絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

302 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

PR動画制作日記「モデルさん紹介②」

こんばんは「syarukundayo」です。皆様、お元気ですか?今日はこちらのモデルさんを紹介したいと思います。「coconala」でのPR動画制作で一番多く出演されているモデルさんです。とある縁があり、去年の8月に初めてお会いしてから一緒にお仕事をさせて頂いています。とても綺麗で素敵な女性です☆性格もすごく優しくて、非の打ちどころのない方なんですよ~♪表情の作り方や演技もピカイチで一番信頼のおけるモデルさんです!この方、経歴もすごくて、一部上場企業のCMなどにも出演されてます!また、昔、歌手でメジャーデビューもしていたそうですよ~☆いつも楽しく撮影をさせて頂いています♪今回は、こちらのモデルさんを紹介しました~☆私「syarukundayo」は、 「coconala」でPR動画制作を行っています。 今回紹介したモデルさんも、もちろん出演可能です! ぜひご依頼をお待ちしていますね~♪
0
カバー画像

Amazonで化粧品集客を飛躍的に上げる5つの方法

「化粧品の製品開発をしたものの販路はどこにしたらいいか」というご相談を受けることがあります。一般的な流れでは、ランディングページ(LP)を作成し、GoogleやYahoo!などの検索サイトに加えて、バナー広告やSNS広告などの広告から遷移することが主流です。しかし、広告展開で結果を出すためには年間2000万など膨大な金額を投資することも少なくありません。 そのため広告費や運用費をできるだけコンパクトに抑え、かつ効果を上げるためにAmazon戦略をお薦めしています。 しかし何の戦略も無くAmazonでの売り上げを伸ばすことは難しい。 この記事では、Amazonで化粧品の売り上げを確実に伸ばすための具体的な販売戦略をご紹介します。 ▼目次 Amazon 化粧品売り上げの基盤を作る化粧品マーケティングでAmazon販売は必須 Amazonで化粧品の売り上げを伸ばす具体的な方法5選  ①1枚目の商品画像から品質にこだわる  ②商品画像スライド2枚目は配合成分や効果を記載  ③レビュー評価数が売上を左右する  ④SNSから商品ページへ誘導する  ⑤ユーザー心理を考慮した商品紹介文を作成 Amazon内の販売戦略のコツを抑えて売り上げアップ! ランキング上位を狙うことで、自然と広告効果も Amazonで売り上げをアップするには、まずAmazon内で上位に表示されることが大切です。Amazonで上位獲得をすることで100億円以上の売上を誇る企業も多くあります。Amazonでは、検索エンジンと同様、多くのユーザーは1位または上位に表示されている商品から購入します。 売り上げを左右するAm
0
カバー画像

kindle出版で小説だけで稼ぐならシリーズ化が必須

紫黒檀(法律資格系ライター)です。 kindle出版で小説だけで月数万稼げるようになった話の続きです。 前回は、個人でkindle出版するなら大手出版社が手を出さないジャンルを狙うべきという話でした。 今回は、一冊だけ書いても大きな売り上げにはならないという話です。 ニッチなジャンルを見つけた。読者もいることが確認できた。 そのジャンルの小説を一冊書いて、kindle出版してみた。 「おおっ! 売れてる! 」 どれくらいの収入になるのかなと、ワクワクしてきますね。 ところが……。売り上げは数千円でした……。 構成やプロットを考えて、長い時間かけて執筆して。 ようやく一冊出しても、月の売り上げは数千円……。 落ち込みますよね。時給換算でいくらになるかなとか、考えたくないですよね。 ニッチなジャンルは、もともと読者は少ないわけです。 売れ行きは、そんなに良くありません。ランキングで上位に上がってくるとか、そんなことは絶対にありません。 だから、一冊出しただけでは期待した収入にはならないわけです。一冊だけで、月に数万円稼げるとか言う夢を見ないでください。 ニッチなジャンルの読者の立場で考えてみましょう。 kindle出版の小説が一冊だけある。出版社の小説も、数冊あるかもしれません。 そんな中で、一冊しか出していないkindle作家の小説をクリックしてみようという気には、なかなか、なりません。 もちろん、一冊だけでも読んでくれる読者はいますが、一冊だけでは、そのジャンルについて深く書いている作家だなと認識してもらえません。 読者がいるニッチなジャンルを見つけたなら、一冊だけ出して終わ
0
カバー画像

成長の極意(1つのことを磨く)

最近は、広告の勉強ばかりしている日々です。奥が深いっすねー。知らないことばかりで、Google広告、FaceBook広告、ヤフー広告と勉強することだらけ。まさか、自分が広告を出稿することになるなんて、思ってもいなかったのですが、やれば、なんとかなるものですね。自撮りでオープニングの動画を収録して、プレゼン資料作って、自撮りして繋げる。テロップは、ココナラの業者に依頼する。そんな感じでクリエイティブを作って、現在、Googleの検索広告とユーチューブ広告に出稿しています^^新幹線に乗ると座席は普通席指定席グリーン席にわかれていますよね。この普通指定グリーンを早歩きで行ったり来たりするとあることに気づきますそれは明らかに普通席と指定席そしてグリーン席に座られている方々に「違い」があるのです。その違いとは、、、3番目から発表しますー!3.手にしているものが違う→当たり前か。2.ゲームなどしない→会社経営や人生という壮大なゲームをしているんだからTVゲームのようなちゃっちいものに興味がでない。そして、もっとも違うのは!!!1.「顔付(かおつき)」「なぜ・・」「こんなに・・」「顔つきが・・」「違うのだろう・・」そして僕が出した結論はこうでした。「得意」を見つけて「磨いた人」とそうではない人。「何かに・・」「没頭したことが・・」「ある人たちと・・」「そうではない人たちの差・・」です!気が遠くなるような日々を、ただ黙々とひたすら、続けることができる力。そんな力が一番美しい。「あなたの才能はあなたに気づいてもらうのをずっと待っています。」毎週一つずつ。1つのことを7日間ずつ。少しずつ変わってい
0
カバー画像

Amazonのkindle KDPの電子書籍の収益と売れるジャンルについて

「Amazonで電子書籍を作成してみたいけど、実際に売れるか不安!」そんなお悩みを時折、DMなどで頂くことがあります。そこで今回は、電子書籍の収益に関して、1.AmazonKDPの収益の種類2.実際の結果3.売れやすいジャンルの3点でざっくり簡単に解説していきます。1.AmazonKDPの収益の種類 AmazonKDPは収益の種類が2種類あり、①買い切り型の販売収入②読み放題プランのページ収入があり、読者の購入方法で変わります。①買い切り型の販売収入は、読者が通常注文した際の印税で、売り手が設定した金額からAmazonの手数料を引いた金額が売り手に振り込まれます。こちらは、売り手が自由に販売価格を設定できますが、読み放題と違って、本を買う度にお金を払う必要があるので、売れないと収益になりません。②読み放題プランのページ収入は、読み放題プランに加入している読者が注文して、本が読まれた際にそのページ数に対して発生する印税です。こちらは売り手が事前に本を読み放題プラン対象にして、なおかつ読者が読み放題プランに加入していることが前提となります。なお、こちらはページ単価は決められず、読まれたページ数に対して一定金額が支払われることになっています。2.実際の結果 これまでAmazonで電子書籍を何冊か出版していますが、毎月バラつきはありますが数千円程度は安定して収入をもらえています。ずっと昔に出版した本でも細々と収益が発生しており、また出版するたびに少しづつ雪だるま式に増えているので、結構コスパがいい副業になると思います。3.売れやすいジャンル電子書籍では、特に人の悩みや欲望にリーチした作
0
カバー画像

大量生産大量消費に加担する危険性 アマゾンセラーにできる商品選びのポイント4つを抑えてブランディングに繋げましょう

今日は、大量生産大量消費に加担する危険性と、それを避けるためにできる商品選びについてお話ししたいと思います。大量生産大量消費に加担する危険性 アマゾンセラーにできる商品選びのポイント4つを抑えてブランディングに繋げましょう 大量生産大量消費とは何でしょうか? それは、安くてたくさん作られたものを、安くてたくさん買って使うことです。例えば、100円ショップで売っているようなものがそうですね。これは一見便利でお得なように見えますが、実はいろいろな問題を引き起こしています。環境への影響一つ目の問題は、環境への影響です。大量生産するためには、たくさんの資源やエネルギーが必要です。 それらは地球から採り尽くされるかもしれませんし、排出されるゴミや汚染物質は地球を汚してしまいます。 また、大量消費するためには、たくさんのものを買って使いますが、そのほとんどはすぐに捨てられます。それらはゴミとなって山や海に溜まってしまい、動植物に悪影響を与えます。人間への影響 二つ目の問題は、人間への影響です。 大量生産するためには、安くて早く作らなければなりません。そのために、労働者は低賃金で長時間働かされたり、安全や健康を無視されたりします。 また、大量消費するためには、たくさんのものを買って満足しなければなりません。そのために、人間は物欲や競争心に駆られたり、本当に必要なものや幸せを見失ったりします。 商品選びの際に気を付けるポイント では、アマゾンセラーとして、どうすれば大量生産大量消費に加担しないで済むでしょうか?それは、商品選びに気を付けることです。具体的には、以下のようなポイントを考えましょう
0
カバー画像

あまぞんせーる。

本日22日(土)から、Amazonでゴールデンウィーク前のセールが始まっています。みなさんは何か購入されたでしょうか。私はと言えば、ザバスのプロテイン、それにAnkerのUSBケーブルを購入しました。プロテインは定価4100円のものが10%オフの3700円。私は定期お得便の契約をしているので、さらに割引されて3351円。最高か?ケーブルは890円が20%オフの712円でちょっとだけお得。しかしこれでは卵1パック分も浮きません。最近は1パック300円台が見えるようになって、困ったもんです。私がスーパーでアルバイトしてたときは100円台やったぞ…!ちなみに普段からほしい商品をショッピングカートか「あとで買うリスト」に入れておき、ぼんやりとでも値段を覚えておくとかしこいです。そうすればセールになったとき、値下がっているものが瞬時に把握できます。Amazonのセール一覧から探さなくてもすぐに購入できるので楽ちん。値段の変動を確認できるツールをインストールしておいても良いですけどね。安いときに買う、高いときは眺めてるだけ。お金の使い方もメリハリを効かせたいなと思うのでしたー。
0
カバー画像

【随時更新】これまでサポートした電子書籍の実績紹介

以前の記事では、個人的に家族や友人の依頼を受けてアマゾンで出品した電子書籍を簡単に紹介しましたが、今回はココナラで出版サポートをした電子書籍の実績をご紹介します。ココナラで出版サポートの依頼するか迷っている方は、以下で紹介する書名かASINコードをAmazonで検索していただき、ぜひ参考に見てもらえたと思います。※実績紹介を希望されない方は省略しております。<実績紹介>タイトル:犬猫の虐待・遺棄・殺処分のゼロを目指した絵本: ワン・ニャン家族になろうよ!著者等  : 白石京子 ASIN  : B0BW3GJM4Nタイトル:好きな写真で月3万稼ぐ: ストックフォトの入門書 著者等  :田代茂輝 ASIN  : B09ZFC6JJ1タイトル:ハウスダストアレルギー対策の新常識: 医療従事者が知らない、建物の衛生管理のプロによるアレルゲン対策著者等  :綺麗事なしのハウスダストアレルギー対策ASIN  : B0BXLH6W1Pタイトル:経営者、教育担当者なら知っておきたい最⾼の⼈事戦略マニュアル著者等  :藤田一城ASIN  : B0BVZ45HWBタイトル:副業で失敗しないための本当の自己投資著者等  :macomoASIN  : B0BSDZZT9Lタイトル:ロッドビルダーが教える~カワハギ釣り上達への道~ 本気の人が読む【カワハギ釣りの教科書】著者等  :大西釣具工房 大西了路 ASIN  : B0BRW9W445タイトル:佐渡島が好きだから: この島に、会いに行く (佐渡島旅フォトエッセイ)著者等  :水田 慎一 (著), 秋田 真梨子 (著), 木村 章平 (著)ASIN 
0
カバー画像

Amazon広告運用代行 本当に丸投げしていいの?

