【歌の上達法】声量がない人は〇〇を鍛えてみよう

記事
音声・音楽

声量が出せなくて悩んでいる方へ



どうも! 音楽家のkirigirisuです!!


今回は歌に自信がない人
大きな声が出せなくて悩んでいる人に向けた

ちょっとしたアドバイス記事!

と、いっても私自身の歌唱力はそこまでなのですが(汗


声量を稼ぐのを諦めるのもあり



いきなりですが

・どうしても大きな声が出せない人
・声量が無い人

という方はいらっしゃいますが

思い切って大きな声を出すことを
止めてしまうというのもありです


声量というのは後天的に身に着けることが可能ですが
元々の体質と言いますか、素質に左右されやすいです

そんな人は歌い方自体を見直してみることをおすすめします


「どうしてもロックな曲や激しい曲が歌いたい!」


という方は、まあ、そのままでいいかもしれませんが・・・(笑



そこまで声量がなくても歌が上手い人はいる



まず歌が上手い=声量がある

という固定概念を取っ払いましょう!


どうも日本では声量=正義という価値観が多い気がします

まあ声がデカい方が派手ですからね!
ギターでいう所の速弾きみたいなものでしょうか


でも、世の中にはそこまで声量が無くても
歌が上手い人も沢山いるのも事実・・・

そういった人はどういったスキルを代わりに持っているのか?

ここに注目しましょう!



ズバリ!相対音感を磨こう!!



私が強くお勧めしたいのは

「相対音感を鍛えること!」

です!!

これを鍛えていくことにより
更に深く音楽を知り、アプローチすることが出来ます


つまり、音楽としての歌の質を高めることが出来ます

多くの人は歌と伴奏をある種別物と考えている人も
少なくないと思いますが


基本的には同一なもの

音楽としての質を上げれば
イコール歌のレベルを上げることが出来ます


相対音感とは?



いきなり相対音感と言っても
「絶対音感はしっていても相対音感は知らん」

という方は多いのではないでしょうか?

ということでザクッと解説しますが

音を相対的に判断する力です


例えば適当に鳴らした音 

「ファ」 の音を 「ド」ととらえた時
「ミ」の音はなんですか?

と聞かれて答えれる力のこと


実際の音とは違って
カラオケのキー設定のように音を判断する力です


相対音感がどうのように歌に有効か?



で、これがどう歌の向上に繋がるのか?
というところがしりたいですよね・・・


「伴奏の音を、よ~く聴きながら歌ってください」


実はしっかりとした楽曲が作れていれば

伴奏が歌のハモリの役割をしているので
ハモリをつけなくても歌をゴージャスに聴かせることが出来ます


相対音感を鍛えることによって

・歌と伴奏とで一番きれいな響き
・アクセントをつけるべきポイント


などが見えてくるようになります


そこにしっかりと抑揚をつけたり
強調した歌い方が出来る

これだけで歌の質を大幅に上げることが出来ます


声量がなくても歌が上手い人は
天然でこれをやっている人が多いです


是非、お試しあれ!!







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す