絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

87 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

誕生月別週間易予報と、コラム「ゲートが開くのを待つような。」

9月2日(月)~9月8日(日)の誕生月別週間易予報です。 感覚的でシンプルな一言メッセージとなります。 ピンとくる部分だけ受け取ってください。 ※今月から「月間易予報」はお休みいたします。引き続き週間易予報をお楽しみください。1月生…53.風山漸金運UP。気持ちに余裕が生まれる。2月生…5.水天需あの件がようやく動く。3月生…15.地山謙引き立て運あり。4月生…57.巽為風優柔不断よりも即決で吉。5月生…17.沢雷随目先の欲にとらわれず、見極める姿勢で。6月生…25.天雷无妄義理を感じても疑わしきは関わらず。7月生…61.風沢中孚守れない約束はしないこと。8月生…64.火水未済心が疼いてもとどまる選択を。9月生…51.震為雷隣人トラブルに注意。早めの対策を。10月生…46.地風升やる気が湧くが、動くなら目的を明確に。11月生…49.沢火革変革のタイミング。12月生…58.兌為沢自分の能力を過信しないこと。素敵な1週間となりますように…。「9.風天小畜」。思うように進まない…待たされている状況を表す卦です。そのイライラさせられる感覚は、「交通渋滞」にもよく例えられます。↑以前ブログでお伝えした「5.水天需」も同じ「待ち」の卦ですが、「水天需」が、「楽しみ過ぎて、ディズニーランドの開演時間よりも早く着いてしまった。もうすぐゲートが開く時間。あぁワクワクする~」みたいなポジティブな要素を含んだイメージだとしたら、「風天小畜」は、「今日は心待ちにしていた音楽フェス。悪天候で中止になりそうだけれど事務局からなんのアナウンスもないから開催を祈りつつ現地まで来てみた。とりあえず入場者の列に並
0
カバー画像

「占い」依存にならない為に。

「易」の4番目は、「山水蒙」。その原典の中に、「初筮は告ぐ。再三すれば瀆る」とある。「はじめの占いは、答えを教えてくれるが、2度3度と占いを繰り返すようであれば、占いの神聖さが汚れる。」今の言葉にすると、こんな感じか。神社の「おみくじ」で、「吉」が出るまで引く人がいると、巫女さんに聞いた事がある。巫女さんは、嘆いていた。曰く、「凶」にも意味はあると。前職が、IT系だった私からすれば、2度目からは、「占い」ではなく「数学」。箱の中から、「凶」のおみくじが一つ減れば、次に引く時、「吉」がでる確率は当然あがる。「吉」が出るまで引くとすれば、当然、確率はどんどんあがる。もはや、「偶然」ではなく、「必然」的に、「吉」が出る。占いは、「偶然」をつないで、人生を渡っていく方法である。「おみくじ」の意味が無くなってしまう。対面のお客さんで、同じ事を、繰り返し、日を開けずに「占う」事を希望する人もいる。何度も同じ事を占えば、いずれは、良いカードが出るだろう。つまり、「確率」だ。「数学的」なロジカル思考の延長に、「カン」・「神意」が働く余地は無い。" Don't Feel, Think !! "「感じるな、考えろ!!」といったところか。科学は、この姿勢が大事だ。同じ事を占うのに、「占い師」をはしごする人もいる。お金はかかるが、3人迄なら、悪くない方法だ。3人共、同じようなカードが出たら、ほぼ間違いないからだ。確信してもいいだろう。「占い師」も、百発百中という訳ではない。調子の悪い時もある。また、タロットのリーディングは、状況によって異なってくる。暗示するキーワードをつないで、無理の無いストーリーに
0
カバー画像

小さな波紋が、大ゲンカへ!

凶中の吉が出ました。「天水訟 初爻(てんすいしょう しょこう)」難しそうな言葉ですよね。でも、実はこれ、ちょっとしたトラブルや不満があるけれど、それを大げさに言い争わない方が良いという教えです。例えば、仕事で同僚と少し小さな意見の違いがあったり、家庭で家族と何かしらのちょっとした揉め事が起きたとします。この「天水訟 初爻」が教えてくれるのは、その小さな問題に一喜一憂せず、すぐに大げさにならず、相手との対話や妥協を考えることが良いという事です。初爻はまだ問題が大きくなっていない段階で、弱いエネルギーを持っています。だから、急いで訴訟や大げさな言い争いに発展させない方がいいんですね。どんな小さな不満も、それを解決するためにすぐに相手にぶつけず、冷静になって考えてみることが大切です。例えば、同僚との小さな意見の不一致でも、相手の立場や考え方を尊重してみる。そして、相手とコミュニケーションを大切にすることで、最終的には良い結果が得られる可能性が高まります。大事なのは、小さなことでも諦めず、最終的には良い結果を迎えること。相手との良好な関係を築くことが、人間関係や仕事において大切なんですね。これからも、ちょっとしたトラブルに立ち向かう勇気を持ちながら、相手と協力して問題を解決することが、幸せな人間関係を築く一環です。どんな問題も、冷静に考え、お互いを尊重することで、最終的には良い結末に繋がります。ですので、どんな小さなことでも一喜一憂せず、穏やかな心で解決に向けて進んでいくことが大切です。
0
カバー画像

タロット占い 土曜日

タロット占いを始めたので、一週間、運勢を占っています。今日は五日目になります。出た結果に対して、ルーン占いでもアドバイスを占っています。✣ ✣ ✣ ✣ 本日の運勢  ワンドのエースの逆位置今日は一区切りする日になります。やる気が起きないという気持ちになることもあるでしょう。物事には上下する波があるものなので、一度区切りをつけて気持ちを新たにすることが大切です。ルーンのアドバイス 変化 短い時間での変化があるかもしれません。何かの兆しにを逃さぬようにしてください。1日を丁寧に過ごし、たとえルーチンワークでもしっかりと行うことが開運のヒントです。✣ ✣ ✣ ✣新たにLINEのオープンチャットで無料鑑定を始めました。「無料タロット ルーン占い」という名前で検索すると出てきます。ワンコインのものよりはずっと簡易なものですが、無料で鑑定したい場合は是非ご利用ください。今年のはじめに易経で自分の運勢を占ったのですが、今日はそれが当たったと感じることが起きました。大体一月くらいかかりましたが、全く予想をしてないことだったので驚きました。少し長いスパンで考えることは、易経もおすすめです。ココナラでは、タロット占い、ルーン占いもどちらもワンコインでやっております。今は希望があればそのまま無料で追加の質問も占えます。詳しいご相談内容に合わせてこちらももっと詳細に占いますので、是非ご利用ください。明日も良いことがおきますように、祈っております!いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!
0
カバー画像

「強く、積極的な人」は、失敗する!?

「離為火 四爻(りいか よんこう)」は、易経の中で「火」を象徴する卦で、この四爻は特に「火」や「太陽」の要素が強調されています。突如として動いてしまい、その結果、失敗し、焼かれて死んでしまい、最後には捨てられる。という出来事が描かれています。普通なら様子を見ながら動くべき時期なのに、突然行動し、その結果として災難に見舞われるという事ですね。この四爻は「火」の性質が激しく、陽剛不正であるため、正しい方向に進むことができないと示唆しています。具体的には、火が暴れるように、計画が破綻し、結果として命を絶たれ、放置されるという悲劇が起こります。例えば、ビジネスやプロジェクトにおいて、慎重に計画を立てずに急いで進むことがあるかもしれません。その結果、失敗し、その影響で仕事やプランが放置されることがあります。この四爻を理解することで、慎重な計画と行動が重要であることを学びます。無理に急いで進むよりも、慎重に検討し、計画を立て、着実に進む方が成功への道を築くことができるのです。この四爻は「火」の特性を理解し、その性質に合わせて適切に行動する必要があると述べています。暴烈な性質を持つ「火」が、無理に進む事で災難を引き起こすことがありますが、適切な使い方をすることで良い結果を生むこともできると言及しています。この掛が出た場合、無視をして自分の思うままに進めば災難に遭うでしょう。これを良いチャンスとして、軌道修正し、計画的に物事を進めれば、逆に良い方向に進んで行くでしょう。今日も良い一日をお過ごしください。※「陽剛不正」(ようごうふせい)1.陽剛(ようごう)陽(よう)は陰陽思想において陽性や積極性
0
カバー画像

安定した将来の生活を築く、賢者の秘訣とは?

「山火賁の五爻(さんかひ ごこう)」は、君主の立場から見た時に、世の中が華やかに見える一方で、倹約を忘れた浪費が横行している事を心配しています。※1「丘園を賁る(きゅうえんをかざる)」つまり、耕作や開墾を通じて土地を整備し、豊かな収穫を追求することを示しています。たとえ君主であっても、天から授かった資源を有効活用し、人々に富や幸福をもたらすような行動が求められています。しかし、※2「束帛戔戔(そくはくせんせん)」という表現が示すように、贈り物や神に捧げるものは控えめで質素であるべきだと教えています。この爻が伝えるメッセージは、目先の贅沢や浪費に流されず、地に足をつけて実り豊かな未来を築くことが大切だということです。質素であることが一時的には非難を浴びることもあるかもしれませんが、最終的には吉となり、豊かな成果が訪れます。ビジネスや生活においても、一時の誘惑に負けずに地道に努力し、賢く資源を活用することで成功が訪れます。質素倹約を心掛けることで、将来に安定感を築くことができます。それでは、今日も良い一日をお過ごし下さい。※1「丘園を賁る」(きゅうえんをかざる)古代の中国の文言で、農業や耕作を指しています。具体的には、丘や農園を整備し、土地を開墾して耕作することを指します。これは、土地を育て、収穫を迎えるための努力や作業を指しており、一般的には労働や営みを通じて生活を向上させる意味合いが含まれています。※2「束帛戔戔」(そくはくせんせん)「束」は謝礼や贈り物、「帛」は神に捧げるもの、「戔戔」は少ない・乏しいことを表しています。つまり、贈り物や神に捧げるものは控えめで質素なものである
0
カバー画像

あなたの才能、知識、技術、お金、資源・・上手く使いこなせていないかも?

凶が出ました。「水風井 二爻」は、井戸の水が小魚に注がれている状況を表しています。でも、つるべが壊れていて水が漏れてしまっているんですね。これを身近な言葉で言い換えると、自分の才能や資源はあるのに、うまく活かせていない状況です。例えば、お金があるのに使い方が上手くなく、結局はポケットからこぼれてしまっている感じです。そして、その状況が※1「井谷鮒に射ぐ。甕敝れて漏れる」つまり「井戸の水が小魚に注がれているけど、壊れたつるべから水が漏れてしまっている」と表現されています。自分の能力や資源はあるんだけど、それをうまく活かせない理由があるようです。他の人たちには恩恵が行き渡っているけど、自分にはあまり恩恵がない感じです。解決策としては、つるべを修理して水をうまく使えるようにする事。自分の能力や資源を有効に活かす方法を見つけ、無駄に逃げてしまうことなく、しっかりと利用していくことが大切です。清らかな水が蓄えられているけれども、上手く活用できていないと指摘されています。また、甕が壊れている状態が水の無駄遣いを象徴しています。つまり、まずは自分の内にある素晴らしい資源や能力を活かせるように整え、そして無駄なく使えるように工夫していくことが大事です。それでは、今日も良い一日をお過ごし下さい。※1「井谷鮒に射ぐ。甕敝れて漏れる」(せいこく ふに そそぐ。 つるべ やぶれて もれる。)井戸の水をイメージし、人や植物を養うことを象徴しています。井谷鮒に射ぐ(せいこく ふに そそぐ)井戸の水が小魚に向けて注がれている様子。しかし、ここで言われている「鮒(ふに)」は小魚を指し、その水が効果的に使われて
0
カバー画像

”頂上の先の景色” 変化の先に広がるあなたの可能性

「地風升 上爻(ちふうしょう じょうこう)」凶が出ました。これは徐々に昇り進むことを教えているんですね。でも、今回は「上爻」。つまり、既に頂点に到達していて、これ以上の昇進先がない状態なんです。例えるなら、登り詰めて眺めた高みでハッと気づいた瞬間。目の前にはもう何もない。でも、そこで安心せずに、ますます高みを目指そうとする心が表れています。この上爻は、無理にでも進もうとする姿勢を戒め、※1「息まざるの貞に利ろし」と言っています。つまり、今はもう進むことを制して、静かに止まる時期なんです。それには、ただ単に進まないように努めるだけでなく、進もうとする心を謙虚にし、抑える必要があると教えています。山を登り詰めたからといって、その先にはもう何もないこと。そして、その高みで初心に戻り、努力を惜しまないことが大切なのです。今、目の前には新しい道がなくても、これを機に過去の経験を整理し、物事を断捨離してみてください。そうすることで、未来の運気が上昇するチャンスにつながります。総じて、のぼり詰めてもう進む先がない時は、静かに立ち止まり、今やるべき事を淡々と進めていく事が、良い運気に繋がります。この時期を一つの学びとして捉え、新しいステージへの扉が開く日を心待ちにしましょう。そして、今日も良い一日をお過ごしください。※1「息まざるの貞に利ろし(いきまざるの ていにきろし)」「息まざるの」は、※2息を合わせることなく、自然のままである事を指します。一方で、「貞に利ろし」は、堅実で着実な態度や行動が利益をもたらすことを表現しています。合わせて解釈すると、「息を合わせずに、堅実で着実な態度や行動が利
0
カバー画像

成功の扉を開くカギは、あなたの足元に!

「地山謙 初爻(ちざんけん しょこう)」は、まず初めに、「謙遜することが大切だよ」と教えてくれるメッセージの卦です。イメージしてみてください。足元のしっかり感こそが、大きな成功への第一歩なのです。例えば、仕事やビジネスの世界で考えてみましょう。仕事やビジネスは、時には大きな川を渡るようなもの。でもこの卦は、まずは自分を謙虚にし、謙遜の上に謙遜を重ねることで、川を渡る事ができるんです。これが「吉」なんですね。つまり、自分を過大評価も過小評価もせずに、謙虚になることで、大きな仕事ができる可能性が広がるという事です。頭が低いことで、大きな成功に向けての地ならしをしているわけです。具体的には、他の人と比べなくてもいいし、自分の力を過信せずに、謙虚に学び、協力することが重要です。ビジネスや人間関係でも、おおらかで謙虚な態度が大きな成功に繋がるのです。例えば、仕事でリーダーシップを発揮する場面でも、謙虚さを持ってメンバーと協力すれば、より良い結果が得られるでしょう。そして、これからも自分を見失わず、謙虚さを大切にしていくことで、大きなことを成し遂げられる運気です。但し、謙虚に控えめに過ごすことが条件となります。チームや組織内では、サポート役や縁の下の力持ちに徹する方が良いでしょう。地味で目立たない仕事を黙々とこなしたり、面倒な仕事を嫌な顔をせずにこなすことで、結果的に大きな成果を残すことができます。なぜなら、地味でだれもやりたがらない仕事こそが、もっとも重要だからです。観ていてくれる人は見ていてくれます。ラッキーアクションは、トイレ掃除です。
0
カバー画像

悩みがある時は”机”にしがみつけ!

半吉が出ました。「風水渙(ふうすいかん) 二爻(にこう)」は、自分を取り巻く世界が散り散りになっているような時に、安心できる場所へ駆け寄ることを教えてくれています。悩みが渦巻く中で、自分の心を癒す「机」に身を寄せ、そこで悔いをなくす。というポジティブなメッセージです。「机」は文字通り、机かもしれませんが、これはあなたが気持ちを静め、心を集中させる場所を指します。失恋や仕事の難題に直面している時、机にしがみついて勉強や仕事に没頭することで、悩みを逃れることができます。テレビや他の気が散る要素から逃れ、机に集中することで、自らの力で問題に立ち向かい、乗り越えることができるんですね。この「机」を神聖な存在と見なすなら、神にすがって助けを求めるようなものです。自分の中にある天与の性格や他人との関わり方ではなく、自分の力で集中し、意思統一して突破していく姿勢が大切です。これを日常生活に置き換えてみると、困難な状況や悩み事がある時には、自分にとっての「机」、つまり安心できる場所や心の拠り所に頼ることが重要です。仕事や人間関係で悩んでいる時には、自分の力で集中し、問題に立ち向かいましょう。他者や外部の要因に左右されず、自分の中にある力を信じて行動する事で、悔いをなくし、ポジティブな方向に進むことができます。悩んでいる時には、まず自分を取り巻く状況を整理し、心の中で安心できる場所を見つけ、そこに身を寄せてみてください。そうすることで悔いもなくなり、気持ちよく乗り越えることができるでしょう。今日も良い一日をお過ごしください。
0
カバー画像

人生の道のりが厳しいと感じた時

半吉が出ました。「沢水困」の四爻は、※1「來ること徐徐たり」(きたることじょじょたり)とは、困っている人(初爻)を助けに行こうとするが、その進む道がなかなか進まないという状況を指しています。それは、堅固な車※2(金車:きんしゃ)に阻まれています。イメージとしては、友達が困っていて手助けしようとするけれども、進むべき道が重い車でふさがれていて、スムーズには進めないという感じです。「来るのがゆっくりで、頑丈な車に阻まれて苦しむ。恥ずべきことだが最終的には助け出すことができる」となります。これをビジネスや生活に当てはめてみましょう。例えば、プロジェクトで仲間が支援が必要だと言っていますが、そのプロジェクトにはなかなか進展がなく、困難な状況に立ち向かっていると考えてください。この場合、堅固な車が進むべきプロジェクトの課題や問題を指しています。それに対して、あなたが進むことは難しいかもしれませんが、最終的には解決できる可能性があると教えています。「金車に困しむ」とは、重要な役割を果たすべき人物やリーダーが、なかなか協力してくれない状況を指しています。しかし、最終的には助け合って問題を解決できる、というメッセージが込められています。つまり、この四爻は「困難な状況でも、根気よく進めば最終的には成功できる。大事な仲間や協力者との連携が大切だ」と教えてくれているのです。ビジネスやプライベートで困難な状況に直面したときは、焦らずに根気よく進むことが大切です。仲間との連携や協力も欠かせません。今日も一歩ずつ進めば、最終的には克服できるでしょう。※1「來ること徐徐たり」(きたること じょじょ たり)「
0
カバー画像

吉兆!あなたの努力が、皆んなに知れ渡る時が来た!

大吉が出ました。「風雷益 二爻(ふうらいえき にこう)」は、 人との関係において益を受け、長く正しい道を守り続けることで吉兆を得ると伝えています。 例えば、新しいプロジェクトに参加して、先輩や上司から多くのサポートを受け、そのおかげで成功に導かれるイメージです。 ある日、あなたが新しいプロジェクトに取り組むことになりました。 これがあなたにとっての「風雷益 二爻」です。 初めは何もわからなくても、周りの仲間たちが親切に教えてくれ、あなたの成長をサポートしてくれるでしょう。大切なことを学ぶために投資する感じです。 そして、その成果が出たとき、周囲の人々との関係が益となり、プロジェクトが成功裡に終わります。 これはまさに「或いは之を益す。※1十朋の龜も違う克わず」。つまり、様々な人々が協力してくれて、そのおかげで困難も克服できるということです。 さらに、※2「永貞にして吉」とは、長く正しい道を守り続けることで吉兆を得るという教えです。 プロジェクトが成功した後も謙虚に学び続け、誠実な態度を持ち続けることで、将来にも良い影響を与えることができると言えます。 最後に、「王用て帝に享す。吉」は、あなたの努力や成果が上司や組織全体に評価され、信頼を得ることを指しています。 あなたがプロジェクトの中でのリーダーシップを発揮し、その功績が上層部にも認められ、組織全体に良い影響をもたらすというイメージです。 つまり、「風雷益 二爻」は人間関係や仕事において、協力し合い、成長し、誠実な態度を持ち続けることで、成功を収めることができると教えてくれています。 今日も頑張りましょう。今日も良い一日をお過
0
カバー画像

常に病むけれど、死ぬことはない。日常の不満も、希望への第一歩!

半吉が出ました。 「雷地予 五爻」が伝えるのは、仕事やビジネスでの苦労があっても、前向きな気持ちで乗り越えていけるというメッセージです。 この五爻は「貞疾。恒に死せず」(ていしつ。つねに しせず)と言います。つまり、「常に病んでいるけれども、長く病んでいても死ぬことはない」という意味です。少しの不満や苦労があっても、希望があることを教えています。 例えば、家庭やビジネス、仕事で思うように進まないことがあるかもしれません。でも、頑張っている自分を認め、悩まずに前向きに進むことが大切。どんなに困難な状況でも、内なる正しさを信じることで乗り越えられるんです。 「貞疾」が言うように、不快なことや不自由さを受け入れ、それを当たり前のように受け流すことが、自分を失わずにいられるコツ。その中で自分の強みを見つけることで、成長の機会にもなります。 さらに、 「目下の者に絶えず心を煩わす(もっかのものにたえず こころをわずらわす)」 は、周りの人たちとのコミュニケーションにも通じます。上手に人と関わり、協力しながら進むことが、楽しみを共有する一環になります。 つまり、仲間との連携や支え合いが、悦びを増す手助けになります。自分だけでなく、周りの人たちと共に楽しむことが、成功への一歩になるんです。 「どんなに病んでいても、死ぬことはない」つまり、どんなに厳しい状況でも、前向きな気持ちで乗り越えていける。その過程で成長し、楽しむことができるのです。 今日も、困難があっても前向きな気持ちで頑張りましょう。仲間と共に悦びを分かち合いながら、一歩一歩成長していくことを忘れずに。良い一日をお過ごしください。
0
カバー画像

地に足をつけ、泰然として天を仰ぐ──未知なる才能の発見と冒険への招待

おはようございます。今日も一緒に易経の卦を楽しみましょう。 今日は大凶が出ました。 「地天泰 上爻」の意味は、高く築かれたものが一気に低くなり、何もかもがうまくいかない時期です。 イメージとして、大きな城が急に崩れてしまうと考えてください。 それまでの力や武力ではどうにもならなくて、君子の言葉も通じない状況です。これは、何かを変えようとするエネルギーがもはや通用しないときを表しています。 例えば、あるプロジェクトが計画通り進まなくなり、上司や仲間とのコミュニケーションが上手くいかない時期かもしれません。これまでのやり方や力ずくの対応では、もう上手く行かない時なんですね。 ですが、これを前向きに捉えれば、これからは新しいアプローチや協力が必要なんだと理解できます。そのためには、過去のやり方や考え方を捨て、柔軟で協力的な態度が大切です。 例えば、プロジェクトで上手くいかないと感じたら、メンバーとのコミュニケーションを大切にし、新しいアイデアやアプローチを取り入れてみましょう。自分だけでなく、周りと協力して問題を解決していくことが大切です。 また、他の部署や人からの命令が舞い込んでくる時期かもしれません。 これは、新しいアイデアや提案が積極的に求められているサインです。自分の考えや意見をしっかりと主張し、チーム全体で問題に向き合っていくことがポイントです。 状況が厳しくなっても、諦めずに新しい道を模索していくことで、より良い未来につながる可能性が広がります。どんな時も前向きな気持ちを持ち続けて、柔軟に変化に対応していくことが大切です。きっと、新しい発見や成長が待っているはずです。お互
0
カバー画像

リーダーシップの力で未来への備えを共有し、共に支え合って安心な未来へ!」

大吉が出ました。 風水渙」の五爻は、面白い例え話で分かりやすく説明できます。 イメージしてみてください。みんながバラバラで何かと忙しい中、リーダーが大きな声で「みんな、こっちに集まって!」と言ったら、それが「風水渙」の五爻です。 つまり、少し混乱している時に、リーダーがしっかり指示を出して、 みんなが一つにまとまるイメージなんですね。それによって、仕事や生活がスムーズに進みます。 それだけじゃなく、将来のことも考えて、お金や食べ物を分け与えてくれるところがポイントです。 まるで体中から噴き出るような汗のように、 国内が分散し統一されていない時に、リーダーが大きな命令を出して国全体に行き渡らせるイメージです。 身体の発汗に例えると、病気を散らすように尊い存在が命令を発して、国中の憂悶を散らしていく様子です。 ただし、それだけではなく、単なる救済だけでなく、未来の備えとして倉庫に溜まった米や金銭を分け与えて、国民全体が安心して帰服する状態を築くことも含まれています。 具体的には、困難な状況からの解放だけでなく、将来に備えることも大切で、そのためには共有や支援が必要です。この爻は、協力し合って困難を散らし、未来への備えを共有することで、国全体が安心感を得ることができると教えてくれています。 したがって、私たちも仕事や生活の中で、困難があれば協力し合い、未来に向けた備えを怠らずに行うことが大切です。お互いに助け合い、共有することで、より安心できる状況が築かれます。 震災での救援物資やサポートが進んでいくことでしょう。 石川能登半島沖地震で被災された方々の心身の傷が癒され、 一日も早く復
0
カバー画像

動静一如(どうせいいっにょ) 結果を求める土の日、未知の可能性が広がる一日、あなたの個性が輝く時

こんにちは、皆さん!こちらのブログでは、占いとチャネリングの力を通じて、皆さんと素敵な未来を築くお手伝いをしています。 いつもご覧下さり、ありがとうございます。 それではご一緒に、宇宙からのメッセージを読み解いていきましょう。 2024年1月6日、土曜日、今回の占いでは、宇宙の法則を手がかりに、異なる要素が交錯する中で生まれる独自のストーリーに耳を傾けてみましょう。 この特別な日、「己巳」の年が歴史的な出来事で満ち溢れる年であることを考慮に入れ、私たちは未来への不確定性の中で柔軟性と適応力の大切さを学びます。また、社会の歴史に大きな影響を与えてきた年でもあり、その足跡に思いを馳せつつ、今日という日を探求していきましょう。 1月6日土曜日は、異なるエネルギーが交わり合い、協力することで大きな成果が期待される日です。異なる要素が調和する様子は、異なる立場や意見を尊重し、協力することで良い結果が生まれる可能性を示唆しています。 美的センスと調和が重要なこの日、感性を大切にし、美しいものに触れることで心が豊かになります。これは、個性的な行動力と協力、美的センスと調和、結果を求める行動力と深層心理の探求が交錯する日の象徴です。 この特別なエネルギーの日には、柔軟性と適応力を発揮し、異なるエネルギーを調和させながら、自分の成長に注力しましょう。 そして、本日の運勢にフォーカスします。気持ちが明るく楽しく過ごせる日であり、臨時収入やラッキーな出来事が起きる可能性もあります。異性運も良く、コミュニケーションがスムーズに取れる運気が広がっています。体力や精神力も高まり、目標に向かって前向きに努力
0
カバー画像

柔軟な木の気質で成長!2024年1月4日の運命の鍵とは?

こんにちは、皆さん!こちらのブログでは、占いとチャネリングの力を通じて、皆さんと素敵な未来を築くお手伝いをしています。 いつもご覧下さり、本当にありがとうございます。 それではご一緒に、宇宙からのメッセージを読み解いていきましょう。 2024年1月4日、宇宙のエネルギーが特に活気に満ちています。この日は、木の気質が強まり、柔軟性や成長力が際立つ特別な日。まるで宇宙が新たな可能性を呼び起こすようです。 木のエネルギーは、個人やプロジェクトが成長しやすく、創造性が豊かに芽生えることを示唆しています。アイデアの宝庫が開かれ、人間関係やコミュニケーションが得意な日。この日に始めたプロジェクトは、活気に満ちた成功へと導かれるでしょう。 しかし、この活気には慎重な一面もあります。地に足の着いた行動が必要で、計画的かつ冷静に物事を進めることが求められます。特に人間関係や対話がキーポイントとなり、調和を大切にし、客観的な意識が高まります。情報交換やアイデアの発想が活発で、柔軟性と理想主義が絶妙なバランスを見せています。 心理的な葛藤や公私の板挟みにも注視が必要です。機転が利く一方で口論や軽率な行動に気をつけ、豊かな想像力を生かす一方で虚言癖や気まぐれにも気を配りましょう。コミュニケーション能力は高まっていますが、束縛や嫉妬にも用心が必要です。 健康面ではバランスが取れ、無計画な行動による問題には警戒が必要。強靭な精神と自制心を持って健康維持に努めることが大切です。この日の運勢を漢字二文字で表現すると「活気」。宇宙のエネルギーがあなたに活気を与え、新たな可能性を切り拓いていくことでしょう。 さて
0
カバー画像

今日の運勢 易占いからのメッセージ

おはようございます。今日は、「半凶」が出ました。 「水沢節 三爻」 これは、節度や規律を守れない状況を描いた卦(か)ですね。 例えば、仕事や生活でちょっとしたルールを破ったり、 自分を抑えられない時に起きます。 三爻、つまりこの状況の一部分では、節度を欠いた行動をしてしまっています。 節度っていうのは、ちょっとした規律やマナーのことですね。 ここではそれを守れなかった人が主役です。 「節若たらざれば則ち嗟若たり。咎なし」 せつじゃくたらざれば すなわち さじゃくたり。とがなし。 <意味> 「節若(せつじゃく)」とは、節することを指します。一定の規律や節度を持つことです。一方で、「嗟若(さじゃく)」はなげくこと、嘆き悲しむことを指します。 したがって、この爻辞は「節度を守らなければ、嘆き悲しむことになる。 咎められる失敗はない」と解釈されます。 節度や規律を守らないと、結局は自分が悲しむことになりますが、それが他者から咎められるほどの失敗ではないということを示しています。 これは節度を守らないと、結局自分が悲しい思いをする事になると 教えてくれています。 でも安心してください、何か失敗しても、それは他の人に責任を押し付けられるわけじゃないんです。 では、どうすればいいのでしょうか?節度を守るって、つまりちょっとした約束やマナーを守ることですよね。 例えば、約束の時間に遅れない、相手の話をちゃんと聞く、感謝の気持ちを忘れない。食べ過ぎない、飲みすぎない。やりすぎない。頑張りすぎない・・・これらの小さなことが、大きな悲しい結末を避ける手助けになります。 失敗しても、反省すれば成長の一
0
カバー画像

易経 今年の運勢を占う

新年明けましておめでとうございます。昨年から占いを本格的に始めて、今年は新年に自分の占いをしてみました。今回は易経という中国に古来からある占いです。私がこの占いを知ったのは、世界的に有名なSF作家フィリップ・K・ディックの書いた「高い城の男」という小説を読んだ時でした。小説の中で主人公がその易経をしていくのですが、あとがきを読んだところ作家も書きながら占いをして、その結果を入れていったのだそうです。小説の面白さから私は人生の節目節目で時々易経をしていたのですが、不思議と当たる…ということで、今に至ります。易経の占い方は、本来は筮竹という専門の道具を使用しますが、私は簡易的にサイコロを使います。(コインでもできます)今回のサイコロを振った結果はこうなりました。まず、はじめにサイコロを2個を6回振り、その結果を奇数は一本線、偶数は二本線で下から書いていきます。最後にサイコロを1つだけで振り、それが今後変化するところという風に占います。今回の占いで出たはじめの結果は、沢天夬(たくてんかい)というものです。水が上にあり、溢れそうになっている状態です。上にあるものをしっかりと出口を示せば、独占されている水の恩恵が下に行き渡ります。この結果は、ある種の決断が迫られることを意味しています。中途半端やあいまいな状態から、決断を下していく、または、上司や地位が上の立場の人間に責任の追及がなされることなども意味しています。自分だけが楽をするようなことをせず、何かを決めることに不安があるならやめておくか、決めた場合には不退転の決意で進める、というメッセージです。私の普段の仕事では私自身は重要なポジシ
0
カバー画像

易経に頼るとき

みなさん、おはようございます。〇〇の森-hoshi.blog-の星です。本日は易経の本質と、その易経に私たちが頼る時について、お話させていただきます。易経の本質易経は古代の中国において、確立された哲学・学問・占いの書で、文化の源です。宇宙から人体までの森羅万象を説いている、万学の祖です。天地において、人類が安定して生きるための道を説いています。陰と陽の概念をそれぞれの記号であらわして、その記号をもって自然界の現象を表現します。それら陰陽の記号の組み合わせ、そして変化や入れ替わりをもって、自然界やその他、私たちに関する情景をあらわします。そこから人間界の吉凶や因果応報の道を示すことができます。易経における占いの方法易経は、上に書いたように「世間で生きていく道理やあり方」を教えてくれるものです。しかし、今では「占いができる」という認識が主になっています。それは間違いではなく、易経は占いの方法も教えてくれるものです。まったくイコール占い、というだけではありませんが、易経を使って占いをすることも出来ます。その奥には、人の道をとく道理があり、易経の源を紐解いていくと「学問的な要素が強い」ように思います。これらの文化的な一面や特徴のおかげで、易をつかった占いは、単なる占いとしての側面だけではなく結果が人の正しい道に通じる、的を得たものになると感じています。小手先だけ、目先だけの対処ではなく、自分の人生を見つめなおして根本的に道に近づくサポートをしてくれる書です。易占いをするべきとき、しない方がいいとき・易占いをするべきとき上に記載したように、易経は今でこそ「占い」というイメージが付いていま
0
カバー画像

易を作ってくれた人たち

こんばんは。 〇〇の森-hoshi.blog-の星です。 今回は、自分でも易を勉強してみたい!という方のために 「易をつくった人たち」 についてお伝えしていきたいと思います。 易の世界は 歴史が長くて奥が深いので、土台の部分から理解していこうとするととても時間がかかりますし 挫折の原因になります。 ですので 分厚い本を読む時間がない方📚や 長時間勉強するのは苦手💦 という方は、ぜひこちらの記事を気が向いたときに少しずつ読んで、歴史や成り立ちなどを覚えて行ってくださいね。 易を作った人たち 易を作った主な人物は、おおまかには全部で3人います。 その3人のことを、まとめて易聖(えきせい)と呼ぶこともあります。 易聖(えきせい)の3人について ・伏羲(ふくぎ) 一番初めに易の世界を整えた人は、伏羲(ふくぎ)と言います。 この方は、約1万年前の王様とされる人物です。 (情報によっては、神話に出てくる想像上の人物としているものもあります。) この方が、いまに通じる「64掛」を作ったとされています。 他にも、今でいう天気予報の文化をつくったり、人々が食料を得やすいように、魚を捕る網を発明し人々に畜産や漁を教えたとされます。・周文王(しゅうぶんおう) その次に易の世界に関わってくれたのは、周文王(しゅうぶんおう)という人です。 今も通じる、易の掛辞(かじ)や爻辞(こうじ)を作りました。 それぞれの掛や、爻についている短い説明文のようなものですね。 そして、この方は周の時代の人なので周文王とよばれていて、いまの「周易」はここからきていると言われています。 ・孔子(こうし) 3人目の易聖(えきせ
0
カバー画像

龍体文字 夢を叶える

私がサービスにしているおまじないイラストに龍体文字というものが入っていることがあります。こちらは日本に昔からあった古代文字で、神代文字とも言われるもので、龍体文字以外にも何種類かあるようです。私はいくつかの本で龍体文字を勉強して、イラストに入れさせていただいています。今回は、その龍体文字から夢を叶える効果がある「えて」というものをイラストにしました。金色の太い文字が龍体文字です。周りには邪気を祓う水晶、人生の転機のときに意識の変革をもたらすラブラドライト、知性の石と呼ばれ記憶力、思考力、集中力を高めるフローライト、隠れた才能を引き出し、自信や積極性が出て勝利や成功へ導く力をもつサンストーンを添えました。これから受験なども始まる時期ですから、皆様の夢が叶いますようにという思いを込めて描かせていただきました。また不定期で龍体文字や、ルーン文字のイラストもご紹介していけたらと思います。おまじないイラストでは、龍体文字やルーン文字でお名前を入れたり、ホ・オポノポノの言葉を入れたり、お悩みに合わせた解決出来るように世界で1つだけのイラストを描かせていただいております。また、minneというところではイラスト原本と小さなパワーストーン入のお守りもおつけしてお送りしております。ルーン占い、易経の占いサービスでも、おまじないイラストを無料でサービスキャンペーン中ですので、是非ご利用ください。今日もブログをお読みいただき、本当にありがとうございました!
0
カバー画像

イーチンタロット【易経六十四卦】の解説

■『アカデミー』のご案内 イーチンタロット占いで用いる『易経六十四卦』のカードについて、「イーチンタロット・アカデミ」ーを開設しました。 64枚のカードに描かれている易経の第1卦「乾為天」から始まり、第64卦「火水未済」まで、一卦ずつ全64回の解説動画を予定しています。 非常に抽象度が高く、古来より初学者には理解が難しい「易経六十四卦」を、どこよりも分かりやすく、簡潔に、解説します。 イーチンタロット占いを学ぶ皆様にとって、易経の理解を深める有益な内容となっております。 YouTube動画で配信しますので、ぜひご覧ください。新作動画の配信頻度は、週2本ぐらいのペースで予定しています。 ゆっくりと無理のない学習スピードで視聴していただき、全64回が終了した暁には自然と『易経六十四卦』が理解できていることをお約束します。 それでは、イーチンタロット・ジャーニー(易を人生の友とする旅)へ。 レッツ・ゴー! https://coconala.com/users/682281/portfolios■ポートフォリオ内で公開します【全64卦予定】 易経イーチンタロットの六十四卦を、どこよりも分かりやすく、簡潔に、解説します。 易の素晴らしい世界観とイーチンタロット・ジャーニー(易を人生の友とする旅)をお楽しみ下さい。 ※㊙玄彗のタロット的解釈付き▼今後、新作投稿の際は、ポートフォリオ内で公開しますので、適時チェックをお願いします。https://coconala.com/users/682281/portfolios
0
カバー画像

易経イーチンタロット占い【六十四卦】のカード解説vol.2:第3卦&第4卦

■YouTube『易経イーチンタロット占い【六十四卦】のカード解説』のご案内 イーチンタロット占いで用いる『易経六十四卦』について、解説動画を作成しました。 64枚のカードに描かれている易経の第1卦「乾為天」から始まり、第64卦「火水未済」まで、一卦ずつ全64回の解説動画を予定しています。 非常に抽象度が高く、古来より初学者には理解が難しい「易経六十四卦」を、どこよりも分かりやすく、簡潔に、解説します。 イーチンタロット占いを学ぶ皆様にとって、易経の理解を深める有益な内容となっております。 YouTube動画で配信しますので、ぜひご覧ください。 ▼今週の六十四卦はコレ! 第3卦 水雷屯(すいらいちゅん)第4卦 山水蒙(さんすいもう)この2つの卦について解説しました。 易経の六十四卦を学ぶコツは、イマジネーションとインスピレーションの力を鍛えること。繰り返し動画を視聴することで、その感覚を少しずつ養っていきましょう。 新作動画の配信頻度は、週2本ぐらいのペースで予定しています。ゆっくりと無理のない学習スピードで視聴していただき、全64回が終了した暁には自然と『易経六十四卦』が理解できていることをお約束します。 それでは、イーチンタロット・ジャーニー(易を人生の友とする旅)へ。 レッツ・ゴー!! 〉〉〉YouTube「易経イーチンタロット:第3卦 水雷屯(すいらいちゅん)」〉〉〉YouTube「易経イーチンタロット:第4卦 山水蒙(さんすいもう)」※チャンネル登録をすると「最新」動画の配信の際に通知が届いて便利ですよ。それでは、皆様の学習の一助となれば幸いです。 玄彗(げんすい)
0
カバー画像

易経イーチンタロット占い【六十四卦】のカード解説 vol.1:第1卦&第2卦

■YouTube『易経イーチンタロット占い【六十四卦】のカード解説』のご案内 ​ ​この度、イーチンタロット占いで用いる『易経六十四卦』について、解説動画を作成しました。​ 第1卦の乾為天から始まり、第64卦の火水未済まで、一卦ずつ全64回の解説動画を予定しています。 非常に抽象度が高く、古来より初学者には理解が難しい「易経六十四卦」を、どこよりも分かりやすく、簡潔に、解説します。イーチンタロット占いを学ぶ皆様にとって、易経の理解を深める有益な内容となっております。​ YouTube動画で配信しますので、ぜひご覧ください。 ​ 今週は、『第1卦 乾為天(けんいてん)』と『第2卦 坤為地(こんいち)』。2つの卦について解説しました。​ 今後、動画の配信頻度は、週2本ぐらいのペースで予定しています。 皆様には無理のない学習スピードで視聴していただき、全64回が終了した暁には自然と『易経六十四卦』が理解できていることをお約束します。 ​ それでは、イーチンタロット・ジャーニー(易を人生の友とする旅)へ。 ​ 新しい旅の始まりはじまり。■第1卦 乾為天■第2卦 坤為地※チャンネル登録をすると「最新」動画の配信の際に通知が届いて便利ですよ。それでは、皆様の学習の一助となれば幸いです。 玄彗(げんすい)
0
カバー画像

【易経から孔子を学ぶ】開運体質の作り方 困とは

山沢損、風来益で仲間を巻き込むことが、開運のコツとお話ししました。そして、その仲間をどう導いていくのかがかいてあるのが、七回目の”沢水困”についてです。卦辞「困は通る。貞(ただ)し。大人は吉にしてとがなし。言(こと)あるも信ぜられず」とあります。「困」とは、ギリギリの状態や壁にぶつかった状態を指します。そのときの、壁にぶつかった時にどうしていくのかを孔子が解いてます。人が壁にぶつかった時って、本性がでますよね。立ち向かうのか?逃げ出すのか?あなたなら、どうしますか?場合によっては逃げることも必要になるかもしれません。でも、最後の最後にはコレ!!精神誠意をもって、自分としっかりと向き合うのです。向き合うことがポイント!向き合うとどうなると思いますか?自分の強み、弱みに向き合い、味わいます。味わい尽くします。そして、自分にしかできない解決法が見つかります。”ピンチを乗り越えていく力”がつき、ひとまわり成長していくのです。これを継続して行っていくことで、仲間や家族をサポートできる様になります。仲間や家族からも頼りの存在へと変わっていきます。まさに、「ピンチはチャンス」ですその結果、「縁の下のチカラもち」となり、周りの方々から信頼され、より良い関係を築いていけます。さらに、口コミからご縁は広がっていきます。それが、開運の秘訣です。いかがでしょうか?伝わりましたか?易には、頭でわかってるけど、実際にできてない教訓がたくさんあります。では、また次回もお楽しみください☆
0