はじめまして。すぺしあと申します。 現在、EC事業を営む個人事業主様と小規模法人様向けに コンサルを行っております。 「方針は頂いた報酬以上の価値と知識のお土産をお渡しすること」です。 今日は報酬なしで「大事なお土産」を置いていきますね。 さて、本題ですが、 みなさんは 「えーこす? エーシーオーエス?」「ろあす?ろあーす?」 「セッション?」「 「(イライラ)・・・・よくわからんっ!」 ってなったことないですか? 断言します。  全員Amazon広告始めたときはこうなってます(笑) 私が新人のとき「Amazon広告やらなきゃ!覚えてやる!」ってイキって Amazonの広告セミナーに参加したとき・・・ 「セッション・インプレッション・アトリビューション」 もうアトリビューションあたり、開始10分でフリーズ・・・終了 この時期よく検索していたのが 「Amazon広告」「Amazon広告ノウハウ」 そして出てくるのは「Amazon広告代行します!」と魅力的な広告 Amazon広告は面倒だな~と心砕かれた時期は思わず誰もがクリック してしまう「代行します!」の広告 結果、素早いクリック捌きで申し込んでました。 結果・・・・・・・「いい!」 代行者から 「"うさぎ かわいい"というキーワード追加しますね。」 「"うさみみ"のキーワードカタログに追加してください」 「入札単価上げますね」 言われるまま「基本、はい!お願いします」 その結果は・・・・ 「ACOSの比率下がってきましたよ~ どんどん改善してきてます」 よっしゃー 「ありがとうございます!」 代行業者に依頼したい人は遅かれ早か
0
カバー画像

商品写真を撮影する際に気を付けたい4つのポイント | デザイナー目線からまとめました

ECサイトにおいて商品画像は、購入者にとって非常に重要な役割を果たします。 商品画像が魅力的であれば、購入者は商品に興味を持ち、商品ページにアクセスするようになります。 そのため、商品画像を魅力的にすることは、ECサイトにとって非常に重要な課題の1つです。以下に、デザイナー目線から商品画像を魅力的にする7つのポイントを紹介します。商品の特徴を引き立たせる撮影方法を選ぶ商品の特徴を最大限に引き立たせるためには、商品の形状や質感、色彩などを活かし、商品が持つ魅力を表現する撮影方法を選択することが重要です。 例えば、質感のある商品であれば、光の当たり方や影の付け方を工夫することで、商品の質感を表現することができます。 もうひとつ大事なポイントとして、商品の特徴を引き立たせる撮影方法は、ターゲット層に合わせて適切に選ぶことが重要です。 ターゲット層に応じた撮影方法の例をいくつか紹介します。 若い女性向け商品の場合 若い女性向けの商品の場合は、明るく華やかなイメージをイメージした撮影が効果的です。例えば、商品をカラフルな背景に配置したり、輝く光を使った撮影方法を選択することで、商品の鮮やかさや可愛らしさを引き立たせることができます。 大人向け商品の場合 大人向けの商品の場合は、上品で落ち着いた印象を与える撮影方法が効果的です。例えば、商品を落ち着いた色合いの背景に配置し、柔らかな光を使った撮影方法を選択することで、商品の高級感や品質の良さを引き立たせることができます。 家族向け商品の場合 家族向けの商品の場合は、家族が一緒に使用して楽しめる雰囲気をイメージした撮影方法が効果的です。例えば
0
カバー画像

Amazonブランドストーリーを作成するメリット

AmazonのコンテンツA+の中には、ブランドストーリーという機能があるのはご存知かと思いますが、まだまだ実際に導入しているブランドさんは少ないのが現状です。 ブランドストーリーを作成することで、ライバルブランドに差をつけることができるのでぜひ一度導入を検討してみてください!ブランド認知度の向上: アマゾンの多数の利用者が、ブランドを知ることができます。あなたのブランドストーリーには、ブランドができた背景や目的、提供する商品やサービスの詳細などが含まれるため、ユーザーはブランドに対する理解を深めることができます。 販売促進のためのツール: あなたのブランドストーリーには、あなたの商品やサービスについての詳細な情報が含まれるため、それが購入につながることがあります。 ブランドイメージの構築: あなたのブランドストーリーは、あなたのブランドの哲学やビジョン、ミッションなどを伝えるために役立ちます。これにより、顧客はあなたのブランドをより良く理解し、親近感を持つことができます。 検索エンジン最適化(SEO)の向上: ブランドストーリーは、あなたの商品やサービスの関連キーワードを含むことができます。これにより、アマゾンでの検索結果での表示順位を向上させることができます。 競合優位性の確立: ブランドストーリーは、あなたのブランドの独自性や特徴を強調するために役立ちます。これにより、あなたの競合他社との差別化を実現し、顧客により良い印象を与えることができます。
0
カバー画像

制作実績(282)

Amazon向けの商品画像を制作しました。制作依頼時に商品画像や使用イメージ、画像内に入れるテキストなどの情報を提供いただきました。デザインにあたってはテイストやカラーなどはサンプルイメージを提供いただき、参考にさせていただきました。ひと目で商品がわかることを意識しました。テキストなどは提供時のものを整理し、優先度をつけ、順立ててみてもらえるようにしました。ECサイト等で商品画像の新規作成、リメイクなどを検討されていましたら、ぜひお問い合わせいただけたら幸いです。当方のポートフォリオになりますので、こちらもお時間がある際に、あわせてご覧ください。>  https://coconala.com/users/553311/portfolios
0
カバー画像

電子出版のススメ ~無料の巻~

はじめに  電子出版に興味はあるけど、どのような準備が必要かわからない方々が対象となっております。 実際に経験した内容を元に構成しております。状況によっては内容が変更されている可能性がございますのでご注意ください。  1. 概要編  物書きにとって目標の一つに出版することが挙げられます。 出版には種類があり、以下になります。 ① 出版社  公募などへ応募した作品に出版社からオファーを受けて出版する形式です。 ★費用:出版社負担 ★編集・校正などの諸作業:出版社 ★在庫管理:出版社 ※出版社との契約次第で変わる場合もあります。 ② 自費  出版社に作家が費用を支払って出版する形式です。 ★費用:作家負担または出版社との折半 ★編集・校正などの諸作業:出版社 ★在庫管理:契約次第 ※契約によりますが在庫管理費が発生する場合もあります。 ③ 個人  独力で出版する形式です。 ★費用:作家負担 ★編集・校正などの諸作業:作家 ★在庫管理:作家 ※在庫が増えるごとに赤字になっていきます。  特にこだわりがなければ個人で電子書籍を出版されることをオススメいたします。  オススメする理由は以下になります。 ① 作者自身が作品を自由に出版・販売できること  出版先の審査(禁止用語の有無のチェックなど)に通過すれば制約を受けずに作品を出版することが可能です。 ② 出版の初期費用が低いこと  紙書籍の場合、販売前に印刷費などの諸経費が必要になるため、出版のハードルが高くなりますが電子書籍ならば書籍のデータさえあれば費用が不要です。 ③ 在庫が発生しないこと  電子データなので現物がないため、在庫に
0
カバー画像

日記「珈琲最終日」

【激安珈琲】 こないだ行きつけの激安スーパーが 潰れて無くなってしまったので 他の激安スーパーを探さがしたけど 潰れたスーパーより安い店がない。 一応俺の住んでる町には スーパーが4件もあり そのかなで1番安いのが ドンキホーテという事になってる しかしドンキホーテは 歩いて10分もかかるから面倒で もっと近くで安い所があれば 凄く便利なのにと思う。 でも探しても無いから俺は アマゾンで商品を買う事にし 今まで買ってた物と同じか それより安い物を探してみた。 ε-(・д・`;)フゥ… すると珈琲の値段が「2.5㎏」で 送料込み3060円の物があり 何でこんなに安いのか怪しいから 安値の理由を調べてみた。 その理由は 工場で機械による袋詰めの時 勢いが強くて外部にはみ出し そこに溜まった物を袋詰めしたから でも普通に飲める珈琲なのだから 特に問題ないと感じて 何も考えずポチってしまい 配達されるのを待つ事にした。 (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【早期配達】 珈琲の到着日は 3月13日の日曜日と表示され それまで今ある珈琲がもつか ちょっと心配になった。 でもその心配が的中し 10日に今ある珈琲を使い切り あと2日間の珈琲を別途 用意しないとならなくなった。 (´・д・`)ショボーン しかしそんな事を考えてたら ドアのチャイムが鳴り いったい誰だと思って 魚眼レンズで確認する。 するとそこには なんと!佐川さんが立ってて もしかして珈琲が来たのかと思い 急いでドアを開けてみた。 その箱の中身は 思ってた通りコーヒ2.5㎏で 2日間も早く到着した事に
0
カバー画像

成長の極意(他責でなく自責で成長)

他責とは自分以外の人や状況に責任があるとして、とがめること。自責とは自分で自分の過ちを責めること。人生は過ちが起きて正解です。過ちが起きない人生は何もしていない人生と同じ。仕事、家族、仲間、恋人すべてにそれが言える。何かモノ事が動いた時は、いつも、他責でなく、自責で進みましょう。結果の原因は全て己。辛いことがあっても己。ベクトルは全て内向きに。これで無限に成長できる。他責思考に成長は絶対にない。無意識の人もいるから要注意。結局は、自責の人間は成長するんだからお得やん。笑毎週一つずつ。1つのことを7日間ずつ。少しずつ変わっていきましょう。#副業#せどり#中国輸入#無在庫#物販#自動化
0
カバー画像

アマゾンで検索対象外になる原因のユニット数とユニット数の単位の修正方法

セラーセントラルで新しく登録した商品が検索対象外になっている場合、多くの原因として、ユニット数とユニット数の単位がエラーになっているケースがあります。ユニット数とユニット数とは、●個とか●グラムの単位のことです。正しく入力したのになぜかエラーが続く・・という現象が発生しています。例えば、以下の場合、ユニット数「1.00」ユニット数のタイプ「個」と入力したのに赤いエラーが消えません。この場合の解決方法として、①ユニット数は小数点以下を消す(1.00→1に変更)②ユニット数のタイプの「個」の後に半角スペースを開けることでエラーは消えます。商品登録する際にユニット数とユニット数の単位を未記入で登録した際に上記のような現象が発生するようです。セラーセントラル側の問題ではあるようですが、検索対象外になってお困りの方は上記の方法を試してみてください。
0
カバー画像

