フリーアドレスって聞くけど実際どうなの?Part1

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちわ!
現役オフィス専門デザイナーを職業としています、
竜胆一色と申します。

※この記事では「フリーアドレス」を誰にでもわかりやすいように簡潔に書いています。詳しく知りたい方は検索サイトで「フリーアドレスとは」で検索してください。

フリーアドレスって言われても・・・

question-mark-g78dc405e3_1920.jpg

”働き方改革””働きやすさ''という言葉を最近聞くことがあるかも知れません。
でも、働き方改革ってどうするの?働きやすさってなに?と思いませんか?

そのなかで、よく聞かれる言葉のひとつに「フリーアドレスデスク」という言葉を、みなさんは聞いたことがありますか?

おそらく「自由に席を選べること」「自席にワゴンがない」などが
パッと思いつくことかもしれません。

この考えは半分正解です。

もう半分がとても大事になってくるのです。
ではその半分とはどのようなものかを、今からお話していきたいと思います。



フリーアドレスの種類

では「フリーアドレスとは?」を簡単に説明していきたいと思います。

フリーアドレスと言っても、実は大まかに3種類もあるんです。

・①フリーアドレス
・②ループアドレス
・③ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)

ではこの3つがどのように違うのかを簡単に説明していきたいところですが、長くなるので、まずは①フリーアドレスについてお話します

他の2つのFAについてはまた別の記事でお話致します。

①フリーアドレスデスクとは
190828_kashiwazaki_c_w_space_001.jpg

フリーアドレスとは、
社員が個々の席を持たず、働く席を自由に選べるオフィススタイル
を言います。

従来のオフィススタイルは、決められた自席があってそこで働くことが普通でしたが、フリーアドレスは自席という考えを撤廃して、
空いている席を自由(フリー)に選び(所在=アドレス)働くことです。

自席が無いので、休憩するためにリフレッシュエリアに行ったり、
一人で集中出来るエリアで見積りを作成したり、
どこかの大きいテーブルでみんなとワイワイとアイディア出ししたり、
プロジェクトメンバーとコーヒー飲みながら、ディスカッションしたり。

楽しそうですよね!いろんな話が出来そうです!
仕事もストレス無く楽しくできそうです!

とまぁ、言葉で聞くと簡単に思えて働きやすそうだと思いますが、
ひとつ間違えると失敗します

なぜ、失敗するのでしょうか?

それは”運用方法”を定めずにフリーアドレス化したためです。

フリーアドレス化でいちばん大事なのは間違いなく”運用方法”です。
もう一度言います「運用方法が一番大事です」

運用方法を間違うと失敗します。

冒頭でお話した「自由に席を選べること」「自席にワゴンがない」はフリーアドレスの半分の要素で、もう半分はこの運用方法が占めると言っても過言ではありません。

どこにでも座れるようにしただけではダメということです。

他にも例えば

・自由に席を選べるけど、自分の荷物はどうするの?
・大事な案件があるから上司と密に連携を取りたいのに、どこにいるの?
・あのひと、いつもあそこの席に座ってる!

などの問題点が出てくるのは、運用方法が定まっていないからなのです。

ですが、運用方法を定めてフリーアドレス化すると、
効率化、生産性、創造性が上がります。
というより「失敗しないように運用すると効率が上がる
と言った考えの方が良いかもしれません。

では、失敗する要因とは何でしょうか?

次回のお話ではフリーアドレス化の失敗要因についてお話します。

わたくし竜胆一色は、このようなオフィスの悩みを解決することができます。
一度ご相談だけでもいかがでしょうか?
ぜひ、相談メッセージをお待ちしています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す