身体系~入浴①~

記事
コラム
みなさん、お疲れ様です
夜勤の方もお疲れ様です

さて、リハビリっぽく
骨折について書いてみたけど
今回からは「入浴」について
書いてみようかな

私、リハビリの人ですけど
温泉とかアロマにも興味がありまして

本日はその中の入浴
特に「高齢者の入浴」について書きます
(高齢者入浴アドバイザーって民間資格とりました)

まず高齢者の溺れる事故が多い!
だいたい1年間に約500~600人らしいです
特に冬の時期(12月~3月)が多い

それはなぜか・・・

個人差はありますが、身体的特徴として
高齢になると
⑴バランス能力低下
⑵筋力低下
⑶反射能力低下
⑷温度感覚低下
などが起こります

そのせいで、よろめき、つまずき
高温浴(一般的には42℃以上)→のぼせる

結果的に溺れます

その他
⑴脱水
→人間の身体は約60%が水分
 この水分は主に筋肉に蓄えられています
 高齢になると筋肉量の低下に加えて
 水分量も低下します

 若いころと比べると約10%水分量が減ります
 なので身体には約50%ほどしか水分がありません
 脱水になりやすい!!

⑵腎臓機能低下
→老廃物を腎臓でろ過する働きが弱まり
 排出するために多くの尿量が必要
 なので身体の水分が失われやすくなります

⑶のどの渇きがわからない
→内臓や感覚機能も歳をとります
 高齢の方は飲水を促しても
 あまり飲んでくれないことが多いですね・・・

以上のことから、
高齢者は溺れやすいのです

次回は入浴に関わる疾患について
⑴高血圧
⑵心疾患
⑶脳血管疾患
⑷糖尿病
について書いてみようかな

お風呂ね~気持ちいいんだけど
事故も多いから気をつけようね
私は汗っかきなんだけど
温泉とかゆっくりつかりたいのよね~

そのうちアロマ(精油)を使った「沐浴法」
とかもご紹介しようかな
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す