EC販売でデザインに最もこだわる必要がある本当の理由

月星デザインと申します。このブログでは日々、お仕事をさせて頂く中で気付いたことや考えていることを(気分転換も兼ねて)気軽に書いていこうと思っています。-----まず1回目のテーマは、「EC販売で商品ページやパッケージのデザインに最もこだわらなければいけない理由」について。これを見て、デザインにこだわるのは当たり前じゃないかと多くの方がお感じになったのではないかと思いますが、もう少し掘り下げて言語化してみることで新たに見えてくるものもあるかもしれません。◆令和を生きる私たちがお買い物する時に感じていることまず最初に、多くのお客様にとってインターネットでお買い物をする時に必ず感じていることはこれです。「しょっぱい商品を掴まされたくないな」例えばAmazonで販売されている商品の大多数は、世間的な露出がほとんど無い、聞いたこともないショップ・ブランドの商品です。じゃあ有名なメーカーの商品だけが売れているかというと、全くそうではありませんよね。過去そういう時期もあったのかもしれませんが、今は世間的な知名度に関わらず幅広いショップ・ブランドの商品を皆さん購入されていると思います。こうしてブログを読んでいる間にも、幾多の新しいショップが生まれ(そして消え)、聞いたこともないショップ・ブランドの商品がどんどん増えていくわけです。もちろんこれを読まれているセラーの皆さん、セラー候補生の皆さんの商品も基本的にはそうでしょう。知名度の高いメーカーの商品は確かに安心かもしれないけど、やっぱりできるだけ安く買いたい、そして昔ほどメーカーの知名度にこだわりも無くなってきている、まあ今ってそういう時代だよ
0
カバー画像

自己紹介☆

初めまして(^▽^)“有限会社 一新”のスタッフです!今回は会社の自己紹介と提供しているサービスについてお話ししようかなと思っています☆改めまして私たちは“有限会社 一新”です。スタッフは男性も女性も居ます(⌒∇⌒)♪ガジェット系の画像制作に強い男性スタッフ、インテリアやアパレル、アクセサリーなどが得意な女性スタッフでご依頼内容によって得意な方がご対応させて頂いたりしようと思ってます♪私たちはECサイト運営をかれこれ12年行っています。この度、Amazonをメインとした、画像作りのお手伝いをさせて頂くことになりました。Amazonの他にメルカリなど、フリマサイトで商品を販売する際にも画像は必須となりますので、それらのメインの顔となる白抜き画像をお作りします。どんな時でも“第一印象”って大事ですよね…初めましての人、初めて行く取引先、これからその人と関係を築いていく中でまず最初の印象を良くしよう!!!と思いませんか?販売する商品でも一緒です。あれが欲しいな、これが欲しいな、と商品を探している際、同じ商品や似たような関連商品が沢山出てきますよね。今やネット社会となり、買い物をするにも半数、半数以上がネット、そんな方もたくさんいらっしゃると思います。そんな中、消費者に見てもらうためには、目に留まるような画像作りが大切だと、私たちは思っております(⌒∇⌒)ネットで買い物をするって、実物を見て買うよりリスクがありますよね。お客様が写真を見て、『これにしよう!』と思えるような第一印象を作るには商品のサイズなどの正確さはもちろん、明るさや色味など画像で伝える部分をこだわることが大切だと思いま
0
カバー画像

Amazon物販販促『カタログ動画』と『スポンサーブランド動画広告』の違いを解説

こんにちは!Amazon物販専門で動画編集をしておりますStudio Cororiと申します。当記事では「Amazon物販における動画の重要性と役割」について簡単に解説していきます。この記事では、こんなことが分かります!Amazonの販促動画の役割は?カタログ動画の役割スポンサーブランド広告動画の役割作成におススメの依頼先(宣伝)Amazon動画の役割は?それではさっそく見ていきましょう。Amazonセラー様が利用出来る動画広告は大きく分類して2つです。①Amazonカタログ動画②スポンサーブランド動画広告こちらになっています。それぞれの役割は後述しますが『売上を伸ばす』といった共通の目的が存在しています。何故売上が伸びるのか?それも踏まえてまとめていきます。カタログ動画の役割カタログ動画は商品ページの2枚目の画像又は7枚目の画像に置き換えて表示が出来る動画になります。赤のマーカーで囲ったこの部分ですね。ここをクリックするとこのような動画が流れます。さて、このカタログ動画の役割ですがCVR(コンバージョンレート)を上げるのが大きな目的です。そのページを見たお客様がどのくらいの確率で商品を買って頂けるかの割合ですね。カタログ画像だけでは伝わらない商品の魅力や使い勝手が分かりにくい商品の説明を動画にすることでお客様の購入へのハードルを下げて購入して頂きやすくする訳です。また、コスト面で考えても必要なのは動画作成コストのみとなっておりAmazonへのプロモーション費用は発生しません。宣伝ですが、私はAmazonセラーとしても、その経験を使った動画制作も承っており最低5,000円~作成
0
カバー画像

AmazonSEO 広告運用のまる投げは事業失敗へ直行

EC物販とコンサルの会社を経営しているすぺしあです。今回は利益が上がるだけでなく、PDCAスキルが間違いなく上がるAmazon広告分析シートのご案内をさせて頂きます。最近「SEOは全て当社が請け負います」という業者が増加していますよね。以前、個人事業主の時代に2ヶ月だけ委託したことがあります。ただ、Amazon事業を成長させたい人にはおすすめしません。理由は2つです。1つ目は、広告運用の中で身につく知見が身につかず、永遠に業者に委託料払い続けなければならない状況に陥るからです。広告運用は、広告のスキルだけでなく、商品カタログや商品説明文、その他マーケティングのスキルが身につくので委託するべきではないです。(データ入力の外注化のみおすすめ)どの事業においても検証と修正のPDCAを回して知見を身につけることで成功の確立を上げていくことが重要です。2つ目の理由は、AmazonOEMの利益構造からするとここにお金をかけている資金の余裕があるはずないからです。(粗利額月50万~100万のセラーは別)Amazon広告費は売上の10%~20%を確保しないと勝ち続けるのは困難です。商品原価を売上の30%に抑えられたとして、5000円以内の商材だとAmazon手数料(販売+配送+保管)で30%(1万円以上だと20%弱)、その他代行業者の費用とFBAに納品するまでの費用を入れると販売利益率は20~30%が良いとこです。この残った販売利益の中から使用する販促は10%~20%使用しないと一般的には上位表示されないです。(※一商品あたりの割合)ですので、委託料の捻出は他の事業の収入がないと難しいです。「
0
カバー画像

今はAmazonメインも商売を最初に学んだのは楽天市場

 シムネックス合同会社代表の中曽根です。当社はAmazonと楽天市場の両方に同時に出店していた時期が有り、それぞれに捨てがたい魅力が有るので、今回は「起業」をテーマとして、その一部だけですがお話ししたいと思います。(詳しくは今後出品予定の講座でお話しします。) 当社は創業後の2年間はAmazonと楽天市場の両方に出店していました。現在は固定費が安くワンオペで回せるAmazon一本に絞りましたが、楽天市場にはAmazonには無い魅力がたくさん有ったので、チャンスが有ればまた復帰したい気持ちが正直強いです。 起業のきっかけは人によって色々だと思います。脱サラしたいとか、私の様に定年後に起業の夢を実現したいとか。それらの共通の問題として一番のネックが「商売経験ゼロ」からのスタートだという事です。 私の場合もそうでした。ネットショップで起業すると決めたものの、いきなり独自ショップを開いても集客は不可能と考えて、最初は出店料が安いAmazonに出店(というよりも出品者登録)しました。ところがいざ商品を出品しようとしたら、SKUだのASINだのと、聞いた事も無い略語や複雑な操作画面、そして最悪はJANコードが無いと商品登録すら出来ない(当時)と知り、これはもう無理と思って楽天市場の資料請求をしました。 資料請求すると楽天市場から電話がかかって来たので、「楽天市場はJANコード無しでも出品できるか」と聞いたところ出来るとの事なので、年間出店料28万円を払って楽天市場にも出店しました。 その後しばらくしてJANコードを取得したのでAmazonも続ける事にして、Amazonと楽天市場の両方で同じ
0
カバー画像

【No.174】Iさん♡素敵なお写真有り難う♪嬉しいです♬

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します気温も一気に下がりましたね...夏が大の苦手で、12月生まれの私は冬は好きな季節なんですが、それでもやっぱり寒い!涙笑!さて今日の写真は雪景色です♪場所は、北海道の旭川♫ 初めてお電話下さったIさんが送って下さった初雪の時の景色(※上の写真)(※お客様から許可を頂き投稿しております)『真冬になれば、もっと真っ白で晴れた日はキラキラとした雪の結晶も見られるようにもなります〜もっと綺麗な写真が撮れたら送りますね(^︶^)』から...覚えてて下さり、先日わざわざ私の為に送って下さいました♡(※下の写真)本当に心からお気持ちが嬉しかった...(u_u)〜♡北海道にお友達が出来た気分です♡ Iさん、素敵なお写真有難うございました。大切にしますね!✅次回は『仮)ゆい❤️❤️プライベート編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り✅20代・30代・50代以上限定商品有り♡✅様々な内容のビジネス相談(コンサル商品)有り♡⚫︎自分の実体験を元に、共感したりアドバイスさせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ
0
カバー画像

OBSでグリーンバック無しでクロマキーをする方法

 OBSで背後にグリーンバックを張らなくてもグリーン1色の画像ファイル1枚でクロマキーが出来る方法をお教えします。 なお、使用するパソコンが旧くzoomの背景抜き機能が使えない場合は、残念ながらこの手法は使えません。 zoomはグリーンバック無しでも背景を消してくれますが、OBSにはそういう機能が無いので、普通は自分の背後にグリーンバックの布を張らないとクロマキーが出来ません。 そこでOBSでも布のグリーンバックを貼らなくても背景を抜ける様にする裏技をご紹介しますか。以下の手順に従って設定して下さい。 用意するソフト zoomとOBS パソコン Mac OS12以上またはWindows10以上手順1.グリーン一色の画像ファイルを作ってzoomの背景にする。 ATMでお金を引き出そうとしているのではありません。眼鏡に室内が反射してしまったのでボカシを入れています。 先ずはzoomの設定で背景にグリーン一色の画像を加えて、次にzoomミーティングのカメラをオンにします。すると、まるでグリーンバックを使った画像みたいな表示が作れます。カメラウィンドウの上部の黒い部分はウィンドウのバー部分を下げて隠します。下の部分は隠せないのでそのままにします。手順2.OBSを起動して、ソースに手順1のカメラウィンドウを加える。 zoomのカメラウィンドウは開いた状態でOBSを起動します。その時zoomのウィンドウがOBSの下になっても構いません。 +ボタンをクリックして、ソースに「ウィンドウキャプチャ」を追加します。「画像キャプチャ」ではありません。手順3.ウィンドウをクリックしてプロパティを設定す
0
カバー画像

アリババ登録を出来ずにいた時、思わぬ突破口が(Ver1.1)

(誤入力の訂正とかなり加筆をしました。)2016年3月末に地方公務員を定年退職すると、かねてからやると決めていたネット通販ビジネスを開始しました。 年金不足が言われる中、60歳定年の3年前ぐらいから、自分の年金予想額を見て「こんな金額では平均的生活すら出来ない」と危機感を抱いていました。しかし起業すると言っても、商売経験は若い頃に1年ぐらい飛び込み訪販セールスをやっただけ。経営に関する知識はと言うと、セールスを辞めてから経理学校に行き2級の資格を取った簿記の知識だけでした。 そもそも何を売ったらいいのかも分からない中で、本屋さんで目に止まったのが、「Amazonビジネスで億万長者に!」みたいなタイトルの本。今から思うと本の著者がどこまでAmazonを知っていたのかも疑わしい中身で、起業後しばらくして捨てました。 Amazon起業についての詳細は今後開く予定の有料講座に譲るとして、とりあえず起業して最初にした事はAmazonの大口出品者登録。しかし売る物が無ければ商売は始まりません。イーウーには、在職中に起業すると決めた時に中国旅行も兼ねて妻とともに一度下見に行っていて、またタオバオ輸入代行業者のサイトで妻用に1着コートを買ってみたらそれがかなり良い品だったので、最初に仕入に使ったのはタオバオの輸入代行業者でした。 しかし代行業者経由での輸入は商売として使うにはそれ程安くなく、今後、一人前の輸入業者になるためにはインターネットで直接仕入れられるアリババにアカウント登録することが必須との結論に達しました。アリババのサイトはすぐに見つかったので、英語のページを必死で読みながら登録を進
0
カバー画像

中国SNSで拡散されたアマゾン起業家には気になる風刺画像

 巻頭の画像は、数年前に中国SNSのWeChatで拡散された有名な風刺画像です。元の画像はぼかし無しですが、引用するためにぼかしを入れました。  左上から、平台(ピンタイ)、貨代(フオダイ)、刷単(シュアダン)、亜馬遜売家(ヤマシュンマイジア)と書いてあります。平台はプラットフォーマー、貨代は物流業者、刷単は?というと、これはサクラ・レビュワー、そして亜馬遜売家はアマゾン販売者です。平台は背景に自家用飛行機、貨代はクルーザー、刷単は高級車なのに、亜馬遜売家だけが、これはどうも見てもホームレスです。一体、何を意味しているのでしょうか。 平台つまりプラットフォーマーは大富豪、貨代つまり物流業者は富豪、刷単つまりサクラ・レビュワーはお金持ち、そして亜馬遜売家つまりアマゾン販売者は破産して乞食になるという、アマゾン物販を目指す人にとっては見たくもない「現実」がここに有ります。 この画像が拡散された中国の社会的背景として、日本のアマゾンに出店するのが一時ブームになり、出店講習会は満席の大盛況でしたが、出店した人の多くは思う様に売れず撤退したという事情が有ります。(そりゃ日本の消費者の評価は厳しいですから。)中国で商品を仕入れて日本のアマゾン倉庫(FBA)に送っても、売れなければ最後は捨て値で売り払うか、或いはアマゾンに廃棄手数料を払って廃棄して貰うしかありません。(中国に返送して貰うと返送料がもっとかかります。) 日本からアマゾン物販に参戦する人、特に商売経験ゼロで参戦する人もそのリスクは大いに有ります。 確かに、いわゆる転売ヤーの中には何千万円も稼ぐ人もいますが、それはメーカーが大々的
0
カバー画像

2020年のマスク不足騒動の真相(Ver.1.1)

(4月1日の中国政府お達しの日本語要旨を加えました。)2020年初頭から日本でも猛威を振るい始めた新型コロナウィルス。同年2月頃からマスク不足がはっきりして来て、3月になると日本は欧州にマスクを「買い負け」して、ますますマスク不足になっていました。 政府はそれを「転売ヤーが買い占めているから」として、確か4月には逮捕された人まで出ましたが、果たしてその真相は一体どうだったのでしょうか。【今明かされる「マスク不足」の本当の理由】 マスク不足問題の当時、私はツイッターでリアルタイムにこの問題をツイートしていましたが、それを思い出しながらスクショも交えて書きます。 3月に入ると、中国ではマスクメーカー以外の会社がこの特需に大量に参入して、未熟な技術でマスクの粗製乱造を始めました。そのため先にマスクを「買い勝ち」していた欧州には、その粗雑なマスクがどんどん送られて問題になり始めていました。 一方、中国ではその頃にはマスク不足も落ち着き始めて、代表のところにも以前仕入れた事が有る中国の中堅商社から「マスクを買わないか」という打診がWeChat(日本のLINEの様なアプリ)で来ました。以下はその時のやり取りでです。    ~(中略)~ こんな感じで、業者は強気で売ろうとしますが、たとえ仕入れたとしても輸送コストや税金を加えると3千円で売っても1円の利益も出ません。(だから当時輸入した業者は50枚4千円ぐらいで販売していた訳です。) 当初、私はこんな高い物を仕入れても絶対に値崩れすると思ったので、最初は買う気は全く有りませんでした。(当時のツイッターにも書きましたが、5月には値崩れすると予想
0
カバー画像

「100円の水を1万円で売る」を地で行く工夫とは?

(サムネ画像は代表が撮影しています。) 営業のスキルを試す「お題」として、「100円のペットボトルの水をどうやって1万円で売るか」というのが有りますが、キュービックジルコニアという工業製品(ダイヤモンドの特性に非常に似た特性を持つ人工石)は、1カラット相当のサイズ(ダイヤモンドではないので厳密にはカラットという表現は出来ません。)でも100円とかそういうレベルの値段の物が8千円から、場合によっては1万円以上で売られています。でもこれはボッタクリでも何でもない正当な価格です。なぜそんなウルトラC(昭和の表現で済みません)が可能なのでしょうか。 キュービックジルコニアは昭和時代に発明されて(初めて私が聞いたのは1970年代か80年代ぐらいだった気がします。)、その頃はチラシにも「キュービックジルコニアとは云々、、」という説明も有って、天然ダイヤとは明確に区別されていました。当時、アメ横にはキュービックジルコニアを使ったネックレスがどこの宝石店でも売られていて、相場は1本1千円ぐらいでした。とにかく美しく深い輝きで、素人目にも単なるガラス玉とは明らかに違いました。 で、歳月はあっという間に過ぎて、2016年に定年後起業して、イーウーで仕入れた原価100円のキュービックジルコニアのアクセサリーを500円前後で売ろうとしたら、これが全く売れません。 この写真はイーウーで仕入れた物ではありませんが、それと同種の中国からネットで輸入した指輪のキュービックジルコニア(のはず)を代表が近接撮影したものです。カットは理想的ではありません(上面を少し大きく見せている)が、台座のメッキは厚塗りで品質は
0
カバー画像

なぜ? 儲かるはずの格安イーウー仕入が残念な結末に。

(「この時計いくら?」のタイトルが地味過ぎたので変更しました。) 数年前にレディースの大口径腕時計が大流行したのは、女性の方ならご存知かと思います。流行ったきっかけはテレビドラマでヒロインが腕に着けていたからなのですが、もちろんそれは欧州ブランドの高級時計なのでイーウーでは売っていません。(もしその高級ブランドのロゴ入り時計が格安で売っていたら、それは100%偽ブランドですので絶対に買ってはいけません。) ではこの時計(画像は代表が撮影と白抜きしています)はというと、これはもう大口径であること以外は玩具レベルの物で、メッキは夏場なら汗で1か月でハゲてしまうし、ベルトはペラペラの合皮。もちろん非防水なので水濡れ厳禁。それでも時計としては使えるので大手ショッピングモールで2千円ぐらいで大量に売られていた時期もありましたが、現在は完全にブームは去りました。 私も起業して間もなかった頃にこの時計をイーウーから仕入れたものの、ブームが過ぎた後だったので980円でも売れず。仕方無くずっと保管していたのですが、ふと思い出して先日のブラックフライデーに電池を新品に交換して311円(送料の370円にもならないサービス価格)で10個出品(もちろん価格なりの品質であることを明記して)。結果、全く売れませんでした。SNS映えの小道具にとも書いたのですが、むしろブームが去った物はSNS映えには不向きなのでしょう。(追記・物価高で300円と言えども余計な物は買わないという節約志向かもしれません。) このファッション時計のイーウー価格は幾らだったかと言うと、答えは日本円で100円です(100個しか買わなかっ
0
カバー画像

世界最大級の卸売市場イーウー、17時半消灯で真っ暗に

 トップ画像の看板は、一帯一路の東の拠点、イーウー福田市場(正式には国際商易城)のシンボルのマスコットキャラクターとスローガン「中国我的夢」です。ここに仕入れに来るバイヤーの大半はアジア系の人たちですが、中東や欧米の顔立ちの人も店頭で中国語で商談をしています。 イーウー(義烏購、イーウーゴウ)には、この看板にもよく見ると書いてあるのですが、ウェブサイトが有ります。ブログにURLの記述は禁止されているので、PCで拡大表示するとドット・コムが読み取れますので、興味の有る方は見てみて下さい。 さて、タイトルに「17時半消灯」と書きましたが、中国の「定時営業」ぶりには本当にびっくり仰天しました。 館内を徘徊していたら、夕方5時に終齢のチャイムが鳴り、各店子が一斉にシャッターを下ろし始めたのです。 気付くとお客さんは誰もいません。(まだ買いたい物が有るのに!) そう思って慌てて目指すお店に向かって走り出す途中も、通路の両側の店子は次々にシャッターを締めてしまいます。テレビケームで時間切れギリギリにアイテムを探し回る様な追い詰められた気持ちになりながらも、ようやく目的の店に着いたらシャッターを下ろす寸前で、応対はしてくれましたが小ロットでは売って貰えず。仕方無く諦めて店を出ると廊下はもう真っ暗。人がいようがいまいが容赦なく電源を落とす様で、これはぐずぐずしていると館内に閉じ込められてしまうぞと思い、慌てて出口を探して外に出ました。 外に出ると、さっきまで中で働いていた人達が一斉に帰って行きます。まるで日本の役所の様に時間きっかりに帰るのは、さすが共産主義の国(本来は全員が公務員)だと、妙に
0
カバー画像

中国新幹線 義烏(イーウー)駅に着いたらすぐにやる事

 トップ画像は、イーウーの街中を音もなく走っている電動スクーターです。運転免許は要るでしょうが、ヘルメット無しで結構な速さで走っています。 元々スクーターは日本の原動機付き自転車(自転車に50ccの小さなエンジンを付けただけの昭和の大発明)が原付バイクになり、更にそれがスクーターへと進化したのですが、オートバイ同様にヘルメットの着用が義務化さるなど不便になったため、免許もヘルメットも不要で誰でも乗れる(しかも3人乗りすらオッケーという)二輪車として辿り着いた形が、な、何と、先祖返りの電動サイクルだったという訳です。 日本が電動サイクルなどという規制くぐりのおかしな代物を作る一方で、あの自転車リンリン大国だった中国は電動サイクルには一切見向きもせず、一気に電動スクーターに移行してしまいました。 中国は道路も土地も広いとは言え、日本が規制の枠の中で何かをしようと四苦八苦している間に、中国は如何にモノを簡単かつ合理的に作るかを常に考えているからこそ、車のエンジンにしても日本の技術者が「あり得ない」と驚いた程の部品点数の削減を達成し、さらにその究極の形として「エンジンなんてイラネーし!」とばかりに電気自動車に一気に移行しようとしているのです。すべての基本思想が一貫しているのです。「もっと簡単に出来ないのか?」と。 さて、前置きが長くなりましたが、今回は前回の続きで「イーウー駅に着いたら必ずやること」をお教えします。 駅を出たら何を置いてもすぐにやる事、それは帰りの新幹線の切符を買う事です。切符売場は駅を出てすぐの横道の坂の上辺りに有るので、そこの窓口で買います。 その時に、帰りの飛行機
0
カバー画像

商品データの更新・見直し頻度

こんにちは!pinostyleです。本日はAmazonアップロードデータの更新頻度について説明していきます。Amazonでの実体験についてお話しますが、プラットフォームを利用して商品を販売している運用者様に関係するお話になってます。皆様はAmazonのアップロードによる一括商品登録は活用しておりますか?たくさん商品をかかえている店舗さんは利用しているかと思います。ただ困ったことがあります。キーワード、商品名など試験的に更新するため商品データをAmazonのテンプレートに合わせてデータ管理しているのですが、、、Amazon側でアップロード用テンプレートデータの変更頻度が高すぎて困ってます。1ヶ月に1回以上変更あります。多いときは月3~4回程度あったかと・・・※カテゴリによって変更頻度は異なります。全く変更されないテンプレートもありました。大幅なテンプレート変更ならわかるのですが、2つの項目を入れ替えただけなどしょっちゅうです。実際のところ、アップ自体は古いテンプレートでも可能なため、すぐに変更しなくても良いのですが、新しい機能が追加されている可能性があったり、エラーで返ってくるのも面倒なので、できる限り最新のテンプレートで作成しております。それによりテンプレートに合わせて管理している商品データの場所を入れ替えたりする作業が入りとても面倒です。キーワード変更や商品画像変更のためではなく、頻繁に更新した方が良い理由をかきます。以前、更新頻度が少ない商品データに関してエラーがきました。エラー内容としてはカテゴリに該当しない商品です。とのこと。内容確認したところ、出品時に設定したカテゴリ
0
カバー画像

中国イーウーにはどうやって行くの? (Ver.1.1)

(飛行場から上海駅までの行程の記載を訂正しましたので、ご確認願います。) リアル店舗にせよ、ネット通販にせよ、おそらく全ての物販を志す起業家は中国輸入を選択肢の有力な一つとして考えるでしょう。とにかく超安い。 しかし、率直に言って、日本人は中国ブランドを蔑視しているので、たとえ日本メーカー製品をOEM製造している中国の優秀な工場の同一品であっても、中国ブランドのタグのままで日本で売るのは極めて困難(ほぼ不可能)です。それを言ってしまったら身も蓋も無いので、今はそれは置くとして、とにかくイーウーに行ってみたい、コロナが明けたらイーウーに爆買いしに行きたいという方のために、私の記憶を頼りにポイントをお教えします。 ちなみに上の画像は、多分、上海駅の案内所か何かだったと思うのですが、数年前なので忘れてしまいました。位置情報の記録が出来ない古いデジカメで撮って、帰宅後にハードディスクに保存していたので資料価値が低くてすみません。海外で写真を撮る時は必ず位置情報を記録しましょう。 さて、大まかに言うと、日本の航空券予約サイトで飛行機とホテルを予約して、日本から飛行機で上海に行き、上海駅で乗車券を買って中国新幹線で義烏(イーウー)駅まで行き、駅からタクシーに乗って、運転手さんに行き先のホテルの情報を見せる、それだけです。簡単ですね?ただし!!その間にたった一つだけ覚えて置く単語、「イーウー」の「発音」に注意。イ→ウ↘ではありません。イ↘ウ↗です。日本の文字にすると「良(い)い鵜?」と言えばいいのです。あとは片言の英語でも中国語でも何とかなりますが、行き先の発音だけはちゃんと発音しましょう。
0
カバー画像

とてつも無く大きい、中国イーウー福田市場

 画像は夜景で見えていた二区と三区の看板の場所で、二区の棟と三区の棟の間の道路をまたいでいる連絡通路です。連絡通路だけでこんなに大きいのです。 東京ドーム30個分とも言われ、万里の長城をも彷彿とさせる巨大建造物、それが義烏(イーウー)市の福田市場、いわゆるイーウーです。一区から五区まで5つの細長い建物が電車の様に細長く蛇行して連なっていて、各棟が1階から5階まで有ります。なぜ敢えて蛇行させているのかは知りません。中国なので大蛇のイメージでしょうか? 画像は5棟有るうちの1棟、二区の1階から5階までの案内図です。市場全体ではこの5倍あります。(近隣のホテルには福田市場の案内パンフレットが有るので、必ずそれを見て事前に行きたい場所を絞って置きましょう。)総じて上の階の方が高級品を扱っています。なので上の階から見て回るといいかもしれません。 案内図だけ見て大きさはこんな程度?と思ったら大間違い。1棟の廊下を端から端まで歩くだけで30分かかります。30分ですよ。とにかくスケール感が日本人の感覚と違います。なのでスニーカーはもちろん、仕入れた物はキャリーバッグかリュックじゃないととても手で持っては歩けません。 しかし中国って大らかだなと思うのは、この建物内の連絡通路で勝手にシート広げて物を売ったりしている若い人がいても誰もとがめたりはしません。 この大胆さこそが今の日本に求められているのではないでしょうか? コロナ前に通路で売っていた若者は、コロナが明けたらイーウーに出店して経営者になっている可能性大だと思います。 仕入れた物を日本に発送するには、ちゃんとした構えの配送センター(画像)も
0
カバー画像

中国イーウー宿泊事情と周辺環境

(元のタイトル「中国イーウーのホテルは生水が飲める」は地味過ぎたので、タイトルのみ変えました。) 生水がどこでも飲める日本は本当に凄いですが、中国の貧しい山村に突如、国策で出現したイーウー市、福田市場周辺のホテルは飲用水専用の蛇口が併設されています(全てのホテルかどうかは知りません)。実際、飲んでも問題有りませんでした。市全体なのか、それともホテル独自で浄水してるのかは不明ですが、総じて衛生環境は良好です。道路もゴミを捨てる人もおらずキレイです。 この地域は国策で人工的に作られたビジネス専用都市なので、娯楽施設は無く、福田市場を中心としてその周囲をバイヤーが宿泊するホテル群が囲み、その外側の地域は高層オフィス?ビル、その更に外側の広大な地域には物凄い数の高層住宅群が林立しています。ホテル群は高さ規制が有るのか、どれもそれ程高くありません。 お店は、焼肉店、レストラン、喫茶店、マッサージ店、おもちゃ屋さん(ドローンとか小売しています。)、それに個人商のコンビニくらいですが、夜道の散歩は楽しいです。夜は外食するのがおすすめです。 この地域は徹底したB to Bビジネス専用地域なので娯楽施設は一切無く、本当にただ散歩するだけです。しかも福田市場では原則として単品売りはしてくれません。(単品でも何種類かまとめ買いすれば1個ずつでも売ってくれますが、基本は複数買いです。総額1万円以上(卸値です!)なら売ってくれるでしょう。入れる物に困ったら、スーツケースは頼めば展示品を1個でも売ってくれます。) イーウーは観光資源も無い場所ですが、もしもイオンがこの地域に進出したら、世界中の富裕層が仕入
0
カバー画像

日本で爆買いされた商品が中国イーウーに集結?!

 世界最大級かつ一帯一路構想の東の拠点、イーウーには世界中のバイヤーが訪れていて、ホテルの朝食は、さながらG20の会場の様な雰囲気で欧米や中東の人たちであふれます。 そんな中で、本当に小さな一人会社の私も、どうせ財布の中までは見られないんだからと「大きな商売をするために来てるんだぞ」と言わんばかりのドヤ顔を決めながら、しかし和風の惣菜ばかり皿に盛って、箸を使って食べていました。(ここは中国なんだから箸が当たり前でしょ。) 朝食を済ませると、いよいよ福田市場(イーウー市に有る卸売センター。いわゆるイーウーはここです。)に仕入れに出発です。店頭で買ってそのままホテルに持ち帰るための大きなリュックを背負っていざ出陣。 ホテルから15分ほど歩くと到着。 1区から5区までの全部は到底周り切れないので、とりあえず覗いた店内の雰囲気が妙に気になったので入ってみると、そこには正真正銘の日本の紙おむつがダンボールで山積みになっているではありませんか!奥に見えるダンボールは全て日本製の紙おむつです。当時は日本の店頭から紙おむつが消えていた時期だったと思います。店内をひと周りしてみると、置いてあるのは全て日本の商品。本物の日本製フィギュアまで有りました。 そうです。何とイーウーに日本製品専門の卸売業者が出店しているのです。しかもかなり広い面積です。イーウーの店で一番ぐらいに広いです。看板は「〇〇電子商務有限公司」となっていたので、中国の企業が日本で仕入れた商品を中国全土や全世界に卸していると思われます。 残念ながら、日本企業でイーウーに出店しているのは見た事が有りません。出店すれば中国や全世界を相手
0
カバー画像

中国ビジネスに中国語は必要?

