絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

イラストを上達させる「コツ」

こんばんは。まだ気分が夏なので、調子に乗って薄い布団を使っていたら風邪をひきました。とても、残念。自分のせいなのですが・・・。これを読んでいる画面の向こうのあなたも、風邪には気を付けてください笑。今まではイラスト依頼を考えている方向けに書いていましたが今回は描き手に向けて「上達」について書いてみました。もちろん、依頼される予定の方も描き手の考えていることの一端を知る、資料としてご活用ください笑(・・・どういう資料だ笑)上達=頭の中の「理想」を「出力」できるようになることさて、本題に入ります。イラストが上達するのは、とても嬉しいことです。好きなキャラクターやカップリングなどが自由に書けるからですね。イラストを始めたきっかけは、みなさん圧倒的にアニメや漫画を読んだり観たりしたことなのではないでしょうか。きっと、あなたなりに、アニメや漫画に共感して自分でもその感動を表現したい、作りたいと思ったのではないでしょうか?と、いうことは「上達」というのは、それぞれが持つ「理想」を紙面なり画面なりに、満足のいくレベルで出力できるようになっていくことなのでは?と私は思います。「理論」と「実践」をひたすら繰り返すだけ!では具体的に、どうすれば良いのかというと、見出しの通りです。①理想のイラストをピンタレストで集める②何も見ずにそのイラストを再現する(3時間程度はかけてください!)③ピンタレストと自分のイラストを見比べて、どこが違うのか書き出す④それを保管するための知識(人体・色彩etc)を学ぶ→①に戻る見出しにも描きましたが、④で得た「理論」をまた①から「実践」します。以上の4行程を繰り返すだけで
0
カバー画像

「手料理の実力UP」

【料理が上達】 6歳のとき父親のお小遣いを減らし 母親が料理教室に通う事になり 塩と砂糖間違える失敗しながら だんだん料理の腕を上げて行った ある日俺が通ってた幼稚園で 遠足に行く事になりお弁当が必要で いつも通のサンドイッチかと思いきや きちんとお弁当を作ってくれた このお弁当を作るとき母親は いつもより2時間も早く起きて作り 俺が目を覚めるとお弁当が出来てて サンドイッチじゃない事に驚く! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし毎日父親にお弁当作ってるけど 中身は白米に梅干ししか入ってなくて 俺のお弁当もきっとおかずなんて無く 白米だけなんだろうなと感じた そして歩いて行ける距離にある 大きな草原の広場に遠足に行き そこでみんなで遊んでお昼になり お弁当を食べる時間になった そこで早速全然期待して無かった お弁当を広げるとなんとそこには 焼いたししゃもと野菜炒めと卵と 白米が入ってる! 凄いのは魚をさばけない母親が ししゃもをさばいて焼くなんて 今までじゃ考えられない事をして 料理が上手になった事が実感できた ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【薄味】 ある日の母親の料理教室の時 いつもの様に一緒について行き 料理中は隅っこにある玩具広場で遊び 母親の料理が完成するまで待ってた しばらくし料理が完成したから呼ばれ 母親の所に行くと野菜炒めがあり とても美味しそうな匂いがしたから 試食の味が期待できた! + (o゚・∀・) + ワクワク + そして試食してみると味が薄くて 濃い味が好きだった俺からすれば 何だか全然物足りない野菜炒めで 母親に「味
0
カバー画像

学びは、簡単な目標など仮説があれば大体いける

上達論というと大げさですが、うまくなるとか、より上手になるみたいな話を書いてみます。軽めです。あと未整理状態です。学習とか学ぶって一体何か?自分が今50というレベルだとしましょう。偏差値とかではなく、Lv50みたいな。経験をすると、経験値が貯まるので、経験値が一定貯まるとレベルが上がるとしましょう。ドラクエみたいなゲームだと思ってください。LV50の現在、今経験値が1万あったとします。仮ですよ。では、LV51って1.1万経験値にすれば、1000ポイントの経験値が必要ですよね。ですが、ここで問題は、「そもそも、LV51に対して、1.1万経験値を貯めればいいかは決められない」というか、わからないんですよね。そして、さらに、1ポイントの経験値は何で得られるかも不明。少なくとも、何かやったほうがいい。けどそれで貯まっているかは不明(笑)となる。抽象的にいえば、・レベルをあげて成長するのは分かるが、何をすると経験値が貯まるか不明・レベルが上がる経験値ポイントの定義も不明総じて、不明が多すぎてわからない。みたいなことってないのかなと。今僕はそれを感じているので、誰かいるはずです(笑)そして、学ぶとは何かですが、基本的に経験値を増やすこと=経験値ポイントを増やすこと、経験していくことでレベルアップするかもを期待すること(レベルアップとは、多分イメージでしかなく、定義が難しいですので、一旦これくらいで勘弁してください)かなと。あと、これだとレベル上げマニアみたいな、ドラクエなどのゲームで言えば、魔王を倒すなど本来のゲーム目標でなく、レベルを上げることが楽しいのだとなっていくので、それは否定しな
0
カバー画像

【ミニバス】親の支援が大変!気持ちよくサポートできる子供への声かけ3つ【バスケ】

こんにちは☆フープヒーローです🌟 ミニバスケットボールチームの成功は、選手だけでなく、親の支援が欠かせません。 親の協力なしではやっていけないと私は思います。 例えば… ➀送迎🚙 ②試合帯同🏀 ③鍵当番🔓 …etc ミニバスケットボールチームの運営において、親の協力は非常に重要です。 子供ですので親の支援がなければ、成り立ちません。 子供たちの成長とチームの成功に向けて、チーム保護者で支援をしていけたらいいですね!! ただ、支援をするということはそう簡単なことではありません💦 私たち親は、自分の時間を子供のために使うんです🌟 犠牲にすることもありますが、その分良いこともあります💕 いくつか保護者の立場での話をします❢ 【エピソード】 ➀送迎について 送迎をしているとその環境が当たり前のように慣れていきますよね! 子供にとって送迎してもらえることは当たり前ではないんです。 親は仕事や家事、自分の時間を割いてまで子供のために時間を使っています⏱ 我が家では、毎回自分の出発時間を伝える習慣をつけています。 なので「今日は17:50にお願い」と言われます。 車から降りるときも必ず「ありがとう」と言ってくれます。 自分で自分の管理をしっかりしてもらい、やってもらえることが当たり前ではないこと、お願いします。ありがとう!の大切さを忘れないでいてほしいと願っています。 その一言で親は送迎も苦ではなくなります。 子供のためにやれることはやってあげようという気持ちになります。 これは送迎に限らずですね💕 ②帯同について 試合帯同も楽なことではありませんよね💦 ただただ応援をしているだけではありま
0
カバー画像

上達する人、しない人の1番の違い

スポーツでも仕事でも何でもやり込めば上達していく物。でもその速度は人それぞれだし、ある程度のレベルに来ると上達が止まってくる人もいる。中には数はこなしても対して上達しない人もいる。例えばスポーツだと分かりやすく1年でトップレベルまで上達する人がいる一方で10年、15年やってもそこそこのレベルに留まる人もいる。もちろん才能や環境といった様々な要因はあるが何が1番の違いを産むのだろうか?それは同じ失敗をしないことだと思う。誰しも最初はうまくいかず失敗する。どんどん上達する人は失敗したら、それを新たな経験に変換して同じ失敗を回避する。(そして別の失敗をしてどんどん学ぶ)一方で上達していかない人は同じ失敗を繰り返す。「失敗は成功の元」とか「どんどん失敗しろ」とか言われるけどその前提は「同じ失敗はしない」という事だ。同じ失敗をする限り量と時間を費やしても成長はできない。ふと振り返って、同じ失敗をいつもしてることはないだろうか?失敗はいいけど「同じ失敗」は避けるべきだし、避ける工夫をしよう。
0
カバー画像

上手なイラストの描き方について

おはようございます🌞ご覧いただき、ありがとうございます。さっそくイラストについて解説します。イラストを上手く描くコツは下記の2点です。●歪みなく、バランス良く描くこと●細部まで描くことこの2点を抑えるだけで、基本的に上手に描けます。要は写実的に描くのです。※例外もあります。ここでの私の意見は、個人的なものですので絶対の正解ではありません。 良いとお思いになる部分は取り入れて頂き、違うと思う部分は受け流して頂けたらと思います。1点目の歪みなく、バランス良く描くです。大切なのは下書きです。一発でキレイに描くのではなく、段階を踏んで少しづつ綺麗に仕上げます。①大まかな「あたり」から描くと良いです。あたりは自分が分かれば雑でOKです。どういうポーズ、構図にするのかを決める段階です。10秒くらいでササっと描いてしまいます。②「ラフ」はキャラクターのデザイン決め。どんな髪型か、服装、顔など、描き込みます。まだ雑で大丈夫です。5分くらいで描いてしまいます。あたりの段階で歪んでいる部分があれば、都度修正です。③「下書き」は少しだけ丁寧に。三つ編みの編み込みや、前髪のギザギザなど、細部の描き込みを描いておきます。描き残しがないよう描きましょう。10分くらいです。ラフの段階で歪んでいる部分があれば、また修正です。④「線画」はできる限り丁寧に。下書きをより丁寧に、綺麗な線で仕上げます。震えたり、歪んだり、線画途切れたりしないよう描きます。丁寧に30分~1時間かけて描きます。線画の段階で歪んでいる部分があれば、また修正します。たくさん段階を踏んで、少しづつ綺麗に仕上げます。次に、2点目の細部まで描くに
0
カバー画像

楽器の上達効率が爆上がりする考え方と練習方法

こんにちは! ご覧いただきありがとうございます。 このページをご覧のあなたは、日々、楽器がもっと上手くなりたい、もっとカッコよく演奏したい。その一心で楽器の練習に励んでおられることでしょう。 または、これから新たな趣味として、楽器に挑戦し、憧れのあんな人のようにカッコよく演奏してみたい。そう考え、見てくださった方もいるかもしれません。 とても、素晴らしいことです!!全力で応援します。!! 私は、”独学で”ギターの練習をしてきました。(ネットや書籍から、いろいろな知識を得たので、独学といえるか微妙ですが) 独学ですので、もちろん直接誰かにアドバイスをもらったり、質問をしたり、そんなことは、ありません。   効率のことを考えるのであれば、教室などに通って直接指導を受けたほうが、上達のスピードは格段に早かったでしょう。 しかし、私の性格的に、自らの力で、技術や知識を習得することに、とても、魅力を感じていました。 そのため、たくさんまわり道をしましたが、約15年、飽きもせず、毎日ギターを触り、自ら、「ギターが弾けます」と人様に言える腕前になったと自負しております。(^^) そんな経験から、15年前の自分に教えてあげたい。これを知っていればもっと早く、もっと効率よく上達ができたのに。そんな「考え方」をお伝えできればと思います。 ただ漠然と練習をしていたのでは、上達しません。だらだらやっていたのでは、練習の時間が無駄になってしまいます。楽器の上達のみならず、”人生も豊かになる”考え方かもしれません。 具体的な方法を語る前に、まずみなさんに知っておいていただきたい概念があります。 それは、、
0
カバー画像

(29日目)何がベストかを探し続ける旅。

いつもブログタイトルに悩む。パッと目に入るタイトルを意識しているがたまには、「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」くらいの長文タイトルでも良いのではなかろうか。そんな気持ちになる午前9時ごろ。昨日の余韻がまだ覚めていないよーです。じつは、さっきまでオンラインで人と話してた。と言っても英会話学習のサービス売り込みだったんだけど。しかし、人と話していると新しい発見があるもの。自分の学習法が間違っていないかの再確認もできるし、価値ある学習法の情報も仕入れられるしね。英会話力は20%程度と自分で思っていたけど、『85%はありますよ!』と言われてご満悦。のせられ上手なので11時15分現在、とても調子に乗ってます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆まぁ、そんなこんなですでに2年以上英会話を学んでる。アプリだけど。人と対話する英会話トレーニングは成長にとても近道だとは思うけど、アプリでも「自分に合った」ものを選べばとても学習意欲が湧いて成長できるってもの。で、同じことに取り組んでいる人たちと一緒に励むことで習慣化してくる。(チャレンジアプリでチーム組んでる)『2年経っても全然だよなー』と感じつつも、チャレンジアプリではベテラン扱いされフザけたことができなくなってるこの頃。プレッシャー、ハンパない。《自分にギモンを持つ》そんな毎日を過ごしながらも、『この学習方法は正しいか?』『学びにつながっているのか?』常に自問自答。だからこそ誤りにはすぐ気づけるし、軌道修正がすぐできる。ただ漫然とやり続けるだけでは、おそらく上達は見込めない。自分にギモンを持つことそれは自分の成長にとってとて
0
カバー画像

