絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

失う前に気づきたい、日々の温かさを

先日、読書をしていると、こんな一節に出会いました。人生の終盤に、私たちはあと少しだけ生きようと抗いお金や技術や医療を投じてもっと時間を買おうとしますがしかし実際に自分が生きている間は与えられた時間に感謝して日々をしっかり味わおうとしないのです。この言葉を読んだとき胸の奥がじんわりと温かくそして少しだけ切なくなりました。カフェでコーヒーを淹れているといつもの日常がどれほど大切なものなのかをふと考えさせられる瞬間があります。
私たちはつい毎日を「当たり前」と思いがちですが実はひとつひとつの時間がとても貴重で二度と戻らないものなのだとこの言葉が静かに教えてくれた気がします。そんなことを思いながら、今日も「純喫茶こころ」で、ささやかな日常の奇跡についてお話ししたいと思います。土壇場で気づく時間の大切さ人はなぜ失いそうになって初めて時間や命の重みを感じるのでしょう。
普段は「また明日がある」と思って今日という日を深く味わうことを忘れてしまいがちです。でも、ふとした瞬間―たとえば、大切な人との別れや思いがけない出来事に直面したとき、
「もっとあの時間を大切にすればよかった」と思うことがありませんか?たとえば、家族と過ごす何気ない時間。
一緒に食卓を囲んだり、テレビを見ながら他愛もない話をしたり―
その時は「また明日も同じように過ごせる」と思っていたのに、
ふとしたきっかけでその時間がもう戻らないものだったと気づくことがあります。あるいは、友人との短い電話や「また今度ね」と手を振って別れた帰り道。
忙しさに追われてゆっくり話すことも少なくなっていたけれど、
あとから「あの時、もっと大切にして
0
カバー画像

「毎日拾い物⁉︎ 健康のためのお散歩が、ちょっと不思議な“出会いの旅”に」

こんにちは。在宅ワーク中心の生活になってから、すっかり運動不足になっていた私。体調を崩したことをきっかけに、「これはまずい!」と毎日お散歩を始めもう4年。健康のために…と思って始めたお散歩ですが、先週ふと振り返ってみると、なんと毎日“落とし物”を拾っていたんです。これって、ちょっと不思議な現象ですよね。1日目:お財布?名刺入れ?茶色っぽい小物が道端にポツンと。拾ってみると名刺入れでした。たまたま近くにいた方に「落とし物していませんか?」と声をかけたら、やっぱりその方のものでした。ちょっと恥ずかしかったけど、無事にお返しできてホッ。2日目:Bluetoothイヤホン今度はお店の中で、足元に小さなイヤホンが。これはすぐにスタッフさんにお渡しできました。小さい物って落としたことにも気づきにくいですよね。3日目・4日目:ハンカチ続き立て続けに2日間、今度はハンカチを拾いました。「え、また…?」とちょっと笑ってしまいましたが、ちゃんとスタッフの方にお預けしました。5日目:お買い物袋お買い物して袋詰めしてたらぽつんと可愛らしい殻のお買い物袋が。また、スタッフの方にお預けしました。こうして振り返ると、まるで“迷子の落とし物たち”との出会いが続いた1週間。特に名刺入れのような個人情報を含むものは、交番に届けるべきか、近くに持ち主がいないか探すべきか…ちょっと悩んでしまう場面もありました。そしてふと思ったんです。「もしかして私、最近ずっと下ばっかり見て歩いてない?」って(笑)でも、日ざしがまぶしい日も多いし、実は私、ちょっとケガをしやすいタイプ。無意識に足元を確認しながら歩くクセがついているのか
0
カバー画像

小さな幸せ

この話は、13年前の話です今日は、休みです。 昼から、いとこの夫の肺がんの手術の立会いをしました。 朝の9~15時までかかりました。 無事に手術は終わり、肺の2/3切除しました。 父も、10年前に肺がんのOPEをし右1/3、 左部分切除しました。 父は、7時間かかり大変心配しました。 しかし、がん克服できました。 今ここにいることの喜び、安心を感じます。 いとこも今は、大変心配していると思います。 私には、何もできないけれど、父と同じ病気で悩んでいる気持ちはわかります。 うまく、病気が治るよう祈るばかりです。 帰りの車の窓ガラスから手を振る父を見て、元気にいてくれる喜びを感じました。 小さな幸せ。 いいえ、大きな幸せです。 現在、父は足が不自由ですが95歳健在です。
0
カバー画像

幸せのハードルを下げるには?小さな幸せを見つける習慣

「もっと幸せになりたい」と思っても、「幸せのハードル」が高いと、なかなか満足感を得られないことがありますよね。「もっとお金があったら」「もっといい仕事に就けたら」「理想の生活ができたら」——こうした条件を満たさなければ幸せになれないと考えてしまうと、今の生活に満足しにくくなります。  でも、もし「幸せのハードル」を下げることができたらどうでしょう?日常の中にある小さな幸せに気づきやすくなり、もっと心が満たされるかもしれません。1️⃣「当たり前」を「ありがたい」に変える  普段の生活の中で、当たり前に思っていることを「ありがたい」と感じるだけで、幸せのハードルはぐっと下がります。例えば、  - 美味しいご飯が食べられること  - 気持ちよく眠れる布団があること  - 好きな音楽を自由に聴けること  こうした「普通のこと」に意識を向けるだけで、日常が少しずつ豊かに感じられます。「これは当たり前ではなく、ありがたいことなんだ」と思う習慣をつけると、小さな幸せを見つける力が育ちます。  2️⃣他人と比較しすぎない  「周りの人と比べてしまう」という悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?SNSを開けば、誰かのキラキラした生活が目に入り、「自分はこんなに頑張っているのに」と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。  でも、本当に大事なのは「自分が心地よく過ごせるかどうか」。他人と比べるのではなく、「自分にとっての幸せ」を見つけることが大切です。  例えば、  - 「理想のライフスタイル」を追い求めるのではなく、「自分に合ったペース」を大切にする  - 「周りの評価」よりも、「自分
0
カバー画像

「私だからこそ」と言える未来へ

ふと周りを見渡したとき、「あの人は穏やかで、謙虚で、内面から美しさがにじみ出ている」と思うことはありませんか?それに比べて自分は(・・;・穏やかでいるつもりが、萎縮したりイライラしてしまったり。・謙虚でいたいのに、卑屈になってしまう。・内面の美しさなんて放棄して、なんだか無機質な日々を過ごしている。そんなふうに感じてしまうこと、ありませんか?もし、今これを読んで「わかる…」と心がざわついたなら、少しだけ手を止めて深呼吸してみてください。変われないわけじゃない「もうこんな自分のまま、一生を過ごすのかな」と思うと、胸がぎゅっと締め付けられることもあるかもしれません。でも、大丈夫。人はいつからでも変われます。たとえ過去に「あなたはダメだ」と言われ続けたとしても、たとえ自分に自信が持てなくても、今日から少しずつ変わることができます。それは、大きく劇的な変化ではなくていいんです。たとえば、・朝、カーテンを開けて陽の光を浴びる・お気に入りのハンドクリームを塗る・「私はダメ」と思ったら「いや、そんなことないよ」と心の中で言ってみるそんな小さなことでいい。「私なんて」ではなく「私だからこそ」「あの人はすごいのに、私は…」と比べるのは、誰だってしてしまうもの。でも、あなたにしかないものも、きっとあるはず。もしかすると、今はそれに気づけていないだけかもしれません。だから、今はまだ「私なんて…」と思ってしまっても、少しずつ「私だからこそ」に変えていけるように。あなたのペースで、あなたの心に寄り添いながら。今日も、あなたがあなたらしくいられますように。優しい気持ちで、自分を抱きしめてあげられますように
0
カバー画像

毎日を大切に生きていますか?なんとなく、雑に過ごしていませんか?

毎日を大切に生きていますか?「一生懸命に頑張る」ことも大切ですが、それ以上に大事なのは「丁寧に生きる」こと。私たちの人生は、日々の積み重ねによって形づくられています。今日という一日をどう過ごすかが、未来へとつながっていきます。もし毎日をなんとなく流してしまったら、気づけば人生全体が雑なものになってしまうかもしれません。でも、一日一日を意識して丁寧に過ごすことで、人生そのものが豊かになっていきます。「大切に生きる」とは?「大切に生きる」とは、特別なことをする必要はありません。🌿 目の前のことに心を込めて取り組む🌿 自分の気持ちを大切にする🌿 好きなものに時間を使う🌿 感謝の気持ちを持つこんな小さなことの積み重ねが、やがて自分の人生を彩る大きな力になります。今日をどう生きる?今日という日は、もう二度と戻ってきません。せっかくなら、「ちゃんと生きた」と思える一日にしたいですよね。あなたにとって「今日を大切にする」とは、どんなことをすることでしょうか?小さなことでも構いません。ぜひ、自分の心に問いかけてみてください。💬 コメントで、あなたが「今日を大切にするためにしていること」をシェアしてもらえたら嬉しいです!一緒に、毎日をもっと丁寧に過ごしていきましょう✨#丁寧な暮らし #自分を大切に #毎日を大切に #心を整える #幸せな生き方 #感謝の気持ち #マインドフルネス #スピリチュアル #自己肯定感 #小さな幸せ #自分らしく生きる #気づき
0
カバー画像

不機嫌と“さよなら”――今を楽しむ小さな習慣

最近、不機嫌な気持ちに振り回されてしまう…そんな瞬間はありませんか?仕事でうまくいかないとき、人間関係のすれ違い、そして未来への不安。理由はさまざまですが、不機嫌な感情が続くと、どこか心が重たく感じられるものです。でも、ちょっと待って。もしかしたら、その不機嫌は“今”に意識を向けるチャンスなのかもしれません。“今”を意識するだけで心が軽くなる私たちが確実に持っているのは“今”という瞬間だけ。過去を後悔したり、未来を心配しても、どちらも今すぐ変えることはできません。でも、今の自分の気持ちや行動は選ぶことができるんです。たとえば、不機嫌な気持ちが出てきたときはこんなふうに考えてみましょう。“今、私は何を感じているんだろう?”“少しでも心がホッとすることをしてみよう”これだけでも、気持ちがふっと軽くなることがあります。小さな楽しみを“今”に取り入れるとはいえ、「どうやって楽しみを見つけたらいいかわからない」という方もいるかもしれません。楽しむことは、何も大きなことや特別なイベントである必要はありません。以下のような小さな楽しみを日常に取り入れてみませんか?1. ちょっと贅沢なお取り寄せ普段買わないちょっと高級なスイーツや、お気に入りの紅茶をお取り寄せしてみるのはいかがでしょう?一流レストランでの食事とはいかなくても、自宅でプチ贅沢を味わうだけも心が満たされます。2. お気に入りの空間を作るテーブルクロスを変えたり、キャンドルを灯したりして、家の一角を特別な空間に。お気に入りのマグカップでコーヒーを飲むだけでも、ちょっとしたリフレッシュになります。3. 近場で楽しむ小さな冒険遠出ができ
0
カバー画像

心も脳も晴れる習慣を作る

おはようございます☺あやです。ブログを見ていただきありがとうございます。朝、晴れた空を見上げて思うこと早朝、主人が出勤をするころ、まだ、暗い外に見送りに行くために外に出ることがあります。田舎ということもあり、空気は冷たいけれど清々しい空気が身体の中に入ってきて、しゃっきとする感じがあります。東の空を見ると、山の上の空が、だんだん明るくなってきており、本日も晴れるなぁと思いながら、毎日の感謝をすることが日課になっています。晴れの日に感じるこの心の高揚感は、脳や心に良いという理由があるのを知っていますか?太陽光を浴びると、脳内で「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されます。これが心を落ち着かせ、ポジティブな気分に導いてくれるのです。特に午前中に日光を浴びると、体内時計がリセットされ、夜の睡眠も質が良くなるといわれています。「晴れの日の過ごし方」晴れた日をどのように楽しむかは、その人の個性によって異なるものです。たとえば、行動力があるタイプの人は外に出てアクティブに過ごすのが向いていますが、内向的な人は静かな場所で本を読んだり、日光を浴びながら散歩する方が心地よく感じるでしょう。私の個性を見てみると、自分が「外の世界で新しい発見をすることでエネルギーを得るタイプ」だと気づきました。そのため、晴れた日にはできるだけ外に出て、自分の五感をフルに使って過ごすようにしています。あなたはどんなタイプでしょうか?自分の個性に合った晴れの日の過ごし方を見つけてみるのも楽しいですよ。晴れた日に私がやりたい3つのこと1️⃣ 自然の中でリフレッシュ田舎なので、外にでて、山や田んぼ、近くの湖に出かけて、
0
カバー画像

できない自分もOK!行動をスムーズにする秘密のコツ

わかっているけど、できない。それはとっても自然なこと「家の中をきちんと掃除すると運気があがる」とか、「恋愛がうまくいっていないときは一度距離を置いて、自分をいたわり好きなことをやってみよう」…これらはよく耳にするアドバイスですよね。でも、実際にはその通りに行動できないこともあります。頭では分かっているのに、なかなか行動に移せないと感じてしまう。そのもどかしさに、つい自分を責めたくなることもあるかもしれません。でも、それは決して弱さではありません。むしろ、とても自然なことなんです。①なぜ「分かっているけど、できない」と感じるの?1. 心と体のエネルギーが足りないから疲れていると、どうしても気力が湧きません。掃除や自分をいたわる行動も、エネルギーを必要とします。まずは無理をしないで、自分が休める時間を優先しましょう。2. 頭では考えすぎてしまうから恋愛の悩みなど、気にしないようにしようとすればするほど、逆に考えてしまうものです。これは人間の心理の自然な反応で、「考えないようにする」こと自体が意識をその問題に向けてしまうからです。3. 完璧を求めてしまうから掃除を「完璧に終わらせなければならない」と思うと、行動に移すのが難しくなります。少しずつでいいと自分に言い聞かせることが大切です。②小さな一歩から始める工夫1. 5分だけ掃除する部屋全体を片付けるのではなく、テーブルの上だけ、床の一部分だけなど、短時間でできる範囲を決めてみましょう。それだけでも心が軽くなります。2. 気分転換を取り入れる恋愛のことばかり考えてしまうときは、好きな音楽を聴いたり、外を少し歩いたりして気分転換をしてみ
0
カバー画像

忙しすぎて何をしても楽しく感じないという方へ

「忙しすぎて何をしても楽しく感じない」と思っている方がいるのであれば、「明日のことは忘れて、ただただ今日、むしろ、今この瞬間を楽しむことに集中してみましょう。 日々の生活の中に少しでも良いので好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲む時間を作ったり、ずっと後回しにしていた映画を観たりと、小さな楽しみを取り入れてみると良いです。 すると、不思議と気持ちが軽くなり、翌日も自然と前向きな気分でスタートできるかもしれません。 人生は「今」の連続です。 未来を心配しすぎると、今という大切な時間が楽しめなくなります。 でも、今この瞬間を楽しくワクワクしながら生きていると、それが明日や未来の幸せにつながります。 「今日一日だけ」「今この瞬間だけ」を楽しむことを意識してみてください。それだけで、日々の見え方が変わるはずです。
0
カバー画像

小さな幸せ

ご覧頂きありがとうございます。つい私は先を勝手に想像して落ち込んだり沈んだりむなしくなったりしてます。でも目の前の幸せを 感じることができたら実はとっても明るくなれる。たとえものすごく小さな事でも幸せだなって思えたらそれで気持ちが明るくなる。自然に自分で今ある幸せを感じられるといいなと思います。今日は・・・♡好きな空間で ぼーっとしながら コーヒー飲んでる時間。 幸せだな~☆今日の素人タロット☆(「今日、私のブログをみてくださった方へのメッセージを下さい」と思いながら、ひいてます。)「THE STAR(正位置)」悩みや困難に対しての、明るい未来が見えてくる。チャンスが訪れる。もう少しだよ!ってカードが言ってるのかなって思います。今日も 良い一日を・・・
0
カバー画像

ポーチュカラとの出会い

私が このお花を知ったのは社会人になりたての通勤途中でした。見知らぬ お宅の前、よくある長方形の白いプランターに植えられていたのですがプランターが見えなくなるくらいに ふんわりと咲き誇っていたのです。「うわ〜かわいい☆」「かわいすぎる」一瞬 息を飲んでしまいそうになるくらいふんわり まぁ〜るく綺麗に。早速その日に 本屋さんへ直行しお花植物図鑑を購入しました。その名は” ポーチュカラ ” 別名 ハナスベリヒユ 。花言葉は「いつも元気」「無邪気」当時は たくさんの悩みやどうにもならない感情を うまくコントロールできずにいました。でも この ”ポーチュカラ” の前を通ると心の中がふわっと優しくなり悩みを忘れられる ひとときでした。まるで私に「元気出してね」と 話しかけるように咲きこぼれて。 20年以上の時を経て いま我が家の庭に咲いています。主張しすぎず、いささか無邪気に.:✽·゚「今日もかわいいね」わたしは毎朝 我が家の ポーチュカラ に会うために早起きをしています(笑)当時私が あのお宅の ”ポーチュカラ” に 癒しをいただいたように我が家を訪れる配達屋さんなどこのお花が 誰かの癒しになれたら嬉しいなと思っています。植物が私たちに与えてくれるエネルギーは大きくて温かいです。そして 大好きなお花があると 「毎日がちょっと特別」かもしれません。みなさんは どんなお花が好きですか☆
0
カバー画像

何だか今日は良い日だったなぁ

こんばんは、オチャガスキーです^^先ほど帰ってきたので、こんな時間のブログです^^今日は、本当に、何となく、良い日だったなぁと感じました。特に嫌なこともなく、平均的に心穏やかに過ごせたと思います。もう、それだけでハッピー✨そして、ちょっと時間があったので、お花屋さんを覗いてみました。すると、もうひまわりがありました🌻 かわいい🌻これだけ暑いし、もうひまわりが出ていてもおかしくないんだなぁ、と思いました。おや? 変わったひまわりが🌻店員さんに聞いてみると、『ゴッホ』という品種だと教えてくれました。ゴッホは、ひまわりの中心の黒い部分がなく、オレンジ色に近い花びらの色をしています。イメージはマリーゴールドでしょうか?私は、ひまわりは「花の中心が黒い」というイメージだったので、「色んな種類が、しかもゴッホだなんて洒落てるなぁ」と、何だか嬉しいような気持ちになりました🌻仕事の移動中だったので結局買えなかったのですが、お花、良いですね^^お花が嫌いじゃなければ、ふと、花屋さんや花のコーナーなどに目を向けても良いかもしれません。「何だろ、この花?」と思ったら、店員さんに声をかけてみるのも良いかもしれません。きっと、心が、ちょっとだけ、癒やされますよ🌻それでもモヤモヤするときは、良かったら話してみて下さい。一方的に愚痴を言う、それだけでもOKです。スッキリしましょう♪ではでは、おやすみなさい。明日、東京は寒くなるらしいですよ! どうした地球!! 普通で良いのよw
0
カバー画像

【小さな幸せ】

人生は時に大きな挑戦や試練に直面しますが、その中にも小さな幸せがちりばめられています。日々の中で、その小さな幸せを見逃すことなく、心に留めておくことが大切です。そこで今日は、小さな幸せの気づき方について考えてみましょう。 まず第一に、感謝の心を持つことが重要です。朝目覚めたとき、自分の身体が健康であること、家族や友人がそばにいることに感謝しましょう。小さなことかもしれませんが、これらは実は大きな幸せなのです。 次に、自然の美しさに目を向けることも大切です。散歩をしているときに、美しい花や木々、鳥のさえずりに出会ったら、その美しさに心を開いてみてください。自然は癒しと喜びを与えてくれる存在です。 また、他人との繋がりを大切にすることも幸せを感じる秘訣です。家族や友人との会話や笑い、そして他人に親切にすることで、心が豊かになります。人との繋がりは生活に深い意味を与えてくれるのです。 最後に、自分自身との時間を大切にすることも忘れてはいけません。心の声に耳を傾け、自分の感情や欲求に素直に向き合うことで、自己成長や満足感を得ることができます。自分自身を大切にすることが、真の幸せへの近道なのです。 小さな幸せは身近にあふれています。ただ、その存在に気づくことができるかどうかは私たち次第です。日々の中で、小さな幸せに心を開き、感謝し、大切にしていきましょう。そうすることで、より豊かな人生を送ることができるはずです。輪廻の法則に基づき現世での行いが未来を創ります。 良天星が見守ってます。
0
カバー画像

幸せ、元気になるには

大きな苦しみから脱却するのは、なかなか大変ですよね。一気に解決できず、心も疲弊します。どんどん元気がなくなります。そんな時、ちっちゃな良かったことからの幸せエネルギーの積み重ねが、エネルギーになります。減ってしまったエネルギーをちょっとずつ補填してください。いっぺんに大きなエネルギーを得るのは難しいです。例えば、あー今日は、帰りの電車で座れた。ラッキー♡今日は大好きなTV番組の日だった。楽しかったなあ。ひきこもっている人も、SNSで、共感できる人の言葉を目にしたら、自分一人ではないんだ、と少しエネルギーをもらえる、と思います。元気な方も、一気に目標達成は難しく、だんだん減速して、諦めることにならないように、このような小さな良かったことで、エネルギーを補充して進むことができると思います。そして、心がカラカラにならずに、日々過ごしているうちに、他の道が出て来たりもします。私も病気で死がちらついた時、この方法は役立ちましたん。つまり、生きるためのエネルギーがもらえるのです。お医者様に、あなたが助かったのは、あなたの気持ちの持ち方が大きかったと思う、と言われました。勿論医学の力は大きいですが、医学以外の力があるのです!良いことに注目しているうちに、その思考になりやすくなると思います。やってみてください(^^) 
0
カバー画像

 大切なモノ

私は海外に住んでいた事があるのでこの時期になると時にクリスマスの違和感や家族や身近な方とのあり方がとても気になります。何だろう、日本の内と外との違いを凄く感じるんです。それは女性相談者様からのお話でも自分事でも。なぜか、日本人って身近な人を大切にしないです。海外ではパートナーと一緒に出掛けたりある意味、四六時中お互いの友人にも会ったり話したり、女子会?話でもそこに行ってお互いの友人を知っていると言う健全な状態です。だからそう言うオープンな空間、知り合いなので不倫とかも起こらないです。そもそもの原因はパートナーと分かり合えていない、分かる努力をしていないから何かに逃げてしまう事になるんでしょうね。外国人って素直に内の旦那さんがうちの奥さんは、可愛いとか普通に言うのって良いなと思います。子供の時は素直に出来ていた事が大人になると出来なくなってしまう。それはなぜなんでしょう。一番近くでお世話になっている人を理解しようとしたり褒めたりありがとうと言わなかったら誰が褒めてあげるんでしょうね。。。来年は海外行って見聞広めてみようかな。自分も視野が狭くなっている気がします。北欧、特にフィンランドの教育、政治、福祉に興味があります。来年は行きたいし、場所を変えて移住しても良いかも。老若男女誰もが自由に生きられる社会にしたいと言う五代友厚を熱演したあの俳優さんの魂は永遠に生きていてその方の魂と共鳴しているのでそれを受け継ぎたいです。
0
カバー画像

14.【ずっと探してたものと遭遇出来た話】

大事なことなので先にお伝えしますね。明日13日は新月です。今日は簡単にでも掃除をすることがおすすめです。月に一回のハブラシの交換を今日や明日してしまうこともおすすめですでは本題に入らせていただきますインスタグラムやTwitter(xエックス)で載せてる人もよく見かけるものを私も写真には取れなくても見てみたいなと思ってた現象があります。それはとても美しく神秘的なものでして、スピリチュアルには疎い占い師のわたしなんですけれども、やっと先日遭遇出来ました。いつもインスタグラムで見たような雲をみつけるとドキドキして空を見上げて 探していました。それは「彩雲」というものです。虹のような輝きがある雲のことです。とても儚い時間しか見れませんでしたが、綺麗でした。もう12月で今年も残りわずかですし、無理かなあと思ってましたが見れました。とても嬉しかったです。私のスマホでは撮影できなかったのですが、しっかり目に焼き付けてきました。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。感想メッセージや、お気楽にハートマーク押していただけると喜びます。
0
カバー画像

【幸せはいつも自分の心が決める】嬉しい出来事に感じた♡

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます😊 雨がパラっとしてる名古屋です*☂*̣̩⋆̩あなたの地区はいかがですか? わたしは今オーガニックコットンを育てているのですが、そのプランターに、今朝きのこが生えてました~Ⱄ໒꒱ ̖́- 【 嬉しい出来事 】にびっくり.ᐟ.ᐟ ほっこり(◍︎´꒳`◍︎) 秋を感じました🍄「嬉しいなっ♪」って感じるだけでも幸せなことですね🍀*゜幸せは自分の心が決めるから…小さな幸せを大事にしたいですꕤ今日も笑顔の素敵な1日をお過ごしくださいね🤎 では、最後までお読みいただきありがとうございます💕  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡ ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡   なんでも、1分でも、雑談もOK!  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

猛暑を乗り切る!?550円以下の幸せ♪

こんにちは、占いをさせていただいております、『ののあ』と申します(^^)/毎日、暑いですね(;´Д`)皆さんは、暑い中どのように過ごされていますか?我が家は、今年、かき氷器を買いました(^^)/しかも、ダイソーで、550円で!!2000円、3000円くらいするイメージがあって、置く場所も取るし、お店で見かけても買おうとは、思いませんでした(*´ω`*)でも、ある日、とても暑くて帰りにコンビニでかき氷を買って帰ったんです!汗ダラダラで帰って、暑くて暑くてたまらない!!!と、思って、かき氷を食べたら、内臓から体が涼しくて、感激しました(*'▽')クーラーと扇風機の風もあって、ちょっと寒いくらいでした!そこから、かき氷が食べたくて、かき氷器を買おうと思って、いろいろ調べていたら、見つけたのが、ダイソーのかき氷器でした(^^)/3000円くらいの、ふわふわかき氷が作れるかき氷器も捨てがたかったのですが、ほんとにかき氷をたくさん作るのか?置く場所はあるのか?使い終わったら、仕舞う場所は?と悩んじゃって、550円だったら、失敗しても、苦にならない!!ということで、ダイソーの550円のかき氷器を買うことにしました(^^)/家で作る小さい四角い氷は、使えないので、サイズに合う円柱の氷を作らないといけないのですが、その容器は別売りでありました!シロップもダイソーで売ってました!これが、思っていた以上に良かったんです(∩´∀`)∩ふわふわかき氷ではないけど、屋台のザクザクかき氷な感じで、体の芯から冷やしてくれる感じが最高です♪さらに、自分の家で作ると、シロップかけ放題♪♪子供も大喜びでした(^^)
0
カバー画像

ミニトマトの実が赤くなりました(^^)/

こんにちは、占いをさせていただいております、『ののあ』と申します(^^)/子供が小学校で育てたミニトマトが夏休み前に、我が家にやってきました!そして、ようやく無事に赤いミニトマトを収穫することができました(^^)/自分たちで育てたミニトマトは、おいしさ以上の喜びがあります(*'▽')実は、もっと前に赤い実をつけていたんです!でも、カラスに赤い実だけ全部取られちゃったんです(´;ω;`)なので、排水溝用のストッキングを被せて、結んで、洗濯ばさみで止めて、守りながら成長を待ってました(*^▽^*)ミニトマトを育てるのは、意外と難しく、ちゃんとしっかり水をあげないと、すぐに葉っぱが萎れて、実が大きく育たないみたいです!植物を育てることは、心の健康にとても良いそうです(*´ω`*)昨年は、朝顔を育てました!朝顔は、朝と夕方にお水をあげて、後は、太陽が当たる場所に置いておくだけで、朝にきれいな花を咲かせてくれます(^^)/成長したり、花が咲いたりすると、毎日の水やりが楽しみになります♪愛着がわいて、毎日の楽しみと幸せが増えます(^^♪朝顔は簡単なので、植物を育てたことがない人にもおすすめですよ(^O^)
0
カバー画像

小さな幸せを大切に

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです!今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。「毎日刺激がなくてつまらない」「ストレスが溜まるばかりで辛い」そんな毎日送っていませんか??でもですね、今を幸せに感じれるかどうかって考え方次第なんです。実は日常には「小さな幸せ」がたくさん隠れています!その「小さな幸せ」に気付けるかどうかで人生は大きく変わります。私も目の前の嫌なことばかり気にしていて自分は不幸な人間だと思っていました。でもきっかけがあったのは高校生で世界史を学んだ時。ユダヤ人の虐殺を学んだ時に、ご飯が食べれること、笑えること、お水が飲めることは幸せなことなんだと知ることができたのです。足もあれば手もある喋れる、前が見えるそんな私が不幸だなんてこの人たちに失礼だと思いました。確かに幸せを得るなら大きい方がいいですよ。テストで成績1位とか宝くじ当たるとかコンテストでグランプリになるみたいな幸せは確かに欲しいです。でもその幸せを夢見続けて小さな幸せを失ったら何の意味もないです。小さな幸せを見つけるためには今置かれている状況を大事にすることです。上記にも書きましたが、当たり前だと思っていることひとつひとつに感謝をするべきなのです。水を飲めたことに感謝。お風呂に入れることに感謝。そんな些細なことでいいんです。小さな幸せはきっと誰にでもあります。気づいていないだけ。大きなことを達成できなくても落ち込むことなんてありません。今を大事にしましょう✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバ
0
カバー画像

小さな幸せに目を向けて。給与が低いと感じるあなたへ

生活費が賄えない:給与が低いため、生活費が賄えないという悩みを抱えている人がいる。食費や家賃などの基本的な生活費が払えないため、生活に必要なものを削ることになる。貯蓄ができない:給与が低いため、貯金をすることができないという悩みを抱えている人がいる。将来のために貯金をしたいが、毎月の収入が少ないため、貯金ができないという状況に陥ってしまう。食事や趣味に制限がある:給与が低いため、食事や趣味に制限があるという悩みを抱えている人がいる。高価な食事や趣味には手が出せないため、生活がモノトーン化してしまう。健康に支障をきたす:給与が低いため、健康に支障をきたすという悩みを抱えている人がいる。安い食材や医療サービスしか利用できないため、健康管理が難しくなってしまう。ストレスや不安が多い:給与が低いため、ストレスや不安が多いという悩みを抱えている人がいる。収入が少ないため、将来の不安や借金返済などに悩まされることが多くなる。教育や資格取得が難しい:給与が低いため、教育や資格取得が難しいという悩みを抱えている人がいる。学費や試験料などが高額であるため、自己投資が難しくなってしまう。欲しいものが買えない:給与が低いため、欲しいものが買えないという悩みを抱えている人がいる。高価なものを手に入れることができないため、自分の望むライフスタイルを実現することができない。勤務時間が長くて過労気味:給与が低いため、労働時間が長くなり、過労になってしまうという悩みを抱えている人がいる。給与が低いため、残業代も少なく、過労による体調不良を回避することが難しい場合がある。交際費用が抑えられる:給与が低いため、交
0
カバー画像

電車の中で見つけた小さな幸せ^^

電車の中で見つけた小さな幸せ・・・とある日、都内地下鉄の中。杖歩行、細身の高齢女性が車内に入って来た。「あ、」と思いながらも座ってスマホをいじっていた私。が、寸での所で私より見るからに若い、20代の女性が席を立ち席を譲る。「座りますか?」なんともうら若い素敵な声^^「ありがとう」と満面の笑みになる、高齢女性。そんなやり取りを終始みていた私。素敵な光景・・・ホッコリ地下鉄車内で起きた素敵な時間でした。2023年2月5日、昨日・・・大きな大きな白龍が日本<長野県辺り>から空<宇宙>に還りました。多数目撃者あり。結界が解けたか・・・念のため、天変地異には注意してください。とてもポジティブな意味で起こっているとも。諸々変化の時代・・・^^確実に来ていますね!!
0
カバー画像

マックで見つけた小さな幸せ^^

本日都内は雪予報・・・朝から鈍より曇り空 ・・・ここ最近見つけた小さな幸せは、マックの「キャラメルマキアート」です。久しぶりに店内で飲んだかな。ポテトフライSサイズ&ホットのキャラメルマキアート^^(・∀・)ウン!!まーいでした。外の寒さもあってか、思わずホッコリした時間でしたね。スタバも良いですが・・・ややお値段高め・・・マックかーと期待もしていなかったのですが!!マックさん、すみません 苦笑美味でした!!!話しは変わり昨日出品しました「会社辞めるタイミングワーク」ご覧頂けましたか・・・お仕事辞めたい!!だけどいつにする?どんな心境、状況になったら決断すれば良いの??誰か教えてーな方に簡単なワークをして頂きます。その方の辞め時タイミングを客観的に俯瞰できる事と思います。今月18日のblogでは「魂占い」を近日出品予定と告知していましたが・・・この占い、なかなか難しく未だ自分の中で咀嚼出来ていません。時間を要しております。しっかりと自分に腹落ちさせてから、皆さんにお披露目したいと思います!!では、1月最後の週末、素敵な週末となります様に^^
0
カバー画像

何気ない日々を楽しく過ごす方法

こんにちは。今日は朝からずっと楽しみにしていた事があります♪お昼の仕事も、その楽しみを胸に乗り越えました!仕事の後に子ども達の勉強を見る日課も、なんだか今日はワクワクしました♪「早く夜にならないかなー?」と首を長ーーーーくして待っていました☺みなさんは、今日楽しいことありましたか?辛いことも、強要されることも、やらなきゃいけないことも多い毎日ですが、毎日小さな楽しみを見つけると、なんだか「明日も頑張ろう」っていう活力になりますね。私自身は、子ども達が小さい頃は2歳、0歳、0歳の3人を、24時間育児してて、夜中も何度も起こされて、まともに寝る時間も取れず、「朝なんて来なければいいのに…」と、毎日とても元気なんて出なかったんですが、ストレス発散方法だけは考えてました!寝れなくて辛い時は、実姉とLINE📧実は遠くに住んでいる実姉とは、同じ時期に出産しているんです(子ども達=いとこで同級生)なので、寝れない時も一緒。愚図る時も一緒。辛い時はお互いに愚痴メール(笑)同じく「子育てしているママがいる」っていうだけで安心感がありました☺最近は、義母にもサブスクの映画ドラマ見放題を(私のアカウントで)契約して、韓流ドラマを見るのが毎日の楽しみだそうです☺仕事もまだまだ現役の義母なので、元気に長生きしてほしいです✨ちなみに、今日の楽しみは、とある「懐かしゲーム」の配信の大会でした♪懐かしゲームで「解散したとあるチームが再結成」するというので、私は一週間前からワクワクが止まらず、昨日からずーーーっと今日の夜を楽しみにしていました☺今、その大会を見ながらブログを書いているんですが、あの頃のチームメン
0
カバー画像

目の前にあるもの

こんにちは^^今日は朝から目覚めが良かったきぃです。皆様はいかがでしたか?そんな毎日が増えていくといいですね。それでは本日のお話しです。皆様は日々どんな事に幸せを感じますか?毎日幸せを感じられていますか?辛い、苦しいと感じている時に、幸せという言葉を聞くとモヤモヤとしてしまう事もあるかも知れませんね。でもきっと、誰だって幸せを感じながら生きていきたいと思うのではないでしょうか。  これからもずっと辛く、苦しい思いをしながら過ごしていきたいと思う人は少ないのでは無いかと思います。そんな状況の時って、何もかもが辛く感じられてしまいますよね。もし出来るなら、どんなに小さな事でも良いので幸せの部類に入るかも知れない、というものを見つけてみるのはどうでしょう。・目が見える・手足が動いた・昨日より少しだけ身体の調子が良い・何かしら食べるものがある・寝る為の布団がある 本当に何でも良いです。今辛いけれど、もしかしたらここだけは幸せと言ってもいいのかも知れない、そう思う事が一つでもあったら、そこに目を向けてみる。そうすると、あ、これも、それもと次々と見つかったりします。人と比べて何かと比べて生きるより、今、目の前にある小さな小さな幸せに気づいてみる事。ある事に目を向けてみる。それが続かなくても良いから、たまに思い出した時にでも、見つけてみる。無いって事は無いから、必ずあるんですよね。自分が元気な時には当たり前の様に感じていて、気にも留めない様な日々の幸せって、本当は小さな小さな事。小さな事に目を向ける。これって結構大切だなって思います。もう一度、今、目の前にある小さな小さな幸せに目を向けてみま
0
カバー画像

日曜の昼下がりのささやかな楽しみ

 日曜日、家でお昼ご飯を食べるときについ見てしまうテレビ番組があります。  それは、NHKのど自慢。 皆さんご存じのとおり、地元の人たちが自慢の歌声を披露し、採点される番組です。  私は昔、この手の番組があまり好きではありませんでした。  一言でいえば、ダサいと思っていたのです。  わざわざテレビに出たいとか、一所懸命頑張った成果をみんなに見せたいとか、目立ちたいとか、そういうことが好きではなかったのです。  でも、今は番組に対する見方が変わりました。  司会者が次に歌う人を紹介するコメントを聞き、その人の気持ちや背景に思いを寄せ、一所懸命歌う姿を見ていると、心があったかくなるんです。  子供に向けて歌うお父さん、入院中の祖父に向けて歌うお孫さん、離れて暮らす家族に向けて歌う大学生、お揃いの衣装を身にまとい姉妹で楽しそうに歌う80歳を超えたご老人・・・いろんな想いを込めて歌う姿を見ていると、「みんな一所懸命生きているんだな」としみじみします。  日々生活している中、テレビ番組に参加しようと、歌うことが好きな人々が出演を目指して練習したり、衣装を作ったり・・・  そんなことを想像しながら見ていると、その人の人生が垣間見えて、心が豊かになる気がするんです。  日曜日の昼下がり、ほっこりあったかな気持ちになって、また1週間頑張ろうと思えるひとときが、私にささやかな活力を生み出してくれます。
0
カバー画像

この梅雨の過ごし方は???

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/24758976月も、もう半分が過ぎようとしていますね 梅雨入りしたところも多く、 ジメジメとたたかっている方も多いのでは ないでしょうか。 雨の多いこの時期、 靴や服が濡れて、気持ち悪かったり、 せっかくセットした髪型が崩れてしまったり 傘で手が塞がってしまったり、 ちょっとしたストレスの積み重ねで なんとなく調子が上がらない、憂鬱だなぁ。 と感じている方、多いと思います(><) 気候が、私たちの心や体に与える影響 というのは、自分が想像しているよりも ずっと大きかったりするものです。 温度や湿度、気圧などに適応しようと 一生懸命、体が頑張るわけですから どうしても ストレスが掛かってしまいますよね。 それでも、こんな梅雨時期とも 私たちは付き合っていくしかないので、、 何か少しでも、「気分が上がる」ことを 見つけたいですね^^ 私は、お部屋を好きな香りにしてみたり、 いつもよりちょっと良いおやつを 選んで食べたり、小さな「幸せ」を 私自身が感じられるようなことや、時間を 過ごすようにしています♪ ジメジメとしたこの時期、 あなたはどのように気分を上げていますか?
0
カバー画像

どうしたら転ばなくなるんだろう???

始めから読みたい方はこちら↓転んだ経験があるから、痛い経験してるからこそ転びたくないから気を付ける。 この原因をずっと共に生きてきたインナーチャイルド(心の中にいるもう一人の自分)が教えてくれるのが〝ワーク〟です。このサービスは私がみなさんに説明したシャンパンタワーの法則 (シャンパンタワーの法則についてはこちら↓)〝お~い!なんで2段目3段目ばっかなんだよう!〟自分へグイ~ンと今足りないエネルギーボトルを無理矢理てっぺんに変えれるもの。 だったな~。が素直な感想です(^^) でもね、一番は自分の選んだ選択に自信を持つこと! アナタの人生はアナタしか作れない。私はモニターとして自分の心の指差すモノしかここで記事としてお伝えすることはできないけど、一度やってみて、転んだ補助なし自転車のように 何度も何度も転ぶことで乗れる自分を引き寄せるのは私もアナタと一緒。 顔が見えないと相手がどんな人かわからなくて怖いじゃん? この人は怖くないよ!このサービス詐欺?みたいな不安を少しでも拭えたら嬉しいです(*^_^*) でね! 昨日ね、お米本当に買うお金無かったの。でもね、旦那にお米買ってきなよ~。もう時間遅いから近くの○○で!って言われて、しぶしぶ買いに買いに行ったの。 お店入る前に「そうは言っても、お金ないんだよな~」と財布見たらね 〝2000円分ポイント貯まってます券〟 この財布、ドラえもんかと思う瞬間でした❤ だってね、○○より××△の方が絶対お米安いもん!! わかってないなぁ~(;一_一)と思いながら、ここまで来たんです笑こんな小さな引き寄せをまた起こせる流れに戻したいとき おススメ
0
カバー画像

今日は美容室へ、そして小さな幸せ♪

https://coconala.com/users/2589964体調も良い本日、お昼に美容室の予約してあるので…今日はデザインカット&カラーを考えてます(๑•̀ㅂ•́)و✧ショートでもアシメにしたいかなぁって考えてるけど。お気に入りの美容師さんはセンスが良くて…大体のイメージの画像を見せると、判ってくれて!!予想以上の仕上がりになる(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)カラーも春っぽい感じにしたいなぁって思う♪更にインナーカラーで明るくしよう(。・∀・)ノそれに今日は金曜だから彼が遅くても夜。仕事が終わった後、お泊まりに来てくれる。体調が良い事もあって、今夜は…⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄テレあぁ、身体が痛くないって本当に幸せだなぁ!!健康な人には判らないだろうけどね?もう、それだけで小さな幸せを感じてる私です(。・ω・〃)ゝエヘ♪
0
カバー画像

小さな幸せ・ドリンクの充実

ベアたんには小さな幸せがあります。それはお家のドリンクが充実していることです。ベアたんは社会からドロップアウトしてしまってから、かなりお家にいる機会が増えました。毎日家事とパソコンと向き合うのがベアたんの世界の全てです。たまに外出することはあるけど、基本ずっとお家でお家のことをしています。身体が強くないので起き上がれない日もあったりして、そんな中で楽しみなことがあります。それは何か飲み物を飲むこと。本当に体調が悪い時は飲み物すら受け付けないけれど、飲み物が飲める時は日々色々なドリンクを楽しんでいます。ベアたんは中学生までコーヒーを飲むことは禁止されてきました。本当は中学生でも禁止だったのですが、こっそり友達と缶コーヒーを買うことにハマってしまって、100円缶コーヒーをよくシェアして飲んでいました。その頃からコーヒーは好きで、今、特にコーヒー関係の環境が充実しています。というのも。懸賞で「エスプレッソメーカー」を当てたんです!それまで、よく行っていたバルでしかエスプレッソは飲んだことがなかったのですが、大好きなカプチーノがお家で飲めるようになりました。他にも、スタンダードな紅茶(よくある日東とかの)とか、ふわラテ、キャラメルラテ、炭酸飲料、夏になるとカフェオレベースも登場します。ただ、これだけ揃えるのって結構お金がかかります。なので、ゆっくりゆっくり、揃えていきました。ドリップパックのコーヒーは安めのものをドラッグストアなどで買っています。落ち込んだときとか、飲み物って結構大事です。温まるのってすごく大事。好きなものを飲むのってすごく大事。ご飯は食べれなくても、ドリンクはなんとか
0
カバー画像

無事に帰ってこれたので「ネタがない」ブログ書きます❗️w

何から帰ってこれたのか?明日のブログで詳しく書きますが車の「路上教習」から帰ってきました(›°ω°‹)「えー帰ってきたの?」って少しでも思った奴見つけ出して、説教します┏●ドウモw今日はネタがないブログの日なので教習所ブログは明日です┏●ドウモそして今日の拝借タイトルはこれ!「小さな幸せに気付ける人でいよう」うん。今回も「いいタイトル」だ(´・ω・`)小さい事でも「幸せ」って思える気持ちって大事だよな。子供の頃ってさお小遣いで「1000円」貰うとすげー幸せだった。でも、いつからか0が1つ2つ増えないと喜べなくなっちまった(´・ω・`)wほら子供の頃ってたった一本のコーラがすげー幸せだっただろ?でも大人になると「大人のコーラ」(ビール)の方が幸せだろ?wそおいうことよ(´・ω・`)w俺も麒麟じゃなくて発泡酒でも幸せに思える人間になりてーな(´・ω・`)宝くじで「1000円」当たった時に「はー?0が3つ足りねんだよ」って言わんで1000円でも、マ○ケンサ○バ踊れるくらい「幸せ」って思える人間になんなきゃな。大人になると見た目だけじゃなくて幸せもでかくなるんだよwでっかい幸せって素敵じゃん?( ・`ω・´)キリッwカッコよくまとめたけど全く響かんなwじゃ、またな!w
0
カバー画像

ストレス対処法をたくさん持ってみよう

こんばんは。いつもありがとうございます。峰川 みゆうです。皆さんの ストレス対処法は何ですか? ご自身が持たれているストレス対処法は、どの程度効果を発揮していそうですか?ストレス対処法、いくつくらい お持ちですか? いくつかの質問から始まってしまいましたが、対処はしているつもりなのに、なかなかストレスから開放されない方も いらっしゃるのではないでしょうか。 実は、ストレスには 《大きなことを1つ》よりも 《小さなことをたくさん》 のほうが、効くそうなのです。 要するに、 “質より量”というわけですね。 私自身も、 ストレスに対応するために 小さなhappyを たくさん自分に与えてあげるように しています。 例えば… ・食後にデザートを食べる ・カロリーを気にせず好きなものを食べる・コーヒーを飲む ・歌を歌う ・好きなTV番組を観る ・散歩をする ・ペットを愛でる ・お花を飾る ・昼寝をする    など。 一つひとつのことは、そんなに大きな出来事ではなさそうですよね。しかし、このちょっとしたことが積み重なって、積み重なって、 “ストレスを和らげてくれる” 大きな力になってくれるのです! 今日は少し疲れたから、 自分にちょっとしたご褒美を。というのは、 次々とやってくるストレスに 潰されないために、実はとっても 大切なことなのだそうですよ。 日ごろから、少しずつ少しずつ 自分を甘やかしてあげられている方、 ◎です!!! ストレスに負けちゃいそうだな… という方、試しに一度 小さなhappyたくさん大作戦! やってみても良いかもしれません。ではでは、穏やかな夜をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #76】やったぁ。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)モスバーガー行ってきました。テリヤキ&コーヒーシェイク美味しかったです♪「 エガちゃん、美味かったぜぇ!笑 」୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧本日2回目の投稿です。私は、よく虹を見つけます。今日も場所が違うところで2回見つけました!天気やタイミングだと思うんですがやっぱり嬉しいです♪「 虹っていうのはね、    空気中の水滴が光を七色に分解して… 」  (l|l =д=)ヤメテ〜心の叫び声…苦笑。私は単純なので、「 やった〜 」を大切にしたいです♪***小さな幸せは、きっと日常に溢れています。例えば、ご飯作りをしてて卵を割ったら双子だったときずっと探していたものがありえない場所から出てきたとき 星占いでラッキー星座が獅子座だってわかったとき家に帰った瞬間大粒の雨が降りだしたとき:案外「やった〜」は溢れかえってるんです♪***良いことがない、面白くもない、何もない…etc仏頂面してるより小さな幸せ探ししてみませんか?ちなみに、、今日の私の「やった〜」は娘のテスト結果が想像以上に、良かったことです。娘も、にこにこ喜んで飛び跳ねていました〜♪明日は、どんな「やった〜」が溢れてるのかなぁ?(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.11.19
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #66】幸せ上手。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)野菜スープが、美味しすぎてダイエットに失敗するという衝撃案件wそこそこの料理上手には思わぬ落とし穴があります。ご注意ください!笑୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、幸せ上手について少し綴らせてください。AM 6:30寝ぼけながら、顔を洗い目を開けた瞬間、事件は起きました。至近距離10cm娘のドアップと共に「パァ〜〜〜♪♪」という謎の掛け声がΣ(ŎдŎ|||)ノノ ぎゃぁ〜⚡︎⚡︎⚡︎目ん玉が飛び出そうになりました!!!ドッキリ大成功〜と言わんばかりに爆笑している愛娘wこんな朝を迎えられる私はきっと、幸せ ꕤ*.゚***子どもは、親を選べないからガチャだなんだと騒いでいたけど私にとって、あなたという光のような存在はどこにも居ない。プニプニの、ほっぺや笑い声は小さい頃のまんま。眠いと2秒で寝れる特技もあるねw怒っていても吹き出して笑っちゃうし、嘘をつくのが下手すぎて目は、いつも泳ぎまくってるw(o´艸`)プッ娘は、いちいち可愛くていつも心を癒してくれる存在。だけど、こんな穏やかな日常も数年後には、きっと私の手から、すり抜けていってしまう。そう思うと、、嬉しいような、誇らしいような淋しいような、淋しいような…苦笑。だけど、しんみりしてる暇なんてないよね?「 いま 」という大切な時間は二度とは返らないから。だから、いまを一緒に過ごしたい。私が思う、幸せ上手な人は小さな幸せを数えられる心豊かな人だと思います (꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んで
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #19】日記について。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)エアコンのタイマーが切れると暑くて何度も、起きてしまいます。寝不足が祟ってこんな感じになってます→ (=_=)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、日記について少し綴らせてください。7月からココナラでブログを毎日(ほぼ)更新しています。思いや気づきを言葉にするのは難しいですが毎日の楽しみが、ひとつ増えました♪***個人的には日記を書き始めて8年目になります!毎日、書いていたので読み返すと面白いですw「△△がムカついた〜」「〇〇が死ぬほど嬉しかった〜」ストレートな性格は昔からだったようです(o´艸`)当時のプリクラも貼っているので加工ぶりも笑えますw***私は、斎藤茂太さんの本が好きで一時期、読んでいたことがあります。その中で確か、日記をつけてみること。1日にひとつ、嬉しかったことを書くこと。試してみてくださいそう、あったように思います。私はそれを愚直に守りました。おかげで日記を書いてから少なくても2757個、嬉しい出来事がありました♪これは、小さな幸せに気づくことまたは感謝できることの豊かさを教えてくれたのだと思います。今日の日記には何を書こうかな?よかったら、皆さんも試してみてくださいね。では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.7.21
0
カバー画像

まちの保健室~jamrin~より はじめまして

はじめまして♡まちの保健室~jamrin~ (ジャムリン)と申しますココナラで数年前より お世話になっておりますリピーター様方には 毎回のように購入していただき私を育てていただき心より感謝しております♡お客様からは「ジャムリンさん」「ジャムさん」と呼んでいただいておりますはじめましてのお客様♡「ジャムリンさん」「ジャムさん」と呼んでくださいココナラブログ 今日からオープンいたします♡どうぞ よろしくお願いいたします今日の画像♡大切なお客様よりいただいたものです♡大切な記念日に 心のこもった プレゼント♡心温まりますね♡人間はほんのちょっとしたことが 小さな幸せとなり今日の「ラッキー」に変わりますすれ違った方より 笑顔で 挨拶をしてもらえた今日の洋服 素敵ですね♡と言われた空が澄み切って きれいだな♡と思えた同僚に 助かったよ!と言われたすごいね!とほめられたなんでもない ちょっとしたことが私達人間の心を ときめかせます自分の中の 喜びに変わります♡ウキウキ・ルンルン♪に変わりますそして・・・テンションも波動も高くなります♡そして・・・気づいたら いいものを引き寄せていたりします♡なんでもないことだけど みなさんのほっこりに♡今日のラッキーにプッと吹き出す材料になるような メッセージをお届けできたらと思います♡どうぞ よろしくお願いいたします♡
0
カバー画像

【本田教之】ふとした一言に救われる日

日々システム開発の仕事をしていると、黙々とコードに向かっている時間が長くなります。エラーとにらめっこしながら、コーヒーのカップが3杯目に突入する頃。そんなある日、ふとした瞬間に「小さな幸せだな」と感じることがあります。あるプロジェクトで、夜遅くまで作業をしていたときのこと。Slackに「本田さん、ほんと頼りになります!」というメッセージが届きました。ほんの一言。でも、その瞬間、肩の力がふっと抜けて、少し笑ってしまいました。エンジニアという職業は、成果が数字や機能で語られることが多い。でも、人が発してくれるちょっとした感謝の言葉って、意外なほど心に残ります。システムが動いたからではなく、「自分という存在」が誰かの役に立てている。そんな感覚が、僕にとっての“仕事中の何気ない幸せ”なのかもしれません。もう一つ、よくあるけれど、幸せだなと感じる瞬間があります。それは「予定通りコードが動いたとき」。地味だけど、これが気持ちいい。実は、すんなり動くことなんてめったにないからこそ、わずかな成功がやけに嬉しいんです。他にも、天気のいい日に窓を開けて作業したときの気持ちよさとか、集中力が高まって「今日はいい仕事ができたな」と思える夕方の達成感とか。大きな出来事じゃなくても、日々の中にちょっとしたご褒美みたいな瞬間がある。独立してからは特に、自分の気持ちに素直に向き合う時間が増えました。忙しい中でも、こうした小さな幸せをちゃんと受け取れること。それが、長く続ける秘訣でもあるのかなと思います。「いい仕事をする」というのは、クオリティだけじゃない。自分が気持ちよく働けているか、誰かと気持ちよくやり取り
0
カバー画像

小さな幸せ探しで、自己肯定感を高めよう

こんにちはNORINOですなかなか生きづらい世の中。時にはメンタルも弱っていまいますよね、、女性は特にライフコースの選択肢が沢山あるからこそ、悩みも多い、、、また女性ホルモンに振り回される悩みも多い、、、時々、自分なんて死んだ方がいいとか、いらない存在だ、とか無能だ、、、とか。自分自身に優しくできないこともありますよね?でも、そんなことはない。決してない。あなた以外にあなたに代わる人はいませんよ。ご家族にとって、友人にとって、パートナーがいる方、お子さんがいる方はパートナーやお子さんにとって、あなたはあなただから必要とされているんですそれでも自信なくなりますよね。私もそう、時々。。そんな時、私が実践しているのは、毎日ほんの小さなことでもいいので小さな幸せを3つ見つけます今日、ご飯がおいしかったー とか今日、お天気で気持ちよかったーとか今日、トイレ掃除ができたー とかキーワードは3つ。どんな些細なことでも構いません。どんな些細な幸せでも、マインドフルネスな暮らしをしていれば(今、この瞬間に注意をして過ごす)気づけば周りにあるはずなんですそれだけで、毎日、ハッピーな日なのです生きててよかった、なのです自己肯定感をさらに上げるには、誰かに親切にすること。お礼を言われるのは嬉しいですよね。誰かに感謝すること、も大切です。コンビニの定員さんにきちんと挨拶をする。毎日掃除をしている人、商店街のおじさんに挨拶をする。そんな些細なことで人との繋がりを感じ、自分がいることを確かめられます。大丈夫どんなあなたでも大丈夫です今日もあなたにとっての健康と安らぎが訪れますように。。。。
0
カバー画像

古城の庭で味わう「小さな幸せ」の時間

お城で過ごす「小さな楽園」の一日今日はとてもいいお天気。庭のスプリンクラーを回して芝生に水をあげながら、そのままお城の庭でサンドイッチを広げて、ちょっとしたピクニックを楽しんでいました。ふと果樹園を見に行ってみたら、これまで気付かなかったキウイやプラムの木を発見!サクランボやリンゴだけじゃなかったんだ…と、思わず笑顔になりました。引っ越してきてから、ほとんどお城の敷地から出ていません。小さなお城とはいえプールや馬小屋散歩道に果樹園まであってこの空間だけで毎日がすごく豊かなんです。「もっと広いお城を手に入れたら、きっと大きな菜園を作ろう」そんな夢もふくらませながらお城の中で暮らすだけで何十年も楽しく過ごせる気がしています。もしかしたらこれから世の中はまた騒がしくなるかもしれないけれど、こんな風に自分の安心できる場所があれば、どんな時代でも穏やかに暮らしていけるんじゃないかな、なんて思ったり。…エデンの園ってこんな感じだったのかも?この幸せな気持ちと一緒に、オランダからあなたの毎日がより豊かになるようなエネルギーをお届けしています。静かで満ち足りた暮らし。あなたも自分だけの「小さな楽園」を見つけてくださいね。ロシア超能力研究所の元日本代理人悟りの賢者Nobuyuki NONAKA
0
カバー画像

炭火と風と、ちょっとした幸せ|今日のBBQ日記

今日は、久しぶりにBBQをしました。火をおこして、じゅうじゅうと焼ける音を聞きながら、ただ風を感じる時間。何か特別なことをしたわけじゃないのに、「こういう時間って、大事だな」って思いました。お肉が美味しくて、野菜が甘くて、ちょっと焦げた焼きそばすら、なんだか楽しくて。いつもの自分より、少しだけ肩の力が抜けたような気がします。日々の忙しさの中で、気づけば呼吸が浅くなっていることってありますよね。でも、自然の中で食べたり、笑ったりするだけで、“リセット”ってできるんだなと感じました。「話すだけでちょっと軽くなる」っていうのも、それと似ているのかもしれません。もし誰かに話したくなったら、ココナラの“お悩み・愚痴聞き”も、ぜひ、気軽にのぞいてみてくださいね。
0
カバー画像

みなさんにとって、今年心に残った「ありがとう」と感じた出来事は何ですか?✨

今年もあと少しですね!私は家族や友人、日々関わる人たちからもらった言葉やサポートに、たくさんの「ありがとう」を感じた1年でした。特に何気ない一言や小さな気遣いが、思っていた以上に心に響いた瞬間が多かったなと思います😊💓コメントやトークルームで、みなさんの「ありがとう」を教えていただけたら嬉しいです!🕊✨#感謝の気持ち #今年のありがとう #小さな幸せ #ありがとう2024 #日々の感謝 #心に残る出来事 #みんなに聞きたい #共感募集
0
カバー画像

日々の小さな幸せを感じることで、大きな運を引き寄せることができます🌟

例えば、朝のコーヒーの香りや、そよ風に揺れる花の姿、友達との何気ない会話。こうした瞬間に感謝の気持ちを持つと、自然と心が満たされ、より多くの幸運を呼び込むことができます。今日あなたが感じた“小さな幸せ”は何でしたか?💫ぜひコメント欄で教えてください!✨#小さな幸せ #感謝の気持ち #幸せな瞬間 #日常の幸せ #ポジティブライフ #心の豊かさ #幸運を引き寄せる #感謝の力 #幸せ探し #ライフスタイル #幸せな毎日 #幸せ時間 #日常を楽しむ #心に余裕を #心が豊かになる瞬間
0
カバー画像

小さな幸せの光

今日は、雨だし、出かける予定もないので、日中も鑑定しますので、よろしくお願いいたします。浄化の雨が降っています。雨の日にこうやって静かに過ごすのもいいですね。今まで、沙織は忙しすぎたのかもしれない…落ち着いた日々をいざ、送ったところ、特にやりたいことは見つからない。仕事と子育てが成功し、人生の2/3を占めるものが成功だからそれでいい、と思っていた。ツインレイの旅も辛かったが、両親のことを浄化できて、焼き払えて良かった。霊性開花・・・ちょっとだけ便利なのが、電動歯ブラシが切れるタイミングがいい。歯磨きの途中で切れることがなく、必ず、終わったときに切れるから、充電のタイミングで、困ることがなくなった。今日は雨だけど、自然がいとおしく、太陽のこういう光を見たり、燃える月を見たり、そんなことは楽しくなった。占いもお客様が来て、いい結果だと沙織もうれしい。そんな小さな毎日の幸せだけで、いいかなあ・・・と思う日々になった。だって、やりたいことがないんだもん。スピリチュアル家との何かを習う気もないし、習い事もサークルもやっては見たけど、これと言って、ワクワクもしないし、まあ、足とか腰とか痛いのもあるけれど…待機中にしますので、占います…
0
カバー画像

満足感を感じる日。幸福感を周りに分けましょう

こんにちは。今日のカードです。「NINE OF CUPS」(カップ9)正位置「クローバー」今日は幸福感を感じやすい日。いい事があったら、周りの人と分かち合いましょう。そうすることで、幸福感もアップします。小さな幸せかもしれないし、大きな幸せかもしれない。でも、自分が「嬉しい」「ラッキー!」「やったー!」て感じたらその気持ちを大事にしてください。それでは今日も良い一日を!
0
カバー画像

5/12 水瓶座下弦の月

本日は、水瓶座下弦の月です。満月から新月に向かう中間に新月になるのですが左側半分が輝いて見えるのが下弦の月です。新月に向かって不要な物を調整する手放す事によって本来、自分に必要な物が分かり、エネルギーチャージされます。最近、月博士です(*^-^*)不思議ですよね?何だか月を見ると懐かしい様なその中に入って行く様な幻想的でどこか自分がそこから来た様な気になる気がします。月の惑星から来たのかしら?(笑)最強開運日4日間は終わってしまいましたがまだまだ今月は宇宙のエネルギーを感じる事がありそうです。是非、この機会に開運ヒーリングを受けてみませんか?私の開運ヒーリングはなるべく開運日の施術をしております。次は16日の大安になりますが本日は金曜日ですし下弦の月というのも何だか神秘的でパワーがありそうですよね?自分の力だけで超えるのも良いですが時には他の人のサポートを受けてみるのも下弦の月では良さそうです。何だか最近、ついていない。開運したい!と言う方、お待ちしております。本日もありがとうございました!
0
カバー画像

土手で見つけた小さな幸せ^^

寒いー、来週は更に寒冷化するとか・・・充分寒いのにねーと思う私。コロナウイルスも,5類へ引き下げとの事。ですが・・・スピリチュアル界では、ここからが本番との情報も入っております。巷では、火災、強盗刺殺事件が多く不穏ですね・・・北風ぴーぷー吹く中、近所の土手散歩^^水仙が見事に咲いていました。思わず顔を近づけ見入る私。スマホを近づけると・・・何処からともなく吹く風。それと共に水仙の何ともいえない香り^^大好きな香りです。小さな幸せに、いくつ気が付くか。今年2023年の目標は「幸せ上手になる」にしようと思いました。ルンルン^^
0
カバー画像

パインアメにUVライトを当てた結果が話題

笑!!オリジナルロボ作家として活躍するmightyさん(almighty0404)パインアメをUVライトで照らした下結果こうなったらしい。えー使えるネタ!!パーティーでいっぱい使いたいね(*´∀`*)担当者によると紅花の色素が光っているらしく、天然素材を原料とした色素なので体には無害とのこと。これぞ日常で楽しめる小さなトリック〜٩(ˊᗜˋ*)و小さな幸せは日常生活の中に転がってますよね♪したのハート押してね♡
0
48 件中 1 - 48
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料