 ブログ毎日投稿、今夜も書きます。 早速ですが、画像は上海浦東空港で購入したSIMカードの型枠です。 経験的に、中国のSIMカードは買ってスマホに挿すだけで即認識してくれます。絶対かどうかは保証出来ませんが、ドコモ系のSIMカードを認識するSIMフリースマホは中国でそのまま使えます。(ちなみに日本は「技適」規制のため、海外から持ち込みのスマホは本来使えません。しかし日本で売られているスマホは元々が中国製ですから、日本のスマホが中国でダメとは言われないと思いますが、自己責任でお願いします。) 販売カウンターで代金を支払うと、買ったSIMカードとパスポートの身分証のページを開いて、自分の顔の横に並べさせられて写真を撮られます。プリペイドカードでもこれで絶対に悪い事には使えないという訳です。 シールの細かな印字を見ると、「開通後毎月収取18元月租」と書かれていて、現金払いで買ったのでまさかサブスクにはならないだろうとは思いつつ、念のため店員さんに中国語で聞いて確認したら大丈夫と。 もちろん日本語は通じない(多分)ので、英語か中国語が共通語ですが、学校で何年間も習った英語よりも、独学で勉強した中国語の方がスムーズな会話が出来るし、相手も自分を人並みに扱ってくれるので、中国滞在中や日本からの中国仕入れは全部中国語でやり取りしています。下手だと思われても構いません。むしろ親しみを持たれ、信頼されるでしょう。 インターネットのアリババでは、中国側の各社オペーレーターは全員が英語ペラペラなので英語で商談出来ますが、実は中国語で質問すると中国語で答えてくれます。さらに、中国SNSのWeChatの
0
カバー画像

早くまた行きたい、一帯一路の東の拠点「イーウー」

 画像が粗くて恐縮ですが、これは中国仕入れで有名な浙江省義烏(イーウー)市に有る福田市場という、世界最大級の巨大卸売センターから歩いて15分の所に有るホテルの部屋から同センター方向を撮影した写真です。 「三区」とか「二区」といった看板が見えますが、福田市場は一区から五区まで商品ジャンル毎に建物が分かれていて、およそ地球上に有る工業製品の全てを小売価格の数分の一の卸値で仕入れる事が出来ます。あのアリババの更に半値くらいです。 出店の形態は仲卸しだったり、メーカー出店だったりと色々ですが、展示されている商品は基本的にサンプルで、それを見て価格交渉をします。価格の表示が有ってもそのままの値段で買うものではありません。購入者側の経験、目利き、それに仕入数によって価格は大きく変わります。 在庫は別の場所に保管していて、価格交渉をして代金を支払うと翌日ぐらいに商品が店頭に届くので、自分で市場敷地内に有る配送所まで持って行き、日本宛に発送します。(FBAを使わない場合。) その時に注意する事は、日本に向けて発送する前に必ず全数が注文した商品か確認します。倉庫に在庫が足りないと似た様な安物を混ぜ込まれたりも普通に有る世界です。 実は大変苦い経験をした事が有って、旅費を節約して3泊4日で行った時、100個ぐらいのリュックを日本に向けて発送する(自分で店頭で受け取って配送所まで台車で持って行きました。)のに時間が無くて、商品をよく確認せずに受け取ったまま発送してしまい、帰国して日本に届いた商品を見たら殆ど全部が色だけ同じの別物でした。クォリティが自分の求めていた物と違い過ぎるのでAmazonで売り
0
カバー画像

実はAmazonではこのままでは売れません。

 これは中国から輸入した万年筆です。私が輸入し、撮影しました。さて皆さんはこれをAmazonでどうやって販売しますか? 前回のブログで、Amazonは原則としてJANコード等の市場で流通させるコードが無い物は出品出来ない事に触れました。 JANコードを取得するのはそれ程難しくないので、費用は少しかかりますが、番号交付団体に申し込むだけなので、物販で起業したら必ず取得しましょう。 中国から輸入した商品にJANコードを付けて、早速Amazonに出品しようとしても、ここで問題が発生します。 同じ商品の出品者は他にいくらでもいますから、Amazonの規定により、先行する出品者の商品ページに相乗り出品させる事でしか出品が出来ないのです。 現実的には、同じ商品の単独出品も黙認されている様ですが、しかし逆に、せっかく自分が苦労して作った商品ページに簡単に相乗り出品されて、おまけに自分より安値を付けられたらたまったものではありません。なのでAmazonで輸入販売をする場合は、OEMでやるか、または独自に付属品を付けるなどして、容易に相乗りされない様にした上でJANコードを付番して出品しなければなりません。 OEM方式でやるにしても、付属品付きセット方式でやるにしても、フリマで物を売るのとは違いますから、商品としての包装も考えなければなりません。(特に箱の調達には工夫が必要です。箱も輸入すればいいという考えは最悪の選択です。) 単品むき出しで売っている海外出品者との差別化が出来なければ、商品詳細だけを読まれて、購入は安い海外出品者の方で買われてしまうでしょう。自分がどんなに検品して良いものだけを
0
カバー画像

「商売経験ゼロ」からの起業の難しさ

(タイトル「中国輸入・Amazon販売の落とし穴」が解りにくいので変更しました。) シムネックス合同会社代表の中曽根です。 私は60歳で地方公務員を定年退職してからAmazonでの通販ビジネスを始めました。出資金は300万円。現在67歳になりますが、最近ようやく「社長業」が分かり始めたところです。 定年まで商売経験ゼロだった私は、当初ネット通販なんてフリマで不用品を売るのと同じ様なものだとタカをくくっていて、コスト意識も希薄なまま中国義烏(イーウー)市の福田市場という巨大卸売りセンター(画像の建物)やアリババで「仕入れの真似事」をしたものの殆ど売れず、出資金はどんどん減って行きました。 仕入れだけでなく、起業前は想定外だった税理士コンサル料とか、必要でもないのに海外拠点の有るバーチャルオフィスを借りたりとか、コンテナ倉庫も借りたので倉庫代とか、極めつけはAmazonがJANコードの無い商品は出品不可(現在は可能)と知って、JANコード不要の楽天市場にも出店したため高額な出店料(年間約30万円)を払ったりと、売上も立ってないうちからどんどん出資金を使ってしまい、300万円は3年と持たずに使い果たしました。 その後は、自腹で不足分を補う(つまり、自分の会社に自分で貸し込む)事でどうにか事業を存続させ、最近やっと収支バランスが均衡して、「社長」としての自信も生まれて来ました。(つづく)★このブログが気に入ったら是非ともシェアをお願いします。★当ブログを一部(半分以下)引用する場合は、必ず、当ページURLと「引用元 SIMMNEXブログ」と記載して下さい。記載して頂ければ特段の連絡は不
0
カバー画像

出品者ご挨拶

 シムネックス合同会社代表の中曽根です。   当社は中国輸入、Amazon直販を主たる事業としていますが、その経験を活かし、これから起業したい人に起業ノウハウを伝授すべく、「ココナラ」に法人として登録しました。 今後、ココナラにおいてIT・DX支援諸事業を展開して行きます。 また元地方上級公務員として公務員試験受験コーチングや、早稲田大学卒業生として早大受験に絞った大学受験コーチングも予定しています。 具体的なサービス設定はこれからですが、どうぞご期待下さい。 (巻頭画像は代表の仕事環境です。商品販促のためのPV制作、楽曲制作も全て自前でやっています。この他に商品撮影のブースも有ります。)【最速で事業を軌道に乗せるために】 商売経験ゼロからの起業は「とても難しい」です。 多くの人が起業後2年以内に挫折する現実を知った上で、その最初の2年を「ワープ」して、いきなり事業を軌道に乗せるには、先ずは商売の何たるかを「座学」で学ぶことが最短かつ最安の方法です。 私がこれから伝授しようとしているのはまさにそれです。(つづく)★このブログが気に入ったら是非ともシェアをお願いします。★当ブログを一部(半分以下)引用する場合は、必ず、当ページURLと「引用元 SIMMNEXブログ」と記載して下さい。記載して頂ければ特段の連絡は不要です ★全文引用は引用ではなく無断複製となりますので禁止します。 ★画像の転載はすべて禁止します。
0
カバー画像

労働基準法適用されない仕事

こんにちは皆様。Amazonのジェフ・ベゾスが元家政婦から訴えられているらしい、トイレに行く時間も与えられなくて、差別を受けていたと訴えたらしい。裁判でどちらの言い分が認めれるかは解らないけど、有っても不思議じゃないなとは思っている。配送スタッフがトイレに行く時間が無くて、ペットボトルに排尿していても、そうせざるを得ない場合もあると言ってしまう会社の社長だもんね。でもこれ外国の富裕層だけの問題では無いのです、日本でも紹介所や代行サービスで雇われている人以外は、家政婦さんは労働基準法が適用されない。労働基準法が適用されないからには、労災の適用外だし、もとより75年間も法改正はなされていない、これを見直さないと、きっと家政婦さんって居なくなってしまう、夜中の仕事も手当付かないって事だろうしね。今の時代、そんな事態は起こらないと信じたいが、実際には法整備されてない部分を上手く使う人は居るので、ここは法の整備をして欲しい。自分たちに都合良いと、法を捻じ曲げたり、法改正したりする議員も多いけど、国は人間で成り立っているのだから、人を大事にする方に向かって欲しいな。昔の会社社長は(全部では無いけど)家政婦さんを従業員として登録して、仕事をさせていた時期があったけど、(税務署に問題定義されて止めたらしい)若しかしたら、その時の方が労働環境は良かったのかな。従業員なら労働基準法適用されるしね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

成長の極意(何者でもない人間がモノを売るために)

------------------------------------------------------羽生善治氏「幸運の女神は勇者に微笑む」坂本龍馬氏「人の運命の九割は自分による罪だ」パナソニック創業者:松下幸之助氏「成功は自分の努力ではなく、運のおかげである」------------------------------------------------------商品の性能や品質が上がってきて、性能や品質で勝負するのは厳しくなってきた時代。どんな商品買っても、それなりに品質は良い。ということ。じゃあどうやって、差別化するのか???というと、「人」ということになる。あの人が販売している商品だから。「私は、あの人から買う」ということだ。性能や品質に目が向いている人はそれよりも高い性能・品質の製品が販売されるとそちらに目が移ってしまう。人や絆に着目すると・・・この人が販売している商品だから・・・「私は買う。」という風に「人」、「絆」を売っていく必要があるんだ。秋元康さん曰く「アイドルは歌と踊りを売るんじゃなくて、成長していく過程をファンと一緒に体感することを売ってる」そんな、「人間力」、「絆」を強めていく方法はこちら↓行動の優先順位4つのワークを意識する。本日は、フットワーク。①マインドワーク②ヘッドワーク③ハンドワーク④フットワーク「あなたが商売人ならば、24時間お金儲けを考えなさい」オンラインが加速する今日この頃、オンラインで勝負するということは、世界を相手にするということ。だからこそアナログにこだわってみる。ZOOM、SNS、ネットで完結して商売ができるようにテクノロ
0
カバー画像

オーディブル始めました♡

audible(オーディブル)とはamazon(アマゾン)の聴く読書です。 一か月聞き放題で月会費が1500円です。(無料体験ができます) 「聞きながら家事ができて便利だしなかなか良いよ~」とママ友に教えてもらい、無料で体験中です。 本を読むではなく、聞くことが初めての体験!! 最初は慣れませんでしたが、(注意散漫になってましたW) 音楽をイヤホンで聞くのと同じ感覚で聞き始めたらだんだん慣れてきました。 速度が変えられるので、せっかちな私は2倍以上にして聞いてます。 最近はスマホばかり見ていたので、目が疲れやすくて… 目を使わないで良い、「聴く読書」はなかなか良いです。 ただ無料体験が終わってしまうと、月会費が1500円… これはなかなか高い… でも本を買うとなると、1冊1000円くらいはするし、置く場所にも困る そう思うと2冊以上読むと思うと安いのかな… 本のラインナップが今後もっと増えていけばお得に感じるのかも。 体験終了が近くなったらまたご報告しますね~。
0
カバー画像

成長の極意(大好きな仕事をするために)