デジタルイラストを上達する小さなコツ&今日のアイコン番外編 #7

どうにか毎日投稿続行中ではありますが、といっても、まだ7日目ですがね😅昨日に続き、アイコンではなく、今回は風景画です。路地、路地ですよ、ドラマが生まれる路地裏ですよ😅どうしても背景は難しいので人物だけ描きがちです😅あれなんですよね描き方が分からないだけなんです、手順ですね。それと、風景画だけでなく、人物画にも言える事なんですが、デジタルイラストで、上達への近道は、そのイラストソフトの機能を熟知しているか、だと思います。たくさんある機能を少しずつでいいので知っていくと、おのずとイラストに反映されていきます。ココナラで「イラスト作成」「似顔絵アイコン作成」お受けしております。よろしければ下のリンクからどうぞ。
0
カバー画像

【ボイトレあるある】声質によって音の高さが違って感じる!?

突然ですが!ボイトレあるあるを1つ!発声練習だとヨユーで出せる高い音が、曲になると急に歌えなっちゃう!あるあるですよね〜😢例えば発声練習だと高い「シ」の音が余裕できれいに出せる男性でも、曲の中で出てくる「ソ♯」だと急に掠れたり、裏返ったりすることがあったりします。音域的には可能なはずなのになんで??🤔これは私はズバリ…先入観が原因だと思ってます😳!この曲のサビは難しい!すっごく高い音!自分には出来っこない!という思い込みだったり、歌手の声質の影響で、実際の音の高さよりもっとずっと高いんだと錯覚していたりすることがあるんです…!!たとえば、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴さんのようなキンと突き抜けるような声のHighの成分が高い歌手の曲は死ぬほど高く感じたり。いや、確かにめちゃハイトーンなんだけど!笑でも実際はずっと一生高音なわけじゃなくて、低い音も落ち着いた高さの箇所もちゃんとあるのに、全てが必要以上に高く感じてしまう先入観がよくないよねってことです😳また、米津玄師さんのようなクールな声質で割と淡々と歌ってるように聞こえる曲は、実際に歌ってみると思っていた以上に音のアップダウンが激しかったりします。え!歌手はあんな余裕そうに歌ってたのにめちゃめちゃ難しいやん!!!と驚愕するやつです😳💦声質や雰囲気で、音の高さのイメージって結構左右されるもんなんですよね🤔同じ高さで声を出しても、人それぞれ声の成分が違うので同じ曲でも雰囲気がガラッと変わったりします。女性アーティストの曲を原曲Keyで男性が歌ったら同じ高さのはずでも印象が全然違いますよね💡Highの成分が強い人もいれば、L
0
カバー画像

好きな音=いい音ではない

求められている音とは?趣味と仕事は違うという感覚と似ていますが必ずしも 好き=正しいというわけではありませんこと音楽に関しては!たまに「芸術は心から沸き上がったものを そのまま出せばいいんだ!」とおっしゃる方もいますしかし、そう言う方たちは自分がある一定のスキルを既に持っているもしくは超初心者このどちらかに値するでしょうバンドでありがちな悪い音これはバンドなどの音楽経験がある人なら心当たりがあると思いますが「ギター歪みすぎ+低音出し過ぎ+音デカすぎ」「ベース低音強すぎ」みたいな感じで自分一人で聴いている分にはカッコよい音を出しまくるだけみたいな失敗は結構あります若いうちは誰でも経験があるのではないでしょうか?電子楽器はほぼ際限なく出力を高められるので一歩間違えるとえらいことになりますw勿論このような音は自分以外が聴いた時はまるで印象がことなり「単うるさくて何やってるのかわからない音」という認識で終わってしまいます「良い音」を「好きな音」に変えるまずは「良い音」とは何なのか自分自身が体験する必要があります正しくアンサンブル全体で調和がとれてお互いがお互いの良さを引き立たせるそんな音を出せた時、大抵の人はその音に魅了されその音を好きになりますそう、こうやって徐々に「良い音」を認識しつつ「好き」になっていく創作活動をしていくうえでとても大切なこと!自身のスキルを高めるだけではなく広い視野を持ってみましょう!!
0
カバー画像

【歌の上達法】声量がない人は〇〇を鍛えてみよう

声量が出せなくて悩んでいる方へどうも! 音楽家のkirigirisuです!!今回は歌に自信がない人大きな声が出せなくて悩んでいる人に向けたちょっとしたアドバイス記事!と、いっても私自身の歌唱力はそこまでなのですが(汗声量を稼ぐのを諦めるのもありいきなりですが・どうしても大きな声が出せない人・声量が無い人という方はいらっしゃいますが思い切って大きな声を出すことを止めてしまうというのもありです声量というのは後天的に身に着けることが可能ですが元々の体質と言いますか、素質に左右されやすいですそんな人は歌い方自体を見直してみることをおすすめします「どうしてもロックな曲や激しい曲が歌いたい!」という方は、まあ、そのままでいいかもしれませんが・・・(笑そこまで声量がなくても歌が上手い人はいるまず歌が上手い=声量があるという固定概念を取っ払いましょう!どうも日本では声量=正義という価値観が多い気がしますまあ声がデカい方が派手ですからね!ギターでいう所の速弾きみたいなものでしょうかでも、世の中にはそこまで声量が無くても歌が上手い人も沢山いるのも事実・・・そういった人はどういったスキルを代わりに持っているのか?ここに注目しましょう!ズバリ!相対音感を磨こう!!私が強くお勧めしたいのは「相対音感を鍛えること!」です!!これを鍛えていくことにより更に深く音楽を知り、アプローチすることが出来ますつまり、音楽としての歌の質を高めることが出来ます多くの人は歌と伴奏をある種別物と考えている人も少なくないと思いますが基本的には同一なもの音楽としての質を上げればイコール歌のレベルを上げることが出来ます相対音感とは
0
カバー画像

今日出会った本

いつもご覧くださりありがとうございます☆カラオケ歌いすぎてww徹夜した人ですwwこんばんは、さくらです❀人との出会いも”縁”なのだけど。本との出会いも縁だなって思うの。朝活で本を読んでいますがそれとは別に小説を読んだり今自分の興味の先にある本を読みたいと思っています。それがね、カラオケとかで時間使っちゃうから←これな。読む時間なかったりするの。なので、出来るだけ薄い本や、新書を選んでハードル下げています(笑)今回も林真理子の「奇跡」を図書館で借りたついでに今、興味がある本を3冊借りました。その3冊全部当たりなんだけどね(*^^*)中でも「上達の法則」っていう本がめっちゃ興味深くて入り込みました。奇跡も面白かったので、 感想文書きたいけれど そのうち書くので、期待しないで待っててください(笑)書くかもしれない書かないかもしれない(笑)でね。上達についての考察が書かれていて。なるほどーって本当に興味深くて納得しながら読みました。実践したいと思ったのが。・記憶に関する項目・復元仮定作業の2つ。(今のところ)これらは少しづつ続けることで頭がくるくる回りだすと思うんで。どんどん頭を回していこう~♪そして、始めるのに遅いとかないから。いつ始めてもいいの。そのうち、ゴルフやる。ウソになったらヤダな。今日も人生最高の一日。ではまた!ドクターペッパー買ってみたよ~飲んでみるよ~人生初だよ~こうして世界が広がるのも楽しいのだ♪
0
カバー画像

完成なんて無い?絵のゴールの決め方に悩む人へ【絵の上達ヒント】

こんにちは、木炭とパステル画家のクロマトです。今回はこんなお悩みを抱える絵描きさんへ、ヒントになるような情報のプレゼントです!●絵はどこで完成にしたら良いの?●終わりがわからなくてつらい私の経験からお答えさせていただきます!【絵に完成なんて無い】正直、作品制作に完成などありません。画材によっては、紙が弱って物理的に描けなくなる事もありますが私は、白紙こそが完成型だと思っています。まっさらでゼロの状態、そこに私たちは1,2,3と足していき完成された白紙を汚して、未完成にしていくのです。だから描けば描くほど、どんどん終わりがなくなっていき私たちは思い悩んでしまいます。極端な話、一生ひとつの作品を制作し続けられてしまうのです。そこで、「どこまで足したら完成」というラインを決めてみませんか?【制作時間を決める】終わりが無いなら、作っちゃおう!という案です。1時間で完成!とか1日で何が何でも完成にする!という、「時間制限を設けてしまう」方法も有効です。私の場合ですと、ひとつの作品あたり12時間まで!と決めています。先ほどもお伝えした通り、ゼロに足し続けるのが私たち絵描きなので完成までの時間が決められている事で安心できる部分もあるでしょうし制作時間が決まっているからこそ、オーバーしないように頑張る事もできます。実際、美大予備校では時間制限が設けられて課題を行っていました。↓こちらは「4時間まで!」と決めて描いた2014年の作品です。 【自分に送るいいね】もう一つ、完成ラインを決める案をお伝えします。自分の作品に、「自分にいいねを押せるか」というゴール地点の設置です。私たち絵描きは、完璧主義
0
カバー画像

科学技術「進撃!神の国」

【人工脳】とうとう人工的に作った脳みそがテレビゲームをやり始めました。この人工脳みそを制作したのはイギリスのロンドン大学の研究者達です。人工的に作った脳は「脳オルガノイド」と言い目が生えてて辺りを見渡す事が出来ます。脳オルガナイドの作り方は2本で螺旋状になってる遺伝子の何も情報が無い片側1本だけの遺伝子を人工的に作ります。この遺伝子に細胞で脳を作れと言う情報を入れ細胞内に埋め込みます。1本だけの遺伝子は2本の遺伝子と融合して脳を作る2本の遺伝子に変わります。しかし遺伝子には2本の遺伝子まで行く移動手段がないので足となるウィルスの中に入れます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【脳オルガノイド】このウィルスは人工的に作られた無害の物で遺伝子と合体しやすい形をして遺伝子に接触するとつきます。すると1本の人工遺伝子が2本の螺旋状遺伝子と融合し脳を作る遺伝子に変わります。この遺伝子を培養して作られた人工脳の事を「脳オルガノイド」と言います。現在人工的に作る事が出来た脳オルガノイドは胎児レベルの丸い脳に目を生やした物位いです。しかし今回はこの丸い脳をクレープ上に薄く延ばして培養しました。そして電気が流れてない状態でしばらく培養させ自然な脳神経回路を作らせました。その後脳の役割を果たす神経回路にピンポイントで電気を流しゲームの学習させたのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【電気のリズム】脳オルガノイドに教えたゲームは古典的な壁当てテニスの操作方法です。覚えさせた学習方法は感覚を感じる神経と運動をつかさどる神経の2か所に分けて電気を流します。流す電気の種類は感覚神経に壁
0
カバー画像

【誰でもドラム上達カリキュラム#5~6】音符とキックの踏み方

どうもこんにちわ!初めまして!大阪市東淀川区にある【上新庄ドラム教室】です。 今回は上新庄ドラム教室で実際に使用している【初級カリキュラム】を公開し、幅広い初級者の方へ上達方法・練習方法を紹介していこうと思います。 上新庄ドラム教室の生徒様は分からない事があれば直接ご連絡を頂ければ大丈夫ですが、偶然このブログにたどり着いたあなた!! 絶対に上達する練習方法を紹介していきますので、是非最後まで読んで頂ければと思います! カリキュラム説明の後に【合格条件】も書いてますので、それもチェックしてくださいね☆◇◆初級レッスンカリキュラム◆◇ 上新庄ドラム教室での初級カリキュラムをココナラ限定で公開をします。 また、以下のサービスも同時スタートなので是非チェックしてください★ ・【破格の1000円!】初級カリキュラム限定ビデオレッスン こちらのサービスでレッスン動画をお送りしますので、その動画を見ながら個人で練習することも可能です。この内容をしっかり練習して初級レベルの卒業を目指してください!◇◆レッスン#5 音符練習◆◇今回は音符の練習です。今までのカリキュラムでも譜面を使っていましたが、今までは音符を理解していなくても何となくで出来ていたかと思います。しかし、ここからの内容はレッスンを受けていく中で譜面が読めないとどうしても上達や内容の理解というところで難しい課題が出てきます。独学で練習をしていたとしても何かの教材を見るとなるとやはり譜面が読めないと練習は難しいですよね。独学で譜面での練習ではなく、耳コピだけで上達する人もいると思いますが譜面を理解した方が圧倒的に上達スピードは上がりま
0
カバー画像

元消防士勤続約10年なんでも答えます。

2021年に1月で消防士を退職しました。現在フリーランスで活動中です。自分の経験や知識が人のためになればと思ってます。辞めた理由は、組織の考えが市民サービスの低下につながっており閉鎖的な組織構造を悪用してる職員が多すぎるためその一員であることに抵抗があったためです。この時代に消防士や公務員を目指す方は多いと思いますが先に入ってからの空気感や望まれる人物像等公務員として仕事をしていく上でストレスの少ない考え方等ご相談いただければ力になります。他にも消防士になる前にロープの取り扱いや上達への最短距離等、消防士の業務であれば可能な限りお答えしますので何なりとご相談ください。これから、消防関係の出品していきますので興味があればお声かけ下さいませ(^^♪
0
カバー画像

『17年のサッカー経験』をこの価格で得ることができる!?

<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/1943498" data-service_id="1943498" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="2755857">サッカーでのドリブルメニューを徹底提案します 【決定機演出、試合を決める立役者になりたい方必見!】</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');</script>
0
カバー画像

継続すると   おはようございます。

おはようございます。 今日は、多少雲の多い朝になりました。 ホットコーヒーが香る良い季節になりました。 ペーパードリップですが、小学5年生くらいから色々試しながら、点てているので、自己満足なのかも知れませんが、美味しく飲むことが出来ています。 継続してやっていると、多少は深みのあるものが出来るようです。 継続し、考え、昨日よりちょっと美味しいコーヒーが飲める。毎日の楽しみでもあります。 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^)タロット占いで、ほっと一息付きませんか♪
0
カバー画像

人智を超えていく能力育成秘儀教えます ☆今も大切に使っている秘密の神秘的な能力作成マントラ☆

以前超能力を自分で育てていく秘伝の経典をこちらでお教えしていましたが今回のものは私が習った師匠からみだりに明かすんじゃないぞ!と釘をさされていた神秘的な能力を作っていく秘儀のマントラです。お伝えするとあっという間に終わってしまいますのであまり重要性が伝わらないかもしれませんが本当に深い技で私は今でも大切に使っています。一音一音が非常に意味のあるもので言葉一つ一つに魂が宿っているのですね。是非皆様にも大切に使っていただきたく思っています。そしてこのマントラのほかにオプションとして頭が冴え、直感が冴えわたるマントラと心の痛みを取り除いていけるマントラ消したい過去やひきずっている何かをなかったものにするマントラも紹介したいと思います。★不思議な能力は難しいものではなくこれを日々唱えるといいと教えていただいた大切な秘儀です★
0
カバー画像

今の自分には、ちょっと難しい

自分を成長させたかったら、現時点のレベルではちょっと難しいかも…と思うレベルのことをやってみるといいです。失敗したらどうしよう。とか、笑われたら恥ずかしくて生きていけない。とかそんな感情は「マジで強くなりてぇ…!」←違うって思ってる時は、案外気にならないものです。10月に行った、毎日イラスト更新企画で、一番人気だったフェアリー。当時はめっちゃうまくかけた!と思っていましたが、今見ると気になるとこだらけ。アラが気になると言うことは、当時よりは成長していると言うことで。下手な絵を見て落ち込むよりは、「まだまだ伸び代がある!」と前向きに捉えて、今後も強くなっていこうと思います!
0
21 件中 1 - 21
有料ブログの投稿方法はこちら