ブレインストーミングってなんだろう

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは、アイデア考房です。

アイデアを発想するときに、ブレスト(ブレインストーミング)をやってみよう、なんてお思いませんか。アイデアの幅を広げ、さまざまな可能性を試すのに、ブレインストーミングは効果的です。

とは言っても、そもそもブレインストーミングってなんでしょうか。文字の通りに考えると、脳が強風の中をあちらこちらに揺られるように、さまざまな考えを巡らす。そんなことが想像できるかもしれません。

しかし、ブレインストーミングのルーツを探ってみると、そうでもないみたいなのです。


ブレインストーミングは参加者の頭脳を集中させること


ブレインストーミングの考え方の生みの親は、アレックス・オズボーン(ALEX F. OSBORN)と言われています。発想ツールの一つとして有名は、”オズボーンのチェックリスト”を聞いたことがあるかもしれません。

彼の著書である ”APPLIED IMAGINATION 1953年に初版” の中で、ブレインストーミングについて説明がされています。それによるとブレインストーミングは以下のように語られています。

”brainstorm” means using the brain to storm a creative problem - and to do so in commando fashion, with stormer audaciously attacking the same objective

訳してみると以下のような感じでしょうか。

「ブレインストーミング」とは、脳を使って創造的な問題に攻め込んむことを意味します。攻者が同じ目的に集中し、一気にて攻めこみます。

ブレインストーミングは、さまざまなアイデアを発散して、とりあえずたくさん出すことだと思われがちですが、そもそもの意味は、複数の人たちからなる組織が、集中して一つの問題に取り組む行為のことみたいですね。

ブレインストーミングにはどのように取り組めばいいのか


ブレストの意味が、複数の人が一つの目的に向かって、頭脳を集中させて攻め込むこと、だと考えると、それはどのように行えばいいのでしょうか。

前述のオズボーンの著書によると、ブレインストーミング、つまり個人でアイデアを考えるのではなく、複数人でアイデアを考えることを、チェーンリアクションと呼んでいます。これは、ひとりが創出したアイデアが他の人の思考を刺激し、刺激を受けた人が出したアイデアが別の人たちの思考を刺激して新しいアイデアを生み出すといことです。

つまり、ブレインストーミングは他の人の思考を刺激することが大切であって、グループの個人が良いアイデアを出すことを争うものではないということです。すごく、単純なことなのですが、つい忘れてしまうことはないでしょうか。

ブレインストーミングのルール


オズボーンの著書では、ブレインストーミング(著書の中ではパネルセッションと呼ばれてます)のルールをいくつか示してくれています。

1)Judicial judgment is ruled out, Criticism of ideas must be withheld until later.
2)”Free-wheeling" is wlecomed. The wilder the idea, the better; it is easer to tame down than to think up.
3)Quantity is wanted. The greater the number of ideas, the more the likelihood of winners.
4) Combination and improvement are sought, In addtion to contributing ideas of their own, participants should suggest how ideas of others can be turned into better ideas; or how two or more ideas can be joined into still another idea.

訳してみると以下のようになります。

1) 批判的な判断はしない、アイデアに対する批判は後にする。
2)「ただ乗り」歓迎。突飛なアイデアがいい。アイデアを考えるよりも、どうしたらよくなるかを考える。
3)数量が大事。 アイデアの数が多いほうが、いいアイデアを得ることができる。
4)組み合わせてより良くすること。参加者は、自分のアイデアを提供することに加えて、他の人のアイデアをより良いアイデアする、または、2つ以上のアイデアをさらに別のアイデアに結合する方法を提案する。

ブレインストーミングのルールとして、他の人のアイデアを否定しない、と言われることはないですか。実はこのルールが馴染まない人もいるかもしれません。オズボーンのルールによると、否定的な判断をしてはいけないのではなく、それは後にする、つまり、人のアイデアに乗っかり、組み合わせたり、新しいアイデアを付け加えたりすることに、最初は集中して、批判を後に持っていこうということみたいです。

ブレインストーミングのセッションを行う時は、人のアイデアに乗っかり、組み合わせ、お互いが刺激しながら、目的に向かって攻め込む時間と、アイデアを振り返り、アイデアに欠点がないのかを全員で考える時間を分けたほうがいいみたいですね。

ブレインストーミングをお手伝いし、アイデア創出をご提供するサービスを行なっています。第三者の視点によるアイデアは、より良いアイデアを創出する刺激になるはずです。もしよろしければ、お問合せください。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す