**10月のあなたに贈る言葉**夢なんて語る奴に、夢を叶えた奴はいない。自分が歩いてきた道が結果、夢になるんだ。by 見城 徹***********この季節は稲刈りの時期でーす。雨が多く、なかなか全部のたんぼの稲刈りを終わらせることができなかったけど、ようやく、目途がついてきました。大好きな農業なんですが、雨の日なんかに稲刈りしていると、機械につまって、それを取るだけでもめちゃ大変。業者に来てもらったら、数万円かかる。お米は売れても、年間で10万いくかどうか。ということで結構な労働+赤字なんですよねー。笑でも、赤字続きなんやけど、この仕事好きなんだよなー。ってそんな風に思える仕事、皆さんもありませんか?今は、まだ黒字化できてないけど、この仕事好きやから、いつか黒字にできるように頑張っているとかね。大好きな仕事をするためには、必ず、「自分不在でも売上があがり続ける仕組み」が必要なんですよ。毎月働かなくても入ってくる月30万の資産があれば、どうでしょうか?結構、いろんなやりたいことが叶いませんか?人生のセンターピンは月30万の資産を作ることだ。#副業#せどり#中国輸入#無在庫#物販#自動化
0
カバー画像

【EC販売】得意作業で分担化のススメ-各業務はその道のプロに任せる【商品画像の専門家】

ー自己紹介ー初めまして。TIPS Designと申します。当方、過去EC商品画像専門の制作会社で8年間の実務経験後、この度独立しフリーの商品画像デザイナーとしてココナラにて活動を開始させて頂きました。お取引先は法人企業様、個人事業主様問わずご支持頂いており、現在も年商数億円規模の個人セラー様の専属依頼も継続して受けさせて頂いております。クオリティの高い画像デザインと購買意欲をそそる訴求力の高いコピーライティングを得意としています。事業において分業化は当たり前ネットショップ運営1つにしても、その業務の中には実に複数の作業が存在します。例えば、市場リサーチ、商品選定、商品の企画開発、仕入れ先の選定、価格の交渉、マーケティング広報活動、商品画像のデザイン、商品ページの作成…等作業のスキルで言うとそれぞれ個別の全く違う仕事です。小売事業において、本来これらの業務は一つの部署で行うものではなく、それぞれの作業に部署が存在し、各部署専任の人員が日々業務にあたるのが一般的です。しかし、それらの作業を1人で行う事によって、人件費の節約は可能ですが、それらのスキルを全て1から身につけていく必要があります。その結果、作業効率は悪くなり、当然売上が上がるスピードはその分遅くなります。特に商品の顔である、商品画像の作成に至っては、マーケティング、コピーライティング、構成デザインなど、複数の専門スキルを要します。最も大事な作業に全力を尽くすことが重要マルチタスクな人もいるでしょう。ですが、本来であれば、1つの作業に集中し、その作業の効率化を極めた上で1歩ずつ確実にスキルアップしていく事が理想的ではない
0
カバー画像

Amazonで買えるおすすめ紅茶ブランド(中価格帯)

温かい飲み物がおいしい季節になってきましたね。前回に引き続き、今回はAmazonで買える紅茶ブランド(中価格帯)です。ちょっとしたギフトにも使える紅茶ブランドとおすすめ茶葉を紹介します。 ・ルピシア 世界のお茶専門店として有名な店です。高級なお茶から中価格帯のお茶まで、紅茶に限らず世界各地のお茶をそろえてあります。 ここのフレーバードティーは中価格帯が多いです。Amazonで定番のものが買えますが、オンラインショップを見るとさらにバリエーション豊かにそろえてあります。 ルピシアは中価格帯のノンフレーバーティー(香り付けしていないもの)も多くありますが、アマゾンで買えるものは少ないです。 気軽に試せるティーバッグでは、ロゼロワイヤル(ROSE ROYAL)、マスカット(MUSCAT)、白桃がおすすめの品です。 ・ムレスナティー セイロンティーの1つ、ヌワラエリヤの紅茶を中心にフランスの香料会社が数多くのフレーバーをつけています。エデンの果実やキャラメルクリームティー、白桃アールグレイが人気商品です。個人的にはレモンサワーサップもおすすめします。 ただ、独特なポエムが印刷してあることで有名なCube Boxは、Amazonだと店頭よりかなり高いです。季節のお試し詰め合わせやミルクティー向け詰め合わせなど、包装が地味なものはそこまで高くありません。 ・アムシュティー これもセイロンティーにさまざまなフレーバーをつけた紅茶ブランドです。ムレスナティーと性格が似たフレーバーですが、こちらのほうがコスパが良い傾向にあります。 ベルガモットピーチ、ホワイトジャスミン、オレンジガーデンなどがお
0
カバー画像

日記「新機能アイス」

【Windows新機能】最近WindowsでAndroid用のアプリが使える様になったと言うので早速使ってみる事にした。でも何故かWindowsにAndroidのアプリを直接インストールできずどういう事か調べてみた。するとまずWndowsに「アマゾンアプリストアー」と言う物をインストールしないとAndroidアプリが使えないらしい。( *゚Д゚))フムフム仕方ないので俺はWindowsストアーから「アマゾンアプリストアー」という物をインストールしてみた。これでやっとWindoesでandroidアプリが使える状態になりアマゾンアプリストアーを立ち上げどんなアプリが使えるのか見た。画面を見てみるとどうやら使用できるアプリはアマゾンアプリストアー内のアンドロイド用アプリしかない。なのでGooglアプリみたいに凄くたくさんアプリがある訳もなく全然使いたいアプリが無くてとてもショックだった。ショボ──(´・ω・`)──ン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【テスト版】しかも画面の上に「preview」と言う文字がありどうやらこのアマゾンストアはまだ正式版の物じゃないらしい。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ更に言うとデスクトップPCなのにわざわざandroid用のアプリを使う必要性が薄い。その訳はWindows用のアプリでも十分必要な物が揃うからほとんど意味がない物だった。このアプリを入れるとWindoesサブシステムと言う専用のプログラムが立ち上がりこれがなかなか重たい。でもこのシステムを立ち上げてからでないとandroidのアプリが動かずかなり強引さが目立ってる。なので
0
カバー画像

商品画像とA+編 – Amazonの売れる商品ページの作り方

「Amazonの商品ページを作成したいけど、商品名や説明文が適切かどうか分からない」 「売上をもっと上げるための商品ページの作り方を知りたい」 「商品名やキーワード、商品説明文の適切な文字数ってあるの?」 このような課題に面して、Amazonの商品ページ作成に課題を感じていればこの記事がきっとお役に立てるでしょう。 ここでは、これまでブルーグースで実施してきた商品ページ改善の結果、カテゴリーランキングで1位を獲得したり、売上を何倍も伸ばしたりしてきたそのノウハウをお伝えしていきます。商品画像とA+とはすでにAmazonで商品を販売されている方には説明不要かと思いますが、簡単に商品画像とA+について解説したいと思います。商品画像商品画像は商品詳細ページの最上部に掲載される画像情報で、主にメイン画像とサブ画像があり、最近ではブランド登録をしていると動画も自由にアップできるようになっています。 ベンダー、出品者、商品カテゴリー、時期などによって変わる可能性はありますが、商品画像の最大掲載枚数はメイン画像1枚と、サブ画像8枚(ベンダーはさらに多く掲載できる傾向にある)、バリエーションのサムネイル用画像1枚を登録できます。 登録した画像はPC版の商品詳細ページでは、画像をクリックしてすべての画像を見るようにするとすべて閲覧できますが、スマホ版ではメイン画像を含む最大7枚、動画を掲載している場合は1つの動画と最大6枚の商品画像を閲覧できるようになっています(最近ではさらに多くの商品画像が閲覧できる)。 また、メイン画像は白抜き背景にするというルールがありますが、検索結果やレコメンドのサムネ
0
カバー画像

【断言】商品が売れるのは80%画像の力です。【EC商品画像の専門家】

ー自己紹介ー初めまして。TIPS  Designと申します。当方、過去EC商品画像専門の制作会社で8年間の実務経験後、この度独立しフリーの商品画像デザイナーとしてココナラにて活動を開始させて頂きました。お取引先は法人企業様、個人事業主様問わずご支持頂いており、現在も年商数億円規模の個人セラー様の専属依頼も継続して受けさせて頂いております。クオリティの高い画像デザインと購買意欲をそそる訴求力の高いコピーライティングを得意としています。『売れるはずの商品でも画像が悪ければ全く売れないのが現実』商品を販売する上で、第一に考えないといけないのは商品力、どんな商品に需要があるか、どんな商品を販売したら売れるのか、とまずは調査し、戦略を練ります。「需要があって商品力がある商品が売れる」それは当たり前のことですが、たとえ需要があっても、商品力があっても、今日の販売市場にはすでに同じような商品が溢れ、唯一無二、画期的な新商品など、そうそうありません。つまり販売しようとしている市場には必ずと言っていいほど、すでにライバルがいるという事。そのありふれた商品の中で、差別化をする事はそう容易くはありません。『画像そのものが最大の差別化となる。』いくら需要のある商品で、画期的な新商品でも、実績のない新規参入状態で画像が悪ければ間違いなく期待通りには売れてくれません。逆にそれほど需要がないように思える商品でも、しっかりと消費者心理に訴求した画像を設定して消費者の心を掴むことができれば、それだけで売れる商品に変わることもあります。例えば普段目にする大企業の家電製品などは家電量販店に行けば同じような商品が並ん
0
カバー画像

商品名とキーワード編 – Amazonの売れる商品ページの作り方

「Amazonの商品ページを作成したいけど、商品名や説明文が適切かどうか分からない」 「売上をもっと上げるための商品ページの作り方を知りたい」 「商品名やキーワード、商品説明文の適切な文字数ってあるの?」 このような課題に面して、Amazonの商品ページ作成に課題を感じていればこの記事がきっとお役に立てるでしょう。 ここでは、これまでブルーグースで実施してきた商品ページ改善の結果、カテゴリーランキングで1位を獲得したり、売上を何倍も伸ばしたりしてきたそのノウハウをお伝えしていきます。商品名とキーワードとは特に詳細な説明は不要と思いますが念のため説明します。 商品名はAmazonの検索結果ページでは商品詳細ページへのリンクとなっており、その名の通り商品の名前を端的に説明するテキスト情報です。商品詳細ページでは最上部に配置され、他のテキストよりも少し大きく太字で表示されています。 商品名はAmazonサイト内検索にとって最も重要な要素のひとつです。商品名とキーワードの最適化とは?Amazonの商品名とキーワードはサイト内検索において非常に重要な要素となりますが、その効果を最大限生かすためには下記の5つが重要なポイントになります。・重要なキーワードが入っているか ・季節需要や情緒的なキーワードについて ・無駄なキーワードが入っていないか ・文字数は適切か ・キーワードの順番重要なキーワードが入っているか「重要なキーワード」とは、対象の商品を探している人が、その商品を探す時に検索するキーワードのことです。 例えば、ビジネスバッグを探している人がどんなキーワードで検索するかというと、多く
0
カバー画像

せどりについて考察

過去に、ご相談のあった内容を少しだけ紹介いたします。相談内容『ADOLOGI NASシステム ドロップシッピング』というフランチャイズ?代理店?を活用して独立を考え始めました。すでに資料請求と個別説明会には参加済みです。そこで不安な点として、下記があります。・目標利益を80%の人が達成している実態がわからない・ネットの書き込みで悪い意見が多い・導入保証型にしても返金されないという意見が多い・リサーチし商品登録しようとしても理由をつけ登録せずに、 自社運用アカウントで販売している・クレーム率が5%と聞いていたが、中国製品の出品のためクレームが 非常に多いと記載あり・説明会ではアメリカAmazonから購入し出品と聞いており、中国サイトとは 聞いていない・Amazonはせどりに厳しくアカウント停止の恐れがあると記載があり実際にはどうなのか、少しでも情報がありましたら教えてください。回答内容ADOLOGIについて確認しました。基本の仕組みは、せどりと同じです。『安く仕入れて高く売る』『差益をつくる事業』です。せどりのポイントは、売れている商品を見つけることに時間を費やし、仕入れと同時に利益が確定している状況を作れるかどうかが鍵となります。以下は、過去にADOLOGIを利用していた方からの情報です。・リサーチして実際に出品できる商品を見つけることが困難・システムダウンにより利用できないことがある・中国商品の質に疑問があり、返品となることがある・仕入れよりも安く卸すしかなくなることがあり根本が覆った・アカウントの停止は理由もなく起こる・サポートに問い合わせても一般的な内容しか返ってこない取
0
カバー画像

商品説明文編 – Amazonの売れる商品ページの作り方

「Amazonの商品ページを作成したいけど、商品名や説明文が適切かどうか分からない」 「売上をもっと上げるための商品ページの作り方を知りたい」 「商品名やキーワード、商品説明文の適切な文字数ってあるの?」 このような課題に面して、Amazonの商品ページ作成に課題を感じていればこの記事がきっとお役に立てるでしょう。 ここでは、これまでブルーグースで実施してきた商品ページ改善の結果、カテゴリーランキングで1位を獲得したり、売上を何倍も伸ばしたりしてきたそのノウハウをお伝えしていきます。Amazon商品ページの要素Amazonの商品ページで、出品者がコントロールできる部分は主に下記の5つです(他にもバリエーションや、リテールの場合は後継機種設定などがありますがここでは省きます)。・商品名 ・キーワード ・商品画像 ・商品説明 ・A+これらすべてがAmazon SEOやコンバージョン率アップに重要な要素で、どこかで手を抜けばその分売上は下がりますし、しっかり作り込めばその分いい結果が出ます。 テレビCMなどでの露出度の高いブランドの商品や、潤沢なマーケティング費用を持っていてAmazon広告に惜しみなく資金を投入できるような企業でない限り、ただAmazonで販売しただけで売れることは決してありません。逆に、Amazonで売上を伸ばしている企業は必ず商品ページ作成に力を入れています。 では、Amazonの商品ページの中でも、どの部分に力を入れればいいのか。それはすべてです。 以前はまだ競合となる企業たちも、それほどAmazonの特性に慣れておらず、商品名やキーワードを最適化させるだけで
0
カバー画像

Amazonで売れる商品ページの作り方

「Amazonで自社商品の売上をもっと伸ばしたい!」 効果的なAmazon商品ページの作り込みができていますか?Amazonで自社商品を販売しているセラーやベンダーの担当者なら、誰もが「Amazonで売上をもっと伸ばすにはどうしたらいいだろうか?」という課題を抱えていると思います。そして、売上を上げるためには商品ページのコンテンツを充実させることが重要ということは理解しつつも、どのようなコンテンツを作成すればいいかわからない、というお悩みもあると思います。そうです。商品ページの作りこみを実際に行うのは非常に時間と労力のかかる大変な作業なのです。 「売れてる中国系セラーは商品名にキーワード盛々で長いけど、うちも真似して商品名をもっと長くしたほうがいいのか」 「商品説明文の内容って、スペック情報だけじゃだめなの?」 「商品画像は撮影業者への依頼が必要?」 「結局キーワードには何を入れたらいいのだろうか」 などなど。1つの商品ページをつくるだけでも考えることとやることが膨大にあり、担当者ひとりでどうにかしようと思ってもなかなか大変です。 特にメーカー等の企業でAmazon担当になられる方は営業職の方が多く、ECマーケティングの経験がほとんどないままに商品ページ作成に取り組んでいることが多いので、その苦労は計り知れません。 ですが、ちょっとしたコツさえつかめば、商品のことをよく知っているメーカーの社員さんならどなたでも売れる商品ページを作れるようになれます。 Amazonで売れる商品ページを作るためのノウハウはこの1ページだけでは説明しきれないので、全5回の連載記事にまとめるよういたし
0
カバー画像

成長の極意(StepVの開発について思うところ)

------------------------------------------------------羽生善治氏「幸運の女神は勇者に微笑む」坂本龍馬氏「人の運命の九割は自分による罪だ」パナソニック創業者:松下幸之助氏「成功は自分の努力ではなく、運のおかげである」------------------------------------------------------**9月あなたに贈る言葉**人は発する言葉通りに人格が形成されるうれしいです。たのしいです。しあわせです。感謝しています。愛しています。大好きです。許します。を口癖に***********StepVを開発して、多分、4年が経過し、はじめは自分だけが使うために、作った簡易なオークタウン専用のシステムだったのだが、、、(開発言語もACCESSというVBAとJETエンジンという安いデータベース)20年前の技術です。笑今でも根底にあるのはその技術。とある人から「売りましょう。」という話となり、とあるコミュニティにシステムを卸すこととなり、はじめてシステムを販売することになった。その後、プラットフォームの規制が強くなり、ほとんどの人が離脱したヤフオク無在庫。規制をかいくぐれないかと、様々な検討を重ねて、開発を進めてきました。その後、ブラウザ(IE)を自動操作する実装を組み込み。seleniumという言語を覚え、GoogleChromeで動くように実装してきた。価格改定という機能が完成するなんて夢のまた夢でしたが、アマゾンにグレーな許可をもらうことができて実装できた。汗その後、自分自身でもコミュニティを作り、StepVの
0
カバー画像

整理収納アドバイザーが厳選! 実際にお客様にご提案している【おすすめ☆収納グッズ・10選】

今まで買った収納グッズ、使いこなせていますか?お片付けを始めよう!そう思い立ったものの、▲何から始めれば良いのかわからない▲ホームセンターに行けば良い?収納グッズがあるかも殆どの方が、まずはホームセンターで何かしらのグッズを購入しています。ところが。世の中には、収納グッズがたくさん溢れていて、簡単に手に入るのに。それを使いこなすのが難しい・・よくいただくお悩みでもあります。収納グッズをたくさん持っているのに、全く片付かない。どんどん収納グッズが部屋に増えていく。そんな状況の方、実は少なくありません。私もかつては、収納グッズコレクター▷サイズの合わない、引出し▷メーカーがバラバラで、重ねられない引出し▷可愛いだけの、使い勝手の悪いボックス▷たくさんの、カゴ▷使い道が1つしかない、入れ物部屋は、やたらたくさんの収納グッズで溢れていました。それなのに、スッキリとはしていません。「お片付け本」が大好きだった私。いつしか、収納グッズを買って試すのが趣味のようになり、まるでコレクターのように。いつまで経っても、引越しの荷物は段ボールのままなのに。部屋には収納グッズが溢れている…まさに、汚部屋!(無駄な入れ物が増えると、その分モノも増える)整理収納を学び、本当に必要なグッズ選びが分かるようにもっと、シンプルな部屋に住みたい。永く使える、収納グッズに変えたい。お片付けを学び、スキルを身に着けるため、整理収納アドバイザー1級を取得。自らのグッズ選びを見直し、自分の家を整えてきました。現在使っている収納グッズは、10年以上大切に使っている物もあります。必要に応じて、減らす・増やすを行い、家族の暮ら
0 500円
カバー画像

成長の極意(脳の周波数を変える)

------------------------------------------------------羽生善治氏「幸運の女神は勇者に微笑む」坂本龍馬氏「人の運命の九割は自分による罪だ」パナソニック創業者:松下幸之助氏「成功は自分の努力ではなく、運のおかげである」------------------------------------------------------**8月あなたに贈る言葉**人間の生きる目的は陽気に暮らすことにあります。それには、まず、何を見ても、何を聞いても、「ありがたい、結構だ。」と喜べる心を作ること。周り人々に心をあわせ、嫌なところを見ずに、良いところを見つけようとする。上手な心の使い方が大切だと思います。徳応寺の今月の言葉(心一つで)より***********僕たちの脳は世界一の検索エンジンです。夜、寝る前に、「あの仕組みはどうやったら構築できるのだろう?」という問いかけをしていると、脳は、寝ている間もその答えを探してくれていて、「はっ!!!」とする時に答えのようなものが舞い降りる時がある。そして、実は電波のようなものを発し思ったことや考えた事、感じた事と同じような出来事を引き寄せるようです●足りない●満たされていない●満足できないという思考(それは欠乏間)を持っていると、、、、欠乏感を感じる出来事がどんどん起こりさらに欠乏感に満たされてしまう。雨・風しのげる家があり、着る服があり、食べるご飯に困らない。仕事もある。実は、、、僕たちはすでに満たされています。「幸せだな」「私は」「本当に」「幸せものだ」と言って下さい。心を充足感で満たして下さい。
0
カバー画像

micawber様のマイクスタンド のamazonカタログ

micawber様のマイクスタンド のamazonカタログデザインを制作させていただきました。【ブログで実績を公開中】https://coconala.com/blogs/2568【amazon・楽天・ヤフーの商品カタログ のご依頼はこちらからどうぞ】
0
カバー画像

Amazonで買えるおすすめ紅茶ブランド(低価格帯)

酷暑のコロナ禍です。買い物は通販で済ませたいですね。今回は、ネット通販最大手Amazonでおすすめの紅茶ブランド(低価格帯)を紹介します。夏のお家時間をおいしい紅茶で乗り切りましょう。TWININGS(トワイニング) イギリスの有名紅茶ブランドであり、安心と信頼の大手ブランドです。ティーバッグも茶葉も幅広く取り揃えてあり、これをゴールデンルール(※)で入れれば安定しておいしい紅茶が楽しめます。 茶葉は、缶で売られているものもありますが、ジッパーのついた袋で売っている事も多く、場所を取らなくて便利です。ティーバッグも豊富で、特にアールグレイは、ジャスミンやオレンジの香りを足したものなど、さまざまなバージョンがティーバッグで売られています。 トワイニングのフレーバードティーならレディグレイかアールグレイ、そうでないクラシックティーならセイロンオレンジペコかハウスブレンドから入るのがおすすめです。 ※ゴールデンルール:紅茶を美味しくいれるためのルール。諸説あるものの、事前に温めたティーポット(ティーバッグの場合は温めたカップ)を使い、茶葉をしっかり計って入れ、汲みたて沸かしたての水道水を注いで、フタをしてしっかり蒸らすとおいしい紅茶が入るとされていることが多い急須で紅茶を入れるやり方もまとめていますので、参考にしてくださいhttps://coconala.com/blogs/1335471/156045Janat(ジャンナッツ) カルディで売られているフランスの紅茶ブランドとして有名ですが、Amazonでも売られています。いちご、洋梨、りんごなど、果物のフレーバードティーが多いですが
0
カバー画像

すぐにkindle本を出版する方法

お役立ていただけたら嬉しいです^^
0
カバー画像

「著者用コピー」が日本にやってきた! Amazonキンドル ペーパーバック

Amazonで出版できる紙の本、ペーパーバック。今まで、自分の書籍をプラットフォームで購入していた方に、朗報です!
0
302 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら