絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

54歳女子 大学生になる(^^♪

これまで副業で活動していたキャリコン業、講師業ですが、自分自身に迷いが生じてしまった(^_^;)何が正解で何が間違っているかは分かりませんが、もう少し深く心理学について学びたくなりました(^^♪とはいうものの、頭がついていくか心配(-_-;) 大学の仕組みもいまいち分からない。勉強する事で何かが変わればよいが希望は持ちたい!何時まで経っても、どれだけ頑張っても自信が持てない自分(;^_^A だったらとことん突き詰めてやる!! そんな思いです。これまでの人生で1番になった事ってあまりない。基本は2番で良いと思って生きてきたので。前職で取締役員になった事で自分の中で変化が起きた。「子供の頃から女の子なんだから」と大人たちに言われ続け、男の人と対等になりたいとずっと思ってきた。色んな会社で事務職を経験したが " 縁の下の力持ち " でしかなかった。役員の立場に立つと " やっと認めてくれた " と嬉しかったが何かが違う。権力を持っても自信がなければ話にならない事に気づいた(-_-;)そして企業に属し雇われている限り、自分の思う正義は実らないという事。弱者を助けようとばかりする私には居場所はなかった(-_-;)結局女の子だから、男の子だからという以前に、打たれ弱い私には超息苦しい居場所になってしまった。人数合わせの人選ではなく、ちゃんと人選をして役員を選びましょう! と思った次第であります。しかし、その立場に立ったから見えたもの、見えなくなってしまったものがあった。この経験は宝(^^♪ だから感謝♬色んな会社で色んな経験をしたからこそ、自分の心の動き、あの時あの人の態度や思いなどをより
0
カバー画像

【億万長者の挑戦】に学ぶ、ビジネスの方法と金言

億万長者グレン・スターンズの挑戦前回は、~【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル~ というYouTube動画(ディスカバリーチャンネル)について書きました。「もうアメリカンドリームは夢だ」という意見に対して、米国で最大の住宅ローン貸し付け業社のひとつ、Stearns Lending LLC(スターンズレンディング)の創業者グレン・スターンズ(Glenn Sterns)氏が名乗りを上げます。「アメリカンドリームは今も可能だ。私がそれを証明する」と。スターンズ氏は億万長者の正体を隠して、所持金100ドルから90日で100万ドルのビジネスを立ち上げる「賭け」に挑みます(しかも、スターンズ氏は55歳です)。連絡先を一切入れていないスマホを持ち、トラックに寝泊まりするホームレス状態からの挑戦。その中で、スターンズ氏(以下グレン)独自のビジネス成功哲学が語られます。どれも「さすが」と思わせられる金言ばかりです。億万長者のビジネス成功哲学グレンは、まずは生活費の確保に取り組みます。サバイバル状態ではビジネスはできないから、というのはもっともです。そして、少しでも元手を増やす方向に動きます。1.買い手を見つけて相手のニーズに合わせる(Find your buyer first)まずは「買い手」を見つけよ、とグレンは語ります。「商品」を用意してから買い手を探すのは間違いだ、と。買い手を先に見つけ、相手のニーズに合わせて商品を提供する。これが鉄則であるとグレンは語ります。「誰かのごみは誰かのお宝」。古タイヤの買い手がいることをスマホで見つけたグレンは、廃棄し
0
カバー画像

【億万長者の挑戦】に学ぶ、1万円を1億円にする方法

アメリカンドリームは夢か?~【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル~というYouTube動画(ディスカバリーチャンネル)があります(上のタイトルで検索していただければスグ見つかります)。この動画が、とても面白かったです。~わずか100ドルの資金を元手に90日間で100万ドルの価値がある会社を作り上げることはできるのか?億万長者で起業家のグレン・スターンズが自らの素性を隠して挑戦するシリーズ!~「もうアメリカンドリームは夢だ」という大勢の意見に対して、億万長者であるグレン・スターンズ(Glenn Sterns)氏は、異を唱えます。「いいや。アメリカンドリームは今も可能だ。それを証明する」と。スターンズ氏は、米国で最大の住宅ローン貸し付け業社のひとつ、Stearns Lending LLC(スターンズレンディング)の創業者です。両親はアル中、ご自身は学習障害で、小学校を落第、14歳で父親になった、というスターンズ氏は、ゼロから事業を起こし、それがやがてスターンズレンディングへと発展していったわけです。 まさに、アメリカンドリームを実現した男。それがスターンズ氏です。億万長者の挑戦「アメリカンドリームは、今も実現可能。100万ドル賭けてもいい」縁もゆかりもない土地で、所持金100ドル、連絡先の入っていないスマホ一台、そしてトラックに寝泊まりするホームレス状態から、「アメリカンドリーム」の実現へと乗り出すスターンズ氏。いったいどうやって???それは動画を見てのお楽しみとして・・・。このドキュメンタリーは、随所にスターンズ氏のビジネス金言が散りば
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第667号】未来を妄想するのが好き♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も5時くらいに目が覚めてゆっくりと起床✨だんだん、未明の明け頃に起きるのが恒例になってきました✨*写真はイメージですカーテンを開けて空を見上げると青空が一面に広がる天気でした✨めっちゃ快晴☺️なんだか、すごく嬉しくなる空です「うん、今日は良いことありそう✨」って、感じさせる空ですね☺️*写真はイメージです快晴の天気をみてると、なんだか、新しいアイデアが生まれると、思いませんか?空を見てると何か描いてくれって言われてる気がする✨よくわからないけどアイデアが生まれる気がするんです☺️仕事でも、プライベートでも良いことがありそう✨*写真はイメージです私は、なんでも考えるのが好き✨まぁ、繊細さんの気質なんだろうけど未来を考えるのが楽しいんです✨「こんなことしたら、楽しいかな?」とか、「あれ、やってみたい✨」とかワクワクするんです☺️おんなじ思いの方いますかね✨プライベートの話だとハンジージャンプとか、スカイダイビングとか、やってみたいですね☺️多分、飛べって言われたら「はい♡」ってなります☺️変な子でしょ?(笑)*写真はイメージです一方で、読書や日記通信を書くのも好き✨振り幅が大きいのが私かもですね✨いろんな自分を考えて過ごすと、新しい未来が作れそうな気がして創造するのが私の楽しみだったりします✨いわゆる、妄想だったりするのかな(笑)同じ境遇の方、いらっしゃいますか?☺️*写真はイメージです日記通信を少し止めて朝散歩やシャワーを浴びました✨すごく、スッキリして、さらに目が覚めました
0
カバー画像

【デザインのコツ】プロの名刺デザインのコツとは?

名刺は、あなたのビジネスやプロフェッショナルなイメージを表現する上で非常に重要な役割を果たします。名刺は、最初にお客様に印象を与えることができ、あなたが提供するサービスや商品の質についての先入観を形成することができます。そのため、名刺のデザインには、しっかりとした考えが必要です。以下は、プロの名刺デザインのコツです。 ■目的を明確にする名刺を作る前に、名刺の目的を明確にすることが重要です。名刺の目的は何ですか?あなたのビジネスを紹介するためですか?あるいは、お客様からの連絡先情報を提供するためですか?目的が明確になると、デザインの方向性も明確になります。 ■ターゲットオーディエンスを理解するあなたの名刺を受け取る可能性のある人々について考えましょう。彼らはどのような人々ですか?あなたのビジネスにどのような関心を持っていますか?彼らはどのようなデザインを好みますか?このような情報を収集することで、より効果的な名刺を作成することができます。
0 500円
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第654号】メモは閃きの一歩♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡早朝に起きて少し眠いけど日記通信✨始めます☺️外が気になるからカーテンや窓を開けてみたら青空が広がってました☀️*写真はイメージです青空を見ると気分が上がりますね✨なんだか、良いことが起きそうな気持ちになります✨嬉しい出来事でもあるのかな?そう思いつつ今日は元気よく頑張れそうです✨*写真はイメージです最近は、朝起きてすぐにモーニングノートを書いてますめっちゃ眠いけど朝起きて頭を動かすにはちょうど良い感じ✨まぁ、起きる時は書こうか、迷うけど(笑)でも、頭の中はフレッシュなのでいろんなことを思い出せます✨*写真はイメージですモーニングノートもそうだけどやっぱり、メモをするのはとても大切な気がします✨思いついたことは、ノートやメモ帳に、どんどん書く☺️すると、頭から外れて違うアイデアが生まれますからね✨私は、繊細さんですが、繊細さんは、ガンガンにアイデアが生まれる性質を持ってますなので、こうやってメモると「こうした方が良い?」とかって色々頭に浮かんだりします✨*写真はイメージです良いアイデアが生まれると頭の中もすっきりしますよね✨私はその気持ちが忘れられません☺️みなさんもぜひ、メモして、頭をスッキリさせましょ☺️ちなみに、モーニングノートすごくおすすめです✨ネットだと、できる人はみんなやってるそうですよ(笑)(知らんけど*写真はイメージです窓から見える風景を見るこの時間✨青空が見えて気分も上がって、頑張ろうって思えます☺️きっと、良いことがある✨何度か言い聞かせて今日も頑張ろうって
0
カバー画像

ウォーキングはメンタル面にもよい効果がある!

運動不足解消にウォーキングを取り入れてらっしゃる方は多いのではないでしょうか。手軽で直ぐにできるのが何と言ってもいいですよね。運動強度もそれ程高くないので負担が少ないですし😊フィジカル面のメリットだけではなく、メンタル面にもよい効果があるそうです✨✨✨その理由は、ウォーキングによって様々な脳内伝達物質が分泌されるため。代表的なものに、「セロトニン」があります。この「セロトニン」は別名『幸せホルモン』と呼ばれるもので、心を落ち着かせる、集中力アップの効果があるそうです。「セロトニン」は太陽光を浴びると分泌されることが知られていますが、ウォーキングやランニングなどの規則的なリズムを刻む運動でより活性化されると言われています。そうなんですよね。私もウォーキングやランニングしながらアイデアを考えたりするんですがポジティブな発想がどんどん出てくる気がします。思いついたことを即メモできないのが玉に瑕ですね😋セロトニン効果をより実感できそうな、朝のウォーキング取り入れてみようかなー👟👟👟
0
カバー画像

0から1 と 1から10

アイデア発想する0から1 と アイデアを実現していく1から10、どちらが困難なのだろうと思う時があります。0から1は、自分の体験、感情、気持ちから発生することが多く、1から10はそれを実現していくプロセス。アイデア発想というのは0から1を指していると考えがちかもしれませんが、自分の内側から発生するアイデアは発想というよりも、発生や発現と言ったほうがいいかもしれません。タイミングや環境が意識されることなく発現するアイデアは、それを実現することをまったく想定していない場合があります。これはいい、ビジネスになると確信したアイデアが事業でなかなか鼻開くことができないなどアイデア発想というのは0から発現したアイデアをどうやってうまく選択するか。1になったアイデアをどうやって2、3、4と育てていくか。そのための課題解決の方法と考えた方がいい感じがします。0から発現したアイデアは自分だけのものであり、とても大切ですが、実は1から2、3にすることに一番、自分の発想力を集中させることが必要なのだと思います。いろいろなアイデアが実現することを見ていて、ふと思ったことです。
0
カバー画像

ブランド商品開発のサポートをさせていただきました!

こんにちは、ノジーです。先日、ご依頼いただいたお客様から大変嬉しいお言葉をいただけたので、嬉しさ共有で書きたいと思います。それがこちら!アドバイザーとして、大変嬉しく、誇らしく思えました。ブランド発展に貢献できてよかったです!では、せっかくなので実際にノジーがどのようなサポートをさせていただいたのかを記載していきます。ご依頼の背景ご依頼者様はご自身の個人ブランドを展開しており、現在ECモールで商品を販売中。展開している商品の売れ行きが良く、次のブランド商品を求めて、ノジーに商品企画サポートのご依頼を送ってくださいました。今回はブランドの強みの発掘も同時にご依頼いただきましたので、より密に情報を整理し、商品案を起案することができました。サポート内容実際に行ったサポートは以下の通りです。◆ブランドの強み発掘→当該ブランドはどんな強みを持っているのか、ビデオチャットにてワークショップを行い、強みの発掘を行いました。◆ブランドビジョンの検討→当該ブランドを今後どのように展開していきたいのかを明確にし、ブランドの未来像に合わせた商品起案を行いました。◆ターゲット選定とターゲットリサーチ→ブランドのターゲットとなるユーザーを立て、該当ユーザーの動向や思考をリサーチし、商品起案に役立てました。◆商品アイデアの起案→上記内容を考慮し、ブランド展開を行う上で優位となる新商品アイデアを起案しました。ざっくり以上になります。中でも、ブランドの強みを再定義するワークショップはとても有意義でお互いにブランド発展のために必要なことを真剣に考える良い機会となりました。その他にも、既存商品をさらに販売拡大して
0
カバー画像

初めまして。

お悩み相談とグリーティングカードの販売、製作から送付までを行っている水都マリアと申します。戦争で暗い世の中になりつつ、凶悪な事件で溢れる世界…。少しでも日本の文化を活かし、小さな幸せや息抜きを作るサービスを国境を超えて提供しております。春夏秋冬、オリジナルのポストカードに希望の文字を入れてお届けするポストカードにして送付するシステム。また、海外向けには入れたい文字と絵柄をお聞きして、送付するシステム。悩み事相談は此方は長く行っております。精神病院やカウンセリングでいろいろな方の悩みや不安を取り除いてきました。小さな幸せにどれほど救われるのか…。悩んでいる方を放っておけない性質です。どんな小さな悩みでも、その方にとっては気が狂いそうな悩みだったりします。元の世界に戻れない、となってしまったら長期療養が必要です、寄り添うことを大事にしております。 まずは共に自分の現在の調子から吐き出してみませんか? ポストカードとグリーティングカードは他のサイトで絵柄をお選びできます。 お気軽にご活用ください。Can*giftというサイトを立ち上げました。そちらとこちらで同時更新させていくつもりです。Can*giftでは過去に作ったハンドメイド品を置いてあります。かなり割引しております。皆様の力になりたい。困っている方の力になりたい、それが自分であれば嬉しい、そんな思いから始めたい小さなサービスです。是非、お気軽にご利用下さい。よろしくお願い致します(*´∀`*)
0
カバー画像

波乱万丈

・専門学校卒業後、現パナソニックの販売代理店に就職した。 ・手形が不渡りになった事が切っ掛けになり3年経過した頃から転職を考え始めた。 ・同僚に相談したらもう少し継続したらと諭され、自分の中でも具体的にやりたいことが固まっていなかったので思いとどまった。 ・手形2回目の不渡りを経験しかつ、プログラマになりたいとの思いから、会社の上司、専務、社長にも説得頂いたが、結論として転職を決めた。 ・小さなソフト開発もやっている会社に転職。この時の上司との出会いは良かった。初めてのコンピュータとの出会いだった。結婚もした。 ・順調にソフトウエア開発の仕事に慣れ、時代背景にも恵まれ、コンピュータ産業の市場拡大にも助けられSEと呼ばれる迄になったが、 バブル崩壊の影響をもろに受け会社が倒産。当時リクルート勧誘も行っていたので、多方面に迷惑をかけた。  サラリーマンで給与支払いが滞る悲惨さを経験した。 ・所属していた会社とは異なる別会社を創ることになったが、その誘いを断り別のソフト開発会社に転職。  結局ここもバブル崩壊の余波で2年足らずで倒産。妻と子供3人を抱え経済的にとても辛かった。 ・最初の転職で営業的には中途半端な経験しかないという思いと、ソフト開発の経験も活かせるとの考えから、  パッケージソフト業界の販売に飛び込んだ。結局この業界との付き合いが定年まで続くこととなった。 ・転職したのはソフト開発を行っている会社であったが、扱うパッケージソフトの代理店業務を行う部署に入った。 そのパッケージソフト開発元会社は関東の会社だったが、関西に拠点を築きたいとの理由から進出した。 給与額で決めた
0
カバー画像

やっぱり”会話”は最高のインプットだった件

発想力を磨くとき心掛けたいことがある。 それは「上質なインプット」をすること。 理想はインプット20%で アウトプットが80%の割合。 人がジャンプしようとする時と同じ。 ジャンプという行動をするために 誰でも勢いをつけるために一度かがむでしょ? それが”インプット”! そしてジャンプそのものが”アウトプット”。 しっかりかがんでいれば ベストな高さまで飛ぶことができる。 上質なインプットができると 心地良いくらいのアウトプットが実現する。 または思いもよらなかったアイデアが出てくることも。 だから日頃から 直観で「いいな♪」と思った情報、 新しい学びにアンテナを立てているだけで 予想以上の表現ができたりするから侮れない。 ちょうど昨日も ”最高のインプット”が叶った。 あるオンラインサイト内をきっかけに Aさんに出逢ってパワーをもらった。新たな人との出逢いがあると その人生経験、価値観、やりたいこと、達成したい夢。。。 そして、その人から感じ取れるオーラみたいなもの。 すべてがインプットの要素となる。 Aさんは、 各地で旅をしながら オンライン(ときにはオフライン)で 顧客の悩み相談に耳を傾けたり アドバイスをしたりしているという。 一見すると コンサルティングみたいだけれど でもコンサルほど固いものではなく もっとフランクで雑談まじりの 気軽な場所なんだと思う。 そんな空間作りが上手な彼女は この活動を「趣味の1つだ!」と言っている。 だから「楽しくて仕方がない!」とも。 ”楽しい活動=メリットしかない” という感覚の活動を 20代でできている逞しさに正直感動した! 私は3
0
カバー画像

旅で育てる発想力

仕事の同僚から 「研修で発想力ワークってやってもらえないですか?」 と聞かれた。 それに対して私の答えはというと 「会議室内で発想力を鍛えるのはムリなので むしろ野外で新しい体験をみんなでする方法ならいいと思います。」 だった。 そう! 発想力を鍛えるということは ミーティングのように スタッフが膝を突き合わせて 1つの会議室にこもったところで 思い浮かぶわけではない。 発想力に求められるのは全く逆で リラックスすること 新しい体験をすること 出逢ったことがないジャンルの人と ざっくばらんに意見を交わしあうこと そうしたことが最重要ポイントなのだ。 ちなみにそれは場所を一切問わない。 脳やカラダで感じて 気づきを学びさえすれば良いので そのアイデアを思いつく場所は いつも多岐にわたる。 湯船にのんびり浸かっているとき。 マッサージをうけているとき。 ただただボケーッと日向ぼっこをしているとき。 初めて出逢った人と情報交換をしているとき。 夜にカエルや雨音を聴きながら瞑想しているとき。 いろんな場所だから気づくことだけど 毎回メモを取れない場所ばかりで せっかく思いついたアイデアが 頭の中から消えていってしまうことに恐怖を感じるほど。 そうした場所を問わない鍛え方だからこそ 私は“旅”をオススメする。 旅はいい! いままで行ったことのない場所へ 日常生活では考えられないくらい 積極的に行く意欲が湧くし 誰もが 「体験してみたい!」 「食べてみたい!」 と前のめりにアクションする。 そしてその多くの場合 旅に“癒し”を目的とするケースが大半。 “癒し”は “発想力を鍛えること”と
0
カバー画像

ブレインストーミングってなんだろう

こんにちは、アイデア考房です。アイデアを発想するときに、ブレスト(ブレインストーミング)をやってみよう、なんてお思いませんか。アイデアの幅を広げ、さまざまな可能性を試すのに、ブレインストーミングは効果的です。とは言っても、そもそもブレインストーミングってなんでしょうか。文字の通りに考えると、脳が強風の中をあちらこちらに揺られるように、さまざまな考えを巡らす。そんなことが想像できるかもしれません。しかし、ブレインストーミングのルーツを探ってみると、そうでもないみたいなのです。ブレインストーミングは参加者の頭脳を集中させることブレインストーミングの考え方の生みの親は、アレックス・オズボーン(ALEX F. OSBORN)と言われています。発想ツールの一つとして有名は、”オズボーンのチェックリスト”を聞いたことがあるかもしれません。彼の著書である ”APPLIED IMAGINATION 1953年に初版” の中で、ブレインストーミングについて説明がされています。それによるとブレインストーミングは以下のように語られています。”brainstorm” means using the brain to storm a creative problem - and to do so in commando fashion, with stormer audaciously attacking the same objective訳してみると以下のような感じでしょうか。「ブレインストーミング」とは、脳を使って創造的な問題に攻め込んむことを意味します。攻者が同じ目的に集中し、一気にて攻めこみま
0
カバー画像

新商品を開発する理由は明確ですか?

こんにちは、ノジーです。突然ですが、今新商品を企画・開発しようと思われている皆様、その企画・開発を行う理由は明確になっていますでしょうか?中には、「社長に言われたから」や「とりあえず作らないと競争に勝てないから」など、とりあえずで進めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そのような新商品の企画・開発は返って危険になります。今回は、新商品を開発する理由の重要性について記載しましたので、ぜひご一読ください。新商品開発の理由が重要なわけ商品開発は、企業や個人にとっては新しい挑戦とも言えます。挑戦するということは素晴らしいことですが、その裏、リスクがあることも承知しておかなければなりません。例えば、新しく商品を開発するのに、「新技術」の活用をするとなれば、その技術を確保するだけの資金投入や人材、会社としての労力(時間)を割きます。これが、「新しい技術が出たからとりあえず使ってみる」という曖昧な理由のもとで見切り発進をしたらどうでしょうか。お金も、人も、時間もかけた上に何の成果も掴めずに終わってしまうことが想像できます。この内容だけでも、新商品開発の理由、理由付けの重要性がわかるかと思います。主な理由は3つに分類されるでは、新商品を開発するために、どんなことを理由とすることが良いのでしょうか?基本的に新商品を開発する理由は、以下の点に集約されると考えられます。・商品種類の増加(ラインナップの強化)で市場認知、関連購入を助長する・新しいヒット商品を出すことで、市場競争力を高める・自社のブランド力の強化いづれも収益性を高めることに繋がる内容ですが、切り口が変わってきます。例えば自社ブラ
0
カバー画像

はじめまして

アイデア考房といいます。普段はビジネスや技術・特許やブランドなどの調査や分析をしています。さまざまな会社や個人のアイデアに触れる機会もあり、また特許のアイデアを考えることなどもお手伝いをしています。アイデアを考えるお手伝いをしていていつも思うのは、その人に一番フィットするアイデアというのは、その人の中に既に存在しているということです。存在していながら、なかなか言語化できない、はっきりしない、そんなアイデアを形にして、「それだ!」という瞬間を一緒に共有できるのが、とても好きです。アイデアであなたの一歩目をお手伝いしたい。そんなことをいつも思っています。色々な方のお手伝いをしたい。そんな気持ちから、coconalaにサービスを出品しました。もし、興味がありましたら、アクセスしてみてください。
0
カバー画像

知識ゼロからスラスラ学べる!マーケティング基礎①

はじめにどうも、ナロです🙋‍♂️ この度は、このブログを読んでいただきありがとうございます。まずは下記をご確認お願いします。このブログをおすすめする方・マーケティングをゼロから勉強したい方このブログをおすすめしない方・マーケティングに精通している方。注意事項・悪用厳禁ご確認ありがとうございます。今回のテーマは「マーケティングとは何か?」です。マーケティングと聞くと、何かと難しいイメージがありますよね。僕も勉強を始めた当初は、マーケティングなんて難しそうだからいやだ!というように考えており、知識もまったくありませんでした。しかし、いつか自分の手で事業を打ち立てたいという想いから勉強を始めました。ここで一つ伝えておきたいことがあります。それは…どんなビジネスでもマーケティングは必須。そうなんです。現に私たちの生活は無意識のうちにマーケティングの要素に囲まれています。例えば電車や街中の広告。スーパーの値下げ。洋服屋の2点で10%OFFなど。売るための戦略。それはいわば、お客様に価値を届けるための戦略。価値を届けるために、どのように商品を作るか。どのようにテストするか。どのように売るかなど。これらはマーケティングの勉強をすることで理解でき、自分のビジネスに活かすことができるのです。これがマーケティングの勉強を推奨する理由です。過去の僕と同じように知識をつけていきたいと考えている方、ビジネスを始めたいと考えている方の役に立つものを作りたいと思い、今回のブログ作成に至りました。是非マーケティングを勉強し、この世の中がどのように動いているのかを知っていただきたいと思います。内容は以下の通りで
0
カバー画像

右には倣わぬ

「右に倣え」とは、最初に行った人のまねをしたり追随したりすることを意味するがこれがよいとか悪いとかは一概にはいえない。だが私自身は、「右には倣わぬ」という考え方である。                    日経MJ2021年3月7日紙面よりそして今、こんな時だからでしょうか。新しいビジネススタイルが増え、新聞紙面でもたくさん紹介されている。それらをみると自分のところでもやってみようと興味をもつのは当たり前だ。もちろん私自身も興味津々だが同じことをやろうとは思わない。所謂へんこつと呼ばれる性格のせいなのかその通り真似てみても面白くないのである。例えば、飲食店のテイクアウトや宅配サービスについて私なりの考えを述べると、全くの右に倣えではない。テイクアウトや宅配する商品は、料理だけではないはずだ。味に定評のあるお店なら実際の料理に使っている調味料や食材の物販も同時にできる。それにより他との差別化も図れると同時に販売アイテムも増え多少なりとも利益の足しになる。またコロナ禍においての生活スタイルが大きく変わっている中、お店の料理の味を自分の手で再現したいという顧客層も今後は増えてくるだろうと予測する。この考えを反転させたのが以前のブログにも掲載した調味料などを卸す製造メーカー向けの企画書でもある。ある意味「右に倣え」が含まれているかもしれないが、全く同じことを真似ることではなく右45度くらいに曲げているのだ。要するに素直ではなく歪んだ性格の証であるかもしれない。しかしこれこそ成功の秘訣であることは実際に経験してきたからこそ堂々と言える。そして全くの真逆なことを考えてもよい。皆が皆テイク
0
カバー画像

無駄な情報伝達と身につく、身になる情報伝達

情報伝達のキャッチボールとは 或るチームのリーダーが新聞記事をみてメンバー全員に「世間で注目されています」と記事の紹介をメールで送信したが、メンバーから返事がきたのはたった一人だけ。その内容は「すごいですね。実際に見てきます」だけの返事。その返事に不満をもったリーダーはさらに「うちも知恵を絞る必要がありますね」と再度、メンバー全員にメールを送る。すると返事があったのは先ほどのメンバーだけでしかもその内容は「では試しに買ってみます」と的が外れたような内容であった。その後も他のメンバーからの返事は、誰一人もなく結局、この情報伝達はリーダーがただ単に記事を紹介しただけなのか何か目的があっての事なのかも分からない。私的にはこのような情報配信は全くの時間の無駄だと判断してしまう。 では、ここからは私の世界に入ってみる。例えば、他のリーダーがこの記事をみて「今後、通販スタイルも外へ出て行かなければならない時代が来るであろう。だから今のうちに移動スーパーへ参入しスキルを習得しておくのはどうだろう」とメンバー全員にメール送信を行う。するとメンバーのAさんから「車の中でネット部門の対応は可能ですね」と返事が返る。それに対し「商品の出荷はどう考えるのですか」とメンバーのBさんが参入。「移動スーパーの行動範囲に絞り込んだ通販にすれば商品を持っていけますよ」と次にCさんが参入してくる。その後「車に乗せられる商品に限度がある」「3台ぐらい連ねては」など色々な意見が飛び交い、やがて集まって密に計画を練ってみようという結果に至る。ひとつの情報伝達でこのように発展するのが理想であるがチームに活気がなければそ
0
カバー画像

人恋しくなる時期に備えて

コロナ禍が続き人と人との接触が薄れてきた。一方ではAI技術が進化し、今後は人と人とのコミュニケーションがほぼなくなる時代がきそうである。それらを解消させるためにらぼっとやロビといったAIロボットも続々と登場している。このような時代を迎えるとすべてが効率化され無駄のない時を過ごすことができるだろう。果たして人間はそのような環境に馴染めるのだろうか。個人的には心配をしてしまう。いくら効率のよい時代が訪れたとしても人間は一人では生きてゆけない。もしかすると一人でも生きてゆけるようになるのだろうか。としても人は人と接触しなければストレスがたまってくるものだ。人と会って他愛もない会話をする。好きな人とハグをする。他にも色々と触れ合う。今までは時間の無駄と言われてきた行動が今後は、時間の無駄を欲求するようになることが予想される。要するにやがて人恋しくなる時がくるということだ。さてここからだが、人恋しくなる時期は、早々に現れてくるだろうと予測される。何故ならコロナの影響で人との接触を極力避けるという時もかなり長引いている。やがてコロナも収束する時がやってくるだろう。その時がやってきたと同時に人は人を求め動き始めるであろう。今までの反動から。その時に備えてビジネススタイルも照準を合わせておく必要がある。私が計画している地域密着型ネットショッピング構想もこのようなことを予想して企てている。たとえコロナが収束されたとしても新しい生活様式の導入などを考えると以前と同じ環境に戻ることはないだろう。すでに時は、新しい時代に突入している。のほほんとしていると取り残されるのだ。
0
カバー画像

飲食店が生き残るための大きなお世話。自販機でテイクアウト券を販売

コロナ禍の中、特に飲食店等を経営される方たちは大変な状況に陥っているかと存じ上げます。こんな時だからこそでしょうか?危機脱出ための新しい取り組みが日々、ニュースなどで見受けられます。ある意味、商機獲得のチャンスと考えれば大きな期待の展望が望めそうです。 私共でも色々とアイデアを提案させていただいておりますが今回は、自販機を利用したテイクアウト券の販売です。こんな時だからこそ蜜や接触を避けやすい自販機などのベンダー業界には追い風が吹いているのではないでしょうか。定番商品の販売から少し視点を変えてみることも今後の流れに乗る方法のひとつではないでしょうか? 基本的にテイクアウト券は、お客様が購入後個々に予約を入れるしくみとします。もしくは店内飲食の予約でもよいかもしれません。実施に向けての課題は多々ございますがそれらの解決方法も熟知の上での提案でございます。 ローカルであればパブリシティの可能性も秘めるかと?
0
カバー画像

【自己案件】通販梱包箱の循環活用提案とでも。。。

レジ袋有料化が実施され1ヵ月が経過しましたが未だについうっかり忘れてしまいレジ袋を購入してしまうこともしばしばです。買ってしまえば別に不自由はないのですが本来の目的は、廃プラ対策にありレジ袋を購入するようじゃ意味がないのです。「スーパーのレジ付近に何か代替となるものが置いてあればなぁ」と思っていたところ、ネット通販で使用している段ボール箱が思い浮かびました。仕事柄、私自身、通常当たり前のように、毎日この段ボール箱に商品を詰めて出荷していますが受け取る人にとっては、後の処分が面倒といわれる方も多い。そこで閃いたのが今回の提案なのです。実施にあたっては数々の難問がございますが、ただひとつだけおかげを得ることができる方法もあります。さてそれは何でしょう? 取り急ぎそれは秘密にしておきます。ヒントは、考えている事は、皆同じ。万が一どこかで実施された場合でもそのおかげを得ることができるかもしれない方法です。あくまでも「かもしれない」ですが。。。
0
カバー画像

どん底を味わったからこそ浮かぶアイデアにご興味は?

文無し、職無し、コネなしそんな状況で生き残るために色々なアイデアを出し実行して参りました。ですから今でも日々斬新なアイデアが浮かびできるものから実践しています。例えば今、携わっているネット通販の梱包資材今月からレジ袋有料化と廃プラ対策も加速化してきました。今後は、通販事業で使用している緩衝材(プチプチ)にも影響が及ぶと想定していたところ或る主婦の方が新聞紙で作ったゴミ箱を使っているのをたまたま見かけました。これを緩衝材に使用してみてはどうかと試したところなかなかい感じになったのです。受け取ったお客様目線が心配ですが文無し当時、立ち上げたネット通販では緩衝材など買うお金もなかったので新聞紙を使っていた頃を思い出します。しかし、クレームは一切ございませんでした。それはクレームにならない色々な工夫を凝らしていたからです。個人的な見解が多少入りますが、古新聞にもメリットがございます。それは、住んでいる地域以外の情報がみえますのでそれを楽しみにしている人もいるかと思います。又、英字新聞は見栄えがお洒落に見えますので効果的です。特にハワイの新聞は人気でした。以前ハワイ雑貨の通販を行っていた頃、お客様から「緩衝材に地元の新聞を」という要望がたくさんありましたので確かなことです。古新聞を何も考えずクシャクシャポイの状態で使用するとお客様からいい印象はいただけません。ですが、少し工夫をすればうまく活用できるようにもなります。このアイデアの行く末は、プチプチの代わりとなる緩衝材に発展するかもしれませんが、すでに専門企業様は、開発にあたっていることでしょう。私が専門分野に携わっていたらすでに販売に向
0
カバー画像

コロナとビジネスアイデア

初めてのブログ投稿です。あさりです。コロナの影響なのか、ここ最近はデザインの仕事が減りました。去年の夏頃からココナラでも出品しだして、冬ごろに軌道に乗り出した矢先のコロナショックで辛いですね。私がやっているのは名刺などのデザインがメインなので、一時的にではありますがこの時勢でビジネスを始める人は減っているのかもしれませんね。本業でも在宅勤務が続きハードウェアの納品が遅延し、システムの開発も遅れ、説明や調整などの本来やらなくて良いタスクが増えて大変です。皆さんも影響を受けていらっしゃる方が多いのではないのでしょうか。そんな中で、ココナラで少し盛り返しているのが「アイデア」出しのサービスです。たくさんの経営者の方がビジネスの悩みを抱え、コロナ収束後に経営を挽回されようと準備されていらっしゃいます。そんなコロナに関連するビジネス系のアイデア出しの依頼が伸びていると実感しています。苦しいコロナ渦の時期になりますが、少しでも私にできること(アイデア出し)でお助けできればと考えています。知恵をしぼって、コロナ渦を乗り切りましょう。
0
カバー画像

今必要な「人を楽しませる」ことを追求 売上倍増に成功したデリバリーのアイデアとは

本日は、私が連載しています「キャリア9ペーパー」というウェブサイトでの記事をご紹介です。URLがこちらの貼れないため、ご興味がありましたらご覧になって下さい。コロナの影響によって、レストランやカフェなどの外食産業は、 最も大きな打撃を受けたビジネスのひとつです。 生き残りをかけて、様々なサービスを展開していますが、 いつの時代でも、エンターテイメントは無くならないもの。 「人を喜ばせる」は人のDNAに深く刻みこまれており、 そこを追求してサービスを考えることが、復活の一手でありますが、、 そんな中、 バンコクのレストランでは、あるアイデアによって、 デリバリーサービスの売上を伸ばしたのです。 特に女性客からの人気が殺到したのですが、、、 では、それは??? これがトップ企業のアイデア !配達員をマッチョな男性にした  【解説】 バンコクのラートプラオ地区にあるレストランの『76 Garage』。 元々フレンドリーなスタッフがいることが人気のレストランでした。 しかし、コロナの影響によって店は一時休業、 他のお店と同じように、テイクアウトとデリバリーに対応したものの、売り上げが激減。 しかし!! 経営者は閃いたのです。 そう、女性をターゲットに人が喜ぶことを追求した結果、 味や内容以外にも、他店との差別化を図れるポイントがあるということを。 そこで、 マッチョな男性スタッフを使ったプロモーションをSNSでスタート。 この戦略が見事にはまり拡散されると… 注文が店に殺到したという。 半径5km以内に住み、300バーツ(約1000円)以上注文してくれた客なら誰でも
0
カバー画像

ビジネスアイデアの定義を考えてみた

今回はビジネスアイデア自体の定義です。何を言ってるんだ?と思う人もいるかもしれませんが、これ結構曖昧です。アイデア自体が曖昧なのですから、ビジネスが曖昧であれば、曖昧×曖昧=めっちゃ曖昧な感じになりませんか?定義は僕が考えるところなので、正解とかではないです。あと間違いとかもないかなと。ただ、ある種言葉として、「アイデア」の話をしているのに、「事業」の話をしているとかは結構ずれますよね?というのがあるので、ある程度共有しておければいいのかもしれません。ビジネスとは?まずビジネスとはを考えてみました。スライドでまとめます。何度も言っていますが、お客さんがいて、そのお客さんの課題や悩みがあって、それを解決していて、お金をもらっている。これがビジネスです。まあ異論もあるんでしょうが、大体こうなるんじゃないかなと。当然、商売しています、ビジネスしています、という時にこの1から4の精度によるので、売上が減ってきているとは、お客さんが買う頻度が減っているのか、または課題自体が解消されつつある(他の手段があったり)とか、色々考えられるわけです。基本かもしれませんが、基本に戻るとみえるものがあるかもしれません。ビジネスアイデアとは?次にビジネスアイデアです。これはぱっと見ると、ビジネスに対して、アイデア的な、つまり意見とか、概念とか、工夫とか、こういう感じであるという確定していないものとか、まさに「アイデア」要素が強いというものとなります。だからそれぞれ、ビジネスにおいて、お客さんはこれと言い切れなくて、これかもな。といったり。課題はこれですといっても、自信がなかったり、または検証中であったり
0
カバー画像

AI記事で記事作成代行はビジネスになりえるか?

ChatGPTなどの生成AIを使えば記事を生成できるということでそれでなにか文章を作って売ればいいと考える人はいそうです。あなたはどうですか?そして作成してそのままは使えないので人の手を入れることは必須ですよね。というのを使ったことがあれば分かるからですね。ここまではいいのですが、ではこれをビジネスとしてできるか?ですね。少しだけ考えてみましょう。人の記事作成代行の相場は?まずこの記事作成代行ってなにかというと、コンテンツがいるので作ってというところです。1文字1円とかもありそうですが、もう少し高いでしょう。実際に書き手が誰かによりますがそこに依頼額が振り込まれているかどうかもありますよね。直観では1文字3円くらいからが相場ではないかと。当然一から人が考えるのでコストは高いと。ただそれなりの物ができるんでしょう。それなりのものは僕も依頼したことがないので想像にすぎませんが、少なくとも数が求められるので、例えば100記事とかそういう単位なんでしょうね。それを何に使うかは、正直分かっていません(笑)AIで記事を作らせるといくら?ChatGPTの有料版で3000円くらいでしょうか、もっとするかな、そういうところであれば、その費用があれば後はプロンプトで打ち込むことが求められる。文字数やテーマの指定ですね。問題はそのアウトプットが良いかどうかを指示者が認識できるかですが、正直厳しいと思います。よって、ここには編集やそれなりにライター経験者がやらないとダメかなと。つまり、AI生成での費用はかなり安くしても、そのベテランやプロがコストが高いのではないか。1文字いくらとかは出しづらいですが、
0
カバー画像

僕がやっているビジネスアイデアの出し方

今まで、いろいろ断片的に書いてきた気がするので、ざっとまとめということで書いていました。とはいえ、まとまっているかは怪しくて、この記事でどこまでカバーできるかは挑戦的というところでご理解頂ければ。対象者・ビジネスアイデアと言われても何をしたいいかそもそも分からない ・ビジネスや起業をやりたいと思っているが、何から初めていいかわからない。が、アイデアが欲しい これらの人向けです。企画職とか仕事でアイデアを出している人は対象外。満足頂けない可能性が高い。当然復習として求めるのは全然歓迎です。もう少し細かい対象者状況イメージ・社会人3年目くらいで、会社で仕事をそつなくやっていたりするが、副業をしたい。とはいえ、自社はBtoB営業をやっていて、営業スキルを活かしたらいいとかは思うが、やりたい副業もぱっと思いつかない。または副業のアイデアがない。メルカリで何か売るとかもありだけど、なんか面白くないというか、自分で考えてやってみたい。・主夫や主婦や子育てで家にいる時間が長い。在宅仕事としてガッツリとか業務委託とかで出来るのは限られるので、自分で裁量を持って出来る仕事をできないかを考えている。その時何からはじめたらいいか分からない。・会社員などで新規事業担当として初めて何か事業を作ってくれ、何か企画してくれとか、色々アイデアを求められるが、正直どうしていいか分からない。先輩や組織内で聞ける人がいなかったり、部長に聴いてもそれを考えるのが仕事だといって結構丸投げ気味。妙な自己啓発セミナーや妙な商材セミナーに出たけどなんか違っていてそうじゃないよなと思っている。こういう人向けに副業だーとか、なん
0 500円
カバー画像

営業メールを改善するアイデア

営業メールを受け取ることは、個人事業主でもですが、会社など会社員の方も、そして個人でも営業電話とかありますよね。これらは迷惑メール扱いされて嫌われるものですが、視点を変えてみましょう。つまり、これらで「自分があんまり良くないぞ」と思った内容ならば、その改善点を提案して小商い化できないか。そういうアイデアです。アイデア概要サービスとしては、営業メールでテキストがメインでしょうが、資料も含めてもいいでしょう。その場合はオプションで対応。それらのメールテキストや文章を見て改善案を指摘します。ここが良いをベースにここが改善できる。例えばこうしてみるなど。それらの改善自体で1点いくらとかではきついので例えば1本1500文字くらいまでで3000円とします。3000円の根拠は今はないですが後述でいくつかか価格設定のヒントを提示します。価値としては、営業メールを送る人は営業マンですから、その成果は成約や返信です。返信がなければ見えないので、返信がまずあることがステップでしょう。その返信率を上げるところはまずできそうです。つまり、返信率を上げるメール添削というところがコピーとなり、価値となります。お客さんが感じる価値顧客価値といってもいいですが、言い回しがまどろっこしいので、お客さんが、ここでは営業マンが、あったらいいなを提供しているかってことです。ここで営業マンの立場を想像しましょう。・ノルマがあったり、なくても暗黙のノルマがある。月XX本とか。それに困っていたりプレッシャーがある(ない人はいないと思いますが、必ずしもノルマ設定がやる気になるかは大いに疑問です)・営業メールや問い合わせフォーム
0
カバー画像

集客アップに繋がるかも...しれない。(#1: WIXとSNSを繋げる)

[前置き] IT化が進み、またAIの発展からイラストレーター様やデザイナー様のお仕事が減っていると感じております。 そんななか、イラストレーター様やデザイナー様のお仕事を少しでも増やせればと思い、今回このような記事を書かせていただくことを決心しました。 (あとは、私自身のお財布が...)前置きが長く、大変申し訳ありません。 もう少し続きます。 さて、今回ご紹介する方法でどのように運営していくかという話になります。 集客のお悩みであれば以下のような悩みが出てくるのではないでしょうか? <<悩み>> ・どのように集客を上げればいいのだろうか? ・専用の出品サイトやコミュニティを運営すればいいのか? ・Webサイトを作ってみたいけど作り方が分からないし、めんどくさい。 ・無料で始められるのならいいかもしれない。 などなど。 このようにお悩みを抱える人は多いのではないでしょうか? Webサイトを作成する場合は、WIXといったサービスを利用するのがまず初めにすることかもしれません。 (Webサイト作成するのもめんどくさいです。という場合であれば、私におっしゃっていただければご希望に合うようなものを作成しますので、お気軽にお申し付けください。) 無料版でもできることは多いですし、少しお金に余裕が出来てくれば専用のドメインなどを取ってしまえば、より集客につながる可能性があります。 まずはWIXとSNS(LINEやTwitter)、この2つを軸として基本的な集客をアップにつながるかもしれない方法を記載します。 (ようやく前置きが終わりました。) [お金を払いたくないから
0 500円
カバー画像

始めてのビジネスアイデア単価いくらだったか

軽いクイズです。そういえばというところで、僕がおそらく初めて出したアイデアの単価は、1つ100円だったんですね。100円が安いか高いかはおいておいて、まあ安いと思われる人が多いんでしょう。一方でそこで大事なのは視点の転換です。コペルニクス的転回(笑)といってもいいくらいです。つまり、それまでは何か仕事を、会社員としてやってもらえるしかなかったわけですね。仕事=会社で働く=なぜかもらえるって人が多いはずです。実際に自分で何かお金を業務単位で得ない限り得られない経験だと僕は考えているあからです。100円でもアイデアにお金が付いた。むしろ無料ではなかった。それが最大のポイントです。マリアナ海溝ほど深い溝を超えたといってもいいでしょう(笑)まずは試してみるのが大事何度も書いているのですが、試すって何をやるかです。ここでは、「アイデアなんて売れるのだろうか?」分からないわけですよ。でもそこでやってみる。論理を飛ばしてやってみる。倫理は飛ばしちゃだめですが、「詐欺」みたいなことをやっているのでなく、騙す意図もないからですね。だからここで「顧客の期待値」がある程度絞り込まれたり、何をアウトプットするか。それこそキャッチコピーアイデアでもいいし、様々なアイデアの出し方があるわけです。イラストのラフアイデアでもいいですよね。それをどう調整していくか。僕はここで「ビジネスアイデア」というのが面白いと思ったのは、ビジネスが純粋に楽しそうとか面白そうと思っただけだからでした。今でもそれは変わりません。面白いビジネスをあなたがやればいいだけのことです。妙な怪しいビジネスではなくて(笑)自分でやってみれば
0
カバー画像

放置自転車管理コストを減らすアイデアを考える

今回は、簡単なアイデアネタ的な事例を出して、どうビジネスアイデアを出すか、考えてみます。日常でまず気づいたら意識して引っ張り上げる慣れるとーはおいておいて、まず意識して、日常で面白いとか、気になるとか、不満とかですが、何かを引っ張り上げます。何かとは気づいたこととか、これなんだろう?という問いかけとか、気づきというのが多分一番直観的にも、理屈としても適切な気がします。例えばですが、「駐輪場に放置自転車があるけど、この管理の仕組みって変わってないのかな?」が今回一応始まりの問いかけです。こういう問いかけ化するのも訓練がいりますし、またこれ自体の言語化ができないと流れていきます。すなわち消えてしまうことも多いです。注意としてこういう「気づいたけど消えたことは大したことではない」という判断も可能ですが、これは上級者向けであって、「判断が出来る」レベルの人です。そうでない、初学者においては、やはり意識してトレーニングとして「気づいたらメモる」みたいなことを慣れるまで(メモを取ろうとしなくても取れる程度という意味)やるしかないかなと考えています。先回の記事も参考になるかもしれないですね。このあたりはまだ模索中ですが、もっと解像度を上げていきたいところですね。さて、そうやってとにかく何か気になったことを、引っ張り上げるというか、出してくるのが最初となります。ここで、アイデアはインプット→思考→アウトプットとか言ってましたが、実際にはインプットがゼロということはなくて、既存インプットがあるので「思考」からスタートするのが適切かもしれないです。このあたりは、入れ子になっていて、PDCAとかって
0
カバー画像

チャットGTPを活用した異彩を放つコンテンツ作成

こちらのコンテンツを購入していただく前に注意喚起させていただきます。自分の商品を作成するにあり、ライバルに負けない、自分だけのオリジナルのコンテンツを作りたいと考えた時、大前提として実践は必須です。礼儀を知らない人がフランクな人を目指してもただの失礼な人になるように情報を収集しているだけの人が他者に負けない個性を出そうとしても周りと同じ商品しか作成できません。よって、このような方にはこのコンテンツはおすすめしません・AIに任せ、とにかく楽してコンテンツ作りたい人・情報中毒、ひたすら情報を集めるだけで実行できない人チャットGTPが僕たちに与えた変化チャットGTPの登場により、一万文字のコンテンツを簡単に量産できるプロと同じような記事を一瞬で作成できるそんな時代が到来しました。実際に、三つプロンプト(指示)を出すだけで・記事見出し・記事構成案、・各見出しに初心者にも分かりやすい本文をチャットGTPが自動で作成してくれます。実際にチャットGTPに書いてもらった記事がこちらです↓https://coconala.com/mypage/blogs/addこの記事を作成してもらうにあたって出した指示が以下の三つだけです誰でも簡単にプロライターと同じような記事を作成できる時代を体感していただけたでしょうか。チャットGTPの登録方法についてはこちらをご覧ください。↓https://coconala.com/mypage/blogs/edit/291933ご覧の通りAIは、 すでに 具体的な名前を取り入れた文章で 人をシンプルに感動させたり、 親しみやすい話し言葉で、 違和感のない文章作成
0 500円
カバー画像

存在しない事業を考えてみた

本ブログでは日頃から創作活動でアイデア出しをしている私が「こんな事業があったら良いのでは?」と考えたものを3つ掲載しています。それぞれの事業のジャンルは「アート」「中古品」「エネルギー」についてです。各事業については・考えてみた事業の概要・その事業が実際に存在するか調べてみた結果・新しい事業を考えるヒントを書いています。・最後に【「新しい職業を生み出す」という視点が大切】と題してまとめています。合計で1914文字です。有料部分はですます調では無く、"いる。""だった。"といった言葉遣いをしています。アイデアの出し方に悩んでいる方、新しい事業を考えている方のヒントになれば幸いです。
0 500円
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら