絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

おかん、入浴する。。。。

数々の懸念材料はあったのだが、本日、訪問看護師のご尽力もあり、湯船に浸かっての入浴が出来た。浴槽を跨ぐ時に上手く足が上がらないということはあったが、何とか手すりにつかまり、湯船に入る。やはり肩まで湯に浸かるのは気持ちいいとおかん。福祉用具のおかげで何とか30分ほどの入浴が出来た。わちきが以前研修に行った有料介護施設では、1日に何人もの利用者の入浴介助をしたが、殆ど力業での介助だった。福祉用具も揃えていたが、今ほど機能的ではなかった気がする。施設での介護ではなく、病院での看護ではなく、あくまでも在宅での生活を延ばすことというのはこういった福祉用具の進歩がなければ絵空事であったと思う。今は右肩上がりで回復に向かっているが、いつかはまた右肩下がりで動けなくなる日が来るかもしれない。出来るだけ介護状態の寛解期を長くしていくことが、おかんの幸せなのかもしれないと考えている。連休が終わるまでには一度杖歩行でマンションの廊下を歩いてみようかと考えている。外の空気を肌で感じさせることも本人にとってはプラスになるのではないかと考える。それにしても、今考えても「手術ありき」の1ヶ月間の入院期間がもったいないと感じてしまう。もっとリハビリを早くしていればと後悔もある。今は食欲があり、読書も何とか本のページを捲ることが出来るようになった。トイレも1日に1回程度は一人で行けるようになってきた。病気だから何もさせないのではなく、「やれそうなことはやってもらう」的なある意味スパルタな介護、看護もありなのではないかと思っている。夕食はざる蕎麦。つゆに大根おろしを入れたものを美味そうに食べている。流石に久しぶり
0
カバー画像

春 お手軽なエネルギーの整え方

皆さん、こんにちは!本日もアクア龍一のココナラ占い、開店しております(^^) あたたかい毎日が続いていますね。 外を歩いていても頬を撫でる風が心地よい。 春を感じます。 春といえば環境の変化が多い季節。 街を歩くと、まだスーツがぎこちないフレッシュマンたちの姿もちらほら見えますし、職場では昇進・昇格、転勤をする方も多い時期です。 4月から新しいことを始めた方も多いのではないでしょうか。 そう。4月は「変化の時期」であるといえます。新しい環境は新鮮で楽しい面がありますが、慣れない環境にストレスがたまりやすいもの。そこで今日はストレスを解消して、ついでに運気もあげる方法を1つご紹介します。 皆さん、自分のエネルギーが下がると疲れるのは何となく想像がつくと思いますが、実はエネルギーは上がり過ぎても疲れてしまうのです。 エネルギーは常に+(プラス)と-(マイナス)の真ん中。中庸(ちゅうよう)を保ってあげる必要があり、エネルギーを中庸に保ってあげる方法の1つに「入浴」があります。実は湯舟の中でゆっくり目を閉じると、簡単に宇宙のエネルギーと繋がれるのです。「天」と「地」「生」と「死」これらのちょうど真ん中に住んでいるのが我々「人」です。上でも下でも、右でも左でもない。このちょうど真ん中にエネルギーをもどしてあげると、いわゆる整う状態となるのですが、それには「入浴」です。スマホを持ち込んじゃダメですよ!(笑)“今日はエネルギーの調整をするぞ!”と覚悟を決めて入浴をしてください。5分~10分程度で効果が得られます。もしもお時間が許せば、源泉かけ流しの温泉に行くと更に効果抜群です。特に、人と会話
0
カバー画像

2月21日 自分に合ったリラックス方法

おはようございます❣2月21日水曜日、赤口乙卯国際母語デー、東京初の日刊新聞創刊、食糧管理法公布、漱石の日です。人それぞれ、リラックス方法は違います。ただ、脳がリラックスしている状態は新しい発想が生まれやすいのも事実。別分野の情報が脳の中でつなぎ合い、新しい考え方が。日本人であればお風呂はよく言われるリラックス方法。時には違った時間や場所でお風呂に入るのも、リラックス方法の一つ。アロマキャンドルをつけるのも更にオススメ。実は小さい炎🔥もリラックス、集中力を高めるツールの一つ。水と火、それが合わさった「お湯・お風呂」開運体質で良いご縁を引き寄せましょ今日は朱色❤がラッキーカラー今日もお互い良い日に❣
0
カバー画像

温活⑤

少し暖かくなってきたと思ったら、また少し寒さが戻ってきました。寒いところに住んでいる方、寒いところに行かれる方、 そうでない方も。寒い季節は温活をおススメします。 温活の極意♪ ①筋肉をつけて血流UP! ②平熱を上げて免疫力UP! ③体を温める食べ物を食べよう ④重ね着で暖かく ⑤毎日の入浴で温度調節機能を高める 今回で5回目となる温活ですが、今回は温度調節についてです。NewYorkじゃなくて入浴ですが・・・いきなり寒くなってきましたが・・・入浴すると、(お湯につかると)末端の血管まで広がって、血液の循環が広がり、体の芯からぽかぽかに。入浴後は、熱が放散されて体温が下がり始めます。その時が一番、眠りにつきやすいといわれています。目安は、夕食後1時間~1時間半ほど空けてから入浴し、お風呂から上がって1時間半~2時間後に布団に入ると質の良い睡眠がとれます。入浴することによって、心肺機能も高まります。水圧によって肺が圧迫され小さくなり、空気を取り入れる量が減ります。そうすると呼吸の量が増えて、心肺機能も高まります。一般的に40度のお湯につかることが望ましいのですが、この時期は、外気が冷たいので、私は湯冷めしそうなので、全身浴でも40~42度くらいに設定しています。春ごろにはそのくらいの温度が丁度いいかもしれません。湯船につかるのは、約10分~15分くらいが目安です。熱すぎないお湯に肩までつかって、おでこや鼻が汗ばんできたら、無理せず湯船から上がります。汗をかくので入浴前と入浴後はコップ1杯ほどのお水を飲むとよいですね。特に、入浴後は十分な水分補給をします。せっかく温まったので、でき
0
カバー画像

湯船につかってますか???

湯船に浸かっていますか?一人暮らしだと、お湯がもったいないとかお湯を張るのを待ってる時間が面倒などでシャワーで済ます方も多いかもしれませんが、血流をよくするためには断然、湯船につかった方が血流は改善します。全ての不調は血流の悪さからくるもの。私たちの血管は大人で約9万㎞もあり全身に血液を流してくれています。39~41度のぬるめの湯船に10分浸かると血管が広がり血流が増加し、副交感神経が刺激されるためリラックスを促します。胃や腸の働きもよくなります。それだけではなく研究グループによって血管を溶かす働きのある成分が分泌されることがわかり、週に5回以上の入浴が動脈硬化のリスクを減らすことが明らかになっているそう。寝る1~2時間前に入浴すれば寝つきが良くなる効果が期待できます!お肌のためにも血流をよくして透明感を手に入れましょう。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

529.体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説

体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説 温かく眠るための“コツ”とは 朝晩の冷え込みが強くなり、冷えを感じてつらい人も少なくないでしょう。リンナイ(名古屋市)が「お風呂ドクター」の早坂信哉さんの監修のもと、「冷え・ヒートショック」に関する意識調査を実施し、結果を紹介しています。  調査は、9月24日から10月4日にかけて、全国の男女2350人を対象に、インターネットで行われました。 基本の入浴法は40℃に10分間  冬の時期に多い体の不調を質問したところ、トップが44%の「冷え」で、続いて24%の「肩こり」、22%の「便秘・下痢」という結果になりました。さらに「冷え」と答えた人に、冷えを感じる体の部位を聞いたところ、1位は94%の「足先」で、次いで69%の「手先」、21%の「脚部」でした。  早坂さんによると、「冷えは、運動不足や筋肉量の低下、食事量の低下により熱生産量が減り、薄着などによる熱放散が多いと起こりやすくなります」といい、「女性は男性と比べて筋肉量が少ないことから、冷えに悩まされる傾向があります。寒い時こそ、しっかり食べて運動をすることが大切です」と解説します。  調査で、「冷え」を選んだ人に、冷えによりつらいと感じる症状を聞いたところ、3位は「だるさ・疲れやすさ」で24%、2位は「肩こり・関節痛」で33%、1位は「眠れない」で41%でした。対策方法も聞くと、3位は「入浴する(全身浴)」で50%、2位は「暖房器具を使用する」で57%、1位は「温かいものを食べる」で61%という結果に。また、冷え対策としての入浴に15%の人が悩みを抱えてい
0
カバー画像

11月15日(水)入浴の効果&温度☆冷え解消に温活♡

連日の温活のオススメです(^o^)私は頭に難病があり特に寒い時期朝と夜に湯船に入ります☆体が温まらないと体が動かないんですよね(>_<)朝は体を動かすため夜は体を休めるために湯船に入ります♡☆入浴効果☆☆疲労感の解消☆体温が上がり新陳代謝が高まる老廃物や疲労物質が体外へ排出温かい血液によって酸素や栄養素が運ばれやすくなる身体が温まると筋肉や関節部の緊張がほぐれる☆リラックス効果☆副交感神経の働きが優位になりリラックス効果を感じやすくなり凝り固まった心身が解けていくため気持ちが楽になる☆血流の改善☆入浴によって身体に水圧がかかると皮下の血管にも圧力がかかり心臓の動きが活発になるので血流やリンパの流れが改善する☆新陳代謝が高まる☆入浴で新陳代謝が高まるとお肌の調子が良くなる新陳代謝が上がった状態は運動前のウォーミングアップした時と同じ状態運動前に入浴し、身体を温めれば怪我などもしにくい☆良質な睡眠をとることができる☆就寝1~2時間前に入浴する深部体温をちょっと上げることで皮膚の血流をアップさせ、皮膚から熱を放散させて深部体温を下げることで、夜はぐっすり寝ることができる☆お肌のデトックス効果☆半身浴をすると、お肌のデトックス効果が得られます『毒素』を放出する健康美容法半身浴によってサウナのように効果的に身体を温めれば汗をかきやすくなるより効果を高めたいならマッサージをプラスするのもおすすめです☆入浴の温度☆☆基本38~40℃で10分程度☆良質な睡眠☆38~40℃でゆっくりつかる☆ストレスを緩和☆40℃以下ゆっくりつかる☆むくみや疲れをとる☆40℃前後のお湯をたっぷり肩まで
0
カバー画像

祝日『山の日』

2023年 8月11日 金曜日 週に一度の勤務先 ショートステイで 入浴の「お手伝い」をする時 私達スタッフは 濡れても良いように 短パンとTシャツの軽装です。 私は今 男の子の担当が主ですが 先々 女の子を担当するかも です。 おトイレでは 女の子の「おむつ替え」を していますから。 どちらにも対応できるのが 私の強みと言えば 強みですね。 そんな入浴タイム 一年前までは 私の股間にも「ぶら下がって」いた ぶらぶらしているモノを 目にしなければ なりません。 (当然の事ですね。) そんな 嫌悪感までは抱きませんけれど あんな邪魔なモノを皆 なんとも思っていないんですね。 高校生時代の寮生活中 あの三年間の浴場でも 裸同士の男達が 腹を突き出しながら 腰を振りつつ近付き合い 「チャンバラごっこ」をしていたのを ついつい想い出してしまいます。 若いから? あんなものまで 遊び道具に しちゃうんだわ。 あぁ~~~~~! また想い出しちゃったぁ・・。 もう ええ!
0
カバー画像

入浴が身体にもたらすメリット

こんにちは!美ボディー製作所 HIROです!今回は入浴が身体にもたらすメリットをご紹介します。毎日の入浴には、疲労回復効果だけでなく、ホルモンの流れを促進する効果もあります。入浴することで疲労が回復するのは、副交感神経が優位になってリラックスするためです。そして、もう一つが血行の促進です。お湯につかって体温が上昇すると、熱で温められた血管が拡張し、血流が増えます。血流が増えることで筋肉にホルモンやアミノ酸が多く送れ込まれます。しかし、お湯が熱すぎるとストレスホルモンのコルチゾールが分泌され、成長ホルモンの分泌が抑えられます。さらに、交感神経が活性化して眠りが浅くなるので、お湯の温度は40度程度に抑えましょう。シャワーでは全身が温められないため、湯船に浸かるのが理想です。
0
カバー画像

元気にしているのですが・・・

このところブログの更新に少し時間が空いています。そのためか心配くださった方から「元気なのか」とメッセージを受けました。 ご心配くださり、ありがとうございます。ご心配には及びません。私はすこぶる元気です。 たまたま文章作成やデータ作成の依頼を受けることが増えており、そして、もともと自分が3月までに書き終えたいと思っていた作品の仕上げに入っているなど、私なりに一生懸命に取り組んでおります。 心配いただいたことで、あらためて気がつきましたが、私は一人で暮らしなので、仮に体調が急に悪くなると孤独死になる可能性が高いです。 これには少し寂しい感情を覚えます。 ところで、私は仕事を辞めて冬になってからは、この時間(9時から10時)に風呂に入ることが増えています。 寒い時間に入ると、温度差により体への負担が増えてしまい、それこそ孤独死を引き起こしかねないとアドバイスを受けたので、室温や体が少し温まってから入浴するように心掛けております。 お風呂にお湯を入れながら、このブログを書いていると「ピピー、ピピー」とお湯が溜まったブザーが鳴りました。我が家のボイラーには、一丁前にそんな機能がついています。 そんなわけで、お湯をとめようとしたのですが浴槽にお湯がありませんでした。浴槽の栓を締め忘れてしまったのです。 孤独死も心配ですが、ボケも進行しているようです。 これにも少し寂しい感情を覚えます。 それでも私なりに元気で暮らしておりますので、どうぞ、ご心配なく、今後とも長い目で見守りいただけると幸いに存じます。
0
カバー画像

お金と時間のない社会人が手軽に始められる習慣(入浴編)

こんにちは、習慣化プランナーの村上です!今回の記事では「時間とお金を極力使いたくない社会人の方」におすすめの「低コストで始められる習慣」を紹介します。もちろん学生の方や年配の方が行っても十分効果があるものです。ノーリスクハイリターンのものとなっておりますのでぜひお試しください。今回ご紹介する習慣は「入浴」です。入浴後にあることをするとたくさんのメリットが得られます。そのあることとは「冷水シャワー」です。私が実践している入浴の流れや冷水シャワーのメリットをご紹介いたします。また、入浴せずシャワーだけで済ませてしまう方も多くいますが可能な限り入浴をした方が望ましいです。[入浴時のポイント]・就寝の2時間前に入る→人間は体温が下がると眠くなります。就寝2時間前に入浴すると寝る頃には体温が下がり睡眠の質が上がります。・温度は40~42℃→ぬるめに設定することで副交感神経を優位にします・入浴時間は10~15分・入浴後に軽く水を飲む[冷水シャワーのメリット]・運動後の疲労回復が早くなる・メンタルヘルスが向上する・火傷、腰痛などの痛みを緩和する・免疫機能が上がる・脂肪燃焼をサポートする・顔色が良くなる※いきなり冷たい水を浴びると心臓に負担がかかることがあるので、苦手な方はまずぬるめな水から徐々に始めてみてください!入浴で温めた後、冷水で体を引き締めるイメージ。感覚的には先日投稿した「サウナ」に近いです。[私の入浴方法]1)就寝2時間前に入浴2)42℃のお湯に全身浴で15分※このタイミングで顔にニベアクリームを塗る3)20秒冷水シャワーを浴びる4)お風呂上がりにこおおっぷいっぱいの水を飲む[ま
0
カバー画像

バスタオルがない

私は、お風呂に入るのが好きです。今年の夏、このアパートに引っ越し、小さいなお風呂になりましたが、それでも入浴するとリフレッシュできます。お湯を張ってから体を洗い流して浴槽に入ります。浴槽には、お気に入りの沐浴材を入れます。 たっぷりと汗をかいてから、一度、お風呂からあがり、居間でゆったりと寛ぎます。リフレッシュするために必要な時間です。 今朝は、ストーブをつけていたこともあり、寛いでいるときに汗が噴き出してきました。慌てて拭こうとしたのですが、バスタオルが見つかりません。 お風呂に入るときに置いたはずの場所にバスタオルが無いのです。年齢とともに記憶障害を気にしているので、これには焦りました。焦ると、さらに、汗が出てくるものです。仕方なく、タンスから違うタオルを出して汗を拭いました。私は、汗が引いた後に、もう一度、入浴します。2回目は、頭からつま先まで全身を洗います。 汗を拭いたバスタオルを所定の場所に置き、入浴しようとしたとき、ハッと気づきました。最初に用意していたバスタオルが、私の腰の巻かさっているのです。私は、1回目の入浴後、体を拭いたバスタオルを腰に巻いていたことを忘れてバスタオルを探していたのでした。朝なので、頭が回っていないことを割り引いたとしても、ちょっと、いかがなものかと思います。サザエさんの父である波平さんが、頭の上にかけているメガネを探すシーンがありますが、私は、波平さんを超えているように思いました。 ちなみに波平さんの年齢は54歳の設定のようです。私の年齢は、波平さんを超えていますので、やむを得ないのかもしれませんが、寂しく感じます。 今年、波平さんの銅像か
0
カバー画像

お風呂は気持ち良いですか

子どもの頃、お風呂に入るのが嫌でした。これには、理由が何点かあります。まず面倒くさい。次にシャンプーが目に入って痛い。それから虫が嫌。この点は説明が必要ですね。当時の我が家はコンクリートブロック造平屋建の社宅で、お風呂はコンクリートで囲まれ、排水から虫が入り込んでくることがありました。コンクリートの床にスノコを置いてあったのですが、そのスノコの隙間にも虫がいたりしたのです。ワラジ虫、便所コオロギ、ゲジゲジなどが現れました。ネズミも走りました。そして浴槽の蓋を開けたら蛇がいたこともありました。 引越先の環境も似たようなものでした。シャワーもありませんでした。それでも中学や高校に通うようになると、身だしなみに気を付けるようになるじゃないですか。運動系の部活に所属し汗をかいた生活をしていましたので、仕方なく歯を食いしばって、毎日、お風呂に入っていました。 20歳の頃から暮らした住宅は、足を伸ばすことのできる浴槽と、虫が現れることのない洗い場だったので、今度こそ気持ちよく入浴を楽しめる。そう思っていたのですが、今度は湯垢が気になるようになりました。私にとって、湯垢が気になるくらい綺麗なお風呂は初めての経験だったのです。結局のところ、その頃もシャワーしか使っていませんでした。 その後、いろんなアパートで生活するようになり大抵はユニットバスでした。シャワーだけの生活は、すっかり習慣になっていました。 浴槽に入るようになったのは娘が生まれたときです。娘と一緒に入ったお風呂は楽しい思い出ですが、楽しい時間はそう長くは続かず、小学生のころには娘から拒絶されるようになっていたと思います。寂しいもの
0
カバー画像

おばあちゃんなかなかのやり手

こんばんは(*^-^*)陽海♡ひろみと申します。昨日仕事してたらおばあちゃんが一人、うぐいすアンパン食べながらやってきて「露天風呂はいらせてください」って100円出して言ってきたんだけど「コロナが出てからはやってないんです。」と言ったらこれでお風呂入らせてってΣ(・ω・ノ)ノ!入浴は1000円なのですが…言ったら、「市会議員の○○さんや○○さんと仲良しだよ」って( ̄▽ ̄;)だからなに?って感じだけど、どっちにしても安くは出来ないから1000円ですって言いきったら、今度は「年寄りだから100円で入らせて」って言って来た。それでも負けずに1000円です。って言ったらやっとうぐいすアンパン食べながら「仕方ないな」って言うから1000円だすかな?思ってたらなんかの定期を見せて「これでダメ?」って(笑)ここまでくるとおかしくて!でも1000円で譲らなかったらやっと1000円だしてくれたよ。ほんとはお金あるのに出し渋る人いるし、そうゆう人は1回甘い顔するとずっとそれで通用すると思ってしまうから見極めが大切なの。みなりは綺麗にしていてもアンパン食べながら旅館に入る行為もそうだけど代金をちゃんと払わないように仕向けようとするような人は心がかなり寂しいというかすさんでるというか良い反面教師になったよ。心だけは裕福でありたいし、周りのひとへの思いやりも忘れたくないな( *´艸`)
0
カバー画像

眠りと体温の関係 入浴上手は睡眠上手

5月13日(金)、おはようございます。金曜日まで辿り着きました…ゴールデンウィーク明けの1週間、お疲れ様です❗今夜はゆったりとお風呂につかってぐっすりお休みになれますように😊そして楽しい週末をお過ごしください♪※今日は「快眠のプロに聞いた『よく眠れる』『朝起きられる』睡眠に必要な7つのこと」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇ご感想など、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

これは朗報😍LaLaLa♪Lavender💞✨

9月23日の投稿なのでもぅご覧になった方もいらっしゃるかと思いますがlavenderの主成分であるリナロールに 放射線防護効果 があるとの事😃✨※この研究論文自体は4年前のものです電子機器に疎ぃ私が😑最近見付けた機能に挑戦lavenderなだけに、lavender色で装飾してみました😆💕〜私の精一杯のskillと共に(笑)lavender効果をご覧下さぃ〜前々回blogでのshear、未接種者と比べmRNA爆チン接種者からは💉より高いレベルの放射線が検出される💣この事実に対する lavender効果 はアロマセラピストshizukaさんの体験談からも、希望が持てますネッ😍✨しばらくlavenderにしよぉ〜入浴前に♨️寝室にポッポコ焚いておこぅと思います入浴時のお供には WELEDAのラベンダー バスミルク が超お勧めですょ❣️※コレ↑今日一伝えたぃかも(笑)Shizukaさん、貴重な体験談をshearして下さり有難うございます😊💝ザウルスの法則さんの Bluetooth接続 を試してみたのでご興味のある方は、続きをどぅぞ💁‍♀️🎶私は未接種なんですが、試しにBluetoothを起動すると😳 20:25一瞬ビックリしましたが💦私のiPadに反応してました(笑)iPadの電源を切り更新すると、表示は消え iPadの電源を入れ更新すると、先程とは違う新たなID出現❗️ 20:28一回一回、IDって変わるのネッ❓再度iPadの電源を切り、再度更新すると、やはりIDは消えました 20:29そ し て 我が兄に、内緒で🤫兄試すの怖かったですtag付けされてるのを知るのが…結果は IDが3
0
カバー画像

面倒なことはしない主義。

 みなさまこんばんは! ショートスリーパーの Wakuto consulting です。 睡眠時間は3時間。目覚ましは使わない主義! いきなりですが私はお風呂で体を洗いません!  汚ねぇー。臭そー。とか、思いませんか?? でもそんなことはありません! 因みに、芸能人でも「身体を洗わない人」が結構いらっしゃる様ですね。(私はTVを見ないので詳しく知りませんが・・・) 本来、皮膚の分泌物は皮脂を含めて水溶性の物質なので、お湯に浸かっているだけで汚れは落ちるんです。 私はかれこれ7年ほど続けていますが、いまのところ全く問題ありません(^_-)-☆  それどころか、私は「ヒザ」がめちゃくちゃキレイです!自分で言うのも何ですが・・・お手入れなどこれまで一度もしていませんが「ヒザ」はとくにキレイで、ここだけなら女子にも負けていません  ( `ー´)ノ 騙されたと思って、一度、試されては如何でしょうか? 実は身体を洗うことで「皮膚を傷めています」。 時間をかけてまで「身体を傷めているなんて・・」もっと自分の身体を大事にしませんか?そして、 そんな事に時間を割くのはそろそろ辞めませんか?  一度きりの人生。もっと大事な事に時間を使おうぜ!! 今日から「ダイエット」に関して「電話相談」を始めました。ご興味ございましたら、一度、覗いてみてください!
0
カバー画像

入浴介助の人数

昔、昔。。 通所施設で勤務していた頃 限られた入浴時間に 今日は○人の入浴介助ができた! と、自分を誇らしく思ったものでした。 利用者さんの満足度などではなく、あくまでの自分視点。 当時はそれが正解と思っていましたし、 今も、それが全て間違っているとも思えませんが 時間がすぎると共に サービスの質や事業所の利益のバランスについて考える事も増えました。 サービス事業所は ボランティアではないので やはり営業利益も考慮しなくては生き残れませんものね。体力勝負のハードな介護現場でしたが寝不足でも、通常モードで仕事できていたあの頃が懐かしいです。年始より体調を崩してしまい 気持ちも弱くなってしまいましたがいつまでもそう言ってもいられません‼️ 自分時間をたっぷり取りリフレッシュ致しましたまた進みます❣️
0
カバー画像

身体系~入浴①~

みなさん、お疲れ様です夜勤の方もお疲れ様ですさて、リハビリっぽく骨折について書いてみたけど今回からは「入浴」について書いてみようかな私、リハビリの人ですけど温泉とかアロマにも興味がありまして本日はその中の入浴特に「高齢者の入浴」について書きます(高齢者入浴アドバイザーって民間資格とりました)まず高齢者の溺れる事故が多い!だいたい1年間に約500~600人らしいです特に冬の時期(12月~3月)が多いそれはなぜか・・・個人差はありますが、身体的特徴として高齢になると⑴バランス能力低下⑵筋力低下⑶反射能力低下⑷温度感覚低下などが起こりますそのせいで、よろめき、つまずき高温浴(一般的には42℃以上)→のぼせる結果的に溺れますその他⑴脱水→人間の身体は約60%が水分 この水分は主に筋肉に蓄えられています 高齢になると筋肉量の低下に加えて 水分量も低下します 若いころと比べると約10%水分量が減ります なので身体には約50%ほどしか水分がありません 脱水になりやすい!!⑵腎臓機能低下→老廃物を腎臓でろ過する働きが弱まり 排出するために多くの尿量が必要 なので身体の水分が失われやすくなります⑶のどの渇きがわからない→内臓や感覚機能も歳をとります 高齢の方は飲水を促しても あまり飲んでくれないことが多いですね・・・以上のことから、高齢者は溺れやすいのです次回は入浴に関わる疾患について⑴高血圧⑵心疾患⑶脳血管疾患⑷糖尿病について書いてみようかなお風呂ね~気持ちいいんだけど事故も多いから気をつけようね私は汗っかきなんだけど温泉とかゆっくりつかりたいのよね~そのうちアロマ(精油)を使った「沐浴法」と
0
カバー画像

子育てのルール

今回は、外したルールの一つをご紹介します。子育てに関してのルールです。我が家では極力子育てのルールを設けないようにしています。おそらく多くの家庭では、入浴は1日のルーティンになっているのではないでしょうか。我が家では、子供が入りたくない時は入らなくていいことにしています。時には1週間くらい入らないことも…子供の世話を怠っている、と批判もあるでしょう。周囲に話すと怪訝な表情をされることもあります。確かに、文字づらだけ見ると「大丈夫?」ってなるでしょうね。でも、それでいいんです。これはやってみて、本当にいいと思いました。子供はここ1年半ほど風邪を引いていません。理由はわかりません。何かしらの理由で、免役力が上がっていると思われます。肉体的に良いのか、精神的に良いのか、もしくは両方か。そして、かつては子供が引いた風邪は家庭内で感染拡大していました。ひどい時には毎月誰かが風邪を引いているようなことも。そうなると、会社行くのも保育園行くのも気を使うし、精神的にもつらいんですよね。何より、子供が嫌だということを強制しないことは、親にとっても子供にとっても、精神的な安定を得られると思いました。健康にも良いし、精神的にも良いし、「私の家族」にとっては良いことづくめなんです。これを他人にとやかく言われる筋合いは無いですよね。でも、さすがに夏場汗臭いなー、と思ったら「風呂入ったら?」と促します。「必要だ」と思うから勧めます。いつものルーティンだから、という「謎のルール」で強制することはありません。なんかつらいな、苦しいな、と思ったら本当にそのルールが必要か見直しをしてみることをおススメします。周囲
0
カバー画像

私の1日のルーティンで好きなこと。

3月20日(水)こんばんは。sunrise23です。今日も「手抜き」でも「足抜き」でも、どちらにも当てはまりますが、そのような記事です(笑)私が1日のルーティンで好きなことは「入浴」と「睡眠」です。今までは「食事」がダントツの1位でしたが、食品の値上がりや加齢による食欲の減退などで、食に対する意識と言いますか、執着が低くなってきています。「入浴」は主にシャワーですけれど、その日1日の汚れを洗い流すことが好きです。「睡眠」は、寝る時に掛布団をめくる時が最高です(笑)ただし最近は、私は寝る気満々なのに、目が冴えてしまう時があります。パソコンやスマホの「ブルーライト」を浴び過ぎているのかもしれません。就寝前の使用に気をつけて、質の高い睡眠を心掛けたいです。それでは、また。
0
カバー画像

健康は良質な入浴にあり〜バスタイムの提案〜

人々の心身の健康は、良質な入浴が出来ているかで決まる。初のブログ投稿です。まずは、ご挨拶と当ブログに関してのお話。老若男女、国籍問わず、そして人間だけでなく動物も、温泉・お風呂が心身ともに癒やしの原点なっていると思います。日本人は特に旅行といったら温泉。温泉地も多数あり、旅館・ホテル等年々サービスも多様化しています。そんな温泉のことや、気軽に楽しめるおうちでのバスタイムのことをブログで楽しくお話出来たらと思い、スタートしました。是非ブログをチェックして頂けたら、嬉しいです。これからどうぞよろしくお願い致します。
0
カバー画像

☆秋本番!☆

今朝は特に冷え込みましたね!季節の変わり目は体調に配慮が必要なようです。夏から秋になるときに必要な体調管理は、よくうがいをしてのどの痛み、鼻水や咳に敏感になってみてください!!!!!温かいものを飲食して、皮膚の保湿に心がけ、ゆったりと湯船につかると良いです!!風邪気味かな、と思ったら、すぐに医療機関に!!!!!
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら