絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

怒りの取扱い方、伝え方大事。アンガーマネジメントについて。

私は感情の取り扱いにかなり苦労してきたタイプの人間で、ヒントを求めて自然に心理系の本をたくさん読んで今に至ります。片田珠美氏著の〝許せないという病”という本を読んで、こういう困った感情の取り扱いは、人生の質を上げるのに、とても重要だなぁと、以前にも増して思うようになりました。この本で、〝怒りと復讐はセット”と読んで、あぁ本当にそうだなぁと思ったんですが、怒りを感じた時、その怒りが強ければ強いほど、瞬間的に発散させたくなりますよね。でも、それが満たされるのは、吐き出した瞬間だけで。その次の瞬間には、相手に届いてしまうので、何らかの反応が返ってくる。・反撃をくらう。 ・萎縮した相手が心を閉ざし、以降コミュニケーションを拒否する。・情報共有を避けるようになる。 ・何をやっても悪く受け取るようになる。 ・他の人に悪い噂を流す。 など、悪循環しか生まず、結果、職場や家庭で、様々な不都合が生じることになるんだよなと。水島広子氏著の〝大人のための「困った感情」のトリセツ”で、怒っている=困っている、と読んで、これにも納得で。体に沁み込むまで、何度も思い返す必要があるなと思いました。これを自分のものにできれば、相手が常軌を逸した怒り方をしてきた時の自分の反応も、大きく変わるだろうなと。HSP気質で、激しい怒りをぶつけられることは、何よりも苦手です。接客でも、怒りながらも話を聞いてくださるお客さんには、対応も改善できたんですが、全身で怒りをぶちまけるタイプの人は、もう萎縮してしまい、頭が真っ白になり、凄まじくHP(ドラクエ世代笑)を奪われます。自分を観察しているうちに、どこに地雷が埋まっているか
0
カバー画像

彼に対して怒りが止まらない時に取るべき対応

恋愛関係において、相手に対して怒りが湧き上がり、それがなかなか収まらない時があります。感情は正直であり、怒りもその一つですが、この感情をどう扱うかが関係の未来を左右します。ここでは、彼に対して怒りが止まらない時に、あなたが取るべき対応をいくつかご紹介します。1. まずは冷静になるための時間を取る怒りは衝動的な行動を引き起こすことがあります。言葉にしてしまえば取り返しがつかないことを言ってしまうかもしれません。まずは深呼吸をして、一時的に状況から離れることが大切です。冷静になるためには、短い散歩をする、好きな音楽を聴く、瞑想するなど、自分を落ち着かせる方法を試してみましょう。2. 怒りの原因を明確にする怒りの背後には、通常、深い理由が隠されています。何があなたをそこまで怒らせたのか、具体的に考えてみてください。期待の裏切り、不安、寂しさ、無視された感じなど、感情の根源を理解することが、解決への第一歩となります。3. 自分の感情を言葉にする怒りの感情を彼に伝えることは、関係を修復するうえで非常に重要です。しかし、責めるような言葉遣いではなく、「私は〇〇した時、傷ついた」といった自分の感情を中心に置いた伝え方を心がけましょう。感情を正直に伝えることで、相手も真剣に耳を傾けてくれる可能性が高まります。4. 相手の立場を理解する怒りが沸き起こると、相手の立場や感情を考える余裕がなくなることがあります。しかし、彼の行動には彼なりの理由があるかもしれません。話し合う際には、相手の意見も聞き、理解しようとする姿勢を持つことが大切です。5. 専門家の助けを求める時には、二人だけで解決できない問題
0
カバー画像

失敗した。怒りが湧き出てくる、変われないジレンマ

失敗した。頭が真っ白になった。体が動かなくなり、思考がフリーズした。大したことではない。まずそう考えた。でも心の震えが止まらず、ほかのことが考えられない。白黒思考が出てきた。中庸に考えられない、そんな落ち着きもなく、とりあえず自分の行動を止めることが精いっぱいだが、家族にはこの落ち込み用は伝わってしまう。体からやる気とか楽しいとか運動しようとか、抜けていく。はっきりともうだめだ、取返しつかないとわかってから12時間。まだ引きずっている。主人は「もう仕方ない、忘れよう。俺も頑張るから」と言ってくれたけど、こういう失敗が怖いから相談したかったのに。ひとつひとつ一緒にやってほしかったのに。私の勝手な思い込みで「これ必要ないよね?」なんて軽く聞いただけだから主人は悪くないけど、、前にもこういうことがあってその時も「仕方ない」と言われ、また沸々と怒りが湧いてきた。仕方ないで終わらせたから、今回また同じことになったんでしょ?と。「仕方ない、そういうこともある。忘れよう、落ち込んでる時間もったいない」って意見はどうなんだろう。ここで反省しないとまた同じこと繰り返す。反省したって同じこと繰り返す。わかってないからだ。わかりたくて調べても私の頭だけじゃ足りなくてわからない、だから一緒に考えてほしいのに。言ってもいまだにやってくれない。苦しい、みぞおちあたりが苦しい。お酒の味もおいしいと思えない、ダイエット中なのに昨日から暴飲暴食してる。そのせいもあって胃が苦しいけど止まらない。このみぞおちの苦しさは前にもしてるはず「苦しいよ、苦しいよ」と悔しい、悲しい、きっと前に経験してるはずなのに、出てこない
0
カバー画像

弱い自分を隠す(守る)怒りと仲良くなりたい⓶

「私はここにいるよ!」強く思う。出来事→年に数回会う親族で、自由に生きてる家族がいる。自己肯定感も高く生き生きしてて眩しい。お金はなくとも好きな仕事して自由に各地に行き、知り合いも多くコミュニケーション力も高い、英語も得意で海外にもネットワークがある。その子供はさらに自己肯定感120パーセントでのびのびと成長し、好きなこと得意なことを伸ばしている。努力ではなくごく自然に。縛りがない。~しなければいけない、というものがまったくない。困ったことも笑い話や、人生だからと受け入れている感じがする人達。好きな人だけど会うと苦い感覚が残る。結果→羨ましい、嫉妬の嵐。普通、一般的と違う生き方。彼女達の当たり前と一般の当たり前が違う。私もそう生きてみたかったができてない。理想の差が大きい。そこに落胆している。そうはなれないと自分で気付いているのに「ずるい」と思ってしまう。最近やっと人には「陰陽」があると気付いたはずなのに、いいところしか見えなくなっている。一緒にいても自分の存在が薄い。私の話をすることはなく、彼女らの話やテンションで進んでいく、いつも聞き役。憧れというより羨ましくなるから聞きたくないとさえ思ってしまう。私は今とても幸せななんだと気付いているのに、彼女達といると揺らぐ。それが嫌なのだ。自分のこともそうだが子供に対しても比較してしまう。親子でとても仲が良い彼女達が羨ましいのだ。ついさっき娘に「お母さんがそうやってコメントするから提出物見せたくない」と言われたばかり。うちはそんな関係だ。泣けてくる。憧れの存在にはほど遠い。なれるわけない。自分はどうしたい?認知のゆがみ→普通の人生は嫌
0
カバー画像

怒りという感情との向き合い方 黒猫の部屋 其の四

おはようございます、黒柳です。皆様どんな朝を迎えられていますか?黒柳は、昨日嫌な出来事があり、怒っています。激おこぷんぷんです。(笑)久しぶりに怒りました。なぜ怒ったかは言いません、ただの愚痴を吐くブログではありませんのでー。怒りという感情にどう対応したら良いかを考える記事にしたいと思います。皆様は怒るとどうなりますか?怒鳴る人、モノに当たる人、人に八つ当たりする人、黙り込む人、必死で堪える人、それとも、だんだん悲しくなって泣いちゃう?「怒ることは良くないよー」「感情的になるのは良くない」よく言われる言葉ですね。でも、これって本当にそうなのかなぁ。調べてみました。とあるページによると怒りという感情は危険から身を守るために備わっている感情で、自分や自分の家族、大切にしているモノや価値観が傷つけられたときにそれらの大切なものを守るために備わっている、誰にでもあるごく自然な感情です。そう、怒りって自然な感情なんですね。日本人って独特で、自分の感情をさらけ出すのは恥、という文化があります。その概念から「感情的になるのは良くない」となっているのかなと自分は思います。恥とはいえ、自然な感情を隠し続けてニコニコ笑顔を作るのって辛くないですか?まあ、私は社会人なので立場や場所などはどうしてもわきまえます。仕事場でなんでもかんでも怒り散らしている人がいたらただの迷惑にすぎません。でも、常にニコニコ笑顔なんか作っていたら、笑う門には福来るとかいわれて自分の感情を真逆の方向に矯正しつづけていたら・・人はきっと壊れます。やっぱり、怒っていいときはちゃんと怒っていいと思うのです。自分の大切なものが危険に
0
カバー画像

怒りや悲しみにとらわれるのは、遺伝という観点があります [つかさの研究ノート]

怒りや悲しみが長く続いたり、自身の感情が制御しにくいと感じたことがありませんか。感情もスピリチュアルや不可視の分野の範疇として、見えないエネルギーや心、魂のあり方に深く関係しています。今回はそんなネガティブな感情が遺伝という観点でも強く影響を受けてることが判明したという話ですね。こんにちは。 世界13カ国、のべ数千人をみてきました 特殊カウンセラーのつかさです。 (カウンセリング ヒーラー  アカシックリーディング)今回判明した事実としてお伝えしたいのはこちらです。【怒ることや悲しむことで 相手に理解してもらう】遺伝子的な観点で、親から子へ直接受け継がれている部分のひとつとしてこのネガティブが感情をぶつけることで理解してもらいたいという強い傾向が遺伝子に刻まれているというパターンです。日本人の傾向として通常時にちょっと言いにくいことを相手に伝えることは我慢して、ふと怒った際にそういえばあのときのあれとか、これとか自分は不快だったと一気に相手にぶつけるような仕草をしがちです。生活習慣や常識、いろいろな部分にて感情の発生源やなぜそう考えるのかと長期研究を継続している最中、そもそもの遺伝として組み込まれていて自分にとっての自然な動作や感情の表現方法というものもあったりします。あとは酔った時だけ本音が言えて相手に理解してもらいたいという行動にうつせるというのもありますね。普段の抑圧には我慢するを選び、ふとした際に抑えられないくらいの感情を相手に理解してほしくてぶつけてしまうというものです。これは遺伝子レベルで刻まれているという日本人が思った以上に多いですね。さて、蛇口の水滴がポタッ、
0
カバー画像

頑張り過ぎている人は〇〇っぽい?

今回は頑張り過ぎてる人は怒りっぽい?というお題です。最近忙しくバタバタしていたのですが、  自分が怒りっぽくなっていたことに気がついた。  自分がイラッ💢とした時に 自分の気持ちを内観してみると、  心の中でこんな事を考えている 「何で俺ばっかりやってるんだよ💢」 「何で一緒にやってくれないんだ💢」 「何でこれが出来ないんだ💢」 「何でそうなるんだ💢」                                     などなど、、、。 イライラしてしまっている時って、  自分がこんなにやっているんだからと、 他人にやる事を強要してしまっていたり、  自分が勝手に期待しているだけなのに、 その通りにならなくて怒っていたりする場合が多い。 後は、そんなんじゃないと 悲しい時にも人は怒ったりします。  人が怒る理由って根本的なところは、  自分の「勝手な期待」が、 期待通りにならなくて怒る。   そう、相手が悪いのではなく、  ほぼ100%自作自演です。  イライラしたくなかったら、 勝手な期待に気がつけばよいのです。  「あ〜今私、勝手に期待していた〜。」って。  先日の私も少し頑張り過ぎていて、 「俺もこんなにやっているんだから、 あなたたちも頑張ってやりなさいよ。」と 勝手に押し付けてタラタラやっているのを見て、 イライラしていました😅 そんな時はせかせか頑張るのをやめて、 のんびりサボるくらいの感覚で処理を進めると、 お互い気持ち良く作業が進みます。
0
カバー画像

その「営業」で大丈夫?

いやぁ、不快ですよ。最近特に多いんですよ、ココナラさんでの、コンサルさんの「営業」。いきなりメッセージを送り付けてきて、挨拶を交わすとか会話をするわけでもなく、突然自分のメニューの説明をして、依頼してみませんか?しねーよ!普通、コミュニケーションとってからでしょ。しかも、中には最低限挨拶したら宣伝していいと思っている人もいます。例えばフォローされて、ちょっと「コンサルをやっているのでなにかあったらお声掛けくださいね」程度だったら、自己紹介ですからそこまで思わないんですが、会話もほぼゼロなのに「あなたのメニューに必要なのは◯◯です」「うちに依頼してくれたら◯◯まで伸ばします」知らんがな!!企業同士のアポとっての営業とかではないんだから、コミュニケーションが先でしょ?もしかして購入モードの人にもそう押していってるん?そりゃ、それで少し買ってくれる人はいるかもしれませんが、継続性はないですよ。だって押し売りだもん。そんな押し売りする人に、自分のとこのコンサル頼みたくないです。BtoCを考えられる人のところに委ねますよ。その営業、大丈夫?それ、スパムです。多くの人はそれはスパムと認識しますよ。気が弱いカモが釣れればいいと思ってるのかもしれませんが、仕事に心がこもってませんよね。私ならそんなスパムみたいな人に頼まず、地に足がついている人にしっかり依頼します。こちらの状況や気持ちも汲んでくれる人のところに依頼しますよ。あなたの営業、スパムになっていませんか?
0
カバー画像

自分の本質と繋がるためには〇〇を大切にすること

感情とは自分自身を表現するための大切な機能です。 感情とは自分は何が好きで、何を大切にし、何を見ると幸せな気持ちになり、他人から何をしてもらうと嬉しいのか、というような、自分は何であるかを理解するための大切な機能と考えると良いでしょう。私自身もまた以前は、自分の中に感情があるのはめんどくさいと思っていました。 感情があるから今この瞬間に相手に対して嫌な態度をとってしまう…と悩んだこともありました。しかし、個性を知ろうとするには感情に沿って生きれば良いという中で個性の中心部にあるのが「自分の本質」と「魂の喜び」なのです。 自分自身の感情を大切にすることによって、自然と自分の本質につながっていけるのです。 それは自分の魂の喜びと役割や使命と呼ばれるあなただけの人生を生きるための大切なセンサーとなっているからです。 感情は1つの感情を抑圧すると、実はいくつかの感情も同時に抑圧され麻痺していくようになっています。 ですから感情とは磁石のように極性のあるエネルギーでもあるので、1つの感情を抑圧するとそれと対極にある感情も一緒に抑圧されて麻痺してしまうようになっています。 「怒り」の対極にある「情熱」。 「悲しみ」の対極にある「愛」。 感情の抑圧はポジティブな感情も同時に消えていってしまうようになっているのです。 例えば、"今の生活に喜びや楽しさが感じられない"という場合、感情の抑圧と麻痺をいくつか起こしていると言うことになります。 これは自分の中にある男性性と女性性の問題も含んでくることとも言えますがこのお話はまた改めてしていきたいと思います。感情を感じられなくなると、人生の方向性を見出
0
カバー画像

爆発しちゃいました。

怒りが爆発しちゃいましたー。 怒りが心から口に瞬間移動。話しが通じなかったんです…💦 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「不正アクセスがありクレジットのカード情報が漏洩した。」「カード会社へ連絡をし、カードを新しくして欲しい。」と買い物をした会社から連絡があった時の話。 大丈夫かな? 不安の中 クレジット会社に連絡すると 担当者は、自分が言いたいコトを一方的に専門用語を並べて話す。 私の質問には答えてくれなくて 何度か「どういうコトですか?」「〇〇できますか?できませんか?」と問いかけるが…話しが噛み合わない。 私は大人のフリをし「イライラ」を抑えて普通に話しをしているつもりだけど… 〝イライラ″のエネルギーは発動中(笑) ついに、抑えきれなくなり…「人の話し聞いていますか?ちゃんと質問に答えてください!」怒りが心から口に瞬間移動しちゃった💦(笑) 抑えられなかったの~(笑) その後…案の定…自己嫌悪。。。 電話を切った後、自分に「何で怒っているの?」と自問してみると 「話をちゃんと聞いてくれないの。」「理解してくれないの。」「気にかけてもらえなくて…」 過去に同じようなコトを経験し傷ついた自分からの言葉。 「哀しい」っていう未消化の感情、、、自ら、置き去りになっていた傷にアクセスしただけだった。 完全なる、八つ当たり… どんなに言葉を取り繕っても、イライラエネルギーは無意識に相手に届いてしまう。 この傷がなければ、私はイライラエネルギーを発動させずに「私は〇〇が聞きたいのですが…」「少し説明が難しくて…」と伝える事ができただろう。 カード会社のお姉さん、八つ当たりしてごめんなさいね。 そし
0
カバー画像

なぜ【怒り】の感情が生まれるのか?

こんにちはSHOです。僕のブログを読んで頂きありがとうございます。今回のテーマは【怒り】ということでお伝えしていくことにします。このテーマは過去にも何度かお伝えしています。怒りの感情については、4つの基本的感情の中でも最も受け入れることができない感情だったというのは以前お伝えした通りです。ただ、自分の中にも「怒り」という感情はあった、でもどうやってそれを処理すれば悩んでいた時に出会ったのが「アンガーマネジメント」というものです。つい最近も僕の中で「怒り」の感情が芽生えた時がありました。「この人、何で「ごめんなさい」が言えないんだろう、悪いと思っていないのかな?」あくまで僕の価値観の中では「ないな」と思うことを平気でやられると、正直おいおいと思うし、その人の見方が変わったりもします。でも、上でもお伝えした通り、僕は怒りの感情を「醜いもの」と思っているので、それを感情のままに出すのは嫌なのです。だから、どうにかして処理したいと思った時に行うのが「7秒ルール」だったり「簡単に腹を立てることをしない」というノウハウを活用します。僕もまだまだ勉強中だし、実践中です。ここを越えたら僕はまた1歩上のゾーンにいけると信じているのです。そのノウハウについてはまた回を改めてお伝えするとして、今回の投稿では「そもそもなぜ【怒り】が生まれるか」という大前提の話をしていくことにします。ご興味がある方は最後まで是非ご覧ください。○防衛反応怒りは、自分自身を守るための防衛反応だと言われています。自分の身の安全を脅かされた時に怒りを感じるのです。例えば、自分の自尊心を傷つけられたり、努力を認めてもらえなかった
0
カバー画像

相手の感情に引きずられない方法

●日本人は不安傾向が強い民族だということはご存知でしょうか。島国という海に囲まれた地形であり、地震大国、火山大国であるがゆえに古い時代から常に自然災害とは切っても切り離されない関係にありました。その結果、日本人の遺伝にはそうした不安要素に対して敏感に反応できる人が生き残れたことから自然と不安に感じやすい人たちが増えたとされています。しかし、今の日本においてはその不安傾向の高さは逆に足枷になることが多いです。特に小学校から高校にかけて一貫した右に倣えの教育は自然と誰かに合わせて、行動を促されるためちょっとした微妙な変化に気づかなければなりません。しかし発達障害などを持った人は無理に合わせて育った結果、社会に出された途端パワハラやモラハラなどにより、限界まできたコップは一気に溢れ出ます。親子の関係がうまくいかなかった環境であったのなら尚更、コップの限界値はもっと低い状態になっているはずです。結果として退職に追い込まれ、ひとりで何とかする道を選ばざるを得なくなります。でもよく考えて欲しいのは、感情をぶつける行為とは何のためにあるのかということです。結論から言ってしまえば、【相手をコントロールする手取り早い方法】これになります。なぜなら上述した日本人の不安傾向の高さの特性により感情的な戦争世代の親元で育てられた親は同じように感情で相手を抑え込む育児しか知らないからです。日本語で育てられた子供が突然英語で話せるようになることはなく、育児も同じように突然完璧な子育て方法を無から生み出して、使うなんてことはあり得ないのです。ですから、感情によるコントロールつまり、怒鳴ったり、不満を使ったり、
0
カバー画像

怒りの感情との向き合い方

こんにちは。スピリチュアルヒーラーの沙耶美です。怒りの感情って、誰にでもわいてくるものだし、誰でも怒りに包まれると、自分が想定もしていなかった行動をしてしまうものです。怒りとはそれほど、自分自身をコントロールできなくなる感情なんですね。では、怒りの感情が湧いてきたらどうしたらいいのか。本屋さんでアンガーマネジメントの本を見かけますが、多くの場合、6秒間待つ、という方法が書かれています。ただ、人の気持ちが本当に6秒でおさまるかというと、それは意外と「我慢」という抑圧になることがあって、小さな怒りならば6秒で手放せるかもしれませんが、深い怒りだとそうはいきません。ただ、怒りの感情で行動すれば、人を傷つけるし、物事の問題を大きくしてしまいます。だからやはり、怒りの感情は鎮めたほうがいいです。では、どうすればよいか。私がおすすめしているのは、怒りの感情が湧いてきたら、公園などに行って深呼吸すること。あるいは神社に行ってお参りしてください。怒りの感情は瞬間的には6秒ルールを使って、一度は抑えてみましょう。人にぶつけてはいけないし、行動に起こしてもいけません。ここは我慢と忍耐が必要なところです。ただ、抑え込んだままにすると、我慢になりますから、いずれ爆発します。それを解放するために、自然の力を使うんです。大きめの公園に行ったり、ハイキングに行ってください。そして、自然の中でぼ~っとする時間を作りましょう。怒りの感情が湧いてきた原因となることを、このぼ~っとしている時間にあえて思い出してもいいです。思い出しても決してスマホを握らないこと。何か行動を起こさないようにするためです。ただぼ~っとし
0
カバー画像

許すということ

今年も、もう終わろうとしています。新しい出会いがあり、別れがあり 色々な方にお世話になりました。 ありがとうございます。 これを読んで頂いている皆様も いつもありがとうございます。 来年も引き続きよろしくお願いいたします。 「ありがとう」は素敵な言葉です。 「ありがとう」と唱えるだけで幸せになれる、 なんて、一昔前に流行りました。 今も唱えていらっしゃる方も多いでしょう。 お世話になっている人、 ふと思い出した昔の友人、 家族、恩人、ご近所さん… たくさんの人の支えがあって、私はここにいます。 この時期は特に、「ありがとう」をたくさん贈ります。 でも、関わりたくない人や、こじれた関係のまま連絡を絶った人には、ありがとうと言いづらいですね。 でも、あなたを苦しめている人間関係に 正面から向き合うことで、運気が変わります。 暴力やハラスメントを受けた場合は法的措置に出るなど行動に移すことができますが、 気に障ることをちょっと言われたことが忘れられず 「何でそんなこと言われなきゃいけないの?」と 何日も腹を立てるのは、もったいない気がします。 なぜ、そんなに腹が立ってしまうのでしょう? 自分の地雷、怒りの許容範囲を知りましょう。 その怒りの裏に、別の感情が潜んでいるかもしれません。 昨今、不満をずっと抱えたり、許せない怒りを 感じてしまうことが良くありますね。 でも、怒りが長引けば長引くほど、損をするのは自分です。 何度もその怒りを思い出し、さらに怒りを溜めていると 全てがネガティブに見えてしまい、 自分の運気もずるずると下がってしまいます。 繊細な人ほど細部まで気づき、人も自分と同
0
カバー画像

【感情を伝えるのが苦手】な方がやりがちな失敗

「怒りが強いばかりに感情的になってはいけない」「その時の感情が、どのような気持ちなのか、相手に伝えよう」怒りのあまりに、相手に思ってもいない言葉を吐いてしまい、失敗に陥り、後悔する方の相談も多いです。では、どのように感情的な気持ちをうまく、整理せて相手に伝えたらよいのか、研究しましょう。1、感情的になることと、感情を伝えることは違うたとえば、思いが通じないパートナーに向かって。A、☓「なんで、いくら言ってもわかってくれないの」と、怒りのままに、ただ伝えるのは、相手に戸惑いを与え、「何の不安なんだろうと、何を怒っているのだろう」思わせます。B、○「昨日、私に〇〇って、言ったことが、とても悲しかったんだ」このように伝えると、相手に具体的な気持ちが伝わります。「ああ、〇〇といわれると、嫌だったんだ、今度は気をつけて言わないようにしよう」と改善につながるようになります。Aは、お互いに、ストレスが残り、強く言い過ぎた後悔、罪悪感、相手には、不快、不安が残ります。Bは、お互いの理解が深まり、ちょっとした思い違いに気づくことができます。「感情がうまく伝わってない」と思う方々は、このようなちょっとした、伝え方に気をつけてみて下さい。2、どうすれば、誤解がなく気持ちが伝わるのかムカついた、怒り、マジ?と思う怒りの感情は、どこの具体的な気持ちに当てはまるのか、判断しましょう。①いつ、どの言葉、態度で、不快だったのか?②どの気持ちか?◎悲しい◎寂しい◎不安◎困る◎つらい◎驚く◎悔しいまずは、「どの怒りの感情なのか、冷静に判断してみましょう」③その原因は、なぜか、どう改善してほしいか。①と②と③を組み
0
カバー画像

頭にきたら怒っていいんだよ

「アンガーマネジメント」とか、なーんかカッコいい言葉で怒りを上手にコントロールしましょう的な考え方が主流になっているようですけど、頭に来たら怒ってもいいんじゃないですか?怒りって感情は上手に出せばすごく人間らしい素敵な感情だと思うのです。自分の尊厳を守るために愛する人を守るために「あぁ?なめんじゃねえぞ、ゴルァ!!」という態度を表す時も大事だと思うのですよ、はい。そうやって本当は怒りでいっぱいなのに我慢して無理に笑顔でごまかしたり、全然平気だよ~なんて顔をしていると「いじられキャラ」とか言う勝手なキャラ設定をされるわけです。なんなんですか?「いじられキャラ」って。いじってるほうは楽しいかもしれないけど、いじられている方が我慢してて悲しかったら、それっていじりじゃなくてイジメなのでは?と思うのです。こういう呼び名のトリックでなんか正当化されている変なことがいっぱいあるよな~と思う今日このごろ。泣く泣く我慢して受け入れて、「人と付き合うのって疲れるなぁ」「みんなこんなに我慢してるのかなぁ」なんてため息をついている方がたくさんいると思います。鑑定をしていても、本当に我慢強い人が多いです。ていうか、我慢しすぎだよ、って言ってあげたいの。怒っていいんだよ。ぱっと、さっぱりと怒ったほうが残らないの。我慢するからいつまでも火種が消えないの。低温やけどみたいに心がただれていくの。喧嘩しないで相手に分からせるために理論武装して自分の正当性を主張するよりも、まず頭にきた瞬間、感情で怒ってもいいんです。もちろん相手はびっくりします。そして、喧嘩になってもいいんです。本当に大事な関係だったら、そこから
0
カバー画像

怒りすぎると「喉に何か詰まった感じ」がする

おはようございます!今日は「怒り」について皆さんは喉に詰まった感じはあるが、何も詰まっていないという経験はありませんか?それは東洋医学(中医学)では「梅核気(ばいかくき)」と言ってこれは、ストレスや怒りなどで起こると言われています。対策はストレスを発散する、瞑想がおすすめです。つぼ押しもいいでしょう!合谷と太衝というツボが気を降ろす働きがありますので押してみてください!
0
カバー画像

怒りの発散方法

皆さん、怒りの感情が湧いた時はどう対応していますか?その場でドカンと発散できたらいいですよね。(苦笑)アンガーマネジメントも流行っていますね。自分の怒りを上手にコントロールするためにも興味ある方は本を読んでみるのもいいと思います。思わず怒りの感情が出た時の対処法について、テクニックはいろいろありますが、まずは6秒間深呼吸をすることをお勧めします。突発的な怒りの継続はは6秒が限界といいます。なので、その6秒を深呼吸でやり過ごすのです。その場を立ち去るのもいいですね。やっかいなのは、思い出し怒り。私もよくやってしまいます。思い出しては怒りを取り戻し、怒りが増幅してしまいます。不毛なのは分かっているのですが、その時の感情に囚われてしまうんですよね。そんな時は強制的に別な考えや思い出を思い浮かべて上書きしましょう。または、意図的に囚われた考えから離れましょう。私も気を付けていますが、すぐには難しいですね。少しずつ自分を変えていくのも大切です。なりたい自分をイメージして、嫌な自分を少しずつ変えていくことで、よりよい人生を過ごせますよ。何をどう変えればいいか分からないという方はご相談くださいね。
0
カバー画像

怒りのエネルギーを活用して、最高の人生をクリエイトしよう!

あらゆる場面において、「怒りの感情」は良くないもの、という認識をされていることが多いかもしれませんが、僕個人としては、「怒りの感情」はものすごく大きなエネルギーを生むので、このエネルギーを上手に使いこなせば、より人生が実りの多いものとなっていくと感じています。「怒りの感情」は抑え込んだり、感じてはいけない感情なのではなく、そのエネルギーを、創造的なものへと昇華させていくことが重要なんですね。僕自身もこれまであらゆることにチャレンジしてきましたが、なかなか理解してもらえないこと、否定されること、いろんなことがありました。その中で、ものすごく「怒りの感情」が沸き起こっているのが自分ではっきりとわかるわけです。「どうしてわかってくれない!」「どうしてそんなこと言われなければいけない!」と心の中で叫んでいる瞬間というのがたくさんあります。そういう感情を、「今」の自分が取り組むべきことに、向き合うべきことに、全てぶつけていくということが、この「怒りの感情」を創造的なものへと昇華させていくということです。詳しくは動画でもお伝えしているので、参考にしていただけると幸いです。
0
カバー画像

感情やトラウマは、身体に抑圧される

私は長年ボディトリートメントや、エステティシャン、てもみのセラピストとして、のべ10,000人の程のお身体に触れてきました。 私がとても興味があったのは、あまりにも辛い経験をしてきた方は、背中、腰など主に背面が石のように硬くなっていることでした。それはもう、もはや人間の身体ではない、別物の様であり、石や岩に触れている様に感じられました。 そして、もう一つとても興味があったのが、「ものすごくひどい身体の状態にもかかわらず、痛みを感じない人達」であり、こういう方々がとても多いことでした。 痛みを感じない方は、サロンにはもちろん来ないのですが、イベント等でたまたまお身体を触らせてもらった時に出会った方々でした。 「見たくない。感じたくない。我慢しなきゃ。もう感じない様にしよう。そうしないと、私は生きてはいけないのだ」そのように、無意識にあまりにも多くの感情を押し込めてしまい、感情を感じることを恐れ、なんの痛みも感じなくなった人達。 「こんなにも身体が訴えているメッセージを、この人は聞こえないのだ。」お身体をほぐさせてもらった後、その方の強烈な悲しみ、苦しみを感じ、私は1人涙を流していたものでした。 表面では、どんなに笑っていても。どんなに頑張って、作り笑顔を保っていても、とても傷ついてきた経験を今世でしてきた人は、決して消えない感情を、身体の中に奥深く抑圧しています。 感情は心に押し込められると思う方が多いのですが、実は自分自身の、身体なのです。 何年たとうが、自然には消えません。むしろ、癒されたい時期が来ると、出てきたくて、身体を通してメッセージを発して来るのです。 何をしてもなく
0
カバー画像

他人に対するネガティブな気持ちはハートからのSOS

わたしたちは魂を成長させるために(=黒を手放して白に戻すこと)この世界に転生していますそのことをハートは感覚的にちゃんと捉えていて魂の成長の足かせとなっている黒を手放すサインをくれています一方、この現実世界のみを生きていると捉えている顕在意識(思考・男性性)は、思考中心にふるまいがちですもしそんな風にうちなる宇宙において思考至上主義になってしまって、感覚とか感性とかの心をあてにしないというか、大切にはしていないとしたら、ハートとの関係に亀裂が入りますそういう宇宙状態にあるとき、ハート(=感性・女性性)からすると、男性性は男性性中心に世界が回っていると思っているように感じるんですあなたのうちなる宇宙がそういう状態にあるとき、現実世界にあなたが誰かの自己中心的なふるまいに対して「自分中心に世界が回っていると思っているのか」と憤る状況を創造しますでも逆にそういう状況に陥ったときに、相手を責めるのではなくて、自分がハートに対して自己中心的にふるまっていたから、このような現実を創造したのだと理解して、ハートと仲直りすればいいんですそれが男性性と女性性の溝を埋めて統合へと近づき、魂の成長につながりますハートと仲良くなってくると、それもまたそれで、男性性の意識は高慢になりがちで、胸を感じればいつでもハートが応えてくれるものだと期待しますそういううちなる宇宙状態にあるとき、現実世界にあなたが誰かに偉そうに指図されたりして、その相手に対して「やってもらって当たり前みたいに頼んでこないで」と憤るような状況を創造したりしますハートとの間に溝ができてしまうのはハートのせいではないんです何もしないのに勝
0
カバー画像

怒りは自分の勝手な◯◯のせい

怒りは全部自分のせい 1、自分で勝手に期待し 2、それに答えなかった相手へ 3、自分が勝手に怒り始める そして相手の行動は変えられないが、  自分の期待値はかえられる。 これは簡単で助かる。
0
カバー画像

自分が正しいという思いこみ

相手が許せないのは、『自分が正しい』と思い込んでいるからです。 しかし、『自分が正しい』というのは、この世ではあり得ません。 ケチをつけようと思えば、誰にでもケチをつけられます。 しかし、その権利が自分にあるかどうかなんです! よく考えたら自分だって間違えるし失敗もするんです。 全てのものは不完全です。 何一つ完璧なものはありません。 それが、真理です。 『いかに完璧に近づくか』ということが、生きる道なんです。 その道は限りがなくて、一生続くものなんです。 感謝                 スピリチュアルメッセンジャー 狐月
0
カバー画像

我慢は結局すべてを壊してしまう

宇宙の神様と守護天使を愛する皆さん!こんにちはスピリチュアルヒーラーの沙耶美です。コロナでいっぱい我慢している人いると思う。 遠距離で会えないとか 仕事が思い通りにいかないとか。 みんないつまで続くんだ! って思ってるよね。 恋も。 相手に嫌われたくないから 嫌われないように我慢している人、たくさんいる。 もっと愛してほしいのに ちゃんと将来の話がしたいのに いつもごまかされて 向き合ってくれない いつも愛してほしいのに 愛情表現してくれない いつも安心感が欲しいのに いつも不安ばかり与えられる でも嫌われたくないから、 理解しているふりをする 我慢したくないのに、無意識で我慢する でもね、それが長く続くと いつの間にかその我慢は怒りに変わるよ。 得られないものがあっても 理解しなくちゃいけないと自分を抑え込んでいること それは美しいことではないんだよね。 我慢は結局自分の心を壊す 我慢は人間関係も壊すことがある 我慢はマグマのようにたまっていって いずれは爆発するから 我慢しなくていいように ちゃんと受け止めてくれる人 そういう人を大事にして 我慢は怒りになって 全部を壊してしまうから
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら