絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

あなたの"自己肯定感"は?

よく聞く言葉に「あなた自己肯定感低いよね~」自己肯定感とは?簡単に言うと《ありのままの自分を認める感覚》それが低いと言う事はありのままの自分を認められないと言う事になるのでしょうか?小学4年生の頃ある女の子がクラスメイトに可愛らしい消しゴムを配っているのを頻繁に見かけた事があります見かけた私は『私もちょーだい、ちょーだい!』と言って近づくと『○○ちゃんはダメ~っ、あげるのは〇〇ちゃんと ○○ちゃんと○○ちゃんだけ!』『え~なんで~~っ!!私もちょーだいよ~』と懇願する私を無視して、その女の子は駅前で配るティッシュの様ににこやかな顔で『どうぞ~っ、これ新しく出た消しゴムなんだ~っ』と言いながらクラスメイトの女の子達とワイワイやっていました。そこから〇十年町でバッタリ、その女の子に会いました。あの時の事を根に持つっ・・・いえいえ苦い思い出として脳裏に残っていた私は聞いてみました。『どうしてあの時、○○ちゃん達には消しゴムあげて 私にはくれなかったの?』とっくにそんな事忘れているだろうと思っていた予想を裏切り彼女は鮮明に覚えていました。『あれね、私ってさ、頭がいいわけでは無かったし かけっこが得意でも無かったし、たぶん"不安"だったんだと思うんだよ』『不安?』『うん。友達が遊んでくれなくなったら、どうしよう?とか こんな私なんてみんな好きじゃないだろうな~とか 色々子供ながらに考えてたよ。』そんな小さい頃に、そんな事を考えていたなんて当時の彼女からは想像もしませんでした。確かにクラスの中で目立つ存在ではなかったけれどかと言ってイジメられる存在でもありませんでした。『ま、自己肯定感が低
0
カバー画像

私って気にし過ぎ?気にする私がいけない?

繊細さんは、色々なことに感じやすく、気配りもできます。その分、神経をとても使っているので、とても疲れますよね。例えば、人間関係においても、私って気にし過ぎなのかなあ?気にする私がいけないのかなあ?もっと強くならなきゃ!など考えることもあると思います。でも人って、気にしないようにしよう、と思えば思うほど、どんどん気になっちゃったりしませんか?人それぞれ、感じ方も違うし、考え方も違います。いいんです!繊細さんは、感じやすくだからこそ、繊細でない人が気づかないことができたりするのですから。だから、もっとこうあるべきだと思わなくてもいいんです。あなたは、そのままでいい!ただ、あなたの『好き』を大切にしてください。今のあなたが、他人を優先していることが多くて、あなたを追い詰めている状況だった場合、それはとても疲れてしまいますよね。そして、繊細でない人は、あなたのその状況に残念ながら、何の悪気もなく、気づきません。他人の目が気になることもあると思います。でも、今までわがまま放題だった人ではないあなたが、少し好きなことをしても、わがままだとは言われないと思います。むしろ、あなたのことをわかってもらえうチャンスです。それで離れていく人は、さよならしていいと思います。人間関係も断捨離していいです。あなたの『好き』を出すことにより、あなたに合う人と出会うチャンスが高まります(^^)あなたの『好き』を大切にして、居心地も良い状態をなるべく作ってください。「私は繊細さん。それは良いことでもある。」と思ってください。この繊細な心は、とても大切な宝物で、いたわってあげることによって、すばらしい力を発揮しま
0
カバー画像

気にしても仕方ないことを気にしない方法

おはようございます!PTmmaです。ブログのカバー画像めっちゃ迷うんですよ。。ってことで、これからブログのカバー画像はタイトルと全く関係なく、ボクシング関連で行きたいと思います! #意気込み 今日は私の大好きなボクサー アルゼンチンの殴り坊主ことマルコスマイダナです!このブローナーとの試合大好きなんですよねえさて今日のテーマです。気にしても仕方ないけど気にしてしまうこと、私も経験があります。気にしても仕方ないと自分に言い聞かせながらめちゃくちゃ気にしていたり、自分が気にする人間のくせに人には気にすんなよ!と言っていたり( ̄▽ ̄;) #口だけ  以前は何でも他人のせいにしたり、自分は間違っていないと思っていたり、人に何か言われたら腹を立てたりしていました。朝一から気になることが頭に思い浮かび、一日のスタートが最悪なんてこともありました。でもここ最近は本当に気にならなくなってきたんですよね。何が変わったのかというのを考察していきたいと思います。 結論から言うと、変わったのは環境でも周りの人でもなく、自分自身が自分が出来ないということを許し、認められるようになったことです。何でも人のせいにしていましたが、徐々に自分事として考えていくことを心がけていきました。なぜそれをするに至ったかというと、自分が進めようとしている物事や自分自身が成長していないことにきづいたんです。。また人の女性の夫として、子供の親として、一人の漢として、恥ずかしいなと( ̄▽ ̄;) #ここは男ではなく漢 人に何か言われてイライラしたり、人と比べて純粋に相手を褒めたたえられない人は、自分自身の力量を真っ当に自分自身で見
0
カバー画像

心を開いて「YES」って、言ってごらんすべてを肯定してみると答えが見つかるもんだよ。

みなさんこんにちは!新社会人生活、そして、新学期が始まり、本格的にスタートした月曜日ですね。私も4月になると、なぜか新しいことに挑戦したくなります。ぜひみなさんも、私と一緒に頑張りましょう。今日は、歌手の「ジョンレノン」の言葉”心を開いて「YES」って、言ってごらんすべてを肯定してみると答えが見つかるもんだよ。”です。この言葉は、私にピッタリかなと思いました。こう見えて、私も会社員時代はありました。人に正しいことを言われると、それが余計に腹が立ったりしたものです。今となっては恥ずかしいことですが、ワケもなく反発をしていた頃もありました。でも、正しいことを言われたことに対し、素直に受け止めようとしない自分、すごく辛い気持ちになりませんか?少なからず私はありました。例えば反抗期を思い出してほしいです。思春期の頃、両親が一生懸命正しいことを教えてくれているのに、どうしても受け入れる自分が嫌でたまりませんでしたか?それ、ただ、意地になっているだけではないでしょうか。振り返ると、その意地がつらい自分を作り上げているのです。ぜひ勇気を出して「YES」という言葉を発してみてください。そして、その自己肯定をちゃんと受け止めるのです。素直に心を開くことで、あなたの道も開いてくれますよ!
0
カバー画像

え、なんで??欠点だらけなのに好かれる人の秘密

毎日ブログを書く中で、過去に読んだ本を読み返す機会が増えました。インプットした知識をアウトプットすることで、理解が深まり、自分のものにしていくことができる実感があります。ふと、自分と比べて欠点が多いのに、なぜかあの人は好かれる…そんな経験はありませんか?私の周りにも、遅刻癖があったり、書類をミスしたりするのに、なぜか憎めない人が何人かいます。なぜそのような人が好かれるのか、以前読んだ「人間を磨く」という本にヒントがありました。その本によると、欠点だらけなのに好かれる人の特徴は、以下の2つです。自分の非や欠点を素直に自覚しているそのことを周りに認めさせているつまり、自分の非を認めず、完璧ぶろうとする人には、人は惹きつけられないということですね。相手に対して「あの人は非があるのに、自分は非がない」と思ってしまうと、関係がギクシャクしてしまうのは当然です。しかし、自分の非に気づくのは難しいものです。なぜなら、気づいたらすでに直しているはずだからです。そんな時に役立つのが、占いです。客観的な視点から自分の状況を分析することで、自分では気づいていなかった非に気づくことができるかもしれません。人間関係で悩んでいる方は、ぜひ一度占いを受けてみてはいかがでしょうか?自分自身をより深く理解することで、より良い人間関係を築き、より幸せな人生を送ることができるでしょう。興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

発達障害をバカにするな

私の発達障害をバカにするやつは誰だ!? それは自分だったりします。 私は双極性障害で障害者手帳を持っていますが、 発達障害の性質もあります。 そもそも発達障害が先で 双極性障害は2次障害というパターンです。 私自身が発達障害なのに私自身、精神障害者や発達障害をバカにしている、ところがあります。 自分自身がそれらの障害をもっているのにです。 障害を持つ人は「可哀そう」「残念」という観念が 子供のころからありました。 それは育った家族から受けた影響もあるし、 子供のころから自分に自信がなく障害を持つ人に対して マウントする気持ちを使って自分肯定していたのかもしれません。 また得体のしれないところに恐怖を感じていたのかもしれません。 そういう差別意識はありつつも 子供のころからボーイスカウトに入り 障害者の方を支援する活動もしていました。 支援することの大切さや心優しい部分に触れて 幸せを感じたり充実感を感じていて なんだか複雑な心境でした。 自分が障害者になりそして、十数年前に私の病気が双極性障害と分かり 障害者手帳や障害者年金を申請しなければならなくなり 当然私は大きなショックを受けました。 まさか私が精神障害者になるなんて、、、 いま私はフリーランスとして在宅で仕事をしています。 しかし、障害、とくに発達障害による問題で とても苦しんでいます。 今日も仕事の書類を整理整頓ができないことに苦しみ、 片づけをしているとどれをどこにしまったらいいのか どれから手を付けたらいいのか、ひどく混乱しています。 自分を差別しているのは自分発達障害の特性のために仕事ができない自分を残念なバカだ
0
カバー画像

自分を認める・受け入れる

誰かから傷つく言葉を言われたり嫌な事をされて自分に自信がなくなったり自分を否定して責めてしまうことありませんか?私はたくさんあります。頭の中で自分なんかダメだとかあなたは必要ないと言われている感じがして悲しいですよね。でもそんな時に辛い気持ちを受け入れて自分を認めてあげてほしいのです。あなたは毎日ほんとうによく頑張っています。もし上司とか周りに注意された時はあなたの行動に対して直してほしくて言われただけであなたという人を否定してないです。嫌な事をしてくる人は嫉妬心でやっているだけでそれは相手の心の問題だからあなたは目の前のことを自分らしく誠実に仕事を頑張ったり、関わっていけば周りはちゃんと認めてくれます。なにより自分が今日一歩でも前進できていることに目を向けて自分を認めてあげましょう。
0
カバー画像

【気持ち新たに♡】昨日までの自分はリセット!

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます🔆 9月が始まりましたね〜🍁 今朝はどのようなお目覚めでしたか? どんより。。。スッキリ!どちらでしょう^^??どんな風に感じても、思っても自由なの🗽 自分の気持ちに良いも悪いもなくてジャッジしないであげてくださいね♡もしも、「自分はダメだな~」とか自己否定してしまっても…大丈夫です😊そんな自分を認めてあげる それから♡ \ 昨日までの自分はリセット❕ /新しい月の始まりです✨ せっかくですから【 気持ち新たに 】ワクワク楽しんで下さいね🥰では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕 9月も、今日も、あなたにとって笑顔あふれるステキな一日に なりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。 ps. 画像は我が家の愛猫です🐈   気持ちよさそうに寝てる~💤  かわいい💗    ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

自分を認めるって何?

こんにちわ。エヌです。 今日は自分を認める、許すってことについて 当時の自分の考えを踏まえ 記事にしたいと思います。 以前、私ががアダルトチルドレンと自覚して アダルトチルドレンにまつわる 本、動画、カウンセリング等の中で 自分を認めて・・・・。とか、自分を許す・・・。 などと見たり聞いたりするのですが、 聞きなれない言葉なので、少々混乱しました。 認める、許す、って言葉は 私が、あなたを認める許す。 あなたが、私を認める許す。 このように、 自分が他人に、 又はその逆に 対して使う言葉であって、 私が私を認める許す。 って日本語に違和感を覚えました。 当時の私が考えた、 自分を認める許すやり方。 自分を認めるってことは、 今、現在は、 自分が自分を責めている真っ最中ってこと。 これを自覚しないといけない。 ●自分は馬鹿だ。 ●自分はドンくさい。 ●自分は不細工だ。 って考えている自分の脳が 自分の心をイジメている。 例えばこんな状態。自分を認める許すの第1歩は、 すごく単純だけど、 自分を責めるのを やめること。だと思いました。 自分を責めるのをやめる。 この日本語なら しっくりくると、当時の私は思いました。 自分を責めないようにするには、 ●なんでも自分のせいにしていないか。 ●全て自分が悪いのか。 ってことを一度深く考えてほしいと思います。 そうすると、 自分を認める許すってことが 徐々に理解できます。 地道ですが、 まずは自分を責めている状態に 気づけたたら、大きな1歩です。 最後まで読んで頂きありがとうございます。
0
カバー画像

頑張っているよね、わたし。

編み物を仕事にしていた頃の写真を探していました。すぐには見つからず、ひとまずFacebookに載せていた写真をそのままデスクトップに保存しましたが… ハンドメイド作品って、よく模倣されるんですよね。その対策として写真を小さーくしていたので、保存した画像の粗いこと(;^ω^) Facebookに載せていたのはほんの一部でしたが、写真を眺めて「私、頑張ってたな~」としみじみ思いました。 頑張っていたのに、そんな自分を認めてあげられなかったんだな。 そしてこのタイミングで、今朝の小熊弥生さんのYouTube朝ライブは「もうこれ以上頑張れないと思ったら見て!」という内容でした。 あなたは既に十分足りている! とのこと。 もう頑張る必要はないんですよね。 …ん?謎の背中の痛みともつながっているような🤔そうそう、背中の痛みが治らなくて整形外科に行きましたが、結局よくわからず、痛み止めをもらっただけでした。今日も自分の中のこあんこちゃんと向き合います。 では、皆さんも良い一日をお過ごしくださいね☆彡
0
カバー画像

欲望(葛藤)は思考と感情が分離したときに生まれる

こちらのタイトルはとある本からの引用です。たしかにそうだなと感じました。なぜなら、数か月前まで葛藤で苦しんでいたから。あまり、数年前のスピリチュアル体験から葛藤は少なくなってきたはずなのですが、葛藤があると苦しいですね。欲もここしばらくはないと思っていましたが、ここ最近まで葛藤していたということは、自分の中に眠っていた欲が目覚めてしまったのだと思いました。でも、今は葛藤もなくなったので安心です。人の俗世的な悩みって基本的には葛藤から生じるものがほとんどのような気がします。思考と感情が分離して、葛藤、悩み、欲望が生じるのではないかと。なかなか、悩みを解消するのは難しいですが、解消するには、今回の私の場合は自分の欲に気が付くこと、そして、自分にはそういう欲を持っていたということを受け入れると落ち着きました。今回の葛藤で、自分が本当に求めていること大切にしたいことがわかりました。私は人と関わるのが嫌だったのですが(長らくいじめの経験をしたので)、でも、神秘体験をしてから割と人に恵まれる機会が多くなって、大切にしてくれる人とは関わっても大丈夫なんだなと思いました。もう、お別れしたので会うこともないですし関わることもないですが・・・。それは、もう終わったことだと気持ちにも踏ん切りがつけることができたし、今も人との関りの中で楽しく過ごせているのでそれはそれでいいかと思っています。何だかんだ今も恵まれていることに気が付いて幸せだなあと実感しています。そんなことで、自分の感情と思考を統合(折り合い)を付けると悩みがなくなるんだなと知ったことと、何だかんだ今ある幸せに目を向けられることができて最
0
カバー画像

凹んでいる時に立ち直る方法

❤あなたにたくさんの幸運が訪れますように❤️ 凹んでいる時によく 自分の内側を見つめるといい と、言われますが 実際、内側をみつめるってどうしたらいいの? と、聞かれることがあります。 感情はいつも揺れ動いています。 今、ご機嫌でいたかと思うと ちょっとしたことが原因で 怒りの感情がでてきたり 悲しくなったり、コロコロ感情が変わり 感情に振り回されて疲れてしまうこともあります。 そんな時は自分の心に聞いてみると楽になってきます。 今、私は怒っている? なぜ今、怒ってしまったんだろう? 今悲しいよね? 不安に思っている? 自分に聞いてみることで今、人から言われた言葉が「嫌だなあ」と感じた言葉は 過去に言われて傷ついた時と同じような言い方だったからかな? と、気が付くこともあります。 そんな時は あんな言い方されて辛かったよね。 でも、もう大丈夫だからね。 自分を認めてその思いを手放していきます。 以前の私は落ち込むばかりでした。自分が嫌になっていきました。今は そうだよね、辛かったよね。 でも、よく頑張ってるよ!と 自分を認めてあげています。 そうすると自分は大切にされている と思うことで安心感がでてきます。 気持ちの切り替えが早くなり いつまでも引きずることが少なくなりました。 だから今凹んでいるあなたも 直ぐに立ち直れますよ。 今日も、自分を大切にして 楽しくお過ごしください。
0
カバー画像

~ 1つ1つの小さな達成から自己肯定感UP~

皆さんは、毎日、『達成』出来たことの喜び、充実感を感じていますか?『達成』した喜び、充実感は、どんな時に感じますか?自分が掲げた大きな目標を達成した時にだけ感じますか?もちろん、努力をして苦労をした分、得られる達成感は大きくなります。そして、その達成感は✨自信・自己肯定感✨につながります。しかし、大きな目標を掲げてしまったために、どれだけ努力しても思うようにいかず、先が見えなくなってしまった場合、「どうして、うまくいかないのだろう・・・」と、自分に自信をなくす→「どうせ、私は・・・」と自分を否定するようになる→自己肯定感が低下していきます(>_<)もちろん、大きな目標を掲げ、日々、大きな目標に向かって、努力していくことは悪いことでありません。素敵なことです(*^_^*)しかし、達成感は、大きな目標を達成した時にだけ感じるわけではないんですよ(*^-^*)私たちは、日々、知らず知らずのうちに、色々なことを達成しているんです☆「今日は、窓を掃除しよう!」→達成!!「今日は、○○のお店で○○を買おう!」→達成!!「今日は、家族、友達が喜ぶ&笑顔になれることをしてみよう!」→達成!!1つ1つの小さな達成、それは、「当たり前のこと」ではないんです(*^-^*)日々、小さなことにも目を向けて、『できた!!』を実感してみましょう♡毎朝、又、忙しい場合は、前の晩に、その日にやらなければいけないことを箇条書きにし、当日、クリア出来たら、クリアできた項目を線で消していくのもいいですね☆自分のできたことが、視覚化でき、「今日も頑張った!」「計画通りに事が進んだ!」とポジティブな気持ち(自
0
カバー画像

☀️新商品のご案内☀️

こんばんは!今日も1日お疲れ様でした!今日は新商品のご案内をさせて頂きます!それはこれ!✨自分を認めれる魔法のノートについて教えます✨この商品は、☘️毎日頑張ってるのに、自分を認めれない方☘️自分を否定しがちな方☘️自分になかなか自信を持てない方向けの商品です✨このノートを継続して書いていくことで✨可視化することで、こんなに頑張ってるんだって気づくことができる✨頑張った自分が1日1日積み重なっていくので、  頑張った自分を認めざるを得なくなる✨自分を認めれるようになるので、自己肯定感を上げることにも繋がる☘️自己受容感☘️自己肯定感を作り出す6つの要素の1つでありのままの自分を認める感覚のことです✨このノートを継続していくことで、この自己受容感を養っていくことができます✨自分を否定したり、なかなか自信が持てない状態から自分を認めることができるようになりませんか?☘️この魔法のノートの使い方、やり方についてはオンラインでご説明させていただきます☘️
0
カバー画像

自分を認める方法

私が心理学を学ぶことになったきっかけは、そもそも「あがり症を改善したい」という目的からが始まりでした。そして、心理学を3年かけて学んだところ、こんなに自分が変わるとは・・当時は思いもよりませんでした。 昔と今で、何が変わったのか・・?たくさんありますが、その中の一つ「自分のことを認められるようになったこと」について話します。 「自分のことを認められると楽になるよ」っていうような情報は、たくさんあると思います。 あなたも、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? でも、どれを見ても「どうやって自分を認めるのか・・?」 それについて書かれることは、不思議とほとんどないのです。 本当なのか? 胡散臭いなあ・・それができたら苦労しない・・ でも、さんざん自己否定して苦しみの渦中にいた当時の私にとって、「自分のことを認められるようになると楽になる」という言葉は、とても魅力的でした。。 さて、そこから・・ 私の「自分のことを認められるようになるまでの壮絶な戦い」が始まったのです。 その戦いは長くなるので・・順番にさらっと書いていきます。 詳しく知りたい方は、DMをお気軽にどうぞ☺ ① 【自分の感情・思考を、いちいち観察する】 まず、自分がどんなことを感じて、思っているのか、いちいち観察しました。最初は何をやっているんだ俺・・というような感じで、やっている意味がよくわかりませんでした。しかし、次第に「今、こういう風に感じているんだ~」「今、こういうこと思っているんだ~」というような感じで、自分のことがよくわかってくるようになりました。当時の私は、いつも一人でぶつぶつ自分と対話をしていまし
0
カバー画像

#25 日々、耳を傾ける。。~“自立”考/“承認”を与える人になる~

昨日は、“自立”をキーワードに、色々な困難な状況について、何故そうなるのか?を解説することを試みてみました。(怒る上司はなぜ怒るのか? 「勉強しなさい」となぜ言ってしまうのか?)今日も、引き続きもう少し、“自立”について考えてみたい。“自立”という言葉に対して、色々な解釈をしている人がいても、おかしくはありませんが、一旦、『自分で自分を満たせる状態』を“自立”と置きます。なぜか?以前の自分は、“自立”というと、“経済的な自立”をイメージしていました。“自分の力で稼げて、社会人として、役割を果たしている”そんなイメージです。割と、一般的には、こういうイメージを皆さん描くじゃないかなぁと、推察します。が、どうでしょう?社会人は、皆、自分ひとりで立っているだろうか?自分の稼ぎで生活している人は、自分で立っているだろうか?いや、、、人は、いつでも、他者からの承認を欲している。友人に勝ちたい自分人よりもいい大学に行きたい名の通った企業に勤めたい人より昇進したいモテたい褒められたい“イイネ♡”が欲しいそれ自体が、悪いわけじゃないんだけど、、、(私は、承認欲求を完全否定する立場ではないです)キリがないいつまで経っても、満足しない。いつまで経っても“今の自分”を認められない。そうなってしまうと、人から褒められている時は、安心できるけど、そうじゃない時は、不安になる。最後には、承認されていないと、「自分は、ここに(学校に、会社に、世の中に)居てもいいんだろうか?」ということになってしまう。不安で仕方なくなる。承認が欲しくなる。(私、ここに居ても(存在しても)いいよね?と)「認めてほしい」「自分を
0
カバー画像

【vol.5】 今の自分はすべて自分がつくりだしている

例えばのお話しを書こうかな(^^とあ、今日の画像は 星のや富士 に旅行した時の 海の写真です。どこのお部屋に泊まっても、全面海が見えるつくりになってました。今の時期、いい感じの綺麗な夕焼けが 心に残るかもしれないですね。話はコロッと変わりますが、人はそれそれ、みんな深層心理を持ち合わせています。これは、なぜか??幼いころに、例えば母親から「女の子なんだからそんなことしちゃだめ!!」「女の子なんだからおしとやかにしなさい!」と言われたとします。そこで、二つの考え方が生まれるとします。一つ目「そっか。女の子は女の子らしくおしとやかに生きていかねばならないのね」二つ目「なに?!なんで女の子はおしとやかにしなくちゃならなの!?」このような体験があり、ある程度二つにの性格に分かれていく場合があります。一つ目に考え方を持って行った女性は女性女らしくなっていきます。二つ目に考えを持って行った女性はわざと男らしく。なっていったりもします。さらに、二つ目の考え方の女性に、姉妹がいるとしますね。お姉ちゃんか妹さん。「おねえちゃんは美人だね~」「妹ちゃんは○○ちゃんと違ってかわいい顔してるよね~」など、比較対象にされるとますます男らしく強くなっていったりもします。これって、傷つきますよね。"(-""-)"子供時代の出来事などはほぼ覚えていないとされていますが、じつはそんな経験や体験は私たちの心の奥深くに閉じ込められています。嫌な感情、経験、思い出したくない感情、傷ついた感情。。。そんな経験や体験をして心の下の方に抑圧され、今の自分がつくりあげられたといっても過言ではないと思います。皆さんもそんな経験
0
カバー画像

【自分を褒める⁈認める⁈】

こんにちは〜romantickei(keichan)です😊💖以前のブログにも書いたけど(【こんな私に価値がある】見てね😁)今も自分を称讃する事を続けているそしたらやっぱ目の前の人たちから本当褒められるんだよね…☺️人からの称讃もちゃんと受け取らなきゃだよね😁💕「keichan美人」「keichanピュア」「keichanの施術本当に上手い」「keichanのチャネリングドンピシャ」「keichan大好き」人から褒められて謙遜ばっかしてたのにしっかり受け取らなきゃって…でもまだ少し照れるから☺️「本当に⁈」「ありがとう💖てへっ」ってなるコレがマジで受け取れる様になってから益々世界が変わってきた✨人から褒められてそれを受け取り認めて更にかぶせて自分自身で褒める💖そうそうこの事を先日友人たちと語り合った時また気づきがあった褒められて調子に乗るとか有頂天になりここで終わりとかじゃないんだよね〜今の時点の自分を認めないとその上には行けないってそうなんだ今の自分を認めるって未来の自分も含めて…いや過去の自分もぜ〜んぶ認めてるって事🤗💕いやいやコレいいやん❣️認めるって気持ちいい😊🌈やっぱ私は素晴らしい😆是非皆さんも自分を褒めて認めてみてね〜最後まで読んでいただきありがとうございます😊💕アセンションチャネラー®︎ romantickei (keichan)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*もしも自分を認めれない自分への信頼ができないなど…抵抗がある人はチャクラを整えるとスムーズになるよ🤩
0
カバー画像

百ゼロ思考

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私達の人生が不自由になり自分が許せなくなり自分が情けなくなる思考これが、百ゼロ思考です。私も百ゼロ思考で生きていた時は毎日が面白くなく不平不満ばかり口についていました。勉強は一番でないと意味がないスポーツは一位になれなかったらやっても仕方ない会社で一番に出世しないとダメだこうやって100点か0点かで自分をジャッジする癖がつくと自分を責めまくってしまいます。しかし、全てが100点の人なんて世の中にどれだけいるのでしょう。私達は、100点と0点で白黒つけられるほど単純に出来ていません。一番になれなくても、完璧に出来なくても、自分に0点をつけるのではなく、50点でも、70点でも、今の自分をそのまま認めてあげましょう。私達は100点じゃないから伸びしろがあるといえるしこれからの楽しみが待っているともいえます。私も100点のものなんて何にもないけれど、こんな年になってもまだまだいけるやん!なんて思って生きてます☆明日もいい日になりますように♧
0
カバー画像

自分を認められない「自分」の正体

自分って何だろう?と思ったことがありませんか? 「自分」という人間が「自分自身」でわからないと、時々「自分」を見失ったりすることがあります。 「自分」を見失うということは、自分で自分を脱価値化してしまい、生きている現実感がなくなります。 これは通常の人でも起きる時がありますが、今回は生来の病的なものについて書きます。まず最初に「自我」(精神分析学者のジークムント・フロイトの精神分析学で定義した概念)を理解しましょう。人の精神は ①「エス」無意識に「〜したい」といった「快楽原則」に基づいた本能的な行動や反道徳的な「欲求の塊」 ②「超自我」は「〜してはいけない」という良心や道徳的な考えをする「道徳心」 ③①と②は衝突するものだけど、そのバランスを取る機能が「自我」です。①エスと②超自我が衝突すると、心の中で葛藤が起きる。 これを「現実原則」に従って現実的な考え方や対処方法へと調整するようになる。 ②超自我と③自我が働くと、①エスは心の中に押し込められ抑圧される。 ③自我の機能が適切で①エス③自我②超自我のバランスが保たれれば、その人の精神や人格が健康であり、発達過程において人格を成長形成するわけです。私は小学校3年の時に、祖母に悪戯は楽しい。という気持ちを人は誰でも持っている。 それを良い事か悪い事か。を判断するのが道徳心だ。 子供の頃から、道徳心はきちんと躾けてある。 やられた相手の立場も、きちんと考えさせて答えさせてきた。 これからは、友達が一緒に悪い事をしようと言っても、一緒に誰かを苛めようと言っても、教えた道徳心を思い出して、やられた相手の事を考え、自分で判断しなさい。と言
0
カバー画像

カウンセリングのできないカウンセラー

カウンセラーはクライアントの悩みを聞くにあたって、中立的な立場を取り常に客観性を持ちながらカウンセリングしないと、クライアントの悩みの問題点に到達いたしません。※not knowing 「無知の姿勢」 偏見や思い込みを排除して、相手のこと、相手の話を知らないという姿勢・立場でいることをいいます。 そして新たに聞いた事と前に聞いた事の、整合性があるかを傾聴いたします。 そしてその矛盾に気が付いた時、私は問いかけをして、自分が自分自身と向き合えるように、方向付けを致します。 ここで、きちんと自分と向かい合うことが出来てからが、本当のカウンセリングになります。 これは私の技法ですが、まずは自分自身で自分を認められるようにならないと、「自分」が何者かなのか自覚する事ができないからです。「自分」と言う軸があるからこそ、自分と相手、自分と周りの人達との相対関係の境が自覚できるようになります。 この境が曖昧になっていると、相手あっての自分になってしまい、相対的な自分しか自覚できずに、相手に合わせてなんとなく・・と、相手に流されてしまい、知らず知らずのうちに自分を見失ってしまいがちになるからです。だからまずは、「自分」という軸を確立させる必要があります。自分と向き合うのは、一回のカウンセリングでは答えが出せる事ではありません。 自分自身について、自分で考える時間が必要になるからです。 何度も何度も自分と向き合い、アイデンティティを確立させなければなりません。アイデンティティ(自我同一性) 自分が誰なのかを知ることを、アイデンティティを確立すると言います。自分という軸がある人には、その悩みを聞き
0
カバー画像

防衛機制と自己愛的防衛

精神分析の中心概念の一つ。環境変化・人間関係への不安によって人格の統合性を維持することが困難な事態に直面したとき、自我はその崩壊を防ぐため無意識のうちに「歪んだ認知」を形成する。このような自我の働きを防衛機制といい数々の種類があります。 防衛機制を使う人は、主に自分を認められない人に多く見られますが ①歪んだ認知がその人にとっての現実だと思い込む場合は、自我障害などの精神病レベルになってしまう人が多いです。 ②自己保身の為に嘘をついて歪んだ認知を行う場合もありますが、この場合は人格障害レベルの人が多いです。 ①②共に自分を認めることが出来ないので、現実が見えない人達となります。 ②は精神病レベルではありませんが、重ね着症候群で素因になる病気が隠されている場合もあります。(生まれ持っての人格障害はいませんので)そして人は自閉して生まれてきます。 持って生まれた脳の構造もあるけど、ここからヒトとして成長するために学習して脳を発達させていかなければなりません。この学習の際も認知は非常に重要になります。 持って生まれたモノの障害で、自閉の域を出られなかったり、学習が出来なかったりしたり、激しいトラウマに耐え切れずに防衛機制を使うことに慣れてしまったりすると、認知が歪んで脳の癖となり成長してしまい、人格形成に大きな影響が出てしまいます。これは青年期や社会に出てから、心の病や人格障害として表出していきます。子供の頃親に「嘘をついてはいけません」と叱られた事はありませんか? 子供の頃は「自分」が確立していないから、現実を見る事ができないので、 嘘をつかないできちんと現実を見るように促し「自分
0 500円
カバー画像

自分を認めることの重要性

自分で自分を認めるって何?と思うでしょうが、この自分の全てを認めるという自己認知が自己肯定(自己受容)なのです。人は他人の事はよく見えますが、自分の事は案外見られないものです。 自分の事を棚に上げて、他人の事ばかり言ってる人を見かけませんか? そういう人をみて、この人自分の事を言ってるんじゃないのかな?自分の事が全く見えてないな?と思った事はありませんか? 自分の事が見えると言う事は、自分を認める事なのです。 自分を認められる人は、自分の良い所と悪い所の全てを、自分自身で認め受け入れて「自分・自我」(以下、自分に統一します)を確立させます。この自己肯定が出来ていないと、自分の良い所、あるいは悪い所の一部分しか認知(自覚)できなかったり、自分に都合の悪い事を忘れたり、聞こえてなかったり、記憶を改ざんしたりしてしまい、一貫した「自分」が定まらなくなり自己承認できなくなります。 「自分」が不安定な危うい存在だから、現実感を持てなかったり常に誰かに認めたもらいたい。褒めて欲しい。という承認欲求が他人に対して強く出てしまいます。 そうして常に誰かに認めてもらう事で、「自分」を確立させようとするからです。 そして不安定な危うい存在の「自分」は常に他者承認に依存してしまい、他者承認された自分が本当の「自分」なのだ錯覚してしまい本来の「自分」を見失います。 また、他者承認を必要としない人の場合は、自分の一部だけを「自分」とみなし自己承認してしまい、自分の自慢話ばかりしたり高級品で着飾ったりして「自分」を大きく見せようとするものです。 これを※自己顕示欲を言います。※自己顕示欲 自分以外の周りの
0
カバー画像

人と比べてしまう悩みについて

こんにちはゆうです。今回は人と比べてしまう悩みについてお話をしています。僕も含めて多くの人が、他人と比べて人生が生きづらい。ネガティブな気持ちになってしまうことは多いと思います。そういった中でも、他人と比べることを自分の力に変えていけるような考え方をしていかないと大変なわけなんです。ちなみに僕は他人と比べて自分が嫉妬するような事は、見ないようにしています。そういった風に何か工夫していかないと生きづらさってのは変わらないわけなんですよね。こんな感じで↓の動画で話しているので気になった方はぜひ見て下さい☆
0
カバー画像

インナーチャイルドと癒し方

子供の頃の叶えられなかった欲求は、インナーチャイルドと言い、大人になっても心の中にそっと影を落としています。 素直な自分の心や感性を、自分自身で押さえ込んでしまうからです。 これを抑圧と言います。 欲しかったおもちゃを買ってもらえないで、代替品しか買ってもらえなかった。好きな洋服を着せてもらえなかった。 頑張ってテストで良い点を取ったのに、褒めてもらえなかった。 ピアノを習いたかったに、そろばんを習わされた。等、子供の純粋な欲求には大人の都合は当てはまりません。 嫌だー!わーん!と、ごねても泣いても、親の一喝で我慢するしかない子供時代を過ごした人が殆どだと思います。 また、ごねる事も泣く事も出来ずに、抑圧してしまう子供もいます。自分はお利口さんじゃないから褒めてくれないんだ。 おもちゃ買ってくれないから、お母さんは私のこと嫌いなんだ。 自分はこの家では邪魔者なんだ。など、親に叱られた時に思ったことありませんか?大なり小なり、こういう経験は誰でもするものですので、インナーチャイルドがいること自体が特別なことではありません。 問題は、この時の抑圧が認知の仕方となって、大人になっても影響が出てしまうような、インナーチャイルドがいる方です。 そのインナーチャイルドをご自身で癒してあげてください。 トラウマになるほど辛い事を思い出して出来ない人もいるでしょうが、現在の年齢のあなたが自分自身で自分を癒す方法を記載します。①自分が褒めて欲しと思う事は、その時に自分で自分を褒めてください。 「よく出来たね!」「頑張ったね!偉い!」褒め言葉であれば何でも構いません。そして、必ず口に出して言って下
0
カバー画像

誰もわたしを認めてくれない

↓ブロック置き換えでどんな自分も認められるように、楽々時短でなっちゃいましょう
0
カバー画像

自分に、いいね👍を出してあげる。

いつも以上にパワフルで、何を言っても「あ!今いいこっと言った!」となったり、みんなにウケたり、想像以上にコトが進んだり。平穏な自然体でいるだけで、本当の自分がニョキっと顔を出し、のびのびとチカラを発揮する。そんなときは、遠慮なく自分に《いいね!👍🏻》や《OK!🙆‍♂️》を出してあげよう🌿
0
カバー画像

なんでもいいからちやほやされたい!

0