絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

3ヶ月に1回感動して泣きなさい! オフィスは持たなくていい! あなたは自分が思っているより素晴らしい! 

【3ヶ月に1回感動して泣きなさい!】 最近いつ泣きましたか? これは僕が最近意識してるマインドなんですが 僕は定期的に泣くようにしてます。 あえて、涙を流す時間を作るんですね。 そうすることで 心がとてもスッキリします。 そして、人に優しくなれたり 物事をプラスに捉えられたり いい文章がかけたり、 とにかく、エネルギーが湧いてくるんですよ。 僕が実際にやっている方法としては 「絶対に泣ける映画」 というのを僕はいくつか持っています。 その映画を1人で部屋を真っ暗にして見るんですね。 そして、一人で号泣してます。 映画じゃなくても YouTubeで感動する動画を見てもいいです。 そういう涙を流す日を 3ヶ月に1回ぐらいのタイミングで 作るのをおすすめします。 【オフィスは持たなくていい!】 たまにSNSで綺麗なオフィスや見晴らしのいいオフィスを自慢してる人をみかけます。 そういう人を見て憧れる人もいるんじゃないかなと思うんですが、 結論から言うと僕はオフィスは持たなくていい という考えです。 なぜかというと単純に経費がかかってくるからです。 そんなことに経費を使うより利益を追及することにお金を使ってください。 オフィスをよくしたいのってただの承認欲求を満たしたい 自分のエゴから来てることがほとんどです。 だから、オフィスなんて不要です。とにかく今あるリソースで お金を稼ぐ努力をしてみてください。 【あなたは自分が思っているより素晴らしい!】 これは自分に自信がない人に伝えたいマインドです。僕は情報発信をはじめて、ありがたいことに300人以上の人と話をする機会がありましたが
0
カバー画像

問題の原因は自分にあることを認める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事やプロジェクトで何かうまくいかないと感じたとき、私たちがしばしば見逃すことがある重要なステップがあります。それは、問題や課題の原因を自分に求める勇気を持つことです。成功への道は、まず自分自身に向き合い、その原因を冷静に分析し、改善点を見つけ出すことから始まります。 一般的に、何かが上手くいかないとき、私たちは外部要因や他者を非難することが簡単です。しかし、真の成長と成功は、自らの行動や決定に対しても責任を取ることから始まります。問題の原因を自分に求めることは、自分自身の誠実な視点から事態を見つめ直し、学びを得る絶好の機会となります。 このアプローチは、自己改善というプロセスの中で特に効果的です。達成したい目標に対して障害や課題が生じた場合、まず自分に問いかけてみましょう。自分の選択や行動がどのように影響を与えたのか、他にどのような選択肢があったのかを考えることで、将来の同様の状況に対してより良い判断ができるようになります。 また、問題の原因を自分に求めることは、他者との関係においても大きな役割を果たります。コミュニケーションやチームワークにおいてトラブルが生じた場合、まずは自分のコミュニケーションスキルや協力の姿勢を振り返りましょう。他者に対しても同じくらいの期待を抱く前に、自分がその期待を満たすためにどのような努力ができるかを考えることが重要です。 結局のところ、問題の原因を自分に求めることは、自己成長とポジティブな変化への鍵です。自らに問いかけ、素直に向き合うことで、過去の経験から得た教訓を生かし、未来に向けてより良い選択をすることができるのです。成功の階段を登るために
0
カバー画像

事業を成り立たせるためにまず必要なのはコンピュータじゃない

叔父からの電話何年も前、まだ私が会社を立ち上げたばかりの頃、1本の電話がかかってきた。叔父からだった。叔父は私に開業の準備状況を尋ねた。「順調だよ」と私は答えた。そして、5週間ほどで出荷の準備ができるはずだと伝えた。「今日は何していた?」おじが続けて聞いた。私は、コンピュータシステムを購入するため1日を費やしたと答えた。なぜかと問う叔父に対し、「販売や支払いなどを管理するためにコンピュータが必要になる」と説明した。「なるほど、販売か。ちなみにもうビールは売れたのか?」と叔父は聞いてきた。私は正直にまだだと認めた。「それなら、コンピュータを買っている場合じゃないだろう」と叔父は言った。「いいか、商品が売れなくて破綻する会社はたくさん見てきたが、コンピュータがなくて潰れる会社はない。まずは重要なことから取りかかったらどうだ?」その言葉で私は目が覚めた。叔父の話を聞いて、自分が開業に向けたプロセスを間違って捉えていたことに気づいたのだ。事業を成り立たせるためにまず必要なのは、コンピュータではない。オフィスや机でもない。顧客なのだ。『大富豪の起業術』マイケル・マスターソンより必要なのは顧客どんなビジネスでも、必要なのは顧客ですよね。売る相手がいなければお金が入ってこないからです。お金が入ってこないと、仕事に使うパソコンもただの箱。立派なオフィスや店舗だって無駄になります。もちろん、パソコンやオフィスは必要です。大事なのは、何から手を付けるかってことですよね。重要なことから進めなければいけない。ビジネスでは言えば、顧客を確保すること。顧客を生み出す仕組みを作ることです。顧客を生み出す仕組
0
カバー画像

