絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

ChatGPTでアイデアを格段に進化させる!驚きのブラッシュアップテクニック公開

[👦質問者] ChatGPTを使用して初期段階のアイデアをさらに具体化し、洗練されたコンセプトに発展させるプロセスを詳細に説明してください。 [😺阿修羅ワークス] ステップ1: アイデアの明確化 - アイデアの基本的な要素をリストアップします。 これはコンセプト、キャラクター、テーマ、環境、もしくは問題解決の方法などが含まれるかもしれません。 アイデアの中心となる契機や独自性に焦点を置きます。 ステップ2: ブレインストーミングセッションの実施- ブレインストーミングを行い、関連する要素やアイデアを広げます。 質問を投げかけることで新しい視点を得たり、アイデアのパターンやつながりを見つけたりします。 異なる角度からアイデアを考察し、ポテンシャルを最大限に引き出します。 ステップ3: 絞り込みと構造化 - ブレインストーミングから得られたアイデアを評価し、最も有望で実行可能な要素へと絞り込みます。そして、アイデアの枠組みを構築し、論理的な流れを作ります。 ステップ4: プロトタイプの作成 - 初期コンセプトに基づき、プロトタイプ、サンプル、草案を作成します。 この段階で、アイデアの実践的な側面をテストし、フィードバックを得ることが可能です。 ステップ5: レビューと改善 - 作成したプロトタイプや草稿をレビューし、必要に応じてアイデアを調整します。 コンセプトの欠点を特定し、改善を重ねることで、より洗練された形に進化させます。 ステップ6: 最終的なコンセプトの完成 - 重要なフィードバックを取り入れ、最終的な調整を行いながらコンセプトを仕上げます。 明確な目標に向けて、アイデア
0
カバー画像

アイデアって必要なの?

こんにちは、アイデア考房です。アイデア発掘や特許の仕事をしていて、アイデアってなんだろう?と思うことがあります。”アイデアだけでは、何の役にも立たない。実行しなければ価値を生まない” なんて言う人もいます。アイデア発想を支援することを業としている身としては、変な感じなのですが、本当に単純なアイデアを発想するってことが必要なのかと思うこともあります。実行の中で、さまざまな経験をしながら、アイデアを修正して、最適なものに近づけていく。何かを実現したいときには、行動そのものが必要で、自分で提供している単なるアイデアって、そんな価値がないんでは、と考えてしまいます。アイデアは効率化のため特に自分が提供しているサービスのような、単に思考の中で導かれたアイデアは、それだけでは実行できるか、また実行できても成功できるかわかりません。このような場合のアイデアは、成功に向けての様々なToDoを効率化させるためのものだと思っています。アイデアは仮説です。何かしら未知の領域に入る時、どこから、どんな入り方をすればいいのか、決められない時があります。そんな場合、一旦アイデアで仮説を立ててから、実行してみて、検証する。この入り方がまずいとおもったら修正する。仮説のどの部分を修正すべきか考える。思考の中で、対象が決まっていないと、効率性は下がります。なんでも自由に考えていいですよ。と言われるよりも、この問題について考えましょうと言われた方が、具体的な動きにつながると思います。アイデアは実行フェーズを軌道に乗せるための仮説であり、必ずしも成功が保障された最終形ではないと思っています。アイデアは自分自身を振り
0
カバー画像

Who Do 〜誰を動かせばいいのか〜

こんにちは、アイデア考房です。さまざまなアイデアを実現するためにどうすればいいか。特に新しい企画を動かそうとする時に、チームで共有しておきたいことがあります。それは、誰を? どのように動かせばいいのか?です。企業のような組織の場合に、どんないいアイデアでも、それを実行に移すにはさまざまな関係者の協力が必要になります。時にはハードルになってしまう人物もいるかもしれません。具体的な実行プランを策定する前に、アイデア実現に関わる人たち、特にアイデアを先に進めたい人たちの中で、〜誰を動かせばいいのか〜 Who Do についてもオープンなディスカッションをしておくことが、役立つと思います。Who Do は時間を決めてブレインストーミングのようなオープンな場づくりが適しています。企業などの組織にいると特に人間関係ではネガティブな話も出てきます。Who Doのディスカッションではなるべくネガティブな話は後にして、前向きに進めるために、誰に、何をしてもらうか、さまざまなアイデアを出し合った望ましいです。Who Doのディスカッションについてメンバーは3人〜6人くらいがいいと思います。それよりも少なくても、多くてもできますが、さまざまな意見が出せるように関係する人を集めて協力してもらいましょう。時間はそれほど長く話し合っても、いいアイデアが出るとは限らないので、20分〜45分くらい、長くても1時間くらいでしょう。Who Doの進め方1)共感今回、達成したいビジョンについて誰かが説明し、共有します。いつまでに何をしたいのか、参加者が共感できることを目指します。2)ビジュアル化ホワイトボードなどに、
0
カバー画像

ブレインストーミングってなんだろう

こんにちは、アイデア考房です。アイデアを発想するときに、ブレスト(ブレインストーミング)をやってみよう、なんてお思いませんか。アイデアの幅を広げ、さまざまな可能性を試すのに、ブレインストーミングは効果的です。とは言っても、そもそもブレインストーミングってなんでしょうか。文字の通りに考えると、脳が強風の中をあちらこちらに揺られるように、さまざまな考えを巡らす。そんなことが想像できるかもしれません。しかし、ブレインストーミングのルーツを探ってみると、そうでもないみたいなのです。ブレインストーミングは参加者の頭脳を集中させることブレインストーミングの考え方の生みの親は、アレックス・オズボーン(ALEX F. OSBORN)と言われています。発想ツールの一つとして有名は、”オズボーンのチェックリスト”を聞いたことがあるかもしれません。彼の著書である ”APPLIED IMAGINATION 1953年に初版” の中で、ブレインストーミングについて説明がされています。それによるとブレインストーミングは以下のように語られています。”brainstorm” means using the brain to storm a creative problem - and to do so in commando fashion, with stormer audaciously attacking the same objective訳してみると以下のような感じでしょうか。「ブレインストーミング」とは、脳を使って創造的な問題に攻め込んむことを意味します。攻者が同じ目的に集中し、一気にて攻めこみま
0
カバー画像

スウェーデン式、会議の一番初めにすることは?

経営者の皆様、おはようございます! 「顧客満足度向上のためのアイディア出し」や、「チームワークをよくするための会議」などブレインストーミング的な会議においては、ちょっと発言に勇気が必要ですよね。そのようなときにまず会議の冒頭で行う、スウェーデン式の方法があります。  思っている以上に、縦社会の会社から来た転職組、また若い人は自由な発言を怖がっています。ある人が、「前の会社とあまりにも違うので、上司に向かって意見を言うのに入社して2年もかかりました。」と言っていました。  会社によっては意見を言うと怒られるという会社もありますし、意見を言わない人は存在意義がないという会社もあります。 みなが会社を良くしたいと思っているし、お客様に喜んでもらいたいと思っているはず。特に現場の方の意見はとても重要。みんなでいろいろ話し合うべきと考えている経営者の方は多いのではないでしょうか。しかし、なかなか意見を言ってもらえません。。。  ということで、スウェーデン式の会議は、「会議のルール」を決めることから始まります。 司会:じゃ、会議のルールを出しましょう! まずは私から始めますね。「最後まで話をきちんと聞く」と、ポストイットに書き貼りだします。 Aさん:何でも言えるように、「意見を否定しない」 Bさん:英語やアルファベットの言葉はわかりにくいから、「分かり易い言葉で話す」 Cさん:反対意見も言えないといけないよね。 でも、前向きな話し方で反対意見も出せるようにしたいね。 などなど。 司会:これが今回の会議のルールですので、守っていきながら、積極的に意見を出し合いましょう!  時間はそれほどかか
0
カバー画像

”社員とブレスト”で、社長もびっくり!

経営者の皆様、おはようございます! 先日お客様とのブレインストーミングを行い、社長様に好評いただきましたのでシェアさせて頂きます。  社長様からのサポートのお願いは、経営理念の策定です。その社長様は大変強い信念をお持ちでいらっしゃるので、中期的な計画は頭の中に入っているようでした。  そのまま経営理念や経営基本方針、行動規範を決めてしまっても良かったのですが、あえて幹部の方を集めて頂き、ブレスト=ブレインストーミングを行いました。  題名は、10年後の会社とわたし。10年後会社がどうなっていてほしいか、自分はどうなりたいかを出し合いました。  自己紹介を終えたら、先ずはルール決めです。このブレインストーミングにおいてのルールです。「最後まで話聞く」「意見を否定しない」「反対するときは前向きな意見で反対をする」「わからない事は、その都度聞く」「全員が発言する」「摩擦を恐れない」などなど。  全員がルールで納得し、安心できる場を作ることが重要ですね。  次に5分間で、3つ以上、「10年後の会社とわたし」について書き出してもらいます。まだ各自の手元にあります。  つぎに、時計回りに一人一人発表してもらいます。九州のお客様ですが、「東京・福岡・大阪・沖縄に出店する」「幹部年収1千万以上」「管理・システムのマニュアル化」「幹部旅行を行う」など、沢山出てきました。  社長は、九州内展開ぐらいにしか考えていなかったのが、若い女性幹部が全国展開したいという事で、びっくり!考えを変えなくちゃ。。。という顔をしていたのが印象的でした。  みんないろいろ会社の事を考えてくれているという事を知り、社長
0
カバー画像

頭がクリアになり創造性が高まる超お勧めのモノ

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談とメールでの相談をやっております。今、私はデスクトップタイプのパソコンで、このブログを打っております。パソコンは、私が壁に向かう形で大きめの事務机に設置されています。私が向かっている壁に今日、大きめのコルクボードを設置しました。ずっとこの壁にコルクボードが欲しいなぁと思っていたので、やっと出来ました。大きさは縦60cm×横90cmで、ホームセンターで1,000円位でした。私が見たホームセンターではこれが最大の大きさでしたね。これね、すっごく良いです。まず安いのに見た目が良くて、部屋の印象が良くなりました。それから、外枠に使ってある木が良い香りがして、今日、この部屋がとても木の良い香りがしています。で、重要なのは、その使い方なんですが、「ブレインストーミング」風に使っているんです。ブレインストーミングって、よく「グループで話し合って意見をまとめて下さい」みたいな時に、小さな付箋に、出てきた意見をとにかく書いて皆の前に貼り出して行くヤツあるでしょ?あんな感じで、私がふっと思いついたこと、今気になっている事、頭の中に有ること、忘れてはいけないこと、などをちょっとしたメモ用紙(手作りの裏紙メモです)になぐり書きして、それをコルクボードに貼るんです。貼るエリアは、大雑把に以下の様なグループに分けました。「ココナラWorld」「学びWorld」「ビジネスWorld」「やることリスト」このグループのタイトルを小さな折り紙に書き、そのタイトルの所に該当するメモを貼って行くんです。そうしたらですね、私の頭の中が目の前に出された様な感じになって、すっごく気分
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら