とガレージの掃除をしておいてよかったね!」と話しながら頂きました。ハワイでは冬に大掃除をする習慣はなく、さらに冬もこれほど寒くないので、ハナとしては日本の掃除文化に慣れるのはまだまだこれからです。テレビや新聞、ニュースでも大掃除の話題が多いですね。便利なアイテムや有効な方法等の情報とともに、嫌いな掃除とか、苦手な掃除といった表現が目立つことがとても不思議に感じます。もちろん日本にもお掃除を好まない方がいらしてもまったく不思議ではありません。でも、大々的な特集をほぼ毎日目にするのは意外でした。「お掃除を笑顔でする国」という印象があったからです。日本はスポーツの世界大会でサポーターは観客席を、選手はロッカールームを試合の後に掃除する国として注目され、世界中から称賛された国ということは日本でもニュースになっていましたね。お掃除を好まない方の理由は「掃除してもまた散らかるから」「時間がない」「心に余裕がない」等が多いと聞きました。もしもお掃除がお好きでないのでしたら、当てはまりますか?お掃除は嫌だなと思わないといけないことではありません。運気を浄化してラッキーとハッピーが入ってくる場所を空けることと思ってみてはいかがでしょう♪お掃除をして整えてもまた散らかるという方も、お掃除をすれば確実に運気の乱れも整えられます。「運気の乱れが整う!」と思ったら、ポジティブな気持ちでお掃除しやすくなります。ポジティブな気持ちは
0
カバー画像

「~ところがある」を使う心理 ~日本人は「あくまで全体の中の一部だ」と言明したがる?~

 就職の面接試験で次のような質問と応対がなされる場面が考えられる。 (1) 面接官:あなたの短所を教えてください。    就活生:心配性なところがあります。細かい部分までつい気になり、       何度も確認しないと気がすみません。 このように性格を表現する際に日本語では「ところがある」という表現がよく使われるが、日本語を外国語として学ぶ学習者にとっては、なぜ「ところがある」を使わなければならないのか疑問に思われるようだ。自分の性格なのだから、「心配性です」と言い切ってもよさそうに思われるが、なぜ日本語母語話者は「ところがある」を使いたがるのか。  「ところがある」の大きな特徴として、「全体の中の一点であって全体ではない」という含みを持つ点が指摘されている(寺村1992:329)。「私は心配性なところがあります」は私の人格全体における一部であることを強調することで、悪い意味を軽減させる効果を狙ったものだろうか。たしかに、面接の場面で「私は短気です」「私は神経質です」と自分の短所を直接的に述べると、自信をもって言い切っているような違和感が生じる。  しかし、「ところがある」が常に悪い意味を表す際に使われるのかというとそうではない。実際には(2)(3)のように、良い意味を表す場合でも良くも悪くもない中立的な意味を表す場合でも使われる。 (2) 木村さんはああ見えて、実は優しいところがあります。 (3) 吉田さんと林さんは、似ているところがあります。  小竹(2022)では、「ところがある」の日本語母語話者と非母語話者の使用傾向について調査を行った。冒頭の例のように性格を表す「ところ
0
カバー画像

花火を買えないハワイで楽しめない日本のスピリチュアルタイム

アロハ☆ハナイノウエです。花火大会の生中継がたくさんありますね。皆さんも花火大会に行きますか?先週末にパパが「今日は頑張って夕方までに帰るよ。」と言ってお仕事に出かけて、ハナは一瞬とても疑問でした。でも、「日本の花火の日は電車は大変だからね。」ちょうどその日は有名な花火大会があり、その近くまで電車で移動しないといけない日だったそう。テレビ中継を観てみると花火が数えきれないほどの人が花火が打ちあがっている間も大勢歩いていらっしゃって、花火が日本の夏に欠かせないことをあらためて学びました。そこで思い出したのが、日本はスーパーでもコンビニでも花火を誰でも買えると聞いて驚いたことです。先日親戚にこのことを話すと100円均一ショップでも買えると聞いてさらにびっくり!花火には亡くなった方の霊をなぐさめ、邪気を払って運気を浄化させるパワーがあります。でも、ハワイでは買うことも所持することも許可された人しかできません。打ちあがった時の大きな音が運気をデトックスして高める力を強く持っているので、おうちで花火大会を観ていても周りの不要な音がない環境で花火の音を聞いてなんとなく心がすっきりする感じがする方も多いのではないでしょうか。静かな環境で目の前で見つめる花火の時間はハワイでは得られない日本ならではの夏のスピリチュアルタイムですね。花火大会の大きな打ち上げ花火でなくても、目の前で観る花火には運気の浄化と向上のパワーは得られます!
0
カバー画像

8月のハワイは地産地消のイベントで感じて食べて運気アップ!

アロハ♪ハナイノウエです。日本の8月は学校が夏休みで家族や子どもが楽しめる特別なイベントがたくさんありますね。皆さんも何かイベントに行く計画を立てていますか?ハワイでは地元で誰もが知っている大きなイベントがあります。特徴が本の方でもとてもわかりやすい名前のイベントです。” Made in Hawaii Festival”というハワイでいっぱいの一大イベントで、ハワイのすべての島で生まれたお料理、音楽、文化をまとめて感じて楽しめます。ハワイでは数年前から地産地消の流れが強まっていて、地産地消がコンセプトのレストランも増えています。大地と自然に感謝するアロハスピリットらしい素敵なブームだなと思います。そして、地産地消で生まれるものはその土地の揺るぎないフレッシュなエネルギーたっぷり!『触れる、感じる、食べる』のどれでもこのエネルギーが運気にも伝わって高まります。日本は食に恵まれていますが、地産地消に限らなくても国産のものをあまり食べない方は少なくないように感じています。朝のシリアル、お昼のピザ、夜のラーメンのように毎食必ず外国産が主食という方も珍しくないと聞きます。どれもリーズナブルに早く食べられる点は便利ですね。さらに、日本のコンビニは種類が豊富でおいしい!しかし、このような日ばかりで運気はどんどん冷えていきます。日本で生まれたなら日本の大地で生まれるものとの相性が一番です。地域によって異なり、水も山も豊かでそれぞれの土地でゆかりのある郷土料理やご当地食材があることは日本ならではの恵みで魅力!この日本に縁があり、この日本の和食で育ててもらえたことはハナの誇りです。これから全国の郷
0
カバー画像

ハワイの夏でも日本の伝統工芸の団扇と扇子は縁起物♪

アロハ☆ハナイノウエです。テレビのニュースで35度以上のお昼にお外で食べ歩きやお散歩をされている方を観て、ハナは日本の夏にまだ全然慣れていないとあらためて思いました。同じ時間に複数のテレビのチャンネルで熱中症についての番組なので、いかに日本で熱中症が問題になっているかがわかりました。そして、手に小さな扇風機のようなハンディファンを知りました。日本以外にもあるそうですが、ハワイでは30度でも暑いと言われるので全く知りませんでした。手に持たないでヘッドホンのよう肩にかけているハンディファンもあるのですね。便利!でも、ハナは初めての日本の夏でハンディファンは使いませんし、持っていません。その代わりに扇子を持っています!扇子は自然から風をもらい、自分の手で風を生みますよね。この風は運気を高めるパワーを持っています。扇子は末広がりという形になるので成長や繁栄につながる縁起物。ハナが初めて日舞を学んだ時、日本の祖母から教えてもらいました。その頃からお扇子の美しさがとても気に入り、何本も持っています。ハンディファンは気温が体温以上になるような気候には素晴らしいアイデアと技術だと思います。でも、日本の扇子は世界に誇るエコでアートで縁起物としてもっと日本の方は使用されたらいいのになと感じます。うちわも美しくて素朴で涼しいですね!「持ち歩く時は扇子、大きな風で涼めるのは団扇と使い分けるといいわよ」とも教えてもらいました。現代でも運気を上げる縁起物です。でも、今日の日本では扇子もうちわも持っていないという方は多いと聞きました。皆さんはいかがですか?
0
カバー画像

【エッセイ】英語で日本を紹介する:外国人に分かりやすい説明とは?

[キーワード] インバウンド、観光ガイド、外国語としての英語(EFL)入国規制が行き着くところまで撤廃され、しかも空前絶後の円安が今なお続いています。それを理由に訪日外国人旅行客の増加が著しく、日本のインバウンド景気が復活しています。そんな状況で「観光案内のために英語を磨きたい」という希望が再び世間から聞かれることが多いと感じています。これは日本で外国語を使用するメインの状況と言えるでしょう。ただ、これは意外と難しさを伴うのではないでしょうか?このブログでは、そんな英語で日本を紹介することをテーマに、翻訳の世界をお見せしたく思います。1. 自由軒=the house of freedom ?「自由軒」という店は、大阪ミナミの難波にある洋食屋で、主に生卵が乗せられたカレーを提供しています。カレーのレビューブログではないので、そのカレーが美味しいかどうかは今回の議論のテーマではありません。「自由軒」という名前を正しく翻訳することは可能かどうか、というテーマで話します。【写真①】大阪難波にある洋食店「自由軒」この「自由軒」ですが、英語に直訳すると “The house of freedom” となります。ところが、多くの英語ネイティブは同じことを思うと推測しますが、この「自由軒(The house of freedom)」が洋食店とは誰も思わないのではないでしょうか?むしろ、教育施設か政治団体の事務所だと思う人がほとんどでしょう。私も、自分自身で翻訳してみると、やはり自由主義を謳う政治団体が関連しているという印象しかありませんでした。これはなぜでしょうか?「コトバには意味がある」とい
0
カバー画像

日本とアメリカと母の日は同じでも運気アップの相手は違う?

アロハ☆ハナイノウエです。5月14日は母の日でしたね。皆さんは何かプレゼントをされましたか?ハナは母の日には毎年ディナータイムをプレゼントしています。特にアメリカでは母の日に一番大切に意識することはどのような物を贈るかではありません。ハワイでも「物よりも時間」です。食事の準備や片付けをしなくてもいい「時間をプレゼントする」という感覚はハワイを含めたアメリカでは日本よりも強いと思います。だから、朝ごはんとお昼ごはんを兼ねているブランチのためにレストランにカフェに行くという過ごし方は代表的です。日本と同じように、母の日だけのコース料理やデザートを提供するレストランがたくさんあります。特にブランチなら2食分でゆっくり時間をかけて頂くので、夜はいつもよりボリュームが少なく調理や片付けの手間もかかけなくて済むご家庭も多いと思います。ハナの家族の場合、母の日はおうちで過ごしてきました。父もお料理が上手で普段から日曜日はランチ担当なので、外食をするという過ごし方をしなくても母へのプレゼントになるからです。そして、日本との一番大きな明らかな違いは、自分のお母さんだけが対象ではないということです。アメリカの母の日のお母さんは祖母、子どもがいる姉や妹や娘や親族の女性、子育て中の友人や会社の仲間や近所の女性、妊婦の方など皆さんが対象です。さらに、例えばたまたま出会った知らない女性がお子様と一緒にお散歩されている時に"Happy mother's day!"と声をかけることは日本にはない文化ですが、アメリカでは珍しくありません。ちなみに、ハナは母の日はママがやることを代わりにしてゆっくりお休みしてもら
0
カバー画像

五感でお料理を食べて楽しむ時間で運気も元気になる!

アロハ☆ハナイノウエです。先週はパパとママの大切な結婚記念日でした。ツイッターにも投稿しましたが、父がお仕事で知ってとても気に入ったお店の個室で乾杯して目の前で素晴らしく仕上げられるお料理を頂いて過ごしました。普段はなかなか食べない高級なお料理や状況ではいつもよりもゆっくりとひとくちひとくちを味わって召し上がる方が多いのではないでしょうか。ゆっくり頂く意識がなくても、自然とゆっくりな方も多いと思います。前菜は同じ量ならおうちで食べると30秒もかからないという方も多いボリュームということもよくあります。スプーンで3杯でほとんど噛まなくても食べられるお料理もありますね。それでも、目の前に用意されたらまず盛りつけを楽しみ、食器を楽しみ、香りを楽しみ、そっと最初のひとくちをいただくと30秒なんて絶対に無理です。そのため、お客様への意識が高いレストランではお客様が召し上がるペースに合わせて次のお料理を用意してくださいますよね。会話を楽しむからという理由もありますが、五感で楽しむのでゆっくりになります。おうちで食べる場合にも五感で命と大地の恵みをありがたく頂く意識を持つと、自分の健康だけでなく、運気にもプラスになります。でも、難しく考えなくてOK!おいしそうに見えるように盛りつけて、おいしそうに見えるように食卓に並べて、姿勢を正して手を合わせて「いただきます」。英語にはこのような言葉はありません。日本の素晴らしいあいさつの文化はハワイでもずっとハナのおうちでは当たり前でした。この習慣があれば、特に意識しなくても自然と早食いにはなりにくいです。そして、自然と「ごちそうさまでした」という言葉が
0
カバー画像

日本なのに大みそかに縁起物の年越しそばを食べない?

アロハ☆ハナイノウエです。2022年の大みそか、いかがお過ごしでしょうか。今年の年越しそばはもう召し上がりましたか?それとも召し上がる予定は無いですか?ハナはハワイでも日本の伝統文化や行事を大切にする両親で、日本ではどのご大みそかはおうちで家族そろって年越しそばを食べる文化の国と思っていました。でも、実際は毎年必ず食べるという方は2人に1人ほどの割合だそう!紅白歌合戦を家族で見ながら年越しそばを食べるというのが日本の大みそかだと思っていたので母に聞くと、今は必ずしもそうではないそうですね。そもそも、大みそかはおうちでテレビ、コンサート会場でライブ、バーで忘年会と家族がばらばらで新年を迎えるご家庭も珍しくないと聞きました。ハナは年越しそばを食べなかった大みそかはありません。家族と一緒に食べる年越しそばは厄は切って良い縁で家族が結ばれるパワー満点で美容と健康効果も豊富な縁起物!それでも、今の日本では毎年必ず年越しそばを食べるという方の割合は半分以下と知ってびっくりです!日本にはおいしいレトルトのお蕎麦もあるので、ぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか。ただし、運気を下げないためにカップ麺ならカップのまま食べないで少し面倒でも丼等に移してから召し上がることをおすすめします。おねぎだけ、かまぼこけとかでもいいから何かトッピングできるとベスト♪もともと1カ月の最後の日に食べる縁起物それでは、どうぞよき年をお迎えくださいませ。ちなみに、ハナはハワイでも毎年ずーっと、おねぎを乗せたにしんの温かいおそばが毎年大みそかの楽しみです♪
0
カバー画像

もったない紙袋以外を捨てる断捨離で運気アップ!

アロハ♪ハナイノウエです。昨日パソコンで食品ロスの削減につながる気になる記事がいつもよりも多いなーと思っていたら、毎月5日は「ノー・レジ袋の日」という素晴らしい日とされていることを学びました。日本でも多くのケースでレジ袋が有料になったとはハワイでも聞いていましたが、皆さんはレジ袋は使用されていますか?デメリットあるという声も色々あって「結局どっちなのー?」と思いながら、とりあえず紙袋はもらっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。アメリカでもハワイも含めてスーパーでプラスチッキのレジ袋を禁止している州が複数あって、特にハワイではこのレジ袋をお店は罰金を払う必要があるほど徹底しています。そこでお買い物のために紙袋をストックしておくご家庭も多いと聞きますが、皆さんはいかがですか?旅行先でお土産を買ったときの紙袋とか、特別なプレゼントが入っていた紙袋等は簡単には捨てられないですし、おうちの中でもあらゆるシーンで大切に活用できるようなものがほとんどだと思います。でも、特に思い入れがなくておうちにためているような紙袋の必要以上のストックや運気の低下につながります!いつ何かを包んで運ぶシーンがあるかわからないと思うとおうちにある紙袋をまとめて捨てることには勇気が必要かもしれません。でも、最低限必要な紙袋をピックアップしたら、それ以外の紙袋は運気の停滞の原因になります。でも、日本には素晴らしいものがありますよね。「風呂敷」!英語ではwrapping cloth、でも今ではfuroshikiでも日本の伝統文化として問題ないですし、軽くてあらゆるデザインを選べるお土産としても人気があり
0
カバー画像

#8 アニメと多様性

こんにちは。ゆっけです🏖『キャリア選択のきっかけ作り』をテーマに活動するキャリアコンサルタントです。このコラムは、テーマに合わせて私が感じるキャリアやストーリーをゆるーく書いています。出品するサービスをご検討いただく際に、✅どんな人間なのか✅どんな考え方や価値観を持っているのか参考にしていただきたくて書いています。今回のテーマは『アニメと多様性』です。学生とかかわるお仕事+ミーハーな性格=アニメにハマるという方程式にのっとり『ゆっけ的アニメ大賞』をお届けしたいと思います。とてもくだらない内容ですが、最後までお付き合いください🙏(1)ゴールデンカムイ2014年から『ヤングジャンプ』で連載が開始され2022年4月29日で最終回を迎えました。📗ストーリー舞台は、明治末期の北海道。日露戦争の戦い様から『不死身の杉元』と呼ばれるようになった、主人公の杉元佐一と、ひょんなことで出会ったアイヌの少女アシリパがタッグを組んで、アイヌの埋蔵金を探すお話です。💌好きな理由ときっかけ心理面談をした中学生の生徒さんから教えてもらいました。ロシアと戦争がストーリーに出てくるので最近、新聞でも取り上げられたみたいですが思春期の少年達が好きそうなギャグや下ネタが満載です。わたしがゴールデンカムイを好きになった理由は、アイヌ語です。アイヌ語がかわいい。ついつい使いたくなるようなコトバにメロメロになりました。東京でゴールデンカムイ展をやっていると生徒さんから教えてもらい行ってみたのですがチケット完売で入れませんでした。10月から第4シーズンのアニメが始まるので今から楽しみです。(2)進撃の巨人2009年から『少
0
カバー画像

脳内永遠に5歳だけど盆栽やってます

友人から貰った誕生日プレゼントが盆栽だった(Kが緑好きって言ってたから)感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨5歳の時からだいぶおじいさん5歳で既に時代劇で切腹とか見てて小学生で水戸黄門にハマりました٩( ᐛ )و小学生の時親と同じ事言ってるとクラスメートによく言われた。思考が既に化石レベルでしたね。当時流行ったアイドルたち。この子が可愛いあの子が可愛いって言ってるのはクラスの子達。『何でいっときの若さを 売り物にしてるんだろう。 若さがなくなったらどうするの。 あの人達の年取った姿を見てみたい』とか考えるやばい11歳なKでした。きっと精神年齢いま400歳くらいなんじゃないかい((笑逆に退化した気がしなくもない。楽しければええよ( ´∀`)旅先はだいたい城下町。風呂敷にもの詰めてでかけます。みなさん、風呂敷の素晴らしさ今からいきなり語りますよ(笑カバンより優秀な点。それは布一枚であること。出先で物が増えたり例えばボールみたいな形の荷物があっても布が変幻自在に形に合わせ物の量に合わせて包んでくれます。カバンのように縫目や型があると難しいですね。そして、手ぬぐい。バックパッカーなら荷物減らしたくないですか。  手ぬぐいの吸水性と畳んだときのコンパクトさ。ポケットに入るくらいなのに、それ一枚でバスタオルにもハンカチにも使え、怪我したときは包帯にもなります。和物が本当に好き愛してる。完全に趣味を語りに来ましたね今日は笑支離滅裂だけどシラフですよ。営業経験ゼロでおすすめを喋ってみた。最後にうちの子の誕生日の写真と今の成長ぶりを置いていきます。こんなちっちゃかった子が幹までできちゃっ
0
カバー画像

今日は節分🎵

  こんにちわ(^^)/  今日は節分ですね~♪節分は4回あるってご存じですか???と!ゆう私が暦の勉強を始めるまで知らなかったんですけどね(苦笑)))・・・季節を分けるのでそりゃそうか💦ですが・・・まだまだ寒さある中ですが、暦の上では「春♪」の始まりです♡         皆様は節分に何をしていますか?          わが家は、お掃除♪豆まき♪   いつからか(笑)みんなで恵方巻(夕飯楽で嬉しい(*´▽`*)!)豆撒き(魔を滅する)で邪気を払った後は、副はうち・・・自分の中の赤鬼さん(怒り)青鬼さん(悲しみ)さよなら♪と年の数食べてます♪これ、年々きつくなりますが・お豆が美味しいお年頃になってきている私は食べきります(笑)!!!)※1年の厄除けを願い、年齢と同じか年齢プラス1個の豆を食べるといいそうです♪      今年の恵方は「北北西やや北」とゆうことです(^^)/             それではまた♪
0
カバー画像

教えて分かった日本語の難しさ

今、世界で韓国語がブームなのはご存じでしょうか。韓国のエンタメが歴史的な快挙を成し遂げていることも影響し、韓国語もブームになっています。インドやベトナムでは第二外国語として韓国語を採用し、アメリカでも韓国語の人気が急上昇しています。 韓国語はハングル24文字を覚えるだけで読めたり書けるので、「簡単に覚えられて楽しい!」を感じやすい言語です。私も韓国に来てから韓国語を習い始めましたが、韓国語も奥が深く難しい表現やニュアンスがたくさんあります。韓国語は子音+母音の組み合わせなのですが、子音+母音の下に「子音」が組み合わさっているパッチムという形をきちんと理解すれば、韓国語は中級以上をマスターしたことになります。日本語と比べたらシンプルで分かりやすく、始めやすいのは韓国語なんだなあと感じた瞬間が何度もありました。韓国では一時期日本語ブームがあり、私もたくさんの人に日本語を教える機会がありました。教えながら韓国人の反応をみて感じたのが、「日本語は複雑で覚えることが多い」という点です。 ひらがなは46個なのに50音 カタカナ46個のオノマトペ(擬声語や状態や感情を表す表現)3000の常用漢字和製英語・・・・ひらがなとカタカナを覚えた後に、漢字を覚えます。日本語と韓国語では幸い文法や助詞が似ている点が多いので、違う点だけを重点的に覚えればOKです。でも漢字には音読み、訓読みがあるため両方を理解しないと読みや書きでつまづくきます。日本の文学がどんなに素晴らしいと知っていても、原作で読むレベルになるには夢のように先の話なのです。そのうえ日本語会話で重要な尊敬語、謙譲語、丁寧語・・・・「わかりま
0
カバー画像

映画1984

世界はこの映画のような未来になるとよく言われています。もう既に1984の世界が現実化しているという人もいます。あと25年で日本人が実質いなくなるという人もいます。我々日本人は、戦争に負けて民主主義国家になりました。西洋文化を取り入れて、着物を脱ぎ棄て、洋服を着て今ある法律や、社会保障、国の運営、教育制度の殆どが戦後GHQによって作られてきました。日本におけるテレビの歴史は、まだ100年経っていない。着物を脱いでからも100年も経っていない。畳やふすまや障子の部屋を嫌い、洋式のフローリングに住むのも当たり前かつて米国が日本に爆弾を落とす前に紙と木で出来た日本なんか燃やしてしまえと言った程草や木や紙で出来た日本の家も、今となれば少なくなった床の間に花や掛け軸を飾り嫁に行く時は花器(花瓶)を持参し、草花を愛でた日本人今や床の間は物置き場に代わり花嫁道具に花器を持参する人もいない。合理的な思考は結構だけれど文化まで合理的なのは、悲しい気がするブランド物を崇拝するように仕向けられていることに気づかず購入して満足している自分は本当に自分自身なのか?ジョージオーエルが描いた1984の世界があちらこちらで実現している気がしてならないのである。
0
カバー画像

11月は茶人のお正月

もうすぐ11月。茶道の世界では、11月にお正月を迎えます。初夏に摘んだ新茶を茶壷に入れ、夏の間、保管して、11月に茶壷からお茶を取り出し臼で挽いて抹茶にして、お客様にふるまう 口切の茶事(くちきりのちゃじ)というものが、炉開き(ろびらき)と共に行われます。和室の畳の中に、小さく四角い畳があるのを見たことありませんか?その小さな四角い畳「切り畳」の蓋を開けると「炉」という穴?のようなものが開いていて、そこで、炭をおこし、窯をかけて 湯を沸かし、お茶を点てる。その「炉」を開くことを 炉開きといい11月に行われます。茶道では、夏と冬と季節によってお茶を点てる手順「お点前」が変わり、11月~4月までは冬のお点前、5月から10月は夏のお点前でお茶を点てるため、この11月の炉開きを皮切りに、夏から冬のお点前に切り替わります。その年の新しいお茶で、炉をひらいて、お茶を点てる。茶人のお正月にあたる11月。今年も、あと約2か月となりましたが、また気持ちを新たに、今年の締めくくり、新しい年を迎える準備を、コツコツしていけたらと思います😊
0
カバー画像

お盆♪

            おはようございます(^^)/            今日からお盆入りですね♪       色々な見解がありますがしっくりする過ごし方        でご先祖様に感謝できたらいいですよね♪            数秘で今日は「8」の日♡      8のご説明はよくしていますが、∞はあの世とこの世を      現す数字(シンボル)ともいいます。           (〇と〇で循環を続けています🎶)                 天に還られた魂が現世に戻る期間。       浄土から現世に生前過ごした場所におむかえする日🎵日本の風習では、故人が生前を過ごした場所、主に自宅でお迎えして、再び戻っていくあの世での幸せを祈る機会となっていますが、私は「リメンバ・ミー」が、この時期見たくなる(笑)   おススメです(^^)/私を囲んでくれた大人達は、あちらの世界におかえりになっているので、寿命は今の時代短かったのかもですが、とっても素敵な背中を見せ、生きていた方々ばっかり・・・♡   普通のお家でしたけど、子供の頃から忙しい両親でも、この期間は   パタパタと一緒に準備していたので、楽しい思い出なのか、お盆~   とかお彼岸などがとても楽しみな期間なんです( ^^) ~      今日は、この命を頂いたご先祖様に居心地いい空間の準備♪      や思いを向け、生きている私達が今は代表♪なので、応援      して貰ってる感謝を伝えていきたいですね(^^)                      わが家は雨も止んだので、まずはお迎えに?             お墓
0
カバー画像

天中の方舟-そらのはこぶね-

【音楽と映像による作品】日本の“地域”というものを見詰めながら改めて認識し直す と同時に新たな作品を通して地域文化を創り上げたい!という思いを表現した作品です。
0
カバー画像

2月のサイクル♪⓵  開運浄化月間?!

           おはようございます♪(^^)/  2021年の1月は、個人的には長かったような山盛りに毎日が過ぎた  ような。。。皆様はいかがでしたでしょうか?  さて、今月は私達古来の暦の始まり月!いよいよ2021年本格スタート  です~!(^^)!旧暦春節も今月なので、氣を新たにして参りましょう♪       まずは、エネルギーが変わる2月3日「立春」すでにご存じの方も多くいると思いますが今年は、2月3日の23時59分が立春入りなので、2021年の立春は2月3日、その前日2月2日が節分になります。        二十四節気は日付固定ではないので、毎年の立春の日付は変動します。2021年の立春は2月3日、その前日2月2日が節分になります。            そんな大みそかのような2月2日が「節分」です❣❤   今年は特別(さすが!変革期のスイッチいっぱいです♡)2月2日 なのは、    124年ぶりに回ってきたようです。占星術の「風の時代」もですが、いた  る所で追い風が私達を目醒めさせてくれています♡   2020年の時にもお伝えさせて頂いておりますが、本当この「2」が強調  される昨今。2021年は、「2」に「1」が入っていますので「スター  ト」「始まり」も含まれているので、ドンドン始まっていきます(^^♪  「2」は分けるも意味します。なので、2極化が進み細分化するなども   含まれているのではないでしょうか? 節分は、季節の区切りとされ、それを季節を分けるという意味で「節分」と呼ぶものなので、節分を豆まきの日や恵方巻食べる 日とだけにしてしまわずに、こうゆ
0
カバー画像

文化の日の数秘的捉え方

           おはようございます(^^)/           今日は「文化の日」ですね♪                            数秘サイクルは・・・            「6」の月の「9」の日                 6と9の日は、個人的に陰陽統合日♪と解釈しています(^^)              ☆瞑想おススメ日です☆      前に易のお勉強の時かな?映像で陰陽図が動いてぐるぐる      ~ってなってるのをみてから、イメージがつきやすいのですが    絵をみて想像してみて下さい「6」はハート(心)で「9」は頭。          (タロットの絵にも描かれていますね♪)   心と頭のズレはないですか?とゆう確認をする日にもってこい    な日(^^)/          日本文化が本来オリンピック開催で、より世界に・・・・       とゆう予定だった2020年でもありましたね!    しかし、世界的に、自分の生まれた(住んでいる)国に より関心    が深まった年になりましたよね。      そんな中、今日は文化の日なので、個人的な見解では あるのですが、                「日本文化」           皆さんは文化とゆうと何を連想しますか?         日本の特徴は、やっぱり感じる文化なのかなと      生活スタイル全般なのですが、食や自然との共存スタイ ルも、      価値観的なことも・・・近代教育で様々変えてしまった日本の大切     な何かを1人1人がどう捉えていくかを師は 残して
0
カバー画像

☆日本にも浸透☆ 世界一のスペイン語、その将来性!?

“ドンタコス”というロングセラースナック菓子があります。 年代によってはご記憶にある方も多いはず。 昔は特にCMのインパクトやユニークなキャラの印象が強く残っています。このスナック。DON + TACOSのスペイン語の組み合わせですが、 DONは“様”、TACOSはメキシコの“国民食”で直訳はタコス様となり、いかにも日本人らしいネーミングの発想です。そのメキシコではNishikawa JAPONES(日本人、西川)と言う、 東洋人キャラのスナックが、負けじと良い味を醸し出してロングセラー商品。 さて、多くの人は普段モデル名を深く気にする事のない自家用車。 TOYOTA ; プレミオ(上質・最高級) / グラシア(寵愛・恩恵)、 NISSAN ; タント(それほどの!)、SUZUKI ; アルト(高い) / エスクード(盾)、 HONDA ; バモス(さあ、行こう!)、MAZDA ; ファミリア(家族)、 SUBARU ; ディアス(日)、これらは全てスペイン語ですが、上記以外にもまだあります。 漫画では例えばONE PIECE。 ロビンの使用する技の多くにスペイン語が登場。 英語同様にスペイン語は、このように我々の身近にも浸透しています。 そして、アミーゴ(友人)、アディオス(さようなら)、オラ(やあ)など、 日本語の発音に極めて近くコミカルな言語に親近感はわかないでしょうか?スペイン語は約27か国以上で母国語となっています。その共通言語・文化圏における大国メキシコ。日(日本)墨(メキシコ)関係も大変古くからで400年に渡り良好。 今日スーパーで幅を利かせるメキシコ産のアボガ
0
カバー画像

折り返し地点の開運アクション♪

         おはようございます♪ さて今日は1年の折り返し地点。日本文化では 茅の輪くぐりで「夏越の大祓え」           神事ですね(^^)/        肉体の汚れはお風呂でとれても、目に見えない範囲の 知らず知らずの穢れを清めて後半過ごしていきましょう♪ お天気も各地で違うようですが、晴れたりお天気と思ったら 雨がポツリポツリ ・・・天の気が私たちに必要なメッセージと環境を伝えて くれていると感じながら楽しんでみてください♪ さて、2020年は繰り返しになりますが「コツコツ・・・」です。 小さな積み上げが実りに結びつきます。     そして、6月最後の日忘れてはならないのは~         「行先を明確に決める!」  ドンドンと、リアルが増していきますのでね♪車で言うならば ナビの目的地設定を入れる感じです(^^)/  7月の流れはまた書かせていただきます♪まずは、6月の30日 設定していない方は、是非してみてください('◇')ゞ                    今日のおススメアクション♪ 「ありがとうございます♪」を目を合わせ(自分に)・目を瞑り(思い浮かぶ周囲へ) 鏡の前で笑顔でいう♪            何回でも👌最後までお読みくださりありがとうございました!(^^)!
0
カバー画像

教養としての日本思想・文化③:古代日本人の宗教観・基層文化

自然崇拝:儒教や仏教が伝来する以前の古代日本の宗教は、自然崇拝中心の多神教で、自然の中に神を見出して崇拝したり(アニミズム)、自然と調和して生きようとする態度が生まれました。例えば、太陽や霊山は古来、称賛と崇敬の対象となっており、あるいは四季折々の山紫水明の美を詩歌に歌ったり、庭園に再現したりして親しんできました。 アニミズム:自然界における様々な霊的存在への信仰のこと。アニマはラテン語で「霊魂」の意味。 八百万(やおよろず)の神:江戸期の国学者本居宣長は、古代日本人にとっての神は「世にもすぐれて畏(おそ)るべきもの」と述べています。神は自然現象や太陽・動物など不可思議で威力あるものであり、人々に恩恵と同時に災厄をもたらす存在でもありました。すなわち、日本的神は時に祟り神となって現れ、自然災害・疫病といった災いや不幸をもたらしますが、このエネルギーを和らげるのが祭祀です。 太占(ふとまに):古代の占いの一種。鹿の肩甲骨を桜の樹皮で焼き、骨のひび割れの形によって吉凶を判断するもの。 盟神探湯(くかたち):古代日本で行われていた神明裁判。正邪を判断する場合、神に誓って熱湯の中に手を入れさせ、正の手はただれないが、邪の手はただれるとしました。 祈年祭:その年の豊穣を祈願する2月の祭り。国家の祭祀としては7世紀に始まり、現在でも宮中や各地の迅社で行われています。 新嘗祭(にいなめさい):その年の収穫を感謝し、神々に新穀を供えて、天皇自らも食す11月の祭り。宮中祭祀の中で最重要視され、各地の神社でも行われています。11月23日の勤労感謝の日の由来。 常民:共同体に生きる無名の人々。柳田国
0
カバー画像

教養としての日本思想・文化②:記紀神話の世界

『古事記』:天武天皇の命で稗田阿礼(ひえだのあれ)が「誦習」していた『帝皇日継』(ていおうのひつぎ、帝紀、天皇の系譜)と『先代旧辞』(せんだいのくじ、旧辞、古い伝承)を太安万侶(おおのやすまろ)が書き記し、編纂したもの。世界は自然の力によって自ずから成ったものとする創世神話から始まり、推古天皇までの事績を書いています。 『日本書紀』:日本最初の正史で、六国史の第一に当たります。舎人親王(とねりしんのう)らの撰で、神代から持統天皇の時代までを扱い、漢文・編年体にて記述されています。 高天原(たかまのはら、たかまがはら):『古事記』に出てくる、神々が住む世界。これに対して、人間の世界を葦原中国(あしはらなかつくに)、死者の世界を黄泉国(よみのくに)と言います。 イザナギ・イザナミ:「国生み神話」の中心となった男性神と女性神。夫であるイザナギは妻であるイザナミが亡くなった後、黄泉国に会いに行き、その醜さにおののいて逃げ出しました。イザナギがイザナミに会うため、黄泉の国を訪れる話は、ギリシア神話でアポロンの竪琴を伝授された吟遊詩人オルフェウス(オルペウス)が死んだ妻エウリュディケーに会うため、冥界を訪れる話と似ていますが、こちらはオルフェウスが地上に戻る目前で戒めを破って振り返ったために、エウリュディケーは冥界と逆戻りします。黄泉国から戻ったイザナギは穢れを川で清めて禊(みそぎ)を行い、左目からアマテラス(姉)、鼻からスサノヲ(弟)が誕生しました。禊(みそぎ):川や海の清らかな水で罪や穢れを洗い清めること。不浄を取り除く行為である祓(はらい)の一種とされます。禊・祓に見られるような「水
0
カバー画像

教養としての日本思想・文化➀:日本の風土と自然観

モンスーン型:和辻哲郎『風土』によれば、豊かな恵みをもたらしたり、巨大な暴威をふるう気まぐれな自然の前に、アジア世界は受容的、忍従的になるとしました。 「日本の自然は、残忍な破壊力と慈母の優しさを兼ね備えた、鬼子母神(きしぼじん)である。」:和辻哲郎は、日本はモンスーン型の中でも特殊で、四季の変化が著しく、突発的な台風や大雪があり、熱帯的かつ寒帯的な二重構造を持つと指摘しました。 「しめやかな激情、戦闘的な恬淡(てんたん)」:和辻哲郎は、二重構造を持つ自然の中で育まれた日本人は、激情的・戦闘的だが、あきらめがよく、あっさりと融和する性格であるとしました。 「天災は忘れた頃にやってくる」:夏目漱石の弟子にして、関東大震災を経験した科学者である寺田寅彦の言葉です。寺田寅彦は「文明が進めば進むほど、災害は激烈さを増す」と警告する一方、「災害文化」として、「わが国のようにこういう災禍の頻繁であるということは一面から見ればわが国の国民性の上に良い影響を及ぼしていることも否定し難いことであって、数千年来の災禍の試練によって日本国民特有のいろいろな国民性のすぐれた諸相が作り上げられたことも事実である」と指摘しています。 ハレとケ:伝統的な稲作社会で生まれた、人々の生活文化を日常のケと非日常のハレに分ける考え方。ハレは祭りや年中行事が行われる、特別で神聖な日であり、この時に着る服を晴れ着と言います。 四季と旬(しゅん):季節感を行事と食事を通して大切にすること。 (1)春:花見(梅、桜、桃)、桃の節句、端午の節句、春の七草、春キャベツなど。 (2)夏:七夕、海開き、土用の丑の日、お盆、初ガツオ
0
カバー画像

和室でのお茶の出し方

まっちゃ英語です☆本日は、和室でのお茶の出し方編!!実は明日、結婚するにあたり両家の顔合わせがあります。顔合わせでは、お茶を出すように祖母に言われてしまいました、、、なので一応出し方を確認!まずお盆に、湯呑茶碗と茶たくとふきんを置きます。相手の近くについたら、おぼんを畳の上に置きます。そこで、茶たくの上に湯のみを置きます。そのときこぼれていたら拭きましょう。そして、茶たくを片手で持ち相手の机に置きます。以上!日本の文化って感じですけど、今そんな文化基本やらないから分からないですね、、、うまくいかない気しかしませんが、明日頑張ってきます!以上、和室でのお茶の出し方でした!読んでいただきありがとうございました!
0
カバー画像

新しいカフェのアイデアです

今日やっとちょっと春らしい陽気になりました。暑いし冷たいおそばを食べたかったんです。しかし。おっさんをかき分けて入らないとならず。気軽に入れる雰囲気ではないのです。パチンコ屋に入るみたいです。ということで、詳細までプレゼンをしてみようと思います。『そばが食べられるカフェ』が欲しいです。店内は、ドトールみたいなテイスト。レトロな喫茶店風。若い人からお年寄りまで入れる雰囲気にします。老若男女向け。店内はカフェのように広めのカウンター席中心にします。食べるだけじゃなくてちょっと珈琲も飲めるように。中央は対面席にするとか。仕切りはがっつりつけちゃう。コロナ対策&そばだと音もするので両隣と仕切りがあった方が集中できるのかなと。で、蕎麦は丸亀と同様に肝なので手は抜けません。そば粉が高いので契約農家と独自契約するか、自分でそばを栽培しちゃう。そば粉はスーパー銭湯みたいに自動石臼機でひいて十割と二八とそれ以外選べるようにする。(値段を変える)ざるだと小さいサラダがついてくる。ドリンクセットとか選べるようにする。ランチセットだとひじきの煮物とか肉じゃがとか小鉢がついてくる。緑茶かほうじ茶は無料。↑これ、何が重要だと思いますか?これだとしっかり食べてもカロリーが500キロカロリーいかない。外食だと和食の大戸屋でも500キロカロリー切るメニューがないんです。十割や二八だとそば湯が楽しめます。前に調べて書いたけどそば湯は信州の人が胃腸を整えるために飲んでいたそうで、それを江戸っ子が持ち帰って大流行したんだそう。夏だとぶっかけサラダ蕎麦とか大好物なんですが・・・めちゃくちゃ痩せますよ。ついでにおいしい自
0
カバー画像

コロナで始めた趣味2

きっかけは、コロナで家にいる時間が多くて・・・片付けをしたことなんですよね。そしたら、むかーし録画したドラマなんかのビデオが出てきて、処分しちゃおうかなと思いつつ、見ちゃった・・・ビデオテープ、なんか懐かしい。今思えば、こんなでっかい記録媒体だったんだよねぇ。ついつい見てしまった昔のドラマ、クドカンの「タイガー&ドラゴン」。タイガータイガーじれっタイガー!面白くて、ついつい片付けそっちのけで見ちゃいましたね!そしたら、なんかそのままyoutubeで落語見るようになっちゃって(笑)個人的には、柳家小さんさん好きでした!小さんさんの演じるおばあちゃんとかおばちゃんとか、キュートで可愛い♡だけど、しみじみ思いましたね。やっぱり、現代でも江戸的な人情話が神髄に染みついてるんだなーって。純粋に誰かのことを心配したり、意地張って素直になれなかったり、ケチなエゴとプライドのはざまで揺れ動いたり。何百年たっても、生き生きとその世界を生きてる人がいる。そういう懐かしい「我が家」的なものがあるから、やっぱり日本人でよかったって思ってしまいます。他の外国にも、似たような継承していく文化があるとは思うけど・・・ふと思ったのは、日本って継承するじゃないですか。外国って「個人の偉業」が個人の功績のまま継承されない。ミケランジェロも、日本で活躍してたら、二代目ミケとか三代目四代目ミケ・・・って技術やその精神が継承されていたかもしれないね!もし、日本の陶芸みたいな感じで工房として継承されていたら・・・今頃、何代目かのミケランジェロとか、また何代目かのラファエロ、ドナテルロ、レオナルド・ダ・ヴィンチとか
0
カバー画像

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m♪

          2022年皆様の天命が全うされますよう               心よりお祈り申し上げます。          私自身も、全うするよう精進して参ります                  本年もどうぞ、よろしくお願いいたします♪
0
カバー画像

十二月大歌舞伎

この前、初めて歌舞伎を観に行きました!市川猿之助さんの「伊達の十役」を。イヤホンガイドを借りたから、なんとなく内容はわかったような。だんだん面白さもわかってきたところで、そして第一部だけ観てお弁当食べて帰ってきちゃったけど、、、今調べたら、もしかして二部、三部も観れたのかな??一等席のチケット、、もったいなさすぎる!何事も経験!また観に行かなければ!
0
カバー画像

アラビア語版「あたなの50のヒミツ」の出版

あたなの50のヒミツ(アラビア語版)をアマゾンで出版中。
0
33 件中 1 - 33
有料ブログの投稿方法はこちら