海外でのサービスオフィス契約で必要な事

先週月曜日、シンガポールでオフィスを探したいお客様(日本企業)より、お問い合わせを頂きました。1)その日のうちにご希望&条件にあうオフィス4社の提案をお送りし、2)翌日火曜日、最終候補に残った2社のオフィス見学を手配、3)その日の夜に、希望オフィスが決まり、4)翌日水曜日に契約手続き、法人設立前なので、個人契約で行い、その日のうちに契約金を手配頂き、5)木曜日の午後には、オフィスに入居頂きました。外資企業では、このスピード感で契約がすすみますが、日本企業では珍しいほど迅速に決定いただきました。日本企業では大体一か月近くかかる事も多いですが、アジア主要都市では、これくらいのスピードですすめないと、オフィスを確保が難しいです。この様に、通常の賃貸オフィス契約と違い、サービスオフィスなら国内外でも、こういったスピード感でオフィス契約が可能です。(オフィスの状況により、多少時間がかかる事もあります)海外進出拠点を立ち上げる時、日本企業は現地法人設立を先に考えますが、先ずは、日本法人あるいは個人でオフィス契約をして駐在員事務所・連絡事務所としてスタートする方が、その後の進展がスムーズです。慣れない海外(アジア)でのオフィス探し、お任せください!ご相談は、ココナラよりお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第721号】今日は出社♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡週明けですね✨今朝も5時に起きて、早速、朝日記、書いてます✨よく眠れたのか、あくびが止まらないけど😂良い夢を見れた気がします✨でも、夢って印象に残らないとすぐに忘れちゃいますね実は、起きたばっかだけど何を見たか、覚えてないです笑私の記憶力がやばいですね💦まぁ、そんなものですよね ✨*写真はイメージです日曜日は、お仕事をしつつも部屋でゆっくりと過ごしていました✨私の好きなJリーグを見たり、ひさしぶりにTVerを15分くらい見たり日曜日らしい時間を過ごしたかもですね✨みなさんは、日曜日、ゆっくりできましたか?✨きっと、家族サービスをしたりお出かけしたりして、優雅な時間を過ごしたと思います☺️私もね✨*写真はイメージです翌日の今日は本業で先方のオフィスをお邪魔します✨色々レクチャーを受ける予定なので、気合い入れますよ☺️リモートワークなのでたまにしか行きませんがそれでもみなさんの顔を観れるのは嬉しいことですよね✨たまに出社は、その辺の楽しみがあります準備して、行きます✨*写真はイメージですちょっとだけ朝日記の手を止めて、朝の散歩に軽く出かけます✨外は曇り🌥晴れるかわからないけどきっと、晴れると信じて✨(たまに、後々めっちゃ晴れるので信じます☺️外を歩くと、謎の低音の雑音が響いてました。どこから聞こえる音はわからなかったけど気にせずに散歩をして無事に帰宅✨コーヒーを飲んで、ゆっくりします*写真はイメージですアイスコーヒーを淹れてゆっくり味わいます✨朝活で大切なコーヒーです✨美味しくて味
0
カバー画像

ビジネス文書

仕事をするようになってから、Wordを多く使用しています。先方へお手紙を送る際、『 ビジネス文書 』を作成します。しかし、慣れていないもので…タイトル「・・・」うーんと考え、文書のはじめの「 拝啓 〇〇の侯…」うーんと考え、貴社・貴学・貴所・貴局・貴団体…色々考え、文書の丁寧な言い方は?と悩んでまたう~んと悩んで、めちゃくちゃ時間がかかってしまいます。日本語って難しい!!!!!!!企業などによって専門用語があったり、特別な言い回しがあったりしませんか?慣れないのでどうしても違和感があります。慎重になりすぎ??でも、間違えて記入して、間違っていたら社会人として(しかもなかなかいい年の)恥ずかしい…なので、ググる機会が増えましたね。私はあーでもない、こーでもないと言いながらやっていますが、これは皆さん扱えるのが普通なのでしょうか。。。?社会人の1年目に社会のマナーやルールを教えてもらったような気がしますが、すでに記憶になし(使わないと忘れますね)。。。もっとしっかり勉強しておけばよかったなぁ。。今一度、勉強し直しています。ビジネスマナーは難しいですね。。。このまま知らずにいるよりは、今この機会に間違えて学び直しができたらいいなと合え向きに捉えて、毎日仕事に取り組んでいます!!!パソコンに向き合いすぎて、首と肩の張りが凄くて…痛い…でも、早く慣れて、社会人として周りの方々に認めてもらえるように頑張りたいと思います♫今日もお疲れ様でした!!また明日も一緒に頑張りましょう^^
0
カバー画像

制服 ( 仕事服 )

会社で働く際の服ですが、皆さんはどうされていますか?実は私は、今まで働いてきた職場は全て、制服がありました。私服で出勤して、職場の更衣室にロッカーがあり、制服に着替えて仕事をしています。靴まで用意してくれている会社でした。しかし、新たに働くところは制服がないため、自分で用意しなければなりません。(それが普通なのかもしれませんが…)スーツでもいいし、オフィスカジュアルのような服装でもいいし。靴、パンプスも用意しなくてはならなくて、急いで買い物へ。すると、迷ってしまって…結構しっかりめスーツがいいのか。。。オフィスカジュアルとはどんなものなんだ。。。!?と色々考えているうちに、時間が経ってしまい、何も買えなかったですwパンプスもどんなのがいいんだろ…。歩きやすくて落ち着いた色がいいかな…。そして意外と金額が高い!!あれこれと揃えようと思うと結構費用がかかります。う~んと悩みに悩んでしまいました。ネットで買い物した方が安いけど。試着してみないとサイズ感がわからないしなぁ。。。バッグも普段使いのカジュアルなものしかないので、欲しいなぁとおもいつつ。転職活動のスーツ&バッグ&パンプスで行こうか…。う~ん。でもなんか変よね。悩む。と、この繰り返しですw永遠に決まりませんよねw転職活動中も費用がかかりましたが、再就職が決まってからも費用がかかるなぁと、しみじみ感じました。しっかりとお給料がもらえたら良いものを買いたいと思っていますが。今はなかなか難しい。こんなところで優柔不断が出てしまいましたw4月までに色々探して購入したいと思います!こんな話ですみません。最後までお読みいただきありがとうご
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第569号】みんなの力でがんばる♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばってくださいね♡相変わらずの快晴の天気です✨どこを見ても青空寒さはあっても気持ちよく過ごせそうです☺️*写真はイメージです少しずつ朝日が見えてきておはよう♡って言ってくれそう✨それまで待とうかな今日も良いになると良いな*写真はイメージです昨日はメンターのお話をしましたね✨フリーランスはもちろんのこと会社員でもメンターの存在はとても大きいと思いますなんでも相談できる✨*写真はイメージです実は本業で上司が退職する事態になり現場は若干混乱しましたあたふたした感じで「どうする?💦」って感じです(笑)それでも上司がいなくてもやらなきゃいけない感じで現場スタッフがカバーすることに*写真はイメージです思ったことはスタッフ同士でもギリギリ行けるってこと✨業務もとりあえず成り立つ感じで昨日も無事に終えた本当に安堵についてゆっくりしました✨*写真はイメージです上がいなくてもみんなで頑張れば乗り越えられるってことがわかったのは嬉しいですよね✨繁忙期まだまだあるけどがんばってやり切ります✨*写真はイメージですそういえば2月になりましたね新しい月になっても変わらないコーヒー美味しく飲んで心を癒します✨2月は何しようかなちょっと想像しながら楽しんでますよ☺️*写真はイメージですさて、本日もお仕事です✨本業は繁忙期入りで忙しいですがなんとか乗り切ります✨経理案件もそろそろきそうなのでこちらも着手ですね☺️2月に入ってもがんばります✨みなさんも家事やお仕事がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日であり
0
カバー画像

アジア主要都市のオフィスビル入館で気を付ける事

年が明け、国内外への往来が一層増えて来ました。コロナ禍以来数年振りにアジア主要都市に出かける、出張される方も多いかと思いますが、訪問先のオフィスビルに入館する時の注意事項を幾つかお知らせしたいと思います。日本でも最近オフィスビル入館時のセキュリティーチェックが厳しいところが増えて来ましたが、東南アジア主要都市のオフィスビルは日本以上にセキュリティーチェックが厳しい所が殆どです。特に都心部の日系企業や外資多国籍企業の多く入居するグレード高いオフィスビルは要注意です。先ずは原則飛び込みでは入館訪問出来ませんので、事前の訪問先とのアポイントと原則写真付きのIDカード、日本からビジネス等で訪問の場合はパスポート必携です。これが無いと先ずはビル入館は出来ません、以前ある都市で日本人の方のオフィスビル見学を手配同行したのですが、パスポートをホテルに置いたまま来られたので、結局取りに戻って頂いたことがありました。オフィスビル入館以外にも原則外国人はID携帯が求められており、外貨両替にもパスポート提示が求められている所が多いです。更にオフィスビルの受付でIDを預けなくてはいけないビルもあります、多くの場合は問題ないですが、返却の際必ず自分のIDかを確認することは忘れないでください。複数の日本のパスポートが同じフロアーを訪問するとたまに他人のパスポートを渡されることもありますので、ご注意下さいませ。ビルにより多少異なりますが、入館証(入館パス)は特定のフロアーにしかアクセスできません、また乗るエレベーターも指定されます(ゲート通るときににエレベータを指定されますの見落とさないようにしてください、
0
カバー画像

来年に向けオフィスを見直してみませんか?

アジア主要国でも、更に遅れていた日本でも、コロナ共存に向けた動きが一段と加速しています。 ハイブリッド的な働き方も進みそうです、オフィス不要論もありましたが、アジア地域では主体はオフィスワークと言う働き方は変わらないかと思います。 オフィス廃止や中小オフィスビルへの縮小移転の動きもありましたが、アジア主要都市でも立地条件がよいS-A グレードのオフィスビルの人気は高く、オフィスは人材採用ブランディングのツールとしての価値があると考える企業を中心に、縮小移転であっても、リーマン・ショック後のようなコストカットが目的ではなく、床面積を縮める分、ハイグレードなオフィスビルに移転して優秀な人材を採用確保する動きがあります。日本でも近年、地方企業、ベンチャー企業、起業家、フリーランスの方などが少人数でもグレードの高いオフィスビルにあるサービスオフィスなどのフレキシブルオフィスに注目、活用する例が増えている理由の一つがこの様な状況からかと思います。来年に向け、働き方やオフィスを見直してみませんか?#働き方 #ハイブリッドワーク #フレキシブルオフィス  #サービスオフィスIn major Asian countries, and even more so in Japan, which has been lagging behind, the movement toward corona coexistence is accelerating.Hybrid work styles are also likely to advance. Although there was a theory
0
カバー画像

360度動画

Youtubeで360度動画を公開しております。PC、スマホからアクセスして頂けます。ttps://youtu.be/FU-UC9CRLCkPCの場合全画面表示しないと拡大縮小などの操作が出来にくい場合があります。御参考頂ければと存じます。
0
カバー画像

フリーアドレスって聞くけど実際どうなの?Part2

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。※この記事では「フリーアドレス」を誰にでもわかりやすいように簡潔に書いています。詳しく知りたい方は検索サイトで「フリーアドレスとは」で検索してください。 前回の記事では、フリーアドレス化でいちばん大事なのは運用方法であって、運用方法を間違うと失敗するというお話をしました。 今回の記事ではフリーアドレスの失敗要因とその弊害についてお話します。 フリーアドレス化失敗とその弊害 フリーアドレス化が失敗すると、どのような悪い影響が起こるのでしょうか? 主に下記の4つが代表的な悪い影響だと思います。①上長や社員の居場所を把握できない②書類や物品の管理がうまく行っていない ③コミュニケーション不足による生産性の低下 ④結局は固定席になってしまう「あー…わかる気がする」と思ってしまう方もいるかも知れません…。下に行くほどフリーアドレス化が失敗していると言っていいでしょう。それぞれどのような状況なのか簡単に記載してみました。①上長や社員の居場所を把握できない場合誰がどこにいるか分からず情報共有がスムーズにいかない場面が増えてしまった。結果、コミュニケーション不足に陥り、仕事の進捗が滞ってしまうなど。②書類や物品の管理がうまく行っていない自席が無くなってしまったことで、どこに物を置いていいか分からない。そのため物が溢れてきて事務所内がゴチャゴチャしてきた。③コミュニケーション不足による生産性の低下 従来の固定席では、同じ部署メンバーなどが近くにいたため、すぐに情報共有が出来ていた。しかしフリーアドレスでは問題点①に
0
カバー画像

フリーアドレスって聞くけど実際どうなの?Part1

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。※この記事では「フリーアドレス」を誰にでもわかりやすいように簡潔に書いています。詳しく知りたい方は検索サイトで「フリーアドレスとは」で検索してください。 フリーアドレスって言われても・・・”働き方改革””働きやすさ''という言葉を最近聞くことがあるかも知れません。でも、働き方改革ってどうするの?働きやすさってなに?と思いませんか?そのなかで、よく聞かれる言葉のひとつに「フリーアドレスデスク」という言葉を、みなさんは聞いたことがありますか? おそらく「自由に席を選べること」「自席にワゴンがない」などがパッと思いつくことかもしれません。この考えは半分正解です。もう半分がとても大事になってくるのです。ではその半分とはどのようなものかを、今からお話していきたいと思います。フリーアドレスの種類では「フリーアドレスとは?」を簡単に説明していきたいと思います。 フリーアドレスと言っても、実は大まかに3種類もあるんです。 ・①フリーアドレス・②ループアドレス・③ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)ではこの3つがどのように違うのかを簡単に説明していきたいところですが、長くなるので、まずは①フリーアドレスについてお話します。他の2つのFAについてはまた別の記事でお話致します。 ①フリーアドレスデスクとは フリーアドレスとは、「社員が個々の席を持たず、働く席を自由に選べるオフィススタイル」を言います。 従来のオフィススタイルは、決められた自席があってそこで働くことが普通でしたが、フリーアドレスは自席という考え
0
カバー画像

わかりやすい!カラー図面の魅力とは?

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。3Dパースは時間とお金がかかる白黒の図面だけだと不安ではありませんか?移転先も決まってレイアウトも決まってる。買う什器も決まった。 内装も凝ってて床も張り替えたり、木目の什器を選んだ。 --------けど、実際どんな風に見えるの? このように思ったことありませんか? そういった場合、3Dパースで立体で見るので一番わかり易いですし、 マンションのチラシなどでよく見るので一般的に思えます。 しかし3Dパース作成は時間がかかりますし、そこそこ良い値段がします。 また手直しにも時間が掛かって、融通が効かなかったりすることがあります。 ※1:ディスっている訳ではありません。 ※2:3Dパースとは建築物をPCなどで立体的に表現した完成予想図のこと とりあえず雰囲気を見てみたいというときや、とりあえず2Dで着色した図面で色味を確認したいとき。3Dパース制作を発注する前や、まだまだ計画段階での雰囲気確認などのときには2D着色図で十分なときが多々あるのです。 3Dパースと2D着色図のメリット・デメリット もちろん3Dパースと2D着色図にもメリット・デメリットが存在します。それぞれ見ていきましょう。3Dパースのメリット・立体で見れるのでわかりやすいしカッコいい ・インパクトが大きい、与えやすい ・いろんなアングルで確認できる 3Dパースのデメリット ・金額が高い ・融通が効きにくい ・時間がかかる2D着色図のメリット・2Dで見るので色味や素材感、雰囲気がわかりやすい ・いろんな素材を試せる ・時間が掛からないのでス
0
カバー画像

会社の顔、エントランスの位置の重要性について

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 以前の記事で、エントランスにはいろいろ種類があって役割が与えられている。 とお話したことがあります。では、エントランスの位置についてはどうでしょうか?この記事ではエントランスの位置はどこに設定すれば良いのか。どのように考えればいいのか解説していきます。 エントランスの位置は超重要! まず下の2枚の画像をご覧ください。 (ワンフロア貸しで自由にエントランスを決めることができる物件です) 同じ躯体だけど、会議室の位置が左側と右側にあります。 では、ここで問題です! 「会議室の位置が左側と右側では、どちらが正しいでしょうか」 | | | | | | ||| |||正解はどちらも正しい!です。 なんかすみません笑 ただし!どちらがより良い位置のエントランスか?は明確に答えがあります。 それは「会議室が左側」にある図面だと言えます。エントランスの位置の重要性ではなぜそう言い切れるのでしょうか?それは「エレベーターから出てすぐにあるから」です。エレベーターから出てすぐ見つけられない奥にエントランスがあるより、 出てすぐ分かる手前にエントランスがあるほうが、来客者は迷わずに訪問することができます。 また、もう少し大きいビルで他のテナントと同居するフロアだとしても、エレベーター近くにエントランスがあると、目に入るためリクルーティングや認知度の向上にも繋がります。 華やかなエントランスだとさらに目を引いて認知されやすくなります。 まとめ エントランスの位置が間接的に良い効果を生むことがわかりました。 たかがエント
0
カバー画像

3月は人事異動の時期!今の事務所だと狭い?広い?その前に考えることとは。

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 3月は人事異動の時期サラリーマンをやっていると、2~3月に人事異動が発表されて、4月から新しい人と一緒に仕事をした経験あると思います。そんなときこう思ったことありませんか?「うちの支店に来るの?狭いのに・・・?」「机の配置変えなきゃ厳しいな・・・」また部署変更も盛んな時期です。「座席数は変わらないけど、配置変えなきゃ」「これを気にもう少し広く使いたい」などいろいろ考えることも多くて大変です。今の事務所がどのようになっている?今の事務所を把握していないと、そもそも今の事務所が広いのか狭いのか分かっていないと、新しく来る人の座席場所も決めにくいものです。テキトーに考えて狭すぎてブーイングは勘弁してほしいですよね・・・?人員が増減するときは今の事務所を絵で見るほうが分かりやすく、より良い空間にするためには絶対に必要なのです。まずは現状把握。そのあと、どうするか考えてみましょう。ただやみくもにやるより、きっと過ごしやすい事務所になるはずです。「とりあえず見てみる」が大事なのです。本サービスでは、現状図を作成した上でお客様の展望やご要望に対して、”今より狭くなる””こうすれば机が置けるようになる”など適切な回答を致します。まとめ3月は社内の人事流動が大きくそのときは事務所内の空間問題が発生します。その時は一旦事務所を客観的に見るために絵にしてみるのが、とても大事であるといった、お話でした。わたくし竜胆一色は、このようなオフィスの悩みを解決することができます。 一度ご相談だけでもいかがでしょうか? ぜひ、相
0
カバー画像

エントランスの役割【社員エントランス編】

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 エントランスには大きく分けて、 来客エントランス、社員エントランス、倉庫エントランスがあります。 前回のお話はエントランスにも種類があって、それぞれの役割があって適切に設定したほうが良い、と言ったお話でした。 社員エントランスの役割 今回は社員エントランスの機能についてお話します。社員エントランスには、当たり前ですが社員が出社します。業種によって付加する役割は異なりますが、 基本的には社員や配達人協力業者などが出入りします。 これが社員エントランスの役割です。 加えて、来客エントランスで一番の大きい付加価値は、 セキュリティ性を高められることです。 来客エントランスとは異なりお金をかける必要がないため、 簡素な作りをしていることが多いです。 社員エントランスからのアクセスが考えられる他の部屋としては、・執務室・倉庫、書庫室 ・メールコーナー ・更衣室、休養室 ・荷受エリア などが考えられます。こちらも来客エントランス同様いろいろな部屋へのアクセスが考えられます。エントランスのセキュリティはどう考えるの?多くの場合はセキュリティ性を高めるために、ICカードや指紋認証を導入する場合があります。用途やセキュリティ優先度によって異なりますが、セキュリティとしては物理錠が多く導入されています。また、役職に寄ってセキュリティゾーンを分けたりすることもありますが、これはまた別な機会に話すかもしれません。まとめ ついつい狭くしがちな社員エントランスですが、その会社の所持したい機能や社員の数、書類量や配送量など
0
カバー画像

エントランスの役割【来客エントランス編】

こんにちわ! 現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 前回のお話はエントランスにも種類があって、 それぞれの役割があって適切に設定したほうが良い、と言ったお話でした。 来客エントランスの役割 エントランスには大きく分けて、 来客エントランス、社員エントランス、倉庫エントランスがあります。 まずは、来客エントランスの機能から考えてみます。 来客エントランスには、当たり前ですがお客様が来社されます。業種によって付加する役割は異なりますが、基本的にはお客様をお迎えして、あいさつして、会議室等に案内する。 これが来客エントランスの役割だと思います。加えて、来客エントランスで一番の大きい付加価値は、その会社の第一印象をお客様に与えることです。 エントランスの正面壁には高級感ある壁紙を貼って会社のロゴをあしらい、特別な空間を演出して、会社をアピールする大事な部屋です。来客エントランスからのアクセスが考えられる他の部屋としては、 ・執務室・倉庫 ・会議室、応接室 ・社長室、役員室 ・リフレッシュエリア ・待合スペース、ロビー などが考えられます。来客エントランスからでもいろいろな部屋とアクセスが考えられるのです。え?リフレッシュエリア?待合スペース??と思った方もいらっしゃるかも知れません笑このあたりはまた別の記事としてお話するかも知れません。広めのエントランスの場合、チェアなどを置いてロビー的な役割も果たすことで、お客様に待ち時間が発生したときに座って待って頂くことも出来ます。また、なんとなく豪華さもでます笑 まとめ長くなってしまいましたが、エントランスの役割
0
カバー画像

エントランスの機能と役割について

こんにちわ!現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 前回のお話で、オフィスに必要な部屋を考えてみたときに、最初に思い浮かぶのが執務室とエントランスが多いというお話をしました。 なので今回はエントランスのお話をしたいと思います。エントランスの種類 普段なにげなく出入りしているエントランス。どんな機能・役割があるかご存知ですか? エントランスといえば、お客様が来客される空間を思い浮かぶと思いますが、 実はおおよそ3つに分類できることをご存知ですか? ・来客エントランス・社員エントランス ・倉庫エントランス なるほど~といった感じでしょうか。文字で書けば意味がわかって簡単ですよね!それぞれのエントランスの役割としては下記になります。 ・来客エントランス→お客様用エントランス・社員エントランス→社員用エントランス          (StaffOnly、セキュリティの向上、社員数が多い) ・倉庫エントランス→物品用エントランス          (配送などが多い、保管物品が多い) では、なぜ使い分ける必要があるのでしょうか?エントランスを分ける必要性この疑問の答えとしては「分けたほうが良ければ分ける」です。 なんかアバウトですみません笑 なぜ、アバウトなのかというと「条件によって考え方を変えるから」です。 この3つのエントランスは入居するテナントの区画によって、 役割を兼用する場合があるためです。 例えば・・・①入口が1つなので、来客用と社員用を同じエントランスとする場合              ⬇ 配送が少なく、来客が多い会社のエントランス②入口が2つ
0
カバー画像

あなたが今働いている事務所、どんな部屋で成り立っている?

こんにちわ!現役オフィス専門デザイナーを職業としています、 竜胆一色と申します。 事務所で気持ちよく働くにはみなさんは、今働いているオフィス(事務所)がどのような部屋で構成されていると思いますか?普段はあまり深く考えたことはないかもしれません。 ですが、ゾーニング(構成)を理解することは、 快適で効率よく働く上で、実はとても重要なことなのです。 ぜひこの機会にオフィスのことを考えてみませんか? 事務所の中身を考えてみるまずはオフィスに必要だと思う部屋を考えてみましょう。 おそらく最初に思い浮かぶのが執務室だと思います。デスクを並べて仕事をするスペースですね。次にエントランス。お客様が来客されるオフィスの顔とも言える場所です。 他にはどんな部屋があると思いますか?・会議室・応接室 ・倉庫 ・書庫室 ・休憩室(リフレッシュエリア) ・社長室 ・役員室 ・休養室 ・ロッカー室 ・サーバー室 ・給茶コーナー ・メールコーナー ・打合せコーナー ・etc ざっと並べただけでも、これくらいの部屋が考えられます・・・。結構多いですよね?笑 でも大事なポイントだけをおさえれば理解は実は簡単です。 事務所のゾーニングで本当に大切なこと・どのように部屋が隣り合っているか・どのように部屋を行き来しあっているか ・どれくらいの頻度で利用していているか ・この部屋の大きさは適切なのか ・そもそもこの部屋は必要なのか これらの考えを今のオフィスに当てはめて、 理解して分解して組み立てることが、より良いレイアウトを作ることに繋がります。 誰だって今より快適で過ごしやすくて効率の上がるオフィスには憧れます。
0
カバー画像

事務所のレイアウト変更ってどんなときにするの?その時の困りごととは?

こんにちわ、はじめまして!現役オフィス専門デザイナーを職業としています、竜胆一色と申します。竜胆一色について。それとごあいさつ年間150件近い新規オフィスの図面を描いております。 修正回数も含めると1000件近く図面をお客様に提出しております。 様々な事情のお客様、いろいろなビルの形、いろいろな什器・・・。多種多様な条件に対して出来る限り、よりベストに近いレイアウトを描くことに仕事のやりがいを感じています。レイアウト変更するタイミングとは?さて、事務所のレイアウト変更を考えるときって、いつだと思いますか?それはほとんどの場合が、・事務所を移転をしなければならない状況になった・・・ ・従業員の増員や減員で配置換えをしなければならなくなった・・・ ・新部署立ち上げのために新事務所の開設をすることになった・・・ ・来年度の予算取りのための資料の一部にしたい・・・ など「やむを得ない」事情によるものだと思います。 これらに共通していることは、・移転は決まっているのにどうすればいいかわからない。・時間がない。 ・レイアウトなんて書いたことない、何から考えればいいかわからない。 ・担当任されたけど、正直めんどくさい。 上記のように思うことがほとんどであり、このような話はよく聞きます。仕事をしながら移転のことも考えるのは大変なのです。 わたくし竜胆一色はこういった悩みにアドバイスすることができます。 一度ご相談だけでもどうでしょうか? ぜひ、相談メッセージをお待ちしています。 最後にこのブログでは現役オフィス専門デザイナーである、わたくし竜胆一色が普段どのようにお客様の要望を聞き、提案し、満
0
カバー画像

今日の絵:穴場

「うれしいなあ。私こういうオフィスで働いてみたかったの」「それはよかった。交通の便は悪いけども・・・」「いいの。水龍に乗ってくればすぐだし。っていうか、水龍に乗って通勤っていうのも、正直憧れだったし」「私も、君がきてくれて嬉しいよ。一緒に働くなら君だなって思ってたんだ」
0
カバー画像

今後のオフィス市況と考えるべきこと!

コロナになる前は空室率が1%台だったのが、現在は5~7%の空室率となり空き部屋が増えています。(この空室率はランクの高い100坪クラスのビルだけを対象にしておりますが、小規模中規模オフィスはもっと深刻的な空室率になっています。)今後のオフィス市況2022年は新築オフィスビルの竣工ラッシュがあり、・働き方改革によるオフィス減少・新築ビルへの移転で2次、3次空室が発生・定期借家契約切れのテナントが多く出てくる予定上記の要因から2022年も空室は増えると予想されております。またこういった状況が続くと成約賃料も下降気味になることが予想できます。そうなると小規模中規模オフィスは、まだまだ厳しい状況は続きます。この状況下で、周辺より賃料を高く募集したり、FRの交渉があったので受け入れ拒否をするなどの判断が正しいでしょうか。この先も空室が増えるため、賃貸条件が勝負になります。選ばれるためにはむちゃくちゃ工夫しないといけない状況になります。今条件を柔軟に考え直し、とりあえず入居してもらおうと思いませんか?そのためにはまず周辺の物件がどういった条件で募集されているのか確認することが重要です。周辺の条件を認識したうえで、策を立てて募集をしましょう。
0
カバー画像

心が落ち着くよ

先日、歯医者さんへ行きました。待合室には大きな絵が飾ってありました。確か、前回訪れたときは違う絵だったな~と思いながら絵を眺めていました。もうすぐクリスマスなので、BGMはクリスマスっぽいもので、ディスプレイもツリーやかわいいサンタさんでした。歯医者さんや病院はほとんどの人が行きたい場所ではないように思います。だって、痛いかもしれないし・・・なんだか怖くて不安になりますよね。その場所にやさしい絵や音楽があるなんて、落ち着くし、少しは不安がなくなるような気がします。世の中が不安や恐怖の中にある時こそ、絵や音楽が必要なんだなと歯医者さんの待合室で一人納得しました。私は京都の老舗レストランのメニューの絵を描いたことがあります。大きな絵で、お店の天井近くにお客様がよく見えるように飾っていただきました。10年ほど前に描いた絵ですが、今も飾っていただいていると聞きうれしくなりました。コロナウィルス感染拡大が落ち着いたら、食事に行きたいと思っています。日常が心から落ち着くかはまだわからない日々ですが、少しだけ絵の力を信じてみませんか。オフィスにもお家にも絵を飾ると心が落ち着きますよ。
0
カバー画像

【ニトリ】じゃ恥ずかしい。

こんにちは ippeiです。デザイン会社のオフィスにビッグテーブルを設置したときの写真です。無骨なインダストリアルより北欧モダンなくどくない感じをお好みのお客様だったので、極力シンプルに製作。2400x1200mmと材料MAXサイズの天板です。丈夫なスチール脚4本が支えます。マットな質感です。バランスを取るため照明はフランスの50sヴィンテージのもので直径50cm。ちなみに奥の壁はマグネット塗料が塗ってあるので、壁に資料を貼って打ち合わせできます。
0
カバー画像

オフィスがなくなる日②

こんにちは。イマココデザインです。オフィスのデザインをしています。前回は、コロナにより在宅ワークが定着したことについて書きました。そして、在宅ワークが定着してもオフィスはなくならない。ただ、箱としてのオフィスの意義は変わってくるというのが私の意見です。これまでのオフィスは、従業員が働くための「箱」としての機能が大前提にありました。でも、在宅ワークが急速に普及、定着したことで「箱」としてのオフィスの時代はもう終わっていきます。そして、これからのオフィスはもっと企業の価値をアピールするためのメディアとして機能していきます。つまり、「オフィスを持つ」ということ自体を目的にするのではなくて、「何のためにオフィスを持つのか」ということを考えるということです。「手段」としてオフィスをもつ時代がくる、ということですね。昭和の時代までは、自分の会社をPRするための有効な手段としては、テレビとか新聞とか雑誌とかがありました。今もある程度の効果はあると思います。でも、費用対効果を考えるとそう簡単に手を出せるものではないんですよね。とにかくお高いです。ハードルがとても高くてリスキーです。この10年程度で時代は大きく変わりました。WEBメディアが主流の時代が来ましたね。SNSをやっている企業もとても多いです。You tube もすごい勢いで普及していますよね。WEBメディアは新聞やTVなどのメディアに比べると費用対効果がとても高い。そして、SNSはユーザとの距離が近いので反応がわかりやすいです。反応がわかりやすいってことは対策が立てやすいってことです。とてもいい時代が来たと思います。でも、です。WEB
0
カバー画像

オフィスがなくなる日①

こんにちは。イマココデザインです。オフィスのデザインをしています。毎日保育園に子供を送り迎えするたびに思います。働くお母さんお父さんたち、本当によく頑張っています。ほんと尊敬しかない。私は、子供を送った後にそのまま帰宅して自宅で仕事をするわけですがそのまま電車や車にのって通勤しているパパママとは感じる負担がまるで違います。すっぴんでもいいし、仕事用のピシっとした服装とか気にしなくてもいいし忘れ物してないかな・・・とか考えなくてもいい。お弁当を作る必要もないしなんならやり残した家事を仕事の合間に片づけることだってできるわけです。私はどちらかというと朝の支度や通勤や時短勤務によるプレッシャー、そういうのをひっくるめた仕事と育児と家事の両立に耐えられなくて脱サラしたタイプなので、そういう地味にエネルギーを消費するルーチンを当たり前にこなして生きていける人を単純に尊敬のまなざしで見てしまうのです。それと同時に、私はみんなとは違うんだな。。。という疎外感みたいのものも感じていました。悩みを共有できないんですよね。例えば、世間は「在宅ワークなら子供がいても仕事余裕でしょ」という雰囲気。でも実際は全然そんなことないんですよ。子供がいても、まあ仕事はできなくはないですが生産性は30%くらいに落ちます。こういった悩みというかちょっとしたグチみたいなものをね、なかなか共有しあうことができなかったんですけどね。。。できるようになりましたね!そうです。コロナです。コロナのおかげ(という言い方は多分正しくはないのですが)で在宅ワークがかなり定着し、それまでオフィスに通勤していた人たちが家で仕事をするよう
0
カバー画像

【部下から慕われるリーダーになる51のステップ】草食系部下を戦力化する!〜マネジメントの極意〜

「積極性がない。」「重要な仕事は任せられない。」「自分の仕事が終わればすぐに帰る。」最近の若手社員にそう感じたことはありませんか?◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆自分が育った時代の常識を、いったん捨ててください。バブル世代とも呼ばれた90年代の会社員像はプライベートを犠牲にしてでも会社のために働くのが当たり前でした。最近は、出世意欲がない、プライベートな時間も大切にしたいなど"草食系"と呼ばれる社員が増えこの両者には大きなギャップがあります。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆「いい部下を持ちたい!」これは、あらゆる上司管理職・リーダーに共通の願望です。しかし、その願いが叶う事はほとんどありません。部下の大半は「困った部下」「使えない部下」なのです。====================================しかし、彼らは決して能力が低いわけではありません。とりわけ、学生時代からITに親しんだ若手社員の処理能力は非常に高いものといえます。====================================「結果を出す上司」は、部下のモチベーションを向上させ、滞在能力を最大限に引き出しているものです。「優秀な部下がいない」などと嘆くよりも「使えない」「困った奴だ」と感じる部下の能力を見出し伸ばして感謝される方が良いと思いませんか。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆さっそく今日から始められるマネジメントのコミュニケーションに必要なポイントをご紹介します。本書は
0 500円
カバー画像

【草食系部下を戦力化する!】マネジメントの極意。〜部下から慕われるリーダーになる51のステップ〜

「積極性がない。」「自分の仕事が終わればすぐに帰る。」 最近の若手社員に そう感じたことはありませんか?(本文抜粋)◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆しかし、彼らは決して能力が低いわけではありません。とりわけ、学生時代からITに親しんだ若手社員の処理能力は非常に高いものといえます。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆「いい部下を持ちたい!」 これは、あらゆる上司・管理職・リーダーに共通の願望です。 しかし、その願いがかなうことはほとんどありません。 部下の大半は「困った部下」「使えない部下」なのです。===========================自分が育った時代の常識をいったん捨ててください。バブル世代とも呼ばれた90年代の会社員像はプライベートを犠牲にしてでも会社のために働くのが当たり前でした。最近は、出世意欲がない。プライベートな時間も大切にしたい。など "草食系"と呼ばれる社員が増えこの両者には大きなギャップがあります。===========================「結果を出す上司」は、部下のモチベーションを向上させ 滞在能力を最大限に引き出しているものです。「優秀な部下がいない」などと嘆くよりも「使えない」「困った奴だ」と感じる部下の能力を見出し伸ばして 感謝されるほうがいいと思いませんか。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆さっそく今日から始められるマネジメントのコミュニケーションに必要なポイントをご紹介します。本書は、部下から慕われるマネージャーの
0 500円
カバー画像

文書検索とオフィス生産性

・オフィス業務における文書関連作業オフィスワーカーは、どのくらいの時間を文書等につかっているでしょうか?例えばIDCの調査によると[Bridging the Information Worker Productivity Gap: New Challenges and Opportunities for IT]週の業務を分析すると 文書作成         10時間 情報検索          7時間 レビュー         6時間 文書検索           5時間 フォームデータの統合分析 4.5時間 ファイリング       4時間 文書承認          3.5時間 文書編集等の管理       3時間 文書承認の管理       3時間に使っているそうです。(元が英語なので、ニュアンスが微妙に違うかもしれませんが) *なお、このアンケートをしたときに、複数回答ありにしているため、合計すると1週間の労働時間を超えますから、あくまで傾向や割合と考えたほうがよさそうです。(本文にも注意書きがあります)また、同じくIDCの調査レポートで「分断されたドキュメントプロセス(日本版)」では、ドキュメント(文書情報)が複数のシステムに分散されているために、その統合に多くのコストやリスクが存在し、それを解決することで 売り上げ増加  24% コスト削減   32%   リスク低減   27%が可能であると、日本の企業の幹部マネージャは考えているそうです。いずれにしても文書にまつわる作業の効率化がオフィス生産性に大きく影響することは確かでしょう。・文書検索文書の作成に時間がかかる
0
カバー画像

似顔絵を描かせていただきました

社内掲示用の似顔絵とのことで、(おそらく)全社員様のイラストを描かせていただきました!ありがとうございました!
0
カバー画像

メタバース空間のオフィス導入のお手伝い

メタバース空間のオフィス導入のお手伝いを開始いたしました。お気軽にご相談、ご購入お願いいたします。
0
カバー画像

本日ご依頼いただいた内容【御礼】

本日もご依頼ありがとうございます。 ◆風水的に吉祥なオフィス空間の提案(財方招財法に基づく)…1件                   【計1件のご依頼】  現状、1日1-2件程度が私にとっては巡航速度で、いい感じです(^^♪
0
カバー画像

初めまして!!

初めまして!!葵と申します。自分の今までの経験を生かしてアドバイス系、オフィス系のスキルを皆さんに届けたいと思います。ブログは不定期で更新します。今日は健康診断でバリウム飲みました・・・バリウムってまずいですよね・・・しかもゲップしちゃいけない、動き回らされる、無理な態勢取らされる・・・ムリーーーーーー!!ってなりました。そのあとの下剤もきつかった!!皆さんも健康診断の時はお気をつけて・・・
0
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら