絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

わたしが勝手におもうこと #2

*これは、わたしが勝手に感じていることなので、正解ではないことをご了承くださいお花って綺麗色んな種類があって、色んな色や形があって、すべて美しい🌼あ、世界にひとつだけの花って、そういうことよね笑なのになぜ、人は「きれい」を統一したがるのだろう・・「美しさ」の定義を決めたがる特に日本人。芸能人の恋人や奥様は全員綺麗の頂点にいる人のようにみえるミス〇〇わたしはコンプレックス歴40年くらいなので、初対面の人には、「わたしを受け入れてくれているか」を一瞬で見分ける癖があるなんだそれって自分でもおもうなんとなく、きれいな人には親切で、そうではない人には冷たい気がしてならない人生を過ごしてきた「わたしは見た目で損してる」そう感じて、いつからか人懐っこく接するようになっていた学生時代、友人が「可愛く言っておけばなんとかなる」と話していて「それはあなたが可愛い顔をしているからだろう」「わたしが何を言っても可愛くない」と、思っていた。今思うと、愛されてない人丸出しだったし、嫉妬心の塊だったなとおもう社会人になって、初めて彼氏ができて自分も愛してくれる人がいるんだって感じることができた彼氏が今日同僚に、「お前のタイプって変わってるよな」って言われたと話してくれた事があった全然笑えない酷いこと言われてるでも、彼氏と2人で爆笑したわたしは、自分の家族に愛されていると感じたことがなかっただから、「彼氏」という存在に、どんどん依存していった人から大切にされる感覚がよくわからなかっただから「彼氏」が自分の1番の味方になってくれていつも「可愛い」と伝えてくれて、甘えさせてくれてどんどん依存していったその頃の自
0
カバー画像

物事の定義を増やし続けろ!

エモーショナルメンター#147今日のマインドセットは、 【物事の定義を増やし続けろ!】です。ちょっと深い話をします。 ヒトは物事を考える時に言葉を使って考えてますよね。 もちろん、そこにイメージも加わっている時もあるかもしれませんが、 深く何かを考えるときは言葉なくして考えられません。 その思考は 言葉の定義によって同じ言葉でも 全く違う思考になるわけです。 定義が1つしかない人は 思考の幅が狭くなるし 定義がたくさんある人は それだけ思考の幅が広くなるわけです。 じゃ、これをビジネスに置き換えた時に 何が大事になってくるかというと、 お客さんの使う言葉が どんな定義なのかな? ここを理解することが大事になってきます。 当たり前だろ。って思いましたか? でも、これ商品販売だと相手のことを知らずに 販売しちゃう人がめちゃくちゃいます。 例えるなら、 自分が美味しいと思う食べ物を きっと相手も美味しいと思って自信満々に販売する。 そんな感じです。 これめちゃくちゃ美味しい料理です 買ってください。 日本一美味しいと思います。どうですか? で、売れない。 「こんなに美味しいのになんで売れないんだ!」 って本人は悩むわけですが、今日の話を聞いたら それは売れないよね。 ってのが分かりますよね。 ここも含めて今日のマインドをお伝えしました。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

コーチングってなに?

トシです。Gallup認定ストレングスコーチ&駆け出しコーアクティブコーチで普段はとあるIT企業で窓際課長をしてます。コーチングを知ってもらおうと最近色々な場所で"コーチングしてます"というメッセージを出しているのですが、相手からコーチングって具体的に何するんですか?と質問されることは結構多くて(誤解も多い)、そりゃそうだよなと思ったのでちょっと書いてみたいと思います。誤解を恐れずに私が一番しっくり来ている表現を載せると、「コーチングとは相手の意識と行動の変容を促す関わり」となります。そこからさらに掘り下げてみると、コーチングの種類によって結構違うようですが、私が学んだCTI Japanが教えるコーアクティブ・コーチングとは、コーチとクライアント(コーチングを受ける人)が対等なパートナーとして、クライアントが望むような人生を生きられるよう、お互いに力を合わせる協働的な関係を指しています。問題解決や目標達成が主目的ではなくクライアントが心から望むものを共に力を合わせて実現していくためのプロセスと定義されています。ちなみに日本で一番有名なトレーニングスクールのコーチ・エィではコーチングを「目標達成に必要な知識、スキル、ツールを棚卸しし、それをテーラーメイド(個別対応)で備えさせるプロセスである」と定義してます。AppendixICF(International Coach Federation)日本語で国際コーチング連盟と呼ばれるコーチング業界の国際的なプロフェッショナル団体があります。その団体はコーチングの質を向上させることを使命とし、コーチング業界のプロフェッショナルな基準と倫
0
カバー画像

雑談がめちゃくちゃ面白い

前に雑談とアイデア出しの共通点をざっと書いていました。ちょっと分かりづらかったかもです。今回は、アイデア出しでなく、雑談の話です。アイデア出しは色々書いているのでまあ他記事で補ってもらって頂ければ。雑談は3つの要素がある他にもありそうですが、3つにまとめました。ひとまずですが。スライドの順番は違いますが、まず3つはこれです。質、量、頻度です。それぞれ説明します。1.話題の質はソナーのように打ち込んでいくコミュニケーションが得意な人はこんな感じで絶対ではないですよ、何かテーマをぶつけてきます。ぶつけるといっても押し付けではなくて。人の絵は「相手」です。自分の周りに思いついたってイメージでもいいですね。このように、色々なテーマがある、ここで同じものとかジャンルとかでなく、偏りがなかったり、幅が広がったりするといい感じですかね。そうやってこのテーマやネタがいいかなを探っていくと。まるでお見合いの感じで自己紹介をしていってみたいな感じですかね。お見合い経験ないんですけどね(笑)2.テーマの量を出す次に話題の量です。1,2個だと偏るのでもっとほしいですね。多趣味であれってことでなく、色々見聞きしていて、つながっている、つなげる感じが大事ですね。僕は音楽を聴く方ではないんですが、当然音楽で紐づくストックや気になったことはあるのでそういうのを聞いてみる(こちらが知っていなくても聴けばいいというのは一つのテクニックですが、それだけでもないので例えばということで)。ここでは、ネタの量が必要というところです。持っていても1のように放り込まないと「念じている」だけで終わりますね。3.深掘りで頻度を高
0
カバー画像

親友の定義

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。自分には『親友』と言える人何人いるだろうか?そんなふうに考えたことありませんか?今回はそんな『親友』について話していこうと思います。まず「親友」の意味、それは信頼できる親しい友人のことをいいます。友達の中でもより信頼をしていて打ち解けることができる人です。でも、友達より深い関係??それってどこから言えるの?定義って何?そう思いません?人によって定義は違います。自分が親友って思っていても、相手は友達としか思っていない。そんな悲しい現実もあります💦親友って言っていいのは何人まで?そんな疑問も浮かんできますよね。それに関しても絶対3人まで!なんて決まりもないです。親友が多いってことはより多くの友人と親しいということだともうので、全然いいことだと思います。個人的な意見ですが、私が親友と言えるのは*一緒にいて安心できる*隠し事をしなくていい*素の自分を出せるだと思っています。私が過去にこの子は本当に親友だと思えたのは、私が精神状態が不安定になってしまい、なかなか連絡が取れなくなっていた時期がありましたが、しばらくたって久々にスマホを見たら定期的にLINEをくれていたのです。その時、この子は私を待っていてくれたんだととても嬉しくなりました!(逆にその子のLINEに気がつかなかった私、めちゃくちゃひどかったと今でも思います💦)考え方は人それぞれですから、親友なんて一人もいなくていいっていう考えの方もいるかと思います。自分が居心地の良い人間関係を築けば良いので、気にしなくてもいいかと思い
0
カバー画像

標語 ( ひょうご )

現在、勤めている会社で「 標語 」の募集がありました。標語…?とあまり聞きなれないかもしれませんが、 『 行動指針を表す 短い言葉のこと 』です。会社 企業 集団 組織 などの機関が、基準 理念 規範 指針 を簡潔に表した 句や言葉になります。行動をする目的 モットー スローガン ともいえます。五・七・五・七・七  五・七・五  などを用いたり、自由に書くことができます。俳句 短歌 川柳 に近い感じですね。インターネットで調べてみると、多くの企業や団体・協会が実施しており、賞を設けていることがわかります。優秀作品 佳作 入選作品 など皆さん素晴らしい言葉を生み出しています。語彙力とセンス …いざ、自分が作ろうと思うと難しいですね…学生時代に授業で習った以来でしょうか。あーでもない、こーでもないと悩んでしまいます。。。コツを調べてみると、テーマを決める。言いたいことをまとめる。語呂を良くする。リズム良く。などなど多くのアドバイスを目にしますが…これは数日かかりそうですwしかし、こんな機会でも無ければ、挑戦することは無いと思うので、考え抜いたものを応募したいと思います^^目指せ!最優秀賞!w
0
カバー画像

あなたにとって成功とは幸せとは

成功の定義・社会と人のために生かすこと。  まず自分の才能を見つけて磨き、   社会と人のために生かすこと。 自分にとっての成功の定義は何でしょう 社会と人のために生かすということはわかった。 しかし、 自分の才能って何だろう。。 どうやって見つけるの?何歳になってもいまだに発見できない人もいることでしょう。成功ってなんだ?少しずつ行きましょう。「お金を手に入れる」いかがでしょう。会社員なら、毎月の給料自分が代表ならどれくらいと、毎月いくら欲しいというのがあることでしょう。いくら欲しい!と明確にすること。これを定義というのかもしれません。一度定義してしまえばそれが人生の目標、指針になります。自分にとっての成功の定義続きます。次回は、心の平安を保つ
0
カバー画像

幸せについて本気出して考えてみた

僕がかつて小僧の頃イメージした壮大な人生プランからは多少見劣りするこんな歌詞で始まる歌があります。そう、ポルノグラフィティの名曲、「幸せについて本気出して考えてみた」です。この歌が流行った頃は、何も考えずに歌詞もよく見ずにノリで歌っていましたが、結構深いものです。この歌は恋愛ソングですが、結構幸せについて振り返るためのポイントが描写されていたりします。さて、ベアたんの幸せ。ベアたん、今は割りと比較的幸せな生活を送っています。屋根のあるところで眠れるし、美味しいものは食べれるし、お腹いっぱい食べたりすることも出来る。好きな調味料を揃えることだって出来るし、時々は自分にご褒美でちょっといいお肉を買うことだって出来る。猫もいるし、猫のおやつもある。昨日、ベアたんが応援している会社のMTGで、今までの中でいつが一番成功だったか?のようなテーマでお話をしているのをちらっと小耳にはさみました。成功とはなにか。イメージしやすいのは、収入がたくさんあることだと思います。確かに、収入がたくさんあれば好きなものを好きなように購入できるし、時間も、ある程度まではお金で購入することが出来ると思います。ハフィントン・ポストの共同創設者のアリアナ・ハフィントンはこう語ります。心から望む人生を送るためには、妥協した人生ではなく、第3の基準が必要成功の第3の基準とは、お金と権力に勝るもので、幸福、知恵、驚き、そして与えることの4つの柱からできているベアたんもそう思います。お金だけで精神的にも充実した生活が送れるかというと、それは別問題です。幸せとは、精神的に充実したところにあると思います。例えば、自分の成長を
0
カバー画像

そもそも【ミックスボイスとは⁉︎】その「定義」について考える(。・ω・。)

【タイムテーブル】00:00 オープニング 00:56 ミックスボイスの定義 04:22 グラデーションの発想→練習へ活かす! 今回は「ミックスボイスって、そもそも何??」と言う、 その【定義】について考えてみました(。・ω・。) ※私も専門家ではないので、あくまで私なりの定義です。 ~~~~~~~~~~~~ 【ミックスボイスの定義】 ~~~~~~~~~~~~ 「ミックスボイス!」と聴くと、 「ある音程の、ある声なのかな~」と漠然と思うかもしれません(。・ω・。) しかし!! 私の思う「ミックスボイス」は、そんなスポットの声ではなく、 もっと広い音域指すモノかなと、思っています☆ 「ミックスボイスの音域はココ!!」 【地声99%:裏声1%】~【地声1%:裏声99%】 →この音域の事を指すのかな、と思います(。・ω・。) 地声80%:裏声20%=>地声多めのミックスボイス 地声50%:裏声50%=>ちょうど半々のミックスボイス 地声20%:裏声80%=>裏声多めのミックスボイス などなど ※割合は色々ト変わります! そもそもミックスボイスとは「地声」と「裏声」の発声フォームを 「同時」に「バランス良く」行なうもの。 別の言い方をするのであれば、 「地声」と「裏声」の発声フォームを同時に行なっていれば、 それは「ミックスボイス」と言えそうです(^^)/ ~~~~~~~~~~~~ 【定義から練習のヒント】 ~~~~~~~~~~~~ 「地声」と「裏声」の発声フォームの割合を変化させながら、 【グラデーション】のように緩やかに変化していく。 この「ミックスボイス」の本質を分っていると、 
0 500円
カバー画像

【ミックスボイスは存在しない!?】「地声」と「裏声」との関係とは?

【タイムテーブル】 00:00 ミックスボイスは存在しない? 02:34 【質問形式】ミックスボイスと地声と裏声の関係 04:50 裏声とミックスボイスの関係性 06:25 裏声とミックスボイスの相違点 07:46 正式な発声としては「地声」「裏声」のみ。 09:30 エンディング(まとめ) 【ミックスボイスは存在しない?】 色々と調べを進めてみると「プロ」や「専門家」の間では 「ミックスボイス」は明確には存在しないとも言われているようです。 なぜでしょうか?一説には・・・ 「プロ=地声と裏声に隔たりを感じないから」 ※自然と無意識と声区融合が出来てしまっているから。 「ミックスボイス」と言う言葉は、 日本の、そして一部の中でしか使われていないもの。 世界的には、まだ明確に定義ができていない言葉のようです。 【質問形式】 ~ミックスボイスと地声と裏声の関係~ とは言え。 確かに「高い声を太く」発声する、あの声は存在します。 それはどう説明すれば良いでしょうか?? 今回は「地声」と「裏声」の関係を考えた上で、 ミックスボイスなる「高い声を太く」の位置を考えてみましょう。 「ミックスボイスはどこに存在する?」 (仮説1) 地声の中に「ミックスボイス」がある。 (仮説2) 地声と裏声の間に存在する。 (仮説3) 地声とも裏声ともまったく違う所に存在する。 (仮説4) 裏声の中に「ミックスボイス」が存在する。 →この中で言うト「仮説4」が ミックスボイスを一番言い当てているように感じます。 【裏声とミックスボイスの関係性】 裏声を発声するには「声帯のテンション」と言われる、 声帯を引き
0 500円
カバー画像

健康って何!?

こんばんは❗️突然本題に入りますが…  「あなたは健康ですか?」  さぁ、いかがでしょうか。心の中で答えを出してみてください。  国民生活基礎調査 (平成28年)では、「あなたの現在の健康状態はいかがですか?」という質問に対して、「よい」が20.7%、「まあよい」が17.8%、「ふつう」が47.0%、「あまりよくない」が11.2%、「よくない」が1.8%という回答となりました。「ふつう」という回答が約50%で最も多いですね。「よい」「まあよい」も合わせると、85.5%の人が「ふつう」程度には健康だと思っているということが分かります!  次に。「健康の理由」について見てみましょう。健康意識に関する調査(平成26年)では、「普段、健康だと感じていますか」と質問して健康状態をたずねた後に、「健康感を判断する際に、重視した事項は何ですか」として、3つまでの回答を求めています。その結果は、「病気がないこと」が63.8%「美味しく飲食できること」が40.6%、「身体が丈夫なこと」が40.3%上位3つが、身体的な面が大半を占めています。しかし「不安や悩みがないこと」19.1%、「幸せを感じること」11.9%、「前向きに生きられること」11.0%、「生きがいを感じること」9.5%など、精神的な面の回答も1割ほどあります。これはこれで面白いデータですよね。最初のアンケートでは「なんとなく選んだ」という感じもありますが、理由となると、・健康面・精神面・社会面この3つが感じられる答えとなっています。「健康」にはWHOが定めた定義があります。「健康とは、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であり、
0
カバー画像

アイデアとは何か?それは伝えられるのか?

原点ではないですが、アイデアってなんですか?説明できるかみたいな話です。アイデアとは・・・定義ものなので、しっくり来ない人もいるとは思いますが、僕はこう考えています。【アイデア】「あたらしい工夫ややり方など。ひらめき、発想ともいう。課題を解決するための工夫、不満を解決する方法を指す。ただし、その工夫ややり方を実行すると解決が保証されるものではない。」という感じです。ここで、方法とかやり方とかっていってるんですが、これは「そのやり方」をやると、「絶対できる」ということはないんですね。むしろ、「アイデア」という性質上、「インスタ頑張ると集客につながる(かも)」ねというわけであって、別に「インスタグラムを頑張る→人が来る」という結果を保証するわけではないと。ここを「アイデア」に入れてない人が多い印象です。少なくとも、僕はアイデアに入れているので、なさそうな人は「保証はないですよ」と。というか、僕がそれを保証することはないです。どんなことであれ。でですね、当然「保証がないならやめる」という人もいるわけですが、それは僕のお客さんではないだけです。あと、もう一ついえば、「その確率や再現性の問題では?」ってことで、そのとおりです。よって、さじ加減になるんですが、確からしさを高める、なるべく実現できるようなものとして示すと。示すことで伝える。お客さんに分かってもらうわけですが、そういう着地となります。ただ保証をしないを強調しすぎるとあまり心象は良くないでしょう。とはいえ、嘘はいえないので、絶対できるとかって人は怪しいし、僕はそういう人が出来た試しはない(絶対の意味はほぼなくて、掛け声としての「
0
カバー画像

ビジネスアイデアの定義を考えてみた

今回はビジネスアイデア自体の定義です。何を言ってるんだ?と思う人もいるかもしれませんが、これ結構曖昧です。アイデア自体が曖昧なのですから、ビジネスが曖昧であれば、曖昧×曖昧=めっちゃ曖昧な感じになりませんか?定義は僕が考えるところなので、正解とかではないです。あと間違いとかもないかなと。ただ、ある種言葉として、「アイデア」の話をしているのに、「事業」の話をしているとかは結構ずれますよね?というのがあるので、ある程度共有しておければいいのかもしれません。ビジネスとは?まずビジネスとはを考えてみました。スライドでまとめます。何度も言っていますが、お客さんがいて、そのお客さんの課題や悩みがあって、それを解決していて、お金をもらっている。これがビジネスです。まあ異論もあるんでしょうが、大体こうなるんじゃないかなと。当然、商売しています、ビジネスしています、という時にこの1から4の精度によるので、売上が減ってきているとは、お客さんが買う頻度が減っているのか、または課題自体が解消されつつある(他の手段があったり)とか、色々考えられるわけです。基本かもしれませんが、基本に戻るとみえるものがあるかもしれません。ビジネスアイデアとは?次にビジネスアイデアです。これはぱっと見ると、ビジネスに対して、アイデア的な、つまり意見とか、概念とか、工夫とか、こういう感じであるという確定していないものとか、まさに「アイデア」要素が強いというものとなります。だからそれぞれ、ビジネスにおいて、お客さんはこれと言い切れなくて、これかもな。といったり。課題はこれですといっても、自信がなかったり、または検証中であったり
0
カバー画像

アイデアの概念が人によってかなり違う

アイデアの定義自体をしてみてくださいという話はあまりない。言葉の定義もそうで、「犬」とか「アイス」とかは、誰もが知っていると思っている。しかし、そうではないと思う。つまり、「犬」に興味がある人は様々な犬種?を知っており、大きな犬とか小さな犬とかのサイズから体重から性格も知っている。ペット化する前?も知っていれば固有の性格というのもあるかもしれず面白そうだなと。という犬の話が出来る人は犬に興味がある人でそうでない人は「なんだ犬か」で終わってしまう。アイスもコンビニアイスばかり食べている人はコンビニアイスがアイスだと思っている。しかし、アイスを買わず自分で作っている人は「自分で作り食べるもの」という認識となっている。買うと作るは対極とは言わないがかなり異なる。さて「アイデア」もそうではないか。人によって、「アイデア」があれば出来るというが、実はアイデアがあっても多くは出来ない。アイデアすらないので、アイデアがあると嬉しいし、欲しくなるし、価値があると思っているのだと思う。それを否定はしないが、とはいえ、「アイデアはその程度のもの」というある種冷めた目が必要だと、アイデアを出す側がそう言っているのだから、面白がってもらえるのかなと。最もアイデアは価値がないとかはないのだが、価値はそこそこあるくらいの着地が望ましいという話。アイデアを持っている人はアイデアに執着しないまずアイデアの量をたくさん持っているかどうか。質が高いアイデアは定義が難しいが思いつきではないものが多いということにしておこう。そういうアイデアがあってそこそこの質がありそうという人はアイデアに執着しない、のだと思う。アイ
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら