サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
コンテンツ
NEW
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
コンテンツを探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
無名著者でもKindleでベストセラーを獲得!電子書籍の表紙デザインの特徴とは?
記事
ビジネス・マーケティング
はう★現役SE・電子書籍の表紙デザイナー
2023/08/27 22:38
1.電子書籍は表紙での魅せ方が重要!
ここ2~3年SNSを見ていると、
Kindleに電子書籍を出版する
個人作家が増えてきたと感じます。
これを聞いたとしても
「
個人が書いた書籍なんて読まれるのか?
」
という疑問が湧くかもしれませんね。
有名人やインフルエンサーであれば、
その知名度や自身のSNSなど集客媒体によって
書籍のアピールは容易でしょう。
しかし、有名人やインフルエンサーではない、
全く無名の素人でもベストセラーを獲得する施策があります。
その一つが「
表紙
」です。
もちろん自身の知名度やSNSに頼らず、
電子書籍でベストセラーを獲得するには
書籍のジャンルやトレンドなど
様々な要素が考えられます。
ただし、どれだけ需要が大きいテーマでも
表紙の印象が薄ければ売れにくいのは確かです。
電子書籍の成功は
表紙デザイン
から始まります。
では、なぜ表紙がこれほどまでに重要なのでしょうか?
2.ナゼ?本文よりも表紙が重要なのか?
近頃、電子書籍市場は競争が激化しています。
特にAmazon Kindleには数多くの書籍が日々出版されます。
このように無数の書籍が並ぶAmazonで
あなたの書籍を見つけてもらうためにも
一瞬のインパクトが大事になります。
つまり、本の見た目(表紙)で読者の注意を引き、
興味を持たせなければなりません。
リアル店舗で言うと、カフェの外見のようなもの。
外見がオシャレならば、お客さんは自然と集まってくるでしょう。
反対に外見がボロボロで汚いと、
どれだけ美味しい食事が提供してても
お客さんはなかなか入ってくれません。
この理論は電子書籍も同じです。
デザインはもちろん、タイトルや帯のコピーなど
表紙に詰まったあらゆる要素で読者の「欲求」を喚起する
必要があります。
なので、書籍もパッと見の印象が重要のため、
表紙デザインに注力しなければならないのです。
3.ユーザーの欲求を喚起する表紙の特徴
売れる書籍に仕立てる表紙とはどんなものでしょうか?
例えば、ユーザーの注意を引き、
興味を持たせるためには
以下のようなポイントがあります:
3-1. 読者の注意を引く要素
①魅力的なイメージ:
⇒対象読者が好みそうなイラストや写真を使用して、
視覚的に訴求するようにします。
②シンプルさ:
⇒過度に込み入ったデザインは避け、
シンプルでわかりやすいものを選びましょう。
読者は一目で内容を理解できる必要があります。
3-2.ターゲット読者層へのアピール
①ジャンルに合ったデザイン:
自分の本のジャンルに合ったデザインスタイルを選びましょう。
例えば、投資系書籍の表紙と恋愛系書籍の表紙は
異なるアプローチが必要です。
②カラースキーム:
カラースキームは読者に感情を伝える力があります。
特に
色の3原則
は重要です。
赤・黄・青、
に加えて
白
や
黒
で強弱をつけましょう。
色の組み合わせは
3色あるいは4色以内
に
抑えるようにしましょう。
③レイアウト:
文字やイラストなどの配置にも気をつけましょう。
基本的には、目線がF字やZ字になるように意識するとよいです。
また、色と同様に
文字の大きさにも強弱をつける
ようにします。
核となるキーワードを大きくすると目立ちます。
4.表紙(見た目)の第一印象で興味を持ってもらう
Kindle電子書籍の売れる表紙デザインには
読者の注意を引き、ターゲット読者層に
アピールする要素を組み込むことが不可欠です。
これらのポイントを考慮し
デジタルマーケティング戦略と組み合わせることで、
読者のクリック率を向上させることができます。
言い方は悪いですが、無名著者ほど
「
ジャケ買い
」してもらう意識で表紙に注力すべきです。
幸い電子書籍は本文も表紙も
出版後に修正することが可能です。
ユーザーの反応を見ながら、
少しずつ改善していくとよいでしょう。
電子書籍の表紙を【売上が伸びるデザイン】に作ります
【永久保存版】90%がタイトルで決まる!ネットコンテンツで反応率を上げる方法
【厳選】Kindle本・売れるタイトル5つの法則
なぜ【タイトルが9割】と言えるのか? 〜『ビリギャル』で考察するバズるタイトル5つのコツ〜
【9割の人が勘違い】電子書籍は「読む」より「見る」視点が重要なワケ
#電子書籍出版
#電子書籍表紙
#kindle出版
#表紙デザイン
#デジタルマーケティング
#Amazon
#kindle
はう★現役SE・電子書籍の表紙デザイナー
ITエンジニア転職アドバイザリー / 30代前半 / 男性
一覧に戻る