絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

経済的効率化からの開運術

今週に入り、木枯らしが吹きすざぶほど一気に真冬の様相を見せてきましたが、年末になると恒例の大掃除、そして庭木の手入れ、落ち葉処分が待っています。作業後に暖かい部屋で一服すると不思議にも、厳しい作業がなんでもなかったかのように感じるのはやはり心も体も温もりを体感できるからでしょうか。この温もりは、電気、ガス、灯油など資源エネルギーのおかげですが、この世界的なインフレや、値上げの影響で、経済的にも神経を使いますよね。その点、炭素埋設したお家ではイヤシロチ化のため、自然に光熱費が効率よく経済を支えてくれますが、そうでないお家では、省エネ法も工夫が要ります。私は、一人で作業を進めるときは、暖房器具はもっぱらファンヒーターを使っています。と言うのも、灯油もイヤシロチャージすれば燃費の消費効率が向上され、しかも灯油独自の匂いも緩和されます。イヤシロチ化する方法はいろいろありますが、私も日米にその特許を有していますので、ただチャージするだけで手も汚すことなく、容易くできます。この方法は、誰にも簡単に使えます。イヤシロ教室では、この活用方法の原理から学べますので、短期間にイヤシロチ化の技術の達人になれます。この冬も、イヤシロチ化した省エネ方法で心も暖かく過ごせそうです。経済的省エネ法も、開運の一環です。開運人生を満喫して下さいね。
0
カバー画像

冬の節電、我が家の方法

基本的な考え方   冬だから寒いのは当然、冬らしい温度設定にする   室内においても厚着をして対処する、手袋マフラーなども用意   一方で18℃以下では人体の代謝が低下するとの説がある   また、ヒートショック予防を考える必要がある 室温が18℃になるようエアコンを設定する   エアコンの設定を1℃下げると消費電力は10%下がると言われる 室温は人が生活する高さで測定する エアコンは夏より冬のほうが電気を多く消費する 暖かい空気は上部に溜まるので天井近くでサーキュレーターを回す サーキュレーターはDCモーター式で省電力タイプを使う家が古くて断熱が不十分なので窓にプチプチを二重に貼って断熱など      (節電と節約ガイド準備中)
0
カバー画像

行動科学で電気代がやすくなるわけ

今日メールをチェックした人はどのくらいいますか? 家庭のエネルギー消費はどうでしょう? 今日,確認した方いらっしゃいますか?今週,先週でもいいです。 地球の未来に関心を持ちつつも, 気候変動を促しているエネルギー消費には注目する人が少ないです。 石炭をご存じですか? 地球上で最も利用されている電力資源です。 石炭には,電球を1年間以上光らせられるだけのエネルギーがあります。 残念ながら石炭から電球までの間で,送電ロスや放熱によって, ほとんどのエネルギーが失われてしまいます。 実際は,10%しか光になりません。 悪いニュースは,私たちは消費エネルギーの9倍無駄を出しているということです。 これは逆に良いニュースとも言えます。 私たちがエネルギーを節約すると,その9倍の資源を節約している事になるからです。 問題は世界中の人たちに,どのようにして自分たちのエネルギー消費に 関心を持ってもらうか,節約してもらうかということです。 その答えは10年前の夏, カリフォルニア州サンマルコスで実施された,行動科学の実験によりもたらされました。 4つのパターンで実験しました。 大学院生たちが近所の家のドアのノブに冷暖房を切って, ファンをつけるよう記した。メッセージを掛けて回りました。 メッセージはこうでした。下記の通りです。 ①「今年の夏1ヶ月に54ドル節約できるのをご存知ですか。」「冷房を切ってファンをまわしましょう。」とメッセージを配りました。 ②「環境」に関するメッセージを配りました。 ③「停電を防ぐ善良な市民になろう。」とメッセージを配りました。 通常①の電気代節約の通知がもっとも有
0
カバー画像

夏と冬の住まい方ガイド

暑い夏が近づいてきましたね。ニュースでは今年の夏は電力需要がひっ迫するから温度設定を1度下げましょう、とアナウンスされています。ちょっと待て暑い夏の対策はエアコンだけではありません。生活上の様々な工夫でエアコンの稼働時間を減らしながら夏を涼しく過ごすことができます。それには、日中う室内に熱を入れない工夫と、太陽が沈み外気温が下がってくる夕方以降の換気の工夫がポイントとなります。太陽の動きを知る夏場の太陽は北北東から昇り、正午に太陽高度は約70度となり、北北西に沈みます。日の出から午前8時までの時間帯は真北の窓からも日差しが入るので窓外に簾などを設置することで早朝の室温上昇を防ぐことができます。これは夕方の西日対策にも有効。窓換気換気で涼を得るためには室温よりも外気温が低い時間帯に外気を取り込む必要があります。具大的には夜間~早朝までは外気を取り込み、日中は窓を閉めるて冷房しましょう。早朝から午前10時くらいまでは外気温よりも室温のほうが低いので午前中の早い時間帯は窓を閉めて冷気を溜めておいたほうが買いできです。朝起きてすぐ窓を開けるのは逆効果ということですね。このような生活上の工夫で「夏」と「冬」を快適に過ごすための「住まい方ガイド」を作成しました。このココナラサービスで購入いただけますのでご興味あるかたは下のリンクからお進みくだあい。
0
カバー画像

「テレビ1つの部屋で集まって見て」経産大臣(談)

いやいやいや違うだろ。朝からつまんない番組をヒ素汚水のようにたれ流しているマスゴミに対して深夜23時から翌19時まで7月8月はテレビ停波をすればいいんだよ。ってすれば済む話じゃん。昔、原発が止まってTVの消費電力計算したらかなりの電力無駄に使っていた7月8月新聞印刷しないのでスマホで見てねって言ってみたり新調も文春もスマホで見てくださいとそうしたらかなり節電できるぞ。8月高校野球中継で喫茶店あけなくていいから喫茶店の人たちも8月1日から25日まで夏休みにしますとか言える7月の高校野球地方大会やら大相撲夏場所、TV中継せんでもええし、テレビなんてただただ熱いから8月なんて24時間放送せんでもええねん24時間番組も通産大臣がエネルギー価格上昇を背景につたえて中止の意向を伝えればよい。誰も見てないじゃん。環境対策のためにTV放送とラジオ放送を停止して、新聞雑誌の印刷も停止しましょしょう。夏休みは60日。素晴らしい。楽しい。ハッピーあとはニュース見たかったらyahooニュースでええねんそしたらtvチューナいらないやんそんでもって、TVつけてみてたら「TV警察」っつう奴等を監視する係で野に放ち、「TV消して!電源抜いて!!」って大騒ぎさせましょう。好きでしょ。そういうおばさんたち。マスク警察並みに買って出てくれますよ。いっぱいいるじゃんよ。それで、プロ野球やプロサッカーの試合そのものも試合話に調整するとか朝の涼しい時にやるとかそっちの方がいいのでは?もちろん高校野球も10月の昼にやるとか。7月8月9月にプールに水を入れて開放するとかそういうのやめてプールの敷地建物取り壊してタワマンション
0
カバー画像

高断熱だと省エネになるの?

ハウスメーカーは「高気密高断熱」をアピールしたCMも多いですね。二酸化炭素発生量削減という観点から政府も住宅の高断熱化を推進しています。一般の方にとっては、「高断熱」=「暖かい家」=「暖房費下がるから省エネ」という認識なのだろうと思います。さて、さて、本当に「高断熱」=「省エネ」なのか考えてみましょう。Ua値(外皮平均熱貫流率)は建物内部から外部に逃げてい行く熱量を示す数値、Ua値が低いほど高断熱な家で間違いありません。では次にUa値が高い(断熱性能の高い)住宅は「冬暖かく、夏は涼しい家」になるのか? を考えてみます。上の図は神奈川県川崎市で設計した「新しくて懐かしい切妻屋根の家」の室温シミュレーション結果です。この住宅のUa値は「0.48」です。省エネ基準は大きく上回っていますが超高断熱まではいかないレベルです。。シミュレーションの前提は、無暖房(エアコンを稼働させていない)状態の昨年1月20日の晴れた冬の日で計算しています。時間は夜8時、その時の外気温は6.5℃です。1階リビングダイニングは無暖房状態にもかかわらず室温20.1℃、2階寝室は16.8℃という結果となっています。2階ホールは階段を通じて1階ホールと一体空間になっているので18.4℃です。次に、南側の窓の大きさを小さくして高性能な窓へ替えたと考えてUa値「0.39」の高断熱化したシミュレーション結果を示します。無暖房状態、昨年1月20日の夜8時というのは同じです。1階ダイニングの室温は15.5℃、2階寝室の室温は12.5℃という結果になりました。日中の熱取得量が下がったために、断熱性能が高くなったにもかかわらず室
0
カバー画像

工場での省エネについて

1. 省エネとは 2. 省エネ改善事例 3. 終わりに Iotと省エネ 1. 省エネとは 省エネルギーの略で、工場では、電力の削減が主となります。 ほかにも、ガス、水のほか、電気エネルギーで作られているのも(圧縮エアー)などの削減も同じです。  省エネの主な目的は、CO2削減です。最近の異常気象を含めたCO2増加による温暖化がもたらす被害を減らすためにも必要なことになり、また、各企業は、省エネ法に基づきエネルギーの削減に努める必要があります。  CO2削減といっても、電気消すことがなぜ?ということになります。それは、電気をつくるのに、大量の油を燃焼させて発電しているからです。工場では、設備の更新による使用電力の増加、また、装置の劣化による出力性能の劣化からもなにもしなくても同じ生産活動をしていると毎年増エネとなります。年間6%の削減が義務付けされています。 2. 省エネ改善事例の紹介 ①間欠運転化 連続運転しているものを間欠で運転させるようにします。停止している時間だけ省エネとなりますが、起動、停止を繰り返す場合、起動時のエネルギーが大きい装置の場合は、運転方法を検討する必要があります。 プログラムの変更だけで行えるので、簡単で導入しやすいが、技術者がいない場合は、一番大変かも ②時間運転 間欠運転と似ていますが、次の日の予定に合わせて前日から電源を入れる場合などは、タイマー起動することで、人件費と省エネになります。 昇温する装置などには、ウィークリータイマーとか標準でついていますね。 ③コンプレッサーの省エネ 生産工場では、ほぼつかわれているコンプレッサーです。省エネでは、ま
0
カバー画像

2025.4からの住宅性能など

約2年後から新たな省エネ基準が義務化されます。H28に策定された基準が、さらに厳しくなります。特に、一般の住宅が義務化になります。新築される住宅は、すべて新基準に適合しないといけなくなります。地域ごとに数値基準があります。例えば福岡県の場合、地域は6になります。Ua値が0.87、ηa値が2.8がクリアしないといけない基準になります。特にUa値が重要になります。この基準値「以下」にしないと、建築確認が下りなくなります。数値が小さいほど、建物内に入ってくる熱量が小さいことになります。断熱性能が良い、となります。温暖な地域では、冬の日照は重要になります。そのため、日照を取り入れることも必要になります。いつ新築するのか、よく考えたほうが良い家庭もあるはずです。新基準に適合した建物にしたほうが、後のことを考えると好ましくなります。慌てて建築し、省エネ基準を満たしていない住宅になると、建物の価値が低下します。新基準では、断熱等級が1から7になります。等級4がクリアしないといけない基準になります。具体的には、最低室温がおおむね8℃を下回らない、ことになります。新基準でも8℃程度です。最良の等級7=HEAT20、G3でも最低室温がおおむね15℃を下回らない程度です。厳しくなった基準でも、この室温を維持できるレベルです。無暖房、無冷房で良いわけではありません。保温時間が長いかどうか、の差になります。熱源は必要です。この点を間違う人がいる可能性があります。また、必然的に高気密になります。高気密化するには、窓が厄介になります。そのため、窓が小さくなる、開口部が少なくなることになります。換気を機械に頼
0
カバー画像

【お得】参加でもらえる国の節電ポイント!〆切:12/31

2000年頃、マイホーム①(1LDK+α)を買った。駅チカで便利だった。ただ、その分、夜中まで仕事してたし、電気代が半端なかった。(深夜のタクシー代はかからなかったが・・・)いま、そういう仕事もしてないし、マイホーム①を売却し、新しいマイホーム②(2LDK)を買った。そこも駅チカで住みやすかったが、すぐに引越し人に貸した。そしたら、賃借人が、今一番忙しいと言われる熊本から来た看護師さんで、意外と気に入ったらしく10年間借りてくれることになった。母と娘さんと3人で住んでくれている。看護師さんは、忙しいし、ほぼ家にはいないので、電気代を聞いたら、かなり少ないとのこと。良かったあ・・・いつかは、私たちがそこで暮らすことになるので、看護師さんには悪いけど、モニターになってもらってる感覚だ。そして、いま、私は、またしても駅チカに住んでいる。首都圏でも有数の人気エリアだけど、都内随一、物価が安いと言われる、あのエリアだ。今度は、URマンション③(1LDK)といって公的賃貸だ。11階建ての9階。朝陽が気持ちいい。①や②より狭いので、当然、賃料は安い。深夜タクシーもない。電気代は、テレワークというのもあって、昨今の物価高騰で、どこの家も同じだけど、やはりかなり高い。①や②より高い。②で稼げるはずの家賃収入が電気代で全部消える悲しさ。。。死にそうだ。そこで、ある事実を知った。節電に協力するとポイントがもらえるというものだ。これだけ電気代が高いと、ダメもとで参加してみようかと思っている。それがこれ。参加だけでもらえる「国の節電プログラム」。ココナラではURLは書けないので、検索してみて。「節電プロ
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら